X

【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/11(日) 09:28:11.28ID:LTeB+Bmo9
※5/11(日) 7:00
TSR速報

 コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

 パン屋の倒産は、2025年1-4月累計が7件と、前年同期の13件から半減している。
 パンの値上げや小麦価格の一巡などが背景にあるが、昨年から高騰するコメから、家計防衛のためパン需要が盛り返した可能性もある。推計でお茶碗1杯のごはんが50円、食パン1枚が35円と、15円も安いパンのコストパフォーマンスが注目されている。

パンの安さが強みに?

 東京商工リサーチの企業データベースからパン屋の倒産(負債1,000万円以上)を調査した。地域に親しまれたパン屋は、顧客とのつながりが強くこれまで倒産は限定的だった。

 ところが高級パンブームや小麦価格の上昇で、客足が変化した。最近は、高級パンブームが始まった2019年に34件と急増。コロナ禍は、ゼロゼロ融資を始めとする支援策で小康状態を続けたが、小麦価格や電気、ガス、水道代などの物価高騰が押し寄せた2024年は、過去20年間で2番目の31件に達した。

 その後、小麦価格が落ち着き、価格転嫁も一巡した時期に、ライバルであるコメ価格が高騰して様相が一変。タイミングを合わせるようにパン屋の倒産が減少に転じている。
 2025年は4月までの累計が7件にとどまり、年間でもコロナ禍の低水準まで落ち着きそうだ。

 大手小売店の代表的な商品の店頭価格から1食あたりの金額を推計した。6枚切り食パン価格は210円で、1枚は35円となる。

 一方、コメ2キロは2,100円。お茶碗1杯を100グラムとすると、単純計算で50円。その差は食パンが15円安い。家族3人で毎朝パン、または「コメ」を食べるとパンは月3,150円に対し、「コメ」は同4,500円で、月に1,350円パンが安上がりになる計算だ。

続きは↓
パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tsr_net/business/tsr_net-1201381
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:28:40.44ID:viUQhqgY0
パン屋助かったな
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:29:13.62ID:6my+3I640
もう終わりだよ日本の食卓
2025/05/11(日) 09:29:22.32ID:S0m6qSt70
米が高いからパン食うしかない
2025/05/11(日) 09:29:58.67ID:J3/VYxdi0
コメ食うのにジャパン
パン食うのに米国
2025/05/11(日) 09:30:26.37ID:JvipxT7B0
パスタの時代か?
2025/05/11(日) 09:31:15.53ID:1N+GiI4H0
できればテクニシャンが希望です。
2025/05/11(日) 09:31:17.92ID:Eo5rpeTx0
パン屋「このチャンスを逃さずに畳みかけるで!欧米並みの

    パン食文化のある国にしたる!減反加速だ!!!」
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:31:28.47ID:YKv8CCoX0
>>5
山田くん一枚やっとくれ
2025/05/11(日) 09:32:52.58ID:rmAmqhFM0
淘汰されただけじゃねえの
あの無駄に高い食パン屋なんてあんま見なくなったよな
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:32:53.35ID:acPpAe5B0
パンで刺身は食えないしなー
食事が制限させるのがそもそもの問題
2025/05/11(日) 09:33:29.73ID:LYI1vDTs0
煎餅も豆腐も原料米国産だらけでとっくに終わってる
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:34:22.36ID:6my+3I640
>>11
食えるぜ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:34:25.80ID:S9U6+aN50
これから弁当屋とおにぎり屋が潰れていくトレンド
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:34:29.59ID:R46E+DQf0
たしかにコメが高すぎて買う気にならんからよくパン買うようになったもんな
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:34:59.41ID:w2uEQw5G0
もはや米より肉の方が安い
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:35:09.81ID:Bg8gnm3a0
25~34歳男60%がiPhone使用Androidはダサくて使えない陰キャオタクが使ってそう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746232374/

440 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/05/04(日) 18:26:27.57 ID:H6EY0KRu0
>>1
こいつら若者(貧乏人)=馬鹿者にとってのiPhone の存在は何かと言うと、

まず、自分に自信が無いからだよ

自分が医者だったり、音楽家だったり、職人だったら、自分の仕事の事には異常に拘るが、それ以外の事はどうでもいい

金持ちがブランドに固執せずにユニクロで済ませるのも同様

貧乏人の若者にとって他人に誇れる仕事も無い、自分に存在価値が無い派遣のゴミカスにとって、

iPhone だけが唯一、キャリアの分割払いで毎月実際は安い半額で堂々と手に入れる事の出来る唯一自慢出来る、自分を大きく見せれるものなんだなw

バカだから、その世界に引き込もって現実は見ていない
傷付かないように周りを見ないようにしている
iPhone の世界にどっぷり浸っていれば、自分のプライドを傷付けられる事も無いのさ(爆笑🤣🤣🤣

これを失うと、自殺するか、他人を巻き添えにして殺すバカが次々増えることになる🤣🤣🤣
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:35:17.45ID:sc0Lg8gd0
タピオカはどうなった
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:35:30.99ID:+fdGZ7my0
まちのパン屋って結局大きな儲けはスーパーとか量販店への降ろしだよね。
個人には余ったもの売ってるんだよね
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:35:34.31ID:6OGhFI3L0
パンも高いじゃん。っぱうどんよ!
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:36:05.36ID:gx+uhIWE0
パン屋「売れてるし値上げしたろ🤭」
2025/05/11(日) 09:36:10.63ID:tw8Fw+sh0
以前はコメが余りすぎて米粉パンを食べようなんて言ってたのが今は逆
そのうちパンだけでなく麦飯を食べるようになるぞ
2025/05/11(日) 09:36:25.98ID:xFepcRO80
銀座にしかわとか数ヶ月で潰れてた
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:36:32.91ID:XmpYPcEM0
>>1
パン屋さんです、のイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg
2025/05/11(日) 09:36:39.93ID:XwAQTytC0
米不足が起こるたびに結局米の需要が減るな
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:37:02.69ID:GwtMsY3Q0
米離れが進むな
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:37:22.33ID:Hh3Yvfqt0
廃棄飯を格安で譲るアプリがあるんだけど、9割がパン屋だからな
廃棄する前提で作りまくってるんだろうな
保存も短いしコスパ悪すぎるわ
2025/05/11(日) 09:37:24.07ID:czUHhOai0
しょっちゅう割引販売してる

のを買うけど
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:37:48.76ID:XmpYPcEM0
>>1
やめてよー!
こんなのまるでおちんちん切られたウーマンじゃないの
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:38:01.55ID:NBhkqAxZ0
甘い菓子パンばっかで主食にならんわ
2025/05/11(日) 09:38:22.42ID:HpPHmbH/0
つーか雨後のタケノコみたいに生えまくってた高級食パン屋の倒産が一巡しただけだろ
2025/05/11(日) 09:38:44.36ID:DrG28/6o0
高級食材の米、さよなら…
2025/05/11(日) 09:38:44.72ID:QTor9s6c0
倒産が急減ってなんだよw残ったパン屋は経営安定しそうだけど、こうなるとまた再開するパン屋もいそう
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:39:01.63ID:Jpf6H7MO0
本当に個人でやってるようなパン屋とか潰れまくってたのにな
よしっ唐揚げ屋やめてパン屋にするか
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:39:09.25ID:6sfnQTpW0
米の値上げがエグすぎて立場が逆転してしまったな
2025/05/11(日) 09:39:23.54ID:1KvRgSC30
消費が減るならさらなる減反が必要
生産量を半分にしてもコメの価格がさらに倍になるなら農家は守れる
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:39:56.73ID:fY8+CiAt0
玉木委員
財源のめどがないんですよ、今。ないのに、それをどこかに移して何をやろうといったって、こんな無責任なこと、かつて余りやったことないですよね。

どこから軽減税率の恒久財源を見つけてくるんですか。歳出カット六千億、自然増だってある中で、どこで見つけてくるんですかね。

結局それがなかったとしたら、今言っている話のほとんどは結局赤字国債で賄うということになってしまって、子供たちのためだと言いながら、その子供たちにツケを回す財源でやるということになるんですよ。
2025/05/11(日) 09:40:00.82ID:WJ8+E9Fx0
米が高いかは小麦を食べるとかほざいてたアホたちはどう思ってんの?
米や小麦化が駄目なら何を食べるつもりなの?
2025/05/11(日) 09:40:07.90ID:3dDzei780
弁当も米の代わりにパスタが入ってるのとか増えてきた
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:40:55.16ID:gXIfEyyz0
小麦問題じゃないよ
パン屋は初期費用が高すぎるから
居酒屋やラーメン屋やカフェみたいに簡単に出来ない
2025/05/11(日) 09:41:02.01ID:i4T1VaRP0
>>37
あんたが辞めりゃ4000万は浮くぞ
すぐやれ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:41:25.18ID:fY8+CiAt0
>>38
自由移民党「コオロギ」
2025/05/11(日) 09:41:29.71ID:8TnE8op10
アマゾンで5キロ2000円だからパスタのが安いやん
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:41:56.91ID:fY8+CiAt0
>>43
ちゃんとへし折って茹でるんだぞ
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:41:58.58ID:S9U6+aN50
ご飯おかわり無料とかやってる店は何やらかしてるか分からんから行きたくねーしな
2025/05/11(日) 09:42:00.47ID:8TnE8op10
>>11
シーフードパスタにしたらええやん
ハーブバターソテーにしてパンでもええか
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:42:02.04ID:jLPpP2xh0
一時期パンに変わって手作りおにぎり屋が増えたけど
倒産してるとあまり聞かないな
需要高はやはり米なんだろうな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:42:05.47ID:vOeMnmrk0
農家利権を守るのだーby自民族議員
2025/05/11(日) 09:42:10.04ID:HpPHmbH/0
そういやパン屋の下っ端もやりがい搾取が酷いらしいな
2025/05/11(日) 09:42:36.81ID:9O6UzRt90
うーんマンダム
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:42:56.71ID:gXIfEyyz0
パン焼き機だけで何千万するから
コストが高いんだよなパン屋は
それなら他の飲食のが安く出来る
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:42:57.50ID:YKv8CCoX0
パンは嵩増しの付け合せで主食なんか無理
米と違って毎日喰ってたら飽きる
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:42:58.31ID:SSPFKtiC0
つまり高級食パン屋が潰れきったって事か?
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:42:58.49ID:dvTIyjB40
玉子かけパン
フレンチトーストのことか
2025/05/11(日) 09:43:02.67ID:gpaP39U/0
小麦も高いコメも高い
一体どうすれば…
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:43:07.34ID:Jpf6H7MO0
米とか食ってるの日本人くらいなもんだしいい潮どきかもしれんな
主食はパンかパスタで
2025/05/11(日) 09:43:09.86ID:JvipxT7B0
>>47
人はいってるのあんまり見ないけどな
2025/05/11(日) 09:43:13.72ID:L4qo+A1h0
倒産だらけで日本はどうなってしまうんだろうな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:43:28.91ID:ZK3IuEHA0
変な名前のパン屋ってまだ生きてんの?
2025/05/11(日) 09:43:45.95ID:JvipxT7B0
>>58
開業も多い
2025/05/11(日) 09:43:49.58ID:IzTXdR710
先物取引のせいで米高になってるだけだからそのうち下落する
2025/05/11(日) 09:44:08.49ID:IzTXdR710
>>59
こないだ見かけた
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:44:21.49ID:/S28QNqq0
うちの近所のパン屋2件潰れたが潰れてしまっては復活はないからな
2025/05/11(日) 09:44:27.03ID:gfB0V/e40
>>11
醤油と合わんしな
2025/05/11(日) 09:45:00.01ID:gfB0V/e40
米が高くてもパンのほうがコスパ悪いけど、バカはそんな算数できないよ
2025/05/11(日) 09:45:13.53ID:69zZwZz50
米が食べれないなら、パンを〜(ry 
マリーアントワネット効果だな
2025/05/11(日) 09:45:22.39ID:cVhZ8yoo0
風が吹くと桶屋が儲かる
米が高くなるとパン屋が儲かる
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:45:29.32ID:fY8+CiAt0
>>45
白米はセルフサービス、おかわり自由とはっきり明記しておきながら
2杯3杯4杯おかわりした客がいた!ぎゃおおおーーん!
他の客がまだごはんをよそっているかとか見て!お米高いんだよ!おかわりするな!ぎゃおおーん!
民宿かよw
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:45:34.41ID:agsHUKfF0
輸入時計の為替スライド価格や
航空業界の燃料サーチャージのように
小麦スライド価格を導入すればいいのに
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:45:51.12ID:MQ+FGkQV0
パンの方がめっちゃ高くね?
2025/05/11(日) 09:46:03.68ID:Dg4NCElx0
小麦も流通制御して高騰させれば良いじゃない
2025/05/11(日) 09:46:23.29ID:ZF/rXP3o0
潰れてるのは雨後の竹の子みたいに出てきた意識高い系のオサレパン屋だろ
老舗は残ってる
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:46:23.55ID:fY8+CiAt0
>>70
パンが高いならパンツ食えばいいじゃない
2025/05/11(日) 09:46:24.61ID:C35Q7dw80
高級食パン屋の絶滅が完了しただけ
2025/05/11(日) 09:46:25.81ID:NQWROfzS0
生地に砂糖練りこんだだけで
高級パンだもんな
生地あまーいやっぱ高級〜とか当たり前だろ
笑っちゃうよな
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:46:45.81ID:fY8+CiAt0
余計なものは入れないwww
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:46:49.28ID:/S28QNqq0
パン・麺だけだと飽きが来るしご飯とパン・麺半々ぐらいがいいかな
みんなもそんなところやろ?
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:46:57.09ID:Uavh4PQp0
25キロ強力粉にでっかい赤サフとモルトパウダーも買いました
ホームベーカリーで滅茶苦茶美味しいフランスパンが焼けるようになりました
お米は玄米10キロくらいあるけど、家庭用精米機もあるし安くなるまで買わずにやりくりします
2025/05/11(日) 09:46:57.69ID:LBYW2fsz0
団塊が80歳とかで米作って
団塊ジュニアは東京でサラリーマンして米なんて作った事ない
つまり団塊が死ねば米作りは後継者不足で崩壊する
2025/05/11(日) 09:47:15.98ID:gv2h+1gJ0
これを機にホームベーカリーが各家庭に普及
そして炊飯器は捨てられる
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:47:44.67ID:b5H5IAON0
安い方に流れる、当たり前体操
2025/05/11(日) 09:48:28.46ID:czUHhOai0
>>71
元々が流通制御されてる
知らんのだろな
パン屋の閉店も戦争による
小麦の高騰が原因だったりするし
2025/05/11(日) 09:48:38.11ID:UdJuBYgG0
>>1
その数字だと重さ辺りでみたら米よりパンの方が高くないか
まあパン党宣言だと1枚10円くらいだけど
2025/05/11(日) 09:48:49.61ID:LBYW2fsz0
人口減少と農家の減少が同じぐらいだったが
インバウンドで崩れた
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:48:51.88ID:a5x5zT990
>>64
フランスパンに「オリーブオイル&醤油」は美味いよ
86 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:48:51.81ID:aKp++VON0
パンも好きだけど朝ごはんは毎日米だわ。
2025/05/11(日) 09:48:54.19ID:Dg4NCElx0
卵かけご飯や納豆ご飯我慢できないでしょ
2025/05/11(日) 09:48:56.29ID:YNbqed7J0
米粉パンのおいしいパン屋があったんたけど
米が高いせいて同じ形の小麦のパンを米粉パンって言って売ってやがるわw
2025/05/11(日) 09:49:13.15ID:EyZRyQcg0
パンはパンでもスケベなパンはな~んだ?
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:49:13.71ID:0/Y2RHFC0
パンはヤマザキので充分、安いし
パン屋のパン高いんだよ
2025/05/11(日) 09:49:27.47ID:czUHhOai0
>>79
その通りだね
50代で米作ってる人は本当少ない
実家を継がなかった人がほとんど
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:49:44.15ID:K3quGV4y0
>>80
米炊いたほうが安上がりな気がするんだけどどうだろうね
時間もかかるし
2025/05/11(日) 09:50:11.72ID:QzsnPNdZ0
安いパンなら一斤100円で買えるからその差は更にでかい
2025/05/11(日) 09:50:25.79ID:czUHhOai0
>>89
コロネ
いつもごめんね
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:50:36.75ID:Sz23cZed0
最近の研究だと、腸内細菌が食の好みに影響してるらしいな。

パン食ってたら米よりパンの方が良くなるんかね?
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:50:53.46ID:ErGuZhFz0
ネトウヨ「米が無ければパンを食べろ」 ←笑
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:51:06.54ID:iDbff6AK0
パンにトマトとレタスとチーズ挟んでもぐもぐ食うのが美味いんだよ
2025/05/11(日) 09:51:12.68ID:9b9aRteA0
>>79
もう目の前のなのに今の今まで何の手も打たなかったの本当にすごいわ
さすが売国自民党
2025/05/11(日) 09:51:18.95ID:W0JqKZXm0
やはり世界規模で穀物相場の固定相場制にして、強制的に値下げするしかないな 高騰が続けば内乱や戦争が起こるぞ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:51:23.66ID:M6iH/spB0
>>1
ホートケーキミックス買ってココアパウダー買ってきな粉買って、自分でブレンドして作るわ
最近はオートミールに挑戦よ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:51:46.22ID:CMJ7PiAr0
高級食パンとか意味不明だったな
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:51:56.58ID:iqi05s3C0
高級パンブームなんてあったの?
一部のセレブが買ってたんだろ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:51:59.83ID:T9acfsnE0
街の超旨いパン屋はいつも人気で 高級ブランド化していってるぞ?
おそらくは 米高騰の二番煎じになるかと予想してる
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:15.16ID:TSlJq0By0
塩パンうまいよね
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:25.18ID:yg/MxJBY0
本当は米が食べたいがここまで高くなるとな
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:25.48ID:YKv8CCoX0
>>96
おまえは本当にネトウヨが大好きだな
お前自身がネトウヨだといつになったら気づくのだ?
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:26.35ID:fY8+CiAt0
>>101
なんかFCでもめてなかったっけ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:41.52ID:fY8+CiAt0
おこめよりおめこ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:51.36ID:M6iH/spB0
>>11
刺身高いしスーパーのやつ身が縮こまって旨くないしでかわなくなったからご飯でなくてもよくなってる
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:52.52ID:8hGsWBnk0
工場パンに敵うわけがないし、同じ工場パンを買うなら大手で良いじゃん
自明の理
2025/05/11(日) 09:52:59.44ID:Z20Ku0/K0
>>14
>>34
自営業なんてやるもんじゃねーな
夢なんて持つからダメなんよ
最初から地方公務員か大企業の現業職に就職して
休日をどう生きるかを考えるのを小中高で教えるべき
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:53:13.45ID:bAuvY3li0
>>101
意味不明ではないだろ
俺も最初は美味しいとおもったけど
値段も高いし味も飽きて普段使いにはできなかっただけ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:53:36.37ID:jLPpP2xh0
パンはデフォルトで塩と砂糖とバターと牛乳が入ってるからね
しかもたっぷり
健康的には米の方が安心だろ
2025/05/11(日) 09:53:54.86ID:rLvkaXYl0
パンばかり食べてたら病気になりやすいとは聞くけど、実際のところはどうなんだろ?
週5米2パンぐらいの割合でも問題ないんかな?
2025/05/11(日) 09:53:58.77ID:kdY5STgn0
うまいパン屋はうまい
高くても
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:54:11.10ID:/S28QNqq0
高級食パンって生クリームがたっぷり入っているから高いじゃなかったかな
生クリームってバター並の値段だから
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:55:13.40ID:K9xXvR2Z0
>>89
パイパン🤩
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:55:23.87ID:c6PtprPj0
パンつってもお前らはどうせ業務スーパーで売ってるような5切れで88円とかの食パンだろw
もしくは1kgで200円台のトルコ産パスタかな?

情けない
2025/05/11(日) 09:55:29.59ID:qT0yvgF50
変な名前のパン屋さん、あとどれくらい残ってる?
2025/05/11(日) 09:55:30.53ID:gv2h+1gJ0
若者の一人暮らしだとオーブントースターはあっても炊飯器はないからな
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:55:57.27ID:nYi0ae5W0
ありがとう自民党😄
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:56:18.59ID:PNDSrm8v0
ウクライナ 海外の小麦高騰 → 米粉へシフト 日本コメ不足 → パン屋死亡 
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:56:50.12ID:TVVON7+10
高級パン、餃子無人販売、たこ焼き、たい焼き
ここらへん
2025/05/11(日) 09:57:01.20ID:3+sV8yzA0
パン屋の倒産が急減って
変な日本語だな
2025/05/11(日) 09:57:28.79ID:UdJuBYgG0
フライパンに明太子の切り身を4つ置いて
上からチューブバターを掛けて
その上から食パンを押し付けて
餃子を皿に受ける感じで食うとウマそう
2025/05/11(日) 09:57:36.04ID:q2RG6m+f0
よし、小麦粉を値上げだ!
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:57:40.59ID:8FAxHeq30
>>80
何で家で作んなきゃならないわけ?教えてよ?
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:57:56.82ID:Uavh4PQp0
>>113
フランスパンにすればいい
2025/05/11(日) 09:58:12.82ID:uVL33CFP0
安倍さんのおかげでパン屋がゴーストキッチンになったよ
2025/05/11(日) 09:58:34.57ID:b8r828cm0
パン屋の原資は異次元緩和、返すのはお前らw
2025/05/11(日) 09:58:37.04ID:dYW7h7td0
パンのが安いと言うけど6枚切り200円で計算してるのな
近所のスーパーじゃロイヤルブレッドでも150円くらいで売ってるし安いのなら100円なのに
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:59:07.28ID:Uavh4PQp0
>>118
マ・マーの時短パスタ500g200円で投げ売りされてたから買い占めたわ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 09:59:29.39ID:M6iH/spB0
>>125
めんたいフランス
2025/05/11(日) 09:59:58.55ID:2ajDkvGb0
1000近くする高級パンじゃなくて最安パンより若干高いくらいのパンが売れ行きがすこぶる良い
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:00:09.16ID:LA5uTEfR0
な?結局コメが最安って言っただろ?

JA理事組合長「コメが高い高い言うが、1杯50円。コンビニのサンドイッチは300~350円もする」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746176163/
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:00:11.82ID:Jpf6H7MO0
パン屋やるよりtiktokのが儲かりそうだしな
わいも最近やっと始めた
ポップコーンなんであんな必死なんや
2025/05/11(日) 10:00:18.92ID:UdJuBYgG0
>>133
ファミマの小ぶりなやつが美味かった
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:00:39.05ID:c6PtprPj0
>>114
高カロリー添加物まみれの菓子パンは間違いなく病気になるだろうね

パンに限らず小麦で健康害する人は一定数いる
一時的な腹痛や頭痛程度ならいいいけど大腸癌への影響もあるから油断できない
日本人はグルテンの耐性低いから人によるが食べ過ぎない方がいいのは間違いない
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:00:42.21ID:0fFq5ZA30
国民が米不足で苦しんでるだから皇族の食事はパンしろよ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:00:44.90ID:8hGsWBnk0
高級食パン買うならただのデニッシュ買えばよくねって気がする
業スービール酵母パンでも可
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:01:24.73ID:/3oRoLhR0
>>98
有権者がアホだっただけやろ
自民の偽装愛国に騙されてたし
2025/05/11(日) 10:01:39.41ID:h1spK/eV0
薄力粉を溶かしてクレープみたいに焼いて
それにおかずを巻いて食うか
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:01:55.64ID:YAiGqDgu0
今は小麦の価格下がってるしな
2025/05/11(日) 10:02:12.61ID:xtcuhziZ0
値段が釣り合ってないだけで高級食パンは美味しいよ
たまーに食べてる
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:02:34.42ID:+JrD0MQi0
近所に障害者のパン屋あるけど客居ないのに潰れないでもう何年だろう
補助金でもあるんだろうけど頑張ってる感じだな ヨダレとか有りそうで買わないけど
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:02:43.09ID:b5H5IAON0
>>131
そう、実態はパンの方がはるかに安い
2025/05/11(日) 10:02:44.94ID:QtBHd6IW0
>>142
米粉でやったらベトナム風春巻き
2025/05/11(日) 10:02:52.20ID:nRTSF6UH0
でも少し前にパン屋も高くなったよな(米よりはいいけど)
たまに買いに行くとさ、180円くらいかな思ったら230円とか50-100円くらい高い
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:03:20.40ID:Uavh4PQp0
>>143
1キロ200円だからな
2025/05/11(日) 10:03:32.97ID:UdJuBYgG0
コモのフレーバー入りのパンとか1個50円くらいで売ってたな
2025/05/11(日) 10:03:42.04ID:R4eEUP/T0
パンとパスタが日本人の主食になりつつある
目指せ!イタリア人!
2025/05/11(日) 10:03:49.29ID:gv2h+1gJ0
外国人旅行客もさ、日本に料理なんかを目当てで旅行に来てるんだけど
それはラーメンとかの話で宿が腕によりをかけた日本料理をだしても全部残して明日からはもういらないって断られちゃうんでしょ?
料理長が自信をなくして引退しちゃうとか記事になってたじゃん

日本人もいったん米を食う習慣が消えたらそういうふうになっちゃうんだろうね
2025/05/11(日) 10:04:02.92ID:QtBHd6IW0
小麦粉と米を売りつけたいアメリカが意図的に先物市場価格を釣り上げてる
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:04:03.22ID:P0foYwvr0
関税の撤廃をすればええのよ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:04:14.36ID:cgJVER/r0
外食もしこたま溜め込んだ野積のコメだから、もうこの時期はヤバいわな
2025/05/11(日) 10:05:13.64ID:QtBHd6IW0
関税交渉で小麦粉と米の輸入自由化と拡大がディールしたらすぐに先物市場下落するからもうちょっと待っててね
2025/05/11(日) 10:05:16.85ID:VSP25Mqj0
カレーパンが500円とかスコーンが800円とか値段上がりすぎ
原材料そんなに上がったのか
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:05:31.83ID:Jpf6H7MO0
>>144
今もタダでもらってるやつ食べてるけどすぐ飽きるんだよな
タダでも微妙
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:05:47.77ID:/3oRoLhR0
パンばっかりだと病気になるっていう医者もいるからなぁ
体の不調は小麦粉が原因とか前から言われてるし
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:06:18.48ID:Uavh4PQp0
>>159
じゃあ香川県民みんな病気じゃね~か
2025/05/11(日) 10:06:48.75ID:gv2h+1gJ0
>>127
粉のほうが大量に保存が効くじゃん
粉を自分で選んだりブレンドしたり楽しいし
作るのはタイマーセットするだけだし
2025/05/11(日) 10:06:50.47ID:++9YKG+m0
変な店名つけるパン屋はやってたな
2025/05/11(日) 10:06:53.93ID:8KqiEMYi0
>>152
ならないよ
家でラーメンなんかインスタント以外作れないからそれが日常になることなんかないし
家庭料理に根ざした文化はなんも変わらん
2025/05/11(日) 10:06:56.65ID:kMcbHvkw0
>>135
意味不明な比較してんじゃねえよ
サンドイッチに対をなすのは丼ものだ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:07:20.98ID:8hGsWBnk0
米しか食べられなかった江戸時代と今のどっちが長命かってことだろ😂
2025/05/11(日) 10:07:22.20ID:LBYW2fsz0
外食は原価率20%
原価100円上がれば400円の値上げ
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:07:36.48ID:Vr8CAbOA0
計画倒産
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:08:09.86ID:l0NGEnZ40
>>159
コメ離れを食い止めようと必死な奴らが流したデマだろ
2025/05/11(日) 10:08:21.62ID:HLZItLWC0
パンなんて毒物だから食べない方がいいのにな
グルテンフリーが流行り出して小麦製品が売れなくなって
更に4毒という新たなムーブが生まれて更に売れなくなってたのに
もったいない
小麦製品をぶっ潰すチャンスだったのに
そんなに癌になりたければ止めはしないけど
少しぐらい危機感持った方がいいよ
2025/05/11(日) 10:08:42.09ID:lw9zhUHF0
高級食パンブームはかなり前に終わってるし、米不足の前に小麦価格高騰して、パンの値上げはそのときにかなり上げてるから、倒産が減ってるように見えるだけだろ
惣菜パンやサンドイッチがちょっと前の弁当代くらあたなってるもんな
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:08:55.53ID:gXIfEyyz0
昔は近所のファミマが食パン焼いてたわ
あれが普通だったのかは知らんが
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:08:57.55ID:A9u4a4bs0
近所の店はすぐに潰れたけど・・・
「何とかの奴隷」FC はまだ生き残ってるの?
2025/05/11(日) 10:08:59.79ID:UotR1mka0
堀江のフランチャイズに引っかかって開店した店が
一年も持たずに閉店した
2025/05/11(日) 10:09:02.88ID:ihuyhyZ60
バリラが3年分あるから気分に余裕があるわ
2025/05/11(日) 10:09:04.92ID:QtBHd6IW0
>>160
だから香川は糖尿病多いじゃん
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:09:37.63ID:2D6Xvd1n0
高給パンは一過性ブームのタピオカタレント
2025/05/11(日) 10:09:38.15ID:QtBHd6IW0
>>174
バーリラバリラバーリラ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:10:33.28ID:YRA2Wbs60
生き残った高級食パン屋、おめでとう。
全滅すると思ってたよ。
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:10:34.62ID:l0NGEnZ40
>>127
焼きたてのパンは旨い パン屋のパンはレトルトご飯みたいなもん
2025/05/11(日) 10:10:51.13ID:HuzQcVa50
パンどろぼうの影響か
2025/05/11(日) 10:11:05.37ID:pD3FfBGU0
しかも炊く前の米の状態でその値段
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:11:06.10ID:2D6Xvd1n0
一時的に旋風を巻き起こしただけのタピオカタレント
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:11:09.78ID:LORGwYOq0
盛岡製パン、東京から撤退したのはかなしいわ。最上陸してくれ

https://i.imgur.com/7gbRkW1.jpg
https://i.imgur.com/Y2mpeGd.jpg
2025/05/11(日) 10:11:11.85ID:KAZqBEtM0
パンや小麦粉が体に悪いなら主食にしてる中国人が世界から淘汰されてるだろ
2025/05/11(日) 10:11:28.86ID:gv2h+1gJ0
>>169
そういうの言い出すと糖質制限で米は毒で寿命を縮めるから食うなって話になるのだが
2025/05/11(日) 10:11:36.75ID:LBYW2fsz0
パンダは笹食うように進化
日本人も米食うように進化してるからなあ
欧米人より唾液は少なく、腸は長い
2025/05/11(日) 10:11:40.32ID:UdJuBYgG0
パンとサーカスにならないようにしなくちゃな
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:12:38.83ID:9FHPB2s40
パン大好き
2025/05/11(日) 10:13:09.41ID:TIofK3Ji0
知り合いのパン屋は大手は安くて美味いから勝てないって言ってたな
そこを贅沢品という付加価値で勝負していくんだけど、客の財布とかけるコストのバランス
グルメサイト見てても絶好調みたいな店舗がいきなり閉店してるわ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:13:38.72ID:Jpf6H7MO0
>>80
米炊くよりパン作るほうが面倒くさいけどな
材料もパンのほうがいろいろ必要
自作パンのがうまいのは確かだけど…
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:13:51.65ID:65i5mKj20
スーパーで菓子パンを買うことがあっても個人経営のパン屋に入ることなんてここ何十年もないわ
2025/05/11(日) 10:13:52.38ID:uAfxdX7o0
あれ食パンじゃなくて菓子パンだしな
2025/05/11(日) 10:13:53.96ID:QZ1znsnM0
>>164
そこは比べるなら同じコンビニおにぎりだろw
エビマヨクソ高くなったわ
2025/05/11(日) 10:14:24.04ID:5Ry8NAoL0
朝はパンじゃなきゃイヤ派🤢
2025/05/11(日) 10:14:30.34ID:UdJuBYgG0
>>171
20年くらい前のファミマは店内で弁当も作ってたような
俺のティラミスとかあった時代ね
2025/05/11(日) 10:14:57.25ID:QtBHd6IW0
>>171
ヤマザキデイリーストアなら今でも焼いてるんじゃないの?
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:14:59.46ID:2ORFPYYp0
今の米に比べれば高級食パンはコスパが良くなってきたからな。
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:15:13.23ID:GZl8d04x0
アマムダコタンとか人気あるし美味しいよね
2025/05/11(日) 10:15:32.73ID:IDjNUHm90
パン屋のパンって高いんだよなぁ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:15:49.19ID:Zwzqn2G20
>>1
毒を盛るな
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:16:03.38ID:8hGsWBnk0
>>184
欧米じゃね
どっちも主食という土人風習はないから食べるときもあれば食べないときもある
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:17:20.33ID:dgvKGtor0
高級は関係ない
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:17:52.64ID:A9Hbncfa0
昔金ないとき食パンばっか食べてたなー
ジャムとかももったいないから、マヨネーズかけたり、ケチャップかけたりして飢えを凌いでたわ
普通に会社勤めしてもあの生活してたら滅茶苦茶金貯まってただろう
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:17:59.37ID:2D6Xvd1n0
食パンは嫌い
嫌いな理由は喉詰まるし
ジャムやバターを付けるだけで
他で食べる方法が少ない
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:18:04.98ID:A2GKNHp10
GHQの野望が80年の時を経て叶った
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:18:19.16ID:oby8qNbN0
うちのとこは高級食パン屋は
すでに全滅した
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:18:37.54ID:gXIfEyyz0
>>195
食パンも焼いてたがAMPMみたいな冷凍をチンする
ピラフとかチキンライスみたいな弁当もあった
35年以上前だけど
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:18:38.95ID:cCvkDGct0
米の代わりにするなら味ついてなくてもいいんじゃないか
自分で小麦粉練ったほうが安いし健康的
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:18:41.74ID:fTqSbEsP0
戦争に負ける前は小麦自給98%とかだったんやね
国産の小麦は日本人に合ってるから体調悪くならないみたいね
2025/05/11(日) 10:19:23.44ID:m/c1BTIJ0
>>208
うどん!
2025/05/11(日) 10:19:40.48ID:QnBCVfdq0
汚い汚い利権まみれの自民党の事だから、
次は小麦の流通を止めて
高い米を買わせようとしてくるよ。
2025/05/11(日) 10:20:05.91ID:ADn5BPJG0
>>1
パンがなければコメを食べればいいじゃない
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:20:07.36ID:eGUYjR700
だから祭りの白い皿が在庫切れになるんだろ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:20:09.90ID:Uavh4PQp0
>>204
ホットサンドも知らない?
2025/05/11(日) 10:20:24.16ID:3nPqr5Tj0
腹持ち悪いから食わなくなったな
2025/05/11(日) 10:20:31.31ID:UotR1mka0
ずっと米離れが続いていて
それで減反されてきたのに
いざ無いよとなれば
やっぱりお米よねーって群がるバカども
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:21:13.45ID:8FAxHeq30
>>145
発狂すんなコメ信者
2025/05/11(日) 10:21:21.23ID:KAZqBEtM0
>>201
小麦粉の消費量世界一は中国
主食の饅頭はパン
2025/05/11(日) 10:21:50.59ID:ZWshS8eN0
現役で大学行けなかった香具師
hissi.org/read.php/newsplus/20250511/SnBmNkg3TU8w.html
2025/05/11(日) 10:22:09.31ID:m/c1BTIJ0
もともと米を食わない人は騒がない
騒いでるのは米を食べてた人
そんな得意客を平気で裏切るなよ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:22:35.34ID:cCvkDGct0
俺は納豆でパンでも行ける米じゃないといけないなんて思い込み
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:22:59.48ID:+JrD0MQi0
宇都宮のベーカリーノアが旅先のパン屋で美味かった
2025/05/11(日) 10:23:10.47ID:sheKGgbV0
今生き残ってるのはちゃんとしたパン屋だからだろ
ブームに乗って出店したにわかパン屋とは違うんだから当然
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:23:11.92ID:/3oRoLhR0
>>209
それが本当なら超熟の国産小麦なら大丈夫ってわけか
でもあれ高いんだよね…
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:23:39.02ID:p/WordhK0
>>98
日本から米農家消えたらどうなるの?
2025/05/11(日) 10:23:40.20ID:u/v8W3zm0
コメは終わりだ
朝と昼はパン
夜は焼きそばとギョーザとビール
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:23:52.43ID:az9OkbLX0
おにぎり専門店は息してるのかな
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:23:55.42ID:yrEL2Uiu0
フランスパンにオリーブオイルつけて食べるようになった
バターやマーガリンより健康に良さそうだし美味い
2025/05/11(日) 10:24:00.95ID:Grfn60sX0
それでもウケ狙いの変な名前のパン屋は行く気になれない
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:24:04.75ID:4R07Q43+0
コンビニでおにぎりとパンを比べると、同じ値段でパンの方が量多く食えるんだよな
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:24:09.77ID:gXIfEyyz0
>>209
昔の小麦は背が高くて実があまりつかない品種だったから
世界中が圧倒的に食料不足だった
当時日本人が日本の環境に合わせて
背が低くて大量に実がつく小麦を品種改良した
それを見たGHQが驚いて国に持ち帰って世界で大量生産するようになった
2025/05/11(日) 10:24:16.85ID:m/c1BTIJ0
>>145
ああいうパン屋は福祉事業つながりで
病院とか法人ホームに訪問販売してる
2025/05/11(日) 10:24:24.21ID:w8M0a6+00
>6枚切り食パン価格は210円で、1枚は35円となる。

一斤210円の高級食パンで比べるのどうなの
234 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2025/05/11(日) 10:24:59.89ID:fsfpqcie0
パンダおいしいねん
2025/05/11(日) 10:25:18.64ID:UdJuBYgG0
ふつうの食パンも腸内が荒れるとか認知症や糖尿病の近道みたいに言われてるから、米粉パンと全粒粉しか食べない方がいいみたいなノリはちと寂しいかな
2025/05/11(日) 10:25:24.70ID:ADnsDf5O0
まさかの晩御パン?
2025/05/11(日) 10:25:29.01ID:PbkJimC90
潰れてるのって高級食パンだろ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:25:31.31ID:f3sLxQ2U0
米に固執する人間って単に我儘なんだってわかった
2025/05/11(日) 10:25:36.99ID:8lTC004a0
パスタ以上お米未満
2025/05/11(日) 10:25:52.96ID:n6HWh1Zs0
>>230
ちょっと前までは、サンドイッチの値段の方が割高感が凄かったのにw
まさか米の値段が追いつく、どころか追い越すとはねwww
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:26:08.97ID:yykN82Us0
これだけ米がバカ高いとパンや麺類など小麦製品を食べる頻度が以前よりも増えてきたな
2025/05/11(日) 10:27:24.56ID:4I44Lizf0
日清製粉の業績発表楽しみ
株持ってるから
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:27:35.00ID:5y6pnUP80
店主が小麦粉アレルギーになると悲惨
毎日粉にまみれて吸い込むとなるのかな
よくわからん
もしそうなら日清製粉と昭和産業の現場の従業員はみんな小麦粉アレルギーになるよな
2025/05/11(日) 10:27:35.31ID:NP5g1Hzz0
今てコンビニおにぎりが170~260円くらいで
惣菜パンは150~200円で買えるからな
2025/05/11(日) 10:28:02.93ID:AcJw2VgM0
良いことだな
高タンパクな強力粉食品のほうが体重にもいいし日本も米を捨てる時かもな
2025/05/11(日) 10:28:11.42ID:GSiJcYhE0
街のベーカリー高すぎ問題
2025/05/11(日) 10:28:37.56ID:UdJuBYgG0
戦後に米国が「米を食うとバカになる」って宣伝しまくって、米国産小麦を日本に大量に買わせてた時代があったなぁ
まあうまいもんは美味いけどさ
2025/05/11(日) 10:28:58.77ID:PbkJimC90
地場産の小麦でうどんとかおやき作ればええんやろ
田舎行くとそうだよね
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:29:42.45ID:KOiEimgM0
>>233
これは高級食パンではないよ
1桁間違えてない?210円で普通のだよ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:29:46.39ID:p/WordhK0
>>243
現場はパートや派遣がほとんどなんじゃないの
2025/05/11(日) 10:30:20.68ID:UotR1mka0
パンどろぼうって自身がパンのようだが
それではどろぼうと言うより誘拐ではないか?
より悪党だな
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:30:46.60ID:4EcejedN0
安く売ったら負ける信者よ
YouTube見過ぎだとわかったか?
2025/05/11(日) 10:30:55.60ID:0w6DDqyc0
こいつの風貌がどうしても受け入れられなかった
https://news.1242.com/wp-content/uploads/2020/12/8d62675d7cbf574dacf334e9d6847575.jpg
2025/05/11(日) 10:30:58.83ID:PbkJimC90
>>247
今だって大量に買ってるし
国内の小麦パン用はほとんどアメリカ参かカナダ産
うどん用はほとんどオーストラリア産
2025/05/11(日) 10:31:08.88ID:ga1+Mw+c0
パン一択
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:31:51.39ID:H3f7nb3s0
小麦は小麦で高騰しているんじゃなかったっけ?
2025/05/11(日) 10:31:58.56ID:KcV+JIwj0
甘いのは好きじゃないな。
バゲットが良いわ。
2025/05/11(日) 10:32:04.67ID:2lDbVA0O0
>>227
気の毒だよな
全農のせいで存続の危機
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:33:06.02ID:BIoBrJ5K0
アメリカのパンみたいに防腐剤まみれで販売したらいいよ食品ロス劇的に減るぞ
2025/05/11(日) 10:33:19.74ID:UdJuBYgG0
>>254
たしかになぁ
米国とカナダは残留農薬が少し気になるかな
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:34:29.74ID:ZUIHYeBj0
パン食べるなら植物油脂や乳製品の入ってないフランスパンがいいよ
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:34:29.87ID:8FAxHeq30
>>221
何でパンで納豆食わにゃならんのだ?
2025/05/11(日) 10:34:40.14ID:0w6DDqyc0
>>98
コメにかけてる関税を無くせば一瞬で解決する
アメリカ、タイでは日本の農家が太刀打ちできないほど安く作れる
(アメリカは大規模農場、タイは温暖だから年中作れる)
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:34:44.43ID:Tnlf5Ygc0
>>250
製品はパートでもやれるが原料に近い方は大型機械を使うから正社員じゃないとやれない
失敗すると火災や爆発がすぐに起きる
2025/05/11(日) 10:35:28.08ID:YSkSxnYK0
パンぐらいの自分で作れよ
昨日今日も自分で焼いてるわ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:35:36.11ID:gXIfEyyz0
戦後の給食にパンを使った職人さんが給食くらいは栄養あるものにって甘いパンにして砂糖で膨らむイースト菌使った
だから日本は90なん%だったかで糖で膨らむイースト菌を使ってるからパンの生地が甘い
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:35:55.91ID:wDe5zBFT0
米なんてもともとは稲の実じゃない粟(粱)の実だ、字を見ればすぐ分かる
稲に米なし粟に米あり
2025/05/11(日) 10:36:11.74ID:K57/eT+p0
倒産が急減って分かりにくいな
つまりいいことなのか
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:36:27.54ID:G1pSN7QV0
今コンサルが食い物にしてる食品って何かな?
2025/05/11(日) 10:37:06.99ID:sheKGgbV0
>>268
既に淘汰された後の数字出されても
って感じ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:37:15.24ID:l7yiTotS0
ロバノパンヤ
2025/05/11(日) 10:37:24.26ID:MdEGB2O00
ぼったくりの高級パン屋が無くなっただけ
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:37:45.88ID:Uavh4PQp0
>>265
やってみたら滅茶苦茶簡単だよな
惣菜パンとかも難しくないし
2025/05/11(日) 10:37:45.92ID:dnw8aJqT0
ウクライナの戦争で小麦とか飼料が値上げみたいな話あったけど今どうなってるんだろうなー
2025/05/11(日) 10:38:06.18ID:FRgsaVzm0
今フレッシュネスバーガーのHP見てみ
パンズの代わりにカメムシ味のアレで挟んだバーガー売ってるぞ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:38:40.97ID:8FAxHeq30
>>238
単にネトウヨでしょ
日本人全員そうやってしょーもない反米をしてるんだよ
米で反米とはややこしい
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:38:41.38ID:PXonRvB50
パン屋が無くなっても生活に支障は来さないよね、正直
パンはたまに食うくらいが丁度いいし
2025/05/11(日) 10:38:50.63ID:fjEXVOht0
甘いパンで血糖値が急激に変動してイライラ
人を刺したり小学生を車で轢いたり
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:39:53.17ID:+NhZBrs80
>>1
日本から不届き者の米農家とJAを潰せ
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:40:06.84ID:AAlgYZT30
お前らごときは米じゃなく
安い菓子パンがお似合い
2025/05/11(日) 10:40:44.98ID:GVt5dGc70
米価の高騰で、安いホームベーカリーを導入したけどさ。
まあまあの自己満足の世界に浸れるかな。
2025/05/11(日) 10:41:07.83ID:AcJw2VgM0
>>265
バゲット最高だよな
材料は小麦のみで美味い
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:41:27.87ID:SEa2ZPwZ0
米はおかずがいるからな
総菜パンに慣れたら戻れなくなるよなw
2025/05/11(日) 10:41:52.42ID:sheKGgbV0
一袋にいっぱい入ってるヤマザキ?のチョコチップ入ってるパンと牛乳で毎朝過ごせる
2025/05/11(日) 10:41:57.16ID:UdJuBYgG0
昔あったコピペを見なくなっちゃったな
犯罪者の9割はパンを食べてるってやつ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:42:42.16ID:r+hYIrmW0
パンの方がコスパ悪くねえか?
2025/05/11(日) 10:42:42.82ID:AcJw2VgM0
>>281
食パンは知らんが混ぜるのだけに使って焼くのはオーブンのがいいぞ
マジで皮パリで焼き上がる
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:42:53.29ID:51UDCI0f0
>>1
これからコメ離れは急加速するよ
コスパでパンが圧勝してるだけじゃない
炊く手間と時間は若者には悪
コメじゃなきゃ嫌だって年寄りは死んで行くから確実に減少
今回のコメ高騰がJAや生産者のクビを絞めたな
2025/05/11(日) 10:43:06.97ID:bvJEk09V0
足立区にボインっていう店があるんだが、店名が下品で嫌い
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:43:29.65ID:oXIWjFm+0
アンパンマングミ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:43:47.42ID:OSEOicwl0
米のパンもあるが
2025/05/11(日) 10:43:54.53ID:WUj0nlkh0
>>249
88円のしか食べたこと無いんや(´;ω;`)
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:44:08.51ID:ccTmJlaC0
まあそこまでバターがあ砂糖があ言うなら自分で作ればそういうの減らした素朴なパン作れるからな。さらに健康意識するなら全粒粉使っても良いし
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:44:37.61ID:r+hYIrmW0
食パンだけで食わねえのになんで白飯と食パンで比較してんだ?
マーガリンとかジャムとかピーナッツクリームとか塗るやろ?
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:46:04.96ID:8FAxHeq30
>>265
バカか?
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:46:40.82ID:Cf8u6lEv0
パン屋にピースボートのポスターが貼ってある率の高さは異常
2025/05/11(日) 10:46:42.71ID:CHA/lt4p0
>>1
小麦は身体に悪いらしいが全粒粉のパンだったら健康上問題なし
2025/05/11(日) 10:46:44.07ID:2lDbVA0O0
>>280
安い菓子パンはプチブルの食べ物だろ
貧乏平民が食べるのは安い食パン
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:46:59.11ID:A9u4a4bs0
昔ながらの親子3代で続いてる
街のフツーのパン屋はいつも通りだけどなあ
流行り廃りじゃ無い路線で地道にやらないと
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:47:09.88ID:OS2x4pnE0
ハードパンが好きでバタールをしょっちゅう食べてたら前歯がポロリと逝ってしまった
前歯が折れたらハードパンは終わり
俺のパン好き人生もオワタ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:47:22.43ID:8FAxHeq30
>>272
だから欲しくも無い商品にまでボッタクリという単語を使うな
2025/05/11(日) 10:47:58.07ID:KAZqBEtM0
バターの代替品が健康に悪いだけでバターは健康に悪くねえ
2025/05/11(日) 10:49:09.48ID:e3VXWIBD0
>>24
グロ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:49:17.49ID:aeGqBDWD0
コロナ貸付金の返済が始まったから意図的に潰してるだけらしいね
一旦潰してすぐ新しく法人立ち上げれば返さなくてもいいらしい
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:49:41.97ID:ceUrtLqw0
パンは朝昼かな
メインはうどんやパスタ
2025/05/11(日) 10:49:45.66ID:P53NoslP0
とりあえず菓子パンとか総菜パンは添加物がいっぱいだからやめとけ
2025/05/11(日) 10:49:51.38ID:CHA/lt4p0
サンドイッチ用のパン買ってきてキャベツブロッコリースプラウトトマト野菜、ハンバーグはさんで食ってる
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:50:07.73ID:51UDCI0f0
>>256
国際相場で小麦が高騰しても日本の小麦価格よりゃ比較にならないくらい安いんだぜ
輸入小麦は業者じゃなくて日本政府が買い付けることになっている
だから安い国際相場価格で買った小麦にトンあたり何万円も乗せて製粉大手の日清製粉や昭和製粉に政府売渡麦価だいたいトンあたり6〜7万円で売却する
その中抜きした資金が国内小麦生産者にトンあたり10万円くらい補助金としてジャブジャブ支給されてんだよ
2025/05/11(日) 10:50:28.30ID:EEhXyAKY0
米しか食べてなかったけど流石にパン食い始めた
最近はピーナッツバターがお気に入りや
2025/05/11(日) 10:50:58.26ID:0y7Qu/IG0
コメが無駄に高いからな
もはや高級食材と言われてる
311!dongur
垢版 |
2025/05/11(日) 10:51:06.65ID:M/HzQ+0D0
うちはコメの消費が減って食生活激変したわ
納豆とか梅干しとか全然減らない、海苔も味噌も
主食をパンや麺にすると食事の支度が楽すぎる
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:51:20.79ID:uaF4d4j+0
コメが高くなりすぎて高級食パンが買えるね
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:51:21.48ID:8FAxHeq30
直レスしないんだよね>>296
他のサヨには直レスすんのに
ふっしぎだな〜〜〜〜〜〜
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:51:21.97ID:SI2/p6Pm0
急増?何で?と思ったら急減かw良かったね。神風吹いてパン屋が儲かるとかw
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:51:25.53ID:f0LRR5D10
高級パンて白鯛の時みたいに反社があちこちに建ててたやつだろ
あんなもん生クリーム入れてるだけだぞ
そりゃ飽きられて潰れるわ
2025/05/11(日) 10:52:08.15ID:H34Svp250
米高騰関係あるのかな
スーパーに入ってる割と近くのパン屋は盛況
お昼の3時くらいになると殆ど売り切れるから、目当てのものを買うにはお昼までに買わないとなくなる
午前中に買う方がパリパリして美味しいしね
飲食するスペースもあるので、いつもお年寄たちがパンとコーヒーとってくつろいでる
ただ、どんどん値上がりはしてるから、私は土日にたまにしか買わない
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:52:16.50ID:D3LW0vin0
>>311
まあでも海苔も高いからな。コンビニの海苔なしおにぎり増産とかさあ~
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:52:18.73ID:3IIUAe1l0
高級パン屋は不要
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:52:31.23ID:Jv/9TXVZ0
パン屋の倒産て、アホな高級食パン屋の事じゃ無いのかよ
米が高いんだからパン屋にとってはパンが売れる絶好の機会だろ
だが、アホな高級食パンだけは絶対にダメだ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:52:39.88ID:OS2x4pnE0
ハードパンはストレス解消になる
強く噛むのはイライラの解消になる
唾液が良く出るから消化にいいし、噛むと脳の働きがよくなる
しかし歯が折れるという大きな落とし穴がある
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:52:43.43ID:0y7Qu/IG0
主食の中で圧倒的にたかいのがコメ
つまりは高級食材です
2025/05/11(日) 10:52:55.64ID:QP6GfFM30
良かったねえ
2025/05/11(日) 10:53:08.19ID:sr+52hDO0
>小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産

いま小麦粉が歴史的に安い・・・
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:53:09.60ID:uu/XU12I0
>>316
米高いからパンにしよっか、あら?美味しいわねーで習慣付き始めたかもね
2025/05/11(日) 10:53:27.76ID:ABqUiuFH0
急減

やっぱライターって馬鹿だよなあ
単なる反動減やん🫩
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:53:45.28ID:CwLzCpUn0
白米なんて砂糖食ってるのと同じだぞ
栄養価低い
まさに炭水化物
2025/05/11(日) 10:53:52.90ID:gng42iWY0
うどんは?
328おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/11(日) 10:54:12.54ID:f0LRR5D10
スーパーの菓子パン惣菜パンも最近普通に200円するからな
円高の頃は100円だったのの
10倍だぞ10倍
329!dongur
垢版 |
2025/05/11(日) 10:54:23.29ID:M/HzQ+0D0
>>317
海苔って味と値段がはっきりと比例するから、高い海苔しか買わないしなあ
消費が減ってすごい節約になる
2025/05/11(日) 10:54:42.32ID:H34Svp250
>>281
うちも旦那がパン好きなので、普段はホームベーカリーで夜セットして
朝かってに食えって感じにしてる
ドライフルーツを入れて作ったのが美味しいらしい
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:54:53.84ID:YSItdRkb0
ちなわいのランチは食パン対角線でフィラデルフィアチーズステーキと鶏ハムアボカドと分けて入れてる
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:55:13.63ID:TXiz0xwt0
関係あると思う
米派の俺もパン食増えてる
2025/05/11(日) 10:55:24.69ID:U4eRrA8X0
パン食うよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/11(日) 10:55:35.89ID:sr+52hDO0
高級パンって、小麦粉に、砂糖、卵、生クリームを入れたもので、パンと言うよりブリオッシュ
これ飽きるんだよ
何故かパンは飽きないけど
335!dongur
垢版 |
2025/05/11(日) 10:55:49.08ID:M/HzQ+0D0
おでんにパンが意外と合う
2025/05/11(日) 10:55:49.09ID:QP6GfFM30
パンが悪者にされがちだったのは、過去の話だね。菓子パンも、1日の総摂取カロリーの範囲内で、1日1個までなら問題なく楽しめる。
2025/05/11(日) 10:55:53.94ID:0y7Qu/IG0
おにぎり屋も調子乗って
1個4〜5百円で出してた所もあったよな
2025/05/11(日) 10:56:10.00ID:J3OcAPbV0
パン屋のパンって凄く高くなってね?
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:56:42.54ID:NSSKjTcF0
パンもパスタもすぐ腹減る
2025/05/11(日) 10:57:04.04ID:s30nz1LY0
これからはパン食うぞ~
日本人の米からの脱却
2025/05/11(日) 10:57:10.32ID:H34Svp250
>>324
老人になるほどパンが好きになるらしいよ
義両親もうちの両親もパンの方が胃もたれせずに食べられて美味しいと言ってる
手軽なのもあるかも
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:57:15.44ID:QeXE1CyX0
米の値上げが急すぎてな
パンも当然値上がりしてるがかわいく思える
2025/05/11(日) 10:57:37.83ID:Rf3JmOiL0
朝はいつもフジパンのレーズンバターロールだわ
炭水化物+脂質+タンパク質+果物が一度に摂れる
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:57:56.72ID:9/TlGhXF0
米が食べられないならパンを食べればいいじゃないって
パンの方が遥かに高いんだが
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:57:57.73ID:VRIapzPb0
あとは業スー中力粉でフラワートルティーヤ量産してるわ。ブレックファストブリトーとか良く食べるようになった。
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:58:02.50ID:bsGdPGCd0
ご飯の代わりになる、変な味付けしてないシンプルな食パンやロールパン出してくれ
まるで菓子パンのような食パンとか要らん
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:58:09.47ID:h5ODhpJi0
台湾の商社マン「主要食糧が短期間で2倍の価格になってるのに、よく日本では暴動が起きませんね」と皮肉

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb76ebd5d202aec3e6d7014745e73fb6c279ddd6?page=2
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:58:30.36ID:8FAxHeq30
>>319
高級食パン屋に恨みがあるなんてことがあんの??全然わからない
2025/05/11(日) 10:58:42.68ID:3byidXyy0
シランガナ
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:58:51.96ID:51UDCI0f0
>>323
国際相場だとそんな安くはないな
日本の米価や麦価だと革命起きる国あるんじゃないか?ってくらい高いが
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:59:02.90ID:9/TlGhXF0
米が高いからってパン屋でパン買ってるやつは本物のバカだろ
2025/05/11(日) 10:59:07.41ID:YSkSxnYK0
>>295
バケットなんか一本50円以下で作れる
ナッツ系を入れたらシャレオツ菓子パンに早変わり
2025/05/11(日) 10:59:07.59ID:sr+52hDO0
業務スーパーでは、強力粉は1kg 180円ぐらいまで落ちている
200円切ったのは何年ぶりなんだろ ?

うちでは毎週、ホームベーカリーが稼働している
カレーもご飯からナンに変えた
2025/05/11(日) 10:59:14.21ID:0y7Qu/IG0
>>344
大手メーカーPBで食パン1斤100円とかあるぞw
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 10:59:39.79ID:8FAxHeq30
>>321
よかったですね
2025/05/11(日) 11:00:00.64ID:QP6GfFM30
菓子パン3つで大体成人男性の
1日の必要カロリーまかなえちゃうからな
腹持ちが悪いからすぐ腹減るけどね
2025/05/11(日) 11:00:07.66ID:H34Svp250
そう言えば、コンビニおにぎりはすんごくちっちゃいのに300円超えるものが多いけど
パンは220円くらいでおにぎりよりも大きいし、具も入ってたりでおにぎりよりは満足度高いかも
2025/05/11(日) 11:00:15.57ID:4/QHz4U90
3食食パン
2025/05/11(日) 11:00:25.49ID:J3OcAPbV0
>>344
そうだよな
パン屋のパンは今の米より高い
パン屋のフランスパンバゲットが米並みに安いなら買うんだが
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:00:32.90ID:9/TlGhXF0
>>354
スーパーの食パンならね
361おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/11(日) 11:01:05.36ID:f0LRR5D10
ちょっと意識高い若夫婦がちんまりやってるような店だと惣菜パン一つで400円くらいしたりする罠
普通のジャップは自民党の失政のせいでずっと実質賃金ガタ減りが続いてるから無理があるわ
2025/05/11(日) 11:01:11.64ID:sr+52hDO0
今はカナダ製小麦粉が安い
それにつられて北海道産の「春よ恋」も1kg300円代だ
363<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/11(日) 11:01:44.67ID:MVYjPeNo0
>>361
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:02:00.79ID:JYVxPtqV0
近年パンとコメを比べたときに健康志向でコメを選ぶ人が増えている
これから個人でパン屋を開業しようと考えている人はリスク大きいと思うよ
2025/05/11(日) 11:02:23.89ID:1KvRgSC30
俺は業スーのキロ130円台の中力粉でパンを焼いて食ってるわ
2025/05/11(日) 11:03:30.73ID:H34Svp250
>>352
フランスパン系が一番好きだから作ろうかと思って、作り方検索したら激しく面倒だった
フランスパンにガーリックオリーブオイル+バジルをつけると滅茶美味しいので作りたいけど
見ただけで挫折した 作れるの凄いな
2025/05/11(日) 11:04:21.69ID:sr+52hDO0
>>365
中力粉でパンを焼けるの ? 膨らむ ?

業務スーパーの中では、中力粉が薄力粉より安い・・・
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:04:25.32ID:Cf8u6lEv0
パンは意外と塩分多いから
血圧が高い奴は気をつけるんだぞ
2025/05/11(日) 11:04:35.73ID:et0ZsItu0
潰れる店は潰れ切ったというかコロナ補助金乞食が去ったんだろう
370おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/11(日) 11:04:45.19ID:f0LRR5D10
>>363
哀れネトウヨは統計が読めないんだね
アラビア数字くらいは読めるようになりましょうね🥺
2025/05/11(日) 11:05:07.33ID:0y7Qu/IG0
パン屋は確かに高いが
くらべるなら最近増えてきたおにぎり専門店だろう?
まだやすいところもあるが
急激に高い所も増えてんだよな
2025/05/11(日) 11:05:34.50ID:1KvRgSC30
>>367
普通に食える
もともと、バケットみたいなハードパンは準強力粉だからね
2025/05/11(日) 11:07:21.89ID:5JjPZITS0
うちから徒歩10分圏内にパン屋3軒あるけどどこも20年くらいやってて割と安定してる感じ
5年くらい前に食パン屋もできたけどそこは一昨年潰れた
2025/05/11(日) 11:07:34.17ID:YSkSxnYK0
>>366
一晩寝かせる系はこねる必要ないけど、
こねる系はホームベーカリー利用してる
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:07:53.71ID:HSgiTfsQ0
数年前にパンが急に値上がりした時期があったんだよな
パン専門店があれこれ独自色を出しながら変わり種のパンを作って一気に五割増しになった
あの頃のパンの値上げと最近の米の急な値上がりは似ていると言えば似てる
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:08:08.90ID:51UDCI0f0
>>345
業スーでソーメン大量に買った
沸騰したらソーメン入れて再沸騰したらフタして火を止めて放置
その間に数分ネギ刻んだりゴマ擦ったりしたら
ソーメン茹で上がってる
ガス代も節約になる
2025/05/11(日) 11:08:56.29ID:KcVXC1U60
食パンにレタスとハンバーグ挟むだけで、高級ハンバーガーの出来上がり
2025/05/11(日) 11:08:56.43ID:VvLIk8pJ0
オワコン
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:09:14.96ID:t8SCuGUI0
ライ麦パンは
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:09:56.43ID:1Wy4JwYO0
安直に参入しやがったキチガイ馬鹿ざまあじさつしら
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:10:05.15ID:AqrNJrpI0
マクドナルドはパン屋に入りますか?
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:10:22.77ID:t7JLT0mt0
>>145
娘の友達が障害者パン屋にいるけどその
女の子が作ったパン自分で食ってて店の人に
何か止められてたけど、そのパン売るやつの所に放置したままでその後捨てては居たんやけど買ったは買ったけど他のもそうじゃないかと思って食えんかった
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:10:29.35ID:t8SCuGUI0
ライ麦パンは低GI値でヘルシー
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:10:47.67ID:x42Z6duA0
>>376
800g180円だっけ?安いけど普通に食えるからいいよな
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:11:01.82ID:bHtGA1XS0
日本だとフランスパンみたいな硬めのパンはあんま人気ないんだよな。だからモチモチした柔らかいパンばかり売ってる
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:11:11.58ID:1Wy4JwYO0
安直に参入しやがったキチガイ馬鹿ざまあとっとと自殺しろ馬鹿間抜け
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:11:23.83ID:YGMpVqPr0
I like pan.
I eat pan everyday.
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:11:32.46ID:iA1eB51j0
勃起てレオ パン屋の子
ジャングル大抵
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:11:34.39ID:PCilr0/30
パンツ食ってるの
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:11:51.48ID:ml+MpEGW0
自分で焼くパンはフヤフヤパサパサで食えたもんじゃない
小麦粉使うならお好み焼きにした方がいいな
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:12:37.50ID:oVjirdI/0
農水省はコメ農家を守るために米価を下げないよう減反を続ける
あげく米価が暴騰し米離れが加速して、農家はさらなる減反を迫られる
結局、農水省がやってることは日本人のコメ離れを加速させてるだけだな
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:12:40.45ID:lRJ7SwW50
>>385
へー、物知りだねえ
2025/05/11(日) 11:12:46.67ID:2Bbp/Cfu0
パンも長続きしないし
長続きしないからパン屋は潰れまくったのに
またパン屋作りまくるつもりか?
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:12:55.22ID:Z7nrMXcO0
自分で作ってみるとわかるが高級パンは美味しいがアレかなり砂糖使ってるわ。常食にはあんま向かない
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:13:05.02ID:hB1HItLV0
パン屋ブームとかで散々マスコミ煽ってたのに
2025/05/11(日) 11:13:31.45ID:2Bbp/Cfu0
>>385
フランスパンもHB使って作るとうまいよ
2025/05/11(日) 11:13:52.39ID:UlCzU5eS0
>>390
そんなわけないだろ?
発酵失敗してないか?
2025/05/11(日) 11:13:57.40ID:sr+52hDO0
>>372
サンクス
今度買ってみる
2025/05/11(日) 11:14:27.52ID:2Bbp/Cfu0
>>394
HBは15gってかいてあるけど普通に25~30使わないとおいしいパンは作れない豆知識
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:15:31.08ID:AJTGZJ7t0
反社が世間を騙して乱立させていた
高級食パン笑
の店を儲からなくなったから畳んだだけだろ?
タピオカ屋と一緒
反社の商売は常に
馬鹿な女ども
を騙して金をふんだくることに着目している
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:15:49.05ID:ZPyJXGoM0
高級食パン店は潰れまくったが、近所に愛される惣菜系パンが美味い店は残っている。
そういった良心的なパン屋さんが近所にある人は幸福だろう。
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:16:07.54ID:/3oRoLhR0
>>391
自民党政府って農業を守ってるんじゃなく、農家の票を守ってるだけなんだよなぁ
これにようやく気づいたわ
2025/05/11(日) 11:16:10.46ID:4I44Lizf0
お前ら買ったパン焼き器使ってないだろ
2025/05/11(日) 11:16:14.30ID:2Bbp/Cfu0
HB使って作るとわかるけど黄色と赤の某メーカーの粉で作るとまずい
政府から安い粉買わされて売ってそう
まずすぎる
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:16:16.57ID:lQlJfrb50
>>387
pan じゃなくて breadな
2025/05/11(日) 11:16:33.07ID:H34Svp250
>>374
ホームベーカリーに材料計って投入して終わり、ってわけにいかないよね
こまめに作れるのが偉い

>>385
フランスパンみたいに小麦の香が濃厚で噛み締める方が美味しいのになぁ
固いパンの方が好きだわ
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:16:41.46ID:xBxcz2140
[2ch面白いスレ] 米農家さん「30キロ9000円で出してます」大幅な中抜きがバレてしまった結果wwwww
https://www.youtube.com/watch?v=q0QBS-jP9TM
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:17:08.44ID:Shi0gwWp0
広島は外国人観光客やアメリカ海兵隊岩国基地向けに特化した高級パン屋が盛況
2025/05/11(日) 11:17:08.73ID:sr+52hDO0
>>379
ライ麦とか、全粒粉は結構高い
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:17:15.91ID:I5XzLUrJ0
>>1
高級パンブームは唐揚げ屋と同じく死滅しただろw
2025/05/11(日) 11:17:29.69ID:Wpn9NxNc0
>>11
一般家庭のおかずのレパートリーが米に特化しとるからねぇ
そこをどうにかしないと小麦食は選択肢の1つ以上の立場にはなれんわ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:18:00.60ID:tRy8S51P0
>お茶碗1杯のごはんが50円、食パン1枚が35円
この比較が間違い。カロリーベースではごはんのほうが安い。結局食パン1枚ではごはんに比べて腹が減ることになる
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:18:13.38ID:90w+ppjM0
変な名前のパン屋
2025/05/11(日) 11:18:34.19ID:2Bbp/Cfu0
HBで蜂蜜使って作るとコスパ悪いだけになる
砂糖はグラニュー糖使うのが一番うまい
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:18:36.49ID:+jxwnz1j0
>>1
潰れるところが潰れきったからじゃね
2025/05/11(日) 11:19:00.49ID:sr+52hDO0
パン食の欠点は
ハゲやすい

グルテンがハゲを加速する
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:20:56.92ID:VoHoXLWT0
朝は8枚切り120円のパンだわ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:21:00.28ID:l0NGEnZ40
>>406
フランスパンは焼いた後、長持ちしない 焼きたてに近い状態で食わなければダメ
その点で、少し古くなってもトーストにすれば食えるイギリス式のパンの方が便利
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:21:11.48ID:lwgRIXVZ0
>>406
フランスパンは焼いた後、長持ちしない 焼きたてに近い状態で食わなければダメ
その点で、少し古くなってもトーストにすれば食えるイギリス式のパンの方が便利
2025/05/11(日) 11:21:19.35ID:2Bbp/Cfu0
>>11
昔みたいにスルメイカ一杯100円とか鰯30円とかならそれもありだったけど、魚自体も政府に握られて都下にはゴミの魚しかまわってこない上に高い
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:21:35.95ID:0y7Qu/IG0
>>412
ご飯1杯:234kcal.50円(実際はもっと高い)
食パン(4枚切り):約211kcal 35円(実際はもっと安い)

どうみても同じ値段ならカロリー的にもパンの圧勝です
2025/05/11(日) 11:21:42.84ID:XPf0e6zu0
ご飯をメインにしてる店はもっと辛いだろう
令和納豆元気かなー?
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:21:43.06ID:2qjfQDuW0
朝食コスト比較(パンvsコメ)

■材料費
パン:1人1食あたり約35円(6枚切1枚)
コメ:1人1食あたり約50円(炊き上がり100g相当)

■電気代
パン:トースター使用で月30円程度
コメ:炊飯・保温で月100円程度

■手間(人件費換算・時給1000円基準)
パン:1食あたり約1分(5円相当)×3人×30日=月450円
コメ:洗米・準備・片付け含め約10分(80円相当)×3人×30日=月7200円

■片付け
パン:皿とナイフ程度
コメ:炊飯器内釜、しゃもじ、茶碗など複数

■月間合計コスト(3人×30日)
パン:約3150+30+450=3630円
コメ:約4500+100+7200=11800円

→材料費だけなら差は1350円だが、手間と片付け含めると差は約8200円に拡大
→「パンのほうが安い」という主張は、材料費以上に家事負担の軽さが大きい理由といえる
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:21:43.39ID:1qbbiYQs0
元々値段高めだった人気のパン専門店が更に値段げして1個300~500円の世界になってしまった
あれでパンブームは冷めた
2025/05/11(日) 11:21:49.02ID:m/c1BTIJ0
>>385
ハード系も人気あるよ
高齢者は柔らかいの好きなだけで
客層が違うだけ
2025/05/11(日) 11:22:13.01ID:2Bbp/Cfu0
>>419
フランスパンは焼いたあと外に出して紙袋保存するんだよ
2025/05/11(日) 11:22:23.91ID:Ik3H7+350
ジャップブレッド
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:22:37.85ID:9/TlGhXF0
>>377
ハンバーグ単体で食べた方が美味しいという
2025/05/11(日) 11:23:01.06ID:mcdsXEHx0
コメ単価が上がって消費者Lose、コメ販売量が減って農家Lose
素晴らしきかな、JAのLose-Lose戦略
2025/05/11(日) 11:23:01.08ID:osQFscqh0
むしろ減るどころか新店舗増えてるわパン屋
都市部であぶれたパン屋が弾き出されて安く出せる地方で出店してるのかもしれんが
高級食パンみたいな縛りのあるのだけが軒並み潰れてる感じはする。自宅でやってる店で安くて美味い所はいつも行列してる
2025/05/11(日) 11:23:16.74ID:2Bbp/Cfu0
カレー作ってつけて食べる
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:23:31.05ID:lwgRIXVZ0
>>426
それにしたって、せいぜい1日 
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:23:46.01ID:I5XzLUrJ0
パン屋やっているのは障害者たちな
2025/05/11(日) 11:24:21.37ID:2lP1jR2X0
イオンのこの食パン好き。160円ほどで安いし。
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/290125/4549414359541_PC_L.jpg
2025/05/11(日) 11:24:36.39ID:m/c1BTIJ0
>>412
いつの話だいそれは?カロリーベースの比較で
一食分あたりのご飯の価格が食パンより高くなった
というニュースがとっくに出てるよ
2025/05/11(日) 11:24:39.45ID:0y7Qu/IG0
>>426
>パン:1人1食あたり約35円(6枚切1枚)
6枚切り1枚が35円ってどんだけ高いパンをチョイスしてるんですか
2025/05/11(日) 11:24:42.23ID:nteUSVHT0
短絡的な分析だな
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:24:43.68ID:QcZdCodh0
>>412
栄養価知らない人のために具体例出してカロリーベースで揃えたらお前みたいなのが出てきた
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:24:55.18ID:JocjCYdw0
老人が選んだ自民党だろ
本望だろ
米ふだんから食べない俺からしたら5kg 1万でもかまわんよ
2025/05/11(日) 11:24:58.24ID:2Bbp/Cfu0
>>432
1日以上普通にもつよ
食パンは容器に入れて冷蔵庫しまうけど
2025/05/11(日) 11:25:18.77ID:H34Svp250
>>418
焼きたてが美味しいよね
時間がたつとふにゃってなって、味が落ちる
作るのは面倒そうなので、たまに近所のパン屋で買ってる
あっさりイギリスパンはHBで出来るなと
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:26:06.60ID:+JrD0MQi0
>>232
なるほど福祉システムが確立されているんだね
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:26:07.21ID:lwgRIXVZ0
>>440
味は気にせず、食おうとすれば食えるという意味ならそうだろうな
2025/05/11(日) 11:26:12.16ID:2Bbp/Cfu0
米は偽装米だらけなのに政府はシカトしてるね
茨木産コシヒカリなんてやべーよ事故米だよあれ
2025/05/11(日) 11:26:48.60ID:2Bbp/Cfu0
>>443
フランスパンはそもそも外で保存するように作られてるから
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:27:28.81ID:lwgRIXVZ0
>>445
焼いてか何日もたったパンを食うという習慣は、フランスにはないよ
2025/05/11(日) 11:28:56.12ID:rC6HxZiI0
クソ政府を恨め
2025/05/11(日) 11:29:02.94ID:F5bS2JS50
>>22
>そのうちパンだけでなく麦飯を食べるようになるぞ

いや健康のために麦飯、雑穀米はもはやデフォだろw
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:29:06.61ID:0y7Qu/IG0
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414539554/
ベーカーズアンドベーカリー 朝の定番食パン
規格:6枚
価格:本体価格 108円(税込価格 116.64円)
2025/05/11(日) 11:29:36.82ID:voSyczpq0
>>311
元の食事塩分とりすぎやろ…
2025/05/11(日) 11:29:46.03ID:m/c1BTIJ0
フランスパンは食べる前にトーストするなり
2日目ならフレンチトーストにすればいいじゃない
数日置きたいならドイツパンにすればいいし
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:30:02.10ID:I5XzLUrJ0
116.64/6=19.44円/枚
2025/05/11(日) 11:30:36.73ID:mcdsXEHx0
フランスパンみたいなリーンなパンも冷凍すれば保つよ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:30:39.71ID:9/TlGhXF0
日本のおかずってご飯前提につくられてるからなぁ
生姜焼きにパン出されてもって言う
2025/05/11(日) 11:30:52.64ID:7ltX7czZ0
乃が美とかの高級食パン路線はあんなブーム続かんのは分かってたけど、パンなんて今やどこも高いと思うわ。
1個250円とか300円するだろ。3個くらいじゃ満足度低いし。
コロナの頃は土日のパン屋巡り楽しかったけど今は松屋とかすき家のモーニング食う事が増えた。
2025/05/11(日) 11:30:58.41ID:sr+52hDO0
>>432
パンは全部冷凍保存している
これで結構持つ
457<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/11(日) 11:31:09.25ID:qi+Kkevf0
>>370
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

臭い玉の張り付き💩大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:31:09.94ID:bDRyNDP+0
うちはパン食とパスタだけになったわ
もう米には戻らない人多そう
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:31:29.73ID:b2fYTaWW0
>>414
砂糖はきび糖おすすめ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:32:07.77ID:VJP/GYQb0
麦もそのうち値上げされるんじゃないの?
コメの値段が上がった今、多少値上げしても売れるわけだし。
2025/05/11(日) 11:32:10.54ID:BhGV+Qxo0
米がなければパンを食べればいいじゃない

ネタが現実になってしまったなw
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:32:20.79ID:AJTGZJ7t0
>>458
多いわけねーだろ
バカ舌バカ頭
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:33:20.32ID:kdUhWtm90
パン食が増えてご飯離れが進んでるのか
日本人は和はうどん、そばそしてパスタとパン主食になりそうだな
2025/05/11(日) 11:33:28.60ID:1KvRgSC30
>>419
俺はバケットを焼いて1週間は食ってるぞ
カチカチになるけど、ふやかして食えば問題ない
2025/05/11(日) 11:33:33.75ID:9xzTlWRa0
かと言ってパンも値上げしてるんだけどな
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:33:37.20ID:8hGsWBnk0
乃が美は近所に直売所があるからたまに買う
最初そのまま食べて?だったが軽く焼くとやっぱり美味
箱根パンやポンパより美味いかというとうーん
467<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/11(日) 11:33:56.68ID:qi+Kkevf0
>>427
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/11(日) 11:34:23.40ID:QawlNwtA0
倒産が「急減」ってなんだよw常に一定数倒産してんのかw
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:34:40.67ID:kdUhWtm90
米価が3倍になっちゃったので仕方がないね
2025/05/11(日) 11:34:48.55ID:sr+52hDO0
>>414
HBで作る時に入れる砂糖はイースト菌の餌となるので、蜂蜜ではパンの膨らみが悪くなるし、人間がその蜂蜜を食えるわけではないw
むしろ蜂蜜は、パンを焼いた後につけろよ
2025/05/11(日) 11:35:07.19ID:AiwMvO+I0
バゲットにベーコンと目玉焼き挟むのがめちゃくちゃ旨い
肉とチーズ挟むのもいい
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:35:07.45ID:9/TlGhXF0
カロリーベースではパンの方が安いとか言ってる人って、食事を栄養素摂取する餌と捉えてそう
2025/05/11(日) 11:35:08.17ID:J3OcAPbV0
安い旨いフランスパン売ってくれよ
2025/05/11(日) 11:35:50.36ID:mcdsXEHx0
>>460
小麦は良くも悪くも輸入頼り
コメも輸入関税を無くせばいいだけの話なんだけどね
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:35:52.37ID:bDRyNDP+0
>>473
日本人はフランスパンの食い方知ら人多いよな
外側のカリカリだけ食う
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:35:52.76ID:wu158fxX0
円安なのにパンやパスタの方が米よりコスパが高いとか
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:35:58.00ID:ViYAcAIH0
輸入小麦が嫌なら国産小麦もあるよ。それでも今のコメより十分安い
2025/05/11(日) 11:36:05.82ID:7ltX7czZ0
>>458
面白いように太るからちゃんと量意識して食べないとな
2025/05/11(日) 11:36:12.46ID:QawlNwtA0
>>473
口開けて待ってるだけのクズはずっと待っとけ
2025/05/11(日) 11:36:24.64ID:SfgdIU7O0
駅ビルの100円ベーカリーがいきなり140円ベーカリーになってた
2025/05/11(日) 11:36:25.27ID:S5pRQCzZ0
美味しいんだけど値段高いお店は今後も厳しいかも
今は贅沢諦めて節約している人多い
2025/05/11(日) 11:36:55.37ID:0y7Qu/IG0
食パンは1枚もやすいけど
そのまま食えば他に費用は発生しない
冷凍すればオーブンが3分程必用

コメは研ぐ水に1時間の炊飯器の電気代がかかる
まとめてたいて冷凍の場合レンジは必要

光熱費もコメのが高い
2025/05/11(日) 11:37:22.03ID:W8c2wq+W0
>>480
米の値上がりに比べたら全然安い
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:37:27.06ID:Sz23cZed0
でも、今からココイチ行ってくるわ
2025/05/11(日) 11:37:37.16ID:mcdsXEHx0
>>472
備蓄米と比べたら、小麦食品の方がたいがい安くて美味いんでないかい
2025/05/11(日) 11:37:40.46ID:m/c1BTIJ0
>>472
最初にカロリーベースなら米のほうが安いって言い出した人に言って
2025/05/11(日) 11:37:48.23ID:9xzTlWRa0
近所の高級食パンの店は去年ぐらいに廃業したわ
2025/05/11(日) 11:37:53.47ID:xPO4NNPf0
生食パンどこいった?
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:38:35.92ID:E00L734m0
TEST
2025/05/11(日) 11:38:43.27ID:0ATk/Uta0
急減か。。。
急増かと思って、???だった
2025/05/11(日) 11:38:45.28ID:W8c2wq+W0
朝食ご飯からパンへ変更した家庭が多そうだな
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:39:15.48ID:QcZdCodh0
自前で作った栄養コスト票使ってもパン1枚35円なら米50円になるな
パスタなら25.5円と半額
2025/05/11(日) 11:39:24.39ID:wdHpcwIv0
>>411
小麦をコメの形に加工すればいいだけじゃね?
2025/05/11(日) 11:39:28.58ID:xPO4NNPf0
>>451
卵も高い
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:39:40.63ID:BEw6Ee3r0
パン食って腹持ち悪いよな
ホテルのビュッフェとか白飯納豆バカ食いしてるわ
2025/05/11(日) 11:40:10.76ID:sr+52hDO0
毎週休日に、食パン用、おかずパン、カレー用ナンを一気に作って全部冷凍庫に
毎回食べる時に必要な分だけ焼いて食えば手間いらず

おかずパンは作ったらアイラップでくるんで冷凍
そのまま電子レンジで解凍するとけっこうしっとりする
2025/05/11(日) 11:40:16.58ID:OZd8Whfv0
米も国産にこだわらなければ安い
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:40:25.41ID:2qjfQDuW0
>>456
買ってきてすぐに
きちんと冷凍→トーストは便利でおいしいよね
そもそも冷凍したパンが売ってる
2025/05/11(日) 11:40:26.52ID:k/PEJUqF0
そらそう。ドル建て小麦価格なんて2010年代と全く変わってない。
2025/05/11(日) 11:40:41.85ID:S5gFcjuT0
久々にフランスパン買ってブルスケッタでも作るか
2025/05/11(日) 11:40:42.64ID:mcdsXEHx0
>>488
生食パンは毎日の主食って感じじゃなかったからなぁ
今は普通のパン屋の普通のパンが売れてるんじゃね?
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:40:45.62ID:8vMs1JvG0
今までで1番金あるがそれも海外140カ国行って南極以外行くところも殆どなく海外にも家やりたいこと全部やって
ここの連中ってパンも食えないの?日本という腐った制度にしがみついてたからだろ阿呆だよ
日本の美しい国土残して早く日本という制度が阿呆のもうすぐ死ぬmRNA後らと直ぐ消滅毎日祈っている
503おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/11(日) 11:41:00.03ID:f0LRR5D10
>>457
ネトウヨ怒りの現実逃避か😂
アベノミクスで経済バラ色のハズが実質賃金ダダ下がりに米価倍以上の高騰だものな
504<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/11(日) 11:41:19.26ID:qi+Kkevf0
>>205
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/11(日) 11:41:34.64ID:xPO4NNPf0
パンは日持ちしないのがな
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:41:45.25ID:xG/4MhQY0
インバウンドたまごサンドでぼろ儲けや!
507<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/11(日) 11:42:00.90ID:qiqrsRrI0
>>503
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

臭い玉の張り付き💩大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:42:40.88ID:8vMs1JvG0
日本は腐った日本という制度にしがみつく根本無能の日本の阿呆が消滅すれば最高
賢い国民が迷惑なんだよね
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:43:07.34ID:CFBI6d4r0
>>5
綺麗じゃないの
一枚やっとくれ
2025/05/11(日) 11:43:20.08ID:m/c1BTIJ0
米が高いから我慢して不味いパンを食うという話ではない
米もパンも美味いけど米が値上がりしすぎてるからパン
もっと言えばブレンド米ですらこんな値段になるなら
パンの方が安くて美味くね?となりつつある
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:43:30.02ID:IH1oDgoW0
あのブームの去った食パン屋が急に近所にできたのもこの影響か?
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:43:33.78ID:8vMs1JvG0
バカは早よ餓死してくれmRNAも打ったんだし頼むわ🙏
2025/05/11(日) 11:43:37.69ID:SZ0/5ZPf0
山パンに勝てるわけないよね・・

https://i.imgur.com/ByWndVA.jpeg
https://i.imgur.com/gh43Ebl.jpeg
2025/05/11(日) 11:44:21.88ID:sr+52hDO0
>>505
食パンは買ってきたらそのまま冷凍
食べる時に、冷凍したままの食パンをそのまま焼けば良い
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:44:51.47ID:JocjCYdw0
>>481
もっとインフレ加速するよ
ここから倍はあるよ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:45:05.67ID:8vMs1JvG0
mRNAも打っと何で打たないの?苦しみから解放されるのが促進される
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:45:07.52ID:J+RW0Q8K0
ドライイーストはサフが良い。初心者だと多分どこのスーパーでも売ってるカメリヤ買うだろうけどアレは独特の匂いがするのであわないと美味しくなくてパン作りやめてしまうと思う
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:45:33.85ID:TfBCBKs10
パンは高くて買えなくなっている
米も買えない
パスタ、うどん、でしのく家庭が増えている
2025/05/11(日) 11:45:41.26ID:2ajDkvGb0
健康な人はパンに切り替えていいんだろうけどね
糖尿とか痛風もちの奴は米を食べとけパンはあかんぞって内科の先生に言われたわw
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:45:47.83ID:8vMs1JvG0
>>515
阿呆は死んでくれ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:46:07.12ID:bDRyNDP+0
冷凍食パンをそのままホットサンドメーカーに挟んで数分焼くだけでアチアチトーストすぐ出来る
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:46:36.34ID:I5XzLUrJ0
パンはホットサンド自炊するだけで安価だから便利
ただ血糖値は上がりやすい
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:46:46.38ID:52aYAs4F0
>>11
これ逆転の発想だな シャリの代わりにパンに刺身乗っける 「パン寿司屋」流行るぞこれ!!!
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:46:51.23ID:8hGsWBnk0
>>472
餌じゃないなら小麦も米も食べないんちゃう?
ビッフェで白米どーんと食べる大物は少ないと思うわ
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:47:03.74ID:QcZdCodh0
>>505
もちろん長期保存出来る種類のパンもあるけど一般的じゃないよな
2025/05/11(日) 11:47:19.35ID:xPO4NNPf0
>>523
刺身サンドとか?
2025/05/11(日) 11:47:56.80ID:xPO4NNPf0
>>525
乾パンなら持ってる
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:48:02.14ID:52aYAs4F0
ランチパックみたいのにマグロの刺身が入ってるとかな 結構イケるよ
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:48:04.20ID:8vMs1JvG0
今食費に困るならもう未来はないね断定 物価なんか全然上がってないデフレで安かった分をやっと取り戻してこれからがやっとインフレ
2025/05/11(日) 11:48:56.78ID:2Bbp/Cfu0
在日飲食店忖度しすぎて本末転倒
2025/05/11(日) 11:48:59.93ID:xPO4NNPf0
>>528
ツナとか合うんじゃね?腐食防止にマヨネーズ足したり
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:49:03.08ID:8vMs1JvG0
今食費に困る連中には
いつでも更なるmRNA注射がある あの世で楽になるよ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:49:32.59ID:TfBCBKs10
>>529
実質所得か下がっているから、パンも米も買えなくなっている
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:50:14.85ID:yYKd0mT+0
ライ麦って欧州では貧乏人が食べるモノだったのに高くなったのは日本の米に対する粟や稗みたいなもんだね
2025/05/11(日) 11:50:28.51ID:2Bbp/Cfu0
鯖サンドはあるけど刺し身サンドは生臭くなるし食中毒のカスハラ標的にされる
2025/05/11(日) 11:50:31.90ID:JWDRtGDd0
最近賞味期限がメチャクチャ長いパンあるよね
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:51:02.12ID:1zo6vBx70
>>475
その食べ方は中国人の食べ方(北京ダック式)を
フランシス人が真似して今ではスタンダードな
食べ方に定着
日本人の食べ方は厚めに切った後に
リベイクしてから食べるのが普通
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:51:13.76ID:8vMs1JvG0
日本人でもたくさん賢いのはいる→阿呆の食費にも事欠くmRNA打ちは猛毒致死スパイクタンパク質撒き散らし皆迷惑している
2025/05/11(日) 11:51:29.25ID:2Bbp/Cfu0
学生時代に麦米の弁当持っていったらすごいバカにされた記憶ある
2025/05/11(日) 11:51:41.33ID:aHfncErL0
高級パン屋は今まさにって話題じゃねーだろ…何年前からだよ
2025/05/11(日) 11:51:49.34ID:a0uuVUEz0
パン屋が多すぎるだけ
唐揚げもラーメンも同じ
2025/05/11(日) 11:52:03.75ID:8h+kepb+0
たまにはツォップのことも思い出してやってください
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:52:26.22ID:i/AEAfdf0
貧乏人は麦を食え
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:54:00.92ID:Na8aotSa0
パン屋のパンが高過ぎてたまげた
よく考えたらケーキだって一つ7、800円するんだもんパンだってそら高くなってて当たり前だよね
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:54:19.32ID:8hGsWBnk0
>>535
いわゆる仕事すれば良いんだよ
ヅケ、マリネやカルパッチョのように一手間かければパンにも合う
2025/05/11(日) 11:54:21.24ID:8h+kepb+0
>>543
それ新聞社の表現だよね
勇人は貧乏人は麦を食っているとしか言ってない
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:55:07.69ID:7Mqb3t+I0
カレーにはご飯じゃなくナンが流行ったりするんかね
2025/05/11(日) 11:55:30.08ID:m/c1BTIJ0
パンで魚は食えないって急に言い出したけど
魚の消費量が減って洋食やパンでも美味しいよって
マリネとかカルパッチョを紹介していたのが
数年前の話なんだが
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:55:40.12ID:CWgb6GhV0
>>541
ジャップの韓国化が止まらない
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:56:30.98ID:QcZdCodh0
俺がこの前まで食ってた小麦粉
露ウクライナ始まった頃に小麦の高騰警戒して買い溜めたやつw
腐るとかないけど何か味気なかった
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:57:00.45ID:8vMs1JvG0
>>543
麦もない 餓死する別に驚かんその前にmRNA起因で死ぬか戦争サイクルで死ぬかのどちらかだろう 今頃食費が高いとか人生に才覚がなさ過ぎる
2025/05/11(日) 11:57:54.52ID:4I44Lizf0
>>550
小麦は保存悪いと虫湧くぞ
2025/05/11(日) 11:58:56.67ID:M3oyeWFX0
>>475
てか、バケットはそもそも中身ほぼ無くね?
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:59:36.67ID:8vMs1JvG0
>>549
韓国も戦争サイクルで喜多町に潰されって昨日オランダの投資タイミングアナリストが言ってたそうなるだろうね 当然台湾も日本は飢える笑在外だからイイキミだと思う世界中で戦争だよ普通の阿呆日本人はショック死だろうね
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:59:51.80ID:8hGsWBnk0
刺し身じゃないけどスモークやルイベは水分が減ってサンドイッチにも使いやすい
鮭とクリームチーズベーグル東海岸いつもの味
2025/05/11(日) 12:00:03.67ID:M3oyeWFX0
>>550
ダニ湧いてるんじゃね?
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:00:20.52ID:+ums1CEo0
>>547
スープカレーにしてごらん
例えば固形ルー半分だけ使って後は麺つゆを入れて南蛮カレーの汁みたくして
トーストと一緒に食べると美味いど
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:00:21.94ID:8vMs1JvG0
喜多町に韓国は潰される↑ってアナリストが言ってた
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:00:46.27ID:QcZdCodh0
>>552
未開封、もう全部食った
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:01:20.11ID:8vMs1JvG0
>>556
猛毒グライフォサイト掛けてるから何ともないよ
2025/05/11(日) 12:02:52.69ID:IovI8KiI0
色々食べ比べてきたけど
食パンはやっぱりパスコの超熟しか勝たん
2025/05/11(日) 12:03:01.43ID:Rt5g9pkW0
近所のちょっと待って〜って名前の変な店はあっという間に潰れた
一度買ったけど超熟とかダブルソフトでじゅうぶん
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:03:04.75ID:+ums1CEo0
>>550
日本の小麦の輸入先はアメリカ、カナダ、オーストラリア
この3カ国だけで95%占めてる
ロシア、ウクライナからの小麦の輸入量はたかが知れてる
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:03:25.96ID:Nr0ob2Pg0
もしかして高級食パンのフランチャイズやったら儲かるんじゃね?
2025/05/11(日) 12:04:57.78ID:O3PUuVeP0
パン屋の食パン1斤300円超えてくるから(*´・ω・)ナ-
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:06:02.58ID:+0fZfW6m0
とてもいい傾向だね。

そもそも主食をコメだけに頼るのもリスクだよね。
コメに発生する病気や害虫が流行ったり適さない気候になったりすると、一気に今回みたいに食料への危機が高まる。

コメ以外の穀物も積極的に食べるような食習慣を構築し、リスクを分散化させる政策を強く求めるよ。
それこそが本当の政策。

いまみたいなコメ優遇、コメ偏重は大きな間違いだよ。

コメ農家のいうことだけを聞いて政策決定してはダメ。国をダメにするわ。
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:06:20.01ID:8vMs1JvG0
>>564
今後急速に戦争サイクルが加速して世界は大不況に陥る2027〜28がピーク今商売し始めたのは破産だろうサイクルとか経済とか完全に無知の阿呆だよ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:07:21.92ID:X4IaYl5f0
高級パン屋の食事にならない甘~い食パンだらけ
2025/05/11(日) 12:07:58.58ID:YFE98aer0
元々流行ってなかった
馬鹿が流行ってると勘違いして行列作って買ってた
所詮マズかった

どれかでは?
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:08:17.03ID:8vMs1JvG0
>>566
日本の無知の阿呆 世界は既に戦争サイクルが加速段階全ての特に日本は台湾侵攻であらゆる食品が不足する
2025/05/11(日) 12:08:53.64ID:D1lGLPgi0
中国人と財務省や日本放送協会みたいな反社会組織向けのパン屋が概ね潰れたから、潰れる件数が減っただけでは?
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:10:13.78ID:8vMs1JvG0
物価もあがりもしていないのに日本の食品も事欠く下層の最後の慰め5ちゃんということか理解した
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:10:35.02ID:ZHXNikV40
>>6枚切り食パン価格は210円で、1枚は35円となる。
そもそも、こんな高級食パン買ったことないぞw
普通この半額くらいじゃね?

それに米側は炊く必要あるじゃん。1時間かけてさ。
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:11:05.38ID:8vMs1JvG0
食事にも事欠く日本の下層が集う5ちゃん
2025/05/11(日) 12:11:22.85ID:/e3XMSUZ0
>推計でお茶碗1杯のごはんが50円、食パン1枚が35円

この2つの比較は、量的に適切なのか?
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:11:48.05ID:QcZdCodh0
>>563
世界的に小麦が不足すると当然影響出てくる
丁度3年前がピークだけど今の倍以上に高騰した
国が卸価格変えなかったから同じ値段で買えただけ

小麦は調整するのに米は減反して喜んでる
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:11:51.94ID:8hGsWBnk0
パン屋はコロナ前からだいぶ淘汰されていたな
後継者問題
スーパーでも工場パンの取り扱い一般化
テナントの値上げ
大手チェーンの多様化

昔のライバルはヤマパンぐらいだったのに競合が増えすぎた
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:12:00.74ID:bDRyNDP+0
>>573
浸水や蒸らしまで考えたら気が遠くなるよな
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:12:34.15ID:PSDUOgg70
四十すぎてから小麦アレルギー発症するようになった
パンとラーメン止めてお米主食にしたら発疹出にくくなった
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:13:30.68ID:ZHXNikV40
俺が査定すると、スーパーで売っていて何もせず食べられる状態のもの(味付けや具は無)で比較すべきと思っているから

食パン1枚15円
ライス150円

こんなもんでしょ
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:13:30.71ID:ihSl8ODe0
一時期の変な名前のパン屋ブームはなんだったんだ?
2025/05/11(日) 12:13:33.81ID:m/c1BTIJ0
食事に事欠くわけではない
物価の上昇に対して米の高騰は異常だから
米以外の炭水化物に切り替えるそういう話
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:13:53.18ID:8vMs1JvG0
米やカナダ豪州で在外中国人が喋っているが中国は若い連中暴動とすごい失業でシュウも指導力最低レベルに居るので台湾侵攻は目の前だろう日本人は餓死するの出るだろうね
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:13:56.94ID:Q2YKCsIq0
よし、炭水化物ダイエットだ。
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:14:16.81ID:x4c6zWxk0
コメの代わりはパン屋のパンじゃないだろ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:14:37.18ID:ZHXNikV40
>>578
だよね。
最低でもサトウのご飯と比較する必要あると思う
2025/05/11(日) 12:15:06.74ID:3UgSeF0Q0
ちゃんとやってるパン屋が残るのはいいこと
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:16:41.83ID:advSlh1l0
パンそんなに好きではない
ランチに行ってもライスを選ぶし
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:16:49.96ID:ZHXNikV40
>>577
近所のパン屋はスーパーのパンにやられて倒産したよ
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:17:41.12ID:x4c6zWxk0
弁当もサンドイッチ中心にしようと思ってサンドイッチボックス買いに行ったら売り切れてた
似たようなやつが多いのかな
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:17:47.74ID:8vMs1JvG0
>>582
痩せ我慢で言ってるんだろう 価格は金あれば見ていない事欠くのは目前日本は一億も人口を明らかに支えられる場所では無い
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:18:31.82ID:8vMs1JvG0
自分は価格見ない上がったも下がったもどうでも良いし
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:19:44.36ID:bDRyNDP+0
パン専門店よりスーパーやホームセンターの中にあるパン屋がコスパ最強で
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:20:16.98ID:8vMs1JvG0
日本で真にミネラルビタミンの栄養ある上質の食品は寿司以外無かったがそれも福島以来怪しいし
2025/05/11(日) 12:21:15.58ID:B08CM1i60
(; ゚Д゚)そこで米粉パンですよ
2025/05/11(日) 12:21:20.19ID:s0lPH8ym0
パンは食べてはいけないっていう医師がいるし、そんな本も出ているよ。
何がいけないのか分からないけど
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:21:36.86ID:8vMs1JvG0
>>593
グライフォサイト混1000年腐らない小麦粉
2025/05/11(日) 12:21:57.11ID:EBjtl4A80
>>526
ブルスケッタやろw
2025/05/11(日) 12:21:57.56ID:3Bcx1Pcf0
>>589
セントラルキッチンから送られてくる
後は焼くだけとなったパンに負けるパン屋って
相当レベルが低かったんだろうな
オールスクラッチでやってる街のパン屋は
スーパー程度のパンには負けない
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:22:32.54ID:G/ztqmlE0
茶碗1杯のごはんが50円
かなり安いな
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:23:09.95ID:tJcmxD9U0
障害者を何匹か飼ってパンを売れば儲けられるんじゃね?
官公庁や大企業に出向いて販売
障害者パンを買わないとでも?とお願いすれば買ってくれるだろうね
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:23:11.83ID:bATrcmDP0
腹にたまらねぇんだよ
粉物にしてくれ
2025/05/11(日) 12:24:11.96ID:k8NGIqea0
誰かの不幸が誰かの幸福になる
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:24:44.12ID:8vMs1JvG0
>>596
グライフォサイト等の猛毒と小麦はたかだかローマ時代食われていた源種類からもかけ離れ掛け合わせが酷い 日本の米も掛け合わせ過ぎで完全に不健康で日本の日本人って栄養学に無知だなあと感心するただもうすぐ日本という腐った制度も終了するからどうでもいいわ
2025/05/11(日) 12:25:28.68ID:SfgdIU7O0
まぁパンと言いつつ
食事のたびに菓子パンを食べないようにな
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:25:42.60ID:vgCPX6wn0
通勤途中に人気のパン屋があるんだよね
店主はいつもコック帽かぶって人が良さそうな感じ
人気だから路駐してる車も結構見かける
だからクソほどクレーム入れまくってやった
マジで通勤の邪魔なんだよ
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:25:45.66ID:9UrN2sRT0
>>544
ちょっと高級気取ったパスコもオワコンだしな
結局山パンの一人勝ち
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:26:32.54ID:8vMs1JvG0
オランダアナリスト曰く韓国も同じ原因で潰れるらしいからめでたいし
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:27:37.45ID:RKqDIpB00
>>596
グルテンと農薬
遺伝子組み換えはヤバい
食べる枯葉剤だぞ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:28:58.20ID:BKdZ6+Dq0
私は東大卒です↓

https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
高級パンしか食べません
東大に行きましょう!
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:29:01.86ID:mY9/tBaE0
>>596
アメリカでは、小麦を除草剤で枯らしてから刈るんですよ
だから遺伝子組換え小麦(除草剤をかけても枯れない小麦)はとっくの昔に完成されているんだけど作付けされていないんです、枯れないと困るからね
枯れたものを刈るのはスピード上げられるし、乾燥コストも削減できるでしょ、コスト削減ですよ
だから輸入小麦から作られたパンからはグリホサートの成分が出るんです
国産小麦100%のものからは出ませんよ、日本でそんなことしたら違法ですからね
日本で違法のものでも海外から輸入の場合は、ひっかからないように基準をゆるめてあるので日本に入ってくるんです
一応いっておくけど、健康上問題がないそうです
ちなみに牛なんかもそうです、ホルモン剤を餌にまぜて1年早く食べられるようにしてる、コスト削減ね
アメリカではホルモンフリーといってホルモン剤使っていませんっていう表示がされて肉が売っています、スタバでもホルモンフリーです
分けられているんですよ、でも日本ではそんな表示みたことないでしょ
ちなみにそういう牛を食べても人体に影響はないそうです
2025/05/11(日) 12:29:25.54ID:ZwNu0ucC0
>>292
業スー乙
2025/05/11(日) 12:29:27.19ID:dVHvsBUA0
パン屋の便乗値上げが酷い
2025/05/11(日) 12:30:17.65ID:ZwNu0ucC0
>>11
カルパッチョ
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:31:45.36ID:9XdHDUMi0
パン屋は既に倒産したから新規が少ないだけなのではw

小麦高騰時にかなり倒産したじゃん
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:32:03.67ID:3Bcx1Pcf0
>>596
医学と栄養学なんて、毎年言ってることが変わる似非科学
2025/05/11(日) 12:32:43.98ID:G5Pf25ob0
腹持ち悪いし砂糖とか入ってるから選択肢にないわ
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:34:03.49ID:ECk9TJem0
もうおしまいだよ
2025/05/11(日) 12:34:57.12ID:D1lGLPgi0
>>575
カロリーはほぼ同じ、という意味で適切。
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:35:31.11ID:lwgRIXVZ0
唐揚げ屋がある時期、異常にたくさんできたのは目についたが、
パン屋が増えたとか減ったとかあまり感じたことがない
2025/05/11(日) 12:36:01.42ID:bVO4YiUt0
>>611
それよな
表面の除草剤を取る為に
安いパンはあまり精米で削ってなくて
高級なパンは精米で大きく削ってるだけ
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:36:04.75ID:BXQkZZhn0
パン太るよ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:36:21.05ID:/mzXMyYj0
これからの時期は暑くなるし
冷やしぶっかけウドンの時代が来るんじゃない?
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:37:14.66ID:lwgRIXVZ0
>>623
素麵や冷や麦もある
2025/05/11(日) 12:37:23.08ID:bVO4YiUt0
精米じゃなかった精麦だ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:37:24.62ID:9XdHDUMi0
>>620
パン屋は気づかないからな

変な名前のパン屋はコロナ頃だったかな増えて
最近ほとんど見なくなった
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:38:02.05ID:IGeRijEs0
変な名前のパン屋が潰れているだけでの話だろ
あれもフランチャイズ商法だからなぁ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:38:21.67ID:lwgRIXVZ0
>>626
前のパン屋が閉店して別のパン屋になってることはある
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:40:06.13ID:9XdHDUMi0
小麦は9割が輸入で
政府が価格を決めているからコントロールできる

輸入小麦 政府売渡価格 4.6%引き下げ 4月から 農水省
2025/05/11(日) 12:41:29.81ID:gklt6dKi0
日清製粉の株を買えばいいの?(´・ω・`)
2025/05/11(日) 12:41:45.15ID:zEM/gV0m0
政府による価格統制が行われている輸入小麦のほうが安いって凄いな日本
食のレジャー化
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:43:16.07ID:VcZ7SWP+0
高級食パンブームとやらで風俗営業みたいなヘンテコな屋号のパン屋は次々と潰れ、
フランチャイズは破産か一家心中かという悲惨な
2025/05/11(日) 12:44:27.41ID:JyheD9do0
これが理由ならうどん屋やパスタ屋も景気良くないとおかしくないか?
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:45:03.20ID:q5uP928G0
日本が貧しいだけ
米農家も機材費や肥料費が上がって大変
嫌なら食わなければいい
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:50:27.13ID:6nUnKYki0
>>633
まあ持ち帰りの話だろうな
2025/05/11(日) 12:50:45.81ID:XwAQTytC0
>>596
「小麦は食べるな!」って北米でベストセラーになった本図書館で借りて読むとよろし
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:52:42.14ID:MBqrchif0
物価高騰の言い訳でパンも小さくなったり値上げしてるぞ
2025/05/11(日) 12:53:02.42ID:pMtNveCk0
粟や稗や黍も食おうぜ
たまに贅沢してカナシード
2025/05/11(日) 12:54:13.65ID:sr+52hDO0
>>636
小麦食いまくっているイタリア人やスペイン人の健康寿命が日本人より高い不思議
2025/05/11(日) 12:54:28.24ID:avUgPML20
てかパン屋さんのパンってめっちゃ高くね?
スーパーの6枚切り100円しか買ってないわ
2025/05/11(日) 12:54:45.92ID:UxRLtvRY0
ウクライナの戦争で小麦が輸出できなくなって海外じゃ高騰してたのに
日本じゃわりと安かった状態が続いてた方が異常だったからな
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:55:26.81ID:T9rTo5KG0
しかし香川県意外にもこれをスルー
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:55:43.70ID:SLjkjDSD0
街のパン屋激減して残ってるとこが残ってるだけだろ
増えはしない
それにスーパーの菓子パンで十分だろ
それなりに美味しいし安い
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:56:13.53ID:2Ct7nzi/0
米が高くて買えないから食パン→うどん→お好み焼きでローテーションしてるわ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:56:58.80ID:SLjkjDSD0
>>633
パスタ屋は知らんが丸亀はやけに増えてない?
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:57:16.30ID:l0NGEnZ40
>>596
頑固爺が医師の権威を利用して自分の主観を押し付けようとしてるだけだろ
2025/05/11(日) 12:57:26.61ID:PpNAfn6h0
食パン2枚にレタスとトマトチーズハム挟んで食べて満腹になった
一番高いのがトマトでまるごと一個計算でも約200円てとこか
燃料費もかからない今日のブランチ
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:57:32.36ID:bVXNHihw0
もう潰れてしまうわ
って名前のパン屋ができそう
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:57:46.72ID:VHk5OJIq0
パン屋のパンも安くないのになぜ?
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:57:46.80ID:oyMrcPfX0
な、パン食えばいいだけじゃん
で実際にそうしてんだろ?
何が問題?
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:58:33.29ID:l0NGEnZ40
>>640
高いけど美味い うちの近くのパン屋のクロワッサンとか絶品
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:58:37.09ID:IShTnidC0
近所の葬儀会場も閉店してるのが多い
コロナ終わって死人が減ったのか
2025/05/11(日) 12:59:30.09ID:3Bcx1Pcf0
>>640
一斤、100前後で売られてるような食パンはさすがにどうかと思うぞ
使用している油脂類が200円弱のものと違う
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:01:46.59ID:/3oRoLhR0
>>639
秘訣はオリーブオイルじゃね?
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:02:53.88ID:JHqjAD0E0
>>1
よかったねwww
日本人の主食はもう小麦だよ
ウクライナに味方していてよかったね
2025/05/11(日) 13:03:32.70ID:NsNsp90P0
パン屋もともとぼったくり価格やん
2025/05/11(日) 13:04:20.94ID:n6HWh1Zs0
>>245
あほくせえwww
その劣等知性なんとかしろよw

この国がどうしてこんな辺境の島国で列強にも負けない国力を持てたと思ってるんだ?w
米のおかげだよ、米のな。
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:04:32.69ID:JHqjAD0E0
>>654
日本人は塩分摂り過ぎなんよ
あっちはしょうゆ、こっちもしょうゆ、それはみそってしょっぱいのばっかり
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:05:38.09ID:JHqjAD0E0
>>656
そのボッタクリ価格なのに安く見えるくらいに米の価格が高くなったってことだぞ
だから倒産が激減したわけ
2025/05/11(日) 13:05:45.44ID:MzhNcBeC0
米が高騰したから、パン屋の倒産が急減て・・・・さすがにそんな単純じゃねえだろw
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:06:55.57ID:/3oRoLhR0
>>657
それだとベトナムや韓国も米文化だから、説得力なし
2025/05/11(日) 13:06:59.15ID:PpNAfn6h0
うちの爺さんは年取ってからはうどんとパンしか食わなかった
痩せ型低血圧でボケたけど92歳まで生きた
食の多様化で日本人の寿命伸びたんだから好きなもん食え
2025/05/11(日) 13:07:13.48ID:0hjBzCX00
高級パン自体が続かないやろ…
2025/05/11(日) 13:07:44.67ID:n6HWh1Zs0
>>661
いや、物凄くあるよ?www

お前も本当に斜め上だねえwww
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:08:42.57ID:BGLG5CO60
米離れざまあー
2025/05/11(日) 13:09:53.42ID:n6HWh1Zs0
>>660
まあ、小麦粉の値段が落ち着いてきたのは確かw
そこへ米の高騰が追い風になるのは、別に不思議でもないw
2025/05/11(日) 13:10:36.15ID:w8M0a6+00
ぼったくり米と同じ金払うならパン屋の旨いパン買ったほうがいいしな
2025/05/11(日) 13:11:44.47ID:n6HWh1Zs0
>>667
つっても、ここまでバタバタ倒れてきたパン屋が復活するわけでもないよwww

自民党と財務省に感謝!www
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:12:17.38ID:+jxwnz1j0
>>377
食パン?
バッタモンバーガーじゃね?それ
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:12:54.43ID:RTQrtELh0
高いパンは売れないから当たり前
売れてるのは安いパンだよ
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:12:57.93ID:mc33GUNH0
ほぼ詐欺みたいなもんだからな。
そして
✕高級パン
◯高額パン
本部からフランチャイズ料をぼったくられてて異様な値段になってるだけだぞあれ。
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:13:13.29ID:OnIGAAaa0
小麦高騰関係なしに高級食パンブームなんてすぐに終わるのが目に見えてた。

ノガミのFCオーナー達がノルマに耐え切れず訴訟問題起こしてるけど馬鹿でしょ
2025/05/11(日) 13:14:18.03ID:eF4hdOHi0
食費で困ってる層はパン屋じゃ高くて買えないよ
2025/05/11(日) 13:14:57.86ID:0y7Qu/IG0
>>657
米の生産量せは
タイ ミャンマー インドネシア バングラディッシュ ベトナム フィリピン パキスタン ブラジル
にも負けてるんだ日本は
2025/05/11(日) 13:15:03.05ID:SfgdIU7O0
高級食パンもなぁ
砂糖と生クリーム混ぜる≒実際は練乳練り混んでたと思うんだよな

ある種便利品だよ練乳、スーパーのコロッケとかにも入れてるし

大概の売ってるパンは糖分+脂肪分+塩分過多なので、その上バターやチーズ乗せて食べてるって自覚しておかないと健康に良くはない
2025/05/11(日) 13:15:24.04ID:wa68KVs50
>>1
4枚切りで計算しろよ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:15:43.06ID:SEsKGM+c0
菓子パンがケーキと比べて高すぎる
ミスドのエンゼルクリームが優勝
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:16:34.19ID:VcZ7SWP+0
練乳ですか
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:16:53.67ID:3S5BwnAg0
>>675
脳内がすごいことになってるな
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:17:43.55ID:lwgRIXVZ0
>>662
年取ってくると米の飯は胃にもたれるようになる
パンやうどんの方が消化が良い
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:18:27.73ID:KEgWxrca0
潰れる店は去年までで全部潰れたってだけでしょ
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:18:52.76ID:pOdLgLx00
ホームベーカリーとオーブンとグリルで簡単に自分で作れる
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:19:17.70ID:E62oLpVL0
>>1
ヤマザキ春のパンデミック祭り
2025/05/11(日) 13:19:19.22ID:VO7iSd7s0
パン1個200円前後は高すぎる
100円前後で買えてた時代から見たら客減るのは必然
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:20:09.33ID:pOdLgLx00
生砂糖の健康なパンは自分で作るしかないからな
山崎パンは癌になるぞ
2025/05/11(日) 13:21:03.83ID:0y7Qu/IG0
おにぎり専門店の数は2025年3月1日時点では2149店。
おにぎり専門店ももうしばらくしたら淘汰になるだろうなあ
安い所で200円くらい
平均で300〜くらいのようだし
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:21:14.80ID:IHLfuITy0
パンは太るし健康に悪い
食べるものじゃない
もちろん栄養削ぎ落とされ糖質まみれの白米も糖尿病など病気の元
食べるべきものじゃない
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:22:33.91ID:rWsq2h0i0
きんぴらトーストに味噌汁も合うから助かる
2025/05/11(日) 13:23:47.06ID:VO7iSd7s0
お前ら爺さん婆さんだから癌になろうが構わんだろw
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:23:51.27ID:+jBTz2E90
小麦は下がったけど電気とかバターとか上がってるからな
一度上げた値段は下げられないルールだから
2025/05/11(日) 13:28:54.02ID:TGkYtw/d0
>>1
>推計でお茶碗1杯のごはんが50円、食パン1枚が35円と、15円も安いパンのコストパフォーマンスが注目されている。


パンの方がコスパ悪いと思うのは俺だけか?
2025/05/11(日) 13:32:32.18ID:0y7Qu/IG0
>>691
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414539554/
ベーカーズアンドベーカリー 朝の定番食パン
規格:6枚
価格:本体価格 108円(税込価格 116.64円)

どこにでもあるイオンの食パンです
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:33:19.59ID:vQG9xj7o0
変な名前のパン屋はほぼ淘汰されたな
2025/05/11(日) 13:33:52.19ID:nzSV6amj0
パン屋さんは良かったね。確かにコメが高いと細かい計算は抜きにしてイメージだけでもパン食べようかって気になるし。
2025/05/11(日) 13:34:48.42ID:PpNAfn6h0
>>690
電気は燃料費調整で上がったり下がったりする
TVで電気代が高くなります!と言うのは別に単価や基本料金の事ではなくて燃料費調整
プラスなら上がるしマイナスなら下がる
たまにプランの見直しで変わるけど
2025/05/11(日) 13:37:37.09ID:Ysi99MeJ0
パンじゃ食った気がしないよ
日本人はやはり米だよ米
2025/05/11(日) 13:40:08.33ID:YSkSxnYK0
バケット焼けたで
https://i.imgur.com/BCJ2htY.jpeg
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:41:19.18ID:lwgRIXVZ0
要するに、米でもパンでも好きなものを食えばいいだけ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:41:41.06ID:PrgTCx7A0
何でもいいから、低所得者支援早くよこせ!
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:43:00.63ID:lwgRIXVZ0
「バゲット」を「バケット」と言う奴が多いのはなぜなんだ?
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:46:19.92ID:Iuu1Ee8E0
なるほど~
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:46:35.15ID:Iuu1Ee8E0
>>696
だよね
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:46:42.48ID:SKGI7D830
>>693
何で高級とか言いながら、クレヨンみたいな不味いパン食べないとならないんだよなぁ。
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:48:56.80ID:KswpbTT00
自分の周囲ではグルテンフリー生活してる人が何人もいる
職場にもいるから皆配るお菓子に気を使ってる
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:51:41.73ID:JHqjAD0E0
>>704
お前含めてお前の周囲は金があって生活レベルが高いってことやぞ
手間と思っても努力を続けなさい
2025/05/11(日) 13:51:42.88ID:sr+52hDO0
>>704
それグルテンアレルギーじゃあねえ ?
2025/05/11(日) 13:53:06.36ID:sr+52hDO0
グルテンが心配な人は全粒粉のパンを自分で焼け
ただし、全粒粉は強力粉より高い
さらにライ麦全粒粉はもっと高い
2025/05/11(日) 13:54:52.47ID:0y7Qu/IG0
糖質制限とかも流行ったけど
寿司でも米食わない人とかいたよね
もうそういうの例に出してもめんどくさいから
2025/05/11(日) 13:55:48.56ID:6NIRhHgd0
よく騙されて飛ばされるほど過疎ってたがな
2ちゃん時代のパン板は 🍞(パン)
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 13:58:10.29ID:0y7Qu/IG0
回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」

グルテンフリーとか糖質とかもういいから
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:00:25.59ID:hD24B8H/0
パン屋とラーメン屋は増えすぎ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:01:04.05ID:XPUG+7sx0
>>707
農林中金やJA、農水省にボッタくりされる事を思ったら、米より割高になっても気にならない。
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:01:37.45ID:8hGsWBnk0
スーパーで仕入れている工場パンが美味いんだよな
やっぱりその日に焼いてあるのはメリット大きいわ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:01:59.21ID:JHqjAD0E0
>>711
小麦粉はうまいからしゃあない
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:02:40.74ID:9U53f+sj0
パン屋の盛衰に35円の食パンとご飯の比較する意味って。そんな安い食パン作ってるのはスーパーとかに卸してる大手だろ
2025/05/11(日) 14:06:37.05ID:0y7Qu/IG0
>>715
それをいうとパン屋の盛衰に
自炊のコメと比較する意味が分からない
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:06:56.98ID:zQnW91QY0
「パン屋の倒産」って何だ?
パンの専門店なのか?
スーパーに行けばパンもあるしお握りもあるだろ
718 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:07:41.40ID:mx12Z8VT0
銀座とか祇園とか地名がついてるような胡散臭い催事の高級パン屋とか最近見なくなったね。

どうせ所在地詐称だろうけど。
2025/05/11(日) 14:08:43.64ID:sr+52hDO0
>>715
お米を卸しているのも農協が資本元の大手の卸だろw

まあ、米と比較するのならパンではなく小麦粉が妥当
2025/05/11(日) 14:10:10.96ID:0y7Qu/IG0
ほっともっとで単品ライスをたのむと160円
他になにもはいってないただのライスだぞ
コスパ悪い
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:10:16.70ID:JHqjAD0E0
>>717
とりあえずお前の田舎にはパン屋がないことはよくわかったよwww
2025/05/11(日) 14:12:52.69ID:3Bcx1Pcf0
>>704
稀有な病に罹患している人が多い職場なんだな
グルテンフリーなんて健常者にはまったく意味のない行為なのに
2025/05/11(日) 14:21:54.56ID:wt8r+VEG0
日本の米食文化を守ってきたのは米農家
ではなく電気炊飯器を発明した人
2025/05/11(日) 14:22:06.55ID:MYM5Foz80
真夜中の3時や4時に仕込みをしてるパン屋は近所迷惑だからやめろ
そんな必要ねえし
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:29:11.64ID:VlMtHD4p0
>>723
米が主食になったのは戦後だけどな
726 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:29:29.84ID:/ckevOYG0
>>717
外出ろ
2025/05/11(日) 14:30:29.44ID:jv57oQZ/0
パン屋が駄目ならピザ屋があるわ!
2025/05/11(日) 14:31:56.52ID:d6QgeaNg0
経営センスも無いやつが、高級パン屋のフランチャイズ経営に騙されたやつがおおいのだけだろ。
2025/05/11(日) 14:32:17.96ID:p0WfKUny0
羽生善治の嫁のおにぎり屋ってどうなったんだろ
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:32:23.55ID:nLJZTWNH0
>>707
ライ麦パンは美味しいから好き
基本的には米だからライ麦パンが値引きされてる時に買ってる
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:32:58.09ID:IYMdpTpj0
タピオカ屋は?
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:34:10.07ID:nLJZTWNH0
>>705
何の努力w
生活レベルの高い職場に非正規で行っちまっただけだから生活レベルは低い
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:34:14.54ID:YhsyeXLm0
ホームベーカリー買ったけど美味しいパン屋には遠く及ばず作らなくなったな
2025/05/11(日) 14:35:06.16ID:OKAhn83R0
パン屋に売っているようなパンって米の代わりになるような値段してたっけか
値段的に代替になりそうなパンって既製品のパンじゃないんか?
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:35:39.96ID:nLJZTWNH0
>>722
職場だけじゃないんだよな
小麦粉フリーの事は同年代以上の歳の人が言ってる
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:35:43.07ID:ioDQl05L0
まさかの米が高級食材に
ありがとう自民党
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:36:30.00ID:+0fZfW6m0
>>570
ああ、そんなんなったら肥料原料も輸入できないからコメも終わるんだわ。
あれは100%輸入してるからな。

国際的に孤立しない外交政策と、多角的な食糧輸入ルートの確立が最重要。
コメもアメリカ、ベトナム、タイ、中国その他と、多くの国から輸入できるパイプを持っておかないとな。

国産のコメだけに頼るなんて、本当に危ない。それこそ、国が滅ぶ。国民が飢える。
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:36:32.95ID:S10ujAgx0
>>731
タピオカは潰れる店はとうに潰れて生き残った店は最近また活況しだした
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:36:56.22ID:zOKLiPqj0
超熟よりも美味いパンを作れない店なんか潰れていいよw
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:37:21.26ID:nLJZTWNH0
それより合成甘味料について皆の意見を聞きたい
2025/05/11(日) 14:37:27.17ID:T5Y/R3zj0
甘くないパンでお願い
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:37:59.68ID:sx8IUmkA0
>>11
シチューはご飯でなくパンだな
2025/05/11(日) 14:38:30.58ID:pMPJMVB20
米は5kg4000円前後で安定したから、次は小麦の値下げだね。
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:39:14.08ID:S10ujAgx0
潰れるパン屋って高級食パン屋だろ、あれもブームだったし
へんな名前の店が多いのが特徴だった、
基本1種類だから飽きられたら他のパンにっていかないから潰れるのだろうね
2025/05/11(日) 14:39:35.19ID:T5Y/R3zj0
普通のパン屋もハンバーガーとか売ればいいのにあまり見ないな
2025/05/11(日) 14:41:19.71ID:ZKd8j8CZ0
建てるなら大学近辺だと思う
昼休みに女が歩いて戻れる距離

少し遠いなら学内で売らせてもらう交渉
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:42:03.78ID:S10ujAgx0
>>729
おにぎり屋はまだ流行は続いているし羽生のネームバリューがあれば
よほど変なことしない限り大丈夫かと思うがな
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:42:27.17ID:+0fZfW6m0
>>722
全くだ。小麦食って調子悪くなるのは日本人では0.05%。そういう人はしゃーないが、カニ食ってアレルギー出る人がいるのとおんなじ。
グルテングルテン言うやつは、グルテンフリー商法に騙されてるんだわ。


↓セリアック病とはグルテンに対する遺伝性の不耐症で、グルテンを食べると腸の粘膜に炎症が起こります。

うまく栄養を吸収できなくなって、栄養不足になったり、体重減少が起こります。

欧州や欧米では150人に1人発症していると言われていますが、その地域以外で発症することはまれとのことです。(日本人における有病率は0.05%程度と言われています)
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:05.44ID:nLJZTWNH0
>>746
オフィスビルの中や役所の中もいいぞ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:22.25ID:S10ujAgx0
>>745
バーガータイプを売っているパン屋もあるがな、高いけど
2025/05/11(日) 14:45:05.69ID:sr+52hDO0
>>722
5chでグルテンはハゲの元って話題になった
パンをよく食う欧米人がハゲているからだ・・・
2025/05/11(日) 14:45:59.39ID:sr+52hDO0
>>749
賃貸料ムチャ高くて採算取れないわw
2025/05/11(日) 14:46:18.52ID:AtBrD+sD0
グルテン屋
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:46:55.24ID:VlMtHD4p0
>>751
米食う日本人が禿げるのは米が原因なの?
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:47:46.57ID:EzyY53rU0
うどん食えばいいだろ
2025/05/11(日) 14:49:00.04ID:3Bcx1Pcf0
>>735
小麦粉フリーなんて、どんな食生活送ってんだろw
基本醤油もダメなんだろうからな、縄文風かなw
2025/05/11(日) 14:49:06.10ID:sr+52hDO0
>>745
最後の野菜を挟む部分で作り置きできない
たまにあるけど、野菜の部分が皺くちゃになって、さらにパンにハンバーグの汁が染み込み過ぎてベチャベチャになる
マクドナルドは注文されてから挟むから美味しく食べられる仕組みになっている
2025/05/11(日) 14:50:44.59ID:sr+52hDO0
>>754
欧米人に比べて日本のハゲ率が結構低いのは米が原因だと5chでは結論が出た
米食っているのにハゲているのは甘え
2025/05/11(日) 14:54:16.21ID:s015282K0
潰れ切ったんだろ
2025/05/11(日) 14:58:22.26ID:ZKd8j8CZ0
リサーチやって見栄っ張りと
意識高い系が多いとこ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:00.60ID:3d6ALYIx0
旨くて易いバゲット作るパン屋があれば米要らないけどね
フランスだと一本170円くらいで変えるけど
日本のパン屋は糞高い
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:29.82ID:cSrpSIAq0
>>34
唐揚げのフライヤーより、パン屋の窯の方が高そう
少し敷居が高いのかも
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:02:50.05ID:mY4BVazI0
>>1
なんやいつの間にか上昇終わってたんか
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:19.29ID:4UQw7QMg0
米は減反と作り手不足
小麦は輸入頼み
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:05:37.94ID:xBxcz2140
[2ch面白いスレ] 米の値上げと小麦の値上げによってパン屋ラーメンすら食べれない人が出てきてしまうwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=Vo8e7qaPcsQ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:05:54.60ID:cooKAGvS0
パン屋だけでなく色々な外食店が潰れている
物価高や増税などが原因。それと今だにコロナ怖いとマスクゾンビ共も居る。政府やマスゴミの洗脳が深い
日本国民はマスク着用率世界一にコロナワクチン接種率世界一と世界一マスゴミと政府の洗脳が深い
まずは自民党を夏に外野させて少しでもマスゴミと政府の洗脳を解いてゆくぞ
お前らは芸能人問題にうつつを抜かしたり陰謀論やデマと言われると思考停止するの止めろ
徹底的に調べたり。腐れ自民党が本当に日本国民の為に行動するか政治するか良く考えろ。答えはNOだ自分達の事しか考えてない腐れ自民党は
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:06:20.51ID:cooKAGvS0
日本国民の敵は財務省だけではない。腐れ自民党や創価公明党や維新や増税派野党の立憲もだ。そして自民党を支援する自民党党員もだ
まずはこの事をネット拡散したり友達や家族や親戚や同僚に広めよう。どうでもよい芸能人の問題に注目している場合ではない
そして政治話をネット拡散する時はたとえSNS上で化粧品の話してようが漫画やゲームの話をしてようが受験の話をしてようが。所構わずなりふり構わず拡散していけ
自民党解体自民党解体
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:08:55.08ID:ZKCA7A/p0
>>1
パン屋さんは好きだけど
女客が多くてな
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:11:23.90ID:ZKCA7A/p0
>>734
食パンとはまた別だよな

パン屋さんのパンは本当においしいから
もっと流行ればいいのに
街中にあるやつは客少ないよね
駅ビルだと多いけど
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:14:34.42ID:a2sDop0U0
高級食パン屋が流行った時に街のパン屋さん達が常連客に「あんなの作ってみてよ!」って言われて作ってみたら
高級食パン屋よりはるかに美味い食パンを作って売るようになったのも
高級食パン屋が潰れるようになった一因とか
街のパン屋さんもプロだから作れないわけないわな需要がないと思ってたから作らなかっただけで
2025/05/11(日) 15:15:48.09ID:0y7Qu/IG0
>>751
世界21カ国の薄毛ランキングで、
1位となったのはチェコでした。
次いでスペインがランクインし、日本は14位。

お米が主食の国といえばやはり「ニッポン!」というのが私たち日本人ですが、
実はヨーロッパではイタリア、スペインでも米は日常的に食されています。
現にスペインはヨーロッパではイタリアに次いで2番目の米の生産国です。
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:17:46.07ID:0y7Qu/IG0
チェコ人は何を食べている?主食はじゃがいもなど

チェコ人にとって「じゃがいも」はなくてはならない食材です。
メイン料理の付け合わせ(主食)として、フライドポテトやマッシュポテト、グリルしたものを食べます。
その他はパスタ類やご飯、パン、そばの実などの雑穀などを主食として食べます
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:25:43.72ID:SGXxClBH0
これはパンも食えなくなるな
774昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/05/11(日) 15:26:41.14ID:lNB3IuV10
僕の脳みそでは、
>>1 を読んでも分からないのだが、米(コメ)の価格が高騰して、かつ、パンの原材料・原料の値段も落ち着いたなら、
パン屋の倒産閉店が相次ぐ理由が分からないのだが。
775昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/05/11(日) 15:27:58.71ID:lNB3IuV10
むしろパンが売れるはずなんじゃないか、とすら思うワケですよ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:31:35.72ID:Hck/Uj1J0
>>1
パンも高くなったけどな
2025/05/11(日) 15:32:49.04ID:IGX9npI50
高級パン屋始めるやつってアホすぎる
FC本部の餌食
2025/05/11(日) 15:32:57.31ID:O3PUuVeP0
>>584
ローカーボダイエットは突然死の原因になりがちだから程々に(´・ω・)ネー

飢餓状態なの気づけない人多いんよね
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:33:06.72ID:PqW8qh4G0
どーせあのクソ不味食パン専門店やろ
2025/05/11(日) 15:34:07.23ID:zh3errV+0
でもコメが安くなったらすぐパン買わなくなっちゃうんでしょ?
都合の良い女ぢゃないんだから!
2025/05/11(日) 15:34:56.50ID:pMPJMVB20
>>780
安くならないから、次は小麦の値上げの番
2025/05/11(日) 15:35:12.30ID:SNWicja/0
>>11
初代ミスター味っ子の頃にはパンと刺身で寿司作っとるんや
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:36:44.93ID:uS197wTz0
街のパン屋は一斤200円ぐらいの食パンを買う場所じゃないだろ。
2025/05/11(日) 15:37:48.17ID:5+8Vzqhm0
個人のパン屋なんて元々短命な業態でしょ
ケーキ屋もバンバン潰れてる
1ホール3000円が5000円くらいになったからな 我が家でも自作するようになった
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:37:49.01ID:zgoRoiE40
単に潰れ切ったからじゃね?
少し前にパン屋の倒産は話題になってただろ
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:44:24.93ID:RIYuL98O0
>>1
お茶碗1杯を100グラムとすると
どんな計算だよ
そんなやつダイエット中のやつしかいないわ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:47:47.09ID:YtatWWT10
>>1
淘汰進んで一段落しただけや
米が高いと言っても高級()パンのが遥かに高額だわwww
知恵遅れ騙す事すんじゃねーよww
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:07.39ID:g8PORbf/0
朝はパン
昼は麺
夜は酒とつまみ
これで脱米生活
2025/05/11(日) 15:52:11.93ID:0YGWvGIh0
近所のパン屋昼過ぎには完売閉店してる
ボロ儲けと思ってた
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:55:07.72ID:MqC5KW760
祖父母が乃が美のパン好きなんでたまに買うわ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:55:47.59ID:u3CBqYE90
炊かなくていいし、洗い物も少ない
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:59:29.46ID:KX58N7bS0
日本のパンは佐藤使い過ぎ。毎日食うには適してない
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:02:13.95ID:O54XoPCc0
この記事スーパー内の米価格と大手製パン会社の値段比べて
パンが安い言ってるのだが?個店と比較したらどうなる?
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:09:54.51ID:M6iH/spB0
>>786
まともなら160グラム設定する
100グラムとか、ダイエットか老人よ
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:15:44.72ID:xIvGH0AT0
そうね
簡単なのはヨーグルトパン
小麦粉1,ヨーグルト1あと砂糖少々(なくても可)とかマジェマジェして成型して焼くだけ
これで完成
水もいらない
うまいかまずいかって言われたらうまい
2025/05/11(日) 16:17:11.27ID:IJeHlKic0
パスタにかけるレトルトのやつとかも添加物やトランス脂肪酸もよくないよ
やっぱり素材を自分で調理するに限る
2025/05/11(日) 16:25:26.06ID:tuhOA/D20
>>5
いいねw
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:33:04.93ID:a2sDop0U0
>>784
ケーキ屋は近所にシャトレーゼができたりすると結構キツイかもね
799 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/11(日) 16:45:30.40ID:b0B7+WQh0
>>5
上手いじゃねえか
800<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/11(日) 16:48:17.52ID:qMm4LKVu0
>>549
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:49:09.41ID:RhGyrCeQ0
高級食パンってどうなったんだ?
あんな超熟でいいものに千円払ってたという黒歴史だろw
いま一番のコスパ食材は18円やきそばとゆでうどんだよ。
2025/05/11(日) 16:52:04.71ID:fk7svLX/0
食パンって冷凍したほうが美味しいのな
トリセツで言ってた
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:58:05.05ID:z4yB2pyV0
自民党ズブズブのパン屋
2025/05/11(日) 16:59:17.12ID:OlSDOQ5m0
高級食パン、甘くて脂っこいんで菓子パンみたいだ。
自分じゃ買わないけどたまにもらったりするんで、
そういう時だけ食うが、普段はマツキヨの88円の食パンだ。
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:00:45.21ID:I5XzLUrJ0
パンは日持ちしないのがな
毎日確定で売れるなら良いがって感じだろう
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:01:06.80ID:C+F1j0P00
そりゃ世界の小麦価格値下がったからな
今は1kg35円くらいだぞ

https://i.imgur.com/4ePGDV1.jpeg
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:02:54.09ID:I5XzLUrJ0
そもそも原油すら下がっているから原材料コスト増になっている物など存在していない
2025/05/11(日) 17:03:41.70ID:Zf6mQjzt0
あの胡散臭いラッパーみたいな人がやってた高級食パン屋が一頻り潰れたんじゃね
2025/05/11(日) 17:03:59.70ID:sr+52hDO0
>>786 >>794
お茶碗1杯分は、お米なら75g。ご飯なら150g
お米150gで1合 = お茶碗2杯分
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:05:32.52ID:na2epyvz0
それでもメーカーの食パンしか買えんよ
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:06:42.64ID:fBNMauNQ0
パンの耳を焼くだけでも美味しいからな
チート食だよ
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:09:30.19ID:51UDCI0f0
>>806
それを日本政府は政府売渡麦価の66000円で製粉会社に売り付けて
抜いた差額を国内小麦生産者にトンあたり10万円くらい補助金として支給してる
農家は補助金ジャブジャブ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:09:48.32ID:YH4+gRWy0
日本の農業を潰して、トランプの言う通りアメリカ米を買う。
キチガイだろ。バカすぎる!辞任させろ!
814国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/05/11(日) 17:10:35.71ID:1q4glNtu0
キッチン通るときなんか食べたくなるよなwwwwww

ううううううううううううううううううううううう
たっけてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:12:59.59ID:F2InaVlC0
日本は輸入大国なのに、円安政策(日本解体政策)

外国産小麦などのコスト高
円安政策のせいでコスト高になり、値上げするしかない

値上げしたら客離れ

パン屋もラーメン屋などの飲食店も同じで、個人店は閉店ラッシュ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:20:37.45ID:1QRGWAq60
食パン屋みたいなところは米高いからって行くことは未来永劫ないね
バローに入ってるパン屋さんで良くパンは買う
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:22:07.84ID:VlMtHD4p0
>>815
倒産が急減の意味分かる?
2025/05/11(日) 17:24:50.30ID:wuLuuG600
国をあげて事実上のコメ離れキャンペーンしてる状況だしねwパン食大歓迎だわ。もっと年中パン祭りやって欲しい。農家は淘汰されて、賢いコメ農家だけ生き残ればそれでいいし、実際そうなってる。
2025/05/11(日) 17:36:58.01ID:JwjgK8AZ0
うちの県はパン屋と言うよりドーナツ屋が急増した
毎日お昼には完売するので未だに食べたことがない
開店前から並ばないと
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:38:26.45ID:I5XzLUrJ0
ドーナッツはセブンが失敗しただろ
スーパーのパックのドーナッツが値段的にも妥当
揚げるから自宅で作るのが嫌なだけで原価は安いからねあれ
821 警備員[Lv.46]
垢版 |
2025/05/11(日) 17:39:21.85ID:p+rXA5j40
近所のパン屋は午後には軒並み完売してしまうな
6枚切り350円、クロワッサン250円くらい
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:40:19.67ID:I5XzLUrJ0
パンは保存がきかないからそもそも在庫にならないように生産するんだよ
朝大量に並べている数が売れている数と思って良い
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:40:48.89ID:I5XzLUrJ0
菓子パンはなぜか半年持つらしい
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:41:05.73ID:Qo7kDs+20
単純に底について新規出店も減ってるからでは?
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:41:48.23ID:3U7BOe2T0
防腐剤使ってないパン屋のパンは時間経てばカビ生えて食べると胃がんになるからな最低でも1日置いたらいけない
2025/05/11(日) 17:46:26.80ID:nr0p0Sm80
>>382
すまん、ストロングゼロが抜けたらもう一度書き直してくれ
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:48:54.94ID:34kba/Cn0
パン屋繁盛してるのか?
そんな感じしないけども
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:52:06.17ID:jiyqOJiQ0
自分でパン作るならともかく、パン屋でパン買うよりかはさすがに自分ちで米炊いたほうが安いんじゃないの
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:53:32.71ID:BcQRlWvX0
コスモスで売ってる98円の食パンや118円のホテル食パン
高い米の代わりに食うパンはこんなのだろ

パン屋のパンなんて高くてたまにしか買えんわ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 17:56:05.15ID:Xgfban+N0
5ちゃんねらの中央値は知らないけど
まとめ動画にしろ底辺自慢に合わせて雑談をする意味って本当にないだろ
2025/05/11(日) 18:04:33.26ID:JlPPOzq/0
じゃパンで
2025/05/11(日) 18:05:58.74ID:2bRQ2F+h0
1日1回しか米食わなくなって米の旨さがわかった
3食米だとその感触ない
2025/05/11(日) 18:06:45.54ID:ZrQd1M4L0
あったな高級パン屋
すぐ見なくなったけど
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:10:03.04ID:r3X7HVrr0
甘党だけだよそのまま貪り食うのは
玉子サンドコロッケサンド焼きそばサンド野菜サンドに全く合わない
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:10:17.73ID:I5XzLUrJ0
唐揚げ屋と同じ運命
誰も望んでいなかった
2025/05/11(日) 18:11:40.69ID:VjmwVk5X0
王妃 「あーら、ケーキ屋は繁栄していなくて?」
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:15:57.25ID:BQshHR/O0
米派の朝ごはん→米一杯70円、納豆1パック30円、卵焼き40円、ウインナー2本60円
朝ごはんで200円

パン派の朝ごはん→食パン2枚50円、卵焼き40円、ウインナー2本60円
朝ごはんで150円
2025/05/11(日) 18:16:43.82ID:kbvHHzr00
>>1
パン屋の倒産が急減...
パン屋の倒産が激減、か
でもパン屋に行くことは生まれて一度もなかったからねえ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:20:38.23ID:N8v603vL0
じゃがいもやカボチャをご飯がわりとするのもいい。豆もね。
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:20:38.97ID:N8v603vL0
じゃがいもやカボチャをご飯がわりとするのもいい。豆もね。
2025/05/11(日) 18:21:24.66ID:kTH2pPBF0
前からパンこそが主食の主役だと思ってました
2025/05/11(日) 18:23:25.98ID:sr+52hDO0
>>837
ご飯に味噌汁つけろや
パンには牛乳な
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:25:25.34ID:10hR7apo0
パン屋のパンはコメより高いだろアホなの?
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:30:01.31ID:M6iH/spB0
>>837
シャウエッセンそんな安くねーぞ
2025/05/11(日) 18:31:05.55ID:sr+52hDO0
>>843
比較するのなら
スーパーで買った米とスーパーで買った小麦粉だよな
米だけ調理前、パンだけ調理後で比較するのはおかしい

食パンと比較するのなら、パックの「佐藤のご飯」との比較になるし
スーパーのサンドイッチと比較するのなら、スーパーの弁当との比較になる
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:31:57.55ID:5PR9TbLd0
春のパンまつりの白い皿を5枚ゲットした。
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:32:50.14ID:ioDQl05L0
>>744
いかにもアタシは意識高い系ですて差し入れされたり、手土産で渡されるのも嫌だったな
甘くてバターたっぷりか何かで
自分で食えよて話
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:35:01.17ID:N8v603vL0
インド料理屋のナンだけ安く手軽に買えたらいいんだが
2025/05/11(日) 18:35:19.16ID:PY3Ngznz0
買い物客見てるとパン派ってデブ多いよね~パン食ってコーラ飲むの?
2025/05/11(日) 18:36:18.39ID:GKMmO0Yb0
パンは以前ならコスパが主食たりえないものだったのが今ではそこまで高くない不思議
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:36:24.60ID:ioDQl05L0
そこまで言うんじゃパーン!
2025/05/11(日) 18:42:05.72ID:S3kERAkP0
>>845
>一方、コメ2キロは2,100円。お茶碗1杯を100グラムとすると、単純計算で50円。

米は炊き上がった重さじゃないのか
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:45:06.19ID:I5XzLUrJ0
炊きあがった重さだと大体倍になる
2025/05/11(日) 18:46:42.69ID:TanbHjdE0
いいことだね
パンなんて食べないに越したことはない
855朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/05/11(日) 18:49:22.42ID:/3Ebtf1S0
日本政府も倒産\(^o^)/
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:52:31.62ID:ioDQl05L0
そこまで言うんじゃ
パーン!
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:54:27.15ID:6z75vxGu0
ねこねこパン大勝利か
2025/05/11(日) 18:54:38.11ID:el8YHQN70
>>843
自分で作ってみると工程が多かったり練るのが大変で気が萎えるから
多少高くてもしょうがないと思うようになった
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:54:50.54ID:s/2eYnH00
つーか、パン屋ってまじで高くね?
デパートとか百貨店の中に入ってるフランス語かなんかのシャレたパン屋で
クロワッサンとかピザパンとかクリームパンとかそういうふつうのパンでも3つ買うだけで1200円とかするんだけど
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 18:58:58.73ID:JbRx1fgk0
パン食って米代が浮いたとか勘違いしてる馬鹿ほんと多いよな
パン腹いっぱい食べるのと米炊くのとどちらが経済的なのかすら気付かない
2025/05/11(日) 19:08:32.96ID:kdY5STgn0
パン屋倒産した人って次はまったく違う職業に就くのかしら?
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 19:11:24.18ID:lq+dcCO40
倒産が急減って初めて見た見出しだ
2025/05/11(日) 19:11:50.65ID:XuDvswSj0
>>849
パンて太ったオバサンの食べ物だから
グルテン厨になるつもりないけど
食い過ぎたら完全に気持ち悪くなる
2025/05/11(日) 19:18:53.40ID:QAmtvL+C0
米農家の本当の敵はJAだったっていう
2025/05/11(日) 19:19:11.35ID:4IhSRi/B0
パン食ってもすぐに腹減る
2025/05/11(日) 19:23:50.60ID:sr+52hDO0
>>852
米75gの単価と、ご飯150g の単価は同じだよ
2025/05/11(日) 19:25:58.82ID:sr+52hDO0
>>852
>>1 は米50gで計算しているね。
米75gで計算したら78円

ご飯のほうがより高くなるね
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 19:29:42.65ID:OtZ0UCiD0
>>685
アウト
2025/05/11(日) 19:37:23.78ID:Ae3nv2+v0
米より高いやろパンは
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 19:39:57.84ID:5fEvQsEj0
>>45
思わずクンクン
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 19:41:25.69ID:vL4BjbW90
>>862
今までが多すぎて「浄化」されただけ
残ってるのはポンパドールとかサンジェルマンとかドンクとか大手ばかり
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 19:42:11.03ID:Vh3Zc97j0
パン屋に行くと2000円は使ってしまうな
高いよ
2025/05/11(日) 19:48:42.90ID:nQWhY8rb0
米粉パンなんて最難だな(´・ω・`)
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 19:51:43.69ID:wnhBULK50
ご飯一杯50円ならそんなに高くないイメージ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 19:51:51.62ID:vL4BjbW90
>>873
そこらで売ってる米粉パンって
小麦粉とか使った上でかさましのために使ってるだけだから
いずれはなくなるよ
今になってはかさましに使う理由がないからね

自然食の店とかアレルギー食コーナーに置いてあるような
小麦粉不使用の米粉パンなら違うけど
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 19:59:12.39ID:2NJPMkfW0
>>5
ジャパン気づかんかった。
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 20:02:25.77ID:2NJPMkfW0
>>849
パンは腸で水分摂られてウンコカッチカチやからね。まあ強制的に出さんと出んわね。
2025/05/11(日) 20:22:45.15ID:3/Zum1Vs0
パンて正直腹持ち悪いからな
2025/05/11(日) 20:25:36.61ID:iLumHJQn0
いやいや
米が高いとか言う奴が
パン屋に買いにはいかんだろ
ヤマパン買うだけだよ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 20:28:46.77ID:GTGri64R0
食パンは焼かなくても食べられるから電気代は節約できるし手間もかからない
パンを一口大に切ってカレーをかければカレーライスみたいに食べられるし
お米の代わりに和洋中に使える
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 20:29:26.32ID:ovU1pGzd0
ナンがそこらで売られるくらい流行らねーかな
食パンよりナンのほうが米の代わりになる
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 20:31:13.86ID:LUVt6PZs0
>>879
帰りに買えるから普通に行くよ
2025/05/11(日) 20:31:54.81ID:tONzIYjM0
米も鰻も卵も高くなったなぁ…
2025/05/11(日) 20:33:08.08ID:ImIK3u+v0
>>22
紺入用の麦や雑穀は結構高くないか?
麦くらいなら作るのか?
2025/05/11(日) 20:37:59.91ID:+cZCDkAf0
>>875
グルテンフリーダイエットしているので時々米粉パン買うが
普通のパンだったら800円しない詰め合わせが3000円以上する
2025/05/11(日) 20:38:48.77ID:iLumHJQn0
>>882
米が高くて買えなくなったから
その代わりに行くって?
算数レベルで計算できない知能なんだろうなぁ
可哀想に
がんばって生きていけよ
2025/05/11(日) 20:40:50.27ID:v5KhW49T0
パン屋は増えてるが、小麦の奴隷は全て閉店して全滅した
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 20:41:21.52ID:1Rr06bEY0
>>11
北欧の人はふつうにパンにイワシやニシンのせて食べるけどな
2025/05/11(日) 20:43:40.12ID:vtSb/HV+0
小麦値上げしようぜー
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 20:47:17.68ID:LR/h28b30
へんてこな名前のパン屋は
潰れとるんやろ
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 20:48:12.11ID:xAuFIJ550
>>782
アレ再現したら不味かったらしいなw
2025/05/11(日) 20:49:40.99ID:czcgDXYZ0
えーほんとに!?
ちょっと買うと1800円とかなるじゃん
怖すぎて近づいてない
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 20:50:55.02ID:xAuFIJ550
>>890
変な名前の店の出店コンサルタント業してる当人は横浜で普通のパン屋構えているという
2025/05/11(日) 20:51:17.00ID:6p8hbW600
> お茶碗1杯のごはんが50円
90円くらいだ。JAや石破に騙されるな
2025/05/11(日) 20:56:33.30ID:peqEF0bL0
高級食パンとか変な商売するから悪い
意識高い系やまーん向けなんか流行が終わったら売れんわ
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 21:03:01.93ID:75F410Bk0
価格競争なのに高級パンを持ち出すあたりが詐欺記事なんよ
2025/05/11(日) 21:06:38.18ID:G/91m2YU0
尾道かどこかの老舗のパン屋が倒産ってニュースあったと思うけど
ちょっと間に合わなかったみたいな感じ?
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 21:09:56.21ID:OnpSmZph0
>>6
パスタも
日清やニップンが値上げ相次いで値上げを発表したばかり
まあそれでも1kg単価なら米よりは安いけど
2025/05/11(日) 21:12:30.81ID:CIa8dfsa0
パン屋再襲撃
2025/05/11(日) 21:24:17.36ID:Gyc2+dil0
>>891
カナッペ風にすれば合うんだから
味付けの問題だな
2025/05/11(日) 21:33:29.38ID:3/Zum1Vs0
>>881
パン屋にナンにカレーの味付けのタレつけたカレーナン売ってるたこ普通の惣菜パンより大きくてボリュームあって美味しいよ180円でかなりの大きさ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 22:14:39.00ID:mawsSGXk0
このグラフみたら、24年が多かっただけで、
もとに戻ったというだけじゃないか?
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 22:22:25.18ID:IYMdpTpj0
>>788
デブ真っしぐら
2025/05/11(日) 22:54:03.67ID:LgiAGf4t0
安易に起業したやつが借金棒引きにしてもらっただけ
2025/05/11(日) 23:14:20.49ID:Ra3v2O3S0
給料下がり続けてるのに物価だけが上がる
行く人も減るわな
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 23:15:32.25ID:TADt4ZO50
しかし、パンが小さくなって高価になったな。
それは良い、イーストフードや添加物まみれ、
スカスカで塩辛いパンが増えた。
ヤマサキのパンがまとも、という泣きたくなる
現状。
2025/05/11(日) 23:20:26.87ID:3/Zum1Vs0
あきらかにパン食べる回数と買うの減ったよ春のパン祭り毎年皿3枚集めてたのが今年は2枚
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 23:49:25.98ID:ePoq2hGO0
だろうな指数高いなここ

爺は語尾が~~だな、~~だろうな、になってること多いだな
そこを若作りすると、~~じゃねえか、~~じゃねえかよ、になってる場合もある
なぜ語尾がだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか?
年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな
それで掲示板では上から目線で「~~だな」「~~だろうな」と
さも知ってたかのようにしてまとめたがるんだろうな

もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 23:53:10.50ID:wlxDJ1w20
>コメ2キロは2,100円。お茶碗1杯を100グラムとすると、単純計算で50円。その差は食パンが15円安い。

本当はお茶碗一杯分で0.4合だから60グラムなんだけど
仮に大喰らいで100グラム食うとしても2キロで20杯分だから、2キロ2,100円なら1杯分は105円では?
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 23:53:58.57ID:uH9Z1LcD0
【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 23:56:12.93ID:Fl4tYeID0
米だけではなく
パンの値上げもサイレントスモール化も本当に酷いのにな

大蛇に喰われるのか?獅子に喰われるのか?みたいな最悪の二択だよな
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 00:13:24.03ID:z6uAEydI0
>>1
米の代わりにパン食べようなんてなるかよ
めちゃくちゃなマーケティングするような会社は日本のお荷物だ
2025/05/12(月) 00:19:07.03ID:H/CjGL1H0
小麦粉で擬似米作る企業出てきそうだ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 00:56:17.96ID:m7T+E9Pb0
米食わなくなったなぁ、ありがとうJA
2025/05/12(月) 01:01:11.62ID:CkVj77X10
>>5
👍
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 01:02:46.32ID:ElyimENq0
近くにできたパン屋が小麦高騰で一瞬で潰れて空き店舗なんだが今なら余裕で大繁盛だったんだろうな。運が悪いにもほどがある
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 01:08:00.05ID:P6Rkkwah0
クロワッサン、メロンパン、食パン、ブームに踊らされてるからさ。
パンなんか数回食べたら飽きて他のパン食べたくなるしな
2025/05/12(月) 01:13:55.47ID:vFmKhglk0
>>911
今は小麦粉が歴史的に安いから、自分でパンを作れば良い
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 02:01:07.08ID:KcdMPjgB0
パン美味しいけど輸入品に頼るのもちょっとね
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 02:07:03.22ID:rMtYAQfq0
13件から7件になっただけでこんなん誤差だろなにが急減だよw
2025/05/12(月) 02:07:16.25ID:T94iHxDI0
これを機に米食なんかやめればいいんだよ
パンもいいけど、オススメはトルティーヤだな
毎日トルティーヤタコス作って食べればいい
2025/05/12(月) 02:09:12.59ID:oaBhWxtQ0
>>47
最近、専門店とコンビニの上ランクお握りあんまり値段変わらないからでは。
専門店は銘柄米に海苔は当然ついて240円くらいだけどコンビニおにぎりは小さくて海苔もついてないのが200円とかでしょ。
2025/05/12(月) 02:11:48.40ID:oaBhWxtQ0
>>59
うちの市ではほぼ見なくなった
高く売ってたけど、材料が高いパンじゃなかったからね。
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 02:12:11.14ID:PI4OthLt0
パン屋や洋菓子店ってのは廃棄代込み価格だから無駄に高いんだよね
パン屋増えてたから業務用オーブン屋とかしこたま稼いだんだろうな
ラーメン屋が廃業多いってニュースの後業務用中古機器買取業者の敷地に野晒しで放置された設備が溢れてたの見かけたな
空きテナントになる前に整理屋が捨て値で回収してきたゴミだと思うんだけど
工場とかから逃げ出した外国籍が買って田舎で飲食店開いて不法滞在続ける温床になってるんだろうな
日本の闇
2025/05/12(月) 02:12:59.09ID:oaBhWxtQ0
>>45
同じ理由で町中華も行かなくなった
2025/05/12(月) 02:16:13.85ID:oaBhWxtQ0
>>95
小麦ばっかり食べてると腸内炎症しやすくなるらしい
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 02:17:50.22ID:KcdMPjgB0
刺身には蕎麦も合うよね
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 02:25:47.47ID:wCsle5Pw0
パンおいしいねん!
2025/05/12(月) 02:32:34.63ID:PZk044Ve0
パンパンパパパン美味しいパン

パンかソバかうどんで乗り切る
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 02:36:12.49ID:c13vbWVa0
パン屋のパン割高だろ。米と同じくらいの腹もちにするなら毎日大変やろw
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 02:44:01.87ID:QpjmJrJs0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
渡邊照夫
石破茂
大平玉三郎
高嶋秀武
西野亮廣
山田洋行
2025/05/12(月) 02:50:35.78ID:oaBhWxtQ0
老人は安直に安い、柔らかい、甘い、米みたいに食事の準備しなくていい、で安物の菓子パンで食事済ませるようになって一気に毛細血管やられて糖尿由来の失明まっしぐらの人が多いんやで。
2025/05/12(月) 03:00:53.65ID:54HRQ/NO0
近くのペンギンベーカリーも潰れたわ
あそこの芋揚げたやつ好きだったのに
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:01:55.20ID:w77MtqRE0
>>932
高齢になると歯が悪くなり抜けるからパン食になると聞く
2025/05/12(月) 05:05:15.89ID:yxc3UCQ80
ヤマザキパンがあれば問題ない
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:06:20.19ID:rj4nXtbC0
パン屋も所詮はコナモン屋だろ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:06:59.60ID:wCd4Qlk00
>>934
米を研ぐ煩わしさが無いし
残りご飯を冷凍する手間が無いし
何より釜洗う手間も省けるしな
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:08:35.35ID:wCd4Qlk00
米粉のパンが好きなんだけど高いんだよな
たった2枚で400円位するから滅多に買えない
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:15:59.82ID:XCH0IVDY0
刺身とカッテージチーズやクリームチーズでリエットと作るとおいしいよ
パンに塗って食べる
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:18:58.93ID:knJX8fhf0
どんだけ新規開店してるかも書かないと意味がないわな
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:19:51.79ID:sCtztpPC0
高級食パンに台湾カステラ
半年持たなかったな
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:27:11.32ID:JHamb4yv0
もうめちゃくちゃ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:29:19.38ID:E9XXjoOO0
コメの代わりにパン食うバカがいるかよ
コメ高騰は関係ないわ
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:40:37.34ID:a/h6gj9E0
半年はあんぱん作ってりゃ売れるだろ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 05:47:49.27ID:bm9kYxUg0
炭水化物なんか米以外にいくらでも取れる方法あるから米にこだわる必要はない、今まで米とか安いから食ってたが高いと食うメリットが薄れてる炊くのも面倒くさいしな
2025/05/12(月) 05:51:45.81ID:07H1S4k30
ちねり米って美味いのかな
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 06:09:35.76ID:+GrObYA+0
パンもそうだが麺類も需要増えていると思う
2025/05/12(月) 06:11:02.76ID:66RfJBQz0
花澤さん泣くやん
2025/05/12(月) 06:12:40.18ID:hX4CapsB0
うちの近所じゃ一斤2000円くらいの高級ライ麦パン屋が大行列だよ
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 06:14:26.24ID:iqejCSyw0
ラーメン屋とパン屋では初期費用が10倍は違うんじゃね
パン屋は難しい
2025/05/12(月) 06:16:13.62ID:Wownp/Kp0
アメリカが日本に小麦を押し付けたいから無理やり米を値上げさせたんだよ
2025/05/12(月) 06:25:11.18ID:da04XVTl0
これで秋に米の値段急落するから
結局、パン屋は潰れるし
個人の米農家も激減するだろうな
2025/05/12(月) 06:26:09.66ID:Jtt7IhUK0
>>472
なら油と砂糖食えばいいよな
2025/05/12(月) 06:32:14.40ID:ygOzPch+0
嘘だろパン屋アホほど高いからもう買わないぞ
まだご飯の方が安いわ
ただし食パンは別
2025/05/12(月) 06:32:39.49ID:ygOzPch+0
>>45
大抵のアメリカ産
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 06:35:53.77ID:VDJK/bqd0
>>954
惣菜パンみたいなやつはクソ高いよな
小さいし
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 06:42:29.31ID:2kh/Vco60
米の代わりとして食パンは増えたけど
買うのはパン屋じゃなくスーパーで売ってるPBだな
2025/05/12(月) 06:43:09.31ID:36BVocpd0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
業スー納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
もうゆで卵茹でなくていい。8分で出来るやけくそタマゴサンド
tu.be/vn1lSfZ7oqg
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。

マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。

カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で水を目盛りよりも(勘で)多目に入れると
デンプンが糊化、アルファ化しアッサリ味で美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でもアッサリ味で美味しくありがたい。TKGも。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だからカリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。西友で安い台湾米を売ってる。
【一番安い主食は平べったくしてチンした水溶き小麦粉のおモチ。】

長期的な健康を考えるなら食物繊維とヨーグルトも欲しいけど、お金がかかる。

こんな穀物書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
Big-Aの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-AのBEST PRICEの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 06:45:53.05ID:bFgsc24x0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/05/12(月) 06:47:23.84ID:Vigc2bhb0
生き残ったな
でも菓子パン一個350円とかの高単価店の再淘汰は起こるわな、2度目に買いに行きたいと思わせるほど財布はインフレしてない
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 06:49:18.27ID:iqejCSyw0
店内をあれだけシンプルにして
パンも客に取らせて
あれだけ削ってもパン焼き器に
何千万かかるから気軽に出来ないんだよな
2025/05/12(月) 06:51:11.14ID:rQPDt6J/0
食パン一袋100円だしパン食うか
2025/05/12(月) 07:00:39.30ID:AlCt6sD90
コモディイイダのパンは安くてうまいから好き
ハズレもあるけど
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 07:01:46.25ID:8fBXh2Bp0
>>962
ホットケーキミックスつかって自分でつくって冷凍しとけばええやん
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 07:02:53.31ID:qpG+eNMS0
米一合と食パン一袋なら食パン買うわな
米終わった
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 07:11:35.06ID:8fBXh2Bp0
冷凍ごはんも食い切ったから、ご飯も作り置きの分つくるわ
麦2合、もち米0.5合、白米0.5合に黒ゴマと金胡麻少々混ぜて炊く
白米殆ど使わないレシピよ
2025/05/12(月) 07:14:59.36ID:cf0D4THh0
>>965
食パン一袋は約1000Kcal、米1合は530kcal
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 07:16:11.83ID:BAk1Rfc00
もち米もよく見るようになったな
いつでも買えたオートミールと押し麦が売り切れ多くなった
白米同様にぼったくりの店にはたくさんあるけどね
白米離れが加速してますわ
2025/05/12(月) 07:20:05.73ID:87pRkM4P0
たかが米すら食えなくなった日本人
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 07:24:17.01ID:sHFNFnUe0
自民は日本を破壊するのが党是なんだろ
2025/05/12(月) 07:35:40.87ID:Sr9aNoaK0
米の消費が落ちるとおかず作らなくなるイコール日本食材の消費が落ち込む波及効果デカいだろ
米価を不当につり上げてる自己中な輩を吊し上げろよ
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 07:43:30.54ID:FM78ii0y0
パン屋多すぎるんだよ
儲け薄いだろ
2025/05/12(月) 07:47:19.64ID:5AGq79b30
俺も最近パンばかり食ってるわ。もう米とか高級品過ぎてバカバカしくて買う気にならん
まあたまには食うがもはやパンのが多い。完全に主食の位置が逆転してる
パンも好きだし米の値段が大きく下がらない限り一生こうかもしれん
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 07:55:03.96ID:QrrlQ5P20
>>1
んなタイムリーに激減とか分かるわけねーだろ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 07:58:07.61ID:8fBXh2Bp0
後でホットケーキミックス100グラム混ぜる予定で、ココア15グラム+きな粉25グラム+オートミール50グラム+黒ごま少々+たまご1個+水130グラムで混ぜてみた
このセットがボウルに2つ
ベーキングパウダーまだ買ってないから膨らますためにホットケーキミックス多めかなと思いつつ
今回はこれで焼いてみるわ
米は2月に4キロ買ったやつがまだ約に1キロ6合ちょい残ってるけどほぼ食わなくなったわ、冷蔵庫保管してるから大丈夫やろ
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 08:01:04.21ID:EB/DJxxb0
もう錠剤でいいだろ
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 08:03:29.97ID:eFUERAYg0
>>888
同意。パンに生シャケとかね。味付けは塩コショウでOK。
パンと刺身の組み合わせでもレシピ次第で何とでもなる。
2025/05/12(月) 08:22:01.78ID:AJMy8GB00
食べ物のブームって凄くアホっぽいです
踊らされるモブが
2025/05/12(月) 08:41:20.59ID:HmjQeirN0
ウチもパン食に切り替えた
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 08:46:47.75ID:8T6qB8nY0
ケンモメンとは

嫌儲民とは
人生がネトウヨとの戦い
なによりも「ネトウヨ」と呼ばれる人種を敵視、憎悪、嫌悪しており、日々ネトウヨと戦っているのがケンモメン最大の特徴です
ケンモメンが人を見る時は第一に必ず「こいつネトウヨか?」を見定めます。どんなに素晴らしい才能を持つ人でも、その人にネトウヨが垣間見える言動を見つけると、その人の人格、作品、人間性すべてを否定します
人を「ネトウヨかネトウヨでないか」でしか判断できません。
意見の食い違う人と出会うと「お前ネトウヨか?」とレッテルを貼り、意見の合わない人を「ネトウヨは出ていけ!」と排斥します
そうして毎日「ネトウヨ」という見えない存在と終わりのない戦いを日々繰り広げています


「安倍晋三」という偶像崇拝
嫌儲を見ていると、単に「安倍晋三」とだけ書かれた意味不明なレスを度々見かけます
ケンモメンにとって「安倍晋三」は特別な存在で、当初は悪政の親玉ということで最大級の嫌悪と憎悪の対象でしたが、憎悪が加速した結果、「安倍晋三」を揶揄するための様々なミームが発生し、嫌儲にとって特別な存在となり、マスコットキャラ化したようです
「安倍晋三」は亡くなってさらに嫌儲の象徴的存在となり、5ちゃんねるがスクリプトで大規模に荒された際には、住人に名前欄を「安倍晋三」に書き換える事を住人に強要し、名前欄を「安倍晋三」にしない者をネトウヨ認定するという「踏み絵」を住民に課しています。そうした奇妙な「安倍晋三崇拝現象」が起こりました
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 08:47:21.93ID:8T6qB8nY0
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 08:58:36.78ID:FtUEx0gn0
【2ch面白いスレ】 [悲報]ペットボトル飲料大幅値上げで、遂に200円超えが自販機に並びそうwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=As8B7dhCeH0
983 警備員[Lv.55]
垢版 |
2025/05/12(月) 09:10:23.35ID:IXTyx/vf0
よかったよかった価格が釣り上げられる主食とか存在意義無いからな
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 09:20:15.18ID:+yWhU/0l0
>>890
> へんてこな名前のパン屋は
> 潰れとるんやろ

地道に営業努力を続けてる所は残っている様子
潰れるところは宣伝しなかったり不味かったりと
食い物やとして当然の努力をしていないところだとか
2025/05/12(月) 09:24:47.83ID:9pFZp6pQ0
>>952
暴落しないよ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 09:37:42.79ID:8jrccI980
適正な数になっただけだろアホかよ
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 10:14:28.99ID:PCmDW8+s0
>>1
2012年 ご飯食べてた、でも高い
2013年 低糖質ダイエット流行
2014年 パンブーム到来、コメ需要低下

2022年 ウクライナがロシアから侵攻され小麦高騰、米粉安いから大活用
2022年 コロナ禍からのお手軽なおにぎりブーム
2023年 インバンウンドバインバインで米需要拡大(外人さんお寿司おにぎり大好き)
2024年 日本人も米食べる様になって米不足(南海トラフ報道で買い溜めも発生)

お前らバカ過ぎるだろ
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:29:33.80ID:j6RTZtBw0
でもパンって高カロリーじゃない?
気が引ける
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:40:24.32ID:C6VDFvP00
各種ふりかけご飯がうますぎる
栄養とか抜きにして
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:43:07.55ID:+mhEa0Xk0
パン屋も初期投資額結構高いだろうな
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:44:51.06ID:PI4OthLt0
>>952
ボッタ値維持する宣言してるから
貧乏人による米離れがもう確定してる
需要が落ちて売れ残りを値下げしても
見向きもされないパターンだろうね
2025/05/12(月) 11:45:00.59ID:vPdW6uql0
パンは1枚20円だろ

2前食えばまあ満足
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:45:12.25ID:1ULOnv8m0
パンは小麦粉練って手で成形してから焼かなきゃならんから面倒くさい
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 11:46:56.34ID:3RxMrl+I0
最後にパン屋で買ったのが思い出せない、揚げパン屋の若夫婦のキッチンカー店だったか、メロンパンのイキリにいちゃんの店だったか
2025/05/12(月) 12:13:21.65ID:ALzrWYB80
バカな名前店で甘いパンをクソ高い値段つけてれば売れる
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:22:47.96ID:AECZ6pOy0
>>1
ついこの間まで多かったから倒れきっただけ
2025/05/12(月) 12:23:29.89ID:H0vVKpdz0
倒産しそうなヤバいパン屋は既にあらかた潰れたからじゃね
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:29:27.42ID:QpdrWu880
アンパンジャムパンクリームパン
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/12(月) 12:56:55.75ID:yvRZaKG+0
増えすぎただけ
2025/05/12(月) 14:28:01.83ID:HiV9j0LV0
コメが値上がりして丼物屋や定食屋が潰れた話はまだ聞かんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 59分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況