X



【半導体】エヌビディア 3か月決算発表 最終的な利益 前年同期比7.3倍に [Ikhtiandr★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2024/05/23(木) 08:17:27.95ID:lKnW7iYj9?2BP(1000)

生成AI向けの半導体を手がけるアメリカの半導体大手、エヌビディアの先月までの3か月間の決算は、データセンターで使われるAI向けの半導体の需要が急増したことなどから、最終的な利益が前の年の同じ時期の7.3倍に増えました。

エヌビディアが22日に発表したことし2月から先月までの3か月間の決算によりますと、売り上げは前の年の同じ時期の3.6倍に増えて260億4400万ドル、日本円でおよそ4兆800億円で、全体のおよそ87%がデータセンター部門でした。

最終的な利益は148億8100万ドル、日本円でおよそ2兆3300億円で、前の年の同じ時期の7.3倍に増えました。

生成AIの利用が世界で急速に広がり、アメリカのIT大手が生成AIの新たなサービスを相次いで発表して激しく競う中、データセンターで使われるAI向けの半導体の需要が急増したことが業績を押し上げ、市場の予想を上回りました。

また、ことし7月までの3か月間の売り上げの見通しを280億ドル前後と示し、好調な業績が続くとの予想を明らかにしました。

会社は、生成AIの利用拡大を背景に急成長する企業の象徴として株式市場で注目されていて、好調な業績はAIの需要の高まりを改めて示しています。

NHK NEWS WEB 2024年5月23日 8時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240523/k10014457791000.html
0469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 02:51:20.58ID:JyUevyWK0
>>468
ないない
日経でも読めたほうがマシ
0470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 02:52:27.41ID:JyUevyWK0
グラボのメーカーだろ
過剰すぎだわ
0471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 02:53:37.08ID:JyUevyWK0
まあ仮想通貨とAIの両方なんだろうけど
どっちもクソ
0472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:55:48.99ID:3iE5qYD/0
>>445
こんだけ上げてもper40ぐらいだしなあ
売上利益の予想見ると買うやつの気持ちもまあ分かる
0473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:03:39.45ID:duhmGXk80
先月NISAで一番買われたのがエヌビディア株
その次がS&P500
日本の個人投資家が思った以上に投資上手くて草
0474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:04:14.64ID:SX7qk7Zi0
>>463
攻めるのはドローン、守るのはアイアンドーム
肉の壁は日本だけ
0475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:09:15.50ID:bEoSPJbY0
教えてエロい人
グラボの仕組みが生成AIに向いてた,向くようにプログラミングするのが合理的効率的なの?それとも生成AIに特化したチップをエヌビディアは作っているの?
0476 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 10:19:17.73ID:Pm7/t4Gi0
AI副業とか言ってるけど、みんなが簡単にAI使えるのに、なぜ儲かると思えるのか不思議
AIで美女だのイラストだの誰でも作れる
売り手ばかりで買い手が居ないマーケット
0477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:24:14.63ID:1MXmrLKU0
>>473
駆け込みで買った奴多いんじゃねーの?
NVIDIA決算はどこのテレビ局も朝ワイドが速報で報じてたし
0478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:57:17.82ID:WooBevzC0
3月に5万買ったのが6万になってるなー
5億買っておけば良かったわ
0479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:49:20.73ID:isl/46+E0
台湾に中国軍が侵攻したらN社はどうなるのだろうか?
0480 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:56:51.87ID:tDvh3b3t0
>>479
そういった不確定要素も含んでるからね
それ無しでもいくらなんでも投機的な上がり方すぎる
まあ持ちたい奴は持ってれば良いんじゃないの?
0482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:18:28.45ID:isl/46+E0
かつてIBMがメインフレームビジネスでコンピュータ業界の王者だった頃、
メインフレームのビジネスは製品の原価は1に対して売値が4だったとか聞いた
記憶がある。メインフレームのいつの時代なのか、トランジスタの頃か、
ハイブリッドICの頃か、LSIになった頃か、メモリは磁気コアかそれとも
半導体メモリの頃かなどは、わからない。とにかく儲かったので、
税金でタダ持って行かれないように、研究所を建てたり、ニューヨークに
美術館を持って美術品を買い集めていたりしたようだった。今は昔。
0483ブサヨ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:28:35.57ID:3QFtuIVR0
昔はグラフィクはNビディアより#9の方が性能が良かったんだけどな
0484 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/25(土) 23:29:19.91ID:qYIVt5KR0
早くロースペグラボ安くしろ
0485ブサヨ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:36:53.70ID:3QFtuIVR0
ところでポマイラ
ナンバーナインビジュアルテクノロジー 通称#9を知っているよな?
0486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:39:04.87ID:VNQX0h2K0
こりゃ殿様商売はまだまだ続くな
次期グラボは4000番に対して性能1.7倍の予想だっけか
値段倍とかいきそうだが
0487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:45:22.92ID:VNQX0h2K0
>>465
精密機器の工場なんかだと異物の排除とか検品にAIによる画像認識使われまくりだぞ?
お絵描きやチャットだけがAIじゃないからな
0488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 08:37:44.05ID:zc2fvmp00
ライバル社がまもなくいくつか出てくるようで。
そうなると今までの暴利は無理になるな。
山高ければ谷深し
0490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:16:49.62ID:Sjl+bvck0
なんだか最初の頃にンディビアのようなカナがあてられていた頃、
これはインド系の名称の企業かなと思ってたわ。
0491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:21:32.77ID:8bC7vteY0
貧しい日本人にお金配って
0492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:24:08.81ID:cxBVID9r0
nVIDIAって何が良くて使われてるの?
競合製品は何が悪くて使われないの?
新規参入も発表されてるしそれでもnVIDIAなのか
0493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:26:59.39ID:Ik7v1YRh0
>>465
リモート会議の音声・画像認識から翻訳までマイクロソフトの先進AIテクノロジーでサポートしてますよw
NHKはアナウンサーのニュース読み学習させたらAIがキレイに読みすぎるんで「AIを使った音声です。」って字幕入れて放送してますよ。w
0494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:42:33.77ID:WYnrbPjr0
1995年辺りにEDGE 3Dに載ってるNV1チップ出してた頃は「nVidia?何その会社」って思ってたんだがなあ
あの頃はまさかMatroxが落ちぶれてnVidiaが覇権をとるとか思いもしなかったわ
0495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 10:06:50.94ID:VVcVY1CV0
>>494
RIVA 128やTNT辺りで化け始めた感じか
0497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 11:45:38.03ID:WYnrbPjr0
>>495
だな
NV1出した頃はハイエンドはMatrox、それ以下もS3とかが群雄割拠しててnVidiaの入り込む余地はなかった
それが1997年にRIVA128出してから一気に第一線に躍り出た一方でハイエンドだったMatroxはDirect3D時代に
上手く適応できなくて失速、ライバルとして一時は競り合ってた3dfxがコケた後はもう独走状態になってた記憶がある

その後ATIがちょっと頑張ってAMDに買収されたけど結局nVidiaの牙城を崩せるところまでは行ってない感じだな
0498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 12:23:42.67ID:IXxH543c0
カノープスはアカンか
0499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 12:37:16.97ID:3uXakBdC0
アメリカってこういう無敵状態の企業でるけどしばらくするとそれを倒す企業も必ず出てくるからスゲーよな。
日本は強い企業はいつまでも強い、本当に強いんじゃなくて単に新しいライバルになりそうな企業が動けないように法律や制度弄ってるんじゃないかと思う。
0500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 14:05:43.87ID:Sjl+bvck0
昔にIntelがNvidiaを買収する話を会長に持ちかけたがガンとして拒否されたので、
Intelはそれなら潰してやると、XeonPhiの前身のグラフィックカードを作ったり、
XeonPhiを作ったが、いずれも撤退。そうして今もなんとかというのを作っているが、
未だにインテルはNvidiaに勝利していない。
0503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:01:10.35ID:VVcVY1CV0
>>498
カノープスのTNTとVoodoは良かったね
ハードもドライバーの出来も
0504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:04:36.46ID:/tYQtzmh0
半導体に関しては日本など3次下請けみたいな位置なんだろうな
0505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:09:20.19ID:DcG1cRMX0
恐ろしいのがこれからまた成長するのが確定なところだよな
AIの進歩は恐ろし過ぎる
0506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:54:14.53ID:Sjl+bvck0
中国が手に入れたがっているに違い無い。
0507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 18:05:21.17ID:o14Cqd+l0
>>488
AMDやインテルやAppleがCUDAに太刀打ちできてないのに、新興でてくるかな?
0508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 18:10:08.37ID:OnoNuYqz0
>>502
ラムバス社とヌビディア社の2狂は昔から商売のやり方が汚くて嫌われてるわな。
0509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 18:10:26.98ID:IXxH543c0
>>499
日本は官僚が直ぐ業者と癒着して邪魔するからな
0510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 18:14:15.95ID:+lqp9MtM0
俺のマックはATI
0511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 19:05:17.36ID:ZJBJuVl20
CEOは中華系なところ

日系がほとんどいない。キングストンといい
0513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 20:48:24.76ID:kzg2ed0r0
まさかグラのメーカーがここまで躍進するとは、ね
0514 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 01:47:42.78ID:hdmh08nD0
AI需要もあるけど元々は仮想通貨のマイニング需要で爆上げでしょ?
元々グラボでは覇権で他に変わりとなれるメーカーも居ないし青天井状態
0515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 06:18:00.98ID:VF+MAHa50
独自APIに拘らずDirectX準拠にしたのが覇権への道だったな
0516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 06:38:02.05ID:BBNR23Sw0
>>514
マイニングだー、グラボだー(10万に)
マイニング落ち目

Pから、AIだー、データセンターだ(値段10倍)

これが強運というか奇跡的連鎖
0517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 08:21:55.82ID:SBZKtXpI0
>>516
ホントな
絵を描くためのサブシステムがなんで暗号通貨の解析やらなんやら、本業と全然違う事に使われてるのか愕然とした(値段の暴騰的に)
0518idonguri
垢版 |
2024/05/27(月) 23:32:34.53ID:s3znuJX60
>>500
Intelは株価もジリ貧だし、Intelオワッテルw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況