X



日銀、1%利上げなら「家計収支全体ではプラス」との試算公表 ★2 [お断り★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お断り ★
垢版 |
2024/04/21(日) 14:10:37.55ID:cznAIGdL9
日銀、1%利上げ「家計収支全体ではプラス」 試算公表

家計の金融資産残高の5割弱を預金が占めており、利上げ時に利息収入が増える恩恵が大きい。金利とともに賃金上昇も続けば、家計収支はより改善する。

短期金利が1%上昇した場合の影響試算では、住宅ローンを借りていない世帯(全体の77%)で可処分所得対比の金利収支(中央値)が約0.7%改善した。月の可処分所得が50万円の世帯を仮定すると、月3500円ほど金利収入が増える計算となる。

詳細はソース 2024/4/18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1869X0Y4A410C2000000/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713661908/
0002アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:10:56.15ID:3MzsrXvD0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:11:02.30ID:3MzsrXvD0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:11:09.62ID:3MzsrXvD0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0005アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:11:15.72ID:3MzsrXvD0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0006アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:11:21.88ID:3MzsrXvD0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0007アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:11:31.16ID:NzdZXZP80
5%ぐらいでいこう
0011アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:12:28.89ID:sXEFLYE90
とうとう日銀も頭おかしくなって無茶苦茶なこと言うようになったか
利上げで家計がプラス?誰がそんな幻想を信じるんだよw
0013アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:14:15.33ID:/F1k5wYY0
>>9
日銀が異次元のレベルで持ってる株や不動産、国債の価値が全部落ちるぞ
やれるもんならやってみろ

としか思われないよね
0015アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:14:36.98ID:yLIvpWEu0
プラスなのに家計苦しいとか言ってる嘘つきいるよね
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:14:52.39ID:mxVsvefp0
借金1000兆円ある日本政府は1%利上げなら
年10兆円負担増で国民が地獄なんですけどw
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:15:06.07ID:b7Hpe7OT0
これくらいの金利に耐えられないような会社は退場したほうがいいというのも事実
人手不足なんだから弱い企業は人を手放せ
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:16:30.02ID:2KsbygdQ0
住宅ローンは上げるな!
銀行の利息を上げろ!
こんなバカばっかりで草
0024アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:16:49.73ID:BoSgv4ke0
実際は家計がどうとかなんか関係ない
1%金利が上がれば国債の利払いは8.7兆円上振れするからできるわけないことが見透かされている
0026アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:17:34.51ID:2imCa45o0
住宅ローンで変動金利の人払えるの?
0031アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 14:18:07.53ID:ZnqRhoZK0
>>2
今、時代が変わり、インフレーションの進行という環境の変化にあわせ、女性(主婦)にもとめられている家族の中の役割も、家事からパートで働く事へと、大きく変化しているのでは、ないでしょうか。
0034アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 14:19:03.02ID:2KsbygdQ0
>>32
今までが高過ぎたんだよ
なぜわからん
0035アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 14:19:03.10ID:PVADmMVU0
恣意的なデータを出してきたという事はやっとやる気になったか?
こんなんで円安をけん制できると思うなよ
0036アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:19:06.32ID:AzRFyOoY0
> 住宅ローンを借りていない世帯(全体の77%)
つか、これどういう意味だ?
借家住まいとローンを終えてる世帯が全体の77%と解釈していいのか?www
いまいち、腑に落ちない数字だが…w
0037アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:19:14.21ID:aBLyi6YC0
結局、今の円安もコスト高も
日銀や財務省に出来る事は「何もない」ってこったろ

せいぜい、ちょっと前の国際会見みたく
鈴木財務大臣が、韓国の財務大臣と一緒に
「これ以上の円安、ウォン安はカンベンして」って
お願いするのが関の山だ
0038アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:19:33.88ID:BTVdoTwH0
>>26
払えるから変動選択したんだろ
馬鹿じゃないんだら、上がったら即詰みなギャンブラーなどいるはずがない
0040アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:20:04.78ID:jDDcYaxs0
金利上げてもいいけれど、同時に減税しろよ
それだけ上げるほど景気が良い訳ではないから当然だろう
0041アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:20:53.75ID:0/MvEW6R0
>>26
固定に変えればいいじゃない
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:20:58.81ID:i57d9k0A0
>>1
さっさと日本政府は米国債を売れ!

日本の米国債保有額は11月の1兆1270億ドルから12月には1兆1380億ドルに拡大し、22年8月以降で最大となった。
日本は依然、海外勢として最大の米国債保有国。
2024/02/15

超円安だから全部売ったら170兆円になるぞ(笑)
0043アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:21:08.74ID:BoSgv4ke0
>>19
企業よりまず国がこれくらいの金利に耐えられないからw
借金沢山あっても平気というのはそれが限りなく無利子に近いからだ
0044アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:21:19.22ID:AzRFyOoY0
>>38
そうだねえwww
リーマンショックのときにサブプライムローンをやったやつ(もちろん契約した両者)に言ってほしかったねwww
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:21:21.53ID:OmHnlP4I0
政府に騙されるなよ

自民議員や上級国民だけウハウハ史上最高益の一方、一般日本人の実質賃金は23ヶ月連続マイナス★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713676516/
0046アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:21:21.53ID:aBLyi6YC0
「どれだけ国民が苦しもうが、
何が何でも減税はしない」ってのが国の方針だろ?

だから、国民は自民党の姿勢に応えるために
キチンと選挙に行くべきだ
0048アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:22:02.15ID:0/MvEW6R0
>>24
そんなもんどうでもいいよ
どっちみち国債は刷らないと予算通らないんだから
自民党はとっとと予算通したいだけだし
0050アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:23:25.19ID:8O7hwQzo0
金利が上がったら不動産価格は上がる?下がる?どっち?
0051アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:23:27.51ID:AzRFyOoY0
>>49
> 日銀が債務超過になっても別に問題ないよ
まあ、それはあんまり問題じゃないけどな、たしかにwww
0052アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:23:34.75ID:+1mGebmJ0
住宅ローンを借りてない世帯とか、まーた但し書きがあって草
ローンで賃貸経営をしてれば大家は家賃を上げるだろ?
0055アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:23:58.28ID:aBLyi6YC0
なんでアメリカの消費馬鹿どもの為に
世界中が巻き添え食らわないといけないんだろうな

こんな状態で、まだバイデン政権を支持している
キチガイが居るんだろ、アメリカすげえな
0056アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:24:05.10ID:2KsbygdQ0
年収2000万円以上のパワーカップルが低金利ローンで億ション買って、そいつらのローン金利を上げないために利上げに反対する家も無い貧乏人www
0057アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:24:21.06ID:PVADmMVU0
>>50
パワー!
0059アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:24:34.12ID:6JkXongz0
ベルナールアルノーとかいう金しかないような短〇白人〇れ草^^頭が四角くてブ〇イクな嫁に餓鬼もそれらの遺伝子を引き継いでるようなカ〇じゃねーか^^
0060アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:24:56.84ID:BoSgv4ke0
>>48
利払いだけのために借金が雪だるま式に増えていくとなるとさすがにいずれ市場でよ国債の消化ができなくなる
禁断の日銀による国債直接引受(多分日本の国債の格付けがジャンクレベルまで下げられる)か財政破綻かの二択になる
0061アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:25:23.08ID:HkeV7b6j0
持家ローン無しなんで、さっさと金利上げろ
借金しないと家買うならリスクは承知だろ
健全に生きてる側が誰かの借金返済で苦しまなきゃなんだ
0063アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:25:33.95ID:0/MvEW6R0
>>40
なんにせよインフレで物価高厳しいから
景気のためには減税しかないからな
まあでもここで増税してさらに消費冷やすのが今の自民党政府だけど
0064アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:25:37.91ID:B9fhwSm/0
ゴミみたいな試算をしれっと出してくるあたり利上げに前向きかもう決まってるかどっちかなんだろうな
0066アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:26:00.77ID:8yPa4/cK0
● 財務省は増税のためなら何でもする

財務省内での評価は
増税と緊縮財政を達成するほど出世し、よりよい天下り先をあてがわれる。
(特に消費税増税を成功させればレジェンドと呼ばれる)
国民が喜ぶ減税や積極財政をしようとすると出世の道を断たれて飛ばされる。

過去に積極財政を訴えた財務大臣が謎の死、赤木も実質死に追いやった。

消費税、復興税、高速料金、社会保険料、少子化対策税、森林税その他色々
すべて増税するためだけの口実

●補足
消費税が上がるほど輸出大企業(トヨタ等)が輸出還付金&法人税減税で数兆円儲かる

財務大臣になった麻生も脅し、180度別人に変えた。
予算権限を人質に国税庁含む全ての省庁や
(記者クラブ財政研究会)でマスゴミも牛耳る。

緊縮財政 は貧困、文化破壊、分断、自殺、殺人、治安悪化、戦争を引き起こす。

財務官僚のたった一言の嘘
『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落していった。

●一例

矢野 康治 は消費税を5%から10%に上げることに成功し、事務次官に出世した。
0067アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:26:15.66ID:j1xyDUv20
>>1
住宅ローンやマイカーローンより高い利率じゃないと意味なし
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:26:17.62ID:6dObA+oG0
住宅ローン完済した高額年金の老夫婦がサンプルなのかなー?
それとも実家住まいのサザエさんみたいな夫婦を想定しているとか?
今時の20代~40代の大半は当てはまらないよね
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:26:20.05ID:8yPa4/cK0
●山本太郎

『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

◆税金は実は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配や使用しているわけではない。多くの国民は理解してない。

税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金を発行出来ます。上限はインフレ。インフレが続けば再び税金で調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
財源はいつでも生み出せるので財源という概念はない。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。

◆では、何故日本では増税一直線なのか?

■三橋貴明

『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やりません。俺達の生活や景気とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。財務省は増税のためなら何でもやる。』

■森永卓郎

『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』

◆財務省の権力

日本の最高権力者。国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはスポンサーの経団連や、ネタを求めて財務省にひれ伏しています。逆らう政治家にはスキャンダルをマスコミにリーク、テレビに出ている御用学習は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
総理大臣ですら財務省の操り人形。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を流して脅せば簡単に国民を洗脳できる。
0070アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:26:24.04ID:nh4++dDX0
にぎちんに出来るわけがない
0071アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:26:41.73ID:0/MvEW6R0
>>60
出来るんじゃね?
出来なくなるなら予算組めないどどうすんの?
対策は?なに?
0072donguri
垢版 |
2024/04/21(日) 14:27:01.50ID:mT/eEfgJ0
>>23
銀行の利息はあげろ
住宅ローン者には減税を
0074アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:27:17.42ID:0F+OYEpa0
無理を気張った「住宅ローン貧民」の末路が見えてきた。
マンションは、中古から価格暴落とみる。
0076アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:27:26.37ID:BoSgv4ke0
>>63
インフレ下での減税なんてありえない
国債の利払いが厳しくて金利をあげられないとなると「じゃあ増税するか」ということになる
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:28:41.10ID:InaoPuE30
お前ら勘違いするなよ
こういう試算って公務員含めた上級が基準だからな
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:28:45.84ID:i57d9k0A0
>>25
増税メガネ「誰一人(徴税から)取り残さない!」

あ、自民党関係者は例外な(笑)
0081アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:11.27ID:jd8UEwTq0
さっさと5%にしてくれよ
0083アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:23.80ID:xvP+DAS10
円全面安で日本円の通貨価値は相対的に↓
世界的物価高にもかかわらず日本は2%程度で物価も相対的に↓

世界経済の相対的に見れば
円安によるより少ない通貨価値で、物価上昇が低い故に他国より多く物が買える動向にある=世界に比べて少ない通貨価値で多くのものが買える
=『事実上のデフレ構造は続いている』

相対デフレなんでいずれ反転するだろうな
円高時の貯金を使い果たした時が悲惨
0085アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:32.43ID:0/MvEW6R0
>>76
コストプッシュインフレで物価上がって消費が落ち込んでるのに
なにがありえないだよ
増税して日本壊したいならそうすりゃいいが
0086アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:33.18ID:8yPa4/cK0
●山本太郎

『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

◆税金は実は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配や使用しているわけではない。多くの国民は理解してない。

税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金を発行出来ます。上限はインフレ。インフレが続けば再び税金で調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
財源はいつでも生み出せるので財源という概念はない。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。

◆では、何故日本では増税一直線なのか?

■三橋貴明

『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やりません。俺達の生活や景気とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。財務省は増税のためなら何でもやる。』

■森永卓郎

『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』

◆財務省の権力

日本の最高権力者。国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはスポンサーの経団連や、ネタを求めて財務省にひれ伏しています。逆らう政治家にはスキャンダルをマスコミにリーク、テレビに出ている御用学習は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
総理大臣ですら財務省の操り人形。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を流して脅せば簡単に国民を洗脳できる。
0087アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:41.97ID:C/DpKL/f0
まぁ。こうなるとさ。
この十年アベノミクスやって良かったのかその時間を財政再建に充てた方が良かったのか。
この先日本という国が有る限り、論争にはなるんだろうな。
0088アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:44.03ID:AzRFyOoY0
>>73
物価が下がるなら、実質賃金は上がることになる。
しかし、そもそも今の物価高は、エネルギーと食料の値段の増加(コスト増)が大きい。
なぜそれらが大きくなったかというと、はっきりいって円が弱くなったからだ。
円が強くならないと物価は下がらないw
0089アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:46.24ID:FlTBMLJR0
5%利上げしたら大幅プラスなのか
0090アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:30:30.01ID:No+wGnfh0
こんなヘボい金利じゃ、日本円売ってドル買いした方が儲かる。永遠に円が売られるだけ。
沈むなら借金持ちだけ沈め、俺等に借金の肩代わりさせんな
0091アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:30:30.96ID:0/MvEW6R0
>>80
まあね
本当は利上げする段階ではないが
でももう円安止めるには利上げしかないんだろ
日銀も
0092アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:30:37.01ID:FlTBMLJR0
>>87
アベノミクスが日本人にプラスなった事など一つもない
0093アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:30:42.35ID:ohD9NXJQ0
円安で円に対する投資家の見方が厳しい時に
減税とかやったらさらに円が叩き売られる。
0095アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:31:04.49ID:zlyrtINb0
もう数字遊びは、いいわw
実態経済、売れるものが作れているか売れているかが問題なんだよw

実際に売れてないのに数字遊びで過去最高益とかインチキやってるから、ここまで落ちぶれたんだよw

円安だから、ものが売れねえといってた経団連企業どもも、円安になっても全く売れてない始末w

為替誘導の恩恵だけwマジ糞w
0096アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:31:04.78ID:BoSgv4ke0
>>71
対策もなにも財政破綻するだけ
・金融機関破綻
・円の暴落
・日本国債の格付けはジャンクに
・政府支出ができないから公共サービスはストップ
・財政再建のため大増税
・日本の国際的信用はガタ落ち
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:31:09.82ID:oLYwKWKB0
>>87
ここ最近だけの話じゃないもんな
10年間の単位で見たらわかる

日本がどんどん激安になって止まらない
0098アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:31:24.27ID:AzRFyOoY0
>>87
いや、アベノミクスが失敗であったことはもう完全にコンセンサスとれてるでしょw
否定しているのは当時の自民党とそれを支持した連中だけだよwww
それはいってみれば犯罪者の弁明だからさあw聞くには及ばないよw
0099アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:31:46.93ID:I1x0fjYS0
デフレが終わったのかまだ怪しいぞ
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:31:47.93ID:h6LBerkZ0
住宅ローンがなくて月50万の可処分所得の世帯
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:32:00.74ID:o/GMFHuN0
全体では現時点では想定では計算上は有識者によると内部の試算では
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:32:13.30ID:0/MvEW6R0
>>95
ニーサを国が推進するてのが
数字遊びでなんとかしようしから考えてない典型だね
実体経済考えてないんだよ自民党は
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:32:35.17ID:2KsbygdQ0
>>91
日銀は金利なんて上げたくない
でも円安物価高がすすむと国民から不満が出て自民党が選挙に負ける
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:33:03.38ID:/F1k5wYY0
>>89
そんな訳はない
金を預けておくだけ、ローリスクで5%
つまり去年より5%以上、売上をあげられない奴が普通に切られて、経済ボロボロになる
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:33:15.28ID:MZtnOgig0
ならばとっととやってれば良かったのに、やらなかったのはマイナスのほうが大きいとわかってるから。
しかし、想定外の円安でやらざるを得ないところまで追い詰められている。
これは正しい試算ではなくて、これからやろうとしていることを正当化するための作文に過ぎない。
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:33:17.98ID:FlTBMLJR0
アベノミクスは人類史上最悪の売国政策
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:33:20.59ID:0/MvEW6R0
>>96
なら組めるやん
その財政破綻はいつかくるんだろ?
それまでは国債発行して予算組むぞ自民党は
だってそうしないとよさん通らないし
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:33:33.52ID:kgo+jqrs0
iPhoneが100万円になる時代も近いかな
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:33:43.74ID:smnIpF/20
円安で観光地ラーメン一杯の値段に
ワロタ
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:34:02.20ID:AzRFyOoY0
>>105
まあ、そりゃそうなんだけど、その「マイナス」ってのが「誰にとってのマイナス」なのかが問題なんだなwww
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:34:06.90ID:emtyeQrS0
いよいよ政策金利を1%くらいまで上げるのか?
さっそく、来週の会合で動くの?
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:34:09.63ID:BoSgv4ke0
>>85
アベノミクス発表された時にいずれ国民はスタグフレーションの中で増税されて塗炭の苦しみにあえぐことになると言ったらおまえらそんなことあるはずないと笑ってたよね
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:34:43.63ID:2KsbygdQ0
>>108
はぁ?おまえばか?
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:34:47.21ID:qJCKGG//0
金利10%にしたら住宅ローン借りてない世代の可処分所得はもっと上がるんとちゃうか?
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:35:21.76ID:i57d9k0A0
>>87
なんでIFが財政再建(笑)

アベノミクス=増税と円安誘導による財政再建

なんだからそんな議論になるわけ無いだろ
元から緩和じゃないんだよアベノミクスは(笑)
単なる増税の口実に使われただけ
騙された事にいい加減に気付け(笑)
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:35:22.82ID:f7+XmI4+0
利上げに耐えられない奴等はパヨク
どんどん上げてこ
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:35:32.20ID:smnIpF/20
株も一時でワロタ。
0121 警備員[Lv.20(前26)][苗]:0.00527728
垢版 |
2024/04/21(日) 14:35:54.10ID:aTONAQd40
ローン組んでる奴は死ぬかもしれないけどな
0122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:36:38.22ID:BoSgv4ke0
>>116
国債の利払いが推定90兆円くらい上振れしてそんなに国債発行しても引き受け手がないから大増税で可処分所得が下がる
もう八方塞がりなんだよ
0123!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 14:36:45.42ID:Waqo8WU00
適当なこんな試算発表しちゃって風説の流布になるだろ?
植田逮捕せなあかん
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:36:54.41ID:AzRFyOoY0
>>117
いや、「金融緩和」ではあっただろw
そこを否定しちゃうのもまずいよw
いまのこの状況はその金融緩和の後遺症そのものなんだからさw
0125嫌儲のユダー(本物)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:36:59.68ID:r5R7l+Ok0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:37:03.30ID:HJCzVeph0
東京の収入中央値が399万なのに年収一千万クラスの想定の話をするキチガイ
末期の大日本帝国並にアホです
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:37:18.68ID:xvP+DAS10
>>80
利上げは市中現金が過剰なときに行われるものです
景気が良い悪いは『間接要因』

金融政策であって経済政策じゃないので、中央銀行の基本的使命は『物価の安定』
景気を良くする使命が与えられてるところはない
アメリカでもせいぜい景気に配慮してねぐらいの話
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:37:26.09ID:nh4++dDX0
金融会合で介入を打診したら、まずゼロ金利やめろや、ボケって言われたんだろうな
0130 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 14:37:35.39ID:+WqbDy+50
2割の子育て世帯は捨てて
残りの独身と高齢者を助けますね^^
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:38:11.66ID:M/h+TGda0
ローン組んでる奴は自己責任。
口癖のように、何時でも繰り上げ返済出来る余裕は有るけどローン借りた方がお得だから借りてるのよ。いつでも返せるんだかねって言ってるし
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:39:04.15ID:BoSgv4ke0
>>117
アベノミクス=バラマキ政治で自民党が利権団体による組織票で勝ち続けるための日銀による財政ファイナンスだよ
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:39:20.30ID:i57d9k0A0
>>122
そこで永久劣後国債ですよ(笑)
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:39:28.27ID:Ze26aZyI0
>>1
\生配信中/4/21-②【参政党・街頭演説】吉川りな(衆議院補欠選挙・東京15区 候補者)、神谷宗幣(参政党代表) 14:30〜
https://www.youtube.com/live/p_bclOsBJbo 615
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:39:40.67ID:0/MvEW6R0
>>132
つか変動金利組んでるやつだけだろ
固定なら変わらんし
0139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:39:55.73ID:pk4Y7dPB0
上手いこと言ってるけど国債の償還で穴が空くから穴埋めで増税か保険料の値上げをするんだろ
もう騙されねえよ
0140!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 14:40:27.37ID:Waqo8WU00
>>122
国債の利払は国債の半分以上子会社の日銀保有だし国債を引き受ける市中銀行は国債を買う意思を示せばその分日銀から信用創造してもらって利子を受け取れるだけでノーリスクなので引き受けないなんていう現象は100%起きない
おまえも風説の流布の罪で逮捕投獄の刑だ
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:40:34.97ID:U2j+OQXD0
利上げでプラスになるわけないだろ
円安で儲けた政府がその分国民に給付すればいいだけだ
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:40:36.06ID:UViR4lNC0
0.25とかじゃなくて
1%はいいね
観測気球でもドル円
チョットは動くかな
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:40:39.44ID:MZtnOgig0
日銀が後手後手になのはいつものこと。それて失敗してきた。
植田は、就任時にこれから一年かけて過去30年の金融政策を検証すると悠長な事を言ったけど、その結果がこれ。
お前が悠長にうなぎ食ってる間に止められない円安になってんだよ。
とんでもないアホ総裁だよ
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:40:50.57ID:j2cibeeR0
>>117
安倍かんけーねぇ
統計を見ると今の日本の貧乏っぷりはヘルキシダのせい

日本のGDP ドル建て
2020年菅政権時 →5.1兆ドル
2023年ヘルキシダ政権 →4.2兆ドル
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:41:03.06ID:zlyrtINb0
>>117
財政再建は目指してないだろw

安倍とも経団連企業に利益誘導しただけw

国民から、安倍友に富の移行を行っただけw

国力を輸出系企業全ふりして、尚、為替以下の利益上昇しかなく、貿易赤字を抱え続けるアホさ加減w

外貨を獲得できてるわけでもなく、為替にぶっ込んだ金が安倍友企業に入っただけの話w
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:41:03.29ID:qJCKGG//0
短期金利が1%なったら家賃もそこそこ上がりそうだな
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:41:15.09ID:Ze26aZyI0
>>137

>>1
参政党・神谷宗幣
「日本人の給料を上げるには国内のお金を国内で回す、その為に、政治家と官僚は『命懸けの覚悟』が必要。」
http://y2u.be/YFpJk-I5v00
引用元動画 http://y2u.be/OEqqht1jo2U
0152 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 14:42:09.20ID:iw4Mx1wO0
借金している人より貯金している人が多いんだな
そりゃ景気良く成らんわけだ
0153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:42:15.27ID:CO51hKPJ0
>短期金利が1%上昇した場合の影響試算では、住宅ローンを借りていない世帯(全体の77%)で可処分所得対比の金利収支(中央値)が約0.7%改善した。月の可処分所得が50万円の世帯を仮定すると、月3500円ほど金利収入が増える計算となる。


ワロタ
https://i.imgur.com/CgOuN0D.jpeg
0154嫌儲のユダー(本物)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:42:35.59ID:r5R7l+Ok0
利上げより緩和を止めるべきなのです。
でも、不可能でしょうけど。このままHインフレに突入です。
0156 警備員[Lv.22(前18)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 14:43:01.54ID:5LSMVGfz0
貯金で溜め込むと言うが
銀行に金貸してるだけなんだから、あっちが稼げばいいだけの話なんだがな
金融のプロだろ一応

俺らは自分の領域で働きゃいい。なんで投資とかに現を抜かす
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:43:08.32ID:emtyeQrS0
アベノミクスは、低金利にして政府の借金の利払い費を減らし、インフレにして見かけ上借金を減らす効果がある。
つまり消費税増税を先送りする為の方策ですね。
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:43:09.61ID:6BeeWpEV0
まぁ電力政策と食糧政策と人口政策の失敗で今があるからなぁ。

政府が無能過ぎて、その政府やら官僚やらの意向を汲み取って金融政策して来た日銀もアホだが
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:43:22.32ID:InaoPuE30
>>140
ジンバブエだな
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:43:53.43ID:0/MvEW6R0
政策金利が上がればそら預金金利も上がるが
それで地銀は耐えれるん?て話だろ
なんで誰も言わんの?
国債なんてどうでもいいんだって
どうせゼロ金利だろうが国債発行するんだから
だってしないと予算作れないし今の日本は
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:43:58.10ID:BoSgv4ke0
>>143
もういまさら手遅れで誰にもなにもできないよ
完全に八方塞がり
だから日銀プロパーで誰も日銀総裁のなり手がなくて学者にお鉢が回ってきた
0162アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:44:02.97ID:iFnO6wb30
自民党「納税するつもりはございません」
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:44:21.91ID:7r5+OTO10
とにかくインバウンドと移民を今の数倍にしていってほしいな
0165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:44:28.09ID:AzRFyOoY0
>>154
なぜ「不可能」?
それは科学的数学的な事象ではないように思われるけど?www
「現実的に無理」とかそういう言い回しのほうがまだわかるけど?
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:44:29.99ID:6BeeWpEV0
>>159
ジンバブエは生産能力を著しく破壊する政策をした結果だろうに。
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:44:47.71ID:i57d9k0A0
>>124
>>134
このスレのタイトル見てみろよ

アベノミクスは家計全体では緩和されてなくてマイナスだから(笑)

アベノミクスを擁護するやつはいつも増税を分けてカウントするけどな(笑)
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:45:00.05ID:xvP+DAS10
>>98
アベノミクス異次元緩和表明~開始時点で気づくやつは経済センスがあるやつ
数年経って既に効果がないデータが出始めて識者もボチボチ指摘した時点で気づくやつは最低限のリテラシーがあるやつ

公文書改ざんまでやられてまだまだ気づかない奴はもう民主主義国家の国民として落第してるのよな
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:46:12.48ID:0/MvEW6R0
>>159
そんな経済規模違う国と比べても何の意味もない
世界一政府債務多いアメリカにもいうのかなら?
ジンバブエガーて
日本は流石にジンバブエまで経済規模落ち込んでないよ
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:47:06.08ID:BoSgv4ke0
>>167
家計全体なんてどうでもいいんだよ
自民党は東京五輪のときのように利権団体に税金をバラまいて太らせてさえいれば日本の小選挙区制度の効果も相まって利権団体による組織票だけで選挙に勝ち続けられるんだから
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:47:08.38ID:AzRFyOoY0
>>169
>公文書改ざんまでやられてまだまだ気づかない奴はもう民主主義国家の国民として落第してるのよな
まあ、そうなんだけどねw
それこそが、民主主義国家の果てない理想の実現だからさあwww
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:49:13.70ID:C/DpKL/f0
>>161
不謹慎だけど。
東海村のJCO臨界事故で事故で
患者の放射線を浴びた線量が致死量を遥かに超えてたから
どこの大病院も受け入れ拒否されたんだよな。
最後は東大病院が引き取った。
それを思い出した。
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:49:38.09ID:xvP+DAS10
>>163
今現在、雇用統計は上昇=最大化しつづけてるけど『景気潰して雇用を抑制し経済過熱を止めるために』利上げしてるじゃんという

中央銀行の第一義的使命が物価安定であって
景気その他を物価安定並みに職務や使命にしてるところなんて事実上存在しねぇし
それを混同したのがZimbabweな
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:50:00.22ID:cO3jKvuM0
>>113
ミンスままで株価がが死んでたら現状をはるかに超える超絶増税だったんだよ
更に年金維持の天引きUP別枠でくる
昨年年金が自力で稼いだのが35兆円だからそこが消えたらどこで補填する?
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:50:01.26ID:gUF4dRhu0
>>1
住宅ローンを借りていない世帯
月の可処分所得が50万円の世帯


ほんでこういう世帯は何件あんのよ?
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:50:22.56ID:6BeeWpEV0
>>172
ジンバブエは、知識階級の白人をほぼ全て追い出したり、強制徴収したりで無茶苦茶やったから、その後の生産能力が激減減した。

金融政策だけじゃないよ
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:50:32.84ID:i57d9k0A0
>>144
>>145
安倍は最初から増税によるは財政再建を目指すと言ってたんだよ

消費税は13%は必要だと野党時代のインタビューではっきりと断言してただろ
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:50:33.63ID:2KsbygdQ0
>>171
家賃は勝手に上げられない
値上げに合意しなきゃいい
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:50:58.61ID:URBgc2OT0
飛び込みが増える試算は?
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:51:15.61ID:SGMJySVC0
黒田東彦の後始末
黒田の汚物から吹き出した異臭を「ウンコ」か「ゲロ」かどっちだと議論してるあたりか
0186 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 14:51:38.26ID:+WqbDy+50
変動ローンは自己責任だーっていうけど
結局は変動ローンの方が安いに変わらないと思うけどね
騙されて固定にしたやつが損をして変動ローンも多少上がる

誰も得しない世界
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:51:44.23ID:zlyrtINb0
>>167
為替の円安誘導分もね

1ドル75円のときと150円の今じゃ
100万円が半分の価値しかないw
0188!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 14:52:29.15ID:Waqo8WU00
なんでも良いから増税したいだけのザイム真理教の工作活動だろこれ
カルト教団には破防法適用しようぜ
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:52:42.87ID:rfqZJBbE0
利上げで収支プラスとかどんなアホが信じるんだよ
お友達の銀行を儲けさせたいから利上げしたいってハッキリ言え
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:52:56.62ID:i57d9k0A0
>>175
それを踏まえてスレタイを読んで欲しいね(笑)
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:53:16.09ID:X6BI+xfQ0
利上げしますとかいって、
対して数字上げたないものなぁ
世界からしてみれば、馬鹿にしてるだろと思ってるでしょ
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:53:36.60ID:0/MvEW6R0
>>182
アホだな
そら景気良くならんわ
可処分所得減らす事考えてる
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:53:47.22ID:zlyrtINb0
>>182
増税自体は、野田の時点で決まってただろw
0195 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 14:53:55.29ID:+WqbDy+50
>>183
賃貸は合意しなきゃ2年とかの契約更新できなくね
すぐには賃上げ対応しなくてもいけるが追い出しくらう
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:54:02.93ID:AzRFyOoY0
>>173
つかね、大量に国債を発行するのはまあ別に悪いこととは限らないのよw
国債ってのは「国民のサービスや資産」を担保にするもんだからw
だから、国が始まるときには、必然的にそうしなければならない。
問題は国債で得たお金をどこに使うか、なんだよw
設備投資、インフラ整備とかに使うんであれば、これは国民が提供するサービスを向上(質的でも量的でも)
するから、その生産増加で賄っていけるわけwww
つまり、これが本来の意味での「投資」だよ。
そして、こういう投資をくりかえしていくことで、国民経済ってのは成長するわけねw
0198 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 14:54:33.50ID:q/yx+vSa0
>>50
金利1%程度なら首都圏は上がり続ける。

住宅の供給はバブル期の3分の1にまで縮小、
建築資材価格はここ20年ずっと上がりっぱなし。
住宅価格自体も他先進国対比で未だ激安水準。

住宅ローン減税の幅も元に戻されるだろうし。
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:54:36.34ID:C/DpKL/f0
>>188
ザイム真理教とかほざいてる奴は
森永でもれいわ山本でも誰でも
企業に賃上げ。給与を上げろとは決して言わないんだよなぁ?
何故かなw
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:54:37.76ID:0/MvEW6R0
>>189
銀行儲かるか?
預金金利上がると
0201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:54:55.06ID:2KsbygdQ0
>>195
めんどくせーから法律勉強するかググれ
0203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:55:19.74ID:LwhIceS70
明日は植田ショックのブラマンです
0205 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 14:56:57.85ID:+WqbDy+50
>>200
銀行も焦げついた投資が増えてきついと思う
金利アップで預金額アップもないだろうしな
日本みたいな市場に未来ないから低金利で金預けてもらって海外市場で儲けるのがデフォでしょ
0206アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:57:05.98ID:Yc8i4EqO0
アメリカと同等に利上げしなきゃ意味ないよ
バカなの?
住宅ローンとか知るか貧乏人
0207アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:57:24.95ID:AzRFyOoY0
>>199
そんなこといっても無駄だもんwww
つか、そもそもそんなことを政府とかがいうこと自体、
それは自由資本主義に反する行為だものwww
0208アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:57:32.61ID:0/MvEW6R0
>>199
最低賃金上げるとは言ってるな
政治でやれるならそれでしょう
0209!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 14:57:42.40ID:Waqo8WU00
>>199
まずは政府が需給ギャップ埋める政策を打つのが先だと考えているから。
ていうかこんなこと普通にケインズ経済学でどの役にでも行っている政策だよ。
ザイム真理教カルト教団信者には理解できないのかい?
0210アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:57:45.60ID:Pk+6V4xB0
そもそも住宅ローンてのは借りた額の倍払うもんだ
それを承知で借りる
今の低金利というのがおかしい
0211アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:58:48.47ID:beM59lg20
こいつら逮捕しろ
0212アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:59:07.00ID:LwhIceS70
人間らしくていいなこのスレ
0213アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:59:33.07ID:z9ZBAuvE0
家計全体ってマクロ経済は
家計部門企業部門政府部門合わせてなのに
なに日銀官僚はマスゴミ使って情報操作してるんだ
日銀官僚と財務官僚は天下りを永遠に禁止しろ
景気が悪くなったら最高刑死刑の法律も必要
0216 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:01:30.93ID:+WqbDy+50
>>201
いくら前の家賃で払い続けても受取拒否されれば不払いが成立して強制退去
これが今の法律じゃね
0218アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:02:14.47ID:9NZd83wd0
ただし公務員と大企業の社員のみ
それ以外は非国民ですので^^;
0219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:02:51.42ID:0To394oC0
金利1%上げたら預金金利も1%になるとでも思ってんのかこいつら
0221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:03:08.41ID:HDQRD3sW0
原発動かせないと生産性が半分かつバカ高い電気がないといけないから円高になんかならないだろうね。
0222!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:03:11.47ID:a3ZsTF+Y0
利上げで物価は下がるから助かる
株価も下がるが、株やってる連中も十分過ぎるほど稼いだからもういいだろ
0223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:03:20.61ID:2KsbygdQ0
>>216
「値上げ後の家賃でなければ受領しない」と受け取りを拒否されたら、法務局の供託制度を利用しましょう
0224アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:04:03.49ID:AzRFyOoY0
>>216
ん〜
まあ、そうと決まったもんでもないよw
多分、まだ東京では、受取拒否されても強制退去なんて話にはならないと思うけどwww
0226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:04:16.59ID:xr+E0b0Y0
最近流行ってんなその言葉
0227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:04:24.49ID:GinTB9/b0
>>66
それデマ
日本は緊縮財政じゃなくて放漫財政
日本より借金があるのは米中の超大国だけでその他の国より圧倒的に借金が多い
同じくらいのGDPのドイツの借金が400兆円なのに日本はその約3倍の1300兆円も借金がある


国の借金 1300兆円迫る
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/480481
0231アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:05:32.39ID:V2LGMhDP0
全く意味がない試算。
日銀はアタマおかしいのかな??
日銀が試算すべきは労働指標だろ。
バカじゃね~のか??
0233 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:06:26.28ID:+WqbDy+50
>>223
>>224
まああれやこれやでいけるのかもしれんが
設備故障した時の対応はしてもらえないだろうし退去時にめっちゃ金請求されたりとかもあるかもしれん
結局は裁判になるからめんどくさいよ
0235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:07:06.51ID:WT6OQ8tI0
貯金の利息程度でプラスになるかよ
景気悪くなるしローン負担も増えるだろ
こんなクソゴミ試算にだまされるアホな国民いまどきいるかよボケ
0236アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:07:10.04ID:9NZd83wd0
日銀<愚民を騙そうとしたが想定外に日本人が頭良すぎwww
0237アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:07:13.02ID:eCOK629K0
もう潰れるべき企業は潰さなきゃダメなんだよ
特に1%の利上げにも耐えられないようなゾンビは無くさなきゃダメ
一時的に混乱は起きるけど、中期的(長期ではない)に見て絶対にプラスになるから
0238アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:07:13.56ID:0To394oC0
アホみたいに抱えてる米債処分することには意味がある
外貨準備?ドル持ちすぎなんだよ、そんなんだからATM扱いされる
0240!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:07:33.00ID:Waqo8WU00
政府の財支出の伸び率と経済成長率の伸び方には性の相関性があるよ。
ザイム真理教はまずこれ認めるところから始めよう。
0241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:07:39.00ID:SGMJySVC0
異次元緩和で上級国民がバカ騒ぎしたツケを
円安で国民に押しつけてるからな
政府がちょっとヤベエな、企業は内部留保からちょっと出してよ
ぜんぜん下級国民の怒りが収まらない
ちょっとヤバクね、上級国民
これでも上級は自分でツケを払わない
0243アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:08:46.86ID:V2LGMhDP0
金利を上げることでどのくらい
総賃金やフローを減らそうとしてるんだ??
0244!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:09:01.68ID:Waqo8WU00
>>11
植田は魂を売った
0245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:09:08.29ID:FlTBMLJR0
安倍が国連常任理事国になりたくてバラマキまくったからな
日本史上最悪の売国奴だよ
0246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:09:26.79ID:R9loXbdG0
>>227
財政赤字を増やし続けてたら放漫財政だと言えなくもないけど、
日本は経済ショックの時だけ赤字を増やしてすぐ赤字縮小させ続けるってのを繰り返してる

日本は緊縮財政
0247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:09:52.17ID:EqksYvHN0
ここで利上げしたら危険
資産効果を生み出せるよう大規模金融緩和を続けるべき
0248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:10:04.41ID:YfG+Y8Af0
>>227
簿記3級くらい取りなさい、借金も多いが
資産も莫大、ネット資産は100兆円の超過
0250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:10:24.03ID:EqksYvHN0
バブル崩壊の引き金を引いた三重野を忘れるな
0252アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:11:10.83ID:EqksYvHN0
>>248
マトモな頭があったら、れいわ信者になってないよ
0253!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:11:11.15ID:Waqo8WU00
>>246
増税のためなら嘘の印象操作を繰り返して情弱たちを洗脳しようとするのがカルトザイム真理教
0254アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:11:14.95ID:zeB5z1Db0
今、日銀が国債大量に持ってるから利上げ出来れば日銀が受け取る利子が爆増して出た利益は国庫に返納される
満期の国債は税金で買い取られるからつまり利上げ=隠し増税ってことになるんだぜ
0255アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:11:55.22ID:EdllHKGh0
>>240
そんなことは絶対に絶対にやりたくない
(見た目)借金減らしたい

これが向こうの意見であって論理的に()()勝っても()()()()論破しても()()()()
世の中変わらないことにまずは

気 付 こ う な (頭わるすぎ、ひろゆきかよオメエらはw)
0256アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:12:24.31ID:V2LGMhDP0
アメリカの利上げは、
あくまでも売り手市場を解消するための利上げ。
その為に総賃金を減らさなければいけないという為の利上げだぞ。
24ヶ月実質賃金マイナスの日本が、
どういう理論で利上げするというのか??
銀行が金利で寝て暮らすため、
日銀から銀行に天下りする為に利上げとか、
国民を愚弄しているとしか言いようがない。
0257アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:13:27.99ID:J/MAaXMO0
ちょっとした事で観光業の人を潰すのはやめようぜ
せっかく日本に観光客が増えてきてるんだから、この流れを潰すのは得策じゃない
0259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:14:14.47ID:EdllHKGh0
>>256
だからそれを放置してきた国民や民主政治の無さが原因だから
天罰下ってる 今 w

バカジャップには掛ける言葉がない
日曜になると正義マン増えるんよ
0263アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:16:42.86ID:PVADmMVU0
一気にアメリカと同レベルの5%まで上げたら面白い
0264!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:16:50.65ID:Waqo8WU00
>>255
政権交代して財政法4条削除と財務省から予算編成権を取り上げるよ。おまえたちに国家財政を同行する権利など元々ないのだから勘違いすんなカルト教団
0265!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:17:51.24ID:Waqo8WU00
>>258
税や社会保険料は財源ではありません。
日本政府の支出はすべて新規国債発行で行われており、税や社会保険料を前提に支出などしていません。
0266アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:17:55.70ID:xvP+DAS10
>>256
日本銀行法
第一条
日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。
2 日本銀行は、前項に規定するもののほか、銀行その他の金融機関の間で行われる資金決済の円滑の確保を図り、もって信用秩序の維持に資することを目的とする。

(通貨及び金融の調節の理念)
第二条
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。


中央銀行の使命は物価安定が最優先
0267アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:18:09.88ID:V2LGMhDP0
実質賃金がプラスになったかどうか、
まだ何の統計も出てきていないのに、
そもそも実質賃金24ヶ月マイナスを
国民はどうカバーすんだよ。
0270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:18:51.30ID:ULIZw6HJ0
>>1
家計全体というのはつまり国民収支全体を合わせたということか
マイナスの家庭もあればプラスの家庭もあるということだな
0271アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:18:51.82ID:0/MvEW6R0
>>219
まあ上がるのは確か
それで取らぬ狸の皮算用するなてのは分からんでもない
まあでも日銀ももう利上げ待ったなしなんどろ
本当に1%まで上げれるか疑問だけど
日本の経済成長率だと
まあ円安容認で物価高対策の減税や保険料減免しかないと思うけどね
0273アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:18:55.47ID:EqksYvHN0
>>257
兜町も賑わってきたしな
長らく続いたデフレから脱却する好機
ここで腰折れは絶対に避けたい
0275!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:19:07.70ID:Waqo8WU00
>>261
為替のために金利を上げるなんていうバカな国はないよ
0277アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:19:36.24ID:UViR4lNC0
>>269
マジで?それはキツいなぁ
0279!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:20:28.44ID:Waqo8WU00
>>273
需給ギャップ詐欺までやってなんでも良いから増税したいだけのザイム真理教おつ
0280アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:20:53.63ID:2KsbygdQ0
日銀と財務省が何を言っても円暴落を止められないから利上げ
じゃなきゃ誰がゴミ円欲しがるよ
0281アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:20:57.26ID:V2LGMhDP0
>>266
物価の安定はフィリップス曲線に基づく
完全雇用を達成するためのモノであり、
国民経済の健全な発展とは、
経済学上完全雇用を意味するのだよ。
その条文で物価だけを切り離すんじゃないアホが。
0282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:21:03.43ID:0/MvEW6R0
>>275
なくてもそれしかないんだから
円安止めるなら
0283アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:21:13.54ID:WT6OQ8tI0
いわゆる地ならしってトコか
上げるにしても0.25ずつだろうに1%ときたもんだ
またせっかく回復段階に入ってきたのに腰を折るんだろうな
同じまちがいを何度も何度も繰り返す
日本は永遠に浮揚できないなこりゃ
0284アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:21:14.79ID:J/MAaXMO0
実際景気はいいだろ、円安で外国に富が流れるくらいなら
自分で吐き出したほうがマシっていう感覚は持ってるよ
0285 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:22:09.88ID:RvVzKKFV0
コイツらがこう言う「庶民のためになりまっせ」って言ってるときは
絶対に自分達の懐最優先だからな
余計なことしないでほしい
0286 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:23:10.94ID:46uhMh7C0
>>257
円安のままでも国内の物価は上がってるから日本旅行も安くなくなる
0287アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:23:16.64ID:0/MvEW6R0
>>283
流石にそんな上げ方意味ないよ
上げるなら1%までは最低上げないといかんて
それか円安は容認して減税などの対策で物価高に対応するか
どっちか
0290アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:26:25.66ID:V2LGMhDP0
理論上は円安に応じて税収が増えるので、
ここでGDPを膨らます為に、
増える税収を見越して
財政出動で追い銭していかないといけない訳よ。
利上げというものは、GDPが膨らんだあとの円高局面、
いわゆるバブルといわれるカネ余りの局面でやる事な訳や。
0293アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:27:48.62ID:i57d9k0A0
>>194
増税決めてたのは麻生政権だぞ
麻生政権が定額給付金やる時に、財務省と2011年までの消費税増税やると取り決めをしてる
麻生政権のやった税と社会保障の一体改革忘れたか?
税制改正法附則104条な
だから唐突にスカ内閣が消費税とか言い出したんだよ(笑)
麻生政権でもう消費税増税やる事が決まってたからな
そして麻生と安倍はツーカー(笑)
0294アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:27:54.44ID:zQwMEwlH0
そりゃ短期金利を上げても大して変わらんよな
問題は長期金利なのだから
0296アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:28:29.23ID:SPfZwktO0
>>292
税金の還元率のソースは?
0297ブサヨ
垢版 |
2024/04/21(日) 15:28:39.20ID:DwqrYEPA0
詐欺師は数字を使う
0299アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:29:03.05ID:V2LGMhDP0
今必要なことは
円安による原価高によるインフレをカバーする為の財政出動。
GDPが大きくなってから、
円安局面でカネ余り現象が起きるので、
その時利上げすれば良い訳よな。
0300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:29:29.23ID:2KsbygdQ0
>>290
ジンバブエやトルコやアルゼンチンみたいに金利上げないと通貨ダダ下がりの国になっただけ
0301アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:29:36.77ID:uZ06jo+R0
住宅ローンがぁ
0302アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:29:37.77ID:mDxjlrK10
たったの1パーすら今の日本には無理だろwww日本はもう終わってんだよwww
0303 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:29:51.45ID:46uhMh7C0
>>290
マイナス金利が減税みたいなもんだったからなあ
日本の経済政策は基本に当てはまるか微妙
0306アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:30:09.62ID:r4GMGQRs0
アベノミクスのときから何やってんのこの人たち
バカでしょ
0307アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:30:43.23ID:V2LGMhDP0
>>300
全く根拠のない言いがかりで、
開いた口が塞がらない。
0308アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:31:10.82ID:xvP+DAS10
>>281
だから何?というね
なんの為に中央銀行の独立性が謳われてるのかも分かってないじゃんという

ついでに言えば、『日本は完全雇用されるはずなのに利下げし緩和し続けた』のはナーンでだ?w

答えは簡単
フィリップス曲線はインフレ要因の『ごく一部』しか見てないから
だから『仮説』止まり

https://zuuonline.com/archives/188288
0309アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:31:13.04ID:2KsbygdQ0
>>307
為替ぐらい見ろ
0310アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:31:23.75ID:ohD9NXJQ0
>>267
物価が上がった原因は円安だから
金利上げれば円高になり物価も下がって実質賃金はプラスになる。
0311ブサヨ
垢版 |
2024/04/21(日) 15:31:27.35ID:DwqrYEPA0
その分銀行が損している事になるがw
0312アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:31:29.77ID:V2LGMhDP0
>>303
基本じゃなく、
近年の日本の経済の分析の結果だよ。
0313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:31:39.17ID:OtcCxM+80
芸能上級 下層の娘か CMにでる 俺と寝る?
有名女優 よろしくお願いします!
0314アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:31:50.72ID:z96bEgQR0
世襲大臣はオオカミ老人でもう誰も言葉に反応しない。
流石人事の岸田、全てを亡き者にする。
このままだと日本でさえ。
日銀のチラ見しながらの市場へのリーク。
株価に大きな影響がなく日本円に価値が付けられるか?

注視検討現状維持の世襲政治では本当に円の価値が無くなるよ。
0315アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:32:36.20ID:SGMJySVC0
黒田東彦が指値オペだ、躊躇無く緩和だ、連続指値オペだで150円行ったときにダメだこりゃと言いたくなったわ
0316アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:32:42.14ID:OtcCxM+80
これが日本だ

芸能上級 下層の娘か。CMにでるか?俺と寝る?
有名女優 嬉しい。よろしくお願いします!
0317アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:33:06.49ID:j2cibeeR0
>>299
国際的な指標となるドル建てGDPだと、キシダのせいで激しく低下してんだわ
2017年 4.9兆ドル
2020年 5.1兆ドル
2023年 4.2兆ドル ←ヘルキシダwwwwwww
0319アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:33:07.81ID:HJCzVeph0
>>289
ガチで末期の大日本帝国の10倍ぐらい馬鹿だぞ
0320アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:33:14.90ID:Aj+tiuzW0
>>310
トルコ・リラやアルゼンチンジンバブエで学習してくれればいいのに
利上げしても通貨安になる国があって日本もその1つ
0321アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:33:39.24ID:2Iv64nsh0
タワマンパワカップルの妻が風俗に流れてくるぞ。

今から楽しみ。
さっさと政権交代して金利を爆上げでよろしく。
0322アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:33:39.94ID:V2LGMhDP0
>>308
中央銀行の独立性は、
銀行が金利で寝て暮らすためにあるのではない。
あくまでも労働指標に基づいた理論的な根拠が求められる。
0323アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:34:18.98ID:OtcCxM+80
芸能上級 下層の娘か。CMでる?俺と一発やる?
有名女優 一発で良いんですか?
0324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:34:25.78ID:UViR4lNC0
仮に1%一気に上げたとして
10円前後円高になるかな
そこまで効果出るかな🤔
0325アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:35:21.62ID:OtcCxM+80
これが人気女優の処世術だ!

芸能上級 下層の娘か。CMでる?俺と一発やる?
有名女優 一発で良いんですか?
0327アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:35:43.62ID:Bdqym8Db0
>>306
権力欲の塊みたいな財務省や日銀のやつらが誰も黒田のあとを引き継ごうとしなかったのが全てを物語ってる
どうしようもない愚策だったんだよ
0328アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:35:47.63ID:PVADmMVU0
>>324
アメリカが方針変えて0.25くらい金利上げたら吹き飛ぶだろうなw
0329アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:36:00.90ID:2KsbygdQ0
エルドアン大統領は金利を上げるから通貨が下がるんだって言って世界中の笑い者にされたね
0330アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:36:22.42ID:0/MvEW6R0
>>290
利上げ必要ないて事は
全然金融緩和なんてそこまで(利上げ必要な推移)行ってないて事だね
世間だと緩和しすぎて言われるがデマか
0331アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:36:50.68ID:OtcCxM+80
>>321
これが人気女優の処世術だ!

芸能上級 下層の娘か。CMでる?俺と一発やる?
有名女優 一発で良いんですか?
0332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:37:17.48ID:j2cibeeR0
ドル建てGDP
2017年 4.9兆ドル 安倍さん政権時代
2020年 5.1兆ドル 菅さん政権時代
2023年 4.2兆ドル ←ヘルキシダの地獄の自民党時代

更にヘルキシダによるメガネ的増税もあり
実質所得は24か月連続マイナス(日本記録)
0333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:37:30.34ID:OtcCxM+80
これが人気女優の処世術だ!

芸能上級 下層の娘か。CMでる?俺と一発やる?
有名女優 一発で良いんですか?
0334ブサヨ
垢版 |
2024/04/21(日) 15:38:13.63ID:DwqrYEPA0
たとえば 記事を>1の様に
プラスになる側からの視点で書けば 世論は儲かるからげろとなる
これがマイナ区になる側の視点で記事を書けば 今度は上げるなになるだろう
人これを「世論操作」と呼ぶ
0335アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:38:37.84ID:OtcCxM+80
植田総裁
もうダメーーーーw
0336アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:38:45.96ID:tPfZSXme0
アメリカ 雇用が悪いと騒ぎ 利下げする
アベノミクス マイナス金利で雇用安定 個人は金利無料で買える 内需拡大する、
メキシコ 金利高いローンで買えないから
産業破壊してる
0338アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:39:35.86ID:OtcCxM+80
植田総裁 みなさん本当はもうダメなんだよ もう死にたいです
0339アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:39:45.33ID:uZ06jo+R0
植田しか利上げはできなかった
0340アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:39:56.77ID:j2cibeeR0
>>336
アベノミクスとヘルキシダミクスは別物。>>332を参照のこと
0341アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:40:07.59ID:OtcCxM+80
これが人気女優の処世術だ!

芸能上級 下層の娘か。CMでる?俺と一発やる?
有名女優 一発で良いんですか?
0342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:40:47.53ID:xvP+DAS10
>>322
金融政策は政治主導の経済政策にとっては麻薬並に依存性が高いからだよ

君の視野の狭い完全雇用仮説を援用してあげるけど
政治は国民の支持を得たいから雇用統計と好景気の方を優先したがる
そのカウンターパートとして『物価安定優先で独立性のある市場経済を担保する』中央銀行で金融政策を策定すんの

中央銀行が労働指標優先ならアメリカFRB筆頭に欧米中央銀行は違法行為でもやってんのか?というw
0343アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:41:24.69ID:2KsbygdQ0
>>338
黒田総裁の後を誰もやりたがらなかった訳がやっと分かった?
0344アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:41:26.94ID:V2LGMhDP0
そもそもデフレを20数年放置した日銀が、
どの口で物価のために利上げとかほざいてやがるんだ??
0347 警備員[Lv.1(前16)][苗][警]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:42:15.03ID:KX6oOgwC0
この意味が良く分からん
0348 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:42:21.16ID:46uhMh7C0
>>334
つーか今はデフレ終了でゾンビ企業潰れる産業構造の変換期だよ
平成時代も輸入品は値上り続けてたのに賃金下げてまで物価抑えてたのが異例だったわけで
0351アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:43:04.07ID:tPfZSXme0
インフレ退治に利上げは、都市伝説だよ
インフレ退治に消費税増税だよ
利息は、悪徳だよ、キリスト教で悪徳だよ
ベニスの商人
利息は、ロシアとウクライナに貸し出し
両面で儲かる
0353アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:43:10.17ID:OtcCxM+80
テスタさんの自宅は、都内の一等地に立つ高級タワーマンションの2LDK。家賃はおよそ160万円! 高貴さあふれる寝室、広いリビングには東京の夜景を満喫できる大きな窓、高級ブランドFENDIのテーブル&ラグのセット(200万円)
0354アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:43:12.14ID:V2LGMhDP0
>>342
オマエの、ああ思うこう思うは経済学じゃない。
ソレが正しいのなら論文を発表して
経済学会で認められてからにしてくれないか??
0356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:43:47.24ID:h35Lzq360
日本終わったとか言いまくる人は嫌いだけど、
それでもこの5年間、証券会社の取引ランキング上位をオルカン含む海外株が独占している状況は「終わった」と思った
日本人ですら未来を信じていないんだなと
0358ブサヨ
垢版 |
2024/04/21(日) 15:43:56.21ID:DwqrYEPA0
たとえば
金利を上げた方が良いのかそのままが良いか判断する記事にするには
両方の長所短所を書かなければならない
片側だけの記事はほぼ間違いなく世論操作だから引っかからないように注意してね
0359!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:43:57.11ID:imo+GvMI0
>>348
それデマ
需給ギャップは政府が改ざんして埋まってることにしてるが実際には全然埋まっていない
0360アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:44:21.46ID:uZ06jo+R0
普通インフレしたら利上げするよね
0361アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:44:36.78ID:tkKWNtEG0
利上げは加熱した景気を冷やすものだろ
利上げしたらプラスってどういう事よ
0362アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:44:54.30ID:BTMZGriS0
このままだと不景気のなか利上げすることになりそう
0363!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:45:29.86ID:imo+GvMI0
>>355
政府が財政出動拡大して需要不足を埋める政策やらないとデフレ脱却できないよ。
金融政策でデフレ脱却は不可能
0365アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:46:03.83ID:xvP+DAS10
>>330
しすぎだよ実際
超乱雑に要約すっと
『緩和しすぎた日本円が国外流出して世界に流通する円が多すぎて円安』
とでも言える状態

景気無関係にジャブジャブ海外に出してるからいずれ『国内』景気無関係に『国外』為替事情で利上げ回収しなければならなくなったのは必然
0366 警備員[Lv.1(前16)][苗][警]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:46:07.42ID:KX6oOgwC0
>>349
さぁ?制度的には日銀独自判断で上げれれる事にはなってはいるが、実質的には財務省のご意向次第じゃ?
財務省が金利あげるの容認するのかどうか
0367!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:46:17.93ID:imo+GvMI0
>>360
ディマンドプルなら、ね。
0368アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:46:24.01ID:8NKZNngJ0
植田バズーカ炸裂
異次元のサプライズ利上げ来るか
0370アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:47:04.98ID:ST/caG+e0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
0373!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:47:38.08ID:imo+GvMI0
>>362
また世界の笑い物になるよ。
ザイム真理教が増税したいだけのために不景気なのに金利あげるという愚行を許してしまう自民党に政権担当能力無し
0374アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:48:10.12ID:InaoPuE30
インフレじゃなくてスタグフだからもう手詰まりなのよ
0375アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:48:10.57ID:SV5HbdOt0
ふざけるな!いい加減にしろよ!いったい岸田如きに何が出来ると言うのだ!
我々のような貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
岸田や上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
岸田はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!恥を知れ!
嘘つき増税メガネの岸田に問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!毎月20万円を貧困世帯に配れよ!
円安、物価高が原因でドミノピザの無料ポテト、うまい棒、もやし、豆腐、マグロの血合いの唐揚げ、そば、うどん、焼きそば、ブレンド米、総菜パン、菓子パン、食パン1斤、くらしモア袋ラーメン、業務用袋ラーメンがメインの食事になった!
そして値上げラッシュ、増税のせいで一日一食になって100kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って69kgになってしまった!
誇り高き古参の我々のこの言葉の重みを知れ!
0376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:48:16.29ID:Ug4CBaXr0
相当やばいな
なにしても正当化するしかない状態よ
0377アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:48:26.26ID:V2LGMhDP0
>>355
限界消費性向の低下による乗数効果の減少を食い止める為に、
政府に消費税廃止と医療福祉業界への税制優遇廃止を働きかける必要があった。
0381!doguri
垢版 |
2024/04/21(日) 15:49:31.41ID:imo+GvMI0
>>372
供給能力をかなり低く出るように平均概念の潜在GDPで計算するようにして需給ギャップを小さく見えるように改ざんしたザイム真理教と自民党
0382 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:50:02.09ID:MvZfGmL00
>>370
長いから上の方しか見てないけど、
外部要因のインフレでも日銀の利上げで押さえられる
金利は需要に作用する。利上げで需要を削いでやれば、インフレは収まる

ここでコストプッシュインフレであってデマンドプルじゃないからってのは関係ない。どっちにしても客がいなきゃ話しにならんから利上げでインフレを減退させられる
0383アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:50:11.30ID:V2LGMhDP0
日銀の独立性は財務省の横暴を食い止めるために発揮されるべきだったな。
0384アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:50:46.62ID:tkKWNtEG0
消費が落ち込んで価格転嫁も鈍化し一部は値下げに転じてる
ここで利上げ来たらどうなるんだろうね
0386アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:51:11.51ID:2KsbygdQ0
富裕層はインフレでもデフレでも何も困らないよ
0388アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 15:51:35.26ID:uisi2dZV0
二年で止めるって言ってた異次元緩和を10年もやれば、そらおかしくもなるわ
というか国債買い過ぎで日銀は途中から実際インフレになったら困る状態になってたろw
いまだに日銀だけ2%になってないとか言い張ってるしな
0389 ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 15:51:45.70ID:46uhMh7C0
欧米のコロナバラ撒きとかウクライナ戦争とか不確定要素の影響でからいからなんちゃら曲線とかどうでもいいよ
SF小説の造語レベルにくだらない
0390アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 15:51:46.30ID:dzgK7Cdl0
アメリカは好景気な上にインフレがなかなか収まらんから再度利上げの声が出てるな
日本とは全く状況が違う上にFRBが柔軟に対応できているからそもそも比較対象ですらないけどw
0391アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:52:16.43ID:22tOPmRT0
はいバカ政府乙
0392アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 15:52:22.69ID:22tOPmRT0
はいバカ政府乙
0394アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:53:58.13ID:ST/caG+e0
>>382
円安で欧米よりも5割増で物価が上昇しなければいけないはずの日本の物価は、いま欧米以下の物価上昇率だよ。

原材料を輸入に頼る日本は、欧米のインフレが輸入物価を通して流入しているだけで、国内経済は依然としてデフレだよ。
0395アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:54:10.12ID:zQwMEwlH0
>>370
アメリカが成長しているのも事実なんで利下げは当分なく日本のが耐えられないだろう
0396アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:54:22.50ID:22tOPmRT0
>>393
こんなことをしても根本的な解決にならないことも理解出来ないアホ
0398アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:55:16.65ID:P9B4vSsG0
とにかく金利上げたいんだな
あほだ
0399アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:55:24.11ID:f/VdcKeZ0
そもそもMMTっぽいことを言ってるひとたちって、
「MMTは金利の概念がないから最後破綻するよ」という指摘に対して、
金利はなんの指標にもならないと答えてた数年前と矛盾してるんだよね
彼らは財政出動させるために言ってることをころころ変えるからね
0400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:56:00.17ID:xvP+DAS10
>>355
そもそも日本がデフレっていう認識そのものが誤りかもな
輸入国で通過高なら当然、物価は国内景気無関係に下がる要因になるのは当然の話

デフレーターとか長期的に見てマイナスなのか?という話
為替含めた国際的にはゼロインフレが正解っぽい気がする
0401アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:56:13.37ID:0LKRJ1y70
白川の評価が鰻登り
この国を焼け野原にした戦犯黒田の尻拭いを
果たして植田が出来るのかどうか見ものである
0402アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:56:17.67ID:P9B4vSsG0
>>258
コピペになんだが
それ、歳入の内訳と採取の内訳を併記しているだけ、書いてあるだけ
歳入があって歳出が出来るといういみではないよ
0403 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:56:23.92ID:46uhMh7C0
>>394
そんなの時間の問題だよ
輸入材料の割合が高い商品ほど価格は均一化される
0404アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:56:49.23ID:uZ06jo+R0
利上げは日銀の悲願
0405アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:57:19.91ID:2KsbygdQ0
>>401
植田先生は老い先が短いのが救いだね
0406アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:57:28.91ID:0/MvEW6R0
正直円安とか放置しかないと思うよ
どうにもならんもん
それよりコストプシュインフレだけ問題なわけで
なら減税や保険料減免で対応すれば良い
0407アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:57:29.79ID:P9B4vSsG0
>>351
インフレ退治の目的は?
0408アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:57:53.41ID:0/MvEW6R0
>>365
なら利上げしないと
0409アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:58:01.99ID:rlr/eJ8D0
なら早くやれよ😲
0410アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:58:09.11ID:uZ06jo+R0
>>407
選挙対策です
0412どんぐり隊長 飼育員[Lv.8(前32][鬼]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:58:36.77ID:/R0CxWfI0
まあ俺のワレメなら見せてやらんでもないが…
0413アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:58:54.82ID:P9B4vSsG0
>>399
MMT否定する人って通貨発行についてふれないんだよね
なんで_?
0414アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:58:58.31ID:LZj/pJx60
>>365
散々既出だけどブタ積みされてるだけで貨幣流通量は増えてませんが何か
0415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:59:03.04ID:UViR4lNC0
>>385
かなりの大鉈振る感じだけど
おとなしい日本がそういう事
するんだというメッセージを
世界に発信してみたいねw
0416 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:59:06.80ID:LKTKH8Kw0
>>394
なんかずれてるからツッコミだけ

円安は50%じゃないし、全ての原材料が海外ってわけでもない。付加価値全てが海外由来って考えも間違ってる。そもそもサービス業だってある

何にせよ、海外由来のインフレでも利上げが有効
何故なら売れなければ固定費が回らず会社が存続できないからだ
0417アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:59:17.80ID:f/VdcKeZ0
>>401
白川が言ってる通りにしかなってないからな

・日銀の金融緩和による経済政策には限界がある
・最終的な利上げ局面で困る可能性がある
・GDPギャップは絶対的指標ではないのでこれを見ても解決しない
・日本の経済停滞は構造的なものなので単純な処方箋のようなものはない

あと植田は学者のくせにウソをついてごまかす官僚答弁をやめろと思う
0419 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 15:59:39.91ID:XE5D7j8c0
それ資産上位10%の富裕層を覗いて計算しても同じ結果になる?
0420アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:59:41.24ID:22tOPmRT0
>>412
見せて😍
0421アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:59:51.15ID:P9B4vSsG0
利上げしたら景気悪くなるから会社が存在できなくなるw
0422アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:00:08.03ID:uiB2gUZ/0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
0423アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:00:19.88ID:f/VdcKeZ0
>>413
MMTの通貨観が端的に間違ってるから
これも数年前から言われてる
発案者のレイがBTCは無価値だと言ってる時点で通貨動態が分かってないというのは自明だったからな
0424アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:00:32.23ID:22tOPmRT0
>>422
うん潰れる
0425アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:00:43.58ID:uZ06jo+R0
>>421
倒産したら労働者が増えて人手不足の解消になるよ
0426アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:01:02.59ID:P9B4vSsG0
>>423
やっぱり触れないねw
知ってた
0428アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:01:43.09ID:HWazIXT40
金利上げるのは賛成
けどそれだけでは景気がますます衰退するので大幅な減税とセットでしないといけない

まあ消費税の撤廃あたりでトントンになるんじゃないかな
0429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:01:55.98ID:tkKWNtEG0
>>425
人手不足が解消したら賃金上げも頭打ちになるけどな
0430 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:02:04.42ID:LKTKH8Kw0
MMTとかもう日本人の一部しか言ってないだろw
リアルにハイパーインフレの恐怖がちらついた2年前からだーれも主張しなくなったオワコンをまだ言ってるのw
0431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:02:08.29ID:P9B4vSsG0
>>425
雇用先が無くなるんじゃね?
0432アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:02:12.44ID:k7IirQI50
>>424
根拠は?
0433アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:02:21.39ID:22tOPmRT0
>>428
するわけねーだろバーカw😂
0434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:02:57.67ID:uZ06jo+R0
>>431
人手不足だからたくさんあるよ
0435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:03:13.73ID:22tOPmRT0
>>432
根拠もクソもねーよw😂自分で学んでこいゴミが
0436アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:03:19.04ID:z6/DWTab0
世帯年収900万くらいで住宅ローン無い奴とかパターン絞り過ぎだろ。
0438アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:03:36.00ID:k7IirQI50
>>435
適当ってことね
0439 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:03:40.91ID:LKTKH8Kw0
>>428
違う。インフレ対策で中央銀行がやるのは利上げだが、政府がやるのは減税ではなく増税
日本の場合デフレで増税とか意味不明なことやってたからイメージわきにくいだろうが

いやね、俺も減税はしてほしいよ?
0441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:03:57.94ID:P9B4vSsG0
>>434
利上げって実体経済からカネを吸い上げる政策だから
どんどん潰れると思うよ
0442アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:04:15.04ID:f/VdcKeZ0
>>426
ストレートに答えてるが?
また書いておいてあげるね

【MMTの貨幣観はどこが間違っているのか】
1、税駆動というがBTCのように納税ツールでなくても貨幣は流通することは実証済み
2、そもそもBTCは信用通貨ではないが信用通貨と並存して信用通貨の価値を吸収できる
3、1と2からMMTが言うような貨幣流通システム(政府が通貨発行して納税に指定すれば流通する)は成立しない
0443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:04:15.55ID:uZ06jo+R0
MMTはインフレしたら増税って言ってた
0444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:04:25.08ID:7newv8w50
住宅ローン持ってたら家計終了やん
0445アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:04:33.64ID:22tOPmRT0
>>438
だから金利について1から学んでこいよw😂それから出直してこいw
0447アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:04:49.95ID:k7IirQI50
>>445
影響ないのね
0448!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 16:05:03.31ID:7+nUBEs30
>>362
株価はバブル超え、史上最高値更新したのに不景気?
0449アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:05:08.61ID:ST/caG+e0
>>416
利上げをしても国内消費が落ち込んで不景気なるだけだよ。

不景気と海外由来の変わらぬ物価高で国民生活が苦しくなるだけ。
0450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:05:50.32ID:P9B4vSsG0
>>442
そうじゃないよ、
MMTがまちがいなあら
今の正しいお金の説明がないんだよ
0451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:06:16.24ID:REcq5qAa0
家計収支はプラスかもしれんが、国の財政は危険状態になるし、
家のローン払ってる奴らは目も当てられんことになる。
0452アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:06:29.10ID:ohD9NXJQ0
>>428
減税すると(歳出を抑えない限り)国債発行が増えるから
円安要因だけどね。
0453アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:06:41.19ID:22tOPmRT0
>>447
気になるなら自分で勉強したら?🤔タダで経済の講義してあげられる程おじさん優しくないの
0454アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:06:45.92ID:P9B4vSsG0
>>451
すべての経済主体が同時に黒字になることは起こりえない、誰かが必ず赤字になる
政府が赤字になるしかない
受け入れましょ
0455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:06:47.39ID:uisi2dZV0
>>428
インフレになってしまったから、減税だけをしたらよりインフレ進みそうだし、何かの増税で穴埋めしないと円安が更に進行すると思う
例えば消費減税に法人税増税とか
0457アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:07:00.12ID:k7IirQI50
>>453
しらんならいいです
0459アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:07:34.07ID:tkKWNtEG0
>>448
国内の消費は凹んでるから不景気ですね
0460アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:07:42.62ID:22tOPmRT0
MMT信者は相変わらず救えないな🤭ワク信と一緒w
0461 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:08:08.99ID:LKTKH8Kw0
>>449
だから景気には触れてないでしょ。インフレ対策に利上げしかないって事を言ってる。利上げすればするほど景気はそりゃ悪化するよ

消費が冷え込んだら値下げしなきゃ売れないんだからそれで経済もインフレも冷えるんだよ。コストプッシュとかデマンドプルとか関係なくね
iPhoneの値段はそら為替以外関係ないけどね?
0463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:08:26.16ID:22tOPmRT0
>>457
無能がしゃしゃり出てくるなよw🤣
0465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:08:50.50ID:OIc6O6SJ0
今が異常なんだよ
昔は普通預金金利1%以上が当たり前だった
バブルが崩壊してからずっとゴミみたいな金利なんだよな
0467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:09:03.08ID:k7IirQI50
>>463
無知な人どうもありがとう
0471アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:09:31.02ID:22tOPmRT0
>>462
他にもあるよ。米国債を売ること
それ以外に日本が助かる道は無い。アメリカが許すハズないけどなw🤣
0472 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:10:21.66ID:LKTKH8Kw0
>>466
ドル円動いてる時間に出てたから影響無し
決定会合で0.25%でも利上げしたら影響あり
0474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:10:52.21ID:ST/caG+e0
>>461
利上げは企業の債務返済上昇や国民の住宅や自動車の債務返済上昇や

ローン金利の上昇を嫌った国民の消費を萎縮させて国内経済を不景気にするよ。

景気に触れない利上げはありえない。
0476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:10:57.81ID:DzuVW+sV0
緩和を続けしてインフレするリスク
利上げしてインフレを押さえるリスク
どちらか選べって言われてるんだよ
0478アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:11:17.94ID:PVADmMVU0
>>468
ほしいよな
0479アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:11:18.70ID:RsgJYSC+0
これと無関係にGWが10日ほどあるわけだから、アロケーションの株を最小限にするのは当たり前

バカはNISANISAと株を買えばいい
0480アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:11:23.19ID:+Z2As3cH0
>>451
住宅ローン払ってる世帯の一家心中が相次ぐだろうな
住宅ローン払ってる世帯は子持ち多いだろうし益々少子化進んでいよいよこの国チェックメイト
0481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:11:49.15ID:uZ06jo+R0
家売ればいいじゃん
0482 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:12:10.65ID:LKTKH8Kw0
>>474
「俺が」景気に触れてないって言ってるの
利上げすれば当然景気も悪くなるよ。そこは当然過ぎて触れてない
0483アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:12:19.96ID:2KsbygdQ0
>>481
天才現る
0484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:12:52.05ID:22tOPmRT0
>>477
国がいくら米国債抱えてんの知っててそんな発言してんのか?wだとしたらアホ確定🤣
0486アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:13:52.20ID:uisi2dZV0
今や日銀が高値で国債買いすぎたから利上げがほとんど出来ない
ぶっちゃけ0,25や0,5%利上げしたところでアメリカが利下げ始めないと円高になるかどうか不透明な気がする
0487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:14:11.36ID:lhRsww5Z0
そもそも金利を下げると景気が良くなる理論の前提が間違えていた
逆に金利が高いから景気が悪いんだという前提に立っての理論だけど、日本の不景気は金利が高いからではなく、資本が中国に流れたから不景気になっていたわけで
不景気の原因分析が間違えている
このインフレや雇用の改善も全てアメリカが中国を世界経済から締め出したところに帰結する
0488アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:14:29.79ID:uZ06jo+R0
日銀が買った国債は日銀が捨てればいい
0489 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:14:30.67ID:LKTKH8Kw0
>>480
どんな利上げを想定してるんだよw
いきなり5%とか上げるのではなく、0.25%とか0.5%とか少しずつ利上げするんだぞ
中央銀行の総裁が企業やローン抱えた個人の首を真綿で締め付けながら「死ね、死ね、死ね、死ね」とゆっくりやるんだよ
そして死にかかったところで止める。まぁ「景気ちゃん息してないの」となるのが殆どの場合だがね
0490アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:14:38.06ID:0/MvEW6R0
>>476
で後者を選ぶんだろ
なんで利上げ否定してんだ?

すでに緩和できないて考える人ほど利上げは推進すべきなのにしてないという矛盾
0492アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:15:00.12ID:RHkiNFzc0
今でも個人国債の変動10は0.5%の金利だし、短期もそのうち上がって来るんじゃね?
0494アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:16:05.02ID:ST/caG+e0
>>482
いま物価が上昇しているのは海外由来のインフレが国内に流入しているからで
円高にしたところで物価高なのは変わらない。

円安で欧米よりも物価が上昇しなければいけないはずの日本の物価はいまだに欧米以下の物価上昇率で
円高にしたところで物価高に変わりはない。

利上げは企業の債務返済上昇や国民の住宅や自動車の債務返済上昇や
ローン金利の上昇を嫌った国民の消費を萎縮させて国内経済を不景気し

国民に変わらぬ物価高と不景気による所得減少のダブルパンチを与えるだけ。
0495アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:17:18.79ID:0/MvEW6R0
増税したいならすればいいけど
増税て消費抑えるわけだぞ
消費抑えたいの?この国
0496アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:17:45.84ID:2KsbygdQ0
円高還元セールとか知らんのか若いね
0497アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:18:20.66ID:Ou3kyEL40
金利を上げないからいつまでも景気悪いんだよ。
景気が悪いのをよくしようと金利下げるなんてことするから
いつまで経ってもよくならないことくらい分からないのかね。
黒田総裁って勉強できただろうけど頭が悪すぎ。
金利を上げれば一時的に悪くなるけど三年もすればよくなってくるよ。
今のままだと日本はスタグフレーションと超円安で衰退していくだけ。
0498アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:19:08.76ID:0/MvEW6R0
増税必要なのって日本よりアメリカだろw
利上げでなくて増税でインフレ抑え込めよ
メリケンはよ
そっちの方が効くよアメリカは
0501アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:20:57.89ID:22tOPmRT0
利上げでは根本的な解決にはならない
日本はおしまい
0502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:21:00.77ID:0/MvEW6R0
>>500
だからこれから0.5→1と上げて行くんだろうし
それでなにも問題ないでしょ
0503アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:21:02.26ID:2KsbygdQ0
>>499
そいつは円高還元セールも知らない小学生なんだ勘弁してやれ
0505アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:21:33.87ID:ST/caG+e0
>>499
内需依存型企業が努力して(賃金を抑制して)物価高を抑制していた分を補うだけで

利上げによる物価上昇の抑制は限定的だよ。

それよりも金利上昇による不景気のダメージのほうが大きいよ。
0510 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:22:05.89ID:46uhMh7C0
>>503
あー平成産まれは普通の経済経験してないからズレてるのも仕方ないね
0512アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:22:46.50ID:0/MvEW6R0
>>504
アメリカもめちゃめちゃ金利低かった
0513アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:22:48.03ID:f/VdcKeZ0
インフレが輸入かどうかなんて関係がない

円安を招来している実質金利差でインフレの種類なんてものはまったく考慮されないから
0514アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:23:01.72ID:+YYX/Po70
国債利払いで日銀に金が入る。
入った金の大半は国庫金として納付。
一番問題となるのは日銀当座預金に豚積みしてる超過準備金への付利。
これが大きくなって日銀が債務超過になることが問題。
0515アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:23:05.03ID:0/MvEW6R0
>>511
だからもっともっと
0516アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:23:12.20ID:ZnqRhoZK0
>>370
>>494
あなた自身が「物価高」と言っているように、値下げ(デフレーション、デフレ、ちぢむこと)ではなく値上げ(インフレーション、インフレ、ふくらむこと)が進行していますね。
0517 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:23:19.18ID:46uhMh7C0
>>505
どっち道ゾンビ企業は潰れる時期なんだよ
あと腐るほどある小売とか飲食もな
0518アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:24:20.81ID:f/VdcKeZ0
なぜ日銀が焦っているかというと、

実質金利差から生じる円安

為替安によるインフレ率の増加

実質金利差がさらに開いてさらに円安になる

のループになると通貨価値が延々と減少し始めるから
ようするに中南米と同じになる
0520アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:24:30.01ID:DzuVW+sV0
>>515
利上げ既にしていて更にしようとしていると言うスレなんだけどね
バカって辛いね

408 アフターコロナの名無しさん 2024/04/21(日) 15:57:53.41 ID:0/MvEW6R0
>>365
なら利上げしないと
0522アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:25:13.15ID:xvP+DAS10
まぁそもそもが白川の言うとおり
『今の日本の構造不況は人口動態』
『政治の経済構造改革でしか解決しない話で、日銀の金融政策では無力』
なのに異次元緩和やって土台から国家経済をメチャクチャにしたところからであって

『そもそも元々常識はずれ、理論ハズレに自ら突っ込んだ』んだから
正常性バイアスで『雇用ガー』『不景気ガー』っていう正常な範囲を基準に異常な現在における物価上昇と過剰円安と利上げ不可避な状況とを判断しようとすること自体が間違い

既にトレードオフなんだから不景気だろうと景気悪化覚悟で物価安定のために利上げするか
目先の景気優先で物価高放置で維持するかしかないわけでして
重ね重ね言うがそういう『正常性バイアス』でソフトランディングなんか
アベノミクス異次元緩和やった時点で放棄してるんだよ
0524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:25:39.67ID:4wPPgfBP0
>>517
ゾンビ企業が潰れるだけじゃなく健全な企業にも負の連鎖は起こるだろ
そう簡単にリセットなんてできない
0525アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:25:49.69ID:22tOPmRT0
>>521
米国債を手放せばいいだけだよ。アメリカが許さないけど
0526アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:26:29.32ID:ST/caG+e0
>>508
物価高は海外由来であって為替の問題ではないよ。

日本の物価上昇は海外に比べて緩やかだ。

金利を上げ円高にしたところで企業努力によって抑制していた分を補うだけ。

物価上昇は変わりなく、金利上昇による不景気と合わさって

金利上昇は国民に変わらぬ物価上昇と賃金下落というダブルパンチを与えるだけ。
0527アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:26:38.41ID:P9B4vSsG0
>>473
嗚呼、残念
銀行が誰かに借金させて造っているお金だから
返済すると=国債償還すると=政府が徴税するとお金が消える
財務省が令和4年国会でそう答弁してる、恥ずかしながら昨日知ったw
0528アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:27:04.84ID:ST/caG+e0
>>516
円安で欧米よりも5割増で物価が上昇しなければいけないはずの日本の物価は、いま欧米以下の物価上昇率だよ。

原材料を輸入に頼る日本は、欧米のインフレが輸入物価を通して流入しているだけで、国内経済は依然としてデフレだよ。
0529アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:27:08.56ID:ZnqRhoZK0
>>394
>>449
消費者は、低価格をもとめるマインドをもっていると言われています。
しかし、もしも原材料費などのコストが上昇すれば、値上げ(インフレーション)が促進されるでしょう。
0530アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:27:23.78ID:0/MvEW6R0
>>514
それって実際どうなの?
煽りとか抜きにしてさ
債務て事は債権者もいるわけだよね
債権者が返せていう可能性あるの?
結局金刷って終わらせるでしょ自民党
0532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:28:08.05ID:xvP+DAS10
>>504
リーマンの世界金融危機の恐慌から発生した『株安』が主因
日本株の最終取引は日本円だから
レバの証拠金でも為替差ドル株価でも為替ドル円運用でも『海外投資家は円を買わない理由がない』

アベノミクス以後の株高と同時に円安進行しただろ?理屈はベクトルが正反対なだけで原理は一緒
0533アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:28:24.13ID:ST/caG+e0
>>529
低価格を求めているのは働くことによって所得の上昇が望めない社会保障や預金に生活を支えられている人たちだよ。
0534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:28:32.11ID:22tOPmRT0
今まだ本質的にはデフレだということを理解してないバカが多すぎる
0535アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:29:08.63ID:DzuVW+sV0
>>526
こういうバカって原油を何で買ってるか知らないのかな?
原油に補助金出してるのも知らないのかな?

片方のリスクだけ言い募り
インフレ放置した時のリスクは見ないふり
バカの知能の限界かな?
0536!dinguri
垢版 |
2024/04/21(日) 16:29:54.47ID:OXPWk9oq0
>>1
人事院の調査で年収800万円以上だよね
民間でも、公務員でも10%程度

さらにその中で住宅ローンのない人を選んだ理由は何だろう?
0537アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:29:54.98ID:22tOPmRT0
>>535
インフレじゃねーよドアホ
0538アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:29:56.04ID:WK8Li3Dk0
円安の原材料高騰、値上げの方がキツイんだから当たり前
0539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:30:04.34ID:ZnqRhoZK0
>>474
>>505
海外の消費者も、低価格をもとめるマインドをもっているかもしれません。
それならば、インフレーションが起こっている一方で海外の消費者から見たら相対的に安いという効果が、かれらの需要をしげきするのではないでしょうか。
0540アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:30:06.08ID:Ou3kyEL40
金利を5%にしてそれに耐えられない企業は退場させる。
其の後、耐えられる企業と新しい企業が伸びていくようにしないと。
そうしないと国際競争力のない会社ばかりになってしまう。
0541アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:30:17.17ID:70R3vEDr0
田布施の朝鮮人下痢チョン三によって国債大量発行をし利上げできない国にしてしまった
0542アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:30:27.54ID:fP3xSmR70
アベノミクスをぶっ壊すw
0544アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:31:04.47ID:9XVB/W6a0
利上げはよ
0545アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:31:11.43ID:AzRFyOoY0
>>531
そうでもないw
仕事があるとは限らない。需要は作らないとないようにみえることも多いw

地方ではコロナでシャッターおろしてそのまんまの店とかいくらでもあるぞ?www
0547アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:31:35.29ID:22tOPmRT0
>>543
バカはお前。経済のケの字も理解出来ないド素人が。一から学び直せw🤣
0548 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:31:46.28ID:46uhMh7C0
>>540
違うんだよ
先進国なのに途上国と競争してんのがそもそも間違い
競争してるから人件費抑えようとかバカなことする
0549アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:32:10.04ID:ohD9NXJQ0
>>504
リーマンショック前は金利差が今ぐらいあったので
円を借りてドルに変えて預金しておけば金利がついた。
リーマンショックが起こって金利差がなくなると一斉にドルを売って円を買い戻す動きが起こった。
問題はリーマンショック前にアメリカと日本に金利差が大きかった事。
ほとんどの国ではアメリカに合わせて金利を上げていたが、日本は金利が0に近かった。
今回も同じような状態なのでもしアメリカが急激に景気後退したら同じような動きは起きると思う。
0550アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:32:14.46ID:tkKWNtEG0
>>517
飲食はまだしも小売が死にすぎると悪性インフレになるぞ
大手小売からしたらさっさと潰れて地域独占状態になれば堂々と値上げできるし労働者も買い叩けるから消費者に取っては地獄よ
0551アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:32:14.98ID:0/MvEW6R0
>>521
まあ実際そうでしょ
プラザ合意だっけ?あんなの典型でしょ
色々輸出品買わされるのもそうだし
アメリカ次第で防衛も経済も動いてる
0552アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:32:35.42ID:AzRFyOoY0
>>546
いやいやw
為替の問題の方が大きいからwww

つか、あと、コストプッシュであろうがなんであろうが、とりあえずインフレならば、そこに対処は必要だろうw
0553アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:32:35.77ID:QuT3bNNq0
みんな大好な国民1人当たり約867万円

国民と企業国の国内資産は1京円 
0555アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:32:49.89ID:++DeUUQr0
 

デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!
デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!
デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!


そもそもインフレは経済成長エンジン!
だからケインズはインフレ主義者だった。
imgur.com/a/RJHHOyl

ところが日銀総裁の三重野は、マスゴミから「平成の鬼平」と持ち上げられて調子に乗り、
ほんの★コンマ数%のインフレ基調になると途端に引き締め、
日本にデフレスパイラルを膠着化させてしまった!(怒り) 

高度成長期のコアコアCPIは7~9%だったが、「生活が苦しい」なんざ言う者は誰もいなかった。
今でもFRBのインタゲはコアコアだと6.5%。
日銀のインタゲは余りにも弱気すぎる!

しかもGDPギャップは内閣府の大甘な統計ですら▲3.7%=約21兆円もあり、未だ円高デフレ不況を抜けきれてない。
だからプラス10兆円で真水30兆円の財政出動をし雇用を増やし安定さねばならず、絶対に金融を引き締めてはならない。
 
個別の価格対応=ミクロ経済対策として、
エネルギー価格の高騰対策には原発再稼働させろ!
 
小麦もいつまでもロシアウクライナに頼るな!
低温低湿の北海道でしか作れないというのも大昔の固定概念で、今は高温多湿の九州でも作れる。
小麦を大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風に輸出しろ
 
0558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:34:05.43ID:++DeUUQr0
 
インタゲは制約条件であって達成目標ではない。
財政金融政策で追いかけるマクロ経済指標は、GDPギャップと実質賃金。

何故なら、マクロ経済政策の目標は、1にも2にも経済成長と雇用!
GDPギャップは雇用の先行指数で、実質賃金は景気循環の最遅行指数だからだ。

平均賃金の上昇はGDPギャップ解消1年後。
更に実質賃金の上昇が定着して、ようやく安定好景気の局面に入ったといえる。


●景気の最遅行係数・賃金の上昇メカニズム

GDPギャップ解消

9ヶ月後から1年後、完全雇用が達成

更に経済成長が半年以上続く

コアコアCPI以上に名目賃金の平均値が上昇

更に好景気が本格化し根付く

ようやく実質賃金での平均値も上昇し始める

のがマクロ経済学的メカニズム
(業種や職種による特性や労使関係など、ミクロ環境は除く)


雇用と賃金問題のはじめの一歩は、何といってもGDPギャップの解消。
ところが未だ日本は、内閣府の大甘な統計調査でもGDPギャップは▲3.7%=約21兆円の需要不足。
+10兆円で、真水で約30兆円の財政出動をしなきゃならないのに、
ザイム真理教の岸田は何もせず(怒り)
 
0560アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:34:22.80ID:OXPWk9oq0
>>554
自公の中抜きでは無理って事かな
0561アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:34:43.32ID:2KsbygdQ0
みんなポジショントークなんだよ
自分が得をする方向行って欲しいから言ってるだけ
0562アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:34:55.44ID:22tOPmRT0
>>556
ふーん?じゃあ仮に今の日本がインフレだと仮定して、なぜ同じくインフレのアメリカと同じように民間の賃金がいつまで経っても上がらないのか、説明してみろよw
0565アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:35:24.99ID:ZnqRhoZK0
>>533
>>534
インフレーション(値上げ)をもたらしているのが原材料費などのコストの上昇である事で、賃金のコストは実質的に抑制されているならば、人手不足の解消が進むのではないでしょうか。
0567 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:35:50.90ID:2E7/uptI0
経済的なことは良く分からんけど
金利上げ、税金下げってワケにはいかんの?
前回のバブルの頃は政策金利ってか公定歩合5%くらいで消費税も無かったんだろ?
0568アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:36:02.04ID:0/MvEW6R0
>>559
なくはないけど弱いな
多分Googleとかアップルみたいな企業だろ
そんなもん出てこない
トヨタやソニーがいるだけでもマシで状況
0569アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:36:04.70ID:J/MAaXMO0
金利を上げるということは、ジジイの銀行預金にボーナスをつけるようなもんだ
老害を甘やかすなど論外だろう
0570アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:36:09.83ID:qs6FcCjO0
「全体」ってなんだよって話で、これは単純に
年を重ねて資産が多い人にはプラスが多く
若くてローンが多い人には地獄が待ってる

ただこれだけの話
0571アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:36:31.06ID:22tOPmRT0
>>565
進まねーよアホw
0572 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:36:39.90ID:46uhMh7C0
>>563
当たり前じゃん
都会に仕事あるんだから
何で地方で完結しないといけないのか意味不明
0573アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:36:55.83ID:AzRFyOoY0
>>561
うむ。
その視点は確かにもっているべきだ。
でも、歴史というのは、そういうポジショントークのぶつかり合いから紡ぎ出されていることをわすれては
いかんよ?w
ただ、目を背けてはだめだwww
逃げちゃだめだwww
0574アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:37:02.79ID:DzuVW+sV0
>>562
インフレーションとは、一定期間にわたって物価の水準が上昇し続けることである
もう2年インフレだよ
現状認識も出来ないバカw
0575アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:02.94ID:z6/DWTab0
>>569
金利上げる変わりにローン減税実質金利1%切るまで遣るならいいんだけど、やらんだろうね。
0576アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:10.67ID:PVADmMVU0
>>561
これが正解
0577アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:19.06ID:AzRFyOoY0
>>572
完結もくそも、「仕事があれば誰かが企業するから空隙なんか気にするこたーない」とか
とんでもないことを言い出したのは君でしょwww
0578!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:19.68ID:a3ZsTF+Y0
>>566
不景気なら失業者がたくさん出てしまうが、今は逆に深刻な人手不足だもんな
外国人労働者を何百万人と連れて来ないといけないくらいになってしまった

もうゾンビ企業には退場してもらっても全然問題ない
0579 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:30.37ID:9nzGOv4q0
>>522
大体白川が言ってたことが正しいってのは同意だが、米利下げ始まるまでに、日本が1.5%程度まで利上げ出来れば結構ソフトランディングできそうじゃない?本当は1月からやらなかった時点で詰んでたが、米利下げ後ろ倒しで猶予が出来た
0580アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:30.83ID:f/VdcKeZ0
>>562
横だが賃金は上がってる
インフレ率に負けてるだけ

賃金がインフレ率より高く上昇するかどうかはインフレの定義と無関係なのでそこを論点にするのがおかしい
0581アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:44.99ID:22tOPmRT0
>>574
はいバカ乙。なんの回答にもなっていない
俺はなんでアメリカと同じように物価の上昇に伴って給料が上がらないのかと質問したんだぞ?
インフレも理解出来ないゴミがしゃしゃり出てくるなよアホ
0582アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:46.85ID:QARTI5810
やべぇ…賢い人達が集まってる空気を感じるわ
ウクライナロシア、イスラエルパレスチナ、ワクチンスレなんか馬鹿みたいなやりとりでほのぼのしてるのに
0583アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:38:58.32ID:jgrkykty0
金利が1%上がるだけで国債の利払いが5兆円規模で増える
税収の半分が借金の返済に消える計算でまさに異常事態、そうなると政府の予算編成は困難を極める
まともな福祉さえ提供できなくなるが、福祉サービスを維持するにはさらなる赤字国債の発行に頼るしかない
したがって金利は上げてもポーズだけ、わずかだろうね
今一番喜んでいるのは黒田・前日銀総裁が始めた財政ファイナンスの禁じ手を批判して、コロナ禍前に保有する円資産をすべて米ドルやユーロ・ポンドに換えた人たちだよ
インバウンド年間6千万人で観光立国を目指すなどとたわけたことを言う日本政府のもとでは円の再浮上はあり得ない
タイバーツぐらいまで価値を落とす可能性もあるぞ
0584アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:39:15.13ID:f/VdcKeZ0
というか5ちゃん見てると、
インフレの定義を「実質賃金が上がること」と勘違いしていたひとがけっこういたと思うんだよね
まったくでたらめだしその知識量だと普通にトンデモ経済学みたいなのに騙されるわな
0585アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:39:20.95ID:0/MvEW6R0
>>561
とくにテレビで解説してる経済アナリスト?みたいなやつは見え見えだな
テレ東とかの
0587アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:39:38.50ID:YLjTHvoj0
単なる介入だと金利差埋まらんから米国債買いを牽制出来ない
利上げとセットじゃないと効果的じゃないわ
0588アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:39:47.53ID:ND/DegJF0
>>558
もう需給ギャップはプラスになった
0589アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:40:12.94ID:AzRFyOoY0
>>580
「賃金がインフレ率より高く上昇するかどうかはインフレの定義と無関係」のは確かだけどw
しかし、インフレを問題にするのは、そもそもその実質賃金の上昇とかへの影響があるから、
なんで、そこを無視するのは本末転倒w
0591アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:40:33.81ID:msiFyghl0
このまま円安進行したら円経済が半分崩壊する
簡単に海外にも行けなくなって国力が低下する
予算も組めなくなってしまう

日本の物価上昇は緩やかではある
確かにそのようだが、そのかわりじわじわ中長期に確実に上がる
回りの顔色うかがってみんな変化したとなると一斉に行動を変えるのが日本人
0592アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:40:44.58ID:q2p5NFF40
都会で不動産バブルが始まったときに動かなきゃならなかった
上級視点でニコニコしながら傍観してたから利上げの副作用が致命傷レベルになった
0593アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:40:44.86ID:0/MvEW6R0
>>587
アメリカの金利低い時は効きまくったのにな
0595アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:40:56.78ID:DzuVW+sV0
>>581
まずインフレだと認めないとなバカw
その上で給料、名目賃金、実質賃金の違いを
お勉強しろよバカw
このバカが経済学とかほざいてるの本当に恥ずかしいw
0596!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 16:41:20.40ID:a3ZsTF+Y0
>>580
もし利上げで物価が下がれば、賃金上昇が物価上昇を上回り実質賃金はプラスになるかな
そしたら消費支出も復活するし、ようやく上手く回り出すかもしれんね
0597 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:41:34.97ID:9nzGOv4q0
最近は実質ちんぎんガーとか寝ぼけた事言う奴減ってきた印象だが
国もはっきり言えよ。実質賃金上げるためには雇用流動性が必要だと
0598アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:41:44.65ID:f/VdcKeZ0
>>589
インフレの問題は実質賃金とも本来的には関係ないよ

実質賃金上がらないと利上げしないって言ってるのは政治的な問題で、
経済学としてはなんの根拠もない
この2つは本来的には違うから
違うものを政治的な理由で平仄を合わせようとするから、
どんどん利上げが遅れてさらに苦しくなってるのが現状
0600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:42:16.95ID:ZnqRhoZK0
>>588
「需給ギャップ」はインフレーションまたはデフレーションにつながると言われているようですが、円安がもたらす原材料費の上昇がインフレーションを促進できるでしょう。
0602アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:42:41.94ID:V2LGMhDP0
>>598
な訳無いだろアホが。
0603アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:42:54.75ID:xvP+DAS10
>>549
円キャリー取引のロールバックを書き忘れたからサンクス

どっちにしたって日本が金利上げなくても諸外国が金利下げざるを得ない状況になったら
事実上の相対利上げで緩和で流出した円キャリーの分だけバックドラフトして円高急進で同じ話なのよな
世界的景気後退と円高急進で日本経済がどうなるかは経験済みだな?という

ソフトランディングというかそもそも正常性バイアスに基づく着地点は端から存在しないという所から
今の議論はボタンをかけ違えてる
0604アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:43:12.50ID:zupnOKWT0
>>567
それが一番いいんだろうけど財務省がねえ、絶対に減税しないんだよ。
今回も減税政策やりたがってたのは清和会の世耕や羽生田だったんだけど財務省が宏池会を結託して統一教会ネタと裏金問題で清和会を壊滅させたでしょ。
清和会から宏池会への政権移譲が起きてしまった。
0606アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:43:30.83ID:22tOPmRT0
>>595
だから今がインフレである定義は?説明しろよド三流w🤣🤣🤣質問に答えずに質問で返す典型的なバカwww
0607アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:43:31.08ID:0/MvEW6R0
>>597
失業率なんて誇っても賃金には全く関係ないんだよな
非正規増やしてるだけだから実は賃金下げてると言う
まあ否定されるけど流動性上げるしかないと言うね
0608アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:43:32.00ID:kFlKXkUp0
それでもまだ日本には
東京エレクトロンやファナックがある
0609アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:43:53.51ID:f/VdcKeZ0
>>602
関係ありません

そもそもケインズ以来、インフレの効果が「実質賃金の切り下げ」なのだから、
実質賃金が下がらないようにインタゲするなんて意味不明なんですよ
0610アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:44:22.45ID:J/MAaXMO0
バブル期でも貧乏人は当たり前のように存在してたからなw
その当時の貧困層のことをマスコミが都合よく伏せてただけ
0613アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:45:08.20ID:uisi2dZV0
>>591
海外に行けなくなるのもだけど、輸入依存度が高いので通貨安は今の日本において大半の国民にはマイナスだろうね
0614 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:45:21.08ID:9nzGOv4q0
>>567
インフレには中央銀行が利上げし、政府が増税する
増税は不可逆性があるので、基本的にな中央銀行の利上げでの対応がメインになる

で、インフレ時に中央銀行の利上げと政府の減税やるなら、それはポピュリズム的な政策で中央銀行の仕事を邪魔してる事になる
0615アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:45:25.47ID:22tOPmRT0
>>611
その程度の返ししかでしないとはやっぱりド三流だね🥹一から学び直してこいw
0616アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:45:36.03ID:V2LGMhDP0
>>609
全くでたらめでお話にならない。
実際にアメリカの利上げが
実質賃金の大幅上昇を根拠に行われているのだが??
0617アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:45:51.84ID:fVA6KppU0
日本は昔から預金するのか好きな国民性だったわけで、預金の高金利政策が一番合ってたんだよ。
それを安倍と黒田の悪党がむりやりゼロ金利政策してバクチ大好き人間みたいなクズの量産をしてしまったからね。
0621アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:46:53.65ID:MCHWOuXY0
>>612
流動化したら実力通りの給料になるんじゃねーの
有能な人は高い金払ってでも雇わざるを得なくなるわけだし
反対してるのは実力以上の給料もらってる人でしょ
0622アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:46:56.01ID:AzRFyOoY0
雇用流動化が賃金の上昇に結びつくためには、まず、外人移民の完全禁止とかが必要ねw
これを証明したのがアベノミクスとも言えるwww
0623アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:47:14.56ID:22tOPmRT0
>>620
🤣🤣🤣
0626アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:47:18.21ID:JcISOV/z0
>>94
ほんそれ!
ソーカ学下位が日本で一番悪い!
0627アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:47:25.92ID:f/VdcKeZ0
アメリカが利上げ時に実質賃金に言及しているのは、
それがインフレの原因だからであって、
実質賃金が上昇したから利上げするという因果的な話ではない
理解が足りないとごちゃごちゃになる
0629 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:48:06.89ID:9nzGOv4q0
>>607
まぁ非正規はある意味わかりやすくて、非正規労働者の賃金はめっちゃ上がってるんだよね。上がらないのは正社員
その理由は非正規は待遇に不満なら転職しちゃうから

その辺見ても雇用流動性は必要なんだよね。今いる正社員の給料上げる意味ないんだから

でも、賃上げ主張する人たちもそのことには触れてほしく無いのが人間らしくて面白い
0630アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:48:31.37ID:jgrkykty0
国債保有率が50%を超えている日銀が政策金利を0.28%にしただけで逆鞘になる
更に政策金利が0.58%で経常赤字
そして2.75%の政策金利で債務超過となる

こんなことになるまで見過ごしてきた日本国民にはしっかりとツケがまわってくる
どちらにせよインフレからは逃れられない
0632アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:48:53.91ID:V2LGMhDP0
クルーグマンは
日本の官僚に現代経済学に精通した人材が居ない事で、
様々な問題が生じることになると言っているが、
まさにソレだな。
0633アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:49:08.79ID:0/MvEW6R0
>>614
インフレはインフレだけど
今の日本のインフレて消費が加熱してインフレになってるわけではないからね
利上げして増税てのは内需の加熱でインフレならそらそうだけど多分それやると(利上げと増税)死ぬと思うよ今の日本
まあどうしてもやりたいならやればいいけど
0634アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:49:25.85ID:xvP+DAS10
>>579
超円高再来で為替差益頼みの業態は多く死ぬだろうな
あと欧米利下げはほぼ同時不況引き起こすだろうし
利上げすりゃロールバックで副作用の『株安』で一人負けを一身に受けたところで更に世界同時不況はこれまた死ねるな

大事なことなので二回言うけど、アベノミクス異次元緩和の時点で大規模氏はアキラメロン
0635 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:49:40.44ID:46uhMh7C0
>>628
再開発したから費用をペイするために大量の人が必要になります
既にオフィス供給過剰で汐留品川横浜はヤバいです
0636アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:49:41.30ID:fVA6KppU0
>>625
米国の株バブルもそろそろ弾けそうだけどね。
株よりも現金のほうが安全に元本割れ無しで資産増やせるし。
さっさと米国バブル弾けて欲しいわ。そしたらアメリカのインフレも一気におさまるかと
0637アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:49:58.28ID:+IS9jkLF0
消費税は廃止して新税導入するしかないわな
消費税引き上げの代わりにこれだけ法人税下げても
中小企業にはまったく効果なしで法人税下げるほど国内経済悪くなってるんだから
0638アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:50:31.75ID:V2LGMhDP0
>>619
嘘つきのバカめ。
銀行が金利で寝て暮らす為の権利があるなる
プロパガンダを流布する為の工作員め。
0639アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:50:34.47ID:Oe7U8kw/0
住宅ローンを借りていない世帯

いつも通り捏造民意誘導報道でしたね(笑)
0640アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:50:50.67ID:J/MAaXMO0
>>632
日本は楽して稼いでる人間に対して、明確な差別意識をもっているよね
投資家というだけで労働者より劣っているかのように錯覚している
0641アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:51:10.09ID:z6/DWTab0
>>632
阿呆学部ばかりだからな。
0642!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 16:51:13.94ID:a3ZsTF+Y0
>>621
安い外国人労働者をどんどん入れるだけなんじゃね
人手不足を理由にいろんな業種でどんどん外国人労働者の規制緩和、門戸を開いていってるから
0643 警備員[Lv.6(前4)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:51:44.14ID:YM2rlIME0
利上げしたらすみふとかプラウドを背伸びして買ったペアローン持ち都心タワマン妻が風俗に流れて来るな
0644アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:52:04.73ID:f/VdcKeZ0
>>633
デマンドプルとコストプッシュを分けたところで政策に変動はない
コストプッシュの原因が通貨安である以上、利上げしか対策がないから
これがわかってない時点でコストプッシュが~とか言ってるやつはただの後づけだとわかる
0645アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:52:19.01ID:22tOPmRT0
>>642
こんな円安じゃ来ねーよ。外国人は馬鹿じゃない
0646アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:52:38.18ID:msiFyghl0
>>627
そのとおりでしょうね
サービス価格の動向などは参考にするのだろうけど
0647アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:52:43.75ID:fVA6KppU0
だいたいローンを借りてまで車を買ったり無理してマイホーム建てるやつ、無理して事業拡張の大博打するのにろくなやつが居ないんだよ。
そういうのをアベノミクスのゼロ金利政策は量産してしまった。
そしてあとに引けなくなった
0649 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:53:35.99ID:4OisQ66U0
>>633
デマンドプルでもコストプッシュでもインフレへの処方箋は同じで、利上げと増税
経済のショック回避には一時的なばら撒きが有効

実務的な話しに戻すと、増税は不可逆性があるので慎重であるべき(勿論デフレ時の増税なんて意味不明なのは論外)
そうすると日銀の利上げがインフレ対策のメインになる。で、利上げは経済が死なない程度に少しずつ真綿で首を絞めるようにやるもんだから、極端なオーバーキルしなければ大丈夫
いきなり2%上げるとか言い出したらそら死ぬよ?
0650アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 16:53:46.15ID:Ou3kyEL40
金利が付かないんじゃ皆お金を使うわけないな。
挙句の果てに円安で物価高やってることがでたらめ。
金利をたくさんつければ皆お金を使うし円高で物価が下がる。
競争力のない企業はつぶれるけどそんな企業を存続させるために
今国民が貧困化している。
0651アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:54:09.76ID:Ou3kyEL40
金利が付かないんじゃ皆お金を使うわけないな。
挙句の果てに円安で物価高やってることがでたらめ。
金利をたくさんつければ皆お金を使うし円高で物価が下がる。
競争力のない企業はつぶれるけどそんな企業を存続させるために
今国民が貧困化している。
0652アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:54:14.84ID:PVADmMVU0
しかしこのスレは面白いな
0657アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:55:10.16ID:7rk4yLiZ0
>>647
それってつまり内部保留が正解だったのか
まぁ、企業側もそれが分かってたから賃金抑えて内部保留に回してた訳だけどな
0660!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 16:55:31.38ID:a3ZsTF+Y0
>>645
円安でも昨年の外国人労働者は大幅に増加、過去最高だったそうだが
人件費安い国は探せばまだまだいくらでもあるから
その分、人材の質も治安も悪化するだろうけど
0662アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:56:03.71ID:WK8Li3Dk0
ギリギリでローン組んでる人とかゾンビ企業とか必ず痛みは伴う
でも早いうちにグレートリセットしなきゃならない
0663アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:56:10.03ID:N8DWf90t0
>>612
どこに就職したかが重要だもんな
大企業ならスゲー仕事してるとおもわれてるが
ぶっちゃけ誰でもできる仕事しかしてない
これで中小の倍もらってるw
0665アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:56:40.79ID:22tOPmRT0
>>660
これからの話をしてんだよアホ
0666アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:56:46.72ID:fVA6KppU0
最初からアベノミクスなんかやめて、高金利政策にしとけば預金が大好きだった日本人は利息で消費を増やしたんだよな。
ホントバカなことをしたよ。
ゼロ金利政策なんかしてもそんなにも借り手が居なかったのがその証拠
0668アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:57:18.21ID:yqStO/b90
だからやれるもんならやってみろ
家計うんぬんで金利決めるわけじゃねえだろ
意味のない試算しやがって
0670アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:57:37.51ID:+IS9jkLF0
まぁ昔に戻ると思うけどね
昭和って銀行がお金貸してくれなかったのよ
だから家建てるでもアパート経営するのにでも個人ではローン組めないから集団で組合作って
保証人になってもらってみんなマイホーム建てたのよ。
またそう言う時代の貧乏まで戻る感じだね このままじゃ
0671 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:57:38.54ID:4OisQ66U0
>>634
俺が「米利下げの前に」1.5%程度のまともな水準まで利上げ出来ればと書いてるのは、米利下げと日利上げが同時になると壮絶な円高になるから。これだけは避けないといけないので、米利下げの前に日利上げを完了して、緩和的とはいえまともな水準にしておくべきっめこと

それと、利下げは不況を呼ばない。逆。不況の足音に対応するための利下げ。ただ今の欧米は利上げしすぎで中小企業死にまくり、金無い個人死にまくりだから不況来なくてもインフレ落ち着いてきたら予防的利下げ始めるとは思うが

もう一つ、株安は中央銀行の気にするところではない。基本的にはどうでもいい
0672アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:58:06.36ID:YNqiTCfF0
>>584
インフレと賃金上昇がともに発生する好循環を求めてるからでは
>>644
乱暴だなー
いろんな策があるよ
>>649
今の経済学なるものがいかに金持ちのためにあるかわかる書き込み
>>666
不景気だから日銀は金利下げたのに
0673アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:58:19.11ID:ruNwaOkj0
インフレの定義は需要>供給、これだけ、物価の上昇とは無関係
経済が拡張している状態がインフレーション
縮小している状態がデフレーション
今は需要が縮小しているからデフレ
輸入物価上昇や増税によるコストプッシュで物価が上がっているだけ
対策は減税してコストプッシュ分価格を引き下げていく、これしかない
0674アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:58:23.06ID:22tOPmRT0
ドル、ドルって…お前ら幸せものだなぁ
まっ、いいやwどうなっても知らんぞー笑
0675アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:59:09.56ID:fVA6KppU0
>>669
実際預金利息のバラマキ政策で堅実な景気対策で良かったんだよ。
それをアベクロがゼロ金利政策だのバカなことをしたせいでそんなに消費は伸びなかった。
0676アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:59:14.65ID:f/VdcKeZ0
>>672
>インフレと賃金上昇がともに発生する好循環を求めてるからでは

仮にそうなら間違ってるとしか言いようがないよ
インフレと賃金上昇の好循環なんて国が創出できるなら経済の無限ブーストができてしまう
インフレさせようがなにをしようが、基本的には均衡GDPは拡大できない
0677アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:59:20.75ID:22tOPmRT0
>>673
よく理解してんじゃん
0678 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 16:59:25.35ID:4OisQ66U0
>>644
コストプッシュとデマンドプル分けたがる人いっぱいいるのなんでやろねw。日本だけか?これ

敢えて触れるなら、コストプッシュは悪性、デマンドプルは良性と言い換えられる。むしろコストプッシュインフレこそ利上げで叩き潰さないといかん
0679アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:59:44.34ID:7rk4yLiZ0
日本は消費が低いまま物価高に突入した悪性インフレ、所謂スタグフレーションだろ
先ずは普通のインフレにするためにも減税して消費を上向かせる方が先だと思うんだけどね
0680!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:00:11.21ID:a3ZsTF+Y0
>>665
大幅に円安が進んだ昨年でも激増したんだ
これからも同じだろう
例えばイスラムとか文化的違いが大きすぎて欧米からも移民として嫌われてるからな
安く調達できるだろう
イスラムは全世界に20億人はいる
当分困らない
0681アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:00:19.14ID:a5csOmc30
常識あるなら3%だろ
自民放漫国債発行で
自滅の道を進んでいる
馬鹿じゃなきゃ
このインフレ攻勢に
預金なんか5%のアメリカドル買って
ドル預金シフトするだろ
ソニー銀行でも簡単にできる
0684アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:01:05.26ID:22tOPmRT0
>>679
そうなんだけどその名称やたら毛嫌いする連中いるからなぁ。呼び方なんてどうでもいいかなと思ってあえて使わないようにしてるw
0687アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:01:32.89ID:f/VdcKeZ0
>>678
MMTのウソが破綻したからだろうね
MMTerはそのまえはインフレ率2%超えたら増税とか言ってたので、
それを撤回するために(でも自分が間違ってたとは言いたくないので)インフレに種類があると言い出した
0688アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:01:40.20ID:WK8Li3Dk0
黒田「円安イキスギィ!」
0690 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:02:21.30ID:4OisQ66U0
>>686
だからさ、処方箋(利上げ)同じだから分ける意味が無いのよ。コストプッシュでもデマンドプルでも
0691アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:02:31.37ID:J/MAaXMO0
金利が欲しけりゃソニー銀行でいいのにな
なんだって日本の銀行にこだわる必要があるんだよ、愛国心ってことか?w
0692アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:02:42.29ID:22tOPmRT0
>>680
まぁ仮にそれが実現できたとして、それで日本が救われると本気で思っているのか?wん?
0696アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:03:32.83ID:fVA6KppU0
あとNISAの影響も円安を加速させてる。
NISAなんか最初から日本株限定ってことにしておけばよかったんだよ。
結局みんなニーサでアメリカの指標株へ流れてるやん。
新ニーサは1800万円まで非課税だっけ?
そのせいでキャピタルフライトが進んでいる。
本来は日本国内で消費されるべき資金だったのに台無しになってる
0697アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:03:42.12ID:f/VdcKeZ0
>>686
物価変動プロセスの違いでも結論は同じ

デマンドプルの場合
国内需要を抑制したい→利上げして貯金させる
コストプッシュの場合
海外との金利差による通貨安を抑制したい→利上げして金利差を縮小する

ちなみにデマンドプルの場合は増税という手段があるが、
コストプッシュの場合はそれは効かないので利上げ一択です
コストプッシュインフレのほうが利上げする必要性は大きい
0698 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:03:42.99ID:4OisQ66U0
>>687
そういやインフレ率2%超えたらとか言ってたなー彼らw
MMT自体は破綻しすぎてて頭が理解を拒むから触りしか知らないが…
0699アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:03:46.83ID:YfG+Y8Af0
インフレ率と失業率はトレードオフの関係にあって
利上げつづけるとまた氷河期再来するんだが
0700アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:04:20.06ID:mRmzQl360
利上げして景気を減速させるのに賃金が上昇する
前提とかアホ過ぎるな
これだから受験勉強しかできない馬鹿は困る
0701アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:04:52.58ID:AzRFyOoY0
>>678
まあ、通貨安を食らってんのはおもに日本だけだからなw
あとエネルギー資源と食料をほとんど全部海外に頼っているという事情もまあ日本特有かなw
0702アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:04:56.81ID:+IS9jkLF0
通貨防衛の利上げはロシアのようになるだけ
数ヶ月の円高の後に通貨安になる
国内経済を犠牲にしても無職の生活を守りたいってだけだからね
0704アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:05:06.79ID:MCHWOuXY0
>>687
そそ、CPIが2%越えたら急にコアコア!コアコアが大事!って言ってたのにコアコア2%超えたらダンマリ
実質賃金!まだデフレ!って叫び始めた
ゴールポスト動かしまくるから聞く意味ないんよ
とにかく俺に金よこせって素直に言ってほしい
0705アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:05:47.28ID:fVA6KppU0
試算によると新NISAのせいで6円ぐらい円安が進むという試算もある。
なんで米国の株を売り買いするやつの税金を無税にしたんだよ。
日本株に限定しろよ。ホントアホだわ
0706アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:06:13.11ID:xvP+DAS10
>>671
その日銀にとって基本的にはどうでもいい部分が最早どうでも良くない話に『仕立て上げた』のがアベノミクス異次元緩和なんだけどね

返す返す言うけど、そのレスはまだまだ正常性バイアスの範疇
0707アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:06:20.09ID:YNqiTCfF0
>>697
俺とは全然違うね
出先だからうまく対応できないが
コストプッシュでそんな対策すると不契機、倒産失業、物化下がるけど、違うでしょ
生活する人が困ったら意味ないよ
0708donguri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:06:24.15ID:a0Bur2pR0
住宅ローンが心配ですね
0709アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:06:45.41ID:ct8gVW1a0
ふざけるな!!!!!!!!

デマンドなんちゃらとか言って!!!
議論を煙に巻いてんじゃねえぞ!!!!
0711アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:07:03.26ID:22tOPmRT0
どの道日本は終わるw
0712!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:07:06.26ID:a3ZsTF+Y0
>>692
日本政府や経団連はそうするつもりだって事だよ
特定技能に関しては今後5年間で従来の2倍連れてくると言ってる
さらに受け入れ分野も運転手などにもどんどん拡大していくと
法的にも実質解禁したんだからもう縛りは無くなった

円安でろうと円高でだろうと、人手不足になれば外国人労働者を連れてくるってだけだ
0713アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:07:06.99ID:IEKhVSPR0
>>687
MMTなんて実際やったらおそらく中国みたいになるだろう
これだけ吹かす奴がいる時点でどう考えても実践してるからふかしてた連中も中国臭い
中国の成長がコケたところで破綻するのも当然
0714アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:07:12.85ID:WK8Li3Dk0
円安や日銀に文句言う前にまず自分でもやれる事からやろうよ

Amazonで買い物しない
マクダーナルやスタバでお茶しない
アップル製品買わない
YouTubeの広告見ない
ネットフリックス見ない
etc...

幾らでもあるんだよ?
0715アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:07:21.35ID:7rk4yLiZ0
税金と社会保障高すぎて消費が出来ない
消費がないからをマイナス金利を導入しても企業は設備投資も賃上げもせずに内部保留
賃金据え置きのままだから消費が出来ない以下ループ
まずこれ何とかせぇ
0716アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:07:38.93ID:0/MvEW6R0
>>700
そもそも論として金融緩和しても賃金上がらなかったんだから賃上げと緩和は関係ないて結論つけてアベノミスク批判すればいいのに
防衛費ガーとか社会保障ガーとか関係ないことばっか言ってる
何のために金融緩和したのか
0719アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:07:46.08ID:++DeUUQr0
 

デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!
デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!
デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!


そもそもインフレは経済成長エンジン!
だからケインズはインフレ主義者だった。
imgur.com/a/RJHHOyl

ところが日銀総裁の三重野は、マスゴミから「平成の鬼平」と持ち上げられて調子に乗り、
ほんの★コンマ数%のインフレ基調になると途端に引き締め、
日本にデフレスパイラルを膠着化させてしまった!(怒り) 

高度成長期のコアコアCPIは7~9%だったが、「生活が苦しい」なんざ言う者は誰もいなかった。
今でもFRBのインタゲはコアコアだと6.5%。
日銀のインタゲは余りにも弱気すぎる!

しかもGDPギャップは内閣府の大甘な統計ですら▲3.7%=約21兆円もあり、未だ円高デフレ不況を抜けきれてない。
だからプラス10兆円で真水30兆円の財政出動をし雇用を増やし安定さねばならず、絶対に金融を引き締めてはならない。
 
個別の価格対応=ミクロ経済対策として、
エネルギー価格の高騰対策には原発再稼働させろ!
 
小麦もいつまでもロシアウクライナに頼るな!
低温低湿の北海道でしか作れないというのも大昔の固定概念で、今は高温多湿の九州でも作れる。
小麦を大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風に輸出しろ
 
0720アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:08:00.98ID:22tOPmRT0
>>714
それがなんの役に立つの?馬鹿なの?
0722アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:08:16.15ID:++DeUUQr0
 
インタゲは制約条件であって達成目標ではない。
財政金融政策で追いかけるマクロ経済指標は、GDPギャップと実質賃金。

何故なら、マクロ経済政策の目標は、1にも2にも経済成長と雇用!
GDPギャップは雇用の先行指数で、実質賃金は景気循環の最遅行指数だからだ。

名目賃金の上昇はGDPギャップ解消1年後。
更に実質賃金の上昇が定着して、ようやく安定好景気の局面に入ったといえる。


●景気の最遅行係数・賃金の上昇メカニズム

GDPギャップ解消

9ヶ月後から1年後、完全雇用が達成

更に経済成長が半年以上続く

コアコアCPI以上に名目賃金の平均値が上昇

更に好景気が本格化し根付く

ようやく実質賃金での平均値も上昇し始める

のがマクロ経済学的メカニズム
(業種や職種による特性や労使関係など、ミクロ環境は除く)


雇用と賃金問題のはじめの一歩は、何といってもGDPギャップの解消。
ところが未だ日本は、内閣府の大甘な統計調査でもGDPギャップは▲3.7%=約21兆円の需要不足。
+10兆円で、真水で約30兆円の財政出動をしなきゃならないのに、
ザイム真理教の岸田は何もせず(怒り)
 
0723アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:08:30.16ID:YNqiTCfF0
>>713
えむえむてーやる、はさすがにやめれ
えむえむてーは信用創造のお話なんで全否定するやつは流石にアホすぎて
0724アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:09:03.69ID:j2cibeeR0
結果論だけど山上が安倍を頃してヘルキシダを好き勝手に愚政をさせたせい
山上を賛美してる中核派は完全なる売国奴だと鉄板法則になったな
0726アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:09:19.14ID:XBayvaH+0
金利は植田(うえだ)

お後がよろしくないようで
0727アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:09:20.93ID:0/MvEW6R0
>>649
だから結局増税はダメなんでしょ
理論の話なんてしてないよ
現実の話
0728アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:09:24.67ID:mRmzQl360
>>713
実際日銀が日本国債を1000兆円買ってこの程度だぞ
日本国が持つ資産から日銀保有以外の国債残高を
引いたら何百兆円もプラス
消費税を二十年0%にしてもお釣りが来るレベルにあるんだぞ
0730アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:09:47.71ID:xvP+DAS10
>>704
個人的には
MMTが正しいなら生活保護捕捉率100%から主張を始めればいいだけなのよね
っていうのがMMTerに対する感想
消費性向が極めて高く、足元経済の堅調な成長を積極財政で証明するには最も効果的な話
0731アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:10:04.00ID:7rk4yLiZ0
利上げするなら増税もやれ
このまま低金利維持するなら減税しろ
アベノミクスみたくブレーキとアクセルを同時に踏む馬鹿みたいな事はやるな
0733アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:10:16.59ID:Oe7U8kw/0
>>708
賃上げすら出来ない中小企業の運転資金の心配もしてやれよwww
0737アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:10:42.01ID:22tOPmRT0
MMT信者ってまだ生存してたんやな🤔
0739アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:10:43.82ID:LEoxPJHB0
>>714
無理じゃね?それ以前にパチンコ大好きソシャゲガチャ大好きスパチャ大好きホストやキャバに貢ぐの大好きな阿呆多いし☺
0740アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:10:50.16ID:rAYfja4h0
やっとまともな人が総裁になった
あの黒田は何だったんだ
0741アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:10:52.87ID:mRmzQl360
>>716
金融緩和しても上がらなかったのではなく
消費税増税をしたから上げるどころか下がったんだが
財政政策のほうが遥かに経済に対して効果が大きい
のは当たり前だろう
金融政策は財政政策の補助に過ぎん
0742アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:10:57.10ID:YNqiTCfF0
>>730
今俺達が中央銀行のある国の使っているお金の説明をしているのがえむえむてー
間違っているなら正しいせつめいをすればいい
できてないから
0743アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:11:07.34ID:ePigtrPm0
>>1の可処分所得50万の家庭って
年間で可処分所得600万円
ということは額面は1000万近くだな
全体の1割もないんじゃないか
0744アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:11:13.18ID:ruNwaOkj0
さっさと解散総選挙やってくれ、れいわに入れるから
経団連や資本家のいいなりになってると経済が壊れるんだよ
裏金で政策決めやがって、みんな怒ってるぞ
0746アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:11:31.08ID:+IS9jkLF0
増税と利上げを支持してるのは老人世代だからな
その結果日本経済が転落し1ドル180円になっても若者は知らんよ
お前ら老人の頭が悪いからだろ
何言ってもいいが自分たち世代で責任取れよw
0748アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:11:45.16ID:AzRFyOoY0
つか、そもそもMMTは雇用創出がセットだからねwww
それを全然やってない現状で、MMTは間違いとかいってみてもwww
それじゃひろゆきだよwww
0749アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:11:47.14ID:fP3xSmR70
>>724
安倍って馬鹿を騙すのだけは
一級品だったな
0750アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:11:48.17ID:VSQm+lNv0
>>1
金利5%にすべきだろ
0751アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:11:58.43ID:22tOPmRT0
>>740
まとも?😅どの辺が?w
0752アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:12:14.92ID:f/VdcKeZ0
>>707
生活に困る人が出るから利上げするな、は論として成り立ちません
そんなのが成り立つなら中南米は利上げせずに済んでます

というよりここで利上げしないと行き着く先は中南米だよ
まあ手遅れの段階の可能性もあるが
0753アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:12:29.02ID:mHTZ+/ZO0
早く利上げしてくれボラが出れば儲かる
ドル円ショートに押し目買いそして戻り売り!
日本オワタ式の円の価値下げまくる方針続けると発表して円安加速させてくれてもええよ
そっちはさすがにやってくれんか(笑)
0755アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:12:31.38ID:j2cibeeR0
日銀が国債を買って
ヘルキシダがバラマキして無駄遣い
0756アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:12:48.89ID:uX/UGrMO0
>>728 日銀が利上げしたら国債を沢山持ってる日銀が儲かるのに何が問題なんだ
0759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:13:20.79ID:AzRFyOoY0
雇用創出ってのはつまり>>196に書いたようなことだwww
まあ、あれは雇用創出ではなくて生産性の向上ですがwww
ただ、本質的には同じことよw
0760アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:13:23.00ID:uisi2dZV0
>>740
むちゃくちゃにして「さ、さいならー!」って去っていったもんなw
辞めてから「今の円安は進みすぎ!キリ」とか言ってるし
0761!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:13:30.00ID:7+nUBEs30
そもそも日本に賃上げと物価上昇の好循環なんてすぐには無理だったんだよ
ずっとデフレでやってきたんだから

インフレだけはどんどん進んでいくけど賃上げが全く追いついてない
大企業は賃上げできても中小企業には無理

だから安い外国人労働者を大量に連れてきたり、かなり無理しないといけなくなってる
0762アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:13:30.54ID:fVA6KppU0
新NISAで米国株海外株を買えないようにするだけでかなり違ってくるだろうけどね。
だいたいなんで米国株の取引まで無税にしてるのか意味不明。
そのために日本の資産がどんどん海外流出している。
だから円安を更に加速させてる
0764アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:13:32.14ID:j2cibeeR0
>>754
30年前は住宅金利5%でも平気だったから
今の住宅金利1%はぬるすぎるし、それで倒れたら貧弱すぎる
0765アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:13:38.82ID:YfG+Y8Af0
利上げして1%インフレ率落とすと100万人失業者増える
0766アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:13:44.71ID:22tOPmRT0
>>744
れいわは経済政策以外は支持するが経済政策に関しては全面的には支持しかねる
とりあえず消費税廃止だけやってもろてw
0767アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:13:59.14ID:mRmzQl360
>>737
信者なんていないぞ
当たり前の事を言ってるだけ
財務省ですら海外向けには同じことを言って
現実に1000兆円以上の国債を刷ってきたんだぞ
他でもない財務省が実行してきて1000兆を超える国債が発行された
0768アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:14:07.79ID:f/VdcKeZ0
>>748
雇用創出は最初から達成されてますが???
MMTのトンデモ言説の歴史を時系列順に書いておくね

完全雇用が重要

日本は完全雇用ですが?

じゃあインフレ率が重要!

2%になったのでやめますか?

コアコアで2%!

コアコアも2%になりましたよ?

コストプッシュは除外!

むしろコストプッシュの原因が通貨安だから利上げするしかないですねえ
0770アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:14:18.54ID:0F+OYEpa0
タワマン、価格下落へ。



0771アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:14:38.00ID:+IS9jkLF0
防衛赤字でて外貨足りないのよ
官僚なんて確信犯よ
0772アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:14:59.74ID:+x/B1f1/0
>>1
じゃあ次は年収500万以下でどうなるか示して
上から下まで足して薄めましたとかなんの指標にもならねえから
平均値じゃなくてさ、中央値で出しなよ
イレギュラーな値なんか入れたって意味ねえんだよ
仕事してたら常識でしょ
0774アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:03.27ID:DzuVW+sV0
>>758
いやmmtには通貨安とインフレすると言う副作用が有ると言う当たり前の話と

今その副作用で苦しんでいると言う現状の話やで
0775 警備員[Lv.13(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:06.25ID:+CLL8Hbq0
>>752
日本円はハードカレンシーだから同じ状況にはならないでしょ
円安のためにアメリカの金融政策に追従する選択肢しかないならとっくにそうしてるよ
0776!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:10.64ID:7+nUBEs30
>>765
外国人労働者を300万人も連れてきてるんだから全然大丈夫だな
0778 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:28.72ID:HULuRn4q0
>>754
流石に政策金利数%上がって死ぬレベルなら変動金利でローンなんて組むなとしか言いようがない
0779アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:35.74ID:f/VdcKeZ0
>>758
MMTは貨幣観から間違ってるので全否定するしかない
ぶっちゃけ共産主義の「生産手段が文化を決める」のほうがまだ部分肯定できる
0780アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:50.19ID:22tOPmRT0
>>767
その結果が今のトリプル安の歴史上稀に見る不景気ですが😅何か?
0782アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:56.63ID:7rk4yLiZ0
>>757
日本人がアメリカ人みたく借金してまで消費する国民性なら正解だったかもな
日本人は貯蓄大好きの借金嫌いだからそれに合わせた政策をすべきだっま
0783アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:57.05ID:WK8Li3Dk0
>>762
岸田がブラックロック会長を日本に招待してた時点で察するしかないね
0784アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:58.13ID:0/MvEW6R0
>>741
消費税上げたのは悪手だし
もちろんそれは大きいけど
そもそも多くのやつが金融緩和すれば賃金上がるて言ってたんだぞ
それは嘘だったとしか言いようがないだろ
もう緩和するなと言ってるやつばかり
そら賃金なんて上がらないからな
0785アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:15:58.58ID:j2cibeeR0
>>757
アベスガ時代はそれでも平気だったよ
ヘルキシダ時代の未だとキツいけどな
キシダヘル時代の今の現状はドル建てにして初めてヤバさがわかる

ドル建て日経
年代   日本円換算  ドル換算  為替(ドル円) 首相
2017年  553兆円   4.9兆ドル   112円   安倍さん
2020年  539兆円   5.1兆ドル   106円   菅さん
2023年  588兆円   4.2兆ドル   140円   ヘルキシダ
0786アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:16:26.43ID:J/MAaXMO0
>>762
みんな日本の資産(自分の資産)を海外から守るために、円をドルに変えて海外に投資しているんだけどなw
0787アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:16:54.73ID:fVA6KppU0
預金1000万の小金持ちの知り合いが全額NISA枠使ってsp500にしたらしい。
結局日本の株には一切投資せずだ。
そして逆に外国人は円安が進むのを利用して日本の指標株でなく優良な株だけをピンポイントで買い占めて企業を乗っ取り始めてるという。
日本人が低賃金で働いて稼いだお金は海外の投資家へ吸い取られていくという悪循環。
0788アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:16:57.69ID:mRmzQl360
>>756
日銀は儲かっても意味がない
国庫に返納されるだけ
利上げだれたらあらゆるものの金利が上がり不景気になるのが問題
例えば不動産なんて買える人が激減して売れなくなり
その業界だけでも大きな失業者が出る
多くの設備投資やその他の業界でも同じ
国は保有資産のほうが遥かに多い状態で国庫に返納されても意味はないし経済が潰れるだけ
0790アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:18:38.60ID:j2cibeeR0
>>780
不景気ではないな
ドル建てGDPで見たらヘルキシダはヘルキシダ

2017年 4.9兆ドル(1ドル112円)
2020年 5.1兆ドル(1ドル106円)
2023年 4.2兆ドル(1ドル140円)←GDP20%減ヘルキシダ政権
0791アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:18:40.47ID:+x/B1f1/0
増税メガネが無能なのはもうわかってるからいいよ
次の選挙で下野させるしそれまでの辛抱だ
0792アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:18:43.09ID:mRmzQl360
>>780
その結果じゃないぞ
それだけ資金に余裕があるのに消費税増税をはじめとした
個人消費潰し政策で景気が悪化しその結果
投資先がなくて円が不人気で円安になってる
財務省自民党政治が続いた結果だ
0794アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:18:50.23ID:Oe7U8kw/0
このトリプル安の経済的危機の時に増税する岸田ってwwwwww
0795アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:18:52.10ID:zupnOKWT0
>>735
安倍ちゃんが岸田をコントロールしてたのが安倍ちゃんが殺されて、安倍チルドレンが共同でキッシーを操っていたが財務省と宏池会が今の操り主だな。
正確には宏池会の中の麻生閣下がキングメーカー。
麻生閣下が黒幕だろって言ってたが当たってたわけだ。
0796 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:18:53.33ID:a0Bur2pR0
住宅ローンが心配なのですが、短期金利も上がるのでしょうか?
0797アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:19:02.60ID:Ou3kyEL40
経済なんて実際のところ誰にもわからない。
超低金利で三年やってだめなら金利を上げればどうなるのか
試せばよかったのに。
黒田の●鹿がいつ迄も固執したもんだから。
異次元の緩和なんていつまでもやるようなものじゃないだろ。
結果が出なかったらすぐに中止しなくては。
0798アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:19:15.21ID:bY0ok8D10
>>787
知り合いの少額投資のことなんてどうでもよくないか?
あなたはどんな考えでどこにいくら投資してるの?
0799アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:19:16.30ID:MCHWOuXY0
>>788
いや…もそも利上げしても日銀は儲からない
大幅なマイナスで債務超過だよ
日銀当座預金に付利するのに、持ってる長期国債は固定金利だからほとんど利子はつかない
0800アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:19:17.90ID:EkwVynfo0
住宅ローン借りてる奴は控除の期間延ばしてやればよくね
0802アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:20:03.74ID:0BbqLCR40
金利の上がらないマイナスって相当なもんだったんかよ
それを30年とか日銀は何してたん
0803アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:20:06.39ID:j2cibeeR0
ヘルキシダは日本のGDPを菅さん時代と比較して20%減
こんなヘルキシダを支持して讃えるパヨク達
0805!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:20:27.23ID:a3ZsTF+Y0
>>777
今の日本は逆に深刻な人手不足すぎて300万人も外国人労働者連れて来てる状態
なのにまだまだ人手不足でさらに外国人労働者を増やそうとしてるくらいだ
逆に減らしていったほうがいいだろう
0806アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:20:30.15ID:cO3jKvuM0
>>419
ならん株で稼いでるのがけしからん→利息で儲けてるのは金持ちしかいない
に変わるだけ
それ以前に金持ちなれるチャンスが消えるから格差が固定されるだけ
0808アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:21:10.52ID:mRmzQl360
>>784
金融緩和をして経済を下支えしてる間に消費税廃止などの
財政政策をするのが当然なんだよ
アメリカも緩和しまくってたがその時に財政政策で
景気が良くなったからドルが高くなってる
日本も金融緩和まではアメリカと同じだが
財政政策がアメリカと真逆だから今がある
0809アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:21:20.73ID:B9PXKxjv0
>>797
日本の指標が全部出鱈目だと暴露おつ
中北とかわらんわけだ
0810アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:21:27.14ID:DzuVW+sV0
>>803
安倍「アベノミクスにはインフレと通貨安と言うリスクげ有る」
岸田「アベノミクスを継続する」
キチガイネトウヨ「岸田がわるい!」
バカネトウヨさんw
0811アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:21:38.15ID:+IS9jkLF0
ちなみに貿易赤字になると海外への高利貸しができなくなる
経団連などは頼むから俺が引退するまであと3年持ってくれと泣いてるだろうなw
責任取らされるからw
0812アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:21:53.51ID:+x/B1f1/0
>>805
違う
能力のミスマッチをしているから人手不足なんだよ
だから失業者増えても改善しない
仕事してたらわかると思うけど
0813アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:22:18.23ID:B9PXKxjv0
>>802
アベノミクスにいえ
0814アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:22:23.37ID:FlTBMLJR0
安倍政権になってから実質的に実質賃金は150ヶ月以上下がり続けてるぞ
0815アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:22:48.69ID:0/MvEW6R0
>>805
そんなもんを人手不足なんて言ってるから金融緩和なんてしても賃金もGDPも低成長のままなんだって
自民党の失策の典型
0816アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:22:51.41ID:fVA6KppU0
>>792
日本の投資先は壊滅してるからなぁ。
スマホの登場以来日本の得意分野だった輸出ものば8割ぐらい壊滅してると思う。

スマホの登場で消えたもの
コンデジ ラジカセ ビデオプレーヤー デスクトップパソコン ゲーム機(単体) 時計 電卓 ビデオカメラ FAX コピー機
0817アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:22:59.89ID:Oayc52NJ0
ここって金利上げろ!が多いけどそんな金持ってるのか?とは思う(笑)なんか書いてることみると底辺そうなんだけど(笑)
0822アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:23:40.31ID:uisi2dZV0
>>796
上げてもしれてる
アメリカがドル安志向になったり円の本格的な通過防衛になるとめちゃくちゃあがるかもな
0823アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:23:57.69ID:MquRLj2Y0
>>471
橋龍みたいに消されるぞw
0824アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:24:11.19ID:j2cibeeR0
>>810
ドル建てGDPでガラ起きてもキシダを讃えてアベスガのせいにするあほパヨさん
お前とかパヨク達はヘルキシダから古事記向け追加支援を貰ったから
ヘルキシダを支持してるんだろ?

日本のGDPドル換算
2017年 4.9兆ドル 安倍さん
2020年 5.1兆ドル 菅さん
2023年 4.2兆ドル ヘルキシダwwwマイナス20%減www
0826 警備員[Lv.5][苗][芽]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:24:22.22ID:XIUsZNkv0
日本が金利を引き上げたら、今度は別の金利の安い国からお金を借りる。

そんなこんなでアメリカが利上げしても、アメリカのインフレが止まらない。

各国が金利を調整しないとダメなので、

各国は利下げ、日本は利上げとなる。

日本は利上げと共に、為替介入でもしたらいいよ。
0827アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:24:23.49ID:cO3jKvuM0
>>807
まあそこの比較をするなら会話になる

パヨクは消費税下げたら内需が増えて円高になると本気で言ってくるから
0828アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:24:30.23ID:f/VdcKeZ0
>>817
利上げ局面は必ず来るので正しく認識してるひとは準備完了してるでしょ
俺はマンション売却済みだしな

むしろ利上げするなって言ってるほうに圧倒的に焦燥感が見え隠れしてる

ネットde真実とかやってないできちんと勉強することが大事なのよ
0829アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:24:30.78ID:+x/B1f1/0
利上げします→失業者増えました→こうなると思っていませんでした

これが分かりきってんだよね
そして完全に無策
いらない中小企業を潰すっていうのには賛成するけど
だったら大企業に人を拾わせるのもセットじゃないと混乱するだけなんだよ
経済と労働問題はセットなんだからさ、雰囲気じゃなくてちゃんと頭使って施策しろよ
だから無能メガネなんだよ
0831アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:25:06.06ID:WK8Li3Dk0
2年前→110円
今→154円

流石にイキスギィ!
0832アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:25:06.58ID:YNqiTCfF0
>>820
まず消費税廃止なんてどうでしょう
エネルギー関連に政府が買い上げて安く下ろすというほうがいいと思うし
0835アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 17:25:30.48ID:j2cibeeR0
ヘルキシダの手腕で実質賃金24か月連続マイナスという不景気日本記録を樹立したのに
安倍が悪い岸田は悪くないとほざくパヨさん達はガチで営利的工作員でしょ
0837 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:25:47.73ID:OZllYAqx0
>>817
金持ってると金利上げろになるってのがよくわからん。高齢者がというならわかるが
0839アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:26:18.55ID:cO3jKvuM0
>>817
パヨクは頭がおかしい
金利を上げたら物価が下がるだけだと思い込んでる

もしかしたらナマポ民か年金依存老人かもしれんけど
0841 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:26:54.23ID:OZllYAqx0
この手のスレ、スレが進むほどに訳の分からん政治豚が増えてアホばっかりになるよね。毎度
0842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:27:04.18ID:MCHWOuXY0
>>828
利上げすべき局面でもできないのが問題なんじゃない?
日銀は債務超過になるし、政府は利払いで予算も組めなくなる…
やらなきゃいけないのにできない状況に追い詰められてる
0843!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:27:18.47ID:a3ZsTF+Y0
>>805
能力のミスマッチとかそんな個別の問題はその企業の人事部に言えばいい

少なくともゾンビ企業が潰れれば外国人労働者を大量に呼んでこなくても済むのは確実
そう言うことを言ってる
0845アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:27:47.34ID:SEx3CNVh0
せやで、日本は銀行に預けて利息払いが1番
0846アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:27:50.35ID:j2cibeeR0
>>833
だからアベノセイ、キシダは悪くない
キシダ最高!っていうのがお前らパヨクの主張なんだけど
支持率15%のうちの5%がお前だらだと思うわ

日本のGDPドル換算とパヨさん
2017年 4.9兆ドル 安倍ヤメロ!
2020年 5.1兆ドル 菅ヤメロ!
2023年 4.2兆ドル ヘルキシダwマイナス20%減wwでも支持します!(超売国)
0847アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:27:58.99ID:cO3jKvuM0
>>838
ミンスのままなら更に下がってるけどな

そもそもミンスは世界が上がってるのにそのまま底辺で固定観念してた件だから
0848アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:28:01.49ID:3fWm4fsm0
陰謀論の人

日本は貯蓄率が異常に高い
かといって無理やり貯金を奪うわけにはいかない
 ↓
あっ、いいこと考えた
0849アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:28:23.72ID:CIfFQW3P0
月50万の可処分所得って、世帯収入1000万レベルだぞ
統計的にもっと現実的なの出せないのかな
0851 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:28:44.35ID:OZllYAqx0
>>830
どっちかというと1%程度で着地させる事考えてるんじゃないかと思うが

俺は4月に1%にいきなり上げて、この後は緩やかにやると宣言するのが良いと思うがね
0853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:29:08.29ID:7XgtDDuU0
1日か2日くらい経過するとドングリ枯れたとか言われて書き込みできなくなるのなんで?
もしかして毎日張り付いて書き込みしてないと駄目なの?
0854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:29:12.59ID:f/VdcKeZ0
>>842
それは外貨やゴールドでリスクヘッジできるよ
利上げしないのなら円安止まらないからね

結局リスクヘッジできてないひとはリフレやMMTみたいなトンデモでうまくいく、
と考えてるひと
正しく理解してればそもそもうまくいかないのだから、うまくいかない結果に対する対応が可能
0856 警備員[Lv.13(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:30:07.06ID:+CLL8Hbq0
>>846
何回同じこと言うんだ
ドル建てで日本のGDPの評価が上がったからってドルと交換されるのは一部でしかないんだから
まるで全額が時価で確定したかのように評価損をアピールするのはただの扇動にしか聞こえない
0860アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:30:25.24ID:xvP+DAS10
言われてみればそうだな
話が脱線しすぎたけど
各人の利上げ利下げやインフレデフレ物価高円安その他の主張は無視して
ここに書き込んだやつの殆どが
基本的には日銀発表の>>1の試算は前提自体がクソっていう認識でOK?
0861アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:30:34.07ID:cO3jKvuM0
>>842
それ両方違うんだよ
国債は満期で額面償還だから、最初に赤字になったらそのあとで黒字で取りかえして最終的にプラマイゼロで終わる

で金利上げたら何で既存発行の債券の利払いが増えるのか教えてくれよ
0862アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:30:35.58ID:0/MvEW6R0
>>808
それは理解できるけど(消費税廃止出来ないどころか増税した安倍は1番の原因)

あの時の覚えてるかなトリクルダウンというワード
とにかく(財政政策の中身なんて関係なく)金融緩和すれば賃金上がると言ってた
殆どの経済の専門家みたいな奴らは
それは全くの嘘だということになる
金融緩和しても賃金が上がらない
自民党にまともな財政政策なんて出来ない
なら緩和やめて茨の道進むしかない
イマココでしょ
0863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:31:09.14ID:o1iVUcYu0
銀行金利は上げないだろ
0864アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:31:26.44ID:ZO4qhrx30
金利は上げるべきときはちゃんと上げるもの。政治的に抑制したりしてきたからいざ下げようという時に下げる余地がなくなってマイナス金利とか異常な事態になった
0865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:32:14.77ID:f/VdcKeZ0
>>861
横だけど、利払いは借換債の分が増えるし、
日銀の債務超過は債券安から生じるものだから

ちなみに利上げしたら既発債安くなる仕組みはだいじょうぶだよね?
0867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:32:43.03ID:Ou3kyEL40
金利を上げれば円高、円安になるか?
物価が上がるか、下がるか?
景気が良くなるか、悪くなるか?
誰にも分からない、
金利を下げて駄目だったんだから
試しに金利を上げてみろという事。
0869!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:11.71ID:a3ZsTF+Y0
>>852
今は景気良いとか不景気とかそんな二元論では言えないのが今の状況じゃね

株価はバブル超えで史上最高値更新、企業の業績は輸出大企業を中心に過去最高益を連発、大企業の賃上げ率はバブル期以来34年ぶりの高水準
でも物価上昇しすぎて実質賃金は23ヶ月連続マイナス、消費支出は12ヶ月連続マイナスという状況
0870アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:12.35ID:WK8Li3Dk0
黒田に円安進み過ぎと小馬鹿にされて植田ムカついてるのかな
0871アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:14.34ID:+IS9jkLF0
日本は大企業が多いのよ 世界3位
これが稼げなくてゾンビ化して下請け泣かさないと生きて行けなくなってるわけ
法で縛って労働待遇で縛るとゾンビじゃなくなって元の小売店に戻るよ
0872アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:29.62ID:9J6JoUae0
>>849
個人ではなく世帯収入1000万なら普通
30代以上で家庭持ちなら
0873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:30.69ID:DzuVW+sV0
>>862

デマゴギーが酷かったね
2013.04.12

高橋洋一著『アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる』
~第1部「俗説をただす」より3編、全文掲載~
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/35412?page=4

ともあれ、デフレから脱却するためには、思い切っておカネを刷ればいいというのが、世界の経済学をリードしている人たちの標準的な考え方なのです。
0874アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:36.48ID:MCHWOuXY0
>>861
既存発行の利払いは増えないよ
日銀当座預金に付利するから利払いが増えるんよ
満期まで持てばいいっていうのは、日銀が金融政策を捨てることになる
どれだけインフレが進もうが売りオペはしませんってことよ?
0875アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:34:06.01ID:++DeUUQr0
 

デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!
デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!
デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!


そもそもインフレは経済成長エンジン!
だからケインズはインフレ主義者だった。
imgur.com/a/RJHHOyl

ところが日銀総裁の三重野は、マスゴミから「平成の鬼平」と持ち上げられて調子に乗り、
ほんの★コンマ数%のインフレ基調になると途端に引き締め、
日本にデフレスパイラルを膠着化させてしまった!(怒り) 

高度成長期のコアコアCPIは7~9%だったが、「生活が苦しい」なんざ言う者は誰もいなかった。
今でもFRBのインタゲはコアコアだと6.5%。
日銀のインタゲは余りにも弱気すぎる!

しかもGDPギャップは内閣府の大甘な統計ですら▲3.7%=約21兆円もあり、未だ円高デフレ不況を抜けきれてない。
だからプラス10兆円で真水30兆円の財政出動をし雇用を増やし安定さねばならず、絶対に金融を引き締めてはならない。
 
個別の価格対応=ミクロ経済対策として、
エネルギー価格の高騰対策には原発再稼働させろ!
 
小麦もいつまでもロシアウクライナに頼るな!
低温低湿の北海道でしか作れないというのも大昔の固定概念で、今は高温多湿の九州でも作れる。
小麦を大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風に輸出しろ
 
0877アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:34:14.02ID:++DeUUQr0
 
インタゲは制約条件であって達成目標ではない。
財政金融政策で追いかけるマクロ経済指標は、GDPギャップと実質賃金。

何故なら、マクロ経済政策の目標は、1にも2にも経済成長と雇用!
GDPギャップは雇用の先行指数で、実質賃金は景気循環の最遅行指数だからだ。

名目賃金の上昇はGDPギャップ解消1年後。
更に実質賃金の上昇が定着して、ようやく安定好景気の局面に入ったといえる。


●景気の最遅行係数・賃金の上昇メカニズム

GDPギャップ解消

9ヶ月後から1年後、完全雇用が達成

更に経済成長が半年以上続く

コアコアCPI以上に名目賃金の平均値が上昇

更に好景気が本格化し根付く

ようやく実質賃金での平均値も上昇し始める

のがマクロ経済学的メカニズム
(業種や職種による特性や労使関係など、ミクロ環境は除く)


雇用と賃金問題のはじめの一歩は、何といってもGDPギャップの解消。
ところが未だ日本は、内閣府の大甘な統計調査でもGDPギャップは▲3.7%=約21兆円の需要不足。
+10兆円で、真水で約30兆円の財政出動をしなきゃならないのに、
ザイム真理教の岸田は何もせず(怒り)
 
0879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:34:52.73ID:CkeSZIlZ0
>>849
月50万年600万円の可処分所得
二馬力世帯で一人当たり手取り年300万円あれば良いのだから

税引前年収300万円台(300万円超400万円以下)が多いのでもっともポピュラーな年収帯での資産やで
0880アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:34:57.90ID:8yPa4/cK0
ゾンビ化している大企業を

潰さないとな
0882アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:35:25.42ID:cO3jKvuM0
>>865
だから利上げしたら国債発行減るに決まってる
お前は満期で償還の意味を理解しろ
つ一度債券投資しろよ

初年度100万マイナスが起きたら残り数年で100万黒字になるんだよ
じゃ、お前はマイナス金利の時に大幅黒字が発生したときに誉めたのか?
0883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:35:47.63ID:MCHWOuXY0
>>874
あ、ちょっとおかしい
政府は新規発行の国債に利払いが発生する
日銀は当座預金に付利するのに手持ちの国債はゼロ金利の固定金利で債務超過
0884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:36:43.30ID:vp+sYwY00
消費の底上げは急務だと思うよ
せっかく人手不足で売り手市場なのに金融引き締めでまた買い手市場に戻ったら目も当てられん
0885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:37:07.20ID:WK8Li3Dk0
中東情勢悪化してオイルショックきたら円安実感してない人も嫌でも実感する
0886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:37:16.71ID:xvP+DAS10
>>853
あくまでも予想だけど多分、張り付いても同じじゃないかな?
スクリプト荒らしにドングリ埋めたIDを貯蓄させない為に定期的にリセットかけてそう
0888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:37:24.46ID:f/VdcKeZ0
>>882
満期で償還されてもインフレ負けしたら損してるって理解してる?
満期で償還だから大丈夫、って言ってるやつでちゃんとした理論立ててるやつ見たことないな

ちなみに満期まで待つデメリットは>>874の言ってるように売りオペができない、
とプラスして、債務超過の継続が悪性インフレに繋がるという過去のデータがあること
0892アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:38:52.00ID:+IS9jkLF0
そう。ゾンビ化してるのは大企業
もう下請け泣かさないと生きていけないのよ
彼らの思考は単純。真実の逆を言うだけ
大企業がゾンビ化したら中小企業はゾンビだと言う
単純なゆえにに国民は信じてしまうのよ
こう言う詐欺を思いつくのは本当にうまいw
0893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:38:53.08ID:k/A7zEWu0
「利息が増えタラ」「賃金も上がレバ」
タラレバタラレバで金融政策が務まったら日銀要らねんだよバカチョン!シロウト!
0894 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:38:55.72ID:ciWQV7kU0
>>887
試算できるサイトあるんじゃね
俺の予想は政策金利1.5%程度で暫く巡航
0895 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:38:59.47ID:CZdvVjYP0
月の可処分所得50万円www
どこ向いて政策決定してんのこいつらw
0896アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:39:04.48ID:PVADmMVU0
>>860
糞というか結論ありきの作文だからやる気はあるんだろうなとは思う
0897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:39:05.27ID:f/VdcKeZ0
>>889
売却しないってことは売りオペしないの?
金融政策の放棄になるがインフレと通貨安に対してどうするんだ???
0898アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:39:11.12ID:MCHWOuXY0
>>882
日銀の使命の第一は物価の安定だよ
国債は満期まで絶対人間売りませんって、どれだけインフレしても売りオペ派は絶対にしないってことよ?
インフレを止めるために、たとえ損してでも国債を売らざるをえなくなる
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:39:59.70ID:cO3jKvuM0
>>888
じゃお前は預金全否定だな
国債利率以上の預金金利なんて存在せんからな

つかならアメリカ国債全力すりゃいいだけ
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:40:06.75ID:8FKtJqgr0
>>673
いや物価が上がるのがインフレだぞ
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:40:15.23ID:0/MvEW6R0
>>887
そんなん自己責任でしょ
固定金利にしとかなかったからね
変動金利のリスク知らずにとかないだろうし
0903アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:40:50.71ID:f/VdcKeZ0
>>899
預金がインフレ負けしてるのは日銀はおかしな低金利にしてるからで、
だからこそ現状預金する意味はありません
外貨などに変えないと損なので
0906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:42:18.90ID:j2cibeeR0
>>856
円は仮にも世界3大通貨
ドル建てを見ないと世界標準がわからない鎖国経済になる
ヘルキシダを応援してるパヨからしたら、大衆に知られたら困るんでしょ?
ドルGDPだとヘルキシダ政権はアベスガ政権時の20%減wwwwwwww

アベガーしてるパヨ=ヘルキシダの使徒=支持率15%に含まれる
0908!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 17:42:48.65ID:a3ZsTF+Y0
>>887
利上げで物価が下がれば実質賃金が上がるんじゃね
名目賃金は変わらなくても物価が下がる事でその分、庶民の家計に余裕が出てくる
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:43:07.24ID:H7p4b7Pa0
>>890
年収が400万円だと、所得税や住民税、社会保険料を差し引いて、手取り額は約316万円

手取り300万円が属する年収帯は300~400万円の最多層であってるやろ?
0910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:43:14.74ID:VBgM86vw0
まぁこんだけ抱えちゃったら国債は売れないでしょ政治的圧力も凄そうだし
100兆満期になったら80兆円分買うみたいな感じで時間かけて残高減らしていくのが精一杯じゃない
ていうかぶっちゃけ財政ファイナンスやめられるか疑問だわ
0913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:44:04.60ID:WK8Li3Dk0
>>887
言っても2%上がっても1億のローンでトータルが200万円上がる程度でそれ払えないのに1億の家買ったの?って話で無計画で無謀すぎ
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:44:53.20ID:HWazIXT40
よし増税だ
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:45:02.66ID:0/MvEW6R0
>>910
国債買ってるので殆ど日本の個人と地銀とかでしょ
売る可能性ゼロじゃね?
0917 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:45:45.46ID:uKpfEuoy0
知ってるか、住宅ローンって夫が借りてるなら夫が死ねばチャラになるんだぜ
電車にダイブするとチャラ!
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:45:47.31ID:wtByiykR0
メガバンの定期で1%ならネットバンクなら2%は行きそうだな
株やめて利息だけで生活も夢じゃねえ
素晴らしい世界はよー
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:46:33.23ID:22tOPmRT0
>>914
🤓👍🏻
0922 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:47:05.61ID:LKtNDb5e0
>>913
結論としてちょっと利上げしただけで破綻するのに変動金利で住宅ローン組むとか自己責任ってのは同じだが、
年利なんだから金利の影響間違ってる
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:47:18.89ID:WK8Li3Dk0
>>913
すまん年間多くて200万ね
0927アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:48:58.72ID:9J6JoUae0
>>917
都内でマンション買うなんてほぼそれが狙いだからな
パワーカップルとかおだてられて2馬力全力でローン組むとかアホすぎる
夫1馬力で全力で買うものだw
0929 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:49:33.09ID:YKyHa1380
アメリカの30年ものの住宅ローンの金利は7%を超えている
地獄のような金利だな
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:51:07.18ID:WK8Li3Dk0
>>922
すまん頭金なしで初年度の最大200万増ね
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:51:15.71ID:cO3jKvuM0
>>926
その状態で日銀が現物を売ったら債券安になるって理解できるか?
それでインフレ対策になると?
円高デフレならやればいいけどな
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:51:33.85ID:+IS9jkLF0
お前らにQTやQEの話はまだ早いだろw 野良国民がw
日銀の債務超過じゃなかったのかw
関心ある人はFRBアメリカの中央銀行が今やってるからププロセスを調べるといい
ここの一部アホの議論がいかに無駄か分かるしな
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:51:51.88ID:0/MvEW6R0
つか変動金利ローンなんて詐欺的だろ
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:52:07.29ID:VBgM86vw0
>>919
一応教えてやるけど国債を売って債券安になれば金利は上昇な
そしてそれによって市場からマネーを回収することになる
どちらも基本的には円高&物価抑制要因となる
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:52:49.67ID:f/VdcKeZ0
債券安になったらインフレ対策になるに決まってるじゃんw
金融機関が債券買うから市場から金がなくなるんだから

インフレ率のプラスとマイナスが理解できなくて今をデフレって言ってるやつと同レベルだな
0942 警備員[Lv.14(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:54:01.72ID:+CLL8Hbq0
>>906
変動相場制なんだからドル建てで見ても日本経済がどうなってるのかは分からないよ
日本国内で起きてることなんだから円建てで見ないと
ドル建てで評価が上がったところで日本の債務問題や社会保障財源問題は全く解決されない
だってそれらは円建てで起きてる問題だから
0944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:55:07.57ID:f/VdcKeZ0
買いオペ
中銀が市中債券を買い上げる→民間に資金供給→インフレ圧力になる
売りオペ
中銀が市中に債券を放出する→中銀が資金回収→デフレ圧力になる

これがあるから金融緩和で国債やらなんやら買ってたんでしょ
結局日銀が債務超過でも大丈夫とか言ってる連中のレベルってこんなのなんだよ
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:55:49.23ID:WK8Li3Dk0
ローンの変動金利ってそう言うもんだろ
変動で借りといて変動ダメ絶対!はいくはなんでも無茶苦茶だろw
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:58:45.80ID:Oe7U8kw/0
不景気でも増税、経済危機でも増税コレで景気良くなるの自民党の考えでは?
0952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:59:44.56ID:cO3jKvuM0
想定外連発だった理由がわかったわ
市場の判断全てでそれで値段が決まるという原則をわからん
0954 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 18:00:48.82ID:eFQIg6/70
>>946
ほんまにそれw
バカじゃねーのとしか

まぁ売ればいいんじゃん?不動産価格も上がっててよかったやん
0958アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:03:46.94ID:CIfFQW3P0
条件絞った上で、3500円で実質プラスとドヤられましても😂
文系はチャンピオンデータしか出さないからダメだ
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:04:46.14ID:TTkBPXmY0
そりゃローンしてない金預けてるだけの家庭は金利上がればプラスになるだろ舐めてんのか
0960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:07:41.00ID:LN7AdD3w0
個人の金融資産が1000兆円とかあるんだろ
1%で10兆円の金利収入増だからな
下手な景気対策より効果あるやろ
0961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:08:55.49ID:XKvGfQfF0
>>957
勤労者世帯で住宅ローンのある世帯の割合は,41.8%
マイノリティとは
0963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:13:15.51ID:8Mrj/f5W0
住宅ローン変動金利の人もすぐには上がらんから大丈夫やろ
上ることが判明したら金融資産切り崩して繰り上げ返済しとけばええ

多くの人が保有銘柄切り崩して一括返済に回すことで株価は下がるかもしれんけど!
0964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:14:02.71ID:hg+92fy30
銀行がちゃんと利息上げる様に法規制でもしないと
机上の空論ではな?
0966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:15:53.74ID:AzRFyOoY0
>>960
金融資産は偏ってるからねえw
まあ、それでNISAとかやりだすんだから、もうどうにも手がつけられないわなw
0968 警備員[Lv.7(前4)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 18:17:01.11ID:YM2rlIME0
言ってるだけでどうせできない
黒田とGPIFが買い込んだ大量のETFがあるからなあ〜
0969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:17:59.53ID:AzRFyOoY0
>>968
それも大問題だよなあwww
だから「出口戦略考えろよ、いいかげん!」って話もあったけど、
全部シカトこいたねwww
0971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:19:38.59ID:AbL4HozI0
>>1
えっ?金利上げたら景気よくなると思ってるの?
0973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:20:33.71ID:pXz+/xk40
>>55
ドル高だからギリ耐えれてる訳で
ドル安になったらやばいだろうな
ドル高なのに株高なのはガチで凄いけど
0976アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:21:45.05ID:RvAI+YiB0
住宅ローンどうすんだよ!
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:22:12.56ID:0/MvEW6R0
>>968
なんでアメリカは出来るんだ
日本よりもはるかに政府債務大きいぞ
破綻するぞー世論ないの?
もちろん経済規模違うけどさ
0978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:22:36.90ID:FWFlFWwK0
家賃と同じ額を払えば、ゆくゆくは家が自分のモノになると美味しい理論に欲をかいた豚どもに遠慮は要らんぞ日銀さん
0979 警備員[Lv.7(前4)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 18:23:15.36ID:YM2rlIME0
>>977
基軸通貨と円を比べるのかよ?
0981 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 18:23:49.10ID:bHylAa7p0
>>11
なら昭和の郵貯6%の頃は一般国民は死滅してた、という事?
0984 警備員[Lv.11(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 18:25:56.21ID:AMjRNdNY0
利上げすれば円安とインフレが終息する
0.4%が35年続くと思って住宅ローンを組んだアホ以外にはメリットだらけ
1-3%の金利で運転資金が枯渇するゾンビ企業なんて知らん
0985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:26:11.61ID:0/MvEW6R0
>>979
なに?アメリカだけ特別なの?
MMT出来るとか?

基軸通貨だろうが政府債務が莫大で
毎年アホみたいな財政と貿易赤字出してる日本の上位互換みたいな国だぞ
それでも利上げできるわけだから
0986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:26:14.69ID:Dh1WLSyh0
口先介入で言ってるだけで日銀は本当は円安容認してんだろ?
意味の無いポジショントークだよ
0988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:28:35.30ID:uisi2dZV0
まあ御用アナリストに「9月に利上げはありうる」とか言わせてるしな
今の円安考えたら呑気に9月とか言ってる場合かって思うけどな
0989アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:28:45.61ID:AzRFyOoY0
>>981
いやあ、昭和は遠くになりにけり、ですなあw

別に預貯金の利子が高かったからといって、それが家計の恩恵になんか
たいしてなってなかったよwww
むしろ、当時はだから、タンスに資金寝かすなーみたいな雰囲気だったかとw
消費は正義だったのだwww
まさか税金かけられるほどの悪事だったとはwww
0990 警備員[Lv.7(前4)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 18:28:51.89ID:YM2rlIME0
円安でインフレさせた方が政府は借金減るからな
労働者はひたすら苦しくなるけどこの国の為政者が底辺のこと気にしたことなんかあるのかよ
0991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:29:15.41ID:Np+N+4gV0
>>984
日本の殆どを占める増税と物価以上の賃上げ出来ない中小企業をゾンビって言ったら日本無くなるよwww
0992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:29:32.39ID:BeFHRCsL0
ドル円100円に向かうのか200円に向かうのかさっさと方向決めろや
このままダラダラと150円付近ウロウロされるレンジ相場よりガツンとわかりやすくトレンド作ってほしい
0993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:29:57.48ID:3FdmIW9E0
家計は資産が債務を1600兆くらい上回ってるから、金利上昇した場合、受け取る金利が支払う金利を上回るのではないかと
0996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:31:41.96ID:0/MvEW6R0
まあ現実は利上げも起こらず
円安は進み増税、社会保険料値上げ、年金カットと物価高もどんどん進むわけだから
それを見越して国民は対策を自助で考えるしかないね
結論としては

タラレバも楽しいがそんな事ならないからね
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:33:17.46ID:0/MvEW6R0
>>992
100円なんて向かわんよ
0999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:33:53.98ID:qE26t1jR0
1ヶ月前から繰り返しそう言ってる人を晒す晒したやってないのに幕開け近づいたらズドン
俺のインペックスどうしたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 23分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況