X



「希望通りに年休が取れず苦痛」 新幹線元車掌の訴え、二審も敗訴 (大阪高裁) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/05/16(木) 13:43:22.13ID:fHxZPMLB9
「希望通りに年休が取れず苦痛」 新幹線元車掌の訴え、二審も敗訴 [大阪府]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS5H2SXHS5HPTIL006M.html

山本逸生 2024年5月16日 13時21分

JR東海の東海道新幹線の車掌だった男性(69)=大阪府=が「年次有給休暇を希望通り取れなかった」として、同社に40万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(黒野功久裁判長)は16日、請求を退けた一審・大阪地裁判決を支持し、男性の控訴を棄却した。

 労働基準法は「労働者の希望する日に年休を与えなければならない」と定める一方、「事業の正常な運営を妨げる場合」は会社が取得日を変更できるとしている。男性は2015~16年度に計128日、日付を指定して年休を希望したが、95日は変更となり、7日分は消化できず、精神的苦痛を受けたと訴えている。

 地裁判決は、同社は新幹線の需要に応じて臨時列車を設定し、乗務員を手配していると指摘。代わりを見つける難しさや乗務員の体調不良に備える必要性などから同社の対応は適法とし、「勤務5日前まで年休が確定しないのは不合理」との男性の主張を退けた。

 同社を巡っては、新幹線運転士ら6人が東京で(略)

※全文はソースで。



※関連スレ
年休でJR東海に賠償命令 「労働契約の義務怠る」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679926820/
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:44:52.19ID:5ynlkcOw0
経費削減しすぎてシフト回せないほど人手不足なんだな
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:48:26.62ID:k736XH4+0
>勤務5日前まで年休が確定しないのは不合理

旅行とかのキャンセル料などを会社がもってくれるならまだマシだけど自腹だと悲惨だな
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:49:13.08ID:q6yxiMiN0
5日前は遅いね
高い弁護士に頼んで上訴すれば逆転も有りますよ!?
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:50:36.49ID:AovhfKhB0
年休ってどういう意味?
所定休日も含むの?
有給休暇の意味だと思ってたけど
2年で128日って法定以上の付与されてるとしたら豪華だなあ。
0010 警備員[Lv.10(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:50:48.76ID:Gft/FIpu0
焦点を会社側が十分な体制を敷いていたか、にしないとな
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:52:09.78ID:+UdlZgg60
これ人がいないからしょうがないとでも言ってるのか
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:54:15.41ID:rKS5wkWX0
こんな判決出したら企業側が調子に乗るだけだろ
なんとゆー糞判決
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:54:44.66ID:AovhfKhB0
私が雇われるレベルの零細企業に必ずいる
有給休暇を全部期限切れにした自慢ってなんなんだろうね。
マジうざいからやめてほしい。学校の皆勤賞じゃないんだから。
使っても使わなくてもどうせ年収300万円なのに。
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:56:26.87ID:XTcMav9s0
これは本当にそうだよね休みは権利にするべきだ
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:56:48.86ID:NWk0CKcT0
なんで一ヶ月前に確定しないの?
シフト表が存在しない世界なの?
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:58:31.66ID:RhT3FpR90
>>9
年次有給休暇を年休と省略する会社があるんですよ
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:58:36.41ID:Dx8ClyBM0
これ、労働法で定められてる有給休暇制度が適切に運用される常識的な人員配置を怠っている会社の労務管理の問題だろ
なんで被雇用者側が負けるんだ??
ただのアリバイ的なザル法か?
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:00:05.33ID:kC9N4q/M0
労組が弱いのが悪いのでは
流石に特別手当がないと酷いから
ストライキで改善しよう
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:00:50.84ID:AovhfKhB0
>>19
やっぱ有給休暇でいいんだ。
法定以上の付与だけは羨ましいけど
時節変更権を支持したこの判決は、行使割合的にもちょっと異常だと思う。
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:01:12.99ID:VckZkjMB0
バリバリなのかと思いきや
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:01:49.12ID:kC9N4q/M0
>>23
思い通り取れないからたくさん、何度も指定する羽目になってるのでは
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:02:37.86ID:S6FruLpP0
>>6
さすがにそういう理由での休みは申し込みの際に伝えておけば優先度は上げてよほどの繁忙期でなければ休みは出してもらえる。

>>9
年休=年次有給休暇、つまり一般的に言われる有給休暇のことだな。
年休の他にも忌引や生理休暇みたいに有給で休暇になるものと区別するために
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:02:53.15ID:1ONOVQQA0
こういうことばっか国が認めてるからいつまで経っても有給休暇が自由にとれないんだよ
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:02:53.65ID:kC9N4q/M0
飛行機使わせたくなくて嫌がらせしてるのかもな
新幹線なら直前でも問題ないし
0035 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:03:45.66ID:1XfA1a2e0
定年退職する前に使わなかった有給休暇を1年で消化しようとしたのかな
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:03:52.45ID:kC9N4q/M0
わざとこりゃ無理だろって取れない日に申請してたりしてw
0038 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:05:55.87ID:8HaHxyPF0
経営者「暇な時に休んでくれ」
労働者「忙しい時にしか休みたくない」
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:06:02.01ID:AovhfKhB0
これ、逆解雇規制原則みたいなもんで
判例に基づいて雇用側も運用するようになる。
つまり有給休暇の7~8割程度は希望を無視していいってことに。
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:06:31.78ID:1ONOVQQA0
時代に逆行した判決
最高裁まで戦ってほしい
最高裁で認められれば勝ち
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:06:40.21ID:3rlK0JUw0
零細のうちなんか1人欠けたら仕事止まるから有給なんて欲しくても取れない
会計事務所も「零細はやっぱどこもそうでうね」と法律違反を黙認
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:06:45.91ID:s6L6Sc3S0
>>9
認められたのが33日
消化できなかった分合わせて40日でしょ
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:06:47.20ID:P5Z/r/Mo0
JRが絡めば勝ち目薄いだろ
0044 警備員[Lv.4(前36)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:07:52.90ID:btSImhma0
128日も有給っておかしいだろ
意味不明w
0045 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:07:54.76ID:8HaHxyPF0
>>39
ゴールデンウィークとか年末年始などの繁忙期には休み取らないでくれって話でしょ。
特定のサービス業に着いたらこうなるのは、ある程度仕方ないと思うぞ。
そのおかげで俺達がゴールデンウィークに遊びに行けたりするわけで。
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:08:05.45ID:e5s5IbX90
>>6
それくらい職業人として織り込んどけって思うけどな
業務都合による時季変更がかなり許されているのは、そもそも労働者都合で全員が好きなときに休める商売なんて存在しないからだよ
日本人は親も子もサラリーマンという層が増えて、給与の源泉が商売であることに無知になりすぎた
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:08:51.34ID:Z4cVnBDc0
車掌もさ  
タクシーみたいに何年か勤めたら
個人列車にしたら良いんだよ
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:09:28.67ID:5x3LNSIK0
>>1
じゃあ辞めろって話
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:10:40.07ID:1ONOVQQA0
こういうの判例で作って欲しくないんだよね
これがデフォになっちゃう
有給休暇がますます取れなくなる
0051 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:11:01.28ID:7c6UQWqw0
定年退職前一気に消化しようとして日にち変えてくれと頼まれたのかね
そりゃ流石に拒否られるわな
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:11:20.87ID:5x3LNSIK0
取れないような仕事ついてるのが悪い
納得できなきゃ転職しなさい
0053 警備員[Lv.33(前24)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:11:56.50ID:RTPfhk3S0
7日分は知らんが時季変更権があるってだけの話
車掌だと誰でもってわけにもいかないし営業職とは違うからなぁ
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:13:28.64ID:1ONOVQQA0
そのうち親や子供が亡くなっても有給休暇とれなくなる国になる
0055 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:13:37.99ID:7c6UQWqw0
というかJRしかも新幹線乗務員なら退職金も相当なもんだし定年退職してからいくらでも休めるんだからキッパリ辞めりゃよかったのに
最後の最後で晩節を汚す感じだけどもともと面倒くさい人なんだろうなあ
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:13:39.73ID:5x3LNSIK0
電車の運転なんて無人でも現状出来てるんだから
いい加減全車両全自動にするべき
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:13:48.83ID:t8iJS+ZI0
時は金なり。休みをとりたい上に
時間も金も浪費しているのなら
トットと会社辞めた方がイイと思う。
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:15:32.89ID:qAnWWtZ40
>JR東海の東海道新幹線の車掌だった男性(69)

69て
急に嫌がらせでも受けたんか
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:16:22.92ID:RTPfhk3S0
>>54 忌引きは有給とは別に休みが取れる場合が多いね
親を何回死なせる気だってレベルの社員いたが
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:17:53.77ID:tkpnngBy0
有給余らせた自慢はマジでウザい
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:20:15.71ID:RTPfhk3S0
消化できなかった7日分の給与だと認められたのかもしれないけど金額は大分下がるからね
精神的損害賠償だと全く有給使えなかったわけでもないし難しいだろうね
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:21:40.52ID:sFOA/TuM0
あほみたいに儲けてる東海でこれだもんなw
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:21:41.59ID:ci2ww0gO0
鉄道会社なんか働く場所じゃないな
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:22:44.44ID:9J5cq+s/0
128日指定て
フリーターでもやってろ😅
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:25:04.33ID:G9Oztxcx0
俺んとこは明日休みますでも通用するから恵まれてるわ
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:25:35.59ID:RTPfhk3S0
ドイツみたいに全国民休暇日を作ればいけるだろうけど
どこにも行けないし買い物にも食事にも行けなくなるんだよな
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:26:15.01ID:Dx8ClyBM0
>>45
そこは有能な経営者なら特別手当などのインセンティブで誘導する
それができない無能管理者は要らない
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:27:20.36ID:vD4XCPsw0
JR東海、労組弱いが給料は業界イチなんだっけ
この世代ならJRに採用されただけで幸運
東海地方なら休みたければ製造業へ行けばよかったのにな
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:28:41.34ID:fEk4d2NC0
シフト勤務で車掌なんて責任重い仕事やってると中々厳しいだろよ
好きに休みたきゃ楽なとこに配置変えるしかない
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:29:01.45ID:sa8uhg0V0
年休か128日って多くないか?
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:31:21.26ID:RTPfhk3S0
>>45 GWが稼ぎ時の商売だとGWから外して代理休暇があるのが普通だね
0078 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:33:50.18ID:QR40lixz0
運転手が車掌の後ろにいて苦痛
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:34:31.30ID:sa8uhg0V0
>>38
まぁこれなんだろうな。特に東海道新幹線の現業職なんて超繁忙期は休めないだろうし。
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:34:32.11ID:iKTChTyC0
ホリエモンが前になんか言ってたと思うがこれについてはノーコメントかな?
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:35:28.92ID:sZ5P2Cja0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
0082 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:35:30.11ID:QR40lixz0
>>6
ひでえw
0083 警備員[Lv.17(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:37:44.65ID:8WPPt0Dw0
有休あるだけマシな例
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:40:09.08ID:avJSbJn80
日本は奴隷の国だからな

裁判所も嫌がらせで年休なんか必要ないというスタンスなのがバレたな
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:40:24.34ID:5cUh4Esw0
嫌なら辞めればいいんだよ
代わりになりたい就職氷河期世代や鉄オタは腐るほどいるから
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:41:37.08ID:HcbF3ThG0
希望通りに年休を取れない

一般企業においても往々にしてある
替えのきかない人材なら特にある
0087名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:44:57.67ID:k6Tlexx90
128日分を一気に使おうとしたのか?
それとも何年も前まで遡って128日分の希望日を変更させられたということに対してか?
有給休暇の日数て会社ごとに違うんだろうけど128日って多くない?
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:46:58.00ID:0U+6q77H0
そんなところへ就職するのが悪い・いやなら辞めろの大合唱
5ちゃんねるに書き込むのは経営者ばかりで労働者はいないから意見が偏るのは仕方ないね
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:47:18.54ID:53TSU6uC0
新幹線は無理やろ、つか休み好きに取りたいようなやつがインフラ担うような仕事するなよ
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:47:30.86ID:HlTgjZze0
>>1
ほとんど希望する日休めてないやんw
本人ではなく会社が休み決めてるようなものw
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:48:28.78ID:9pmUoHK30
会社が年中無休系は仕方ないとこあるよな
山手線とかのローテーションて組む人すごい能力だよな
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:49:46.07ID:gLLEwnBM0
希望するのが土日ばかりだったんだろう
インフラでその休み方は無理だよ
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:51:05.10ID:UJLVmSp20
え?裁判官って馬鹿なの?死ぬの?
てか、こんな判決出す奴は死ねや!
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:52:05.09ID:WDHQ2z4j0
この判決は不味くないか?
これだと企業が有休取らせなくても問題なしにできてしまうが
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:52:41.15ID:7amNhdu40
電車の運転士や車掌なんて決められたコースを走るだけでクソつまらん仕事だがやりたい人がおるんやな
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:54:48.63ID:Z6ZyZBbq0
せめて2週間前確定を義務化して欲しいわ
今年から計画性のない無能リーダーの下になったから夏休みも怪しいわ
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:55:32.84ID:lP8NTe4k0
>>45
2年間で95日も繁忙期ってあるか?
1年当たり45日
GW、盆休み、年末年始合わせても30日くらいじゃねーの?
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:56:38.97ID:b7LwtsSN0
>>94
時季変更してるだけで消化はさせてるやろ
その日は嫌とか駄々こねたら思うように消化できないのは仕方ない
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:57:13.09ID:D6UKb7we0
俺も有給取れなくて検査を遅らせてるわ
0101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:00:22.93ID:DMwL3heZ0
誰も真髄に触れてないが、
そこまで休みまくってても会社が回るなら「お前要らねーよな」って経営者に判断されるし、
それを否定することは無理ゲーだよね
0103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:00:54.02ID:8GHRaplq0
5日前は大分遅いよな
それだけ人手が足りてないのが常態化してるならそうならないよう企業努力すべきじゃないか
0104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:04:11.38ID:OpWwexIX0
>>103
繁忙期ならしゃあないやろ
会社が一番忙しくて猫の手も借りたいときに
有給5日取らせて下さいとか言い出されて
それを認めてたら仕事回らんやろ
暇な時期に休めばいいだけ
0105 警備員[Lv.11(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:05:09.69ID:TRZRJWTj0
もう違う仕事探せ
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:08:41.13ID:YmH+tUwY0
>>94
時季変更権をつかっただけで別日に変更したんでしょ
全部は消化しきれなかったようだが
>>103
年末年始やお盆にも希望出していたんじゃねーの
それが5日前まで確定できなかったと
0107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:09:22.73ID:nZTKQjHX0
>>101
有給休暇だから全部行使しても業務が回るのが当たり前
お前いらね~じゃなくて、休ませなかった期間に余裕があることをわからなかった馬鹿な経営者
0108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:11:13.61ID:mJBX0l5Z0
>>107
それってあなたの感想ですよね

で論破されるねw
0109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:12:29.41ID:D6UKb7we0
つうかよ、
有給を全部使えない、好きなときに使えないなら

それを法律と求人票と労働契約に書いとけって話よ
裁判所がこれを適法と判決って普通に考えて狂ってるだろ
この国はいいかげんに建前主義やめろよ
0110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:13:23.38ID:L5nzyNf40
>>87
個人休と有給をまとめて2年分にしたらそんなもん
0111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:17:16.16ID:YmH+tUwY0
>>109
そもそも有給には時季変更権があるって法律で決まっているから態態書く必要もない
年次有給休暇って好き勝手に有給で休める権利じゃないからな
君が根本的に認識を間違えている
0112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:17:25.10ID:q2D5XAsw0
直前で希望年休日の変更を指示されたら、変更手当くらいあって良いかも
0113 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:20:44.44ID:GV7iegvs0
無駄を無くして行くとこうなるんよな
現場に余裕が無いと、客対応も良くなくなるわな
0114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:24:46.94ID:vz7cEhG60
年休を全て消化しきれなくて精神的に苦痛とか言ったら
日本中で憤死する人続出だな
0115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:27:21.25ID:S8YuOdVT0
考えとしては理解できる

でも身内にこんなのいたら嫌だわ
仕事舐めんなとか言ってしまうかも
0118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:33.77ID:Fn4uixzp0
代替要因を確保しとくのは会社の責任じゃないの?
0120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:32:40.60ID:mJBX0l5Z0
>>118
お前の感想
0121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:34:19.96ID:NezdNXhK0
繁忙期はくそ忙しいから休みまくるつもりだったんだろうな
0122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:35:21.74ID:L5nzyNf40
有給を代わりにとってくれる有給代行に頼めばあなたも安心して仕事ができます!
0123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:40:16.56ID:D6UKb7we0
>>122
夜遅く仕事から帰ったら、
観光地で代行員と妻が楽しんでる報告写真が届くんだ
0124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:42:19.44ID:OpWwexIX0
>>123
いや、そういう代行じゃないでしょw
有給申請を代行してくれるという会社では?
0125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:54:29.57ID:UltMQv6T0
出勤して毎日有給届け出して
時期変更却下されるイメージか?
0126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:58:02.27ID:UltMQv6T0
>>51
普通は退職前計算して全部取得するよ
基本、公では買上げは出来ないはず
再雇用でリセットされなきゃ
いいけど
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:06:52.64ID:06Hfr0u+0
今の年齢からして60での定年退職に向けてたまってた分の年休消化しようとしてた感じっぽいけど、
繰り越し分あわせても2年で128日分も行くかね
毎年最高20日で繰り越しても有効期間2年じゃなかったっけ
0129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:15:22.76ID:D6UKb7we0
>>128
その日はダメと言われてじゃあこの日でと申請し直したぶんをカウントしてるのかも
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:19:58.00ID:nZTKQjHX0
東京と大阪で判断が別れているみたいだから最高裁まで行くケース?
0132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:23:04.94ID:/NnlmJCA0
>>121
ここまで時季変更権で代えられてるのは盆正月希望で出して蹴られてるんだろうな
0134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:35.40ID:+CjSHtAC0
大体こういうのは一審勝訴二審敗訴が平常運転だと思うんだけど連敗なのか
0135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:27:05.41ID:4mbGe62J0
明らかに仕事量増えるんだから繁忙期に特別手当ぐらいつかないの?
0137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:30:43.30ID:D6UKb7we0
>>132
いうて盆正月は95日もないやろ
0138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:32:33.15ID:kHlWD3330
>>9
要望だしても、却下されれば再度出すから、のべ要望日数じゃないの?
0140 警備員[Lv.5(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:46:31.83ID:yHplzzjL0
年齢からして定年退職前の有給消化を好きに取らせろってことなんだろうけど
JR東海しかも新幹線乗務員なら退職金もハンパないうえに企業年金も手厚いから先行き不安ないしこの先ずっと日曜日なんだから最後のご奉公くらい気持ちよくできないもんかねと思っちゃうわな
ずっと恵まれた環境にいるとこうなるのかね
0142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:59:01.38ID:2j+7flSl0
>>85
ほんと辞めて計画的に有休取れる仕事すればいいのにね
自己主張ばかり強くて仕事できない奴ほど辞めずに会社にしがみつく
仕事ができず転職先が見つからないことを自覚してるんだろうな
0145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:02:41.29ID:b7+/fF2p0
延べ日数ならそう書いてほしい
さすがに2年で128日は多すぎるだろうと思ってしまうから
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:05:59.82ID:Exr1IBe+0
子供の運動会にも行けるか分かんないのは厳しいな
0147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:07:37.00ID:JO2NBaJt0
嫌ならやめろよ
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:11:47.45ID:C5p9PUjZ0
有給申請して別日に変えられるのはわかるが、申請したのに取れないのは違法じゃないのか?
0149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:16:52.43ID:zI8jfluS0
2年間で128回申請して、95回は日変更されたので取消した?
で、128-95=33日は申請通りで取得、7日ぶんが未消化(2年間で年休計40日間)

>>148
その日なら嫌です(取消)ってなったんじゃないのかね
上記の通り計算も合うし
0152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:50:19.80ID:RTPfhk3S0
勘違いしてるのいるが会社はちゃんと有給は取らせてるんだよ
時季変更権のせいで退職までに消化しきれなかったとぼやいてるだけ
0156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:18:46.69ID:k3yHc3bS0
>>1
コイツって国労だろ?
この年齢と有給絡みでゴネるってアレじゃん
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:30:23.60ID:ErfuCRpw0
超繁忙期とかを希望したんだったら、希望が通らないのは不当でもないから、これだけじゃあ何ともいえんが

>地裁判決は、同社は新幹線の需要に応じて臨時列車を設定し、乗務員を手配していると指摘。代わりを見つける
>難しさや乗務員の体調不良に備える必要性などから同社の対応は適法とし、「勤務5日前まで年休が確定しない
>のは不合理」との男性の主張を退けた。

は、やっぱ不当判決だよな

「新幹線の需要に応じて臨時列車を設定」するなら、そのための余剰人員は雇っとかないとだし、団体予約なんて
何か月も前からわかってるっての
0158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:32:53.92ID:dfxrIT6a0
有給で連休取れる日本の企業いくつあるのかな
ぶらっくぶらく
0159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:37:27.11ID:ErfuCRpw0
>>7
逆じゃね?

この不当判決も、JR東海が顧問弁護士として元最高裁判事を雇ってるんだとしたら、説明がつく
0161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:47:52.88ID:ZPmQODXf0
有給って適当に消化して退職する時にまとめて消化して書類上の退職日迎えて終わりだろ
ただ単に自分がゴネまくって消化できなくて有耶無耶になっただけじゃね
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:52:36.77ID:x9OZ3zt30
自分だけ楽をしようと繁忙期に休もうとしたからでしょ
0164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:03:25.20ID:L+SxtbSq0
大型連休中の乗務でキレて車内で大暴れとか今ならありそうだな
0165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:09:18.46ID:zPkPJ+q30
裁判所の日和見には呆れるw
ブームが労働者保護・働き方改革の時は何でも労働者有利な判断をし
人不足が黒字倒産の元凶になってるのが広まったら労働者のわがままは聞かなくて良いと
0166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:11:43.88ID:C50y69a40
>>1
95日は変更となり

おいおい、多すぎるだろ
家族でどこにもいけないし、キャンセル費用は会社負担か?
0167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:21:42.10ID:ErfuCRpw0
>>161
>有給って適当に消化して退職する時にまとめて消化して書類上の退職日迎えて終わりだろ

年休は、普通は一年しか積み残せないんだけど、お前がまともに働いたことがないことは、わかった
0169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:32:45.49ID:/TyxdRIN0
いつ休もうとしてたのか知らんけど新幹線の車掌が盆暮れ正月GWに休もうとしてたのならアホとしか言いようがないわな行楽シーズンもダメだろ
6月や2月に休むなら普通に通ったんじゃないの
0170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:53:29.31ID:UYY1zjUz0
40万しか請求してないから他の社員の為の裁判だろ。
0171 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:58:09.35ID:Nof+indn0
体調不良とか適当にいって休んで事後有給でいいじゃん。
0172 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:15:04.38ID:Dm/sUTT/0
年休多くない?
希望の日になるまで取り消しては出した累計が128日ってこと?
0174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:27:20.01ID:v4Ge1ZHY0
年33日もとれてるんだからいいだろ別に
まだ国鉄気分なのかこいつら
0175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:37:32.16ID:ErfuCRpw0
>>168
管理職には普通の発想なんだけど、働いたことのないお前には無茶に見えるのか?
0177 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:59:19.58ID:yVgIbFvf0
取れもしない有給なんて廃止しようや
所定休日90日と135日の会社同じにするのが間違ってるだろ
数年勤めたら月1でも消化できんのやぞ
0178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:22:44.78ID:xl1NJGHg0
最初の会社を半分クビになった時、お前は休みすぎなんだって言われたが、有休残40日だったんだよね。
休みも無休で働けって事だったのかな。
0180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:36:52.71ID:b4SP0Ekq0
2年間に、128日?申請?そんなだけあるのも驚きだけど、だって、付与から2年で無効になるよね?そんだけ申請すれば、いやあちょっと、言う通りにはでききれないなあ。になるよな
0181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:40:18.36ID:ErfuCRpw0
>>179
うわー
0182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:41:10.31ID:b4SP0Ekq0
というか、有給なんか取れなかったなあ。そういう雰囲気がなくて。流石に夏休みには有給は2個いれること、というルールになったが。むしろ、病欠した時に、頼んで後出しだけどねじ込んで貰う用だったわ。
0183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:49:50.45ID:1ONOVQQA0
有給休暇制度あるんだから
有給休暇全部つかわないと罰則でよくね?
政府主導でやれよ
0185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 00:56:39.71ID:qenebjSv0
とりあえずこの裁判のおかげでJR東海は有給休暇自由に取れない企業という事が知れ渡ったからよほどの鉄オタ以外誰も就職しないんじゃないの
0186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 01:00:12.83ID:qenebjSv0
>>160
上場企業もしくはその連結子会社ならほぼ希望通り取れるだろ
国もうるさいし
未上場の中小は知らん
0187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 01:12:53.96ID:1BCV4t0N0
>>185
>男性は2015~16年度に計128日、日付を指定して年休を希望したが、95日は変更となり、
>7日分は消化できず、精神的苦痛を受けたと訴えている。

二年間で121日の有給消化させてくれる企業なかなか無いぞw
一年で60日有給使いましたとか言ったら
何か病気で入院でもしてたのかと思うわ
0188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 01:26:55.14ID:XKvaaFTy0
>>187
希望出したのが128日、そのうち95日はダメだったって事でしょ。2年で33日休めて、7日は未消化って事でしょうね
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 02:16:42.62ID:+eXygGm00
定年間際のゴタゴタ
訴額からして恐らく代理人立てない本人訴訟
面倒くさそうな人間像しか思い浮かばない
出世できなかったのは本人の問題であることを最後まで認識できず社会を恨んで死んでいく系の人
0190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 02:22:15.57ID:+eXygGm00
40万の訴額で受ける弁護士はおらんよ
最強の弁護士軍団相手に素人の書面
まともな立証主張ができるわけも無く
会社側に一矢報いてやろう的な提訴ではなかろうか
JR側は早々に和解提案してるだろうし、それ蹴っての高裁
組合絡みも考えられる
0191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 02:39:04.00ID:4vWU7Cxc0
インフラ系の某社にいたけど、2年で失効した年休が別の名称、条件の年休として積み立てられる仕組みあったよ

>>190
東京と大阪で似たような裁判やっているから、組合は絡んでいると思う
0192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:19:32.81ID:by966Enz0
それでも随分休んだもんだな
うちの会社みたいに下請け工場労働者だと、そもそも有給なんてものがほぼない
機械整備などで偶にある工場休業日が勝手に有給消化されてる
0193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:25:40.14ID:aK2xdrwb0
客の立場からしたら電車乗ろうとしたら、
今日は車掌が休みなので運行できませんとか出てたら、
JRナメてんじゃねえぞってなるよね。
0194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:26:46.62ID:mBcFkb5J0
親の死に目にも会わせてくれんなら鬼畜の所業やけど
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:40:44.25ID:QNeqDkmq0
サラリーマンを15年程やったけど、年休使ったこと一度もなかったな
0196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:32:23.06ID:lNpmmds90
直前まで分からないというのは昔はすごい
役所でも異動辞令が年度末ギリギリに出てたからな
知って一日っていう
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:36:17.90ID:TTpi60FN0
>>183
そしたら有給は消化しろ、納期は守れどちらもできなければ評価下げるになるだけ
0199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:51:38.43ID:5FQC5NB70
>>40
法律に従った判決ですが
0200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:58:42.20ID:AGicVBZP0
>>192
奴隷の鎖自慢ですか?
0201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:35:51.02ID:+kcA4eVB0
>>188
日時を移動させられたのが95日だろ
裁判所の判決には
日時ズラすのは認めれてると書いてある
0202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:37:53.22ID:+kcA4eVB0
>>188

>日付を指定して年休を希望したが、95日は変更となり、7日分は消化できず
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:53:03.29ID:o0LQHRLY0
>>202
>>188 であってると思うが
0204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:13:56.95ID:kWaOsJTA0
休暇取得は労基の基本で「理由を言う必要なく取得できる、労働者の権利」「不足する人員の補充は経営者、管理職の職務」と定められている

経営者「休暇届を受理したがあれはウソだ、おまえは働け」
こんなのありかなー?

裁判官は有給休暇は経営者がどんどんキャンセルできると言ったのかな
0206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:29:48.13ID:PtFJohXP0
一年度当たり64日?そんなのあり得るか?
こんなやつが繰り越しの弾残してるわけないから通常24日程度、特別休暇の枠がよほど多くても20日程度
これが最高に恵まれた会社の場合の年度あたりの上限だろ
そもそも特別休暇は通常年休を使い果たしたあとの怪我病気など真にやむを得ない時にだけ使えるものだ
普通は通常年休使った後はただの欠勤になる
0207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:37:30.44ID:nes0cMWY0
時季指定変更権がどこまで有効かが肝になる話なんだよな
時季指定変更権が好き勝手自由に濫用されたら有給休暇が形骸化してしまうし、実質取れないものになりかねない
これ判例としてはJRだからって話じゃなく一般会社に通ずる問題になる
0208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:42:27.01ID:by966Enz0
>>206
年に64日も有給取得可能な日があったわけじゃないだろう
有給申請しては会社から指定日はダメだと拒否られ、
では別日に休もうとまた申請をしたら、その日もダメだと会社から拒否されてを続けて
そうやって休めずにただ申請回数が増していった結果がこの回数
2年間で95回はダメだったので、実際に取れたのは33回。
7日は有給未消化で終わり
てことで、2年で40日が有給可能な日数かと
0209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:46:08.80ID:7V1f7dAl0
これをまとも問題にしたら日本の企業なんてほとんどなくなるだろw
大手も中小も犯罪者だらけ
知ってても平気で有給取得拒否
いっても何故かそんな会社に居るのが悪いとかぬかす馬鹿ばかり
0210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:49:01.27ID:+16o94y/0
在宅ワークの個人事業主だけど有給なんてない
それが目的でIT企業は社員を個人事業主で契約にしようとしてるんだろうけど
0211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:49:02.33ID:7V1f7dAl0
>>206,208
何を勘違いしているのか知らんが、法で定められているのは最低日数であってそれ以上に与えるのは何も問題無いぞ
本件がどうかはともかく、勤続年数に応じて有給増やしていくって会社も稀にだがある
そして糞社会たる現在はその最低限すら平気で踏みにじってるカス共で溢れている
0212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:56:08.83ID:NMwuA+mF0
>>207
拒否し続けて実際に取得全くさせないのは違法判決あったと思う
>>1の件は7日残っただけでだいたい取得させてるからそういう話ではない
0213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:04:30.51ID:UN0BUMzo0
2年で88日年休取れたってこと?
噂には聞いていたがアホみたいな福利厚生だな。
そりゃ赤字になるわ。
0215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:06:29.38ID:nes0cMWY0
>>212
その7日分をどう見るか、この裁判の関心はそこにある
1日でも時季指定変更権の為に取得できない事があった場合は裁判所はどう判断を下すのか
個人的には1日でもこの理由で取得できなかった場合は会社が違法となる判例を望む。JRは別として、世の中にブラック企業が未だに多いから
0216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:14:20.22ID:P5WaQWJS0
>>194
それに近いことやられたよ
父親が最期の入院で、介護認定おりたら手続きはじめますと上司に伝えてた
上司は「介護は仕事の合間にやるもの」と言って仕事のスケジュール調整ほとんどさせなかった
会議とかを直前にとりやめたりとかしてね
要介護5の認定で介護休暇申請したらすごい意外そうな態度
結局介護休暇間に合わないまま、父親亡くなった
葬儀が都合で一週間後になったので、仕事の調整してから忌引休暇とると伝えたら、逆にその日から休暇とらされて、葬儀後の弔問、挨拶周りに嫌みを言われながら有給をあてた
0217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:07:45.44ID:25xTWZiU0
>>216
ひでえ上司だな

辞めるつもりなら録音して職場や上司の関係者にバラまくことができるが、
自分に守るもんがあったらなかなか出来ないよな
0218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:09:01.53ID:Ejl6sSXV0
>>216
会社の名前出していいぞ
0219名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:11:23.83ID:nE4INLr90
>>215
最高裁で覆るわけがない
従業員全員で言い出したら企業として成り立たない
0220名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:12:13.41ID:cAJytvp70
この記事だけじゃあなんとも言えないなあ
精神的苦痛で争うから負けるのであって、時季変更権の乱用で争ったら勝てたんじゃないの?
0221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:21:48.29ID:jn6G7nao0
相当特殊な例な気もするが勤務5日前まで年休が確定しないとか会社側も香ばしいから
0222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:47:30.48ID:GPTyyjdf0
嫌なら辞めろ
新幹線車掌やりたい奴なんかいくらでもいるだろ
0223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:48:50.28ID:WXcZdvwG0
>>166
そもそもさ
希望聞いてくるのがおかしいだろ
シフト表出して合わない日に有給使うのが普通じゃないの?
0224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:57:07.99ID:Ad6KQ25c0
子供いたら一緒に旅行とか行けないね
0225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:59:06.07ID:DFfRHbnV0
>>224
そういう仕事を選んだんだよ
0226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:47:15.66ID:1YpK8rRs0
>>217
>>218
職場や上司の関係者もちょっと?だし、会社名を出す気はないかな
辞めるというより、勝手に縁が切れていく感じ

父親の前に別の身内の不幸があったんだけど、コロナ禍で家族葬にして身内の関係者は後日弔問を申し出てくれたんだけど、関係ないその上司は何故か参列を言い出したので、違和感感じて距離をおいた

父親は亡くなったのが週末だったので、葬儀、初七日が翌週末、その後の七日毎の供養も全部週末だったので、休み取らずにできたんだけど、職場は「四十九日終わりましたよね?」と謎発言後、直前の仕事のアサインや取り消し等々色々

比較的長時間勤務が状態化し、有給も最低限しか消化できなくて体調悪化したので、診断書もらって有給消化中

その有給消化にあたっても残業時間があったので時短勤務での調整含めた休暇開始で予定たてたのに、人事が勤務時間外の夜に「明日からの休暇に変更」の連絡してきたり、個人メールの方に「本日中に○○をやって下さい」と業務指示とも読めるメール送ってくるという笑える状態
0227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:15:37.67ID:by966Enz0
長々ウルセエ
有給取れずに親の死に目に会えないなんて珍しくもない話だろ
現にうちの会社でも、
つい先月に同僚が親が危篤なのに仕事の代わりが見つからなかったから出社したし
俺も去年にガンで叔父を亡くしたけど、病院にも葬式も何も行ってない
皆我慢してんだよ
0228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:09:21.51ID:6HhRDOIe0
うちの会社じゃありえん話だわ
在宅ワーク週2日 有給は調整なんか要望されたことない
五年に一回リフレッシュ休暇5日
0230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:56:30.21ID:os4kQvyi0
ウチの会社だと、皆んな当日に有給申請してるわ
「体調悪いんでやすみます!有給で!」って
体調悪いは嘘で遊び行ったりゴロゴロしたり
会社はブチギレだけど、そうしないと取らせてもらえないからな
0231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 09:12:56.49ID:6FVKkFpT0
>男性は2015〜16年度に計128日、日付を指定して年休を希望したが、95日は変更となり

年に10日くらいの繁忙期ならともかく、2年で95日も有給とれない日があるってのは多すぎだよな

>「勤務5日前まで年休が確定しないのは不合理」との男性の主張を退けた。

これも無茶苦茶
0232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 09:15:17.75ID:aFCbEozB0
裁判官には一番理解できない感覚かも知れないねw
0233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 09:26:21.31ID:os4kQvyi0
高裁でこんな判決でと辛いな
働き方改革を敵視した経済界と司法が癒着してそう
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 09:35:58.61ID:EwIl2fRC0
休みを全て希望通りに与えたら、
年末年始に新幹線が全面運休になるなw
0235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 09:45:40.23ID:q5ENTNop0
>>234
クリスマスが日本の正月的なイギリスだと
実際にクリスマスに電車休みだけどね
0236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 09:56:57.21ID:NS4zqiru0
まあ公共交通機関で働いてるとそうなるわな。有給や病欠とか重なって唐突に一本運休とかクソヤバそうだ
0237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 10:10:43.41ID:6FVKkFpT0
>>236
公共交通機関なのに民営化なんかしたから、株主の利益を最大化するために雇うべき人員を雇ってないってだけの話
0238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 10:20:31.70ID:IrAo5aqR0
職業選択の自由あんだから
職変えるしか無いわな
0239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 10:28:43.98ID:3bMqCvJ50
判例だと「7日前以上先の申請は認めろ」じゃ無かった?
逆に言うと6日先までは変更権が認められる
0240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:38.12ID:170FgfpT0
年20日有給付与
2年で40日
128回有給申請したけど95回は断られる
消化出来たのは33日、7日は消滅
0241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 10:54:22.35ID:pCh2r0HT0
こいつ会社をやめる間際の69までだんまりで69になってあとは野となれ山となれって状況になってから会社を訴えて金を余分に取ろうとした
こいつの卑しい性根が透けて見えるね
0242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:07:08.73ID:axULs+yg0
>>241
おまえバカだな
判決が確定したら会社として従わないといかんから
若い奴は負担無く判決の効果を享受できるだろ

裁判所もそれを危惧して忖度したんだよ
東海の葛西なんて元官僚で保守の大物
中曽根の舎弟なんだから上級にも顔が利く
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:13:56.12ID:gvLyjyx10
働き改革とか聞くとイライラするんだよ
有給だのワークライフバランスだの、こっちはそんなスカしたもんねえ
替わりに、出なきゃボーナス査定に響く運動会とかボーリング大会とかイベントがある
いいか、有給反対派は経営者だけでないからな。
俺たちみたいな仕事一直線の真面目な労働者も反対してるからな
裁判官バンザイ。ざまみろ
0245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 13:40:19.03ID:StW84Sat0
>>244
労働者の敵!総括!組合で糾弾!オルグ!
0248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:11:56.07ID:uaJotWFM0
うちは有給月に2日までと言われとるな
いっぱい使えるだけで羨ましい
0250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:10:30.18ID:gvLyjyx10
>>245
うるせえ。共産党で赤旗作りしてこい
金稼ぎの為の無理やり部数伸ばす「130%の党」の大運動開始で、
赤いはずが黒いとはこれ如何に?
資本主義のど真ん中突き進む姿勢に、俺のとこと似た労働環境でシンパシー
0251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:20:57.04ID:sPF6Tjpp0
奴隷が、鎖自慢www
0252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:22:10.39ID:klKf0vGG0
コレは仕方ない気もするが、
あと10人くらいは車掌の人員は増やせよ
事故とか遅延とか最近多過ぎる
以前よりも本数増やして複雑化してんだから
0253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:23:38.12ID:EfT4w0ci0
ぎょうさん年休貯め込んでたんやね
0254 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:26:58.42ID:TnX6S7AW0
日付変更になっても121日は休めてるのか
それで裁判までいくんだ?
すげー
0255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:48:17.96ID:1P4oPZb50
>>244
有休なんてとって当たり前の最低限の話で、ワークライフバランスじゃないけどね

労働を提供しない日数を契約しているのに、勝手に損した気分になる会社は契約すら守る意識がない会社

外資だと風邪なんかで突発的に休むのも、有休とは別の病休扱いで休めるし、理由があって長期休暇をとるのも無給になるけど合意できればかなり自由
0256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:11:04.16ID:VskwIxYk0
流石に自由に有給取れないってどこも同じ
もう会社辞めて自分で会社立ち上げるしかないよ
大企業でホワイト企業だけど
流石に自由気ままに有給認められんよ
有給は全員が全部消化してるし全部使ってるけど
好きな日に取れる訳ではない
10人担当で4人から同じ日に有給申請されたら
三人は断るでしょ
自由有給休暇以外に有給の病気休暇や看護休暇もバンバン使うけど
事前にわかってる休暇は調整してなるべく社員同士が重ならないようにするのなんて当たり前の話だわ
0257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:13:41.09ID:hyzQwKdi0
東日本じゃ若手の退職者が出てるらしいじゃないか
0258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:26:35.17ID:bkLrdZ+G0
詳しく書いてないからなんとも…ぶっちゃけ繁忙期とかわかっててあえて休み取らせろみたいな活動家タイプなのかもしれんし…
0259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:07:19.40ID:CezKtu7a0
>>207
変更は仕方ないとしても予定いれてるときはキャンセル料負担してほしいわ
金稼ぎにいってるのになぜか減ってくという

飛行機代払うから夏休み出社してくれって取引先も一度だけあったけど
法的にはどうなんだ
0260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:12:30.55ID:jwLjq6c20
新幹線の車掌とはいえ、時季変更権の行使の回数が異常すぎるな。
0262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:21:13.05ID:np5lWwR50
これが慢性的な人手不足なら経営者の怠慢だと思う
例えばオリンピック需要とかの突発的で一時的なものなら休暇を認めないは理解できるけど、平時に人手不足なら報酬水準を上げて必要な人員を確保するのが経営者の責任だろ
0263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:24:54.55ID:np5lWwR50
飲食店のブラックバイトとかもそうだけど、人がいないのを労働者の不利益で補うのは社会悪で認めてはならない
十分な時給を用意して必要な人員を集めるのは経営者の責任だし、こうやって経営者を甘やかしてるからいつまでも日本が低賃金の低成長国になる原因だ
0264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:57:58.04ID:tIP1Dzcu0
>>216
その上司、ロクな死に方しないぞ。
そうなったときには葬儀に行かなくていい
カネと時間の無駄になっちゃうからね。
表向きには取引先との約束(商談)があるのでと言えば
批判されることはない……はず。
0265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:24:30.95ID:rF8zHrAe0
>>241
自分は定年で去っていくけど、もっと休みを取れない残った若者のために
敢えて悪役になって波風立てたんだと思う
0267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:54:34.57ID:rF8zHrAe0
>>266
あっそ、俺もJRじゃない鉄道会社定年者だけど、まあーいろんな意見感想が
書かれてるから思わず書いちゃったけどよ
0268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:11:05.43ID:u4nC8kQl0
>>260
勝手な予想だけど
嫌がらせみたいにわざと他の社員の休暇者と有給ぶつけてる可能性はありそう
訴訟ありきの活動家みたいな
ここは繁忙だから有給出さないでよ
ってところにあえて有給出してきたり
他の社員が有給出したタイミングでわざと有給被せてきたり
たまにいる
嫌がらせみたいにやる社員
0269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:07:42.98ID:Oi2Hk4ph0
>>268
この人有休使えていないから多分逆じゃないか?

有休の調整はあるとして、別の社員の理由だけ聞いてそっちを優先しつづけたとか。

変更の回数が異常。
0270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 14:12:05.06ID:0IdKRvWq0
俺は商社だったけど有給休暇なんてとった覚えないぞ
海外駐在時は週末すらも日本からのお客の接待ゴルフや観光やナイトライフにつきあってほとんど潰れた
0271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 14:44:05.33ID:ykLnsUMr0
>>270
それでこそジャパニーズビジネスマンよ
月月火水木金金、24時間戦えますか
商社こそ日本の魂
0272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:25:28.23ID:Oi2Hk4ph0
>>264
今時家族のいる家なら現役社員が亡くなっても家族葬だから、社員が葬儀に参列することはほとんどないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況