X



【食】みそ汁のシジミは食べてはいけない? SNSで“物議”のマナー、生産者に心境を直撃 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/02/16(日) 08:14:30.12ID:FXQMQoM29
※2/15(土) 9:20配信
ENCOUNT

汁よりも身を食べたほうが栄養価が高いという話も

 日本人の食生活になじみが深いみそ汁の中でも、ポピュラーな具材であるシジミ。近年、みそ汁のシジミの身を食べるか否かという“マナー”を巡り、ネット上で大きな議論が起こっている。賛否両論あるこのマナー、シジミの生産者はどのように感じているのか。シジミの名産地とされる各地の漁業協同組合に話を聞いた。

「定食屋でご飯を食べてたら後ろの席から『シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反』という会話が聞こえて驚いてしまった」

 先月下旬、ある投稿者がシジミに関する耳慣れないマナーを見聞きしたことについてSNS上で報告すると、2万件を超えるリポスト、13万件もの“いいね”が集まるなどなど、大きな反響が寄せられた。

 投稿内で紹介された「みそ汁の中に入っているシジミは食べてはいけない」というマナーを巡っては、「はぁぁぁぁ?! その身が一番美味しいんだろうが!」「しじみの身を残すなんてありえません…」「大きさによるかなー」「子供の頃は、食べない様にと躾けられましたが、あくまで外で食べる時にと言う話しだった」「よく食うけどたまに砂抜き足りなくってジャリってなるのが嫌」「太宰がしじみの味噌汁の身を食べたら驚かれて恥ずかしかったと書いた小説があったと思う」など、賛否両論の意見が飛び交っている。

 ちまたでささやかれるこのマナー、シジミの名産地ではどうように感じているのだろうか。全国トップの漁獲量を誇る島根・宍道湖の漁協担当者は「(マナーについては)知らないです」と一言。「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」と生産者としての本音を語る。

続きは↓
みそ汁のシジミは食べてはいけない? SNSで“物議”のマナー、生産者に心境を直撃「ナンセンス」(ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/a1adec482a93cb857902e3e7d82c6696013b315d
2025/02/16(日) 08:15:31.56ID:2OQw4Xw80
黙って喰え
2025/02/16(日) 08:15:49.64ID:09ged3Fs0
失礼クリエイター
2025/02/16(日) 08:15:54.31ID:O9ZO+zgk0
好きに食えよ
2025/02/16(日) 08:16:02.71ID:ftZQWyCL0
それ島根の巨体しじみの前でも言えんの?
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:16:04.05ID:6njrOFKK0
ものによる
2025/02/16(日) 08:16:16.64ID:zG+zx8cm0
食べるけど一回でも砂噛んだらそのロットは汁だけ飲んで全廃棄する
2025/02/16(日) 08:16:44.30ID:n6FuVDah0
https://i.imgur.com/oSM9mKH.jpeg
https://i.imgur.com/PtSqAV8.jpeg
2025/02/16(日) 08:16:46.04ID:7B67xXlT0
食いたい奴は食えばいいし食いたくない奴は食わなければいいだろ
こんな下らん事でスレ立てて恥ずかしくないの?
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:16:51.26ID:iFL6Dn9T0
ちっちゃいのは食べてはいけない。
おおきのは食べて構わない。

って、松江で教わった。
2025/02/16(日) 08:17:02.40ID:v4+Fo+LM0
インチキマナー講師を特定しろよ
2025/02/16(日) 08:17:02.93ID:KCHWk4cH0
なんのマナーだよw
それならパセリは食っては行けないの方がまだ通用するわ。
2025/02/16(日) 08:17:11.50ID:8FVMDO080
マナー講師うざ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:17:19.45ID:n+MvV/3W0
よく議論されるやつだよな
貧乏くさいみたいな
2025/02/16(日) 08:17:27.18ID:6Rby65j70
貝殻ごとイケ!
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:17:31.75ID:/YAnd51T0
シジミの味噌汁を作ろうとして味噌が切れてたからカレーにした
2025/02/16(日) 08:17:35.50ID:LuAOhyYR0
カップ味噌汁のあのちーっこいシジミ必死に食ってるみみっちさったら…
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:17:58.76ID:bYJ5ADVk0
カツカレーのカツを食べるのはマナー違反とか言い出す日も近い
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:18:16.84ID:9TsoGOTj0
アマノフーズのフリーズドライしじみ汁は衝撃的だった
2025/02/16(日) 08:18:22.51ID:qHGfXHPQ0
>>1
チャンコロマナーだろ
ビュッフェで取ったモノは綺麗に食えよ
2025/02/16(日) 08:18:25.34ID:6Rby65j70
アサリなら食べてもいいよな!
2025/02/16(日) 08:18:33.48ID:fDGJCTI+0
勝手にマナーをつくるなよ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:18:34.23ID:TIYszr2z0
あれダメこれダメ
くだらない事で炎上させて話したこともない人に粘着
ほんと息苦しい国だわ
早く滅びてほしい
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:18:36.41ID:rYeC7aUp0
時間があるなら食べる
急いでいるときは食べない
砂を噛んでいる場合は食べない
マナー?
漁師と料理人に感謝して食えば良い
2025/02/16(日) 08:18:38.99ID:WTYh8XvU0
北で掬って日本の海に沈めたら
あら不思議!日本産の出来上がり
2025/02/16(日) 08:19:02.67ID:zOSgGtiT0
マナー講師ww
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:19:12.52ID:xG54M6B+0
出汁を取るのに入れてるから味なんかしない
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:19:19.26ID:Ipl9Z/vA0
マナー講師とかいう社会の嫌われ者
2025/02/16(日) 08:19:23.34ID:ulpytqGF0
マナーではない
マナーの意味が判っていない
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:19:31.40ID:69fzXgN+0
好きにすりゃいいと思うが基本は食べ物
もったいないから食べますよ
ほじくれもしないような小さいしじみは食べた事がないからな
2025/02/16(日) 08:19:48.34ID:kbPsJhpO0
殻も食え、クソガキ
2025/02/16(日) 08:20:02.32ID:j1z/VyqZ0
他人の食べ方を見てマナー云々言う方がマナー悪いだろ
2025/02/16(日) 08:20:22.57ID:ftZQWyCL0
宍道湖の巨体シジミは、五百円玉より大きい
2025/02/16(日) 08:20:48.64ID:808/N9ym0
生命への感謝だ。
少しでも食べれるところがあるなら食べる。
これがマナーだよ。
2025/02/16(日) 08:21:01.32ID:+mHi7aeI0
何でもかんでもマナーマナーって
こど部屋オジン臭いんだよ
36PS5に美少女と浪漫を望む名無し
垢版 |
2025/02/16(日) 08:21:31.50ID:9n7JHJRu0
失礼クリエイターの創作マナーをなんかで知って得意気に語るバカは結構多い
2025/02/16(日) 08:21:31.94ID:fucYFCyH0
命を粗末にするな(´・ω・`)
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:21:45.73ID:k+jksDPa0
インスタントのしじみ味噌汁には中身入ってるからね
食べるのが普通だよ
2025/02/16(日) 08:21:54.18ID:KwCIdvp60
しじみの醤油漬け
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:22:01.02ID:WLOQzZmf0
マナー本を出すために
無理やり作ったマナー
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:22:01.91ID:e9VFbP1C0
包んであるオブラートは食べないのがマナーとか言い出す
2025/02/16(日) 08:22:16.22ID:az29xeFQ0
貧乏臭いとでも言いたいのだろうが
ジャップは実際ビンボーなんだからありがたく食った方がええやろ
(´・ω・`)
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:22:27.84ID:g6eQMfRL0
おまいらしじみなんて食ってるの?
うらやましいな。完全勝ち組だよ
なぜならしじみ汁を作ってくれる親や妻がいるってことだろ?
独身中年なんてしじみ汁を食うなんてこと1ミリも思い浮かばないよ
2025/02/16(日) 08:22:33.35ID:Fu7FCKWd0
食べるべきではないとしたらあんなゴミを大量にお椀に入れること自体がマナー違反だろw
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:22:34.78ID:anfwsSrN0
糞みたいなネタ使って煽る糞以下の記事
2025/02/16(日) 08:22:52.79ID:r3U8FJZX0
0か100でしか物事を考えられないんだな
と思ってしまう
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:23:08.72ID:w4hD/S5J0
一個一個選別してくれてるんじゃないの
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:23:10.20ID:n+MvV/3W0
好感度によると思う
いい奴ならさすがしっかり出されたもの食べてるな
嫌いな奴なら何チマチマつついてるねん
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:23:13.23ID:RJ35Jblm0
シジミの身を剥ぎ取って食べるのがみみっちいからかな?
2025/02/16(日) 08:23:13.48ID:g+aqTiKD0
年々新たなマナーが増えていくな
2025/02/16(日) 08:23:17.54ID:QySCu4LN0
マナハラ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:23:19.74ID:k+jksDPa0
残った米粒一つよりは栄養あるだろ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:23:25.87ID:bHMIcpVi0
こんなくだらん事をいちいち聞きに行くなよ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:23:30.89ID:rfeC92Yz0
あんな小さな貝を殻からチマチマ外して食ってる奴なんているの?
殻から外れて沈んでるやつなら食う事あるけどさ
55@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/16(日) 08:23:43.44ID:Z2u4b8iT0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
56@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/16(日) 08:23:54.74ID:Z2u4b8iT0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
2025/02/16(日) 08:23:59.00ID:3WZWDd1E0
しじみの味噌汁は出汁に使ったしじみは捨てて
わざわざ食べる用のしじみを新しく入れるぞ
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:24:09.44ID:k+jksDPa0
そもそも茶碗についた米粒わざわざ食うのも貧乏くさいよ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:24:21.88ID:bn/LOQ5o0
食べるのが生き物に対するマナーだ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:24:31.77ID:Z2u4b8iT0
器施射箇彙誹譽雨
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:24:32.38ID:2z64e7wa0
小さいシジミは面倒だから食べない
マナーどうこう問題じゃない
2025/02/16(日) 08:24:45.22ID:Izb52yTp0
言われんでもチヂミは食べないよ
2025/02/16(日) 08:24:51.31ID:h5+PW8Bc0
729 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/22(水) 21:18:44.72 ID:l5EuTe+Q0
食事のマナーなんて歴史の何処かの一点で
誰かが勝手に作ったもんだろうに
しかも国によって違うんだから絶対的ものなんてないんだってことに気づけ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:24:54.72ID:tD9fWbsY0
意味わからん。。
2025/02/16(日) 08:25:13.28ID:ftZQWyCL0
缶のシジミ汁はいい出汁が出てる
2025/02/16(日) 08:25:14.88ID:lvEh321c0
殻で汁を掬って飲むらしいな
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:25:38.03ID:YXnwje9B0
日本人はアホばかりになったな
もったいないとか生産業者とか、どうでもいい話

マナーは正しいか正しくないか、だけ。
例外はない。
2025/02/16(日) 08:25:45.01ID:8ZUoTujk0
ししゃもや海老の頭
食べるか食べないかに通じる
どうでもいい話な気もする
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:25:51.42ID:r/eJW0vJ0
なーにそのうちフォークしか使えない日本人ばかりになるからどうでもいいマナーだよw
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:25:52.32ID:z/rf9X0t0
マナー違反と恥の多い生涯を送って来ますた…
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:26:01.29ID:M8h3oBFc0
また意味不明な朝鮮マナー講師だろ
なんの資格もいらない
テレビ局の株の名義書き換え拒否したやつに配当払えないないからいろいろ考えてるんだろうな
そこは本来総務省がルールを決めてやらないと
2025/02/16(日) 08:26:05.63ID:y7Vt3b9t0
>>9
食いたいやつが食ってたら失礼クリエイターが文句言ってきたんやろ
2025/02/16(日) 08:26:11.43ID:6Rby65j70
飲んで良いかは神の味噌汁
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:26:13.14ID:qQdQE3Ls0
対立煽り記事にまんまと乗せられるバカなお前ら
2025/02/16(日) 08:26:29.84ID:v5oJtnly0
マナー以前に食べないものだろ
だしパックみたいなもので
2025/02/16(日) 08:26:32.95ID:tajD302T0
>>1

> 「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」
そりゃあそうだw

特にのんべ、うわばみたちに言っとくぞ?w

二日酔いにはしじみの味噌汁以上の特効薬はないw
余さず食えw
2025/02/16(日) 08:26:55.21ID:YmDF4E+k0
自分はお米一粒でも大事にしろって教わったから

シジミも大事な一粒
だから食べるのが当たり前だと思ってた
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:27:21.81ID:69fzXgN+0
>>54
小さいしじみにしか出会ってないんですね
2025/02/16(日) 08:27:25.63ID:xNQR6Srw0
貝殻付けたままのしじみを味噌汁に入れてるのがそもそもマナー違反とは言わないんだな
食えないものなら入れとくなよ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:27:31.23ID:k+jksDPa0
要は貧乏くさく見えるから声のでかい奴がわめいてるだけだろ
茶碗にこびりついた米粒は食べてそう
2025/02/16(日) 08:27:32.60ID:QqCQCpZG0
しじみチャンスの放棄
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:27:34.66ID:VGtvVLLK0
マナーとか言ってる奴ってシジミは出汁を取るだけのものだと思ってるから
勝手にマナー作ってんだろうな
シジミと言ったら宍道湖というぐらいシジミがデカかった
今小さいシジミばかりだからそういうアホが出てくるんだろうな
2025/02/16(日) 08:27:35.90ID:BgrQO1640
また自称マナー講師兼
失礼クリエイターかよ
2025/02/16(日) 08:27:43.90ID:U//Y9RO20
しじみやあさりの味噌汁は最後まで飲み干さなくていいって教えられたぞ
お椀の底に砂沈んでることあるからって
2025/02/16(日) 08:27:46.48ID:vi8ijLT+0
マナー講師はマナー違反
企業が外部のマナー講座とか取り入れるものだからこれは技術の設備も不要なのに金になると大量に繁殖してしまった
これ以上荒らされないためにも外来種のように駆逐しないと
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:27:52.30ID:jzJAq36V0
マナー講師(ペテン師)
2025/02/16(日) 08:27:53.44ID:W2GK/D4Y0
マナーマナーうるさいのはマナー違反だぞ
2025/02/16(日) 08:27:57.82ID:tBgiJtqh0
それって蟹すきの蟹を食うなって言うくらい馬鹿げたことだぞ。椀の中身は全部食える。食えないものは料理人がほぼ取り除いてる。うどんやそばに鰹節や煮干は入っていないし。ラーメンに鶏ガラはないだろ。例外はあるぞ、骨や殻は見栄えのためにあえて残すからな。しじみも貝殻は食っちゃいかん。
2025/02/16(日) 08:28:01.60ID:BokMKF2y0
マナー講師がまた勝手にクリエイトしたマナーでしょう?
何ならマナー講師にしじみの正しい捕り方から指南してもらいたいよなぁ
2025/02/16(日) 08:28:02.65ID:6Rby65j70
カナーはないのかよ!
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:28:03.01ID:u1xjN+ci0
しじみ入りワカメスープどうすんだよwww
2025/02/16(日) 08:28:03.96ID:v5oJtnly0
>>74
そりゃたった150年ほど前まで日本は幾多なる違う国が乱立してたんだからしかたない
ひとりひとりが国家と言われても違和感ナシ
未だ津軽と南部で争ってるし
2025/02/16(日) 08:28:07.33ID:VUohB8ga0
こんな事をマナーマナー云うクソバカがいるのかよ。
食ってる時こんなバカな事言う奴いたら頭ド突いたるわ。
何がマナーや、アホが偉そうに講釈垂れやがってボケが。
黙って食えや。
味噌汁のしじみの事でいちいち識者ぶったバカのウンチク聞かされてマナーまで言われたら飯不味くなるわ
2025/02/16(日) 08:28:16.99ID:tajD302T0
>>84
誰に?
2025/02/16(日) 08:28:18.66ID:dWPy65+N0
他者の命をいただいてるのにそれを捨てろとか
人としての最低限のマナーが無い人の言うことですね
2025/02/16(日) 08:28:19.83ID:9Ujjrcy90
そもそもこんな変なマナー誰が作ったの?
2025/02/16(日) 08:28:47.47ID:uXXkq5ik0
食わないなら砂出し要らんやん
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:29:12.81ID:m9xJrgJ30
そもそも貝自体が好きじゃないから食べない
汁は美味いから飲む
アサリも同様
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:29:19.64ID:bzNrVB2d0
海老天の尻尾や刺身のつま論と同じで好きにしろでいいんだよ
2025/02/16(日) 08:29:31.33ID:v5oJtnly0
>>77
そういう理論を振りかざすなら、だしパックの中身も食えとか
いちいちニンジンやジャガイモなどの皮を剥くなと言い返して差しあげろ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:29:32.08ID:Ss8Yx8SF0
シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反

うちは千葉だが、そんなマナー聞いたこと無い。
バカがカッコつけで考えた、とんでもマナーだろ(笑)
栄養を摂るためには身も食べた方が良いのは当たり前。
2025/02/16(日) 08:30:19.89ID:VUohB8ga0
日常の何気ない瞬間にいちいちマナー言うて相手不快にさせるオノレのマナーが悪いんじゃ!
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:30:32.85ID:Kbo4PJCq0
シジミが取れるって頑張ってるんだよ!!!!!
2025/02/16(日) 08:30:39.67ID:v5oJtnly0
>>97
汁が砂だらけになるぞ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:30:45.87ID:Lno9mkm90
食い物を食わないマナーってなんなん?バカなの?キチガイなの?
2025/02/16(日) 08:30:47.91ID:tajD302T0
>>92
うーんwww

ここまで明らさまに完全に間違ってることを、ここまで堂々と主張するとはw
まるで立花だなwww
2025/02/16(日) 08:30:48.04ID:uXXkq5ik0
>>100
ジャガイモやにんじんの皮に栄養があるんだよね
2025/02/16(日) 08:30:51.02ID:gIUjuZus0
食うに決まってんだろアホか
2025/02/16(日) 08:31:03.32ID:az29xeFQ0
>>97
砂出ししないと汁の底に泥がごっそり貯まる
売ってるのはあれ既に相当砂だしされてる
(´・ω・`)
2025/02/16(日) 08:31:04.46ID:MfQb9FV10
黙って食べろ 
食べればわかる
2025/02/16(日) 08:31:12.31ID:GhX1+xWo0
マナー違反じゃないものをマナー違反だと喚き散らすことで仕事を作り出す
2025/02/16(日) 08:31:24.62ID:UyJuoncv0
しじぃみ~ぃぃ♪

https://i.imgur.com/E2Abd0W.png

生き残る為のカを握りしめ、宍道湖めっ!!
2025/02/16(日) 08:31:32.72ID:uXXkq5ik0
>>104
そうなんだ。
汁を最後まで飲まないマナーってソレか
2025/02/16(日) 08:31:32.74ID:YmDF4E+k0
>>79
そうだよね
出汁だと言うならお碗に盛ってあるのも変だよね
出汁の煮干しや昆布や鰹節は取り除くのに
2025/02/16(日) 08:31:37.75ID:tajD302T0
>>107
じゃがいもの皮には毒があるがw
2025/02/16(日) 08:31:47.32ID:v5oJtnly0
>>48
結局は※
2025/02/16(日) 08:31:53.09ID:xKK+i7yg0
中韓みたいに食べ残しが美徳とされる文化圏やアレルギーや好き嫌いならともかく
本来食べられるのに出されたものを残すのはマナー以前に人としてどうなの?
2025/02/16(日) 08:32:01.60ID:jCqspCZr0
guest guest
2025/02/16(日) 08:32:07.09ID:6Rby65j70
シジミー大西にマナーは無い
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:32:12.94ID:M8h3oBFc0
また意味不明な朝鮮マナー講師だろ
なんの資格もいらない
テレビ局の株の名義書き換え拒否したやつに配当払えないないからいろいろ考えてるんだろうな
そこは本来総務省がルールを決めてやらないと
2025/02/16(日) 08:32:20.37ID:uXXkq5ik0
>>115
青い皮や芽は危ないというね
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:32:28.93ID:7vdLuQxt0
>>96
ごめんなさい
新しいマナー作らないとマナー違反になるんです
2025/02/16(日) 08:32:29.39ID:v5oJtnly0
>>106
藩って国そのものだぞ
江戸幕府はそれを取りまとめる国際機関なだけで
今のEUみたいなもので
2025/02/16(日) 08:32:38.20ID:sG1DXBer0
十三湖の近くで育った俺にとっては意味分かんないわ
2025/02/16(日) 08:32:48.11ID:YpS0mWPB0
アサリは食べてシジミは食べないって既に日本人離れしてるだろ
2025/02/16(日) 08:32:57.69ID:UxlaI53E0
マナー講師の存在が、害悪なゴミ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:33:10.49ID:Ss8Yx8SF0
嫌だと思ったら食わなきゃ良いんだよ。
しかし、シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反なんて、
社会常識として、そんなマナーは無いってだけ。
2025/02/16(日) 08:33:11.31ID:YmDF4E+k0
>>100
何でそうなるの?
出汁がそのままお碗にあるのが不思議なんだけど
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:33:21.24ID:jBGiNXdX0
太宰の小説でそんな話あったなあ
2025/02/16(日) 08:33:21.24ID:1wqTP7K10
昔美味しんぼde食通みたいな友達が偉そうに言ってたな
出汁取るために入れてんだから味なんてしない食べるのはお店に失礼とかなんとか頭湧いてんのかと思って無視してウマウマ食った
2025/02/16(日) 08:33:33.03ID:tajD302T0
>>123
全然違うと思うけどwww

ああ、また立花みたいなのが「ネットで言ってる」のを鵜呑みにしたんだね?www

これがネット土人かwww
2025/02/16(日) 08:33:34.11ID:lrzXixO20
食うわ普通に
2025/02/16(日) 08:33:35.24ID:rzFiFmNy0
しじみ食べなくて自分はお上品だと思ってる馬鹿がいるの?
2025/02/16(日) 08:33:36.04ID:cP368R420
どんな生き物でも有難くいただくってのがいちばんのマナーじゃないのか?
2025/02/16(日) 08:34:11.95ID:Uhw0FHpn0
なんか養殖臭ぇネタだなぁ
食べる食べないは分かれるとしても、マナー違反とか言う奴は居ないだろ
2025/02/16(日) 08:34:13.55ID:nY46bFoj0
マナー違反だってほざくやつこそがマナー違反
失礼ハラスメントうざい
2025/02/16(日) 08:34:18.57ID:6Rby65j70
湯豆腐の昆布はどうよ!
2025/02/16(日) 08:34:29.63ID:v5oJtnly0
>>128
煮干しがそのまま入ることはよくある話だが?
和食童貞にシッタカされるとか
デブにダイエット指南されるくらい説得力ないわw
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:34:36.23ID:ytrzHBU60
日本の文化を破壊するな、韓国の文化を押し付けるな
2025/02/16(日) 08:34:44.36ID:v5oJtnly0
>>137
まさにそれ
2025/02/16(日) 08:34:54.23ID:xMKtn11d0
味噌汁のいりこも味が抜けてマズイのに栄養があるからと小さい頃から食べさせられてたけどあれも普通は食べないみたいだね?
2025/02/16(日) 08:35:13.89ID:VSN3AdfK0
好きにしろとしか
2025/02/16(日) 08:35:20.55ID:v5oJtnly0
>>135
こういうことは識者なり法律なりで統一してくれないとトラブルになる
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:35:26.70ID:e9VFbP1C0
カレーは飲み物なので噛まないで飲み込むのがマナー
2025/02/16(日) 08:35:28.53ID:sGlppeRc0
>>90
ここの住民には伝わらない模様
あの2人ももう既婚者母親だし
2025/02/16(日) 08:35:37.52ID:c4kappYN0
>>17
あれシジミなんだろうか・・・
2025/02/16(日) 08:35:38.96ID:YmDF4E+k0
>>138
じゃあ、その煮干しは食べてもいいんだよね?
それとも残すの?
そこら辺がわからないのよ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:35:39.64ID:rYeC7aUp0
周りが不快になる食べ方は確かに
お里が知れる民度の問題
クチャラーとかね
2025/02/16(日) 08:35:40.64ID:ALNojXFg0
殻からいちいち剥がして食べる姿が下品だから会食では禁止なだけで、家庭で食う分には好きにすればいいんでないか?
2025/02/16(日) 08:35:44.34ID:dWPy65+N0
いいかげんマナー講師という賤業をありがたがる風潮を変えていく必要があるね
2025/02/16(日) 08:35:44.61ID:v5oJtnly0
>>131
藩って国だぞ
2025/02/16(日) 08:35:56.50ID:UyJuoncv0
しじぃみ~ぃぃ♪

https://i.imgur.com/E2Abd0W.png

生きて行く為のカを握りしめ、宍道湖めっ!!
2025/02/16(日) 08:36:09.38ID:VUohB8ga0
しじみ食べはらへんのやったら先に言うて貰えますか?
しじみの生命に失礼やわ。
2025/02/16(日) 08:36:19.50ID:tajD302T0
まあ、味噌汁に入ってる煮干しも食わないって人もいるけどねw

これは別に、食わないからマナー違反、ではないし、
食ったらマナー違反、でもないw

ただ、それだけのことw
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:36:23.01ID:NedRB12g0
西瓜の皮まで食うやつもいるしな
2025/02/16(日) 08:36:29.58ID:sGlppeRc0
>>144
天国からウガンダさん乙
2025/02/16(日) 08:36:46.61ID:SQ4xMgHx0
普通食べるだろ
エビフライのしっぽとか鮭の骨や皮とかも食べる
2025/02/16(日) 08:36:52.23ID:pbe1A1Ui0
シジミのカプセルはいいの?
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:36:52.68ID:Tha/vJFW0
またマナーキチガイか
病院いけよキチガイは
2025/02/16(日) 08:36:54.78ID:v5oJtnly0
>>150
>>143

日本人はボトムアップで決めることができないからしかたない
2025/02/16(日) 08:36:57.13ID:d0aIUULi0
何だよマナーって
感謝して食えよ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:37:12.79ID:nsqzns1P0
この好みの問題をなんでもかんでもマナーに関係付けしてしまう風潮はなんなんだ?
2025/02/16(日) 08:37:38.29ID:dWPy65+N0
>>137
後で細く切って味をつけて煮て食べるけど
2025/02/16(日) 08:37:45.95ID:icggEnFb0
マナー違反って思い残すアホがいる事に驚くわ
2025/02/16(日) 08:37:49.00ID:VUohB8ga0
変なオリジナルマナーで溢れかえってるな。
会社の研修とかでもし変なマナー講師なんて呼んで講師が偉そうな言動したらマジでそわなしょうもない会社辞めるつもりでマナー講師に猛烈にブチギレまくるわ。
泣かすでホンマに
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:37:52.46ID:Bz+XAEVo0
マナー違反などというのは大馬鹿者
絶対食べろというものではないが
2025/02/16(日) 08:37:54.16ID:v5oJtnly0
>>155
しじみの中身まで食えって他人に恫喝するような人なら当然その程度のこと歯磨き感覚でしてなきゃな
2025/02/16(日) 08:38:05.55ID:B9q1PWLV0
米騒動を起こさないのがマナーです
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:38:09.58ID:w4FcUcTQ0
ボーボボかよ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:38:28.50ID:3ZCvseus0
これ誰が言い出したの
ネットでしか聞いたことないんだけど
2025/02/16(日) 08:38:35.70ID:VUohB8ga0
俺は食うけど。
文句あっか?
2025/02/16(日) 08:38:41.12ID:S/gnDPl50
>>1
カレーを出されても具は食べないように気を付けましょう
カレーの具材はルーに旨味を出すために入れるのであり食べるのは食い意地の張ったみっともない行為です
マナー違反なので食べないように!
豚骨ラーメンを頼んで使った豚骨まで要求して骨に齧り付くようなもので非常識ですよ!

肉と野菜の旨味がルーに溶け込んでますね。とコメントしつつルーだけ美味しく頂くことで「おっ、分かってるなあ」と一目置かれるチャンスです
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:38:42.98ID:Uw2pg8yi0
こういう言った者がマウント取れる
みたいなくだらないマナーそろそろ
やめた方がいい
2025/02/16(日) 08:39:13.28ID:tajD302T0
>>162
そりゃあ、おまえ広告の自由だよwww
有象無象の広告屋たちが「自由」を行使しているのさw

こしきゆかしい言葉では「ちんどん屋」
もっとぞくっぽい言葉では「羽織袴ゴロ」
だなwww
2025/02/16(日) 08:39:34.69ID:IeNFW1V30
食べたければ食べればいいし
食べたくなければ食べなきゃいい
176 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 08:39:46.71ID:PyQTEEyY0
しじみ汁に入ってるの大抵3mmくらいの小さいのじゃん?
あれをハシで摘まみとって食べるのって
なんかみっともなくない…?
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:39:52.68ID:nsqzns1P0
>>149
貝の身を殻から外すのが下品なら牡蠣はアウトだね
2025/02/16(日) 08:40:17.09ID:tajD302T0
>>175
いや、まあ食えよw

出されたものは残さず食うのが2ちゃんの鉄の掟だろwww
2025/02/16(日) 08:40:18.74ID:4lOuKkck0
普通に食べる(´・ω・`)
2025/02/16(日) 08:40:26.08ID:VUohB8ga0
食べる人は食べればいい
食べない人は無理に食べなくていい
しじみは小さいから食べにくい、面倒というのもあるだろう
出汁代わりに入ってる認識で身まで食べない人もいるだろう
それはそれでいい、自由だ
俺は食うけどな
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:40:32.74ID:V2Vk94Tm0
しじみの身を食べる是非より身を食べるために殻持ったりお椀をガチャガチャするのが見栄え悪いって意味ならまだ理解できる
2025/02/16(日) 08:40:42.90ID:6VIhClSM0
>>114
うちの母ちゃんは煮干し入りで出す
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:40:43.17ID:Ss8Yx8SF0
太宰の小説(笑)
そんなのマナーでも何でもないよって否定できないような、ひ弱な人間だから、
女がらみで入水自殺することになるんだよ。太宰の小説に書いてあることなんて、
実際の社会生活では、ただのバカ話。読む価値なし、時間の無駄。
2025/02/16(日) 08:40:44.07ID:0hf53kYt0
たとえマナーだとしても関係無い
マナーは破るためにある
己の信じる道を行け
2025/02/16(日) 08:40:53.47ID:4LwNfoio0
パセリを食べるか食べないかはどうなん?
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:42:04.30ID:nsqzns1P0
>>131
今で言う国家とは違うけど国かと
英語のstateと同じ感じ
2025/02/16(日) 08:42:04.90ID:tajD302T0
>>185
パセリも食べたほうがいいと思うが、
店で出されるものは、いわゆる「使い回し」なんかが結構ある、という関係者(?)の話が
あったりするし、さもありなんと思うので、あんまり食べないほうがいいかもしれないw
2025/02/16(日) 08:42:32.69ID:WQyHvpx10
マナー違反って言われる理由は分かるけどね
箸だけでは食べられない
指使わないと取れない
どうしても品がない光景になってしまう
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:42:38.62ID:awaPhYvx0
>>183
いや、あれ主人公側は食べて
上流階級の奥さんが食べなかったという話であって
2025/02/16(日) 08:42:42.65ID:W/0gGrqL0
>>185
好きにせえ!
2025/02/16(日) 08:42:46.67ID:qU4TeGLl0
しじみだって命があったんだぞ、せっかく犠牲になってくれたんだから食べろ
なにがマナーだ大馬鹿者が
2025/02/16(日) 08:42:51.65ID:Par+yAct0
>>1
謎マナーの一種「ダシは食べるものではない」の一種
味噌汁の煮干しなども食べないという説があるが俗説である
ダシだけとって本体を食べない場合はそもそも取り除いて出すのがマナー
2025/02/16(日) 08:43:33.51ID:4LwNfoio0
>>182
うちは、ほんだし
もしくはドンキの贅沢旨味だし
2025/02/16(日) 08:44:06.98ID:4+awpnrP0
煮物のダシ昆布好きだわ
2025/02/16(日) 08:44:17.12ID:hZ32xsij0
食べるね
うまいから
2025/02/16(日) 08:44:27.97ID:DzUGyQfZ0
マナーなんか糞くらえだ(´・ω・`)
2025/02/16(日) 08:44:30.09ID:tajD302T0
>>186
いや、あのさwww

立花ネット土人の言うことなんか相手にしてどうすんだよwww

ばーかw
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:45:19.07ID:yY1Z+OPY0
マナー派はハマグリのお吸い物も貝は食べないでいただきたい
2025/02/16(日) 08:45:49.91ID:lfSgNj7b0
北海道に住んでた時代は食べてた。
島根のは小さくて食べるのが面倒くさい
2025/02/16(日) 08:46:04.94ID:RngwW2Ru0
基本食べる、食べてみて砂があったら食べない
箸はこういうもの(ほじくって食べる)に特化してる
2025/02/16(日) 08:46:17.21ID:DzUGyQfZ0
みんなどうやって貝にこびりついた実を食べてんの?
箸で取れないよね
2025/02/16(日) 08:46:24.50ID:69XOyVj70
エビフライの尻尾とかみんな食ってるのかな。
自分の場合、茹でたエビの尻尾は殻と同じで可食部じゃないだろ、と考えていた(過去形)ので
エビフライの尻尾も可食部じゃないから食べない派だった(過去形)んだけど
次にエビフライを食う機会があれば、尻尾も食ってみたい。
ただし自分はもう揚げ物を食わないと心に誓っているので、いつ機会が来るやら・・w
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:46:24.95ID:XfdaLGYL0
店主「食べてはいけないものをうちは客に出さない」
池沼「皿も食べれるの?」
2025/02/16(日) 08:46:51.17ID:DVhYzXbO0
出されてるもんだから食えよw
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:46:59.76ID:nsqzns1P0
>>192
てかシジミはダシなのか?って話も
自分は具だと思うけど
食事に行って味噌汁の具が選べ様なのは具の一覧に載ってるし
2025/02/16(日) 08:47:00.00ID:+hpOkWjV0
>>186
江戸時代の藩もアメリカの州も
とても独立性が高いので、例えば勝手に隣の藩(州)と戦争したりすることも不可能ではないのよね
2025/02/16(日) 08:47:09.68ID:dLDrZQ/Y0
だしに栄養分出てるから身を食べなくても平気
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:47:10.91ID:awaPhYvx0
>>197
国と邦の違いみたいなもんだろ

邦と書けば大化の改新から明治維新までの区分になるけど
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:47:11.13ID:rYeC7aUp0
>>192
味噌汁の煮干しは
食べる前提だと腹の部分を取り除いてから入れる
婆さまにそう教わった
母は面倒だと言ってやらないから
出汁を取ったら捨ててる
私は身も食べる派なので
婆さまの言った通りする
2025/02/16(日) 08:47:20.47ID:B/VCX3lA0
太宰治は罪深いな
何でそんなこと書いたんだ
2025/02/16(日) 08:47:32.14ID:+BxYWN/e0
初デートの時にメガ盛り牛丼を注文してはダメみたい。
それ以来、誘ってもらえない。
女の子でもお腹空くんだよ。
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:47:33.32ID:I2i2gBKQ0
仮に食べないことが食事のマナーだったとしても、命を粗末にしないことは生物へのマナーだ
マナーって何だろうね本当
2025/02/16(日) 08:47:34.66ID:A3FbBS6P0
茶碗についたご飯粒食べたらマナー違反って言われたことも、食べなかったらマナー違反って言われたことも両方あるな
それから面倒くさいから、会食の席ではご飯は断ることにしている
しじみ汁も事前に断るのが賢い対応だな
2025/02/16(日) 08:47:38.28ID:csc0Niuy0
身を挺したんだから美味しく食べてやれ
2025/02/16(日) 08:47:57.17ID:gzxfj6K70
今日旅館に泊まるんだけどやっぱこういうの見られてんのかな
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:48:28.43ID:b3Vzrjpz0
>>115
じゃがいもで毒があるのは芽であって皮に毒なんかねーよ
店でジャガバター注文したら普通に皮つきだったりする
2025/02/16(日) 08:48:33.95ID:Par+yAct0
>>205
一応食べない人の間では「ダシだから食べない」という理屈らしい
2025/02/16(日) 08:48:42.23ID:DzUGyQfZ0
>>215
そういう思想がくだらないマナーを産んだ
他人をみんな気にしすぎ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:48:49.10ID:h8hVfFjG0
好きに生きろよ面倒くさいな
2025/02/16(日) 08:48:57.88ID:noAOoWfx0
シジミの身を食べない派がうるさいから食べたい時は
「マナー違反だと言う人もいるけどこれ好きなんで頂きます」
とでも言って食べろと子には教えている
221 ハンター[Lv.297][木]
垢版 |
2025/02/16(日) 08:48:59.37ID:B7Y8LF6b0
誰とは言わんが自分が気に入らない事をマナーに託けて他人に押し付けてるだけだよね。
2025/02/16(日) 08:49:00.10ID:At1kSHtG0
しじみが出汁でしかないのならお椀に入れるなよ
ラーメンの丼に骨が入ってるようなものなんだから
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:49:00.91ID:jL0cbk030
シジミの身を食べないのがマナーって
聞いたことない

砂抜きがちゃんと出来てなくて
食べなかったってなら
まだわかるんだか

関西、少なくとも大阪で
そんなマナーないぞ
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:49:04.26ID:yY1Z+OPY0
>>211
ちょっと面白い
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:49:31.12ID:n5O0aSpR0
また、江戸しぐさモドキかよ

食い物くって、何が悪い!
おでんに入ってる昆布も食うぞ
煮物に入ってる煮干しは食わない

食わないものは、
盛り付けられず、食卓には出てこないのだ!
つまり、出てきたものは、全部食え!
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:49:46.15ID:awaPhYvx0
>>210
水仙は普通に悲劇だと思うぞ
食べなかった人の方が生きづらい感じ
2025/02/16(日) 08:49:56.12ID:9kee68cy0
マナーを気にしなきゃならん場所でそんなもの提供するな
2025/02/16(日) 08:49:59.42ID:DzUGyQfZ0
>>216
緑じゃがいもも芽だけ取って喰いそう
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:00.33ID:M8h3oBFc0
税関の分析によれば朝鮮半島やロシアから輸入されたシジミに含まれる鉛やカドミウムの量が国産に比べて一桁から二桁多い、重金属の蓄積は年数が多い方が濃縮されるので大きい方が食べないほうがいいかも、外観上の見分けはほぼつかないので気をつけたほうがいい、というか保健所仕事しろよ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:13.72ID:IXFcI/LN0
そもそもシジミアサリ等の貝が嫌い
どこが美味いんだよアレ
ハマグリなんかも気持ち悪いから食わないし、サザエもグロ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:17.41ID:rYeC7aUp0
>>215
高級旅館は部屋でゆっくり食事
下げられたお膳は料理長は見ているよ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:25.10ID:tUc1Fgmb0
ごめんやけど久保田って複数の隠しスマホとか、彼女や子分のとかでやってそう
完全にイメージだけなんやけど
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:32.49ID:N871tLTa0
「マナー講師」か「マナー警察」か知らんが、なんでこう非常識な輩がワラワラ湧いて出てくるのやら
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:38.12ID:NQt4ggRf0
>>1
そんなマナーはない
こんなのをマナーと言っている人は知ったかぶってデマを拡散するタイプの人なのではないかと
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:40.54ID:q10fT7K+0
あのちぃちゃいしじみしか知らない貧乏人なのか無知な人がけっこういるのに驚く
アサリ並みにおおきい産地のもあるのに
2025/02/16(日) 08:50:42.45ID:RLeOIzp70
定食屋におけるマナーは、出された物を美味しく食べる事だけ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:44.72ID:RqIljMN00
何がマナーだよバカ
そんなマナーねえよ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:50:51.66ID:+Ad3Xeof0
そもそもシジミ汁が出る定食屋なんて見た事が無い
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:51:00.66ID:ut8uqN6E0
シジミやアサリの味噌汁は味付けが難しい
普通に作ればしょっぱくなる
2025/02/16(日) 08:51:05.03ID:Ritfi3Ri0
身は面倒だから食べない
汁だけ飲みたい
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:51:10.06ID:awaPhYvx0
>>216
細かくいうと
変色した皮には毒が出来る
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:51:26.53ID:W5kWHnWN0
マナー講師がこっそりシジミ食ってるところを取押さえてぶっ殺す世直し漫画とかありそう
最初から中身が出てる食べやすいシジミ汁の調理法ってないもんか
美味しいじゃんあれ
2025/02/16(日) 08:51:31.26ID:v5oJtnly0
>>206
薩英戦争なんて最たるものだし
薩摩自体が国ってこと
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:51:38.16ID:ut8uqN6E0
からあげ弁当のからあげの下のパスタを食べるのは下品
2025/02/16(日) 08:51:39.05ID:9AGhGtB10
あまりにも意味不明
まずしじみに感謝して食うのがマナーではないのか?
2025/02/16(日) 08:51:41.38ID:F+SGnQ2E0
中身が小豆サイズのしじみを獲ってるから壊滅すんだろうに
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:51:45.62ID:xRMh7omd0
マナー講師(笑)はマナーを生み出さないと食べていけないからなw
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:51:46.71ID:chCMGAAH0
マナー講師という詐欺師
2025/02/16(日) 08:51:53.93ID:7XH5g6b/0
最大のマナー違反、それは・・・マナー違反をその場で指摘することだッ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:51:54.27ID:dYMW5mLb0
バカしかいなくなっちまったのか
日本人はww
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:52:01.54ID:Gus/euAA0
うな重のうなぎ食べる?うなぎ剥がしてタレのご飯だけ食べるでしょ?
それと同じ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:52:05.36ID:M8h3oBFc0
>>225
たんぽぽは残したい
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:52:06.21ID:rN1PWJ8F0
また捏造マナー講座かよ・・・・
2025/02/16(日) 08:52:11.46ID:6VIhClSM0
>>201
殻を箸でつかみ、前歯で身を剥がす
2025/02/16(日) 08:52:16.78ID:RngwW2Ru0
乱暴な昭和なら、俺は殻ごとバリバリ食うぞとかありそうな話だけどな
実を食うとか当たり前過ぎて話にならんとは思う
2025/02/16(日) 08:52:29.32ID:Lc3ph6K50
誰が言い出したん?
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:52:31.84ID:3rcSvV8l0
>>215
見られてる前提で
マナーを知ってても焼き魚や干物の頭から尻尾、骨も残さず綺麗にくってやるわ

残さず綺麗に全部食べてくれた方が見ていて気持ちいいから
自分が食べる側のときもそうしてる
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:52:32.32ID:nsqzns1P0
>>197
立花とか追って無いし
てか中高の日本史で習わなかったの?
藩の独立性を
今の地方特産品なんかもそこから来ている物だし
今でも相撲の呼び出しに名残が有るでしょ?
てかstateも調べて無さそうだし
2025/02/16(日) 08:52:47.18ID:az29xeFQ0
>>216
皮むいたとき青っぽくなってる古いじゃがいもはそこが毒
新じゃがは基本的に皮のまま食ってもも大丈夫
(´・ω・`)
2025/02/16(日) 08:52:54.91ID:v5oJtnly0
>>238
定食屋ではないけど吉野家でオプションとして選べる
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:53:03.56ID:ut8uqN6E0
みそしるの出汁の煮干しを食べるか否かに似てるかな
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:53:09.40ID:rYeC7aUp0
>>252
あれはタンポポではなく
食用菊
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:53:12.82ID:W+SDMRFb0
>>192
お椀に入ってる時点で実まで食らう庶民スタイルだというのは否定できんわ
2025/02/16(日) 08:53:24.18ID:F+SGnQ2E0
>>241
スーパーで緑になったじゃがいもを処分価格で売ってたのをおっかなびっくり調理したわ
皮を向いても中も緑で水に長時間晒したりした
2025/02/16(日) 08:53:39.43ID:kUpSlDcd0
ま、好きにすればいいんじゃねw
恥ずかしい思いをするのは俺じゃないから
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:53:41.00ID:1Q5z9Zpl0
マナーに正解ってのは無いよ
強いて言えば多数派ってだけ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:53:41.13ID:awaPhYvx0
>>244
ガロニの扱いは
刺身のつまの大根と似てるな
2025/02/16(日) 08:53:42.25ID:UsB5vs2H0
マナー講師はどんどん新マナー作っていかないと食っていけないからな
皆が知ってしまったマナーは飯の種にはならないんだ
2025/02/16(日) 08:53:47.21ID:60eWEnoQ0
こういうマナー系って大抵馬鹿が考えてるから無視でオッケー
2025/02/16(日) 08:54:00.14ID:fVhY0GjJ0
そろそろエビフライの衣を食べるのはマナー違反も頼むわ
2025/02/16(日) 08:54:01.61ID:n5fbf+P50
>>43
インスタント買ってやろうか?
2025/02/16(日) 08:54:06.03ID:QskGtj2R0
金属味がしない?
2025/02/16(日) 08:54:16.91ID:tajD302T0
つか、そもそも、欧米の「マナー」ってのは、
貧乏人を金持ちや貴族の集う場所に入らせないようにするためのもんだ、
って話もあるくらいだからなw

まあ、これが本当かどうかってのも微妙ではあるけどw
これもまたさもありなん、でw
はっきりいってあちらの差別意識とか見てみると、
確かにそういうことを意識していた連中も一定数いたのは間違いないところだろうw
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:54:26.96ID:chCMGAAH0
シジミをお椀に注ぐのがそもそもマナー違反や
食えないモンを椀に入れるな汁だけ入れとけドアホ
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:54:37.70ID:ZMvHyWAo0
>>1
ポポーランドかよ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:55:09.61ID:WTYh8XvU0
関西人のマナー講師って存在自体が胡散臭いんだよな
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:55:36.07ID:Vbk+1ee00
カニ汁のカニの身を食べたりしないだろ?
つまりはそういう事だ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:55:47.54ID:ut8uqN6E0
エビフライのしっぽと同じで
悔いたければ食えばいいが、食わないのもわかる
2025/02/16(日) 08:55:56.19ID:jaxup2Ed0
https://i.imgur.com/EZDzKJC.jpeg
https://i.imgur.com/QFdSX1l.jpeg
このおばあさんのどこがマナー講師やねん?
2025/02/16(日) 08:55:59.01ID:831vc8d00
珍妙なマナーを言い出してるマナー講師って実際にどこかの会社に所属してるのか?
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:56:19.59ID:77clPMbh0
箸で細かい取り出し作業する必要があるのでボケ防止にはよい
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:56:28.69ID:chCMGAAH0
>>263
つまり椀に入った状態で提供された場合は「提供側から貧民扱いされてる」という事だわな
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:56:36.63ID:eF8vIXo+0
出汁取りなら残り滓を椀に入れるなよ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:56:51.27ID:J+B3cUeV0
シジミの殻をお椀に残すのは美しくありません
殻も残さず全て食べるのがマナーです
2025/02/16(日) 08:56:53.41ID:w/rw5zw70
>>279
相手の前で顔を歪めるマナー講師w
2025/02/16(日) 08:56:55.54ID:Va8+VBVZ0
東京湾のしじみはそうかもしれんが
それをマナーにするとか
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:57:33.30ID:ut8uqN6E0
しじみが入ってたら
「ほう、しじみ汁ですか」って楽しめるだろ

刺身の活け作りで頭やしっぽがついてくるようなもんだ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:57:34.40ID:n5O0aSpR0
恵方巻きレベルの無意味なマナーだな

今年は「渡辺と坂本は豆まきしない」なんて話を初めて聞いたし
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:57:52.50ID:chCMGAAH0
>>279
まんまチョンやろ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:58:00.45ID:FbYyEhZ50
>>2
禿同
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:58:00.59ID:wwsAm1ep0
マナー違反を人前で注意する行為こそ
マナー違反
2025/02/16(日) 08:58:01.28ID:Ip8Cn6nU0
まーたアホマナーか
2025/02/16(日) 08:58:15.53ID:tajD302T0
>>284
うぉぉw
すげーなあ?www

おまえ天才じゃねーか?www

……つか、なんJでもいっとけよ、消防はさあwww
2025/02/16(日) 08:58:20.43ID:eV62UzY+0
>>279
ただの半島工作員だよな
2025/02/16(日) 08:58:23.66ID:2D5s3pDX0
>>277
普通に食べるぞ
でもカニカニチャーハンのかに味噌汁は爪とか身の無い所しか入ってないので食べない
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:58:23.70ID:XTiPpv810
違反とは何か
2025/02/16(日) 08:58:24.22ID:d4orzoK90
>>15
マナー講師の眼の前でバリバリ食ってじっと目を見つめたいよな
2025/02/16(日) 08:58:25.17ID:P54f4kcg0
茶碗に残った米粒食べないシジミ食べないは、見栄を大事にするとか器を持たない中韓の食文化だろ
2025/02/16(日) 08:58:26.60ID:M7/b1OLM0
?
普通に食べるでしょ
赤ちゃんみたいなのは食いづらいから残すだけ

大粒のプリップリのも喰えないとは哀れな人間
2025/02/16(日) 08:58:29.85ID:DzUGyQfZ0
>>230
アワビさん・・・

>>279
マナー講師という名のマナー芸人だぞ
2025/02/16(日) 08:58:34.20ID:Xh71UNGB0
貧乏くさいから食べるなというコンプレックスの発露です
気にすることが出自を示してると思うけど
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:58:36.33ID:jL0cbk030
>>256
ボーボボかもしれない

ボーボボにシジミ回がある
303!dongri
垢版 |
2025/02/16(日) 08:58:42.54ID:8gxixGqo0
>>279
この気持ち悪い顔と
大声で叫ぶのがマジのマナー違反
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:59:01.76ID:nDD1kC450
じゃあ味噌のカスとかいりこみたいに取り除いて出せよ笑
2025/02/16(日) 08:59:08.09ID:F4vPJKXF0
東西で意識の違うやつシリーズ
2025/02/16(日) 08:59:23.30ID:kUpSlDcd0
以前は中国人の観光客のマナーが悪いと嘆いていたのに、とうとうマナーなんかどうでもいいと言い出す日本人が多数のようだ
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:59:25.88ID:q10fT7K+0
>>273
昔の文豪が料亭の会食でしじみのみを食べてるのは自分だけで恥ずかしかったと書いてはいた
逆にいえば金持ち以外の庶民は昔から食ってたともいえるわけで
それがマナーかといえば違うとは思うわ
2025/02/16(日) 08:59:34.94ID:yXLALfCG0
>>273
食事に関して言えば神に感謝から始まったようなのにいつの間にか高貴な我々は土人とは違うって感じになってるんだよな
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:59:46.53ID:iVOqKXZ70
貝殻が5センチを超える巨大シジミでも食べないの?
https://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/nourinsuisan/suisan/20715.data/DSCF0448.JPG
2025/02/16(日) 08:59:48.45ID:SP+rwlUY0
今増えてるタイワンシジミは出汁が出ないらしい

国産のシジミとどんどん交雑が進んでるから
今後シジミの味はどんどん薄くなっていく
2025/02/16(日) 08:59:50.25ID:mTnz63+b0
しじみ汁のしじみ食べるななんて初めて聞いた
誰がどういう根拠で言ったのかもわからんのを鵜呑するやつはアホこんなのは自分ルールでいい
2025/02/16(日) 08:59:50.60ID:KdvkQWG00
全部は食べないけど、大きめなの少し食べるかな
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:00:08.04ID:n5O0aSpR0
>>49
魚の骨をきれいに残して、身はきっちり食べる人って、良くない?
2025/02/16(日) 09:00:11.92ID:EZa1vXer0
>>306
聞いたことのないマナー無数に出してくるからだろ
2025/02/16(日) 09:00:17.89ID:YvGAL2/j0
>>256
でじこだろ
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:00:18.06ID:GstQeUbD0
生産地だとてんぷらにして殻ごといくんだろ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:00:26.28ID:chCMGAAH0
>>287
豚骨ラーメンに豚骨入れないだろ?
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:00:38.10ID:b3Vzrjpz0
>>228
後付けで緑じゃがいもがーって
馬鹿かこいつ
319
垢版 |
2025/02/16(日) 09:00:46.87ID:4jDTCdT60
うちはこんなんだった
シジミの味噌汁 ← 汁だけ飲む
普通の味噌汁 ← 具だけ食べて汁飲まない
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:00:48.56ID:P9uNqkp10
そんな時出会ったのがシジミ習慣
2025/02/16(日) 09:00:58.22ID:+lMLdkUg0
マナー講師の存在がマナー違反

誰もがぱっと思いつくけど、たいして面白くもないから自重するフレーズを
上手いこと言ってやろうつって、ドヤ顔で書き込む奴ってなんなの
2025/02/16(日) 09:01:02.28
>>1
生産者?

あんなん汽水湖の底で生きてるんじゃねーの?
2025/02/16(日) 09:01:10.41ID:3P0LpJxH0
江戸ではシジミは砂抜きが不十分でジャリジャリしてたから食べてなかったという俺の説

どうよ
2025/02/16(日) 09:01:15.57ID:DzUGyQfZ0
>>318
🤔
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:01:20.72ID:aDQIWxz80
出汁を取るだけだとしたら、お椀に入れることが間違ってる
よって、食べるために入れてる
2025/02/16(日) 09:01:24.25ID:YZB9go+q0
あさりやはまぐりも食べたらダメなの?
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:01:28.80ID:6PsR4jb80
マナーって言うのならまずは統一してくれって思う
統一もせず皆が知りもせず何がマナーだ
2025/02/16(日) 09:01:34.38ID:tajD302T0
>>319
それは、「マナー」というよりは、もう「しつけ」の問題だなwww
2025/02/16(日) 09:01:34.57
マナー講師って逆張りしなきゃ御飯食べれない人達だから
2025/02/16(日) 09:01:36.05ID:bblVNf2X0
聞きかじりのマナーを振りかざす馬鹿が多い
変な音立てて食べるなど回りに迷惑掛けなければ食べ方は自由
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:01:44.69ID:/+mdP3YW0
マナハラが酷いね
自称マナリストの勝手な私が考えた最強のマナーの押し付け
2025/02/16(日) 09:01:56.39ID:+xtLpcd/0
シジミは出汁とったら終わりだろ
アサリやハマグリなら身も食べるが一々あんな細いやつ貝から取り除きながら食べるとか見栄えが良くない
2025/02/16(日) 09:01:58.29ID:6Gj/TOs60
回収して、しじみチャンスに使ってます。
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:01:59.01ID:bXEOKb6c0
>>1
貝を持ち上げて、中身をチューチュー吸い出して喰うのはいかんわな。
2025/02/16(日) 09:02:01.26ID:kUpSlDcd0
>>314
聞かなくても周り見てなんとなく想像できなくなったのなら、それは劣化していると言うことなんだろうな
みんなが行列守ってるのに、そんなの聞いてないと言ってむちゃくちゃやるのはカッコ悪いよ
2025/02/16(日) 09:02:14.89ID:tajD302T0
>>329
まあ、それはそうなんだよなw

つか、広告屋ってのもそういうもんなんだよね、つまるところはw
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:02:19.42ID:b3Vzrjpz0
>>278
それをマナー扱いするのがおかしいって話な?
どこが同じなんだよw
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:02:21.21ID:awaPhYvx0
>>288
渡辺が豆まきをしないってのは
かなり以前から文献にあるのだけど

まあ別に豆まいても構わん
2025/02/16(日) 09:02:27.05ID:p8Ly74030
しじみをなめんなよ!
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:02:41.20ID:ZMvHyWAo0
>>1
食べないよ😂🙊🤣うんこ
2025/02/16(日) 09:02:54.18ID:+lMLdkUg0
昭和天皇は、皿の上に盛り付けられたものは全て食べられるのものであるという信条で
料理人から葉っぱ付きで出された柏餅を、柏の葉っぱごと食べてみせたぞ
2025/02/16(日) 09:02:58.57ID:uHQ/k3e60
ボンゴレはどうなの?ボンゴレは
2025/02/16(日) 09:03:07.77ID:DzUGyQfZ0
>>335
他人にビクビク怯えながら生きるのやめたら楽になんじゃね
344 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 09:03:35.87ID:PyQTEEyY0
ぶっちゃけあれ食ってる人って貧乏そうに見えるよね・・
食い意地がすごそうな人というか・・・
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:03:44.29ID:ikm+Ta+f0
(´・ω・`)ヒャッハーw
ワイはとんかつやで必死こいてシジミ啜っとるで
出来るだけ食べるのが食べ物への供養っちゅうもんや
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:04:08.14ID:awaPhYvx0
>>341
唐揚げのレモンも召し上がるのだろうか
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:04:23.00ID:ut8uqN6E0
マナーってのは相手に対しての礼儀だから、
自分がどう思うかは関係ない。
自分はこう思うからと思ってやるのが一番の礼儀知らず
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:04:43.17ID:chCMGAAH0
>>278
食べる派「まぁ食べないなら残せばいいと思う」
食べない派「ムキー!しっぽなんてゴキ!ゴキの味だぞ!食べるなんてマナー違反!マナー違反だァァァ!」


こうなってるからおかしいって言ってる
2025/02/16(日) 09:04:43.78ID:SP+rwlUY0
>>323
シジミも佃煮にしてたからナシだな
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:04:52.84ID:DoPf3Chg0
シジミ汁のシジミを残すほうがマナー違反、って、とあるマナー講師が言ってたけど?
2025/02/16(日) 09:05:12.39ID:P3X0nqkD0
深堀りするようなテーマか?
乞食アホネットメディア乙としか
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:05:26.80ID:HgkU7Edy0
宍道湖とか、シジミの名産地のシジミは
食べない手はないわな
そういうところで名物として出されたシジミなら
食べない方がマナー違反なんじゃね?

>>288
うちは渡辺だが先祖代々豆まきはしてない
「渡辺綱は鬼より強いから渡辺家に鬼は来ない」と
毎年言われ続けた
坂本は知らん
2025/02/16(日) 09:05:34.28ID:tajD302T0
>>347
> マナーってのは相手に対しての礼儀だから、
まあ、多分そこからもう間違ってそうだなwww
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:05:53.72ID:SDafv6AE0
箸でつまんで殻から外せるサイズなら食べる
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:06:13.22ID:AO+HSlNB0
食い物なんだから食えばいいだろ
2025/02/16(日) 09:06:18.61ID:kUpSlDcd0
>>343
マナーを守りたくないというだけで他人との会食できないなら、一人で便所で飯を食うしかない
要するに他人に合わせない価値観をありがたがるガキなんだろう
2025/02/16(日) 09:06:21.26ID:p8Ly74030
最低限の根拠は示してほすぃ
本当は食いづらいから残しても良いとかそういう話だったりしてね
2025/02/16(日) 09:06:22.23ID:+lMLdkUg0
「ご飯つぶは残すな」と「しじみは食うな」では
日本人としての美学が別ベクトルで働いとるなw
2025/02/16(日) 09:06:40.33ID:DzUGyQfZ0
>>347
マナーの押し付けはマナー違反
マナー知らんのか
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:06:41.76ID:kR5Haq6G0
マナーw
2025/02/16(日) 09:06:45.95ID:/2/oZTBq0
どっちでもいいだろ
マナーとか縛るなよ
362 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/02/16(日) 09:06:53.56ID:s2PNVtQI0
どーでもええがな
2025/02/16(日) 09:06:57.78ID:GF/MMQjw0
食べてるからって何も突っ込まないけど
心のなかで
育ち悪いんだな
とは思う
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:07:05.00ID:b3Vzrjpz0
エビフライの尻尾食べる人に
「尻尾食べるのはマナー違反だ!」
と言ってるようなもの

こんなのマナーでも何でもない
2025/02/16(日) 09:07:10.43ID:SP+rwlUY0
>>338
岩手県盛岡市は鬼が来ないから「不来方」と言う異名を持つんだが
豆まきする意味があるんだろうかと昔から疑問に思っている
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:07:11.30ID:R9w3gfV20
>>1
はいウソ

定食屋から後ろから聞こえて来たんじゃなくて作り話って言えよ
2025/02/16(日) 09:07:14.10ID:0/2QcRn00
[しじみに含まれる栄養]
たんぱく質、ビタミンB12、鉄、銅、亜鉛、カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、 ビタミンA
2025/02/16(日) 09:07:17.45ID:tajD302T0
>>363
下種だねえwww
2025/02/16(日) 09:07:18.98ID:RuFd4BHy0
国語で習っただろ
2025/02/16(日) 09:07:22.47ID:9kee68cy0
自分で注文したものを大量に残すとかは不愉快だが
しじみを食っても食わなくても何も感じない
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:07:24.17ID:ut8uqN6E0
家で食う分には好きにすればいいってのは共通の認識だ
人前でどうなのかってなると、やはり汚らしいって意見が多いだろう
しじみは小さいし、出汁が本分だし
2025/02/16(日) 09:07:26.75ID:4+awpnrP0
>>201
そこまで小さいのは無理だわ
箸でつまめる大きさだと思う
2025/02/16(日) 09:07:56.07ID:6hjAHkPU0
通は貝をガリガリ噛み砕いて飲み込む
これが正式なジジミを食すマナー
2025/02/16(日) 09:07:58.91ID:cMoKXuTV0
セックスはするけど、クンニはしてはいけない
2025/02/16(日) 09:08:04.50ID:EGdCNoMf0
ほじくり出すのがめんどくせぇから食わないけどマナー違反とか発狂してる奴は頭おかしい
2025/02/16(日) 09:08:06.01ID:W6Uv2zxF0
マナー講師ってすっかり馬鹿にされる職業になったな
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:08:09.51ID:ATJfYX0+0
ツイッターの嘘松を記事にするバカ記者
378sage
垢版 |
2025/02/16(日) 09:08:15.13ID:5hSIyRNQ0
>>10
それは収穫の時の話ね。
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:08:32.10ID:ut8uqN6E0
マナー違反だって押しつけた人の話じゃないだろ
マナー違反なのか違反じゃないのかって話だ

違反だ違反ではないって押しつけるのはどっちもよくないに決まってる
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:08:34.19ID:SAfEbzdS0
マナーマナーって、誰が決めたんだよ!
くだらねえ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:08:36.45ID:q10fT7K+0
>>371
大きいしじみもあるのよw
2025/02/16(日) 09:08:44.36ID:WnJFhQJH0
昔からあるみたいよね
しじみ食うのは貧乏人と

マナーと言うなら椀に最初から入れないようにすればいいだけで
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:08:45.38ID:lnSd5k1O0
椀に入ってる物は殻以外全て食べて欲しいという料理人の気持ちに応えるのがマナーよ
料理人が食べない方が良いとするならば、そもそも出汁だけ取ってシジミは入れんのよ
2025/02/16(日) 09:08:47.79ID:DzUGyQfZ0
γ"⌒ヽ/〉_/〉   コロコロー
ι'ゞ‐u(=゚д゚)σ  (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:09:24.98ID:s2PNVtQI0
>>363
しじみの味噌汁に育ちもクソもあるかよ
育ちいいヤツは飲むなよ
2025/02/16(日) 09:09:32.72ID:6oMF+EPc0
>>327
統一したらルールだろ
TPOをわきまえるだけの話でそれ以上にしたらマナーから外れる

マナーを押し付けるのがマナー違反なんだわ
2025/02/16(日) 09:09:37.63ID:yNqQaOHm0
シジミて淡水だからなどうも川のものは安心して食えんわ 
2025/02/16(日) 09:09:38.40ID:bU5QDkEy0
フードロスはマナー
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:10:05.59ID:SOixQ3aW0
>>1
このテのマナーって下らない理由のものばっかだよね
つかさ、このマナーの理由が一切書かれてないように思うんだけどなぜ食べるのがマナー違反なの?
マナーってからには誰かに対して失礼とか嫌な気持ちにさせるとかだと思うんだけど
今のところ食べない方が不快にさせることばかりな気がするんだけど
2025/02/16(日) 09:10:07.63ID:fG2Ni+DA0
休日の朝からこんなしょうもないスレが伸びるとか日本人として恥ずかしくないのか
2025/02/16(日) 09:10:10.26ID:SP+rwlUY0
>>357
茶の席でスイカ出すなってのと同じ様なモンで
どう頑張っても綺麗には食えないからじゃ無いか?
2025/02/16(日) 09:10:24.20ID:GF/MMQjw0
>>385
肝臓に良いからとかなりの高級割烹でも最後に出るところがあるんだよ
知らなくても良いけどさw
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:10:35.08ID:OtpIXkj/0
ばかじゃないの
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:10:42.60ID:awaPhYvx0
>>390
食べ物の話で盛り上がるのは
むしろ日本人の特徴だと思う
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:10:43.83ID:ATJfYX0+0
ツイッターで万バズを狙いたいから作り話を作っただけ
で、お前らが釣れたと
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:10:47.79ID:Y4Sty5cb0
くだらねえ
美味いから食え

特にSDGsとか言ってる奴らはな
2025/02/16(日) 09:10:57.38ID:wMCr+fJv0
昔から言われてた開いてない貝は腹壊すから食うなっていう話と混ざっておかしくなってる
しかも開いてないのと腹壊すのは関係ないという
2025/02/16(日) 09:10:58.27ID:COMnXgNi0
>>80
俺の周りでは逆だったな
「貧乏くさい」なんて考え方する奴に限って食べ方が汚い
米粒を残さないような飯の食い方も出来ないし焼き魚もぐっちゃぐちゃ
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:11:00.18ID:tZqWV7D20
>>347
品位の基準だよ
一緒に飯食い行った奴が手掴みで食い始めたら恥ずかしいし、付き合い方考えるだろ?それと同じ
400ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 09:11:00.96ID:uR47n3xm0
俺は食うけどね
出汁ガラで味しないけど
タンパク源には変わりはない

ごちそうさま
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:11:03.61ID:ut8uqN6E0
見た目で楽しむってのもあるのよ
貝殻なんかオブジェよ 食べてほしいなら最初から向いていれとけよ
2025/02/16(日) 09:11:08.40ID:+lMLdkUg0
しじみマナーとあさりマナーとはまぐりマナーでまた違うんだろうなw
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:11:10.15ID:/+mdP3YW0
マナーなんか最初に言い出した人間が作り上げたただのエゴやろ
2025/02/16(日) 09:11:13.15ID:EZa1vXer0
生産者がそんなマナー聞いたことないって言ってる時点で
徳利の例の縁切りと同じでバカが勝手に作ったクソマナー確定
2025/02/16(日) 09:11:13.54ID:m+7wKdgQ0
皿に食えないモノを乗せるなよ
2025/02/16(日) 09:11:15.48ID:kUpSlDcd0
マナーが不要だと言ってる人が、箸も使わず手掴みで料理を食べてるところが見てみたいw
2025/02/16(日) 09:11:39.56ID:EZa1vXer0
>>406
お前はゼロイチのバカ確定
2025/02/16(日) 09:11:41.89ID:NSF/1bX20
床に食べ終わった殻ばら撒く地域があるとテレビで見て驚愕した
奇想天外ジャップランド
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:12:14.97ID:rpBnVhK00
シジミの身は食べるのはマナー違反
アイスのコーンは食べるのはマナー違反
ビックリマンのチョコは食べるのはマナー違反
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:12:17.66ID:O869AW2X0
非常識アホパヨがマナーをぶち壊す
2025/02/16(日) 09:12:21.12ID:DzUGyQfZ0
>>356
くだらねーな
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:12:29.79ID:DJPBZlzG0
普通に食ってたわ
誰にも迷惑かけないのに
逆に文句言ってる奴がマナー違反だよ
2025/02/16(日) 09:12:33.28ID:GF/MMQjw0
太宰の某作品にあったなあ
田舎の名家出身の主人公が
味噌汁のシジミをせせって食って
リアル貴族に馬鹿にされる、みたいな話
めちゃうる覚えだけど
2025/02/16(日) 09:12:47.48ID:6VIhClSM0
>>364
小説の盆土産を読みたくなる
エビフライのシッポ言うと
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:12:49.84ID:RJrSyJk00
粒の大きいしじみでお椀に10も数がないなら拾って食ってもいいと思うけど
20も30もあるようなしじみまでチュパチュパしてるのはどうかと思うわ
基本しじみは洗い方や砂抜きが甘い粒がどうしても入っちゃうから残すほうがベターだと思うね
しじみ食ってガリっつって店にクレーム入れるなんてケースがあったら白い目以外で見れないわ
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:13:13.32ID:awaPhYvx0
>>405
食用菊とか穂紫蘇とか
刺身のツマは食べられるものが多いけど
大抵の人はそのまま残すんだよな
2025/02/16(日) 09:13:15.28ID:+lMLdkUg0
パセリを食うのはマナー違反
あれは料理に彩りを添えるだけの飾り
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:13:28.92ID:Y4Sty5cb0
>>382
しじみ食うのは貧乏人

と言ってる層が上級で
貧乏人に栄養つけられると困る

という見方はないのか?
2025/02/16(日) 09:13:29.53ID:cnv7uuVA0
しじみの身を食べる奴は殺したくなる
身を食べる奴は必ず見つけ出して
死ぬまでしばき回す
2025/02/16(日) 09:13:32.31ID:GF/MMQjw0
>>399
それな
どこに「恥ずかしい」の基準があるかというだけ
2025/02/16(日) 09:13:33.62ID:9YyFaq5C0
なるほど、手羽先を食べるのも提供するのもマナー違反なのか
2025/02/16(日) 09:14:24.37ID:9WRQk2UZ0
>>417
美味しいので必ず食べる
食うなとか初めて聞いた珍妙なマナーw
423ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 09:14:26.06ID:uR47n3xm0
 

しじみ汁とかアラ汁の類に食い方のマナーなんかねえよ
食いたいところまで食え

 
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:14:34.19ID:sMU/nU0p0
取るのがメンドクセーから食べないけどw マナーとか誰に対するマナーなんだ?

メンドクセーから作業を見るのが鬱陶しい??
2025/02/16(日) 09:14:34.48ID:ayuCa9N/0
食うもんじゃなければそもそも客に出すな
終わり
2025/02/16(日) 09:14:46.04ID:Par+yAct0
>>300
失礼クリエイターとかいう呼び名もあったな
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:14:46.40ID:awaPhYvx0
>>421
せめてフィンガーボウルは欲しいね
2025/02/16(日) 09:15:02.29ID:SP+rwlUY0
>>417

https://i.imgur.com/fe4dpJy.jpeg
https://i.imgur.com/iSiJvrp.jpeg
2025/02/16(日) 09:15:36.43ID:DzUGyQfZ0
>>399
そもそも人と一緒に食べなきゃマナーも糞もないんよな
一人飯以外はマナー違反ってことで手を打とう
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:15:41.67ID:XKfmJEL80
ダシ食うなよ
煮干しは食わねーだろ
431 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 09:15:48.16ID:PyQTEEyY0
そもそも食いづらくない?
小さすぎるし貝にへばりついてて取りづらいし
もしかして食うって言ってる奴が想定してるシジミって
簡単にハシで摘まめるくらいの大きさだったりする?
2025/02/16(日) 09:16:00.95ID:d+QZClEf
>>27
味覚障害自慢かな🤔
2025/02/16(日) 09:16:18.29ID:6EFIU6zg0
海のフィルターって聞いてから
あんまり貝類の身を食えなくなったんだよな
2025/02/16(日) 09:17:00.48ID:PeKdzC8z0
あほくさ
食べ物を残す行為なんてどんな理屈でも正当化できるわけがない
ものや生命を大切にする日本人のセンスからかけ離れ過ぎている
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:17:14.93ID:sMU/nU0p0
>>430
なら煮干しみたいに回収しておけよw
2025/02/16(日) 09:17:20.00ID:YmDF4E+k0
>>427
よかった
緊張しちゃってちょうど喉が渇いてたんです
2025/02/16(日) 09:17:25.02ID:AHPyoB+t0
>>346
レモン好きなので三回に一回ぐらいつい食べてしまう
パセリも割と食う
2025/02/16(日) 09:17:38.07ID:RcuubcoV0
>>430
出汁とって捨てるだろそれは
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:17:42.28ID:ut8uqN6E0
食べ物を残すとかに罪悪感を感じるなら、
外食とか廃棄だらけだから本末転倒だよ
2025/02/16(日) 09:17:50.88ID:DzUGyQfZ0
>>428
子供の頃にミートソースパスタの上に乗ったパセリ喰って吐きそうになった
パクチーもセロリもダメだから香草が体質に合わないんだわ
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:17:53.85ID:DJPBZlzG0
漁師が食えって言ってんだし
ナニがマナーだよ
フォークの裏に米でものせてんのかよ
2025/02/16(日) 09:18:02.04ID:ME1rVgdy0
めんどくせえから
もう入れんなよ
2025/02/16(日) 09:18:08.20ID:fRVhGr1N0
不味いと思うやつはくわなければ良い、美味しいと思うやつら食えば良い
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:18:22.14ID:lnSd5k1O0
鶏の丸焼きが半分にカットにされ皿にだされたとして
イギリス人はフォークとナイフで食べようとする
それをへそで笑って両手でむしゃむしゃ喰うのがフランス人
バゲットも手でちぎって食べるのがフランス人
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:18:37.35ID:nsqzns1P0
>>202
食べてるよ
鍋物の時は食べないけどね
でも気を付けた方が良いよ
大エビフライの尻尾で歯が欠けた事が有るから見定めてw
2025/02/16(日) 09:18:50.57ID:A8Qs+gW20
シジミの身だろうが刺身のツマだろうが出された食えるものは全部食うぞ
それが最低限のマナーだと思ってる
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:18:57.35ID:CItRO+OX0
殻ごと口にふくんでベロでホジホジ、も
箸で拾って口で吸引、も
両手使って殻持って箸でホジホジ、も
お椀の中でおっかけっこ、も
両手に箸1本ずつ持ってゴリゴリ、も
所作が美しくないのはわかるから畏まった場では
勧められないのはわかる、が
ご家庭では好きに食えばいいと思うし
残さないという美点もあるので
マナー云々まで格上げして縛るもんでもないと思うが
(あ!殻ごとバリバリ食えば・・・)
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:19:07.18ID:ut8uqN6E0
昭和天皇はなんか言うと全部作り直すことになってかわいそうだから
何も言わずに食ってただけだ。

一回「熱い」とか言って大事件になった事がある
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:19:18.82ID:+5yrpbv70
知らない人が話してたマナー…

バカだろw
2025/02/16(日) 09:19:27.98ID:6Lo/U8bm0
食べられるなら残さず食べろ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:19:29.99ID:IZtf/XSX0
え? シジミ食べちゃったんですか!?
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:20:08.75ID:KE43ELwl0
シジミエキス栄養補助食品涙目
2025/02/16(日) 09:21:13.80ID:PexwCw0t0
ビジネスマナーとかだと
大抵一度は聞いたことくらいあるもんだが
食い物のマナーとかたまに聞いたことすらないのが来るな
勝手にどっかで発生したってことか?
ちゃんと全国単位で周知しないマナーって存在意義なくね?
2025/02/16(日) 09:21:31.12ID:xuM2i0Pc0
これはありがとう自民党案件とは違うか
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:21:41.00ID:nsqzns1P0
>>444
まぁガリアの蛮族だし
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:21:45.52ID:b5y3wr890
好きな生き方を許さない
全員が同じ向きを向く社会
異端者には恥を掛かせて排除

失礼クリエイターに全員を
すがらせることが、彼らの最終目標
2025/02/16(日) 09:21:47.62ID:oUdvlYm/0
味噌汁の出汁の煮干しは取り除くだろ
シジミの身が食べてダメなものなら予め取り除いておけよ
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:22:28.31ID:LDkaLxHs0
外だろうが
チュパチュパと
すすって食してる
2025/02/16(日) 09:22:47.41ID:AhIIB2kh0
>>1
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたクソマナーかよ

「蕎麦はすするな!!」と同じで、一部の声デカのクズのお気持ちを広めるなよ・・・・・・
2025/02/16(日) 09:23:01.37ID:dg0iD4NV0
どこのマナーなの?具体的な都道府県挙げてくれ
2025/02/16(日) 09:23:09.86ID:7MTmb8RC0
フードロスに繋がるようなマナーは令和の時代には合わないわな
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:23:10.79ID:nsqzns1P0
>>446
刺身のツマがシャキシャキして美味しい店は料理全体外れは無いよね
463 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/02/16(日) 09:23:23.93ID:WCaf2ktj0
食べるなマナーとか育ちが悪いとか言ってる人は黙ってた方がいいね
2025/02/16(日) 09:23:38.72ID:kUpSlDcd0
>>453
その場に応じた空気を読めればいいよ
要するに他人に気遣いができるなら、当然そういうふるまいはしないよねっていうだけの話
2025/02/16(日) 09:23:47.15ID:2NwL+O1L0
>>430
うちでは昔から具と分けてないし食ってる
2025/02/16(日) 09:24:50.48ID:wbO/JHNi0
>>456
日本型民主社会主義と言われる所以だね
民主主義の皮被った、右向け右が良しとされる社会主義的なのが日本の正体
2025/02/16(日) 09:25:02.81ID:DzUGyQfZ0
>>464
お前いま読めてないじゃん
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:25:04.59ID:ut8uqN6E0
アイスクリームのフタペロペロしてたら
やめなさいって言われるだろ

人前で行儀悪いと思われそうな事はしない方がいい
2025/02/16(日) 09:25:52.91ID:WI/9Nkqi0
食べるでしょ
酒のつまみとして売ってんじゃん
2025/02/16(日) 09:25:55.07ID:AhIIB2kh0
「新幹線や特急の座席で駅弁を食うな!!」

といい、誰が煽ってるんだよ、こういううふざけた『マナー(笑)』を
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:25:59.01ID:ut8uqN6E0
身だしなみを整えるとかに近いかもしれない
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:26:11.59ID:yGPCzD260
つうか人が飯食ってるとこジロジロ高画質で見るな
2025/02/16(日) 09:26:12.06ID:cZ45ffPe0
カレーライスのニンジンもよけて残すのがマナーだって
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:26:28.02ID:7eY8A3Vw0
自分は具を食べて汁は飲まない
2025/02/16(日) 09:26:32.24ID:dLEbRaAk0
>>84
自分の子供にもそう教えたわ基本大量に作らないと美味しくないから量入れるし砂出しも完璧にならない貝が擦れた時に微妙な破片もどうしても出るからね

身は食うよ怪しいシジミは身であたるけどな
2025/02/16(日) 09:26:52.78ID:B+wd8o7t0
>>456
失礼クリエイターはむしろ多数派の逆を行ってる事が多いような
2025/02/16(日) 09:27:11.88ID:99WRGUXw0
殻付きしじみは食べないよ
貧乏くさい
2025/02/16(日) 09:27:37.34ID:Par+yAct0
>>473
それはお前がニンジン嫌いなだけだろ!
2025/02/16(日) 09:27:43.03ID:cZ45ffPe0
シジミの殻は店の床に捨てるのがマナー
2025/02/16(日) 09:27:52.91ID:jNvVKj7v0
失礼クリエイターは自決するのがマナー。
481dongur
垢版 |
2025/02/16(日) 09:27:55.01ID:uW9SLVCM0
すき家のシジミは残していいよな?
頑張ってみたけどありゃ無理だ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:28:10.95ID:b5y3wr890
>>466
Shits createtor is watching YOU!!!
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:28:14.25ID:8L1DrVCb0
それを言うマナー講師ってどなたかな
2025/02/16(日) 09:28:52.40ID:DzUGyQfZ0
>>471
本当は全裸でもいいんだよ
ただ服着ないとちん玉に致命傷受けるかもしれないから着てるだけだ
それも他人と同じじゃないと恥ずかしいと感じる謎仕様のせいで
いつからか服を着ないと犯罪扱いされるようになっちまった
2025/02/16(日) 09:29:05.40ID:sAyhM4LG0
>>466
なんかおまいみたいなの見てるとこういう年の取り方したくないなと思う
2025/02/16(日) 09:29:23.73ID:9YyFaq5C0
食べるのがマナー違反という人は、しじみで出汁取ったら貝ごと取り除けば良いのに、ってそもそも思わないの?
そして、貝をわざわざ残してるのがマナー違反、ってならないの?
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:29:43.54ID:7l4z2HX80
貝の大きさで決める
2025/02/16(日) 09:29:57.99ID:467kkt0Q0
添え物のパセリは食べてええんかしら?みたいな感じかね
2025/02/16(日) 09:30:19.20ID:7ymRYW1G0
マナー講師は人を不快にさせるから、マナー違反だ。
2025/02/16(日) 09:30:28.32ID:y+26BrFp0
マナーとはどうでもいいから、栄養の有無、健康への影響で話をしてくれ!
2025/02/16(日) 09:30:42.01ID:aayUXizT0
職場に北海道の魚屋の息子がいて
昼飯のときにシジミの味噌汁が出てきたら「シジミの味噌汁のシジミは食うもんじゃない。ヘドロの味がするだろ」と言ってたんで
それから食うのをやめた
まあ結論としては食っても食わなくても個人の好き勝手ってこった
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:30:49.94ID:Vbk+1ee00
最近は本当にマナーを軽視する人が増えたよな
日本人が劣化してる証拠やな
2025/02/16(日) 09:30:56.11ID:Oyil6Q0K0
読んでない奴に限って小説の話したがるよな 太宰の水仙もそう
2025/02/16(日) 09:30:56.51ID:ocNLa/580
>>470
東京人
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:31:03.17ID:1S5iKi+h0
>>93
頭どつくのはダメ
ガツンと言うだけにしろ
2025/02/16(日) 09:31:18.05ID:5RZLGAZd0
>>34
それだよね
2025/02/16(日) 09:31:38.88ID:NduYrGUg0
箸で食べればおけよ
2025/02/16(日) 09:31:39.60ID:+GOj5IY/0
>>491
ヘドロ味のしじみで取った出汁はさぞかし不味いんだろうな…
2025/02/16(日) 09:32:01.35ID:cZ45ffPe0
>>488
次の客に使えるように手をつけずにきれいに残すのが店へのマナー
2025/02/16(日) 09:32:04.93ID:cw84NaxL0
こんなんニュースにする価値もないだろ
死ねやマスゴミ
2025/02/16(日) 09:32:07.28ID:WxXImlor0
>>476
そりゃそのほうが大勢に
そんなマナーが!?
って驚いてもらえるだろ
2025/02/16(日) 09:32:09.93ID:WOywl55V0
母親は箱入り娘で食べれるものだけ出された食生活をしていたらしく
田舎に嫁いでメロンの皮やとうもろこしの芯まで食べようとした強者
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:32:38.34ID:bzNrVB2d0
マナー講師に従わないのがマナー
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:32:59.90ID:ZDWj/j8j0
>>448
出されたものは何も言わず全て召し上がられた
ただ一度だけ「まずい」とおっしゃった、なぜなら・・・
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:33:03.83ID:Y2OgCdQ20
シジミって味噌汁以外で食べる機会あるか?
2025/02/16(日) 09:33:06.88ID:RK/JxJZ00
失礼クリエイターの言うこと真に受けちゃいけない
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:33:10.04ID:zr/lsIg20
赤だしのシジミの身なんて至高の一品だろ
2025/02/16(日) 09:33:37.57ID:+BxYWN/e0
大阪のお好み焼きの話な
2025/02/16(日) 09:33:42.59ID:kUpSlDcd0
>>486
見た目が野蛮人みたいな人とかだったら、奇跡的に許されるかもしれんが
普通の人はやめておいたほうが良いw
2025/02/16(日) 09:33:52.57ID:hszLDspE0
漁師が食べないなんてありえない
聞いたことのないマナーってまで言ってるのに
それでも食わない方がどう考えてもマナー違反
生産者や作り手を無視する驕った人間
2025/02/16(日) 09:33:57.22ID:+Dgd3csi0
はいコタツ記者
俺でも書けますw
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:34:04.48ID:ohFAvqti0
ナメコの味噌汁のナメコ食べないのがマナーとかアイツらなら言い出しそうだな
2025/02/16(日) 09:34:09.33ID:vPTxcs0n0
美味しんぼ界隈が沸き立つ議題だな
2025/02/16(日) 09:34:16.29ID:cZ45ffPe0
>>491
北海道の漁業の人間はおもむろにカニの蟹味噌だけくって他はぽいっと捨てたりするしな
2025/02/16(日) 09:34:25.14ID:zqq1vtRV0
シジミの味噌汁が出てくる家がはてどれだけあるかね
2025/02/16(日) 09:34:51.27ID:0/qHsmJY0
アホ「それはマナー違反だよ」
マナー「いちいちマナー違反とか言っちゃうのってマナー違反だよ」
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:34:51.94ID:zTpnIPUc0
冷蔵庫プリント同じ食べたら〇す。
2025/02/16(日) 09:35:12.37ID:DzUGyQfZ0
>>509
お前らマナキチの許しはいらないんやで
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:35:30.31ID:bzNrVB2d0
買占め業者に突撃取材するマスコミ居ないのはなぜ?
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:35:40.08ID:LDkaLxHs0
刺し身の菊とか
レモンスライスとか
食わなくても、グチャッとして
店に再利用させないようにするのが
オレ的、外食でのマナー
2025/02/16(日) 09:36:09.62ID:RjAJlidI0
>>491
ああなるほどね
それだと国産のシジミはいいけど輸入物は食べるきしないな
2025/02/16(日) 09:36:11.89ID:+GXHoceu0
アサリのほうが好き
2025/02/16(日) 09:36:14.06ID:7ymRYW1G0
マナーって言っても、国によってマナーが違うからな。
時代やその時の権力者によってマナーなんて変わっていくんだよ。
2025/02/16(日) 09:36:16.26ID:O3+i/AYA0
もう外でしじみ汁飲めないな
食べても食べなくてもうわーって思われる可能性がある
2025/02/16(日) 09:36:17.43ID:88jS7Jbv0
太宰治の小説でもあったよね
友人だかの奥さんにシジミの身は食べるものじゃないんですよとバカにするように言われたって話
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:36:22.70ID:sMU/nU0p0
>>494
電車で駅弁食うなは大坂の風習でしょう? なすりつけないで。

小学校の時関西弁のオバチャン集団に電車で駅弁食うな!!って説教されて
夏休み明けに先生に聞いたらきっと関西ではそうなんだよって言われた。

んで大人になって京都の人に言ったら、それは大坂だけって言われた。 
2025/02/16(日) 09:36:34.16ID:Q6mHSYK10
妄想旺盛マナー講師爆誕

要するに
「人がいる所で屁をこく時は、咳ばらいしながら音を誤魔化しましょう」レベルの話で草
2025/02/16(日) 09:36:44.84ID:7Qq61g3n0
アサリなら小さくても食べていいけどシジミだと大きくても食べたら駄目とあるのか?
それとも両方食べたら駄目?
青森にしじみラーメンあるけど限定の特選大粒しじみラーメン頼んでしじみは食べないで残すのか?貝殻入れも付いてくるのに
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:36:52.74ID:AX0fIAgw0
本当めんどくせー国だな
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:36:54.87ID:b5y3wr890
ハマグリの身は食べないのがマナー
アサリの身は食べないのがマナー
シジミの身は食べないのがマナー
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:36:58.76ID:LifFKRrP0
残したい人は残して食いたい人は食えばいいだけだろ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:37:01.45ID:wqoPpT2V0
しじみの身食べるの超ダルい。味噌汁一杯に何十個入ってんだよ。しかもミリだし
あんなの食ってくれと頭下げられてもこっちから願い下げだね
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:37:09.07ID:Sh0dysHt0
貝類が好きなのでシジミの実は子供の頃から誰かに言われたからではなく食べてるわ
マナー講師ウザいわ
2025/02/16(日) 09:37:16.30ID:tYvVg99m0
>>11
コンスするやつ
535 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2025/02/16(日) 09:37:28.85ID:MRq4A9AB0
浅蜊の実は食べまくってるけど…
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:37:57.23ID:UdV9kIfT0
そもそも仮にそんなマナーがあったとしてもマナーにうるさい料亭でシジミ汁という庶民のおかずは出さないと思う
2025/02/16(日) 09:38:04.16ID:peI7Zk/l0
食う時はクチャラーとグチャラー以外は好きにしろよ
538スク水ブルエモン
垢版 |
2025/02/16(日) 09:38:17.78ID:F4+onAXu0
マナーは守ろうぜ。まぁな
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:38:28.59ID:zr/lsIg20
ただ熊モンの中華製は食わないけど
勝烈庵のシジミ汁はマジやべーよ
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:38:53.00ID:TqhD4DpQ0
しじみって味噌汁でしか見ないよな
541ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 09:38:53.55ID:uR47n3xm0
 

食いたくないやつが残すのも勝手だが
食いたい俺が食ってるのにケチつけるのもやめろ

そこが一番マナー違反だ

 
2025/02/16(日) 09:39:07.82ID:Fy5QLNQH0
しじみ、食べてしまったんですか!?
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:39:11.10ID:2Ws5VQky0
出汁殻だから〜って理屈なんだろうけど
昆布なんかは煮付けて食ったりする訳でなあ
しじみもそれと変わらん〜と言われたらそれまでだろう
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:39:24.91ID:Lofmpuzp0
シジミに出汁だけを求めるなら最初からお椀に入れるなって話
2025/02/16(日) 09:39:49.47ID:LDkaLxHs0
アサリも
チュパチュパと
すすって食してる
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:39:58.20ID:+np162A+0
>>34
これで全て解決
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:40:11.99ID:pFZUcWas0
カリオストロ伯爵がゆで卵の白身をポイって捨ててたじゃん
あれと同じでマナーじゃなくて贅沢の範疇
2025/02/16(日) 09:40:52.66ID:7ymRYW1G0
本来のマナーの目的は相手が不快を感じない様にする事が目的なのに、ルールを守る事が自体が目的となってるので、本末転倒。
2025/02/16(日) 09:41:05.06ID:0afYNdE40
じゃりじゃりするかしないかドキドキを楽しむ
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:41:08.77ID:Sh0dysHt0
マナー講師はみそ汁のワカメも残せよwww
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:41:08.93ID:7eY8A3Vw0
アサリは貝柱が一番うまい
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:41:19.91ID:mlY1oxol0
>>491
その魚屋の息子かわいそうだな
切って並べるだけの魚しか喰わしてもらえなかったんだろう
553ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 09:41:22.68ID:uR47n3xm0
 

あと

カレーは混ぜる
グルグル渦巻き混ぜだ

 
2025/02/16(日) 09:41:45.98ID:kUpSlDcd0
マナー無視で自分勝手にやりたいなら、他人と食事をしなけりゃいいw
そうすりゃ誰からも注意されることはないだろう
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:41:50.71ID:M8h3oBFc0
シジミ警察登場
男「小以外は食べていいんじゃないんですか?」
警「中も高もだめなんだよ、貝殻とパック押収するね、あとは署で聞こうか」
2025/02/16(日) 09:41:59.52ID:QHcwrm6R0
セイサンシャが食べて欲しいなら食べる
これ以上の指針はない
マナー講師とか氏ね
2025/02/16(日) 09:42:29.68ID:dADclx6I0
食べちゃいけないものが入ってる味噌汁なんてあるんだ
2025/02/16(日) 09:42:39.23ID:DzUGyQfZ0
>>554
他人と食事はマナー違反だぞ
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:42:43.83ID:LDkaLxHs0
アサリとか、貝柱が残ると
ムカつく
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:43:17.99ID:nsqzns1P0
可食部と他を分けているだけなのにね
ダメって言うのはシジミは具じゃ無くて出汁と受け取っているのかな?
2025/02/16(日) 09:43:19.50ID:lMl+mKan0
なんで今頃言い出すだよ
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:43:33.08ID:TPQ8wm4p0
>>554
自分の考える由来も意味も不明なマナーを押し付ける奴とは、食事しないほうがいいわな
2025/02/16(日) 09:43:36.71ID:7ymRYW1G0
>>554
マナーは相手を不快に感じさせない事でしょ?
ルールを守らせる事がマナーでは無い。
564ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 09:43:42.02ID:uR47n3xm0
>>549
もうジャリジャリまで含めてシジミだけどさ

>>551
貝類って大概そうじゃね?

 
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:43:55.41ID:6R7ITKS/0
まあと西出の馬鹿の発信かよ
2025/02/16(日) 09:44:05.77ID:N63T8D9Q0
>>560
出汁だろあんなもん、何考えてんだ
2025/02/16(日) 09:44:14.62ID:XjtR5H4K0
この世に職業には貴賤はないがマナー講師だけは
きっちり差別してもいいぞ
2025/02/16(日) 09:45:04.66ID:TV9qHfRg0
よく行く海鮮食堂は魚のアラの入った味噌汁を出してくる
魚まで食べたほうが良いだろうと思って頑張って小骨を取り避けて食べていたが
最近は流石に面倒臭くなって汁だけを飲むようになった
食べるのが礼儀なのか残すのが正しいのか今も分からない
2025/02/16(日) 09:45:18.85ID:9YyFaq5C0
>>509
どういう意図のレスなのか分からないけど
しじみの身を食べるのがマナー違反だと言ってる人は、しじみの味噌汁に貝殻が入ってるのを不思議に思わないの?
出汁取ったら昆布みたいに掬って除去して提供した方がいいんじゃないかな
身は食べてはいけないんだし、貝は邪魔なだけなんだから最初から除去するのがマナーでしょ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:45:30.26ID:nsqzns1P0
>>559
二枚貝は大小に関係無く貝柱がメインだよねw
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:45:32.87ID:M8h3oBFc0
>>540
アサリやハマグリと比べて半淡水で取れるのでやや泥臭いので味噌汁に合う
2025/02/16(日) 09:45:38.22ID:8/EN0xV+0
何と言われても食べないし
ジャリって歯にダメージがくるのは嫌です
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:45:42.14ID:b5y3wr890
飯屋は全て一蘭方式にするのが、
つまらん議論がなくてよいのか?
2025/02/16(日) 09:46:00.35ID:TyS1McCf0
女将「シジミは回収してまた使うので食わんといてください!」
2025/02/16(日) 09:46:05.90ID:QHcwrm6R0
マナー講師とか
何の生産性もないし、逆に生産性を下げる職業
はっきり言って見下したい
2025/02/16(日) 09:46:14.68ID:kC4wMcBi0
最後に残ったシジミをチマチマつつくのがいいんじゃねえか。
2025/02/16(日) 09:46:52.36ID:kUpSlDcd0
>>563
ルールもテーブルマナーも一緒だよ
それを守らない人が不愉快だという合意があるから、公の場でそれを守りましょうということになった
箸もフォークもテーブルも、そのために生まれたといっていい
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:46:56.38ID:TPQ8wm4p0
>>572
それでいいんじゃないの?
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:47:20.19ID:0hB6Dill0
グリーン車でタコ焼き食っちゃいけないとかもそうだけど、いつからこんな生きにくい国になってしまったんだ日本は
2025/02/16(日) 09:47:40.22ID:nmxz4LAz0
何でマナー違反に設定されてんの
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:48:34.25ID:tDIJKOIl0
SNS上で報告すると、2万件を超えるリポ スト、13万件もの“いいね”が集まるなどな ど、大きな反響

13万件のいいねがつくSNSの調べ方
誰か教えて下さい
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:48:39.10ID:JFDry0Zy0
>>1
アサリの味噌汁飲みたくなったけど、熱湯にいれるのが可哀想でムリ
おばあちゃんは手を合わせて投入していたそうだ
ありがとう。

生きるとは大変だなことだ
2025/02/16(日) 09:48:39.41ID:7ymRYW1G0
>>577
ルールとマナーは違う。
マナーとは本来は人を不快に感じさせない事を目的としたもの。
ルールを守らせる目的ではない。
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:49:09.59ID:JFDry0Zy0
>>579
ネットの普及のせい
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:49:22.98ID:2+7iUuID0
>>1
はあああああああ?
子供の頃からずっと食べてるわ
なんで食べねえんだよ
あほか
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:49:53.11ID:2+7iUuID0
>>1
てかさあらみをたべてるのはマナー違反とか誰が言ってんだよ、あ?
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:50:14.71ID:UdV9kIfT0
スーツ着たまま気軽にトレーニング出来るみたいな事言ってたけど
流石にスーツ着たまま汗かきたくない
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:50:37.25ID:UdV9kIfT0
また誤爆してしまった。死にたい
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:50:40.66ID:M8h3oBFc0
>>569
伊勢海老や越前蟹でもカラをつけたままどころか一度調理してわざわざカラに戻して盛り付け
舟盛りでは捨てられるはずのあたまや骨の上に刺身を盛り付ける
カラがついてないとインスタント味噌汁と違いがわからない客が多いんでしょう
2025/02/16(日) 09:50:49.32ID:M7zc7F5v0
まーたマナー講師?
もういい加減規制しろよ
もはや詐欺だろ
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:51:31.67ID:axbxWH4i0
このマナーを作ったクリエイター講師を特定せよ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:51:32.92ID:LDkaLxHs0
マナーバカちんは
今、中世の貴族と一緒に
食事できたら
卒倒するんじゃねーのかw
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:51:43.35ID:uvpT/Rjz0
恵方巻と同じで食べないのが正しいとか
田舎の考えじゃん関東でそんなの考えない
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:52:03.58ID:GOG1Sn/S0
茶碗持って食うのが恐ろしく行儀悪く見えるわ
日本くらいだろ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:52:04.86ID:VghvroYd0
マナーもそれをやるべき場所とそうでもない場所があるわけで
身内といえる関係性のメンバーで普通の定食屋さんとかは
そうでもない場所
つまりそういうの言わなくても分かるようでないと駄目
揚げ足取りに躍起になるんじゃダメなんだよね
2025/02/16(日) 09:52:09.13ID:kUpSlDcd0
>>583
同じだよ、行列に大人しく並ぶのと一緒だね
それこそが人間と動物が違う生き物だという根本的な点なんだよ
2025/02/16(日) 09:52:11.93ID:y/8WCb790
マナー講師って差別主義者だよな
勝手にマイルール作って迫害するんだ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:52:13.23ID:gUiUkPJ20
しじみ最近食べてないな
ザァっとお湯に入れるとこで悲鳴が聞こえるような気がして
2025/02/16(日) 09:52:24.20ID:AdBSBV3W0
>>501
「あなたの行動、実は間違ってるんです!」

このツカミに全てをかけてるよなwww
2025/02/16(日) 09:52:30.93ID:DzUGyQfZ0
>>577
手を汚したくないし熱いから産まれたんだぞ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:52:32.05ID:YXnwje9B0
●実は食べたらマナー違反なもの

・カニチャーハンのカニ
・ショートケーキのイチゴ
・誕生日ケーキのチョコレート
・アンパンのゴマ
・肉じゃがのタマネギ
・カルボナーラのベーコン
・マクドナルドハンバーガーのピクルス
602ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 09:52:48.96ID:uR47n3xm0
 

>>582
しじみ汁なんて
鉄鍋でスヤスヤ寝てるシジミたちに
沸騰した日本酒を一気にぶちかますんだぞ

ぎぃやぁぁぁああああああああああ!!

シジミたちが一斉に絶叫し苦悶の絶叫の表情のまま大きく口を開けて屍になるんだ

すげえだろ?

 
2025/02/16(日) 09:52:58.45ID:lP2/LODE0
>>7
w
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:53:04.75ID:2+7iUuID0
そもそもシジミの身を食べることがどんなマナー違反って誰がきめたの?
決めたやつを教えてくれる
2025/02/16(日) 09:53:05.83ID:DzUGyQfZ0
>>601
ちんぽは食べてokだからフェラは合法なんだ
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:53:08.60ID:IZtf/XSX0
でも目の前でチュパチュパされたら気持ち悪いけどなw
食べていいけど食べ方の問題だよ
2025/02/16(日) 09:53:24.49ID:9Jwv0PwC0
>>408
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
2025/02/16(日) 09:53:35.98ID:9Jwv0PwC0
>>259
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
2025/02/16(日) 09:53:36.22ID:CxG80BxY0
マナーとか言うならなんでダメなのかまで知らないとかえって恥ずかしいだろ
2025/02/16(日) 09:54:14.11ID:u9M1qXSF0
>>1
太宰の小説は金持ちと貧乏人の対比として習慣や価値観を書いてただけで
一般的なマナーの話ではないだろ
2025/02/16(日) 09:54:21.82ID:DzUGyQfZ0
>>582
スーパーの死骸売場の肉たちは可愛そうじゃないのかよ😢
2025/02/16(日) 09:54:23.48ID:XuxMHUGq0
最強のマナー講師を決めるトーナメント一度やってほしい一回だけなら受けそう
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:54:28.00ID:P89G0Q+20
マナー製造者「生産者は関係ない」
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:54:29.67ID:2+7iUuID0
マナー違反だと言ってる奴を俺の前に連れてこい
小十時間説教したる
2025/02/16(日) 09:54:31.64ID:hcIsq5qt0
こんなもんこそコタツ記事で十分なのに生産者まで訊きにいくなや笑
2025/02/16(日) 09:54:52.27ID:k6hT0pAi0
勝手にマナー作る奴なんなん
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:55:00.68ID:RrVSUDoj0
アサリの実を食うのもマナー違反なのかな
2025/02/16(日) 09:55:05.72ID:VvpSf04o0
自分は食べる派だけど
シジミって殻も身も小さいから食べにくくないか?
アサリや蛤ならまだしも
2025/02/16(日) 09:55:14.88ID:dEjHxlD00
味噌汁のしじみを食べちゃう男の人って・・・
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:55:19.89ID:UdV9kIfT0
出された羊羹を食べるのはマナー違反というより卑しい奴とバカにされる
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:55:26.82ID:2+7iUuID0
てか誰が言ってんだよ
本当にそんなことを言った奴は存在するのか?
声が聞こえてきたとか幻聴やろ
2025/02/16(日) 09:55:29.15ID:7Qq61g3n0
国産の大粒しじみなんかハマグリより高かったりすることあるのに身を食べずに捨てるのか?
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:55:44.86ID:nsqzns1P0
>>566
新鮮なシジミで作る時は出来上がり直前に入れて貝が開いたら直ぐに火を止める
そもそも十分に出汁が出る程の長時間加熱しない
小さいのは輸入も多いから初めから入れるけどね
2025/02/16(日) 09:55:45.11ID:7ymRYW1G0
>>596

本来のマナーは例えば、「音を立てずに食べることで、周囲の人が不快に感じないようにする」

ルール化したマナーは「和食の時は音を立てていいが、洋食の時はダメ」

この様に、本来のマナーとルールとは違う。
2025/02/16(日) 09:55:51.21ID:/AVz7ez50
出鱈目を流布するマナー講師こそがマナー違反
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:55:53.67ID:2+7iUuID0
>>618
食べにくいのは事実だがアサリより美味しいのよ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:56:10.09ID:k7NvyD2a0
しじみ美味いけどな
淡水だから寄生虫とかいないのかは心配
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:56:26.74ID:ade2xbYY0
食品ロスになるから食べるべき
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:56:34.17ID:u0grd/2q0
>>1
そんなマナーは存在しない。

洋食に添えられたパセリを
食べる食べないレベルの話をマナーだと主張するヤツは、
頭がおかしい。
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:56:53.61ID:2+7iUuID0
そもそもこれが嘘だろ

「定食屋でご飯を食べてたら後ろの席から『シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反』という会話が聞こえて驚いてしまった」
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:57:01.05ID:s+eQMOyd0
和食では食べられないものは食卓に出してはいけないのがマナー
シジミの殻まで食べましょう
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:57:14.14ID:0hYBOOPo0
マナー講師はボランティアでやって下さい!!!
2025/02/16(日) 09:57:38.65ID:zVf2NX320
最近はやたら勝手にマナー作ってる人いるよな
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:57:40.65ID:2+7iUuID0
この投稿した奴特定されてる?

「定食屋でご飯を食べてたら後ろの席から『シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反』という会話が聞こえて驚いてしまった」
2025/02/16(日) 09:57:46.80ID:7JaZxyEb0
このスレ定期的に立てないといけないルールでもあるの?
2025/02/16(日) 09:57:53.89ID:Ru+KdqHi0
>>627
しじみ生で食べるの?
2025/02/16(日) 09:58:03.12ID:M7/b1OLM0
>>582
額を擦り付けての土下座で感謝もしないと

飲み会の席でも出来るだろ
638ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 09:58:04.18ID:uR47n3xm0
 

俺は一個一個食うんじゃなくて

まず箸で殻と身を分けて貝殻だけ椀外に出して
残りの汁と一緒に身も飲み干しちゃうけどね

 
2025/02/16(日) 09:58:11.54ID:e6d0lvpR0
>>572
砂を噛むように暮らした
悲しい過去を
愛しいその手で
暖めてほしい
2025/02/16(日) 09:58:28.39ID:DzUGyQfZ0
>>596
行列に並ぶのはマナー違反
店の敷地外にたむろするな
何がマナーだ馬鹿たれが
2025/02/16(日) 09:58:39.23ID:ql+Btscw0
ていうかしじみの身を食べないのがマナーって探してもなかなか出なくね
なにと戦ってんの?
昭和の無理やり作ったマナー本を継承しちゃった極小量の人達?そんなに炎上させることか?
2025/02/16(日) 09:58:39.89ID:MBcLR5pX0
>>600
その説昔テレビで見たけれどその後見ない
一般的なのは王がスパゲッティ好んで食べるようになったけど
素手で持ち上げて下から食うのはお行儀的によくないから、と
取り分けに使ってたフォークを食べるのに使うようになった
って話だからマナーのためフォークで食べるようになったのは確かだと思うよ
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:58:43.62ID:TFiEeJGb0
>>621
人が注目してお金が動けばなんでもいい
2025/02/16(日) 09:58:56.02ID:kUpSlDcd0
>>624
和食のときに音を立てて良いなんていうのも、全くの勘違いだけどねw
ルールもマナーも本質的には一緒のものです
それは自分が文明人として自発的に守る礼儀作法のことなのだから
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:59:04.06ID:HATHb+N70
寄せ鍋のワタリガニも食わないな
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:59:11.61ID:LDkaLxHs0
一つが手のひら位ある
デカいしじみも食わなかったら
認めてやる
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:59:23.27ID:irIilyqz0
宍道湖産のシジミなら食べる
2025/02/16(日) 09:59:32.08ID:tfxZufZA0
食材として命を奪われた方にとっちゃ残されようが完食されようが関係ないし感謝されても嬉しくもなんともないわ
感謝して残さずに…なんて人間が罪の意識から逃れるための言い訳にすぎない
感謝なんかより常に罪の意識を持てよ
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:59:41.43ID:irIilyqz0
>>19
なんで?
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:59:44.75ID:x2cM0um/0
5ちゃんねるへの書き込みはマナー違反 違反は良くない
2025/02/16(日) 09:59:49.49ID:4O9b+sxE0
失礼クリエイターはマナーは生産者にも感謝するものとか言いながら
生産者に喧嘩売りまくりなのはなんでなんだ?
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:59:57.66ID:2+7iUuID0
これが発信者か

https://i.imgur.com/BbCrnmk.jpeg
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:00:01.57ID:nsqzns1P0
>>625
新1万円札の結婚式不可は笑ったw
もう常に新マナーのネタがないか探しているんだろうね
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:00:11.57ID:irIilyqz0
マナーもクソもない
2025/02/16(日) 10:00:17.59ID:7Qq61g3n0
中国産の小さいアサリは食べて国産のブランド大粒しじみは食べずに捨てるアホ居るのか?
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:00:19.82ID:u0grd/2q0
>>1

天皇は、シジミの身は召し上がっておられますが。
2025/02/16(日) 10:00:30.21ID:7ymRYW1G0
>>644
江戸時代から、そばをすする文化があり、庶民の間で一般的な食べ方とされてきました。
2025/02/16(日) 10:01:13.25ID:dEjHxlD00
しじみもお椀に一応盛るのは育ちの悪いやつをあぶり出すためのトラップ
お前ら、騙されるなよ
2025/02/16(日) 10:01:29.97ID:fQht7tZl0
べつに
ふーんそうなんだでいいとおもうけど
なんでそんなすぐにアツくなって論破したがるんだw
2025/02/16(日) 10:01:30.61ID:MBcLR5pX0
手を合わせて頂きますするんだから命はちゃんと頂きたい
食べないのに出汁殻入れっぱなしならだすほうのマナーとしてどうなんだろうってなるよね

でも四半世紀前、まだ夫と付き合ってた頃に定食屋でしじみを食べたら
え?食べるの? 出汁なんだからやめなよ、恥ずかしい
って言われたことあるからそういう界隈はあるんだろうと思う
夫はマナーはめちゃくちゃだけど、もとは金持ちで没落したという祖母辺りから
しじみは食うなと言われてたのかも
アイスのコーンも全部食べるもんじゃないと思ってるらしい
2025/02/16(日) 10:01:39.11ID:i/UAKPlU0
しじみの味噌汁を飲んでオルニチンを摂取しないで捨てるのはもったいないじゃん
2025/02/16(日) 10:01:41.14ID:DzUGyQfZ0
>>644
行列に並ぶのを認めるような野蛮人が文明人を気取るな
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:01:49.97ID:SDafv6AE0
>>430
自分は出汁の煮干し食うわ(´・ω・`)
664ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:01:58.60ID:uR47n3xm0
>>656
本来の日本人の精神性としては
そうなると思うよ

いただきます
2025/02/16(日) 10:02:03.93ID:nRS8eFlO0
マナーではなく食べるのが下手だから避けてるだけ
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:02:05.93ID:irIilyqz0
食べて全然問題ない。勝手にマナー作るな
2025/02/16(日) 10:02:20.71ID:8KAYowi90
>>27
じゃあお椀に入れるなよw
2025/02/16(日) 10:02:22.24ID:LT3dHQ4r0
>>279
食事中に大声上げるのはマナー違反じゃないのか?
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:02:24.30ID:2+7iUuID0
マナー違反というのはその行為をすると他人に迷惑をかける、または他人が不快に思う行為だろ


シジミの身を自分のテーブルで食べてそれご他人に迷惑かけるか?
他人が不快に思うか?
答えはNOだ
よってマナー違反ではない
はい論破
2025/02/16(日) 10:02:34.64ID:hcIsq5qt0
独特の旨さはあるけど身は小さくて食べにくいし砂は多いしでアサリのほうがとなるのは事実
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:02:36.71ID:jALU+Wd/0
そのうちホタテのヒモ食うなって言い出す講師が出てきそう
672ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:02:41.38ID:uR47n3xm0
>>663
佃煮にして食うわ
2025/02/16(日) 10:02:45.62ID:TWkDUyCm0
マナーってなんだ?頭おかしいやつか、。気取ってんじゃねーよボケ
2025/02/16(日) 10:02:53.22ID:7ymRYW1G0
しじみの身には旨味や栄養がたっぷり含まれているので、食べるのは普通のこと です。特に家庭では、しじみの身を最後まで食べる人が多いですし、そもそも食べられるものを無駄にするのはもったいないですよね。
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:03:01.37ID:2+7iUuID0
>>27
お前食ったことねえだろ
じゃあアサリも食うなよ
2025/02/16(日) 10:03:03.50ID:rfmsJ6Lu0
マナー違反とかシジミ漁師の前で言ってみろよ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:03:17.97ID:TFiEeJGb0
次のテーマ「あら汁」
2025/02/16(日) 10:03:21.82ID:4O9b+sxE0
>>27
味覚障害だから病院いけ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:03:31.68ID:2+7iUuID0
元ポスト

https://x.com/masutangosan/status/1883574990773387653
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:03:35.49ID:Ak8gg9Lb0
>>584
ネット普及のせいって言うか「ネット世論」に振り回される人が多いのが問題なんだろね
新幹線たこ焼きにしてもしじみマナーにしても他人のチクリなんぞ無視すればいいだけの話
文句あるなら議論したるから対面で言ってみなって答えるわ

SNS世論の声が大きくなればなるほどリアルとネットは違うと意識させられる
2025/02/16(日) 10:03:38.63ID:kUpSlDcd0
>>669
食事の時に手掴みで食べても他人に迷惑がかかるはずがないのに、どうして箸などという道具が生まれたのだろうかw
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:03:45.32ID:s+eQMOyd0
ペスカトーレに入ってるカニはどう食べるのが正解だと思う?
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:03:59.34ID:irIilyqz0
>>656
天皇は召し上がるかと考えれば絶対召し上がっていると思う
いただいた命を慈しみ残す事は考えられない
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:04:17.24ID:rtun2RZO0
どう食おうが自由だろが
馬鹿馬鹿しい
解散
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:04:21.70ID:2+7iUuID0
>>681
手が汚れるからに決まってんだろ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:04:29.48ID:UdV9kIfT0
どこかの有名な漫画家が言ってたけどその場で指摘するのはマナー違反らしいな
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:04:40.97ID:2+7iUuID0
>>681
おまえは猿かwwwww
2025/02/16(日) 10:04:42.79ID:8zG/yMcc0
また失礼クリエイターかよ・・・
あいつら法規制すべきだと思うんだけどね
689ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:04:48.17ID:uR47n3xm0
>>677
目の玉まで食うぜ〜(ニチャア)
2025/02/16(日) 10:04:48.78ID:oO6DNeZN0
勝手に変なマナー作らんといて
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:04:54.76ID:irIilyqz0
>>671
焼き鮭の皮とかね
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:05:05.52ID:ade2xbYY0
パスタに入ってる殻付きのエビは?
2025/02/16(日) 10:05:44.09ID:GFAP1/dh0
>>1
表干家じゃちまちまとって食べるのが流儀だから
マナーじゃなくて流儀
2025/02/16(日) 10:05:53.55ID:kUpSlDcd0
>>685
手も口も汚れたって他人に迷惑はかからないのなら、関係ないでしょw
そう考えていけばマナーとは実は重要なのだとわかるでしょう
2025/02/16(日) 10:05:54.60ID:7ymRYW1G0
>>681
インドに行くと、インド人は手で食べてるけど、それを不快だと感じる人はいない。
アメリカもパンは手で食べるだろう。
日本独自のねじ曲がった理論じゃない?
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:05:56.39ID:irIilyqz0
>>692
桜海老のこと?
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:06:03.51ID:ecvDa3dH0
謎のマナー講師大活躍
2025/02/16(日) 10:06:04.75ID:DzUGyQfZ0
>>689
魚の目玉は味はよくわからないが
堅くて癖になる
2025/02/16(日) 10:07:03.92ID:8OTvZaFK0
お前の中のマナーなんかしらねえよ
2025/02/16(日) 10:07:24.63ID:Zt1OtduI0
それってマナーなの?
エビフライの尻尾
鮭の皮
ミカンの筋
これと同列の好みの問題やろ

マナーの乱用うっざいわー
2025/02/16(日) 10:07:59.26ID:ndhDVe/z0
むしろ身だけ集めて食いたい
2025/02/16(日) 10:08:03.40ID:iIMg2iWn0
カツ丼もカツを食べるのはマナー違反
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:08:13.92ID:1IZQeS+O0
中世は、道具を使わず
神が与えてくれた手で食すのが
一番とされてました
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:08:22.67ID:M8h3oBFc0
>>656
宍道湖でも滅多に取れないような最高級大粒の献上品でしょ、味の想像さえできない
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:08:26.78ID:irIilyqz0
食べたくなかったら食べなければいい
無理に食べないといけないという義務はない
ただ勝手にマナーにするなというだけだ
2025/02/16(日) 10:09:09.79ID:DzUGyQfZ0
>>694
マナー関係ないだろ
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:09:12.05ID:jALU+Wd/0
ChatGPTに聞いてみた

しじみ汁のしじみの身を食べるのはマナー違反ではありません。むしろ、食べられる部分はしっかり味わうのが基本なので、身も食べるのが一般的です。

ただし、食べ方に気をつける必要があります。

しじみの上手な食べ方
1. 箸を使う方法
• 貝の口を開いた状態で片方の殻を持ち、もう一方の殻から箸で身を外して食べる。
2. 口を使う方法(カジュアルな場で)
• 貝を口に運び、歯で軽く身をしごき取るように食べる。
3. 殻の扱い
• 食べ終わった殻は、器の端にまとめるか、器の中に戻す(お店の指示に従う)。

フォーマルな場では、箸を使う方法がスマートです。一方で、家庭や気軽な場では口を使う方法も問題ありません。
2025/02/16(日) 10:09:21.48ID:8OTvZaFK0
発達はどうでもいいことやたら執着するんだよな
2025/02/16(日) 10:09:24.32ID:ZMN/mjSV0
驚いたの?w

知らなかったんだWww

まあ、マナーというより自分のポリシーの話だが
2025/02/16(日) 10:09:33.87ID:jtoHUW+P0
マナーにうるさい人が人として一番マナーがなってなくてその場の空気悪くする時って有るよね
2025/02/16(日) 10:09:36.51ID:EZddQGj70
汁物の具材に見えるものは全てダシを取るための物なので食べるのはマナー違反
似非マナー講師にはこれくらいのことを言って実践してほしいね
2025/02/16(日) 10:09:49.23ID:7ymRYW1G0
>>700
しじみの身が小さくて食べづらいから、しゃぶりつく行為が不作法だと感じる人もいるだろうが、本来はマナー違反ではないからな。
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:09:54.86ID:J1Sriq/B0
食べる派食べない派どちらも
自分のやってる事が正しいと主張しマウントをとりたがる
彼らの脳ミソはしじみなのかも
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:09:55.78ID:ntgTXFuB0
>>601

・ショートケーキ:イチゴは、彩りであって、フォークで切れないから残す。フォークで刺した時点でマナー違反

・誕生日ケーキのチョコレート:名前が書いてあるため、それを食べるのは自殺や破滅を意味して不吉とされる。正しくはキャンドルで溶かして捨てる

・アンパンのゴマ:正確にはゴマではなくケシの実。風味と彩りのためのもので『貧しさを消す』というまじないの意味あり。なので食べない。

・肉じゃが:タマネギは肉の臭みを取り、ジャガイモを柔らかくするためのもので『肉じゃが』の料理名の通り、具ではない。本来は食べずに残す。

・マクドナルド:ピクルスは肉の臭みを取り、腐敗防止のためのもの。具ではないので残す
715ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:10:19.54ID:uR47n3xm0
>>689
コリコリして旨いよね
目の奥はコラーゲンかなんかがデロンとしてる
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:10:28.17ID:Ak8gg9Lb0
>>596
行列に並ぶのがルールなら
行列に並ぶのは他人からすればマナー違反
道を塞ぐな
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:10:30.65ID:Mb0oLeQH0
貴重なたんぱく質だから食べるよ
食べない奴は食べないでいいじゃん、自由ってそういう事だろう
2025/02/16(日) 10:10:33.85ID:kUpSlDcd0
>>706
箸もナイフもフォークもテーブルも椅子も食器も、食事に使用する道具は
あなた達のいうくだらないマナーのために生み出されたんじゃないか
にもかかわらずどうしてマナーがいらないなどと言えるのだろう
2025/02/16(日) 10:10:45.16ID:O5LgfvZW0
マナーだ接遇だ上下関係だ
こんなアホな謎の不文律が蔓延ったからこの40年経済成長しねーんだろが。

死ねセミナー講師ども
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:11:22.87ID:ITBEP3jI0
自宅では食べるけど外食とかお呼ばれでは食べない
やっぱマナー大事
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:11:56.18ID:s+eQMOyd0
>>719
死ねと言うのはマナー違反
2025/02/16(日) 10:12:53.60ID:RJrSyJk00
まともな店だったら汁がメインでしじみは飾り程度に入れる感じだよ
マナーどうこうじゃなく、食ってもいいよ、食ってもいいけど、ね・・・って感じのトーンだな
しじみ汁盛り付けることがあったらしじみドカ盛りだけはせんといてな、食うって人もしじみ盛られすぎると困るだろ
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:12:57.10ID:irIilyqz0
>>710
ウンチクばかり語る人ね
場が白けてしょうがない
職場に発達がいるんだけど人に見下されたくない一心で人から聞いた受け売り理論を披露しまくるんだよね
全てが自分の考え方じゃないから聞いてる方がイライラする
2025/02/16(日) 10:12:57.40ID:Rr0eqhjM0
女子アナは食べ物
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:13:17.32ID:nsqzns1P0
人の食べ方を後ろから見て聞こえる大きさで会話する人の言うマナーとは
2025/02/16(日) 10:13:52.88ID:E4cpXeFf0
出汁なら取り除く
煮干しや昆布は入れっぱなしにしないだろ?
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:13:57.56ID:UV6jgyuW0
栄養出涸らしだろうけど貝の身にタンパク質位はあるだろ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:13:59.93ID:UKaYJfq60
しじみよりあさりの味噌汁のほうが好きだな
729ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:14:03.86ID:uR47n3xm0
 

ジャリジャリして嫌って言う人に無理に食べろとは言ってない

ジャリジャリも許容して食ってる俺に指図すんな ゴミクズ
と言ってる

 
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:14:24.13ID:UV6jgyuW0
シジミ生活
2025/02/16(日) 10:14:40.74ID:FF4Zw2770
マナーなんか気にしない
732 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/02/16(日) 10:14:43.84ID:aIwNAZUh0
食べ物を粗末にするな
何やマナーって
アホすぎる
韓国人か?
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:15:08.49ID:6R7ITKS/0
マナー講師なんて詐欺師なんだから勝手に発言させとけばいい
こいつらの言ってることを真に受けて実行してる奴が実際一定数にいることが残念よな
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:15:09.37ID:1IZQeS+O0
食い終わったら
懐からおもむろに懐紙を取り出し
殻を包んで持って帰り
自宅で処分する
2025/02/16(日) 10:15:12.28ID:Rr0eqhjM0
食事中周りに聞こえるような声で話すのがマナー違反
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:15:16.54ID:q09F5ZQo0
>>722
妄想好きな奴w
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:15:23.35ID:0ohDfj690
こんなどうでもいい好きにしたらいいことを
マナーがどうのこうのとか言い出して
最近の日本はおかしすぎる。
そりゃ大宮公園のサッシ屋も潰れるわ。
2025/02/16(日) 10:15:30.73ID:7Qq61g3n0
仮に高級な大粒しじみ振る舞われて出汁だから云々言う奴がいたら失礼過ぎてやばいよ
739ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:15:33.65ID:uR47n3xm0
>>726
それは「雑味」が出るという調理場の理由だよ
昆布も煮干しも
2025/02/16(日) 10:16:19.72ID:DzUGyQfZ0
>>718
手を汚したくないし熱いから使ってるだけだよ
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:16:30.59ID:irIilyqz0
>>719
あー、セミナー講師ね
発達障害は人の上に立ちたがり人に教えたがるとメンタルヘルス板の被害者スレで話題になってるんだけど、丁度セミナー講師に注意って書き込み見たところだわ
2025/02/16(日) 10:16:34.45ID:kai1ygyy0
縄文時代には東京でもヤマトシジミを食べていたからな。
しじみを食べるのは食文化。
2025/02/16(日) 10:16:46.22ID:WTYh8XvU0
>>279



あっ
2025/02/16(日) 10:16:51.46ID:aLFOOtKu0
出汁を取るのがメインだろうから、食べなくてもいいけど、食べても問題ないよ
アサリ汁ならアサリ食べないのか?
2025/02/16(日) 10:17:51.36ID:Md8RtDLC0?2BP(1000)

こういう昭和生まれのバカが作った出鱈目マナーを取り上げて記事にするバカも酷いもんだ

まともな教育を受けたまともな日本人なら子供でもわかることを取り上げる炎上芸バカがほんと不快
2025/02/16(日) 10:17:54.60ID:HVypHALV0
このスレ芸スポ板にもあったぞ・・スレは統一しろや無能な働き者の糞★ども
2025/02/16(日) 10:17:56.75ID:0GLyBS6Y0
ただの出汁目的なら
客に出さないよ

そういや、市内のはやってないラーメン屋が
鮎の煮干しラーメンてのを出してたが
砕いた煮干しが入ってて食感最悪
店主は、料理の素人とだろ
コロナ期に潰れたけどな
748 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2025/02/16(日) 10:18:10.51ID:jiT/YRkH0
しじみがかわいそう
しっかり食え
2025/02/16(日) 10:18:36.75ID:DzUGyQfZ0
この動画いいよね
会食で手掴みで取って喰う
不味かったら吐き出して
鼻と耳ほじりながら足の指の間をかく
その手でまた料理を取る
https://youtu.be/wpuS4rtuqsQ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:18:39.29ID:xsV1tl2T0
鳥を15匹ほど飼ってるから殻ごとトンカチで粉砕して食べさせてるわ。足りないから他の人から欲しいと思ってる。お返しは玉子よ。
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:18:44.93ID:n6zSQ7t30
太宰の小説というか華族の文化では出涸らしは食べない的な習慣があった
という事なんだろうけどそれってマナーと何か関係あるのか
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:18:50.16ID:gNHtK3TB0
マナーには二通りある
万国共通のコモンセンス、人としての常識・良識と言えるもの
土人の風習のようなもの
シジミを食べないマナーというのは後者だろう
2025/02/16(日) 10:19:04.35ID:dfwxFlKe0
変な作文だな
2025/02/16(日) 10:19:06.04ID:uXXkq5ik0
マナー警察を法的処分できないものかな
名誉毀損とかで
2025/02/16(日) 10:19:13.88ID:kSlPV3p70
【しじみのタンパク質の特徴】
貝類の中で最も理想的なタンパク質の含有量とバランスを有している
体内で合成できない必須アミノ酸9種類をすべて含んでいる
アミノ酸スコアが100で、タンパク質の栄養価を示す指標で最高値となっている
【しじみに含まれる他の栄養素】
鉄、銅、亜鉛、ビタミンB12、オルニチン、コハク酸、ビタミンE、ビタミンB2、 ナイアシン。
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:19:22.37ID:ADeGtNIs0
>>1
>>2で終わるようなスレ立てんなカス
2025/02/16(日) 10:19:47.17ID:SIFMeAhp0
>>1
食べるのがマナーだろ
2025/02/16(日) 10:20:01.16ID:8E3dWEBB0
汁を飲むだけで効果はあるのは知ってるけど
食べちゃダメは知らないな
2025/02/16(日) 10:20:06.14ID:xbWoD/ZL0
それでもマナー講師とやらが「発明」したマナーを真に受ける奴が一定数いて定着してゆくんだ
ますます窮屈な世の中になってゆくよ
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:20:06.98ID:QyMmwfqK0
出汁とったシジミの身は「佃煮」にするのがマナーだろ
2025/02/16(日) 10:20:07.49ID:0Q9+r1kA0
「マナー講師」なんて言葉どこにも出てこないんだけど、このスレにいるのは文盲とか日本語読めない人たちなの?
それとも、街の食堂で起きたことを利用してマナー講師を叩いてるの?
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:20:13.04ID:NsN9prmQ0
最近、SNSでアホみたいなインチキマナーが出回るけど
2025/02/16(日) 10:20:24.11ID:uHQ/k3e60
禅宗の僧侶なら小さい貝も全部食べるだろう、私もそうありたい
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:20:32.74ID:n5O0aSpR0
>>1
江戸しぐさは、どうなった?
2025/02/16(日) 10:20:40.63ID:jtoHUW+P0
作る側からすれば美味いと言って何でも食ってくれる人が一番嬉しいだろ

少食だけど何でも食う俺の事を義理の母は実の息子や娘以上に食事の時間は俺を可愛がってくれる
2025/02/16(日) 10:20:46.62ID:Rr0eqhjM0
天皇陛下も食べると思うよ
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:21:05.13ID:dstTG7DE0
しじみチャンス
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:21:22.52ID:ZLmjVtpo0
トンカツの衣だけを食べます
天ぷらの衣だけを食べます

後は捨てます
2025/02/16(日) 10:21:31.34ID:ql+Btscw0
お前らの半分ぐらい食べない派に回れよ
じゃないと争いにならないだろ
770ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:21:34.45ID:uR47n3xm0
>>762
言い出しっぺの「自称」講師が
そもそもインチキだから
2025/02/16(日) 10:22:18.92ID:aLFOOtKu0
基本的に食べるけど、食べ忘れることもあるな
2025/02/16(日) 10:22:20.65ID:rFyLNdBd0
>>744
どうせ中国産
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:22:20.72ID:Md8RtDLC0?2BP(1000)

>>744
まともな日本人の調理人なら食べられるものしか出さないし、まともな日本人なら出されたものは平らげる義務があるのも1000年前から不変なんだよなぁ

貝をそのままブチ込むような下卑た百姓料理でもそれは踏襲されてるの、まともな日本人には常識です
2025/02/16(日) 10:22:28.68ID:YecvpZGt0
食っちゃいけないもの椀に入れて出してるの?
2025/02/16(日) 10:22:35.07ID:H/6aSf490
食っちゃいけないものを出していたのか
だったら濾して汁だけ出せよ
2025/02/16(日) 10:22:40.84ID:q8xoA+nF0
バカマナー講師
777ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:22:43.25ID:uR47n3xm0
>>769
インチキ講師をぶっ潰して冥王星にぶっ飛ばすほうが話が簡単
2025/02/16(日) 10:22:59.68ID:k1uX7DlV0
マナー講師は元祖逆張り炎上インフルエンサー

ありていに言えば人間の屑
2025/02/16(日) 10:23:34.11ID:KdIyKmbG0
残してもマナー違反じゃない程度にしとけよこういうのは
中国でも昔は残すのがマナーとかだったけど無駄だから変わってんだろ?
時代錯誤なんだよ
2025/02/16(日) 10:23:48.03ID:65WQruY90
>>759
ほんとそれ
結構いるんだよな、すぐ信じるやつ
そしてそういうやつほど押し付けてくる
2025/02/16(日) 10:23:57.93ID:CNk1tB4z0
そんなマナー聞いたことねえぞ?
どこのローカルマナーだ?
2025/02/16(日) 10:24:38.53ID:rl+JmH1j0
>>76
そんなあなたにしじみ習慣
今なら二箱無料です(´・ω・`)
2025/02/16(日) 10:24:47.07ID:Dz47pLKn0
パセリ農家に「パセリ残されてます!」って突撃する的な邪悪さ
2025/02/16(日) 10:24:59.35ID:Rr0eqhjM0
割り箸を横に割るのはマナー違反とかいう奴いたな
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:25:07.40ID:ILJJ7fON0
ペスカトーレの貝類はどうよ?
あれ殻取って欲しい
2025/02/16(日) 10:25:20.56ID:02UKy1Y80
おまえが買ったしじみ。好きにしろ。アホか。
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:25:25.94ID:M1Fe4z/k0
『シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反』なんて言ってるのはバカトウキン人だけだろ
2025/02/16(日) 10:25:28.09ID:bKRbhyeK0
俺は身も食べる派ではあるが、何がSDGsだよ
シジミの身を食べたら持続可能性増えるのかよ
何でもSDGsだのエコだのゼロエミッションだの言っとけば黙ると思うなよ、情弱が
2025/02/16(日) 10:25:42.13ID:iIMg2iWn0
>>759
香典袋には「悲しみで墨も涙で薄まりました」と薄墨で書くというマナーも1970年ころ出たマナー本が初出らしいと聞いた
なんかアホらしいな
2025/02/16(日) 10:25:46.57ID:Vou1LHE10
食べる前提じゃないなら提供するときに入れないでくれるか
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:26:12.54ID:odv10MZI0
戦後貧乏育ちはまず食うだろこっそりと
2025/02/16(日) 10:26:16.50ID:aLFOOtKu0
ところでシジミ汁ってどこで食べる?
家で作るの?
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:26:18.65ID:cIBwaxAM0
歩く時は右足から足を出す。
これもマナーになるぞ
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:26:47.82ID:Sh0dysHt0
そのうち馬鹿なマナー講師は
節分に恵方巻きを食べないのはマナー違反です!とか言い出すよねw
2025/02/16(日) 10:26:52.45ID:gp5JSlxF0
江戸しぐさとかもおかしな話だよな
あと朝.鮮式おじぎとかもマナー講師が流行らせた
2025/02/16(日) 10:27:03.58ID:aLFOOtKu0
【新大阪】新幹線でたこ焼き「ご遠慮願います」の注意書き 維新議員の投稿が波紋★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739654021/

これもマナー?
2025/02/16(日) 10:27:41.73ID:Va8+VBVZ0
残った身を捨てずに再利用するかもしれない飲食店のお気持ちに配慮して残すのがマナー
2025/02/16(日) 10:27:56.47ID:TyS1McCf0
ゆっくりと食べる派の嫁が食い終わるのを待ってる間、チマチマとシジミの中身を食ってるinすき家
ゴムみたいな味がして美味い
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:28:22.32ID:Md8RtDLC0?2BP(1000)

>>769
まともな日本人ならそうはならないからね

「客」にはシジミのように食べにくいものはそもそも提供しないのがまともな日本人の調理人の矜持だし、日常食の百姓料理としても食べられるところは頂くのが1000年以上前からのまともな日本人の所作だし肯定しようがない 笑

まともな教育を受けたまともな日本人なら穢多でもバカでも言わないようなでっち上げマナーは創出しないし、記事にもしないしスレも立てないのよ 笑
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:28:26.85ID:JOBT7hw10
まず基本的認識が間違ってる
大衆食堂で食べるのにとりわけマナーは考えなくて良い
しかし料亭ではマナーは必要
同じしじみの入った味噌汁がそうなる
2025/02/16(日) 10:28:35.00ID:aLFOOtKu0
>>797
韓国人は韓国マナーを押し付けるな
2025/02/16(日) 10:29:17.42ID:ICL5Msj00
>>1
知らなかった

いきなり登場したマナー

無視する
2025/02/16(日) 10:29:24.90ID:LMPxEeVN0
マナー講師「添えてあるパセリは食べてはいけません」
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:29:59.30ID:Sh0dysHt0
>>800
料亭では大っきな二枚貝だから普通に食べるサイズ
残したほうが汚い
2025/02/16(日) 10:30:18.01ID:mIHkIrgB0
>>12
馬鹿野郎
パセリ糞うめーじゃねーか
サラダやメインディッシュを支える最強の野菜と言って過言ではない
そんな俺はパクチーも大好き
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:31:10.48ID:spFAx4RL0
もったいない精神の欠片もないマナーだな
2025/02/16(日) 10:31:38.41ID:Vou1LHE10
しじみの味噌汁なぞ出す料亭は程度が低いからマナーなんか関係ないわ
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:31:45.93ID:J1Sriq/B0
私は殻も砕いて食べてますね
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:32:03.12ID:JOBT7hw10
>>804
だからマナー
2025/02/16(日) 10:32:06.36ID:3+XI9MmT0
食べるのがマナーだよ
無知すぎる
2025/02/16(日) 10:32:25.91ID:kai1ygyy0
今から八十数年前は第二次世界大戦で、しじみも貴重なタンパク源だからな。
味噌汁のしじみも残さず食べるのがマナーだろ。
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:32:32.21ID:Md8RtDLC0?2BP(1000)

>>798
事実として滋養に富んでるものだしいいじゃない

穢多非人マナーのかっ込み早食い啜り食いよりチマチマの方がまともな日本人そのものだよ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:32:50.54ID:kgglpWjz0
とりあえずブサイクなマナー講師には

「おまえの顔がマナー違反」

と言ってもいいレベルでこの手のマナーって道理がないよな
いや、ブサイク見たら不快じゃん?
っていうのとマジ同レベル
2025/02/16(日) 10:33:21.80ID:oF5P96yC0
誰が言ってんだ
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:33:40.74ID:+vKKjEwO0
去年か一昨年も【ニュース速報+】にスレッドが立ったよなー
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:33:56.22ID:kgglpWjz0
まぁルッキズム全盛な昨今

マナー講師も美男美女に淘汰されていくかもなだがw
2025/02/16(日) 10:34:01.65ID:sXaMjMZz0
アサリでも死んだ貝が入ってると砂だらけになるからな
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:34:04.20ID:+vKKjEwO0
ニュース速報+の奴らって過去スレも忘れちゃう?
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:34:13.32ID:S+QN3zt00
>>672
家で味噌汁作る時は煮干しは食べるよね、かつおぶしと昆布は抜くけど
でもしじみは食べない
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:34:14.77ID:cIBwaxAM0
食事は人が生きるため行為である。
それに、反しなければ食えばよい。
2025/02/16(日) 10:34:15.75ID:TKPKmfi00
>>745
昭和でもこんなのマナーとか言ってないから
主語の大きい対立煽りはやめてな
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:34:19.47ID:lkKELf+Q0
全部食ってお椀を頭に載せて会計するのがマナーだよ
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:34:29.35ID:vPhRKo0e0
謎マナーで通ぶりたいバカがいるだけのこと
寿司やらラーメンやらでも同様のことが起こる
伏せ丼とか店は迷惑しとるし
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:35:04.75ID:pQlkjUYz0
殻外して入れてくれんかな
殻食べるのがツラい
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:35:08.05ID:cIBwaxAM0
ジャガイモの皮も食べるけどね。
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:35:11.10ID:SoOhfN2z0
しじみは肝機能とか小腸全般の機能向上させてくれるし
塩分も純粋な塩とかとは種類が違う。というかお残しはあきまへん
2025/02/16(日) 10:35:15.97ID:kUpSlDcd0
>>807
関東のなんちゃって料亭とかなんじゃないかw
2025/02/16(日) 10:35:33.49ID:NKDJMEDF0
いつの頃からわけのわからないマナーが増えたよ
マナー講師の私見だらけ
2025/02/16(日) 10:36:23.99ID:uRvMnhL00
転売ヤーとデイ・トレーダーと撮り鉄と失礼クリエイターは現代社会制度の寄生虫的存在であって百害あって一利なし
2025/02/16(日) 10:36:43.97ID:50LSFKgD0
食べちゃだめなら最初から御椀に入れんなって話
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:36:48.05ID:Md8RtDLC0?2BP(1000)

>>800
朝鮮人や支那人や穢多非人以外のまともな教育を受けたまともな日本人は家であれ場末の食堂であれ懐石であれ食べ方なんか変わらないのよ 笑

穢多非人の家や昭和生まれの中高年の白痴なんかがそういうこと言うけど、食のマナーに貴賎も糞もないのは少なくとも道元以来まともな日本人の共通認識だよ 笑

他人の迷惑をかえりみずにうどんラーメンを爆音で啜ってそうねお前 笑
2025/02/16(日) 10:37:20.46ID:UyJuoncv0
つまり、💩ってこと?
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:37:31.22ID:Wi+qaC+70
好きにしろw
終了〜
2025/02/16(日) 10:37:39.83ID:cGUsalk80
誰がクソマナー作ったんだよ?
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:37:59.93ID:2Uc10/2R0
子供の頃、我が家でシジミの味噌汁が出たことは一度も無かったw
家を出てからこんな具もあるんだと知った
2025/02/16(日) 10:38:12.09ID:l/2Q/tkw0
緑を添えたいならパセリよりクレソンにして欲しい
2025/02/16(日) 10:38:25.23ID:KIJ/TrhE0
人間は植物や動物の死骸を食って生きて行く動物
他の動物の食い残しならバクテリアなどの餌になって食物連鎖の中で循環するけど、人間の食い残しはゴミ焼却場で燃やして食物連鎖の輪から外れるからエネルギーがもったいない
食えるものは全部食ってフードロスを無くす方がエコじゃん
2025/02/16(日) 10:38:36.37ID:DzUGyQfZ0
>>836
青のりがいいわ
2025/02/16(日) 10:38:52.21ID:TKPKmfi00
>>828
芸能人格付けチェックを筆頭にうんちくバラエティーの悪影響
ネタ切れなので無理矢理にヘンテコマナーを紹介するからおかしくなってる
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:38:59.15ID:dEfxLU8K0
小さい身だし出汁に9割出てるだろうから面倒くさいし食べなくてもいい
2025/02/16(日) 10:39:19.92ID:ZQLVrxvO0
かい
2025/02/16(日) 10:39:26.77ID:sTvoCCa40
結論出てたろ
そもそも、お椀の中に指突っ込んだり、食べた後の残骸(殼)を目につくような場所に置くのが「マナー違反」
なので、この2つをクリアすればしじみは食べていい
ただし、これはあくまでも「マナー」だから、親しい人との気のおけない会食や、普段使いの定食屋なんかでは気にせず食べていい
もちろん、家庭なら何の問題なし
2025/02/16(日) 10:39:32.10ID:TyS1McCf0
>>836
J( 'ー`)し「たかし、ピーマンにしといたわよ」
2025/02/16(日) 10:39:35.73ID:mZKbaop90
>>192
これが正解
2025/02/16(日) 10:39:47.97ID:DzUGyQfZ0
>>837
人間の死体も土や海に返して自然のサイクルに戻した方がいい
墓不足で掘り返して破棄してる国もあるし
墓なんか無意味だ
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:39:49.29ID:S+QN3zt00
>>830
紫陽花の葉とか食べてそう
2025/02/16(日) 10:39:53.68ID:F+GVQTxW0
食べちゃいけないなら出すなよ
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:40:45.08ID:UdV9kIfT0
シジミは殻ごと食べてはいけない
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:40:56.05ID:jBEPNZKp0
むしろなんで食ったらダメなのかが謎
2025/02/16(日) 10:41:03.59ID:AuFfh4/T0
ラーメンのスープ残せってのもオカシイよな
単独でスープとして出されれば全部飲むくせに
麺が入った瞬間飲んではいけない物になる
2025/02/16(日) 10:41:05.56ID:5NnBF0Fs0
炎上からの売名行為のマナー講師のやってる事の方がよっぽどマナー違反
852 警備員[Lv.71][苗]
垢版 |
2025/02/16(日) 10:41:22.93ID:W9PjM27r0
たまに作るけど身は食べづらいから食べないなあ
器用な人いるもんだ…
2025/02/16(日) 10:41:27.27ID:pS3Hjdat0
基本実は食べる派だがたまに子供の小指の爪より小さいしじみが入ってると「こいつらくらいは再放流して大きくなるのを待ったらいいのに」と思う

食べやすい大きさのしじみばかりであればこういう議論は起こらないと思う
乱獲反対
2025/02/16(日) 10:41:43.53ID:ojTgItPG0
シジミ「。。。」
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:41:46.12ID:URfvIwmB0
爪先みたいな稚貝のシジミの味噌汁でも食べるのかい?
2025/02/16(日) 10:42:03.50ID:e/wbOciz0
食べずに捨てるとか馬鹿じゃないの
飢餓に苦しんだ先人の苦労を忘れた行為だ
そもそも、事前に砂抜きすると言うことは食べるのを前提にしてるからだ
2025/02/16(日) 10:42:30.92ID:5NnBF0Fs0
>>855
物理的に食いにくいもん比較に出して論点すり替えてもなぁ
2025/02/16(日) 10:42:52.66ID:zz3RMbBt0
桜餅の葉っぱ食う奴は田舎者
逸れと同じ理屈かな?
859 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 10:43:02.59ID:VXWhAZ7N0
>>58
恥ずかしい奴w
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:43:23.28ID:ZadWiN4n0
普通に食べるよ
美味しいじゃん
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:43:44.27ID:z/o7GqEx0
もはやマナーは差別主義者のおもちゃとなってしまった
親の顔が見たいだのお里が知れるだの他人を見下しバカにするツールがいまのマナーの正体
2025/02/16(日) 10:43:54.59ID:afWUHvT50
食うのも食わないのも自由やないか
2025/02/16(日) 10:44:17.30ID:3kY9opaM0
そんなマナー初めて聞いた
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:44:19.68ID:x3nsZ+zZ0
マナー講師とか害悪だな
2025/02/16(日) 10:44:31.52ID:kUpSlDcd0
しじみで出汁を取った後なのに、美味しいから良いだろっていうのも、恐ろしい話だなw
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:44:59.31ID:H3qDz1hk0
もはやマナー講師の存在がマナー違反レベル
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:45:09.25ID:ZadWiN4n0
マナー講師のババアがうるさいんだろ
アイツらバカだから
2025/02/16(日) 10:45:23.99ID:YRACRy6q0
シジミは気にならないけど
↓↓はどういう環境で育ったのか気になる
クチャラー
犬食い
立て肘
迷い箸
握り箸
スマホ飯
2025/02/16(日) 10:45:32.62ID:cF5tTzqn0
インチキマナー講師を突き止めて晒せよ
2025/02/16(日) 10:45:38.98ID:agE+9Wjr0
しじみチャーンス
2025/02/16(日) 10:45:40.70ID:4jL+0IO20
トンカツの端っこは残すのがマナーなんだっけ
2025/02/16(日) 10:46:28.23ID:b5PSAdAR0
>>1
箸で取ることが出来ない人の逃げ口上
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:47:04.36ID:ut8uqN6E0
しじみって言う謎の貝を見つけて、
これをどうにかして食材にって編み出したのが出汁の活用なんだから、
出汁として使用してる時点で十分活かしてるんだよ。

定食屋に出てくるような小さいシジミの見とか
食う方がレアだろ。

もったいないなら
ドリップコーヒーのカスも食えよ
2025/02/16(日) 10:47:17.10ID:gTUuVvX+0
>>279
容貌がマナー違反
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:47:42.55ID:XgyRWPYp0
マナー講師に

着物の着付けを予告なく突然させてみたら

韓国風になる
2025/02/16(日) 10:48:03.67ID:/jUvbi9N0
食べたらだめなら出す前に取ってから出せばいいのに
877ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:48:10.18ID:uR47n3xm0
>>838
乾燥パセリも思い出して上げてください
2025/02/16(日) 10:49:25.09ID:Czf67x8r0
チコちゃんに出た講師が思い浮かんだ
2025/02/16(日) 10:49:43.34ID:wpeoWJx80
いちいちうるさいなぁ
残すほうが失礼やろ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:49:49.81ID:URfvIwmB0
牡蠣とかホタテの味噌汁ってなんでないんやろ
大きい貝なら間違いなく食べる
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:50:05.31ID:MuVKcrxC0
マナー講師は料亭いって残してはいけないってマナー説いて来いよ
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:50:08.53ID:AIu5WFf50
お前ら例えばステーキとかハンバーグの上に載ってるオランダゼリとか食べるの?
2025/02/16(日) 10:50:21.58ID:1gh91hVJ0
出汁だけの為に殺されるシジミの身にもなってみろ。人間に対してのマナーより生物に対してのマナーが大事。
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:50:30.96ID:dEfxLU8K0
食べてはいけないという奴が頭がおかしいだけで食べてもいい
白黒つける問題ではないんだよ
2025/02/16(日) 10:50:43.07ID:50LSFKgD0
>>873
ドリップコーヒーの中にわざわざカスを入れる店があるならそれは飲むよ
2025/02/16(日) 10:50:43.50ID:+y8Fk6Pj0
有り難く頂いてますが
2025/02/16(日) 10:50:55.64ID:uHQ/k3e60
なんだ、ひらりん、か、無視してよし、解散
2025/02/16(日) 10:52:04.59ID:43Xqlmy70
またマナー講師のババァか
フジテレビだかでカレーの向きで炎上したやつか?
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:52:05.67ID:UdV9kIfT0
>>58
中国人独特の発想なんだよな。それ
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:52:40.00ID:URfvIwmB0
味噌汁は最後の一口残すのマナーです
出汁や味噌のカスが残ってる
2025/02/16(日) 10:52:49.95ID:J8Bj53xe0
お茶っ葉食うようなもんだぞ
マナーの話じゃない
2025/02/16(日) 10:52:55.26ID:H757/2tZ0
魚の命に申し訳ないわ😡
2025/02/16(日) 10:52:56.05ID:5NnBF0Fs0
じゃあアサリは食うのって言う素朴な疑問
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:53:04.43ID:WYEeTLyv0
まなー(笑)を強要してくる馬鹿は放置でいいだろ。
シジミはその馬鹿どもが生まれる前から日本人に食べられてきたんだから。
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:53:05.34ID:pkeDBxpV0
クラムチャウダーだって食うだろ
2025/02/16(日) 10:54:21.60ID:k6hT0pAi0
>>892
アイフルですねわかります
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:54:25.22ID:8Mt5q2J00
みそ汁のシジミを食う場合、食ったシジミの殻を入れる器が必要じゃね
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:54:35.93ID:GyFAD1Hy0
みそ汁のシジミを食う場合、食ったシジミの殻を入れる器が必要じゃね
2025/02/16(日) 10:54:36.07ID:3RZyFVzQ0
たぶん太宰の水仙から作りだしたマナー()なんだろうけど
あれ読んで蜆の話しか印象に残ってないなら太宰も浮かばれんな
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:55:24.22ID:oU6gQF6C0
>>2
黙ってないのはマナー警察
2025/02/16(日) 10:55:48.92ID:NXCCYnCF0
声のでかいガイジ取り上げすぎじゃね?
902ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:56:05.01ID:uR47n3xm0
>>880
あるんじゃね
コスト高だから店でみないだけで
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:56:08.48ID:KKTd9v1T0
汽水のシジミは美味しい
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:56:22.35ID:sMU/nU0p0
>>895

殻ついとらんよね?
2025/02/16(日) 10:56:25.37ID:Rb6SkNLa0
食べる物じゃないから
人前でやると恥をかく

と教えられた
2025/02/16(日) 10:56:45.04ID:JG7KDBCS0
>>898
身だけ箸で剥がして殻は味噌汁に沈めとけば?
2025/02/16(日) 10:56:48.02ID:kUpSlDcd0
コオロギだって体にいいんだから、出されたら文句を言わずにきちんと食べなさいw
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:57:02.01ID:4AjaBlQT0
>>780
受け売りでウンチク垂れる奴がウザすぎ
2025/02/16(日) 10:57:17.18ID:e/wbOciz0
>>28
禅宗寺院の修行では、最後にタクアンでお椀に付いたご飯粒を拭って残さず食べる
食事を有り難く感謝するため
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:57:19.97ID:GyFAD1Hy0
「すべてのシジミの中身を食わなければいけない」と言われるよりはマシか
2025/02/16(日) 10:57:53.42ID:Dws7Y8oq0
江戸っ子は食うよ
名古屋は食わん
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:58:17.66ID:pkeDBxpV0
適当にマナー作れるな
ラーメン屋で麺を食べるのはマナー違反
スープだけ飲むのが正しいマナー
2025/02/16(日) 10:58:18.61ID:e/wbOciz0
>>909
アンカミス
>>28じゃなくて>>58
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:58:20.24ID:oJjDwXpa0
濁った水をきれいにするしじみ 食えるわけねぇだろ
2025/02/16(日) 10:58:29.04ID:zz3RMbBt0
>>871
エビフライのしっぽ食う奴も異常w
2025/02/16(日) 10:58:44.98ID:S8BNVIMo0
松江市民を馬鹿にしてる。
2025/02/16(日) 10:58:47.43ID:YcuQSehc0
失礼クリエイターの残党がよ
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:59:03.52ID:GyFAD1Hy0
>>906
それだと、すでに中身を食ったシジミとまだ食っていないシジミの区別が付かなくなり、
後半で非常に能率が悪くなる
919ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 10:59:05.53ID:uR47n3xm0
大正、昭和の貴族が見栄張って「上級は食べませんのよ〜」とか
やってたのかもしれんが
日本人の精神性として「いただきます」が基本というか根底だろよ
食えるものを見栄で残すとか
どっちかと言えばそっちのほうがマナー違反だよ

馬鹿見栄貴族のオゴリでしかない

 
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 10:59:14.47ID:eqm7ct4I0
>>782
無料を享受したんだからちゃんと買えよな?な?の人の善意に訴えかける商法だよなこれ
2025/02/16(日) 10:59:43.63ID:NKDJMEDF0
クソマナー講師取り締まれよ
マジで無用だから
2025/02/16(日) 11:00:02.12ID:50LSFKgD0
>>914
二酸化炭素で汚れた空気を綺麗にしてくれる植物
食えるわけないよな!
2025/02/16(日) 11:00:09.36ID:/jUvbi9N0
生産者が知らないんだからどっかのローカルマナーなんだろう
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:00:10.31ID:psoYdtDr0
>>868
全く気にならないわ。スマホ飯なんか、テレビを見たり本を読んだりしながら飯を食うのと
何も変わらないだろ。
2025/02/16(日) 11:00:19.32ID:DzUGyQfZ0
>>885
苦いよ(´・ω・`)
2025/02/16(日) 11:00:23.56ID:GoB368uO0
TPOによるが、基本的には犠牲になった命に感謝してありがたく頂いてる
マナー講師とやらは犠牲になった命をどう思ってるんだろう
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:00:34.66ID:Sh0dysHt0
>>897
京都人はシジミ汁を家庭で食べる場合
必ず1人1椀の貝殻入れも用意するよ
928ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 11:00:40.99ID:uR47n3xm0
>>915
エビの尻尾、カリカリに焼くか揚げるかするとうめえよな
2025/02/16(日) 11:00:43.13ID:zz3RMbBt0
>>919
柏餅の葉っぱも食べないとなw
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:00:46.76ID:ALtDNZWm0
中国を統一した秦の始皇帝がマナー講師を全員生き埋めにした気持ちがよくわかるわ
2025/02/16(日) 11:00:56.45ID:SQiijHhP0
俺大金もちだけど命をうばったもののつとめとして殺した者は全部いただくようにしてる
2025/02/16(日) 11:01:06.37ID:JG7KDBCS0
>>905
それ誰が決めたんだ?
食べるもんじゃないもの、例えば味噌汁の出汁パックやトンコツラーメンのトンコツって
そもそもいつまでも残ってたりお椀によそわれたりしなくね?
2025/02/16(日) 11:01:07.73ID:CNk1tB4z0
ああもうめんどくせえ国だなあw
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:01:28.99ID:eqm7ct4I0
親がよくアサリの味噌汁作ってたんで、大人になって初めてシジミの味噌汁の存在を知り、シジミも食べるもんだと思ってた
2025/02/16(日) 11:01:29.20ID:MQPaRpJa0
エセマナー講師は違法にしろ
2025/02/16(日) 11:01:37.53ID:5NnBF0Fs0
クソマナー講師もテレビ番組で毎週マナーネタやらないといけないから適当に作るしかないんだろう
2025/02/16(日) 11:01:58.42ID:DzUGyQfZ0
>>929
食べるぞ
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:02:04.16ID:eqm7ct4I0
>>933
これに尽きる
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:02:05.31ID:psoYdtDr0
>>905
シジミは食べるものだぞ。
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:02:12.37ID:GyFAD1Hy0
ハマグリやアサリの場合は全部の中身を食うが、シジミの場合は全部は食わないことが多いな
3〜4個だけ食って、面倒くさくなって後は放置みたいな
2025/02/16(日) 11:02:46.30ID:gDBwk1k80
創作アホマナーに従ってはならないってマナー作れよもう
942ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 11:02:49.01ID:uR47n3xm0
>>929
柏は固くて食えん
桜は食う
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:03:07.98ID:psoYdtDr0
>>928
あんな爪みたいなの食うかよ。
2025/02/16(日) 11:03:08.86ID:jvpjmChB0
結構昔から言われてるやつだなこれ
それなのに出てくるたびに賛同者が少ない謎マナー
2025/02/16(日) 11:03:35.04ID:DzUGyQfZ0
しじみほじくり用ピンセット売りだして使うのがマナーと広めれば儲かるのでは?
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:04:02.97ID:GyFAD1Hy0
>>927
そうなのか 俺も先祖の内の数人が関西の生まれだから、影響が残っているのかも
2025/02/16(日) 11:04:07.71ID:SQiijHhP0
昆布は生物じゃないから残してもいいがシジミはくわないとかわいそうだぞ
948 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/02/16(日) 11:04:19.08ID:Sh0dysHt0
マナー講師って基本的に本人が就職活動で大企業からお祈りされた立場
落とされた大企業に私が正しいと主張したいコンプレックスから始まった職業()
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:04:20.08ID:psoYdtDr0
>>942
上皇陛下は柏餅の葉っぱも食べるらしい。オレには無理だわ。
2025/02/16(日) 11:04:22.53ID:lE4kTwdl0
出汁取るだけで食べちゃダメというなら、最初から入れないのがマナーだろ。
951ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 11:04:25.43ID:uR47n3xm0
>>943
スナックみたいで塩が効いてて旨いぞ
あとよく焼いた鮎も全部食う
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:04:28.03ID:tyUG34650
正直言うとどっちでも正解です
焼き鳥も唐揚げも自分の分だけなら好きに食え
2025/02/16(日) 11:04:46.21ID:oaR6lyzD0
アサリは食うけどシジミは食わない派
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:05:07.02ID:eqm7ct4I0
>>950
正論
2025/02/16(日) 11:05:48.31ID:IZLYReGF0
またアスペマナー講師かよ
その場に応じた対応できないクズはいらねーよ
956ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 11:05:51.01ID:uR47n3xm0
>>949
さすがというかスゲエ
柏は口に残ってなかなか飲み込めないよなw
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:06:11.23ID:GyFAD1Hy0
>>952
焼き鳥の串まで食うのか?
2025/02/16(日) 11:06:16.62ID:5NnBF0Fs0
マナーってより面倒なんだろ
アサリだって出汁でてるぞってか汁物の具材は高確率で出汁も期待されてるから汁だけ飲むんか?
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:06:23.82ID:psoYdtDr0
>>951
オレ、魚は臭いから食えないわ。特に川魚は臭いからダメ。
2025/02/16(日) 11:06:24.71ID:SQiijHhP0
クマは鮭をぶっ殺すがイクラが入ってないと興味なくして食わずに捨てることも多いらしいな
2025/02/16(日) 11:06:28.28ID:lo8lzIap0
石破を叩いてない奴だけ石を投げなさい
2025/02/16(日) 11:06:30.70ID:NbXxAs9J0
飯食ってるときに聞いたこともないマナーマウントしてくるヤツとは二度と会わない
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:06:46.02ID:GyFAD1Hy0
>>953
単に、面倒くさいから食わないだけだろ?
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:07:19.26ID:ut8uqN6E0
貝を入れてた方が風情があるし、
しじみ汁だなって感じがするだろ
しじみよありがとうって気にもなるだろ

料理はもっと奥深いもんだ
2025/02/16(日) 11:07:22.08ID:JG7KDBCS0
>>951
歯並び悪いから細かい破片が挟まる人だって居るんですよ!
まあ時々食うけど
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:07:37.85ID:psoYdtDr0
>>956
葉っぱとして分厚いからな。
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:08:09.61ID:GyFAD1Hy0
>>947
>昆布は生物じゃないから

2025/02/16(日) 11:08:22.23ID:BGUanzPs0
くっだらねえことで伸びまくってるのな
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:08:47.13ID:psoYdtDr0
>>964
ありがとうって何だよ。言ってる意味が分からん。
2025/02/16(日) 11:08:57.61ID:aKBjflxY0
>>1
こういう地道な偏見を無から作り広める仕事が失礼クリエイターで元々必要なかった仕事で金を取れるようになったのはその努力の賜物だろう、日々の食事の場でも第三者がいれば聞こえるように嘘を広めるこの努力は飽きやすいZ世代も見習うべき
2025/02/16(日) 11:08:59.35ID:QmJs+nwO0
貝類の内臓はできるだけ喰わない方がよさそうだけどな
しじみやあさりにしても内臓以外の部分だけ食べなさい
2025/02/16(日) 11:09:12.95ID:KwdZ6GYx0
マナー講師とかいうこの世でも有数の不要な職業
973 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/16(日) 11:09:40.41ID:PBi0bq480
>>1
〜が後ろの席から聞こえてきた

こういうSNSの書き込みは
ほぼ釣り目的の創作だからな
2025/02/16(日) 11:09:42.75ID:wBNmd7KG0
SDGsとか言っておいて残すのかよアホか
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:09:44.06ID:ut8uqN6E0
>>969
食材に対してありがとうって気持ちがわからんのか
情けない ことです
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:09:46.95ID:GyFAD1Hy0
いまだに、実際以上に上品に見られたいとか、金持ちに見られたいとか思ってる奴が
結構たくさんいるってのが不思議
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:09:50.15ID:48FeTj4R0
>>948
あってるなw
2025/02/16(日) 11:10:06.92ID:SQiijHhP0
>>967
植物は生物に入れるんだったな
2025/02/16(日) 11:10:47.21ID:JG7KDBCS0
>>969
糧となる生き物に感謝してこその
いただきますの心じゃないのか?しじみに限らず
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:10:55.49ID:BrHzBL2x0
>>27
鰹節や昆布が味噌汁にそのまま入ってたこと、ある?
ワカメ残す?
2025/02/16(日) 11:11:07.04ID:ReV/oyzS0
マナー違反の連呼が最大のマナー違反
2025/02/16(日) 11:11:37.09ID:+9t8qxNx0
仏教伝来から日本人は獣肉食禁止ですよ?マナーですよ知らなかったのですか?
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:11:42.59ID:DEaGB+et0
アサリは食べていいけどシジミは食べちゃダメってこと?
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:11:57.88ID:F1QGjw6g0
嘘だろ。。。外でシジミ食うやつおるんか?
友達ならフェードアウトやわ。
寄せ箸や犬食いと同じレベルだぞ。
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:12:19.02ID:psoYdtDr0
>>975
金を払ってるんだけど。家畜とかでも人間が利用するためにあるんだから、牛や豚や鶏でも
ありがとうって思った事はないな。
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:12:41.35ID:tyUG34650
>>957
ま、まぁ本人が食いたいなら好きにすればいいと思うけど・・・
周りから見ると基地外にしか見えないし、というかいねぇよそんな奴w
2025/02/16(日) 11:12:57.68ID:SQiijHhP0
>>984
クジラ食いも
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:13:03.02ID:BrHzBL2x0
>>970
確かに元はなかった事柄も結構あるみたいだな
2000年過ぎてから創出されたあれこれも多い
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:13:23.50ID:psoYdtDr0
>>984
お好み焼きとかの熱いのを食べる時は寄せ箸をするな。
2025/02/16(日) 11:13:23.76ID:YyXTg97l0
家でも外でも食べない
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:13:28.70ID:VNX8h0so0
あんまりデタラメなマナーを押し付けられると本当のマナーまで蔑ろにされるようになっていけない
2025/02/16(日) 11:13:43.02ID:VAk4Y0Zt0
マナー講師って詐欺師か何かか?
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:14:26.45ID:psoYdtDr0
>>992
勝手なマイルールを押し付けるだけのクズ。
2025/02/16(日) 11:14:27.61ID:ICL5Msj00
>>803
パセリは使い回しの危険があるから(笑)
995ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/16(日) 11:14:35.98ID:uR47n3xm0
>>982
その「獣」に貝は入ってるんかな
昔のカテゴライズだと微妙だと思うんだけど
クジラとかも
2025/02/16(日) 11:14:46.26ID:DQ8HsWKV0
面倒臭いだけやろw
訳わからん言い換えしやがってw
2025/02/16(日) 11:15:15.81ID:JG7KDBCS0
>>984
その感覚が正しいって保証は誰がしてくれるんだ?
そんなことで友達切るお前が変人にしか見えんが
2025/02/16(日) 11:15:28.79ID:fTHE0k7d0
違反とかバカか
2025/02/16(日) 11:15:34.19ID:ICL5Msj00
>>983
それ
2025/02/16(日) 11:15:47.22ID:Or142xwV0
食べちゃダメなんて誰が決めたんだろうな
食べ辛いから残してもいい程度の話だと思うのだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 1分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況