メタンハイドレード関連株が急騰している。経済産業省が4日、
愛知・三重県沖で天然ガスの産出を確認したと発表したことに反応した。

海洋研究開発機構(JAMSTEC)は地球深部探査船「ちきゅう」を用い、
4月下旬から第2回のメタンハイドレートからの天然ガス産出試験を実施。

4年前の第1回試掘では天然ガスを取り出すことには成功したしたものの、
出砂トラブルにより連続しての抽出には失敗していた。

今回も天然ガスの産出が確認されたことで、今後は3−4週間に渡る連続抽出を目指すことになる。

関連株では三井海洋開発<6269>、鉱研工業<6297>、日本海洋掘削<1606>が年初来高値を付けたほか、
国際石油開発帝石<1605>、石油資源開発<1662>なども高い。

https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20170508-00113802-mosf-stocks

【資源】「燃える氷」メタンハイドレートからガス採取 4年ぶり成功★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493908650/