X



【北海道】「ホイコーロー」の提供を中止 苦悩する中華料理店 キャベツの高騰が続く  [モフモフちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モフモフちゃん ★
垢版 |
2024/05/23(木) 18:53:22.45ID:ZTvy0L4L9
「ホイコーロー」の提供を中止 苦悩する中華料理店 キャベツの高騰が続く 北海道
STVニュース北海道5/23(木) 18:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee535323776646e711ae802f2e3fde4b5ca6b42

ことしは入荷が少なく、例年の3倍の価格で販売していたこともあったといいます。

(客)「高くて高くて買えません。いつまで続くんでしょうね」

(客)「野菜をとりたいがなかなか高いので」

(客)「節約節約です」

本州の天候不良による不作が原因の一つだということです。

一方、葉物野菜では小松菜やチンゲン菜は価格が安定しているといいます。

(八百丸 山口鉄平さん)「ゴールデンウィーク前は大体128円、158円で販売していたのが、税込み106円で販売していて、なるべく北海道産の葉物をより安く販売していこうと」

一方、高値が続いていたハクサイはというとー

(八百丸 山口鉄平さん)「(税抜き)498円、598円で売っていたものが、この価格帯まで落ち着いて、函館の方から随時出荷されてきた」

ハクサイの産地・道南の北斗市を訪ねると、みずみずしいハクサイの収穫が始まっていました。

こうした道産のハクサイが出回り始めると、価格も落ち着きをみせそうです。

(農家 山本隆久さん)「葉がやわらかくて、とても甘くておいしいです。家ではよくロールキャベツならぬ、ロールハクサイとして子どもたちもよく食べてくれています」

農林水産省によりますと、道産キャベツの出荷も来月以降始まるため、値段も徐々に落ち着いてくる見込みだということです。
0363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 17:48:51.97ID:WJau2P5V0
>>361
こんな天才を国から追い出した共産党ってな…


あ、福しんでも回鍋肉の販売休止してる!
0364 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:03:26.08ID:0xL6gmXT0
反日売国移民党による日本破壊が進んでるね
0366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 18:55:20.50ID:ikOIDkxy0
ちんけんみんが生きておったら
何で代用してくれたか
気になる
美味しい嘘お願いします
0367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 18:57:34.75ID:pEcxm9Ai0
年取ると肉野菜炒めとかのほうがあっさりしてて良いわ
0369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:35.02ID:xfz+dFlD0
>>367
四川料理も美味しいけどやっぱ中国料理で日本人に合うのは広東料理みたいなあっさり系や上海料理みたいな醤油味が多い料理やな
0370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 21:08:58.25ID:gsEnGdjj0
3月終わりに360円とかでその後200円ぐらいに下がって
また400円ぐらいに上がってって感じ
0371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:13:47.71ID:WOH0KLDJ0
トマトは落ち着いてきたからキャベツも
待ってれば下がるだろう。今は我慢して
もやしにする。
0374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:33:09.21ID:krI14fkt0
>>2
もやしでいい
キャベツが好投してるから最近キャベツいれるものはもやしにした
0375 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 10:13:21.24ID:P+2sicWg0
値上げしろよ?
馬鹿なの?
0376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:15:13.28ID:eYvIguj30
<丶`∀´>  「提供を中止とはキャベツニダ!」
0378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:43:45.89ID:Mi1AVFMz0
玉子と同じだよ
何年か前に品不足から一時的に値段が爆上げしただろ
0379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:05:18.23ID:vZAi8P2Q0
いつも行くスーパーは入口脇にキャベツが陳列されてるからその時の価格チェックに最適で行く度に毎回見てる
昨日行ったら1玉480円になってて本当に値上がってんだなと実感した
0381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 04:09:48.91ID:eVNneXL30
本場のホイコーローはキャベツなんか使わないんですよって違うの使えばいいんじゃまいか
メニューにシン・ホイコーローとか載せて
0382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 22:48:30.43ID:15Qli3mA0
昨日、スーパー行ったらキャベツ安くなってた。サワーキャベツ198円。
大玉のやつでも298円だった。先週、498円ってのも見たから、
だいぶん落ち着いたみたいだぜ。
0384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 01:49:52.19ID:XSgsE0QA0
>>1
やっぱ函館ってゲソだわ。
函館勤務になった新人さん、ご愁傷さまです(-人-)
0385 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:35:53.74ID:jhyanfSn0
昨日、赤羽の串カツ屋、当たり前のようにキャベツ出してたけどな
0386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:40:51.01ID:VBNAV5Ua0
>>128
大阪は誤魔化せるけど広島ってどうしてるんだろ?
0387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:42:16.66ID:YR52ZHtY0
落花生シティの業スーで148円で売ってたよ
0389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 09:40:50.86ID:SBZKtXpI0
豊作だとトラクターで耕して土に戻したりするくせに、凶作だと急に食べたくなって高騰するバカな人間ども
豊作の時に全員普段の3倍食って、凶作の時は違う食材使えっての

米騒動の時のアホみたいなムーブの民族性本当に変わらんな
0390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 09:42:20.90ID:SBZKtXpI0
>>385
全ての原材料・店舗運営コストの中でキャベツの占める割合が少なければとりあえずは出せるんじゃね
薄利多売で、かつキャベツを沢山使うような業務形態だと詰む
0391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 09:46:01.39ID:jFdD1Ski0
>>366
陳健太郎に期待しろ
0394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 12:37:30.65ID:QPTNJRPU0
>>392
池袋なんてレストランが日本産食材使ったら政府に逮捕されるからと中国産食材の確保に必死らしいよ。知り合いの中華料理店が嘆いてた。
0396 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:46:41.13ID:pB5yY90C0
葉物もキャベツ以外は割と安いからあんまり困らないな
0397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 12:54:22.71ID:2JxRd2Hj0
冬場に葉ニンニクまとめ買いして冷凍保存してるよ
ホイコーロに限らず肉と油との相性が抜群
0398 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 14:43:30.16ID:rLSlUr1o0
春キャベツって9割方虫さんこんにちはするから嫌だ…
0399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:05:12.57ID:qb9MFd6S0
結球野菜は低農薬化により噴霧時期を誤ると虫さんこんにちは状態になりやすいと聞いた
0400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 18:50:49.21ID:MVMIPzQS0
ちょうど良い機会だから
陳建民式のキャベツ使った和式回鍋肉やめて
普通の中華の回鍋肉にシフトしたらどうだろうか

前者はキャベツをわしわし食べるには
最高の一品ではあるが
0403 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:13:42.94ID:qhGpSkuB0
さくら学院のMy Roadかよ
0405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:36:03.67ID:rczWFxq40
キャベツが無いならレタスを食べればいいじゃない
0406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:50:36.57ID:eBt43sv+0
いや、馬鹿みたいに高騰したのってほんの一時で、もうとっくに落ち着いてるじゃん
アホか
0407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:54:19.81ID:xp2XdFY00
ネットで1000円超えたとか500円なら安いみたいに書いてあるけど
近所のスーパーはずっと150円で変わらないんだけど、どの世界線なの?
0408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:58:48.61ID:eBt43sv+0
>>407
都内
千葉の不作と他の地方のキャベツが出回る端境期が重なって一時的に高騰した
1000円の値を一時期付けたのは24時間営業の新宿八百屋だな
0410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:21:28.73ID:YnqwEmj40
>>408
マジか
中野区で良かった
0412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:21:46.89ID:lh0BUQn+0
外国人研修生という名の奴隷制で豪邸建ててる農家もいるぞ
0413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 12:34:49.15ID:/AKGEa7E0
>>401
でも逆に昔から
たまにポンっと値が上がることもあったような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています