X



【社会】「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/06(土) 17:48:46.98ID:CAP_USER9
周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。

だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。

「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと?

著者はここで疑問を抱く。その伝統、本当に古くからあるのか??だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか??いつからなら「伝統」と呼べるのか??本書『「日本の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日本の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラジオ番組制作に関わってきた名放送作家。脚本家・作家としても活躍し、日本史についての著作も数冊発表している。

目から鱗の逸話ばかりでどこから読んでも楽しいが、日本の伝統に最も馴染み深くなると思われる年末年始や季節の変わり目の行事から見ていこう。

たとえば正月。無病息災などを祈念するため、初詣に行かれる方は多いだろう。この風習、なんとなく大昔からあるような感じがするが、実は誕生は明治中期である。

1872年、東海道線開通が開通し、川崎大師へのアクセスが容易になる。川崎大師は江戸から見て恵方にあたり、行楽も兼ねて参詣に行く人が急増し、特に1月21日の縁日(初大師)は大盛況となった。

とはいえ、恵方は5年に1回しか来ない。当たり前だが鉄道会社としては毎年来てくれたほうが儲かる。そこで、大晦日から寺社に籠って元日を迎える「年籠り」、年明けはじめての縁日に参詣する「初縁日」、居住地から見て恵方にある寺社を参詣する「恵方詣り」といった古来からの行事を組み合わせ、縁日も恵方も関係ない「初詣」をつくりあげ宣伝文句としたわけだ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/203441

★1)01/06(土) 15:57:22.64
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515221842/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:49:34.87ID:umdbPJ5e0
金儲けのための伝統
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:49:59.33ID:/6+wMQTe0
チョンモメンの反日オナニー始まるよ〜
コピペが情報源の楽しいスレだよ〜
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:50:18.92ID:0MPGZjUd0
寺田屋で若い女性が弾痕や刀傷を見て大はしゃぎしてても野暮な事は言わない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:50:22.44ID:mkdGlQYN0
恵方巻きは日本の文化
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:51:13.15ID:BWEBLZR/0
チョンくせえ薩長のはじめたことは日本の伝統とは言えない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:51:16.18ID:esgFjsHN0
999 名前:名無しさん@1周年 :2018/01/06(土) 17:48:14.13 ID:Do2JF28a0
日本の伝統は2700年に迫る

これも国家神道による後付け設定じゃないっけ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:51:36.88ID:cGorbRI80
10までならアルクェイドとかシエル先輩も巴マミもさっちんもアティ先生も入れの嫁。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:51:51.97ID:iLRdWQcC0
とんでもファンタジー起源説を発信するかの国よりはいいだろうよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:52:00.98ID:fPkparju0
え?ようするに

   朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:52:16.67ID:637r7eT00
明治から始まったって言えばまだしも、大昔からあったとするから詐欺だ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:52:23.02ID:fPkparju0
え?ようするに

    朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:52:31.11ID:fPkparju0
え?ようするに

     朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:52:58.58ID:fPkparju0
え?ようするに


      朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:10.32ID:fPkparju0
え?ようするに


     朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:17.85ID:qqBsxJmM0
明治以降の伝統も伝統だろうとは思うけど
そこだけ切りとってそれだけを日本の伝統の正当として崇めよと言うなら受け入れられんな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:23.45ID:fPkparju0
え?ようするに


    朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:44.64ID:fPkparju0
え?ようするに


   朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:51.15ID:tyQIvBA70
「息を吐くように嘘を吐く」も長州藩出身の政治家が考えたらしいね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:55.77ID:afsQSuT00
150年がどれほど長いか、感じたことのない奴が書いたんだろうなw
90年前後の香港に居たとき、郵便局が150周年だったのを覚えてるわ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:58.30ID:fPkparju0
え?ようするに


  朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:06.98ID:gIEEJ0vi0
いいの。
アレにさえ勝っていれば
ボクの愛国心は大いに満たされ
誇らしく生きていけるから。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:23.70ID:q0ZEdyMu0
ID:fPkparju0はなんか都合悪いことがあるのか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:35.08ID:cGorbRI80
>>14
大王が実際に政治権力を持っていた時代
貴族制
武家支配
内乱
武家支配
薩長閥支配
アメリカ支配
か。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:49.73ID:FS//jhcl0
>>2>>3
よし!これでこのスレは終わったな!
終わり!閉廷!解散解散、帰っていいよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:52.59ID:3WF4C/PN0
いや、恵方巻なんてここ10年くらい異常なくらいのしつこさでマスゴミが押し付けてるだけだろ
アホか
ハロウィンともども
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:56.92ID:fPkparju0
え?ようするに


 朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:55:06.58ID:MmvqD7EA0
そもそも歴史学者というのが存在するのがおかしい
残されてる文献を解読し現代文にそのままおこせばいいだけ
映像や写真がないんだからその事実以外は歴史じゃない
遺跡や遺物なんかを研究して、論文を発表してもそれはただの1つの説として決定した事実ではないと注釈を入れて教えるべき
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:55:07.06ID:Yb8nBXGn0
なんでチョンとサヨクって伝統や歴史を嫌うの?
そのくせ歴史ないどころかアメリカ占領下で決めた9条ホルホルしてるし意味不明すぎる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:55:37.43ID:36aq81490
農民「先祖伝来の土地が〜」。それ、あんたらの物になったのは戦後の事やで
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:55:39.87ID:fPkparju0
え? ようするに


 朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:55:42.61ID:2tGbo9320
長州のクズどもが、日本の歴史を改竄するためにゲリラ殺人事件をくり返したのが、明治維新。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:55:53.51ID:fPkparju0
え? ようするに


  朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:56:08.46ID:fPkparju0
え? ようするに


   朝  鮮  系  日  本  人   と書けばいいわけ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:56:26.28ID:bvt76DtUO
日英同盟当時が日本の一番よかった時期。大正の頃に完成してると思います。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:56:28.00ID:sQn8hyBb0
>>39
墾田したら永年私財にしてくれるっていうたやんか!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:56:28.00ID:lKZCP1Dx0
>>38
なんでネトウヨって伝統文化を神聖視するの?引きこもりで地域の伝統文化に触れる機会なんかないキモオタのくせに
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:56:35.61ID:luhsehg/0
普段伝統と関わって生活してへんから、時折入る発展修正について行けずに、お仕着せに思うんよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:56:44.81ID:HaCfCYMD0
>>37
文献その物の正しさを誰が判断するの?
まずそれが事実であることすら分からないでしょう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:02.78ID:ZFJlHo290
クリスマスに子供におもちゃをあげるなんて
1970年代以降の伝統でもなんでもない行事だからやめろと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:05.83ID:luhsehg/0
>>47
小作人の事ですやろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:14.20ID:sQn8hyBb0
>>38
まあそもそも日本国の歴史自体がその9条とともにスタートしてるからな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:14.16ID:cGorbRI80
>>38
13条は「アメリカ独立宣言」以来の由緒正しい規定だぞ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:25.42ID:afsQSuT00
>>36
人類が文明なんてものを持ってから、まだ半万年だぜw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:46.41ID:lKZCP1Dx0
ネトウヨの考える日本文化なんてどうせアニメとゲームだろ、伝統とか抜かすなよ
メガネ豚
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:47.90ID:4vd45x5h0
富岡八幡宮見りゃ胡散臭いただの宗教だというのが分かる
富岡八幡宮に毎年詣でてた人達は気の毒よのぉ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:03.60ID:vgmqe/b60
一部の人がやってた風習を広めたんだろ
銭勘定目的で
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:10.08ID:sQn8hyBb0
>>58
伝統を破壊して伝統をすりかえるっていうまあわかりやすい統治の方法だわな
正統派
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:25.14ID:afsQSuT00
>>48
俺は正統派のネトウヨだが、おまエラと違って世界を観てるからなw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:27.52ID:HaCfCYMD0
>>57
それ自体は正しいだろう、ただそれが日本その物だと語る輩が居るからね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:44.51ID:637r7eT00
実は、今の天皇観も明治の発明。 何が「悠久の歴史」だよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:03.08ID:p1dIZfsy0
>>37
時の権力者によって忖度されておるからな
あの野口英世さえも自分の自伝を初めて読んで
「あれは作り話だ。」とかいうくらいだから
最近のでもアレである・・・
有名人の死ぬ前の話とか糞恐ろしいほどに妖しい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:06.77ID:lKZCP1Dx0
>>63
引きこもり部屋から親の金で買ったPCを通して親の金で払って通信費でなwww
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:11.28ID:q0ZEdyMu0
>>48
ネトウヨは伝統文化なんぞ知らないと思うよ
靖国神社は知ってるが明治以前の神社は全く知らない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:23.63ID:AzRiFrWb0
>>41
これこれ
あいつらはユダヤの傀儡ISISと同じ
ISISが2016年だったかに登場したおかげで気づくことができた
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:33.58ID:MmvqD7EA0
>>50
当事者がいないから判断のしようがない
でも残ってるからそれを書くしかない
真に歴史的事実と言えるのは映像や写真が残ってるここ100年だけかもね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:34.15ID:/chxnOCt0
大正デモクラシーの頃が日本のピークだったかもな
あの頃の日本は大東亜戦争前で庶民の暮らしは豊かで自由に何でも発言できる民主的な社会
国家としても常任理事国中で、世界トップレベルの強国
領土も今よりも広かった
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:39.89ID:BvRGsjhW0
そんなこと言ってたら、アメリカとかもっと若い国は何も伝統がないってことになっちゃうわな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:50.36ID:afsQSuT00
>>64
それが日本そのものだよ?
百年って、五代続いてるんだぜw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:11.52ID:sQn8hyBb0
>>72
結局憲政の否定がね・・・
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:15.72ID:rC3LsJEb0
特に驚く話でも無い
風俗習慣の殆どは江戸か明治が起源だろう?
こういうのは急激に流行ったり廃れたりする
最近ではハロウィーンやバレンタインなどだ
欧米のクリスマスも似たようなもので盛んになったのは前世紀から
つまり本当に古い風習と言うのはめったに無い
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:26.46ID:cGorbRI80
>>62
国家神道という公権力:政府が捏造した人口宗教により喪失した宗教的伝統は多かろう。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:36.16ID:qEDM+/+y0
江戸時代までは天皇の存在なんて京都の人くらいしか知らなかったらしいな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:54.72ID:afsQSuT00
>>67
皆が自分と同じだと想像するのはやめとけw
俺が周った国だけでも80ヵ国では足りない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:00.82ID:lKZCP1Dx0
>>69
こないだ話したネトウヨが長宗我部家知らんかったわ
明治維新の王政復古を絶対正義だとのたまってるくせに山内家の前の土佐の太守は知らんのや
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:05.02ID:sQn8hyBb0
>>78
二礼二拍手一礼ですらテキトーにつくられた伝統というのがね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:06.27ID:3/HcM0Hh0
>>48
それチョンモメンのことだよね?
自分がそういう人間じゃないとそういう考えは出てこないよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:16.13ID:wpf7Yqgn0
日本伝統文化の破壊を目指すチョンコ達が
意味不明な事を言いながら日本を否定するスレ。

それでいて自分達のほうが伝統があるとぬかす。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:24.35ID:HaCfCYMD0
>>71
分かってないなぁ、当事者が居たところで
事実ってのは分るとは限らない
映像や写真すらもそうだ
だいたい今現在起こっている事すら、事実とは何かなんて
分かっている人はほぼ居ないと思ってよい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:45.39ID:lKZCP1Dx0
>>81
ネトウヨってほぼ全員無職だぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:49.82ID:AzRiFrWb0
>>74
お前はアメリカをわかってないな
あれの正体はbabylon the great
復活した古代バビロンだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:54.61ID:3/HcM0Hh0
>>59
出た出たすぐチョンモメンはアニメの話を始める
誰もおまえらみたいにアニメの話ばっかしてないから
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:02.63ID:6FnKnRp60
>>80
テレビでアホみたいに宣伝してるから知ってるだけで
本当は誰も関心がないのが天皇
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:22.99ID:cGorbRI80
>>76
天皇機関説を旧帝国政府:明治政府が否定したことで何故天皇を神輿としたか、という真意は忘れ去られたのだろう。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:33.53ID:afsQSuT00
>>88
その妄想がどこから出たのが知らんが、稼ぎがないと旅行にも行けんぞw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:46.15ID:oduYe3su0
ビジネスマナーとか正しい日本語とかの本なんかマイルール作ってそれが常識、知らないと恥ですよって商売してんもんな
目上の人にご苦労様はダメとか最近になって言い始めたことだし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:28.96ID:hdtVi4j60
歴史の授業で奈良時代の墾田永年私財法が出てくると笑えるよな
全然守られていないw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:39.75ID:bDkD6WHU0
皇室とかから来た行事がほとんど
あとは商売でちょこやら花やらクリトリスやら。
それにしても明治否定多いな最近。
150年記念への反発か?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:42.33ID:r2tt1Mof0
>>72
そのまま上手く世界不況をしのげれば、次は高度経済成長だったのにな
勿体無い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:46.77ID:cGorbRI80
>>88グローバルな経済活動。報酬は50円から。
658 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/09/25(月) 18:51:03.86 ID:TwwEmmDt0 [1/5]
>>654 >>655
こっちにも魚拓取っておいた。
https://web.archive.org/web/20170925083239/http://www.lancers.jp/work/detail/1671969
依頼主は中国人!?
https://www.lancers.jp/profile/piyokokko?1506333046&;
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506065841/より。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:54.96ID:NZaBkuRb0
>>80
へえ武家の江戸屋敷の連中も
朝廷のことすら知らなかったんだ
斬新過ぎて初めて知ったわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:04:15.07ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
京都で御所さんとかゴッさんって、ヤクザのことらしい。
学生時代、戸惑ったわ。
おじいちゃん、五郎左衛門やねんけど、どないしたらええねん?
プゲラ!おじいちゃん、ヤクザや!て言われたがな。
ヤンクミはおもしろいと思った。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:04:27.84ID:O6LKx4LL0
>>37
遺跡や遺物〜以下の部分を行っているのがいわゆる学者だよ

確定した事実のように捉えるのは読む側の問題じゃね

刑事裁判みても判るけど当事者以外が過去を知ることは難しいんだよね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:04:32.92ID:HaCfCYMD0
>>75
日本その物では無いね、一部でしかない
だいたい明治政府自体が、伝統破壊してきたからな
じゃぁ日本は日本で無くなったかと言うと、そうでは無い
結局は一部でしかなかったからだ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:04:46.76ID:K7qjl8z00
最近は世界の変化が高速になったのでは?世界中がつながった。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:04:57.89ID:4ewUoJI50
>>58
そおね
徹底的に幕藩体制を否定して天皇教を押し付け英国を筆頭とする西欧を賛美した
そして英国にそそのかされるままに日清日露の戦争に突き進んでいった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:05:00.45ID:cGorbRI80
>>96
仏教と神道が上手く共存できていたがそれも失われた(一部回復したが)。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:05:15.21ID:afsQSuT00
>>97
日本人は昔から旅好きだったからなぁ。
東海道中膝栗毛とか、今の世界一周とは比べものにならんw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:05:15.89ID:sutSOSrrO
キリスト教とか危険な外国人がくるまで
のんびり暮らしてたとかかな?
キリスト教とか危険な外国人から日本を守るために
日本人をまとめるために昔からあるものをより形にしたとかかな?

戦後はハロウィンまでやってる滅茶苦茶だけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:05:52.07ID:Do2JF28a0
>>99
それと安倍が長州出身だから
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しの八つ当たりだね
まあパヨクの知能はそんなもんよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:21.33ID:Q4ba1Miq0
この種の言論は都合良く見せるために印象操作するからね。
実数ではなく比率を使ったり、もっと大きな数字を持ってきたり、比較対象を弄ったり。
文章をちょっと変えるだけでも印象は大きく変わる。
「明治創業で100年以上続いている老舗!」と紹介されれば真逆の印象になるよね。

新聞などが得意とするテクニックで、書き方一つで幾らでも結論を変えることができる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:21.50ID:dsRfquRb0
そもそも東京自体が捏造都市
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:25.60ID:1u8ZkCXp0
>>65
今みたいな感じではないが
現在の今上天皇陛下のような象徴天皇的な時期が
最も長いんじゃないの。歴史的には。
明治維新はどちらかというと武士の下層階級によってなされた
天皇集権回帰論に近いかもしれん。
そして封建体制から民主主義体制への移行。
ま、当時の将軍の徳川(一橋)慶喜が水戸藩出身ってのも
大政奉還にすんなり繋がってたり
慶喜の敵前逃亡事件とかも尊王の家柄の水戸藩ならではだろうけどな。
逆にそれで泥沼にならないで済んだとも言えるが。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:28.24ID:afsQSuT00
>>105
無くなるものがあり残るものがある。
それだけの話だ。

お前さんは、ただの病気だよw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:42.57ID:H6OV3kiW0
恵方巻きよりずっとましだろw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:42.37ID:lKZCP1Dx0
>>93
はい
逮捕されたネトウヨ 一覧。
無職(49)宣戦布告する。27 時間テレビに乱入する」フジテレビにFAX→逮捕

無職(33)民主党の広報看板に恥と落書き…逮捕

無職(29)不明女児「殺した」「次のタ
ーゲットは、仙谷官房長官一家に決めた」ネット書き込み男を逮捕

無職(32)尖閣問題で頭にきた」中国人学校に脅迫電話をした男を逮捕
配送アルバイト(31)日本軍性奴隷問題の解決を求める会」メンバーから、メガネひったくった保守系体の男を逮捕

無職(70)「民主党が嫌いだ」 前原国交相に石を投げた男を逮捕
無職(33)「民主党が嫌い!」 民主・福田衣里子氏の事務所に刃物男が立てこもり

無職(24)「民主党をやっつける」 民主党本部に棒持って侵入の男逮捕

無職(20)2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」男を逮捕

無職(40)民主・鳩山代表のポスターに『売』と落書きした男を逮捕

無職(38)「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述

アルバイト(45)公務執行妨害:容疑で男逮捕 天皇特例会見に反対

無職(64)民主党郡議員の事務所スタッフに空き瓶投げつけた男を逮捕

無職(32)船長釈放に抗議、フロッピーを持った刃物男が首相官邸へ

自称著述業(29)抗議デモ開催の市民団体の男ら、フジテレビ前の日の丸引きちぎり摘発される

無職(28)韓国人中傷の紙、公園に貼った疑い 書類送検へ

無職(40) "自分の気持ちが抑えきれなかった" 韓国総領事館に発煙筒投げ込んだ男逮捕

無職(47)嫌韓デモ参加者を逮捕 デモに抗議していた男性に体当たりをした容疑-新大久保

自称自営業(57)「中国の反日デモに抗議しようと思った」 なぜかロシア大使館の前で自動車に放火した男を逮捕

無職(44)韓国領事館のドアガラス割った男逮捕、建造物損壊容疑で…広島県警

無職(25) 神戸の朝鮮学校に侵入、「お前朝鮮人か」と叫びながら教諭殴る 傷害容疑で男逮捕

IT関連会社懲戒解雇(32)PC遠隔操作事件の真犯人

在特会会員5人が暴行容疑で逮捕。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:48.93ID:VmYjI8ij0
伝統に発明?W
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:50.68ID:aaPknRPI0
老舗の基準が100年、伝統の基準も同じなだけでしょ?
京都だと100年は新参だけど・・・・
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:51.86ID:nMtnZpsI0
昭和天皇は満州権益で巨額の資産持ったチョン
神様のフリすれば儲かると思ったバカチョン
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:00.40ID:JdKPn3HE0
幕末の歴史も色々キナ臭いよな
無血開城とか
あたかも日本人が自分達で切り開いて新しい国を作ったかのように言われているが、
実際には外国の手のひらの上で踊っていただけにしか思えんな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:08.62ID:6DA/ZGZq0
>>99
反日ブサヨカルトだよ
日本的なものとか安倍に関係あると認定したものを陰謀論でネガキャンする
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:10.20ID:Do2JF28a0
>>102
キチガイを苛めるのはやめて差し上げろw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:16.41ID:sQn8hyBb0
>>113
伝統っていうのを盾にするとこういうこといわれるだけのことだと思うけどな
刺青についての論争とかね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:30.82ID:AKl12aLe0
>ソース/東洋経済オンライン

はいはい。

昔は交通の便が格段に違うのと正月でなくとも、お伊勢参り等があった。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:30.83ID:H6OV3kiW0
税金で電通に書かせて政治家安泰w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:41.75ID:qbTzVwL30
>>69
リアルにそういう人が1人いて本当に嘆かわしかった
百田尚樹や花田の雑誌が大好きで朝日新聞ガー(笑)ってうるさいくせに
伝統芸能や伝統美術、寺社仏閣には「金持ちのものだから」つってハナから無関心でやんの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:41.76ID:p1dIZfsy0
結局、ぎゃーぎゃー言われるのは、儲けだけの捏造行事で
どこにも集団的な要素がないからだろうな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:43.14ID:afsQSuT00
>>118
俺は逮捕されたパヨクでも出せばいいのかw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:57.73ID:637r7eT00
権力は、過去の歴史を忘却させ、権威と化す。
現在の大和朝廷も、出雲朝廷を忘却させて成立している。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:08:06.08ID:h8ObuQ200
この記事の伝統を指してる物が都合よく抜粋されてるだけじゃねーのか
祭りは1000年前からやってるし相撲や歌舞伎も数百年前からある
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:08:09.55ID:VmYjI8ij0
東洋経済って中国人から金をもらった媒体だろ?

せいぜいサヨクのマスターベーションにでも使ってくれよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:08:19.84ID:t3RpMHLD0
>>118
すぐコピペ
しかもソースなし
それに普通は逮捕された後解雇されるから会社員なら無職になるのが普通
バカサヨって本当に日本に住んでるのか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:08:37.11ID:sQn8hyBb0
>>133
いやだから都合よく伝統って抜かしてるやつがおるよなって記事じゃない?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:00.24ID:4vd45x5h0
富岡八幡宮の殺された宮司と天皇皇后のスリーショット映像はある意味皮肉だよな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:06.07ID:cGorbRI80
>>113
一応>>1は「明治時代以降に析出された」伝統については何も述べていないと思う。
明治時代以降のそれととそれ以外を混同することに異議を述べているだけで。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:13.73ID:t3RpMHLD0
あれでしょ?バカサヨって伝統って言葉をみると頭から血が吹き出すくらいにイライラするんでしょ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:14.67ID:0pnqPwDX0
江戸時代までの民衆ってかなりのんびり暮らしてたんだよな
今でいう南国の人間みたいな気楽な感じ

当時植民地支配から逃れる為に仕方なかったとは思うし、のんびり暮らしてたから
当然国家としての科学技術的繁栄は遅れていた

どっちがいいとは言えないけど、今の日本というか日本社会は生きにくいよな
物質的ではなく、社会的に
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:21.99ID:gir47qHE0
>>136
都合よく「いやだから都合よく伝統って抜かしてるやつがおるよな」っていう記事だよねwwwwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:36.61ID:Ue5ggPdy0
天皇も薩長がどっかから連れてきた人だしwwwwwwwwwww
そもそも、明治維新はイギリスから武器買って、幕府を武力制圧したんだよ
これ、今ならCIAの工作でクーデター起こしたのと同じだからwwwwwwwwwwwwwwww
それが今の自民党の元だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安部は三代目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:37.88ID:Zu2cJqW90
一夫一婦制も夫婦同姓も明治以降
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:52.78ID:p6IkKZHW0
年1回の行事が100回も続けば伝統行事に間違いない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:56.92ID:nk1w1BQe0
>>122
朝鮮や中国みたいに外国にそれほど無茶苦茶にされず
産業革命果たしたことはすごいと思うけどね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:58.12ID:ZxdP9Hed0
国家神道を叩くのは分からんでもないが、明治以前からある神社は昔からの作法や伝統が文化や文献として残ってるからな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:01.88ID:PugIDJMW0
100年以上前からやってることだろ?
それを伝統と言いたくない勢力ってなに?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:12.90ID:p1dIZfsy0
>>137
相撲にも天皇家の親戚おるから
不祥事だらけで天皇一家がかわいそうである
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:20.21ID:r4gGqafy0
そりゃ明治まで日本中が藩ごとに別れてたし、テレビもラジオも無かったから色々と統一されたのは明治以降だろうな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:25.40ID:gir47qHE0
平安神宮なんて、誰も一切歴史を捏造してないのにも関わらず

この糞ライターが因縁付けてるじゃんwwwwwwwwwwwwwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:28.04ID:JwLT6hPs0
>>72
第一次世界大戦の敗戦国のドイツが国際社会に不満を持って世界を相手に戦争する気持ちは分かる
世界大戦が起こる度に勝ち組と負け組が作られるから負け組のドイツが戦争するのはね
しかし勝ち組だった日本が調子に乗って暴れたのは大失敗や
あのままなら勝ち組でいられたのにな
未だにあの時の立場を回復できていない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:28.97ID:lKZCP1Dx0
>>135
普通社会性があればネットのデマ真に受けた差別主義者なんかならない

ヘイトデモ参加者は見事に全員無職
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:34.48ID:1u8ZkCXp0
>>122
外国の掌の上で踊っていたというよりも
尊攘派は遅れれば清のようになるって危機感から動いてたんだろ。
そこに幕府側の先進派、勝海舟などはうまいことパイプ持ってて
会談に繋がったってのが通常の歴史観だろ。
ま、外国も当然暗躍はしてる(はずだ)が、シンプルじゃない。
イギリス、フランスの勢力争いもあるしな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:43.88ID:qTmkXOaYO
近所の神社は、150年の歴史がある。
でも、あんまり古さを感じない・・

やっぱり日本は、歴史が古い国だべ。
日本という国号も、1000年以上前からあるんだろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:46.27ID:HaCfCYMD0
>>116
その通り、それだけの話でしかない
でも伝統という物を盾にする人間がいる訳だ
これが無くなると日本ではなくなるとね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:56.80ID:gylp+DzC0
>>1

実は存在しなかった「初詣」 ― 誰も知らない本当のお正月
tocana.jp › 日本 › 歴史・民俗学

年籠り…、これこそが日本でどんなに短くとも1,000年以上は続いた初詣の形式です。平安時代にの文献には年籠りについて言及されており、もっともっと信じ
られないほど長く続いている伝統だったと考えられています。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:11:05.86ID:Ue5ggPdy0
歴史と伝統のねつ造は得意だよな自民党はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ずつと、そうやってきたからみんな本当のことはもう忘れちゃったんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:11:09.21ID:VmYjI8ij0
>>137
富岡の父親が戦後に皇族に尽くしたからな

ガキはその苦労を知らずに金や肩書きがもらえるものとして育ってしまった
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:11:23.81ID:afsQSuT00
>>146
つーか、爺さんの代にやってたことが続いてるなら十分に伝統だろ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:11:45.50ID:cGorbRI80
>>147
西太后を誅殺出来ていれば変法自強運動は成功していたと思う。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:01.04ID:iqvrTEjn0
>>74
そういうことですな
普通に伝統行事の起源を言えばいいだけの話
最近の記事や書籍は突飛な釣りタイトルが多すぎる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:01.71ID:VmYjI8ij0
>>140
サヨクは血筋を騙り地位を欲しがるが偽物だから仕方がない。

騙りだから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:14.78ID:iM2rFbHw0
君が代の歌詞にも明治以降であろうと推測される
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:30.48ID:za+jtXVs0
まあ皇紀二千六百年は兎も角
少なくとも1500年近くも最たる伝統が続いてる時点で
素晴らしいわな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:30.55ID:qbTzVwL30
>>160
いや本当にいたから引いた
そういう奴は多分流されてるだけで裕福になったり流行が変わったりしたら
その都度思想を転向させると思う
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:41.16ID:gir47qHE0
こんな事言うなら、皇居は明治以前にその場所に存在しなかったから

皇室は伝統じゃないって言えば良いじゃん!!!!!!!!!!!!

如何して言わないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww


自分が叩かれない様に言い掛かりを付ける相手をクソライターが選んでるだけだよね!!!!!!!!!!!!!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:41.65ID:WNvyqe+i0
これ、別に日本に限ったことじゃないし。
江戸末期の文化だって、文献で調べなきゃわからんのだ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:42.99ID:pxBLp7Ma0
節分の豆まきは江戸時代にはあったんじゃね?
追儺とかだと別の行事かもしれんが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:43.06ID:nMtnZpsI0
国家神道の受け皿で入れたのが朝鮮人文鮮明の統一教会
朝鮮人池田大作アメリカのスパイ宗教
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:51.93ID:IKEGBgRV0
伝統てそんなもん。今なら70年代、80年代の文化をさも昔から続いてるかのように言う人も多いし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:59.27ID:p1dIZfsy0
>>165
あの思考って相模原の大麻中毒並みにすごかったな
神社のほうは、普通の精神疾患だろうけど(まさか。やってないよね・・・)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:06.54ID:Ue5ggPdy0
確か初詣行かないとなんか問題あるんだよな
なんか祟りだか何だか
ちゃんとそういう脅しはあるんだよなー
宗教ってほんと糞だよなー
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:09.30ID:qgghwlEv0
神社も建立2000年とかあるけど、どうなんだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:13.08ID:PMduTDJr0
なんだと?オマエラ
生まれてすらいなかったくせにw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:27.09ID:gjIj6oR30
厚生労働省の「国民生活基礎調査」

年収中央値の推移

1995年 550万円
1996年 540万円
1997年 536万円
1998年 544万円
1999年 506万円
2000年 500万円
2001年 485万円
2002年 476万円
2003年 476万円 日経平均7800円
2004年 462万円
2005年 458万円
2006年 451万円
2007年 448万円 日経平均18000円
2008年 427万円
2009年 438万円
2010年 427万円
2011年 432万円
2012年 432万円
2013年 415万円
2014年 427万円
2015年 427万円 日経平均20800円

株価と庶民の生活実態はまったくリンクしてない証拠gggggggg
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:34.29ID:iM2rFbHw0
大山巌が誰か依頼したものである
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:51.92ID:4ewUoJI50
>>172
あの曲も外国人が作ったんでしょ確か
歌詞は大奥でお正月に詠まれていたもの
急ごしらえで慌てて作ったんだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:52.81ID:x+GuA2q70
金儲けの為に、伝統を捏造した恵方巻
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:59.49ID:pCelvGxY0
誰も伝統とは言ってない物を出して来るのは何故なのか?
 
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:09.43ID:afsQSuT00
>>176
文献で調べにゃならんのは当たり前だろ。
江戸末期を観た人間は居ないのだからw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:14.67ID:gir47qHE0
>>181
仏教は戒律を守ってないのにどうして御前らは因縁を付けないの?Wwwwwwwwwwwww

教えてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:18.78ID:1u8ZkCXp0
>>157
ただ画一されただけだからねえ。
江戸時代は将軍が中心と言っても
各藩で勝手に戦争始めちゃったりもあったわけで
日本としてより強固な統一が必要だったのは間違いないだろう。
幕府もそれは喫緊の課題だっただろうし。
明治前も将軍家(もっと言えば皇室が更に上位だが)で
統一されてたがもっと緩かったからな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:32.75ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
儒教国家でもないし、宗教国家でもない、自然発生的な政権の歴史が長い日本が、
アジアで真っ先に近代国家を作ったのは奇跡やで。
お侍さんって凄いなぁと思うよ、感謝。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:36.48ID:Ue5ggPdy0
そもそも、神武も証拠ないし!!!!!!!!!!!!!!
とりあえず、建国を古くしただけだろWWWWWWWWWWWWWW
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:50.04ID:830NVxh0O
ナニコレ…恵方巻きを正当化する為に、
「他の文化だって日が浅いんだから」と誘導する為の記事?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:06.04ID:Ht/5LbH60
列強から放置されていたら、今でも江戸時代が続いていたんだろうか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:09.27ID:gir47qHE0
御前等の理論では仏教は戒律破ってるんだから、伝統じゃないんでしょwwwwwwwwwwwwwwww


はやくインネン付けて来いよwwwwwwwwwwwwwwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:11.23ID:Do2JF28a0
>>173
そうそうそれだけでも十分よ
皇統さえ続けばそれだけでも日本の伝統は十分に保存されている
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:16.24ID:x+GuA2q70
伝統は金儲けの為に、さもあったかのように、こじつけで捏造される
恵方巻とか、恵方巻とか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:21.83ID:p1dIZfsy0
>>182
神様は、そこらじゅうにいるので
必ずしも行かないといけないわけでないのです
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:28.27ID:2RJjqAMa0
>>98
自分で切り開いた農地だけど、荘園に組み込まれて引き下がって農地の管理人になる事で京都のお公家様たちから安堵された。
自分の農地が自分の物になるのは鎌倉時代から。
とにもかくにも鎌倉から日本は始まった。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:30.79ID:xZ9DrJsD0
いやー俺も最近気づいたけど、全部金持ちの情報操作だったわwww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:31.95ID:iM2rFbHw0
君が代の歌詞にも明治以降であろうと推測される のだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:43.55ID:cGorbRI80
>>141
アジア圏では最初期の先物取引所、種痘所、近代医学初の外科手術用麻酔薬、都市圏では世界最高の識字率他
内政は概ね高レベル。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:52.07ID:h8ObuQ200
>>136
記事読んだら初詣やおせち料理と言った正月に言及してるだけなんだが
どうも風習が始まった段階じゃなく
それが世間に認知された段階をこの記事は伝統と言ってる気がする
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:01.62ID:sQn8hyBb0
>>195
儒教国家を否定するのは難しいんじゃないかな
おとなりほどではないってだけのことで
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:22.14ID:SG8CCpl80
チョンモメンの反伝統カルトって糞底浅いからなあ
日本はキリスト教みたいに宗教意識とかそこまで強くなかったから
仏教とか神道的なものでも全国的に広まってるってものが少ないだけで
地方地方で伝統として受け継がれてきたものが全国化してる例はいくらでもあるだろ
そもそも150年も歴史あればそれは十分伝統なんだけどね
例えば日本は100年以上続く企業が一番多いしそこらを歩くだけでも何百年の歴史を持つ神社とかある
それに宿屋とかも結構伝統あったりするしね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:32.55ID:ldd70y0s0
>>1
日本の、起源は朝鮮半島由来やろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:38.69ID:WNvyqe+i0
クリスマスにホテルを予約して女と交尾するなんて文化、バブル以前は無かった。
単に子供がプレゼントをもらうだけの日だった。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:41.45ID:gir47qHE0
イスラエル以外は、キリスト教は伝統文化ではないそうですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:43.16ID:3WF4C/PN0
なんか列挙してるものが見当違い過ぎて笑えるな

初詣→新年に神をまつるのは古代から
重箱のお節→節会のごちそうの形がこういう風になったもの(一般人がこういう風習を行えるようになって一般化した)
恵方巻→これこそ最近押し付けてるアホ風習だろうが
平安神宮→単に無知なだけで平安時代のものだとか思い込んでたってだけだろ。お前が恥じろ
ソメイヨシノ→ソメイヨシノそのものはともかく桜を重視する風俗は嵯峨天皇の頃から(それまでは梅)
相撲が国技→相撲は古くは国譲りや野見宿祢の伝説にはじまり宮中でも毎年行われている

アホか
形を変えてはいるが昔から伝わってるもんだろうが
なにか?
原型そのまま以外は偽物とか言うのかと
豊かになって一般市民が宮中などの伝統行事を縮小して楽しめるようになったということだ
この系の「何でも嘘!」とかセンセーショナルなこと言ってバカなこと言いふらす奴が困るわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:46.73ID:KJ9BRP/n0
>>1
阪神巨人戦を伝統の一戦とか言ってるマスコミはどうしましょうねwww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:48.17ID:Nm137ztP0
「日本の伝統の多くは」ってww
どんだけの伝統が残ってると思ってんだw
平安、鎌倉、江戸山盛りあるでw

「明治以降の物がそれ以前の物として誤認されている」わずか数例上げただけの豆知識じゃんww

東洋経済なんて今やスポニチ以下のゴシップ紙
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:49.39ID:VmYjI8ij0
菩薩寺、氏神、あとは護国寺だろ?
靖国や明治神宮とかただの公園だからな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:53.83ID:iM2rFbHw0
君が代の歌詞にも明治以降であろうと推測される ところがある
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:56.04ID:kS0s1KLT0
ちなみに死んだらお寺で墓に入るのも明治以降の文化らしいね。
あまり日本の伝統文化っぽくないなと思ってた。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:57.60ID:p1dIZfsy0
>>202
恵方まきは、いろんな人の恨みつらみが積もって
恵方巻きしている企業側に呪いがいってるなw
この状況じゃ、どこそこの発祥でこれが本来の形とか言えなくなって
地域おこしにも使えない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:17:12.09ID:8AkI1LCG0
男系、女系だのY染色体だの必死になってるけど、天皇の血が本当に2000年以上続いてるとは思えんな
血統主義に拘るといつかそれがバレた時に権威がなくなるかもしれないから危険だな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:17:53.55ID:SG8CCpl80
>>205
最近になってネットで反伝統カルトと滑稽なほど使い古された階級闘争に洗脳されただけじゃんそれ
勘弁してくれよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:24.03ID:4ZO+Tj4B0
企業の株の評価をするものが、昔は「四季報」ぐらいしか無かったから
70年代に企業テロとかやっていた反日パヨクどもの手下が
正体を隠して東洋経済に入社して、四季報の「業績・最近の動向」の項目で
トヨタとか東芝などの評価を少し悪く書いていた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:25.31ID:zvmNRcpg0
え?
ほしたら大晦日に地蔵さんに笠かぶせたら
餅とかコメとかたっくさんお礼がもらえたとかって明治以降の話なのか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:25.93ID:qbTzVwL30
>>201
百田好き花田好きで朝日ガーを主張する人は
郷土の文化を大事にする人ばかりだと勝手に思ってたからびっくりしたという話
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:27.18ID:+vvp+lMn0
>>109
>比べものにならん
特に女性の旅はな。
平安期から貴族・官僚家族の地方移動、尼の移動、芸人、遊女、白拍子の移動。
この辺の基盤が出来て活発化したのが豊家・江戸期なんだろうけどね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:29.37ID:EdbO7zBz0
土用の丑の日もバレンタインデーも似たようなもんだな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:30.68ID:q0ZEdyMu0
>>214
最近のもんだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:32.02ID:830NVxh0O
>>214
恵方巻きって大阪商人が「神さんつこうて儲けよう」と言って
近年始めたもんじゃん
発案者の息子さんが、その会議のくだりから全部
暴露してるぞ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:35.66ID:cGorbRI80
>>193
因果関係をつける、という表現は珍しいな。
仏教用語では「因縁」は「因果関係という意味だけど。
他に「人間」(じんかん):世の中
とかもある。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:54.31ID:VmYjI8ij0
>>228
2回変わってる
繋がりは不明

物部、藤原が連れてきた人が天皇をしている
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:55.82ID:t070tGKA0
じゃあ平賀源内がキャッチコピーにしただけの土用の丑も?
いや江戸時代だから伝統なの? 相変わらず東洋バカじゃ無いの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:19:18.69ID:kS0s1KLT0
>>219
そんなことバブル期でもやってるやつ少なかっただろw
マスコミの情報に流される情弱おっさん。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:19:29.54ID:wtWvgm0y0
戦国大名が天下統一しても、実は国家として全く統一されてなかったというのがねw
だから明治維新を起こす必要があったわけで
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:19:32.73ID:WNvyqe+i0
>>229
そうか、よくやった。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:19:34.45ID:RZl60v6N0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
    
= 日本経済には60年の長期周期がある =
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:20.75ID:Nu4ETxkh0
鉄道なんて一切通ってない山奥のド田舎の村の鎮守でも初詣やってて
それが流行り廃り関係なく当たり前のこととして毎年続いているわけだから
「初詣なんて鉄道会社が金儲けのためにでっち上げたニセモノなんだぞ!わかったか土人どもww」って
いきり立ってみても意味ない気がするが。

盲目的なニッポンナンバーワン♪っていう輩の照り返しで小銭稼いでる感じw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:22.04ID:VmYjI8ij0
天皇が叩かれないようにするには五摂家の地位でも固めないとな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:30.12ID:XsDbd3SY0
ずーと
植民地で
最近は日本の植民地で第二日本人だった
韓国人は?

奴隷民族でばかちょんだった売春婦は?

韓国人の売春婦多すぎだぞ
とりしまれ

慰安婦と連呼されるぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:36.24ID:MmvqD7EA0
国府があった東京都の府中とか1300年の歴史があるのに
たかだか250年かそこらの江戸時代だけ大切にするよな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:43.69ID:r2tt1Mof0
>>228
それが仮にフィクションであったとしても、
それを証明する決定的なものがなければ、それでいいんだよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:43.77ID:sMOXrQAL0
暖房が火鉢ぐらいしかない江戸のすかすかの長屋でどうやって冬を越せたのか?
暖房が囲炉裏ぐらいしかない東北の山村でどうやって冬を越せたのか?

結論としては人間が強かったなんだけど、現代との違いを知りたい。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:48.75ID:cGorbRI80
>>236
南北朝時代とかがあるのでフィクション。但し政治権力を持たない象徴、という文脈ではどうでも良い。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:10.64ID:afsQSuT00
>>244
意味も解らんのに書くのはやめとけw
明治維新は、ただの革命だ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:28.86ID:3WF4C/PN0
つか恵方巻ははコンビニやレストランの人が不憫で

あんなものを毎年大量に自腹で買わされてるのを見てるからな
酷い人なんて100本くらい買わされるそうだし
マスゴミは不幸をまき散らすだけだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:44.33ID:PMduTDJr0
>>239
コンビニが作ったのかと思ってた
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:55.42ID:4eEsRwHE0
エリック・ボブズボウムの本でも読め
そんなん世界中で日々伝統が作られとるわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:07.47ID:637r7eT00
よく鰻屋なんかが、
「うちのタレは、100年前の創業以来、継ぎ足したものです。」
とか言うが、実際には、100年前のタレは1分子も残っていない。
せいぜい数ヶ月前のが残っているかいないかの程度だろう。

伝統って、そういうもの。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:08.44ID:sutSOSrrO
恵方って全国的にして儲けようとしたものだと分かる
バレンタインとかと似てるかも

正月は2月あたりにもやればいいかも
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:16.84ID:Do2JF28a0
>>248
旧皇族はともかく
華族はもういいっす…
筆頭の近衛が肝心な時にあのザマだったし
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:25.84ID:6zkcg5wg0
江戸しぐさと大して変わらないトンデモ本な
原田伊織をヨイショしていた東洋経済がソースか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:37.64ID:p1dIZfsy0
>>226
墓は、墓地関係の法律が厳しくなったとかも関係ありそうだけどね
昔は、集落の近くの傾斜地なんかが集落や一族の墓地とかなっていた
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:39.27ID:VmYjI8ij0
農民出の伊藤博文が朝臣の肩書きだからなw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:42.55ID:gir47qHE0
西洋の伝統文化ではないと言う意味で、日本の伝統文化って言ってるのに

それを○○の形態になったのは明治だ昭和だって、イチャモン付けてるだけじゃん!!!!!!!!!!

死ねよキチガイ!!!!!!!!!!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:58.84ID:T2GoXhLJ0
>>77
大体中国からのものだけど4-5世紀には来てた物もあるよ
年中行事とか調べてみなよ、ひな祭り端午の節句月見もろもろ
年末の大掃除すら1000年ごろからある
昔は娯楽が無かったしすぐ死ぬし飢饉があったりとかで何やかんやで
神頼み的な事しか出来ないのとガス抜きや娯楽としてあったんだよね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:01.64ID:rN/jCall0
>>244
中央集権的な発想自体がなかったんじゃないの
各藩が力を持ちすぎだし、現在は逆に地方に力が無さすぎる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:02.22ID:tQhalsVL0
>>253
越せない人もいっぱいいたんじゃないの
いまでこそ四季の美しさとかいって
夏とか冬も楽しむのが日本人的やって風潮あるけど
これも結構現代的なのでは
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:04.80ID:PMduTDJr0
>>259
あっ
イシマタラ!
去年末に思い出した言葉だ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:08.85ID:BRtu8ciq0
在日ゴキブリ朝鮮人もそうだねえ

明治のはじめにはたった千人ていどだった
それがいつまにか増殖して
薄汚い寄生ゴキブリが和田アキ子から孫正義など
あらゆる業界階層に蔓延っている
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:18.76ID:r2tt1Mof0
>>260
おまえ、数学弱そうだな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:35.24ID:7AuL9dMo0
>>2
七五三なんかそうだな。
あれは東京あたりの一部の習慣だったものが戦後広まった。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:44.15ID:SG8CCpl80
>>160
ブサヨにはミクロとマクロの概念ないんだろ
右翼が全体的に伝統重視なのは事実だろうが伝統興味ない奴もたくさんいるだろ
そもそもブサヨの話だし事実かも怪しい話だが
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:02.05ID:cGorbRI80
>>255
政権簒奪。だからこそ旧帝国政府:明治政府は何としてでも天皇を祭り上げる必要があった。
そうでないと徳川幕府に対する反乱の正当性が失われて内乱になるので。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:17.98ID:gir47qHE0
>>273
じゃあ少なくとも一部の習慣だった事は認めるんだよねwwwwwwwwwwwwwwwww

はい詰んだwwwwwwwwwwwwwwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:19.61ID:esgFjsHN0
明治を否定したがるのは、チョン、パヨク、トーホグだよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:20.66ID:afsQSuT00
>>260
ばーか!百年前から継ぎ足したタレとか言ったら普通はビビるわ。
でも「日本人がやってるのなら食えるだろう」と思わせるのが伝統だw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:32.72ID:VyKXwJTD0
そもそも日本人等という意識が生まれたのが近代化した明治時代以降。
それまでは地方ごとに実質的に独立しており、日本人など言う意識は持ってなかった。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:33.12ID:xZ9DrJsD0
>>230
なんつーか好き好きだけど、俺の中では、歴を変更して日本は終わったと思うな〜。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:47.11ID:3WF4C/PN0
要は

「豊かになって一般人が宮中等の行事を縮小して行えるようになった」

んだよ
バカはこれを「うそだ!にせものだ!おれはみぬいた!」とかはしゃぎまわってると
元々の古来の文化伝統に新しく加わった庶民の生活向上による文化が融合したんだよ

こういう人間の生活と伝統が加わって重層的に出来上がった風習を「文化」と呼ぶんだよ
サルが
文かも理解できない野蛮人はこれだから

頭の悪さに眩暈がする
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:55.93ID:5QC+RSC10
最近の歴史否定の動きは、パヨクの断末魔。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:25:05.98ID:lUL0/Fex0
ネトウヨが大事にするのも明治以降のものが多いよね
日本の伝統を守るなんて大嘘
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:25:07.52ID:nMtnZpsI0
大戦後にできた韓国人が
日本をバカにしたいのに合わせた東洋経済
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:25:26.96ID:gir47qHE0
このキチガイライターはもはや逆江戸しぐさだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:25:51.22ID:4EjtxAMy0
>>282
ネットde真実のアホばっかだから仕方ないよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:25:54.86ID:qbTzVwL30
>>257
批判したいのはそっちじゃない(いやあいつらも商売だからすぐ転向しそうだけど)
金持ちのものだからーとかいう思い込みで伝統文化を大事にしない奴ら
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:02.43ID:ozI7HuVt0
土用の丑の日に喰うより、3〜4月が美味いだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:06.02ID:8YSAFpZI0
>>271

お前は、その和田アキ子や孫より日本国に貢献してるのか?
ネトウヨはいつも口だけは達者だが
こいつらより税金多く納めてから文句言おうねw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:10.64ID:9QkajRZB0
恵方巻きとかも一部の勢力が儲かるから
騒ぎ立てているけど10年ぐらい存続できたら
室町時代からの伝統
とか言い出すんだろうな(笑
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:24.71ID:qnJ9TFq50
伝統は下地が無いと生まれない

その下地を作るのにもっと古い伝統が必要になる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:29.22ID:cGorbRI80
>>265
そして無学なくせに憲法に手を出してしまった。このツケは大きく、最終的に滅亡に至った。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:30.10ID:VmYjI8ij0
Y系で否定するパヨ自身がてめえのDNAを出せない

こいつらも賎民や外国人であるのがバレるのを恐れてる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:30.22ID:+D1YN6+v0
薩長土肥死ね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:43.46ID:EZrkRchN0
>>282
>>287
今の時代バカサヨがネットde真実の中心だからな
あいつらはどこまで頭悪くなれるか挑戦してるとしか思えない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:46.26ID:afsQSuT00
>>284
上でも書いたと思うが、俺は正統派のネトウヨだ。

廃れるものは廃れ、残るものが残る。
それが伝統ってもんだよw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:52.14ID:jvig/9se0
>>273
国民国家になる際に、一部のものが全体に広がると言う現象は起こるわけで、それを新しく作られたと言ってるだけだろ
それ以前は地方地方の風習としてあったわけで、なかったわけじゃないんだぞ

完全に新しく作られたものなんか無いだろう、逆に
伝統の創造なんて、言いがかりの類いだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:52.51ID:PMduTDJr0
歴史があって羨ましいでしょ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:54.90ID:q88xyxaK0
wikiは内容が反映されるのが早いですね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:16.14ID:Do2JF28a0
>>276
昭和帝に呆れられる始末だったしな…
同じ公家でも西園寺か岩倉があの場面で総理の地位にいれば全く違う歴史になってただろうな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:18.29ID:PMduTDJr0
>>287
テレビと新聞de真実〜?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:19.51ID:rCWotSOv0
朝鮮人がのたまいはっきょうするスレ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:22.25ID:n+BwSl/S0
スレタイに歴史関連の事が書かれてるから流れ読まなくても大体解る

朝鮮半島に蒙古と共にエベキン族がやってきて、その子孫が何故か中華文明を朝鮮経由で日本へ文化教えたと言ってるだろw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:25.02ID:830NVxh0O
>>249
自分で調べてみろよ。
大阪の商工会の会議内容や詳細なやり取りを、
発案者の息子が書き記してるから。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:34.53ID:aG0EoNR90
江戸時代の慶応年間に開業した店だと言われると「伝統ありますねー」と感服するのに、
明治元年に開業した店と言われると「なんだ
最近かよ」と思ってしまう不思議。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:51.80ID:sutSOSrrO
各地方にあった習慣とか慣習とかを全国的にしたとか
2月あたりにやってたことを西洋にあわせて1月1日にしたとか
そういう感じなだけで、お参りとか祈りとか、日本人的感覚な伝統は
ずっと昔からあることだと思うけど

なんだか左翼やシナ臭い
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:53.04ID:EZrkRchN0
>>290
おまえ高須やワタミより税金払ってないから発言権剥奪な
二度と喋るなよバカサヨ
それと日本一金持ちの経連団は自民支持だからバカサヨは日本に住む権利もないな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:56.54ID:cii6JLCF0
初詣って鉄道会社が始めたもんって聞いたぞ
江戸の正月は家で過ごしてた
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:00.65ID:maR79AtW0
大安とか仏滅とか誰が決めたんだろ、うちの母親が気にするからめんどくさくて仕方ないわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:04.45ID:F/A74Gsq0
節句は奈良時代から
精霊送りは紀元前から
花見月見は平安時代から
明治に全国に普及したんだろう
地方ごとにやり方違うのは幕藩体制が長かったから
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:07.17ID:gir47qHE0
>>291
そんな事は誰も言ってませんし有り得ませんよねwwwwwwwwwwww

海苔業界がちゃんとテレビで海苔を売る為に顔と名前を出してキャンペーンしているからですwwwwwwww
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:08.00ID:cGorbRI80
>>278
無条件に肯定する薄ら馬鹿はネトサポ国死様だ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:15.20ID:m37uVYtR0
信じてたやつほど大声なんだろうな・・
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:27.29ID:gjlyk1HA0
声高に言う奴ほどやましいことがあるからな
保守のみなさん
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:32.40ID:VDo6KlxW0
>>121
祖国に帰るかお前が信仰する宗教のの糞みたいな自称神をただただ拝んで
外にでるなな?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:45.74ID:nGXKLkxm0
>>1
葬儀も結婚式も専業主婦も
みんな御武家様の家を模した超庶民のあこがれだっただけ
武士の精神は忘れ、見た目だけの武家社会がこの70年でできたわけ
見かけ倒しはそんなに続けられないってこった
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:50.37ID:ZXs2PXm10
>>284
記事を鵜呑みにしてる時点で右や左や関係なく純粋に馬鹿
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:02.93ID:jvig/9se0
恵方巻きなんて、あれはそもそも伝統でもなく、コンビニの売るための手段だからな
七五三とか雛飾りなんかと比べられん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:07.49ID:1u8ZkCXp0
>>255
他国の革命ともまた違うんだがねえ。
ただ鎌倉から江戸まで続いた武家が治世の中心だった状態の
終焉は意味してるが、更に上の天皇を御旗に掲げてるからなあ。
後醍醐天皇の目指した朝廷回帰路線に近いともとれるし
難しいとこよな。
政権交代と大幅な政治体制の変化って感じじゃないか。
ただ持ち上げられてる部分だけじゃなくて早すぎて庶民レベルや
武士階級がついていけなくて反乱なども起こったわけだが。
もっとゆったりでも英仏が日本の植民地化しないでくれたのか
それとも明治維新レベルのスピードで欧米化進めないとアウトだったのか
なんてのはわからんけどな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:35.89ID:afsQSuT00
>>310
その辺は支那人だと思うw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:36.72ID:BTTCmnVU0
恵方巻なんか誰が食べるんだ
関西でも食べないんじゃね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:47.49ID:BRtu8ciq0
>>290
おまえみたいな無知な馬鹿は
鮮人に利用されて終わり

戦後の鮮人の犯罪さえ知らないアホが
俺にレスすんな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:52.45ID:637r7eT00
>>272
おまえは、そもそも数学を知らないようだ。

>>279
おまえは化学が弱そうだ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:54.93ID:gir47qHE0
>>319
商売としてはそうだけど、文化として歴史の側に資源がある訳でしょwwwwwwwww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:57.44ID:zAMuXub10
なに?またバカパヨクによる日本の伝統に対する破壊活動か
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:24.92ID:71CuNWU20
大阪のノッポ芸人が墓参りがどうとかイキって喋ってるけど
若い人の自由な生き方こそ、日本人が古来からやってきた伝統なんだよな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:29.59ID:leU8Ylvn0
東洋経済()
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:45.21ID:rpGrgcQp0
.
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■    反安倍Korean       ■■    チョンのホルホル呪文
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iiiネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
    ii    /               \   ii
   |                        |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
   |                         |
   |      \          /      |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
  |                           |
  |            |  |           |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
   |        ______        |
   |         \    /         |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!  
    |            \/          |
    \_______________/

どうも!朝鮮人ニダ!


どっかで見た事ある内容だと思ったら、

韓国ネットの忍者スレで似た内容あったニダ!!


0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:49.53ID:HJTiZLus0
明治以降だった という日本の伝統

・先祖代々の墓 明治中期
・神前結婚式 明治後期
・新成人 戦後
・天皇終身制 明治〜
・権利の明文化 明治
・夫婦同姓 明治〜
・おまえらが今想像する武士道精神 明治以降に作られた
・相撲は国技   明治以降〜
・畳部屋  明治以降
・刺青の忌避  明治政府が禁止してから
・同性愛の忌避  明治政府が禁止してから
・日本人が単一民族であるという認識   普通教育からしばらくして明治の中〜後期
・白菜  明治後期 中国から入ってきた
・天婦羅  大衆化は明治
・正座  座り方が広まり始めたのは江戸中期  完全な形になったのが明治後期
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:51.56ID:xSnXCU+40
ネトウヨつうか日本の自称「保守」って明治憲法下体制ファンクラブだからねw
正確に言えばその最後の50年ぐらいの軍国体制ファンクラブ
あいつらが「日本の伝統的な正しい姿」って言ってるのはたかだか半世紀の体制
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:54.61ID:xLMApFM50
日本人が神社だと思っているものの大半は、昔、お寺だったんだよね
神宮寺とも呼ばれてお寺の境内の一角にお社が祀られてた程度で、
基本は仏教

江戸時代、お寺は既得権益の「悪」として庶民から疎んじられてて
明治維新で天皇を頂点とした政治体制となり、神仏分離となった際、
皇祖神を祀る神社が格上とされ、お寺の仏像はことごとく破壊され、
お寺は神社になった

神社の大きな鏡が置いてある場所には、昔、仏像がおいてあったんだよ

京都の八坂神社はスサノオ尊ではなく
牛頭天王という仏教の神様がご祀神だった

初詣、お御籤、ご朱印、厄払い、祈祷
これ全部、仏教のお寺が発祥なんだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:56.97ID:afsQSuT00
>>324
お前は日本語が弱そうだな・・・俺が教えてやろうかw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:31:10.68ID:gir47qHE0
日本の歴史的継続の側に文化資源があるものを使ってるんだから日本の伝統文化だよねwwwwwwwwwwww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:31:22.32ID:jvig/9se0
>>244
地方の支配は任せていただけで、今のアメリカの州の存在とそんなには変わらんよ
改易なんて、幕府の思うままだろ
全体として国家だよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:31:30.48ID:zAMuXub10
チョンはキムチでも漬けとけよ
漬ける人減ってるらしいぞw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:31:34.52ID:vvUFlBt70
日本も歴史の浅い国なんですよーという工作員の必死キャンペーンすか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:31:50.46ID:7AuL9dMo0
>>277
認めるよ。それがどうした?
七五三を商機と見た全国各地の神社が広告をうったわけでしょ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:31:58.87ID:4geCwIBJ0
日本人の宗教観がいい加減なのは紛れもない事実だからなあ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:03.11ID:jvig/9se0
>>325
なんだ資源て
何が言いたいんだ低脳
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:08.11ID:7DqxOAVr0
>>6
ハンチョウここでオリョウさんが……
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:12.16ID:qEmeaGxS0
>>11
入れの嫁って
空気を入れる嫁かい?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:13.63ID:p1dIZfsy0
>>309
遠出してわざわざ出かけるような流れにしちゃったと予想
そして、近場の神社が寂れる流れ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:26.54ID:r4gGqafy0
チョンが暴れてるな
朝鮮人には糞を食ったり試し腹とかの立派な伝統があるじゃないか
そんなに日本の伝統に噛み付くなよw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:40.38ID:BRtu8ciq0
>>290
おまえのような母国語も話せず
兵役からも逃げ回る
半チョッパリであるゴキブリ在日朝鮮人の
強烈過ぎる日本と日本人への羨望と
何年間、日本に住もうが決して仲間に入れてもらえない嫉妬と反感。
日本人女性への滑稽で異常な憧れも悍ましい。
その在日ゴキブリの多くは本国でも忌み嫌われる
全羅道や済州島といった
韓国でも差別される地域の出身者が殆どで
つまり最低ランクのゴキブリ(笑)がID:8YSAFpZI0

いま「ヘル朝鮮」などと
自嘲気味に朝鮮人が自国を揶揄しているが
南北朝鮮の国力と、日本の国力は天と地ほど違う。
サムソンがいくら日本から盗んだ技術で躍進しようが
やはり韓国は日本にはまるで適わない。

そもそもその日本でさえも
米露や、欧州や中国などに比べると
国力、政治力、文化、軍事力の面で、やはり適わない分野が多い小さく非力な国だ。
ところが朝鮮人たちは違う、小国でそれも分断国家である
自分たちの国の実像がまるで見えていない。
ゴキブリが象にでもなったような気分で酔いしれて
日本に対抗して来るのだから笑ってしまう。

韓国は日本が隣国だから
発展出来た国であって
日本の技術と支援、そして日本から盗ん様々なモノなしには
発展すら出来なかった国だ。
日本の存在がなければ
韓国人は国家も今の生活も維持出来ない。
そもそも軍事的に朝鮮戦争時に
日本の国連軍基地がなければ
半世紀まえにとっくに滅亡していた国だ。
それは在日米軍と日本の存在で
辛うじて存続出来ている今もまったく変わらない。

在日朝鮮人も南北朝鮮も
その哀れさと惨めさはゴキブリ以下という事がよくわかる。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:42.02ID:cebY/snS0
またぱよくが日本人は侍の子孫じゃないとか、いちゃもんつけてるのか
あいつら、風習や伝統は一子相伝と思ってるアホだからなあw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:59.39ID:qCcQN4cQ0
>>269
平安時代ぐらいから 貴 族 や 武 家 は四季を楽しんでる
だって連中は早々飢えることも凍えるもないから
だから和歌山なんか元々京のお貴族様の観光地で
江戸時代には幕府の重役が和歌山の景色再現したくて東京に庭園を作ったほど。それが六義園
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:04.18ID:VyKXwJTD0
長らく日本の統治制度に君臨してきたのは家である。
明治維新以降の革命政権である近代国家を崇める保守と言うのは奇怪でしかない。
彼らは国家社会主義であり左翼である。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:05.42ID:wnBL1+L50
伝統は作られる!
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:16.66ID:tQhalsVL0
>>305
俺は「近年」って言い方が
どれくらいの範囲を指してるのかと思っただけなんだけど
その巻き寿司の話は80年くらい前でしょ?
80年は近年の範囲っつーことなんだな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:20.63ID:gir47qHE0
平成は日本の伝統文化ではない!何故なら平成は30年しか経ってないからだ!




全部この論法なキチガポエムを並べてるだけだよねwwwwwwwwwwwww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:20.90ID:637r7eT00
>>335
頭が悪そうなのに日本語教わってもなぁ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:30.95ID:oprBYvJPO
>>338
新年の挨拶に近所に住む韓国人から初漬けキムチ貰った
いつもくれるけど、ただ辛いだけな味付けが難点
その人いわくそれがほんとのキムチらしい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:50.12ID:HJTiZLus0
>>350
全国に7%程度しかおらんかった武士の子孫のほうが少ないだろwww
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:51.61ID:cGorbRI80
>>301
ピエトロ・バドリオクラスの政治屋はそれこそ大久保利通(冷酷なリアリズム)か、西郷隆盛(軍政通&穏健派)か、井伊直弼(穏健派リアリスト)
でないと無理。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:34:07.54ID:afsQSuT00
>>356
一応、香港大だぞw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:34:19.04ID:7AuL9dMo0
>>354
全国に広まったのはせいぜい20年か30年ぐらいのものだと思うよ。
コンビニによってさらに拡散した。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:34:24.42ID:jvig/9se0
>>358
だろうなあ
唐辛子が入ってるだけだろ
焼肉だってインチキぽいしな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:34:24.69ID:F/A74Gsq0
>>331
墓は江戸時代からあるでうちの実家に大先祖の墓があって江戸時代の年号が彫られてるよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:34:42.67ID:KoTHw5gP0
明治維新による開国でようやく外国なるものを得て
自国の文化なるものを定義しはじめたってことだろ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:34:49.08ID:wnBL1+L50
伝統の慰安婦
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:34:57.42ID:r2tt1Mof0
>>324
アボガドロ定数とか分かってないんだろうなw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:09.45ID:nGXKLkxm0
ほれほれ、ウヨ、がんばらないと君らの大好きな日本が瓦解していくよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:14.67ID:hG3YKLGi0
>>222
名古屋だけは中日巨人戦を伝統の一戦としてる。実際なん試合かは阪神巨人より多いらしい。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:16.01ID:NOp/FYli0
伝統を大事にするのはいいけど、ろくに歴史のない捏造まがいのものもある、あまり伝統伝統と振り回されないようにしようと書いてある
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:16.07ID:8EsFYU2U0
>>31
東京大学が創った捏造歴史を信じ過ぎ
武家時代なんて存在しない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:23.41ID:9Yct8GRw0
>>307
会社が吸収合併されたと考えれば分かりやすいな
良いものは取り入れ残しつつも
基本的には力の強い方が基盤となる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:24.04ID:cGorbRI80
>>346
オリエント工業にオーダーすると諭吉100枚以上1つにつき飛びますw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:25.61ID:jvig/9se0
>>363
あれは廃止すべきだな
インチキだし
そもそも巻寿司なんていつでも食えるのになんであんなもんやるんだか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:28.50ID:tQhalsVL0
>>351
でも平安くらいの和歌でも夏と冬の歌って基本暗いし
春と秋が終わるの辛い・・・みたいな歌もいっぱいないか
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:35.86ID:Oex0/qb10
ぶっちゃけ王族制やら敷いてる国のが国は長生きしてるよな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:36.63ID:MmvqD7EA0
東京の田遊びは毎年やり続けて1000年の歴史があり、完全な形で残ってる唯一のものらしい
こういうのが伝統なんじゃないの

ビルしかない東京の都心なんて文化も伝統もないよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:38.94ID:7AuL9dMo0
キムチに唐辛子が入っているけど、唐辛子が朝鮮半島にもたらされたのは
中世よりもっと後だと聞いた。あるいは秀吉の頃か。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:39.92ID:dsRfquRb0
>>351
また関西のパクりかよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:40.80ID:cebY/snS0
>>360
風習や伝統は一子相伝と思ってるアホwwwwwwww
血縁で言えば、日本人の大半は天皇の血を引いてるよ
この意味が分る?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:53.62ID:qxtViBK30
なんでブサヨって無知なくせに社会に反発してインテリぶりたがるの?
もしかして低レベルの人間しか周りにいないから想像つかないのかもしれないけど
東大生にブサヨみたいに反社会的な俺かっこいいなんて発想してる奴いないからな?
みんな自民党支持だし現実的だぞ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:56.31ID:gir47qHE0
キチガイライター「みなさんは、平成が日本の伝統文化だと思ってるが、

           平成が30年しか経ってないなんて誰も知らなかったでしょ????????」


キチガイ左翼「マジカヨ!薩長に騙されたーーーー!!!!!!今年は平成500年ぐらいだと信じてたわー!!!!」






今、このスレで起こってる事はこういうやり取りだよねwwwwwwwwwwwwwwww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:09.90ID:jF/kwJOO0
明治革命政府は日本に古くからある伝統文化慣習神社仏閣壊して回ったからな
そんな明治維新をありがたがってるエセ保守
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:16.18ID:Z6tCYg+Z0
>>319
でも伝統と言われる物のほとんどは、同じように商売絡みから始まったんじゃないか?
それが5年前に始まったか100年前に始まったかの違いでしかない気がする
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:39.64ID:OCEvE2tc0
一つ言えるのは伝統でも何でもない風習を伝統だと言い張って伝統だと信じるのは伝統だと思う
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:43.47ID:7AuL9dMo0
>>375
>>377
以前は義理でコンビニから買ってたけど、引っ越してからは「恵方巻き」は食べてないな。
巻き寿司はいつでも食べられるから。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:43.62ID:/UHQQDU80
>>363
せいぜい10年ぐらいじゃないの?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:44.87ID:jvig/9se0
>>376
平安あたりの歌で暗いとかあんまり思いつかんな
万葉集には死を前にした歌とか色々あるがな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:46.97ID:HJTiZLus0
>>365
あるかどうかじゃなくて
伝統として定着していたかどうかって基準だよ。


>「先祖代々のお墓」は明治時代中ごろに
>家制度が確立されてから広まったもので、
>それまでは個人や夫婦による墓が一般的であった。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:47.82ID:q0ZEdyMu0
>>351
公家とか武家とか少数だろ
柳田国男がいうところの常民文化で見るべきだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:48.35ID:NOp/FYli0
大阪ローカルの風習を全国民が真似しなきゃいけない道理はないしな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:50.23ID:0oGfrscr0
9cm国の音楽史

・90年代に入りXを見て驚愕しロックを始めて知る
・日本では25年以上も前に盛り上げたMR.BIGが今9cm国では流行
・メロコアも日本のハイスタで知りモッズもサイケもサイコビリーも日本では大昔に流行ったのに最近知った9cm達
・ラウドネスや少年ナイフや坂本九が先にアメリカで成功を収めたことに劣等感丸出し
・87年のブルーハーツ「リンダリンダ」のPVを見て最近パンクを知る
・80年代初頭すでにオールドスクールやブレイクビーツがアフリカバンバータなどから入っていた日本を知って小便漏らした9cm達
・すでに66年にビートルズが日本に来ていたが未だ9cm国には4人揃って来て貰えない
・70年代のクイーンの躍進は日本のファンの尽力が大きかったが現在やっとクイーンを知った9cm国
・ギルスコットヘロンやロイエアーズ、ボビーハンフリー、ミゼル兄妹などのアシッドジャズの元になったソウル/ファンク/レアグルーヴも日本ではすでに70年代に流行ってたが9cm知る由も無し
・60〜70年代に入っていたベタなモータウンやダニーハサウェイやP-FUNKやスライを最近やっと知る9cm
・キャンディステイトンやベティライトなどのディープなソウルはいまだ知らない9cm達
・メロディというものを日本の歌謡曲で始めて知りパクった9cm
・三橋美智也、三波春夫、村田英雄の強烈な歌唱力にビビり日本の演歌に夢中になった9cm達
・60年代後半にGSサウンド後、村八分などのバンドによって強烈なハードロックがすでに日本で登場していたがその頃9cm国では民謡1曲のみ
・戦後、東京ブギウギや恋のフーガなどの日本独自のキャッチーなメロディを知りあまりの凄さに9cm全員失神
・80年代、BOOWYやZIGGY、X、ユニコーン、エレカシなどのとてつもないメロディにびっくらこいた9cm達
・70年代、中島みゆきや荒井由美や五輪真弓の登場で女性シンガーソングライターの存在を始めて知りウンコ漏らした9cm達
・日本では戦前すでにジャズ・ブルース・40年代R&B・クラシックが入って日本の音楽と融合して流行歌というジャンルが流行していたことを最近知ってヒステリーが止まらない9cm達
・日本ばかりにL'Arc〜en〜Cielのhideや滝沢秀明みたいな顔のパーツを持ったイケメン顔が生まれ発狂する9cm達
・そして現在、和楽器バンドやFukiや妖精帝国やTiaなど女性ヴォーカルに憧れる9cm達。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:37:05.67ID:0es3KPWa0
初詣も年賀状ももっと大昔からあるけど現在のスタイルになったのが最近だという話
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:37:06.34ID:utaQxoz/0
動揺してる動揺してるw

貯蓄好きで質素倹約が日本人の民族性!とかいうのも
明治以降に政府が戦費調達のためにでっち上げた幻想
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:37:11.78ID:PMduTDJr0
>>351
だよね

平安時代の貴族はね
カキ氷にアマズラを煮詰めた汁をかけて食べてたんだよ
氷室からお花を氷付けにしたやつを眺めて溶けるまで楽しんだりしてたよ〜

人生に数度は伊勢詣でとか旅行をワクワクしたりして
文化的だったよね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:37:12.81ID:nMtnZpsI0
江戸時代は樺太サハリンは日本領
で放棄したのが長州チョン明治新政府
で日露戦争で半分しか復帰させなかった長州チョンで暴動起きただろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:37:36.82ID:7AuL9dMo0
>>392
本当に広まったのはそれぐらいかもね。
少なくとも、それ以前は全国的なものではなかっただろう。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:38:12.25ID:MmESZ/vH0
>>1
こういう真実を突くと、政府が上手いこと作り上げてきた国民の平等感とかが崩れるぞ(笑)
昔はほとんどが農民だったのに「武士道」とか「侍魂」とか恥ずかしくて言えなくなるのが大多数になる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:38:33.06ID:h8ObuQ200
>>331
その中で日本人が思ってる日本の伝統って
神前結婚式と夫婦同性と畳部屋だけだろ
天ぷらや相撲や正座はマイナー時代からカウントしてないしで
0408omikuji !dama
垢版 |
2018/01/06(土) 18:38:39.26ID:IWe21U+A0
伝承ならわかるけど、とりあえずこの記者は伝統の言葉の意味がわかってないんじゃないかな?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:38:45.92ID:afsQSuT00
>>392
つーか、そもそもエボ巻きま広まってないと思う。
俺、食ったことないしw

クリスマスケーキは、もの心ついた頃から食ってたしな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:38:49.91ID:qxtViBK30
>>355
よくあるブサヨの論法だけど
当たり前の事実や常識を否定して1+1は事実じゃなかった!!みたいに極論言うことで周りをぎょっとさせるみたいなそういうのあるよね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:38:53.10ID:f/EhseQt0
>>369
新平民ってどんな生活をしてるの?
神社に行けず祭りに参加できないらしいけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:02.15ID:oprBYvJPO
>>403
ヘンタイのH
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:03.82ID:tD/8cOzC0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1398
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:04.12ID:q0ZEdyMu0
>>385
各地の城は明治期に取り壊されてんだよね

そういう明治を讃える保守というのも理屈に合わんよね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:16.57ID:WRusRNMS0
江戸時代の新聞 かわら版は非合法だった
売るのを見つかると幕府に捕まる
その代わり政府が嫌がることを書いた
日米修好通商条約をスクープしたのは
非合法の瓦版
あまりに不平等なので明治維新につながり徳川は倒れた
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:17.92ID:GVChxQMz0
全国の伝統工芸品見りゃ>>1が嘘だという事がすぐにわかる
別に明治以降だろうが構わんけどさ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:23.15ID:1u8ZkCXp0
>>351
別に四季愉しんでるから贅沢してるとか
おまえにはどんだけ風情とか感性ないのさw
庭に敷地あってそれなりにこだわる人なら
百姓でも池や庭の手入れしてるしw
貴族は知らんが上級武士は置いといても
通常から下級武士は普通に貧しいぞw
こんなの鎌倉室町の徳政令、江戸期の本でも読んでりゃ
簡単にわかるしちょっと想像力働かせれば徳政令なんて
なんで考える必要あったのかわかると思うが。
ま、徳政令は失敗だがなw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:24.24ID:MmvqD7EA0
>>360
1000年の間に混ざらないことはありえないらしいよ
だから日本人はみんな武士の子孫とも言える
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:34.08ID:jvig/9se0
>>387
そうかな
鳥居や神様にに手を合わせるのは商売じゃないだろう
貨幣なんかができる前のものだろ
商売が何にでも絡んで着たのは事実だけど、宗教的なものはそれは後だろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:39.24ID:830NVxh0O
>>406
魏志倭人伝にさえ
倭人は身なりが清潔で暮らしが整い、倭の国には盗賊が少ない
と書かれているんだが?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:47.05ID:VyKXwJTD0
出雲の国の人、信濃の国の人等という意識はあっても
日本人等という意識はない。
日本人は明治維新以降の革命政権により作り出された人工的な偽物の意識に過ぎない。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:01.69ID:7AuL9dMo0
>>409
クリスマスケーキと誕生日はケーキだったな。
広まったのはそう古くはないだろうけど、高度経済成長期以降か。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:03.13ID:dQjC3VI90
日本と言う土壌と歴史があってこそだろ

外人は黙って従えよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:21.65ID:Olvqt45k0
>>290
和田アキ子を擁護はさすがに恥ずかしい
白痴レベルで今すぐ死んだ方がいい

和田アキ子(笑)・・・こいつ人間の屑でしょ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:21.94ID:MmESZ/vH0
>>14
それはある
レーニンやトロツキーらボリシェビキたちがロマノフ王家を倒して出来たソ連とロシア帝国くらい違うもんな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:28.16ID:q0ZEdyMu0
>>401
その伝統で安倍は北方領土を放棄したのか
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:50.35ID:L4lTWUgT0
元々あった文化に絡めているから 明治以降に作られたというのは少し言い過ぎ感があるね
種はあったわけだからね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:56.60ID:dqAMvXes0
>>337
連邦国家として見るなら徳川の権力が弱すぎる
徳川ではなく天皇でもいいが
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:08.35ID:uOEoDNVY0
HAHAHA!
明治150年前の伝統だって?
アメリカは200年の伝統さぁ!
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:17.84ID:7AuL9dMo0
>>421
イタリアやスペインもそうだな。
ナポリ人やカタルーニャ人としての誇りがある。

そのあたり「ニュー・シネマ・パラダイス」で垣間見た。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:24.30ID:jvig/9se0
>>360
分かれてたと思う方がアホ
武士だって下級のものから上までいたし
武士と農民の区別はそんなにハッキリしたもんじゃない
新撰組とか農民だろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:28.67ID:e42wsNHc0
明治以前は日本国であっても幕藩体制で風習も法律もそれぞれの藩でバラバラだった。

当然身分もあり、身分によって伝統が違う。

武士の伝統が民間に下りたのが明治だと思えば、明治に起こったと見えなくは無い。

しかしこの本は在日韓国人の「日本をぶち壊せ大作戦」の一環。

ちなみに「個人情報」の問題を大げさにマズゴミで騒ぎ、町内会などのコミュニケーションを破壊して

日本人を個別主義に形成したのも「日本をぶち壊せ大作戦」

日本人の町内をバラバラにして協力を弱め、在日韓国人は集団で気に入らない日本人を袋だたきにする作戦。

守りを固めよう日本!町内会のイベントには是非ご参加を!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:35.53ID:HJTiZLus0
>>382
子孫と伝統を継ぐモノってのは 違うんだけどなぁ;
日本語知らないのかなこの人・・・

後お前が思ってる武士道ってのは、
明治時代に武士が居なくなった後に出来たモノだから。
今イメージできる武士道精神ってのが現実にあった逸話よりも
高尚になってる感じがあるのもこのせい。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:52.31ID:N//35+Hd0
明治になって初めて国民国家が成立したのだから
(明治以前庶民はXXX村の誰平でしかなかった)。
新しい制度にあったスタイルが生まれ定着していくのは自然なこと。
この手の豆知識本は昔からあったがこれも面白そうだね。

この紹介コラムでも言ってるけど、
まぁ”伝統”が思ったより日が浅いからと言って卑下するもんでも無いよ。
新しい仕組みもそれまでの歴史の文脈の上で生まれ、定着、継承されていくもの
なんだから。
その時のニーズに即したもので無ければ定着せずに消え去るのみ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:42:10.02ID:MmESZ/vH0
>>420
農民イコール粗野で下品と言いたいわけではない
中世のイエズス会宣教師たちも日本の一般民衆を褒めているくらいだし
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:42:15.92ID:gXcaWWtx0
>>1 みんな知ってたし、わざと騙されてやってんだよ。そのほうが楽だから。
庶民全員がバカなわけないでしょw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:42:27.90ID:jvig/9se0
>>430
いや改易できるんだから、今のアメの政府よりは強いよ
アメでは州や自治体は大統領を無視できるし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:42:42.81ID:P689Fv8e0
 

 


経済大国日本に借金が1000兆円もある不思議


原因は税金を湯水のごとく私物化した自民党にあり


 

 
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:43:01.07ID:jvig/9se0
>>439
そもそも金は無かったんだかな、昔は
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:43:05.32ID:sutSOSrrO
やっぱ各地にある習慣とか慣習とかを全国的にしたとか
決まった宗教がないのにどうやって秩序を保っているのか?と白人キリスト教徒に訪ねられたから
んー、あっ!武士の精神だ、武士の道だ!と訪ねられて具体的に表現したとか
そういう感じなだけで、ずっと昔から日本人にある暮らし方考え方なわけで
要するに習慣とか慣習とかに内包されてた日本人の精神は伝統として続いていたわけだと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:43:07.99ID:7AuL9dMo0
>>431
ハワイが50番目の州になったのは1959年だから、今の形になってまだ59年だな。
1776年から徐々に拡大していった国だから。

51番目の州もできるかも。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:43:18.82ID:8EsFYU2U0
>>102
江戸って超田舎だよ
別のところに都市があり、長崎藩だけが参勤交代をやらされ
長崎藩は、江戸留め、それ以外は都市で政治を行ってた

歴史書の大元に書かれていない為、キチガイ東京大学は追跡が出来なかった経緯がある
東京大学を始めとする歴史学者は、書物=歴史書と考えている複写機
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:43:26.36ID:ObA+lwqu0
>>419
あれも江戸時代に広まった参拝ブームの名残だよ
今のバレンタインデーのようなもん
調べると面白いけど日本人は昔から作られたブームに弱いんだと思うわ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:43:34.51ID:r4gGqafy0
>>418
そうなんだよな
下っ端の武士の二男、三男とかは農家に婿に行ってたからな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:07.43ID:HJTiZLus0
ネットで囁かれる日本伝統芸能の一部は
実は、アメリカ史よりも薄っぺらいってことだね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:07.79ID:GnVVV8jR0
伝統、校風、団結という言葉を口にした人間は役立たずだな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:17.03ID:27x1hfYI0
宗教は課税されないからな
そうかみたいなインチキ宗教が太るだけ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:34.11ID:r2tt1Mof0
>>421
令制国は人々の意識の上ではそこまで重要な区画じゃない
おまえが挙げた信濃だって、長野と松本じゃ全然意識が違うだろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:50.93ID:7AuL9dMo0
国旗や国歌という概念も明治期以降だな。
「君が代」は最初につけられたメロディーが没になるぐらいのもの。

話はそれるけど、白地に赤い日の丸の大きさって何かで決まっているんですか?
比率とか。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:51.09ID:YNH0JKo30
戦後日本だろう、ほとんどの習慣でっち上げたの
偉大なる明治維新伝説とか
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:58.67ID:w40PAnuz0
昔からある風習が形を変えながら今の形になっただけだろうに
明治に突然作られたように書いてるこいつは日本を貶めたいだけのチョンだろ
東洋経済が推してるならなおさらw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:58.78ID:Oex0/qb10
歴史の無い国は歴史が嫌いなんだよね
何故なら金で買えないからさ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:01.86ID:TIiPcwI60
そりゃ、江戸時代までほとんど
監獄に入れたれた農民だっただろ
昔の貧乏ぷっりをすっかり忘れて今の生活が当たり前だと思っているんだよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:17.96ID:cebY/snS0
>>435
風習や伝統は一子相伝と思ってるアホwwwwwwwwwwwwwww
言い返せなくて、日本語の所為にしだしたかwwwwwww
武士道が葉隠から来ているとしても、その精神が立派ならみなで受け継いでいけばいいだろ
やはり、一子相伝じゃないと駄目なのかなあwwww
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:31.72ID:Nu4ETxkh0
>>1
この本の著者もこれ読んで何か啓蒙された気になっちゃう読者も
典型的なスノッブだよなw

何も生み出さないw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:36.29ID:kl7qr7950
>>435
いわゆる騎士道精神も現実の騎士が唾棄される水準だったからこそ
遵法すべき精神として掲げられた代物だしなあ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:40.52ID:7AuL9dMo0
>>447
富農とか商家の跡取りになったりしてたからな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:45.49ID:O8EN1SqF0
やっぱ文化や伝統は守るのではなく変えて行くものだよな
俺たちで先人より素晴らしい文化を作っていこうぜ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:48.78ID:HJTiZLus0
信濃の国 は、県歌でだいぶ統一されてる。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:52.98ID:afsQSuT00
>>446
お前、日本語検定は何級だw
鳥居や神社がいつから在ると思ってるんだ?

江戸時代からにしたって、それだけ続いてるものをブームとは言わん。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:16.13ID:zdsLmo5g0
でっち上げは得意技w
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:23.69ID:7AuL9dMo0
>>463
松本 vs 長野のサッカー対決はいいね。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:38.42ID:q0ZEdyMu0
>>451
横レスだが

じゃあ藩単位か?
少なくとも日本人という意識はなかったろう
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:40.52ID:jvig/9se0
>>446
どう言う阿呆なんだか
はるか昔だぞ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:46.59ID:PLsZJDHe0
>>1
一部だけをピックアップで、全ての伝統が浅い物だと印象操作すか?
そして最後に自分のところから出してる、日本の宣伝とか・・・

反日マスゴミは慰安婦広めただけじゃ飽き足らず、なんでも日本死ねが言いたい年頃なんだね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:51.14ID:HJTiZLus0
>>458
まぁおまえ頭悪そうだよね 草ばっかりだし。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:47:01.09ID:lKZCP1Dx0
>>216
仏教とか神社とか、宿屋とか

他人を底が浅いと批判しつつ自分の浅さが丸わかりなバカ

ただのアニメオタクの分際で背伸びするからだよ
元いじめられっ子のコミュ障ブサイク
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:47:13.51ID:eDYgrbES0
100年で十分に伝統だわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:48:00.14ID:afsQSuT00
>>472
2ちゃんで自己紹介は要らんぞw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:48:00.85ID:z0cxuXVL0
いい加減、ウナギが不味い丑の日にウナギ食うの止めよう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:48:06.87ID:HJTiZLus0
>>460
まぁ理念法に近いからな。
戒めるために 後付けしたのは騎士道精神も実は同じ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:48:12.08ID:cGorbRI80
>>372
https://en.wikipedia.org/wiki/Sh%C5%8Dgun
A shogun was the military dictator of Japan during the period from 1185 to 1868 (with exceptions).In most of this period, the shoguns were the de facto rulers of the country,
although nominally they were appointed by the Emperor as a ceremonial formality.[1]
「将軍とは、(例外もあるが)1185年から1868年のほとんどの期間国内を事実上統治していた、軍事独裁者だった。しかし通例天皇によって正当性を付与された。」
とある。
政治的権力を持っている人物が実際に存在している以上それは無い。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:48:15.53ID:gir47qHE0
>>421
日蓮「神国日本」

はい論破wwwwwwwwwwwwwwwww
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:48:19.24ID:9Yct8GRw0
>>421
我々がわざわざ「地球人」と名乗らないのと同じで
外側からの視点があって初めて出てくる呼称だよな
つまり外国の影響下に置かれたということだわな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:49:06.82ID:jvig/9se0
>>465
コメを賽銭箱みたいなのに投げてたのか?
証拠はあるのか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:49:23.86ID:OpKOYj3l0
今の風習は薩長が考えた産物なの常識だろ
日本人に多くなった無宗教も薩摩藩の禁教排仏由来じゃないの
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:49:34.12ID:nlyLDPri0
100年続けば立派な伝統だろw
何千年も前からやってる風習じゃないと伝統じゃないとでも思ってんのか?
糞左翼どもw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:49:36.41ID:gir47qHE0
>>421>>480
明治以降だというのは貴方がたの妄想ですねwwwwwwwwwwww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:50:14.44ID:afsQSuT00
>>480
お前は地球人じゃないのかw
宇宙人が来てなくてもそういう意識があることが、お前の駄文を否定している。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:50:19.56ID:7AuL9dMo0
>>481
方違えとかは平安からあったけど、恵方巻きとは関係無いな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:50:38.25ID:ObA+lwqu0
>>464
商売だって話しやん…
参拝ブームは商売人が始めたって話なんだけどな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:51:08.63ID:jvig/9se0
>>421
和人はあったがな
外国人との接触がまずない時代に日本人と名乗る必要はない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:51:32.47ID:afsQSuT00
>>489
四級ってとこかなw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:51:33.63ID:qCcQN4cQ0
>>400
貴族階級は平安時代に大宰府あたりと手紙のやり取りしてたりするぐらい
費用を度外視出来る連中なら九州とかは、今の世界一周気分で行ける
伊勢参りは江戸時代になると庶民が普通に行くようになる
しかも今でいうパンフレットが江戸の町で配布されてる
後、高野山もそこそこ人気だったとか。こっちはイスラムのメッカ的な感じだけど
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:51:39.12ID:dsRfquRb0
>>396
大阪発祥の元号が嫌なタイプ?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:51:49.72ID:HJTiZLus0
しなの〜のくには〜 じっしゅうに〜
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:52:03.79ID:j2ncxIU40
>>1
初詣はほほぅと思ったけど他はパッとしないな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:52:13.04ID:lKZCP1Dx0
>>490
友達誰もいないネトウヨには関係無いのになんで、 デントーブンカ、デントーブンカ連呼してるんだろね?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:52:16.07ID:Z6RTnn7k0
奈良には1200年以上続く東大寺の修二会(お水取り)
870年以上続く春日若宮おん祭りがあるけどな
「日本の伝統」と一般化されたのが明治以降でも
それぞれの地域が「国」として機能してた頃は
地域単位での伝統があるんだろう
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:52:18.52ID:cGorbRI80
>>486
大衆文化(&えろ)すら伝統にすることはキリスト教圏には無理。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:52:27.19ID:jvig/9se0
>>489
伊勢神宮や出雲大社その他ほとんどの神社は8世紀とか以前の創立なんだが、参拝しないで何をしてたんだ?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:52:36.05ID:q0ZEdyMu0
>>490
そのとおり
だからクリスマスも伝統文化だろう
ハローウィンはもうちょっとだな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:52:52.66ID:ItnHeBvX0
本格的な和食懐石でもけっこう開国してから持ち込まれた野菜使ってるしな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:53:07.16ID:9Yct8GRw0
>>485,487
何が気に障ったのか知らないが
物事を分析して楽しんでるのに急に発狂するから手に負えない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:53:48.49ID:cGorbRI80
>>482
絵馬で分かるが、ぶち込む手段はいくらでもあるだろ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:53:50.58ID:t3fEH5uY0
神社と寺に関しては制度が明治でごろっと変わったんだから当たり前
それ以外は結構古いものがあるけど全国的なものでなく地方の行事がほとんど
関西だけど非常に古い行事や風習もあるよ
意外なものを持って全てがそうみたいに言うのは印象操作
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:07.81ID:dsRfquRb0
>>464
日本語ってまさか明治に作った標準語()じゃないよな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:09.64ID:7AuL9dMo0
100年前の1918年生まれの人物

六代目笑福亭松鶴
升田幸三
田中角栄
中曽根康弘
ネルソン・マンデラ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:11.65ID:afsQSuT00
>>505
単に、お前の勘違いを上から指摘してやっただけだw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:18.69ID:pY5lrSWi0
皇室の、伝説を含めて2600年がずば抜けてるから大したことないような気がしてくるけど
100年も続いたら立派な伝統だと思うで
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:23.54ID:cebY/snS0
伝統文化は、地縁で受け継いでいくモノなんだよ
お前は昔そこにいなかったとか、パヨクはつくづく排他主義じゃのう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:23.83ID:N//35+Hd0
伝統や文化は時代に即して形を変えていくもの、
言葉の流通と同じだね。

少なからぬ人間が勘違いしてるけど伝統を一字一句変えない
で守るというのが保守思想では無い。
時代に即してその時代を生きる人間の幸福追求のあり方に寄り添って、
形をフィットさせながらも本質を継承する継続的な知的営みのことを保守思想という。
無批判でドクマチックな”保守”は目的を履き違えた害悪でしか無い。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:43.48ID:azTiBzpE0
>>500
お伊勢参りは近世の布教活動のたまものだべ
伊勢神宮自体は昔からあるにしても
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:51.65ID:afsQSuT00
>>510
俺が教えてたのはそれだなw
中国語も普通話しか出来ないし。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:54.55ID:gir47qHE0
>>505
発狂してるのは貴方ですねwwwwwwwwww
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:12.38ID:r2tt1Mof0
>>468
外国人の存在が前提にされないから「日本人」を意識する機会がなかっただけで、
それを言ったら、宇宙人との交流のない我々が「地球人」意識を持たないのと同じことだろ
それに寺子屋に行けば五畿七道は当然習うだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:20.49ID:ObA+lwqu0
>>500
伊勢参りに人がよく行くようになったのは江戸時代の旅ブームが切っ掛けなんだけど
なんか本当に君らしらないの??
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:21.26ID:cGorbRI80
>>501
元ネタのミトラ教からカウントすると確実にカウント出来る期間は2500年くらいか。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:35.56ID:jvig/9se0
>>506
何をだ?
お伊勢参りが盛んになったのは江戸だよ
それが何か?
伊勢神宮自体ははるか昔の創建だぞ

延喜式って知ってるか、チョン
そこに書いてある
その本ができたのは十世紀なんだが
お前らの最初の本が描かれる前の事だよ、チョン
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:56.30ID:dsRfquRb0
そもそも関東人は伝統的な日本人じゃないしな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:57.95ID:HJTiZLus0
>>496
大概驚くようなデカい規模のことじゃないからな。

まぁニュー速においては
夫婦同姓 これが実は明治以降になってのお話だったのは

サイボウズだかの人の意見に
「伝統を破壊すんな!」連呼が後で赤っ恥かいてた。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:59.86ID:wBCXg1xD0
主なイベント

正月 テレビで駅伝見る
節分 スルー
バレンタイン チョコ好きなので買う
お盆 家で寝る
ハロウィン カボチャ嫌いなので避ける
クリスマス ケーキ好きなので買う
大晦日 蕎麦好きなので海老天のせて食べる

他なんかあったっけ?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:08.19ID:jvig/9se0
>>507
あるだろう、じゃなくて、お前が示せ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:14.24ID:KlWQM8uj0
テレビで薩長モノばっか。ほんとウザい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:27.45ID:A7/+4wCE0
どうした?どうした
のびてるゾ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:35.01ID:q0ZEdyMu0
>>510
明治以前の公文書は漢文
ある意味、古代中国語が公用語だったのかもね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:55.96ID:qCcQN4cQ0
>>506
金のある連中は平安時代には行ってる
それが宿場、街道が整備され、為替と両替屋が当たり前になった鎌倉期に庶民も徐々に行くようになり
一般的な層がお伊勢さんに行くぜって、旅行気分で言い出すようになったのが江戸
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:59.57ID:jvig/9se0
>>516
寺なんて上流階級のものだぞ奈良以前は
神社はその前からある
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:10.81ID:cGorbRI80
>>502
スパイ、神官、軍人、娼婦(&男娼)辺りか。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:11.19ID:whIXqfZb0
維新150年だもんな

今、古くからの伝統を〜なんて実質100年そこらの風習
あほくさいな
んなもん伝統でも何でもないから時代に合ってないなら捨て去るべきだ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:28.54ID:BRtu8ciq0
その伝統も
今のように朝鮮ゴキブリが
這い回っている社会じゃどんどん廃れて行くわな

現に寺社にさえ朝鮮人が入り込んでいる
朝鮮ゴキブリが法衣を纏って出て来られても殺虫剤まくしかないでしょw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:28.65ID:Av8K7MEL0
またか
百人一首も明治だの言いだしそう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:29.73ID:ObA+lwqu0
>>524
レス先読めよチョン未満の土人
どこの誰が伊勢大社の創建の話をしてたんだ?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:31.49ID:wBCXg1xD0
>>331
江戸時代の混浴文化は今も続いていて何より
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:35.22ID:M41U87Bs0
知ってたw
安倍一味は左翼
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:43.14ID:59W3ebqi0
江戸からの伊勢参りと
奈良や平安の伊勢参りがまざってないか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:05.03ID:p1dIZfsy0
>>490
イベント多すぎていろんな業界の従業員が社会から脱落していくのであった
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:22.05ID:qCcQN4cQ0
>>532
嘘はいかんぞ。ちゃんとカナ混じってるからな
あまりに字が違いすぎて、今の一般人は判読不能というだけ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:35.77ID:ELDkXL9m0
●二拝二拍手一拝が定着するまでの経緯
「二礼二拍手一礼」は、厳密には「二拝二拍手一拝」もしくは「再拝二拍手一拝」というのですが、
この「二拝二拍手一拝」という拝礼方法が標準的な作法とされるまでには、実はかなりの紆余曲折がありました。

というのも、明治8年に編まれた「神社祭式」にただ一言記された「再拝拍手」という言葉だけでは、具体的にどのような作法をすればよいのか、当の神職達も明確には判断ができなかったからです。

かなり専門的な話になってしまいますが、以下に、「二拝二拍手一拝」が標準的な作法とされるまでの、その紆余曲折の歴史をザッとまとめさせて頂きます。

「神社祭式」に記された「再拝拍手」とは、一拝して祝詞を奏上してから再拝拍手なのか、それとも祝詞奏上の前後に再拝拍手なのか、

明治8年に「神社祭式」が制定された当時はその当たり明確ではなく、また、当時内務卿であった伊藤博文は「一揖、再拝、二拍手、一揖」

が正式な作法と言っていたことからも、とりあえずこの時点で二拍手が定着していたのは間違いない様なのですが
(拍手が2回とされた理由は前述の様に両段再拝が基になっているためです)、
現行の「二拝二拍手一拝」のうちの最後の拝はまだ定着していませんでした。

ところが、明治15年に創立された皇典講究所の祭式の講義では、「再拝、祝詞奏上、再拝、二拍手、一拝」という作法が指導されていたそうで、
同所で祭式教授の様子を見聞きしていた木野戸勝隆氏の著した「祭式摘要」にも「再拝、祝詞奏上、再拝、二拍手、一拝」と記されていることから、「二拝二拍手一拝」の最後の拝は、皇典講究所の祭式の講義で指導されたのが初めてであったと考えられます。

山梨の甲斐奈神社の高原光啓権禰宜が「神社新報」の昨年5月1日号に寄稿された「再拝拍手覚書」というタイトルの記事によると、高原権禰宜は皇典講究所が最後の一拝を指導

した理由を、「祝詞奏上に関して言えば、式部寮は奏上前後の再拝拍手のみを求めていたわけだが、実際の作法となると、拍手だけで終えるのはなんとも締まらない。
故に、終わりの一拝を以って奏上作法の完結とするような指導をしたのかもしれない」と推測されています。

そして、こういった紆余曲折を経て明治40年、「神社祭式行事作法」が告示され、やっと正式な拝礼作法が確定するに至りました。

但し、明治40年制定の神社祭式行事作法では、祝詞奏上の作法は「再拝→二拍手→押し合せ→祝詞奏上→押し合せ→二拍手→再拝」とされており、
最後の拝は2回とされていたり、現行の祭式にはない「押し合せ」という作法があったりと、現行の拝礼作法とはまだ異なる点もありました。

なお、“一社の故実”により、現在でもたまに「再拝→二拍手→祝詞奏上→二拍手→再拝」という作法で祝詞奏上を行っている神社が見受けられますが(札幌市内にもそういった神社があります)、
そういった神社は、基本的には明治40年に制定されたこのときの拝礼作法を踏襲しているものと思われます。

ところが、昭和17年に「神社祭式行事作法」が改正され、祝詞奏上の作法からは祝詞奏上前後の二拍手と押し合せが削除され、「再拝→祝詞奏上→再拝」が正式な作法とされました。

斎主が祝詞座に着いて深揖・再拝して祝詞奏上にかからんとしている時に、他の作法である二拍手を行うことによって奏上しようとしている気持ちと奏上の作法が中断され、
また奏上前に祝詞を手から放すことになり、このため奏上前の二拍手は必要ないのではないか、と議論され、
また、拍手を伴わない宮中祭祀に倣うという意味もあり、拍手が規程から削除されることになったのです。

しかし、祝詞奏上に拍手が無くなってしまっては祭典がいかにも寂しくなるということで、
同年、神祇院は「日拝・祈願・祈祷当ニ当リ祭典執行ノ場合ニ於ケル作法ニ関スル件」と題した通牒を出し、この中で「先再拝、次祝詞奏上、次再拝、次拍手二」と定めたため、
日拝や通常の御祈祷などでは引き続き拍手が行われました。

そして昭和23年、再び「神社祭式行事作法」が改正され、このときに、祝詞奏上の作法は現行の「再拝→祝詞奏上→再拝→二拍手→一拝」と定められました。

これは、明治40年制定の作法に復帰したいという全国の神職達からの強い要望を受けて慎重審議を行い、
その結果、拍手は祝詞奏上後にのみ行うこととされて復活したのです。

各神社が一般参拝者へ説明・指導している「二拝二拍手一拝」という作法も、この昭和23年改正の神社祭式行事作法に基くものです。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:43.97ID:MmESZ/vH0
お前ら御参りは地元や最寄りの小さな神社仏閣に行けよ
川崎大師とか善光寺とか大きな神社仏閣は利権に胡座かいて左団扇だからな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:49.87ID:KlWQM8uj0
お伊勢参りってことだと割と簡単に関所を通してくれたらしい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:56.89ID:0P0SNtYaO
>>331
バカ相手に全部反論するほどひまじゃないけど
先祖代々の墓は衛生上の理由などから土葬から火葬になったのは事実だが
ほかのは違うのが多い
例えば畳はかなり古い時代からの伝統だ
庶民は憧れてたが高価で手が出なかったわけだし
いろんな意味で日本人が豊かになって裾野が広がったっことなんだが
日本人が豊かになったの否定したい
日本人が豊かにならない方がいいっていう民主党みたいな反日極左が日本人の敵なんだよね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:02.89ID:Av8K7MEL0
熊野古道の熊野詣も古いよ!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:07.69ID:cGorbRI80
>>529
本物の馬は高コストです。必需品です。→絵に描いた馬&カネで良いよ。
が絵馬。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:08.61ID:wBCXg1xD0
>>490
セールが増えるのはいいな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:22.06ID:jvig/9se0
>>522
んな常識をw
東海道が整備されたのもそれとの関係だよ
なんでそんなものが出てくるんだ?
それは江戸の人間のレジャーだよ
宗教行為というわけではないよ
なんでそんなもん出すんだ?

それ以前から神社は存在して、それなりの価値があったから行ったんだよ
バカですか
原因と結果が逆転してる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:28.33ID:hz8qF9SN0
日本という国自体が民衆に意識されたのは明治以後
それまでは藩に属していた
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:32.01ID:ELDkXL9m0
「儒家神道、国家神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。

今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。

祭神が変わっているからだ。
記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。

合祀令で検索!

神仏判然令で検索!

そして新興宗教の靖国とか作られた。

それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。

品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm

神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。

代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。

http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

出雲大社の祭神がスサノオだった話
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:44.93ID:CSY4LUTM0
仏教切り離したんだから新たに作るしかないやろ。
初詣だお盆だ日本人には宗教的節操ない言うても何千年も混合してたんやからそうそうやめられへんで
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:51.75ID:cebY/snS0
>>527
また嘘付いてるw
明治憲法は当初、他国の憲法に合わせて夫婦別姓にしていたが
”日本の慣習”では夫婦同姓が当たり前だったので、すぐに改正されたんだよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:54.86ID:hdtVi4j60
未だ邪馬台国の場所すら分からないのに皇室2600年とか言われてもね・・・
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:01.93ID:7AuL9dMo0
>>534
自然崇拝じゃないかな。
紙とかそういう概念抜きの。

アニミズムみたいな。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:06.02ID:HJTiZLus0
>>536
日本人の感覚でいう伝統
ってのはそれこそ

最低でも江戸時代 つまり数百年単位だからなぁ。
100年とちょっとじゃまだまだ。
明治そのものは、もうすぐ150年と数えることもできるが
当然 明治の途中からできたものなら100年とちょっと程度だしな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:16.29ID:1u8ZkCXp0
>>521
鉄道とか大航海時代の船みたいなのが
できる前は日本そのものが通常の庶民には広すぎるからねえ。
金持ちでも移動手段は馬くらいだが。
〇〇の国(藩)人の意識が現代人より強かっただろうな。
もっと日本に対しては庶民レベルでは漠然としてて
〇〇藩所属の感覚が強かっただろうとは思う。
文字通り自分の藩の殿様にでさえ一生会えるかなんてわからん時代で
将軍とか天皇の存在は文字通り雲の上の存在だろう。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:25.32ID:wBCXg1xD0
>>559
お盆と同じだわ
ぼったくり過ぎて出かける気がしない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:26.67ID:jvig/9se0
>>539
は?
参拝は最近の事だとかかいてたやつがおただろう
知らん奴がいるっぽいからな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:28.76ID:q0ZEdyMu0
>>546
それはお触れとかの類いだろ
公式の文書は漢文
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:44.40ID:Av8K7MEL0
>>558
安倍晴明「・・・」
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:47.81ID:PMduTDJr0
>>493
そうなんだぁ
平安時代のお話大好きなんだよねw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:50.53ID:bKzaQkG+0
ジャップwww
日王家も明治から新しい血統だしなwww
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:51.12ID:7AuL9dMo0
>>565
天領の住民jはどうだったの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:58.22ID:sutSOSrrO
オリンピックをアピールするために
日本人はおもてなしだと世界に表現したとか
で日本人も確かにそうかもと
外国人に日本人のもったいない精神は素晴らしいと言われて
確かにそうかもと

ワールドカップで、他国のサッカー場だからこそ、帰る前に掃除したり
で外国で驚かれて絶賛されたりして
普通なことを驚かれ絶賛されたことに驚いたり

災害でも略奪しないし助け合いは当たり前だけど
海外から驚かれ絶賛されたりしてるのに驚いたり
他国みたく自分はこうだ!って暮らし方じゃないから、危険な他国が来るまでぼーっとというかのんびりというか適当というか
そういう感じかなあ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:01:25.45ID:jvig/9se0
>>553
絵馬の起源は?
それを米で買ってたのか?

あれはあんまり古くないと思うがな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:01:31.94ID:afsQSuT00
>>564
それじゃ、ヨーロッパ料理とかは全滅だなw
ナイフ・フォークを使い始めたのだって最近だし。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:01:45.90ID:cGorbRI80
>>561
武士階級限定だろw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:01:55.82ID:a2j9Fnp20
今の日本人と昔の日本人が話しても言葉があまり伝わらない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:04.40ID:AhMuYFn80
天皇家が伊勢神宮に参詣するようになったのも明治維新以降な。
驚くことに、天皇は、明治以前は、持統天皇以外、伊勢神宮に誰一人としても参詣しなかった。
なぜならアマテラスは、国中に災いを引き起こす神で、天皇は恐れていたから。
嘘のような本当の話。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:24.10ID:wK7dy5dG0
心のよりどころがなくなった
全部ただの発明だったのだから
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:25.10ID:A7/+4wCE0
wwwwwwww

正統的日本人でない奴等が
嫉妬してんのか?

その気持ちはーわかる

あれじゃーな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:59.54ID:N//35+Hd0
ブラタモリなんか見てると、
その地方の伝統の誕生経緯なんかを知ることができて面白いね。
”今”生き残っている伝統や風習を切り取っていて、
例えば民俗学者には貴重な映像になっているんじゃまいか、と思われる。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:11.35ID:nsqIsWOy0
明治に発明ではなくて、明治にそれまでの風習や慣習等を体系化したという事で、昔からの事を明治期に発展させた、というのが正しい。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:11.57ID:HJTiZLus0
>>574
オモテナシのはずがロクデナシ
モッタイナイ精神は後で融通の利かなさがバレる

その瞬間言われたことはその瞬間のものでしかない。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:12.55ID:iZUUgUV40
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る
社会は厳しい、甘えるな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:25.35ID:07OsIRsd0
明治ってやっぱ激動の時代やったんやな
昭和よりもヤバかったんかも知らんな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:26.62ID:3SuIg6gc0
とりあえず

この記者は
磯田センセに、この主観が正しいのかどうか
聞いてみればいいんじゃないかな?

磯田センセ以外でもいいけど
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:35.74ID:7AuL9dMo0
>>582
このスレにはまだ心のよりどころを守ろうとしている人が大勢いるよ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:39.12ID:16Etx6fU0
19世紀はドイツ人の時代と言う程色々な分野で活躍しまくりだったドイツ人
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:15.87ID:AhMuYFn80
天皇家が伊勢神宮に参詣するようになったのも明治維新以降な。
驚くことに、天皇は、明治以前は、持統天皇以外、伊勢神宮に誰一人としても参詣しなかった。
なぜならアマテラスは、国中に災いを引き起こす神で、天皇は恐れていたから。
嘘のような本当の話。

アマテラスは、弟のスサノオが高天原に来たときに弓矢で攻撃したり、
他国を攻撃しろ!とお告げをしたにも関わらず、このお告げに従わなかった仲哀天皇を神通力で殺してもいる。
極めつけは、崇神天皇の時代に、国中に疫病を引き起こし、国民の半分を死亡させたこと。
アマテラスは祟り神なので、京都より遠く離すことにした。
それが異民族がいる三重県。
ここに伊勢神宮を作り、隔離することにした。
が、隔離してもヤバいので、20年に一回、式年遷宮を行って、祟り神のアマテラスを鎮めようとした。
それが知られざる、本当の話し。

天皇家は、アマテラスを恐れていたというのが本当のこと。
で、明治政府は祟り神を中心の神にしつらえた。
驚くような本当の話。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:17.51ID:OS0HLY/F0
>>1
多くはってあたりまえじゃない?
時代ごとに新しいものが登場して
受け入れられたものが根付いていく
時代ごとに伝統的なものが誕生したり廃れたりしていくのだろう?
ましてや極めて大きな変化があった明治時代にそれが多いのは自然なこと

だから何?って感じの記事だな

どちらかといえば大きな変化があっても残っている伝統の多さを称えるほうが良い記事になったろう
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:21.31ID:1u8ZkCXp0
>>573
おれにはわからんねえ。庶民の日記でも残ってて
そういうの読めばわかりそうだが。
ただ武士階級でも将軍にお目通り適うなんてのは
ごく一部だから大名行列のときに
見るくらいだったんじゃないかなとは思ってるが。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:30.44ID:cGorbRI80
>>577
https://en.wikipedia.org/wiki/Ema_(Shinto)
Horses were extremely expensive, and figures made of clay or wood have been found dating to the Nara period.[1]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B5%E9%A6%AC
一方、馬を奉納できない者は次第に木や紙、土で作った馬の像で代用するようになり、奈良時代からは板に描いた馬の絵が見られるようになった[1]。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:39.86ID:afsQSuT00
>>588
お前の脳内が日本憎しで固まってるのは判るが、そんな嘘言ってもしょうがないだろw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:05.43ID:oprBYvJPO
>>500
それらは最初は参拝とかなかったみたいだね
伊勢神宮でさえ客が来なくて廃れかけた事があるそうだ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:07.31ID:7AuL9dMo0
>>593
どいつもこいつもドイツ、ドイツ、ドイツ。
なぜドイツを認めてこのオランダ人を認めないんだ!
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:12.55ID:Av8K7MEL0
焚書の中国や歴史のない朝鮮人に嫉妬されようとも
日本にはちゃんとした歴史のがあるからさー
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:12.69ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
外人って、仕事人をニンジャ―と思ってるやろ、
アイツらに日本史の説明するのだるいわぁー。
https://www.youtube.com/watch?v=PyyTyb9F5iQ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:17.12ID:whIXqfZb0
日本人が勤勉であるというのも高度経済成長期に作られた物語

幕末期に交渉に黒船に乗ってきたアメリカの役人の記録で
日本の幕府の役人は時間にルーズだし怠け者だし飽きれた、というものがある
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:24.81ID:FZ80bmez0
名字も明治以降だ。侍以外それまではほとんどの日本人は名字を持たなかった。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:27.34ID:BRtu8ciq0
というか
薩長土肥の犯罪者集団が
城塞にとどまらず神社仏閣まで破壊したのはが痛い
そのせいで当然、継承されるべき日本の文化、建築物が明治を境に途絶えてしまった
その事を抜きに明治以降云々というはちょっと違うだろう

藩閥政治だけでなく
明治政府のおこなった犯罪行為、首謀者をきちんと明記して伝えて行くべき
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:05:53.45ID:lyKWucyd0
食べ物のほとんどがそうだよね。とくに卵を使った料理。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:02.46ID:jvig/9se0
>>563
そうだけど
神道はもろにアニミズムだけどね
岩とか木を拝むんだから
そんなのが残ってるのはもう日本ぐらいしかないだろう
ほとんどの世界は一神教か儒教に占領されてる
ヒンズー教はその部分がありそうだけど
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:12.86ID:HJTiZLus0
>>561
お前の中では主流はそれだったんだなw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:14.24ID:g18AOuno0
江戸時代のチョンマゲも、
明治時代のボーボーのヒゲも、

今だったら、あり得ない。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:17.47ID:q0ZEdyMu0
>>595
皇女が斎宮として仕えてたよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:23.84ID:AFdg4HGS0
今の日本は天皇一本化されちゃったけど、天照こそ本当の日本の保守本流だわな
政治利用されてからの天皇は胡散臭い
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:28.41ID:gLyvfosP0
ソースが東洋経済オンライン の時点で
お察しのレベル。
読むに値しないぞ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:30.59ID:jvig/9se0
>>584
お前だろうチョン
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:46.89ID:afsQSuT00
>>604
裕福層には見えない長屋の住人が瓦版を読んでるのに驚いたってのも書いてあったろw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:49.88ID:7AuL9dMo0
>>597
「藩」という言葉が正式に使われたのは明治初頭の知事藩からだというから、
それまでは旧国名単位ではなく、「うちの地域のお殿様」ぐらいだっただろうね。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:11.62ID:wBCXg1xD0
>>604
今でも労働時間が長いだけだしな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:16.79ID:Av8K7MEL0
>>604
でもそれってただアメリカ人が嫌われてただけって可能性も
火事を消した横からタバコ吸ってる呑気者ってのも言われてたけどねぇ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:17.26ID:t3fEH5uY0
明治以降日本国としての文明がどんどん進み市民社会になっていくから
新たな行事や風習はどんどん増える
だからといってそれ以前の非常に古いものもたくさんある
日本の歴史が浅いかのような印象操作したいんだろうけど無駄だ
最近こういうポリコレ臭いのが多すぎる
少なくとも恵方巻きは至極最近の風習である事は事実だが
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:23.59ID:OS0HLY/F0
あとさプラスに来る度に思うんだけど
ググりながら書いてる癖に
さも既に知ってたかのように書くやつ
ちゃんと調べてきた体で書けよみっともない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:46.98ID:HJTiZLus0
>>604
江戸の庶民は
二日働き 次の日休む とか言うレベルだしな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:47.89ID:sutSOSrrO
他国は侵略略奪や宗教で殺しあったり奴隷をやりあったりだから
常に自分たちを表現しなくちゃだからかなと

日本人はなあなあとか水に流すとか、あうんとか
そういう感じで暮らしてきたからかなあ

何でも神様仏様にしちゃうし
我が我がを嫌ってるし
揉め事はめんどくさくて譲ってしまうし

何だか日本人って馬鹿かも(笑)
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:56.60ID:aa3Ufvdb0
ライスカレーは最も古い日本料理の一つというのもあながちウソではないかもしれない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:56.60ID:uD8X4nHU0
伝統の本質は絶えざる変革であるという本質を理解してないと足元をすくわれるよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:56.88ID:MmESZ/vH0
>>606
明治期になって全国各地の天守閣が破壊されたのは惜しいよね
イスラム原理主義者が遺跡を破壊するのと変わらん暴挙
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:59.02ID:RvrhX4L00
>>596
あたかも古来からの伝統てあるかのごとく誤解されてることの指摘じゃない?
クリスマスやハロウィンが誤解されないのとは対象的に
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:59.15ID:pN+99OnE0
ネトウヨはあきらめて夫婦別姓を受け入れろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:01.49ID:3SuIg6gc0
単純に

稚拙すぎる決め付け
であることは間違いないと思うよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:37.21ID:jvig/9se0
>>600
だから、それ以前は来てたって話だよな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:37.35ID:A7/+4wCE0
>>617
それ以前は「国」だろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:50.68ID:Cd/e2FqV0
皇族も民衆には目もくれずただ権力争いしてただけだしナ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:00.36ID:Av8K7MEL0
>>623
年間休日120日あたりなら今と変わらないな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:20.37ID:azTiBzpE0
>>573
祖母から聞いた昔話の感じだと、地理の感覚は自分のとこの村と隣村とその先って感じ
男だと江戸や東京に行ってたようだから、男女差はあるだろけど

村長さん(名主?)や坊さんはいるけど、代官とか上様という話しは聞いたことが無い
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:20.52ID:qnXgsLJJ0
恵方巻き
二礼二拍手一礼

も戦後レベルw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:31.89ID:cGorbRI80
>>602
大陸側中国とイスラム圏やヨーロッパやロシアは交易やって戦争やっているので問題はありません。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:51.05ID:A7/+4wCE0
>>629

ヘル朝鮮の悪習だな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:09.20ID:/QSKsSgJ0
三種の神器も実は明治から?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:11.57ID:7AuL9dMo0
>>632
もっと細分化されてたよ。
「真田丸」に出てきた出浦さんとか室賀さんとか。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:17.05ID:q0ZEdyMu0
>>627
保守名乗るヤツはもっと問題視すべきだよね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:18.04ID:C+s+B3tc0
日本の苗字こそ独特の文化だからな
その多様性や稀少性を残すという意味では別姓というのも悪くないかもしれない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:32.74ID:cGorbRI80
>>635
1日辺り4時間(都市圏)だったらしいが。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:38.12ID:PMduTDJr0
>>629
やだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:42.04ID:jvig/9se0
>>622
元はあっただろうけど今はないだろう
邪教の扱いになる
イギリスなんかの妖精とかはそうだったろうけど、表向きの世界では存在してないだろう
異端になるからな
キリスト教と折り合うはずはないし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:44.57ID:CSY4LUTM0
>>604
賃金がアホみたいに安くて適正金額以外断るとかイザベラバードのばあちゃんが書いてた。
現代と変わらねえ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:59.01ID:r2tt1Mof0
>>604
日本人は勤勉だよ
でなきゃ、明治時代にあそこまで富国強兵をするのは無理
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:04.67ID:RvrhX4L00
>>612
おそらくそれ人質
誰が好き好んで、かわいい娘の女としての幸せを奪う?
天皇が死ぬまでセックスできなんだよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:12.95ID:pN+99OnE0
>>639
夫婦別姓は日本の伝統なんだが
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:28.47ID:7AuL9dMo0
>>636
フィクションで申し訳ないが、「この世界の片隅に」で広島と呉の差を
描いていたね。言葉も違うとか。

昭和初期でさえそうであれば、明治ならばもっと。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:29.40ID:OS0HLY/F0
>>628
古来の定義があやふやすぎるでしょ
2018年から見たら
1800年代は充分古来じゃないですかねえ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:33.11ID:nMtnZpsI0
明治政府は日本人に死ぬほど働かせて
蓄財したクズなのバレた
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:36.78ID:A7/+4wCE0
>>637
拝み方は系統によって違ってた
統一したのは明治時代かもな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:12:15.78ID:MmESZ/vH0
安倍晋三を保守扱いしてる浅薄ウヨ
安倍晋三はただの極左テロリストと変わらないからね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:12:51.86ID:A7/+4wCE0
>>650
通い婚前提とか
現代の価値では無理

そもそもキリスト教的とも言える
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:12:54.81ID:B2ZIUWqj0
地方の初詣は昔からあります。お伊勢様参りも古くからあります。
日本はお祭りの中に生活があります。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:24.11ID:jvig/9se0
>>633
何が言いたいのか明確に
江戸初めから400年
飛鳥から1300年
最近だな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:27.84ID:afsQSuT00
>>647
まぁ、80年代に俺が世界を周ったときも
アジアや東ヨーロッパの物価の安さには驚いたからなぁ。

北欧だけは、日本より高かったけど。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:35.26ID:TIiPcwI60
江戸時代の農民に自由文化なんてあるわけないだろ
明治以前までは村から一歩も出れない時代だよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:37.58ID:NKyAjhaN0
3代住めば日本人だし
固いこと言うなよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:45.25ID:3qmkauNL0
年賀状なんてのも
なくなっていくだろうな
もう形骸化してる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:47.93ID:HJTiZLus0
>>635
ペース的には週4だろ 
必ずこのインターバルってわけじゃないし。
あくまでペース的意味らしいよ。

凄いケースでは 1日稼いでしばらく休むパターンもいたみたいだけど
正直 これは眉唾www
そんな日銭で長屋の連中が生活できたわけがないw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:03.29ID:Av8K7MEL0
>>657
安倍ってリベラルだろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:11.15ID:XaS29A1W0
>>635
江戸時代の生活水準で良いのなら、なw 今は1人で江戸時代の15倍のエネルギーを使っている訳だし。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:12.71ID:pN+99OnE0
>>648
残念、無能です!
日本人が俺たちスゲー!とか自惚れていた
80年代から生産性の順位は変わってない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:28.77ID:4owvceS30
「いただきます」「ごちそうさま」も昭和10年代に軍が食事の合図として推奨したから急激に広まっただけで
それまでの日本人は食事の際に何か言う風習なんて無かったからな
今でもやたらこれに拘って礼儀作法だと勘違いしてる人いるけど軍国主義の都合で作られたもので日本人の伝統的作法でもなんでもない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:31.13ID:7AuL9dMo0
>>665
お伊勢詣り
富山の薬売り
北前船
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:00.16ID:DvGSbJ9z0
新婚旅行。
坂本龍馬が始まり。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:01.50ID:RvrhX4L00
本来日本の伝統守りたいなら、夫婦別姓主張しそうなもんだが、日本は、左右で主張が入れ替わってるからな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:05.75ID:Av8K7MEL0
>>644
いいないいな
タイムスリップしたい
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:17.84ID:cGorbRI80
>>652
19世紀以降とそれ以外を意図的に混同させている馬鹿が問題だと思う。
「19世紀以降の伝統」なら問題が無いのにそれ以前からとか抜かす馬鹿もいる。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:18.66ID:CLRDv3A30
先祖代々の墓とか言うけど
庶民ならせいぜい遡れて明治くらいまでだしね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:19.30ID:q0ZEdyMu0
>>669
とはいえ南北朝時代でも奪い合いしてたんだけどね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:20.71ID:gxbCrz9T0
その中に日本が起源って嘯くのが多い
アジアの国々に起源があるものを日本にしている
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:23.31ID:3qmkauNL0
ちょんまげとかお歯黒とか
鎖国ならではのファッションだよな
独自にガラパゴス化するっていう
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:35.28ID:MmESZ/vH0
>>671
まあたしかに極左は言い過ぎだったね
リベラルだね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:45.53ID:mgOHEH6e0
歌舞伎とか能は残っていくのかな
こんなの年寄りしか見てないだろ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:45.84ID:SB7G0Neg0
>>627
創価学会も偶像崇拝禁止だな。
だから立派な仏壇の中はお札一枚。
正月飾りは一切しない。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:46.73ID:afsQSuT00
>>665
もうちょっと勉強しろよw

今の中国でも移動の自由はあるんだぜ。
居住の自由がないだけで。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:55.34ID:ObA+lwqu0
>>662
うーん確かに最近だな…
じゃあ町人文化以降の日本の文化なんてだいたい最近出来たもんでいいじゃないかとも思えてきたけど
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:02.85ID:7AuL9dMo0
>>676
まあそうだな。

あと、日本には誕生日を祝う習慣は無かった。
年が明けたらみんな1歳としをとったから。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:18.55ID:rOMXSpgX0
>>675
町人文化だな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:19.45ID:A7/+4wCE0
>>666
ダメだ

お前ら国家持ちすぎ
何カ国をお前らが支配している
どれもこれもダメで
他民族に寄生すんな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:20.94ID:OS0HLY/F0
>>674
伝統と定義するために必要な要素はなんですか?
高校野球なんかでもよく伝統なんてつかいますけど
あれは全部間違いってことなんですかねえ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:32.91ID:gyaynpE20
で、でた〜wwww
明治回帰願奴〜wwww
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:34.01ID:ejesrTSu0
伝統(笑)
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:54.12ID:7AuL9dMo0
>>682
まあ、こっそりと作り替えてるわな。
特に極貧だった江戸期の天皇家などは。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:54.58ID:gylp+DzC0
平成10年(1998年)にセブンイレブンが「巻寿司」「太巻き」を販売しようとして「恵方巻き」(エロ巻き)を全国に広め始めた。
セブンイレブンや電通やマスコミは「恵方巻き」(エロ巻き)正当化しようと様々な珍説を主張し、「大阪の家庭では古くから
行われていた」などとも言わるが、一般的にはそんなこともなかった。

全文⇒ 正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:57.66ID:HJTiZLus0
>>683
日本起源という言い方は実は
ほとんどの日本人はしていないんだなぁ。

日本古来の っていう言い回しなので。
勘違いしないように。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:59.41ID:whIXqfZb0
>>667
年賀状なんかもあからさまに最近作られた伝統だな

ラインであけおめことよろで終わりにしてるよ同世代の30代以下の友人とは
さっさと廃れてほしいわ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:00.47ID:Av8K7MEL0
>>668
宵越しの金は持たないってのは毎日働かせる為の方便だったのかなw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:26.06ID:3WF4C/PN0
>>681
江戸時代に寺請制度が出来てるからみんな檀家になってるから少なくとも江戸には戻るな
戸籍としての役も果たしてるから古い寺が記録残してたら割と庶民でもルーツが分かる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:27.10ID:OS0HLY/F0
伝統に期間のルールを設けるからおかしいんだよね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:30.25ID:jvig/9se0
>>689
その最近てのが、実は欧米では相当古い時期になる
今の欧米の伝統なんて起源がその頃だから
大概そうだからな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:34.71ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
歌舞伎とか浄瑠璃とか能とか好きやねんけど、見に行く金がないな。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:49.57ID:hPQZ7ie+0
>>648
国民総ブラック化してたあの時代ね

あの時代に戻りたい?年間休日50日で
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:50.45ID:1u8ZkCXp0
>>665
関所があって通行手形もあって(今でいえばパスポートだな)
その意味で自由ではないだろうけど
そもそも現代人のように物理的な意味でも自由ではない。
おまえ、徒歩で今みたいに車や自転車、鉄道のような移動を
スイスイできると思ってんのか?
しかも現代の大学生みたいな感じならともかく定職持ってる人間が?
移動にも時間かかるし強制されてる感じもないだろうよ。
江戸幕府や当時の藩は意外と住人感情に気を遣ってる。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:55.93ID:3qmkauNL0
伝統は身分社会なんだよね
これは今も昔も変わらないんでは?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:58.20ID:jSy3RzuM0
百年でも立派な伝統だよ。そこは間違いない
ただ元記事にも有るように、伝統だから、という一言で思考停止するのもおかしい
由来や歴史をキチンと知って本質を捉えつつ柔軟に対応しなきゃね、というお話
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:14.23ID:Q6aDGabq0
伝統、伝統言うならチョンマゲ結ってフンドシ締めろよw 
まさかオシャレナ髪型でボクサータイプのパンツとか履いてんじゃねえだろうなw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:33.87ID:Ohx7/hcp0
>大晦日から寺社に籠って元日を迎える「年籠り」、年明けはじめての縁日に参詣する「初縁日」、居住地から見て恵方にある寺社を参詣する「恵方詣り」といった古来からの行事を組み合わせ

伝統を現代に形を変えて継承しただじゃんw
発明ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:36.98ID:7AuL9dMo0
悪習はそのうち廃れる。
煙草みたいなもんだ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:39.07ID:RvrhX4L00
>>681
俺庶民だけど徳川第五代将軍の時代まで遡れるよ。
位牌に過去帳が入ってた
多分農民だと思うけど
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:44.28ID:+Bb6sgZ90
でも無いと味気ないよね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:44.78ID:A7/+4wCE0
中華系の中国人、朝鮮人、韓国人は、

中国を良い国にすれば良いだけ
あれだけの領土を持っていて
満足のいく国が作れないとか

低能すぎるだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:47.95ID:4owvceS30
>>604
そうそう
幕末に日本に来てた外国人の日記とか見るとさ
日本人て話してても今日はいい天気だとか花見の時期だってすぐ話が脱線するし
仕事の最中でも平気で煙草吸ったり酒飲んだりで中断、そのまま仕事終わりにするとかとにかく集中力ねーよこいつらって書かれてたりするからな
勤勉で真面目な日本人像て明治以降に国が作り上げてそのまま日本人自身もそう勘違いしてる価値観
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:52.84ID:hPQZ7ie+0
>>706
欧州と米国を分けたほうがいいと思うけど
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:19:09.42ID:TIiPcwI60
江戸の農民は汚い服しかもってないんだよ
お宮参りとか行ける行けるわけないだろ
お金もないんだよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:19:12.53ID:sutSOSrrO
発明とかも争うの嫌だから我が我がの一神教な白人譲ったり
技術を公開しちゃったり
ノーベル賞とかより会社の発展や日本の発展を望んだり

会社も家族経営だったから、サービス残業もサービスだと思ってなかったとか

自分はこうだ!ってのは嫌だから、ぼーっとした感じな暮らし方だから
けっこう形はいい加減なのかな

けど日本人がやってきた振る舞いに内包されてるもの
私欲はすてて公のため、我がじゃなく他者に気配りとか
これがずっと昔から基盤にある伝統だと思う
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:19:35.14ID:L2/EvPIQ0
でってゆう
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:19:46.53ID:1u8ZkCXp0
>>710
自己レスだけど一応、
ちょうど年末によくやる忠臣蔵の幕府の沙汰なんて
まさに江戸住人の感情に配慮した沙汰の結果でああなってる。
大石がうまいことやったからともいえるかもしれんが。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:19:56.20ID:LAdQKPQa0
パヨクって去年くらいから急に

明治以降の伝統は日本の伝統じゃないって口を揃えて言い始めたよね

 
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:00.31ID:kl7qr7950
>>606
大教院に反対し信教の自由と政教分離を守り抜いた本願寺の島地黙雷こそ山口県の人間なのだが?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:04.92ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
おお、母系がネイティブ泉州堺やねんけど、まるかぶりなんか知らんかったぞ。
母上様お元気ですか?に恵方巻のこと聞いたら、
そんな下品なことせんと言われた。そらそうやなと思った。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:10.32ID:hPQZ7ie+0
>>714
やだぁ、なんで知ってるの?
シナ氏ねシナと断交しろといいつつ中国製のパンツ履いてます。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:14.64ID:q0ZEdyMu0
>>713
ただ維新前後は区別すべきだろ
何もかもがあまりに違いすぎる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:19.86ID:cYrlT0Ie0
>「恵方詣り」といった古来からの行事を組み合わせ

何も無かったところからいきなり捏造したのとはわけが違うだろ。
古来からの伝統を魔改造する事自体が日本の文化だよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:36.04ID:f0dn5yMq0
これは知ってた!川崎大師は全国3位の動員数なんだよね。千葉の成田山新勝寺が2位で。地方の人は初詣は神社に行くものだと思っている人が多いけど、川崎大師と成田山は神社ではなくてお寺さんですよね。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:12.15ID:cGorbRI80
>>696斬殺した侍は、斬殺するに足りる無礼のあったことを証明できない場合には
「流」(る):流刑のこと、は確定で、最悪自分も切腹(実質は斬首)だった。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:17.72ID:t3fEH5uY0
馬鹿が
ちゃんと日本史勉強して関連書物読め
こんなポリコレ記事に惑わされるな
正月を祝うのも神社に詣でる風習まで存在してなかったかのような印象操作に騙されるな
明治以降の現代とそれ以前では社会の在り方がまるで違うから
それまでとやり方が変わったものや全く新しいものもある
それどころか10年単位ぐらいで風習は変わるものだ
たとえば三が日は実は参賀日だったとか
そういう事は世界中同じだよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:17.73ID:+MAPIB7A0
宮中祭祀とかも古代の文献見て
大昔の天皇家はこんな行事やってたんではないかって
妄想で明治以降にやり始めただけだよな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:18.12ID:9IKLRa5I0
>>85
チョンの言う伝統だのウリジナルだのは、既に外国人も気付いていて、殆ど相手にされてないよ。
Youtubeでチョンのウリジナルを暴露する外国人もいて、大騒ぎになる事もあるし。w
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:22.42ID:3qmkauNL0
結局文明開化により欧米のモノの方が
最先端で機能的にもあらゆる面で優れていたから
それを取り入れたんだろう
古代だと支那が最先端だと思ってたからそれを取り入れたわけで

日本はそういう影響下で独自文化を築いてきたわけだ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:28.10ID:hPQZ7ie+0
>>730
江戸しぐさのことか?あれはねつ造だ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:30.20ID:ccjFl1r80
富岡八幡宮は心霊スポットとして
正月以外も客足呼びそう
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:46.49ID:wuLQpJTs0
江戸時代の農民が貧しいというのもちょっと古い史観じゃないか?
貧しいのもそりゃいたけど、裕福なのも結構いただろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:47.52ID:r2tt1Mof0
>>710
>江戸幕府や当時の藩は意外と住人感情に気を遣ってる。

これを理解できない馬鹿があまりにも多い。
ムチだけで統治するのがどんなに大変なことなのか想像が出来ないんだろう。
ああ、隣国にそういう国があったっけ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:50.08ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
巻き寿司はちゃんと切って食うものやと思う。
あのまま切らずに食うのは下品やわ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:53.92ID:7AuL9dMo0
>>714
たしかに。
このスレの中で今、ふんどしをしめている者、挙手を。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:22:10.18ID:TIiPcwI60
江戸時代までほとんど汚い格好の貧乏たれの農民なのに
今の豊で自由な生活が当たり前だと思って昔を忘れているんだよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:22:27.40ID:A7/+4wCE0
>>714
褌は、洗濯機に向かない

塊になる上、ほすの大変
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:22:31.34ID:zgiIhVtK0
「創られた伝統」読んだらどうですか。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:06.56ID:asGuNwP60
>>733
ネトウヨの服はメードインチャイナ、メードインコリアというスレが昔あったのを思い出したw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:10.46ID:7AuL9dMo0
>>730
旧幕府軍の子孫だろう。
自分の先祖はたぶん佐幕派。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:10.93ID:6Pid9D4j0
>>722
>日本の幕府の役人は時間にルーズだし・・・

その頃の日本の役人は腕時計とか持ってたのか?www
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:20.87ID:whIXqfZb0
>>722
今でいう発達障害者なんて大昔からいたんだろうがそういう人間でも生きやすかったろうなあ

発達障害は個人の問題という側面も社会の変容の問題という側面もあるな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:30.21ID:cGorbRI80
>>750
政治的権力の有無という観点からは象徴天皇制は平安後期からの慣習と整合的ではある。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:32.48ID:A7/+4wCE0
>>740

その文献
誰が持ってたんだよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:33.54ID:xJ9Yaky3
そういや伊勢神宮に天皇が参拝したのも
明治維新以前は1000年以上なかったことだよな

歴代天皇は明治維新以前は伊勢神宮など眼中になかった
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:57.83ID:BPhsWtT+0
うちの田舎なんて、太巻き食う歴史があったのに今誰も食わなくなったw
まずいからw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:58.71ID:OS0HLY/F0
>>714
そのボクサーパンツも定着してしばらくすれば伝統的な衣装になるだろ
ほかの例をだすまでもなく伝統に由来は関係ないよね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:10.26ID:nVZB0CMS0
初詣が明治以降というのは厳密に言うと間違い
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:14.89ID:r2tt1Mof0
>>721
ああいう地域の統治は、日本を統治するよりはるかに難しいよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:17.67ID:t3fEH5uY0
>>740
ソース出せ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:18.32ID:hDfwGao20
>>724
大体、地元の氏神様や旦那寺をないがしろにして
デカい神社や寺に行く方がオカシイ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:21.76ID:hPQZ7ie+0
>>746
裕福なのは、小作人に土地を貸してた地主
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:35.19ID:7AuL9dMo0
>>755
彼ら、何着ているんだろうね?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:36.18ID:LAdQKPQa0
天皇の退位の話が出始めた頃から

明治以降の伝統は似非だーとパヨクが言い始めた

 
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:42.66ID:I2HQAKuI0
>>762
だから、伊勢の斎王っていうのは代々内親王とか女王だったんですけど。眼中にないわけないだろドアホ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:47.29ID:afsQSuT00
>>748
でも、細巻きとかハムは丸齧りが好きw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:54.26ID:R3f8RpE00
最悪のニセ伝統といえば演歌のこと。
あれはほんと伝統でもこころでも何でもない。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:15.81ID:hPQZ7ie+0
>>749
なんだと?おまえチョンだろ、いやパヨクだろ
0778救世主
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:20.22ID:ZEQGVZta0
政治とは善であり次に貧富である。

苦痛は根拠にならない!やめよう盲信ノンケホモ化セックス奴隷!
この地球は宗教も高学歴も金持ちも名家もイケメンも全員負け犬梅毒ノンケホモ化セックス奴隷!
つくろうノンケの地球!やめようノンケホモ化セックス利権!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:21.59ID:cGorbRI80
>>755
スマホは中共製、それのメモリーとディスプレイは韓国製、制御ソフトはアメリカ製、と続く。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:27.38ID:JK7ceUYt0
長瀞渓谷なんかも20世紀に入ってダムができたお陰で
水位が下がって現在みたいな景色になったというしな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:40.66ID:xJ9Yaky3
>>774
そういや伊勢神宮に天皇が参拝したのも
明治維新以前は1000年以上なかったことだよな

歴代天皇は明治維新以前は伊勢神宮など眼中になかった
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:48.37ID:7AuL9dMo0
>>776
戦前に演歌はなかったな。
あれは日韓の歌謡曲の融合したもの。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:59.32ID:RvrhX4L00
伊勢神宮は天武天皇が崇拝した神社
でもその天武天皇系五代が天皇家の位牌から削除されてるらしい
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:02.32ID:whIXqfZb0
>>751
七人の侍に出てくるような小汚い臭そうな農民ばっかだったんだろうな、日本の江戸大坂等一部の都市除いて
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:03.25ID:q0ZEdyMu0
>>762
眼中に大有りだよ
だから斎宮という名目で皇女を一生涯奉仕させた
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:08.72ID:ufu2Cv350
バレンタイン
ホワイトデー
クリスマス
全て無くそうではないか!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:28.54ID:t3fEH5uY0
これから毎日中国の大ボラ歴史を暴くスレ作らないか
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:34.98ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
現代日本の闇世界には、
火付け盗賊改めという斬り捨て御免問答無用忍者部隊が存在してるねん。
こう言うとかんと、呪われた半島から変なのばっかり来るからな。
https://www.youtube.com/watch?v=Tm7N0-LGpEc
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:37.13ID:4owvceS30
>>759
そもそも発達障害だのADHDだの名前つけて病気扱いし始めたのがここ10年くらいの話だからなぁ
昔はそれくらい変わった人間なんて当たり前で個性の一部だったのに今や病気
多様性がどうのこうの言うくせにこういうとこで型にはめて正常異常の区分けしようとしてるんだから笑える話よ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:40.27ID:4RF2clyx0
>>500
ほとんどの神社は仏教と習合していた
明治以降に神社と仏教を分離したとき、
仏教伝来前の古神道を参考に復古しようとしたが、
仏教伝来前の神道のことはよくわかっていないから
結局捏造するしかなかった
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:43.94ID:cGorbRI80
>>772
ママのお手製w
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:44.24ID:63nw6KvL0
伝統をはしょりすぎ、半島起源にするなよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:27:00.96ID:9NJY7JEU0
>>776
そもそも演歌は朝鮮が発祥だしな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:27:01.20ID:3qmkauNL0
>>776
大衆音楽は西洋音階だからな

江戸までの邦楽とは、雅楽なりなんなり和音階が西洋音階と異なる

ちなみに君が代にしろ西洋音階で制作されてる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:27:02.16ID:eJHN3VUZ0
>>1
相撲が国技も明治天皇が相撲好きだったからだとか。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:27:02.83ID:PdG0Af/Q0
zakzak当たりの記事かと思ったら東洋経済ってこんな頭の悪い記事載せるんだ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:27:06.00ID:7AuL9dMo0
>>789
自分で作って自分で書き込めばいい。
あるいはブログにでも書けば?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:27:45.42ID:CLRDv3A30
>>791
そう?単に頭の悪い人だったのが病名つけてもらって配慮してもらえて
その点昔より今の方がいいと思うけど
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:08.97ID:A7/+4wCE0
>>784
え?

それ、お前の希望だろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:08.98ID:nGXKLkxm0
全部、君が代日の丸を学校に導入するための作り話ばっかりだったてことね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:19.73ID:O+5FK7b60
ぶっちゃけ今と感覚が同じなのは戦国時代ぐらいまでだろ
それ以前の日本人は考え方とかまじで異次元の生命体らしいぞ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:22.64ID:cGorbRI80
>>789
旧日本軍兵士が北斗神拳使ったりライトセイバー標準装備だったりする。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:23.58ID:jLoNdSUq0
>>1
うちは武家だったからその頃からあるよ。
農民も雨乞いと五穀豊穣の地鎮祭はやってたでそ。シントーは自然を融合した神さんだからね。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:26.63ID:JMh3tBCZ0
>>776
演歌はひどいね
NHKとかのアナウンサーが日本の心だなんだとやかましく言ってんのをガキの頃から聞かされてたから、すっかり古来の流れを汲んでるんかと思い込んでたわ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:32.51ID:3qmkauNL0
>>796
というか日本統治下の半島だな
明治以降の大衆音楽は西洋音階なんだよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:39.20ID:hM49Wcfu0
そりゃそうだろ
今の日本の原型は明治維新から始まったんだから
それまでは別の国だよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:04.07ID:7AuL9dMo0
>>807
神社本庁とは関係無いな。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:05.48ID:VLEbsF880
>>775
(-_-;)y-~
いや、切るってのは、不審な物は入ってませんよってことやねん。
切らずに喰うってのは、寿司職人が調理場で盗み食いしてる行為なんよ。
ちゃんと切ってお皿に盛るとかしないといかんよ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:19.55ID:xJ9Yaky3
>>774
斎王も1200年頃に消滅

伊勢神宮に天皇が参拝したのも
明治維新以前は1000年以上なかったことだよな

歴代天皇は明治維新以前は伊勢神宮など眼中になかった
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:19.78
古くから
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:24.69ID:riXSvF7m0
商業臭いやつ、テレビ依存度高いやつは明治どころか昭和、とくに戦後中心のものばかりって認識で問題ないんじゃね
ベースにしたものが平安くらいにあろうと民間、個人に広まったものはつい最近
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:25.05ID:PdG0Af/Q0
>>804
学校がそもそも明治以降だろうに
日の丸はともかく君が代が江戸時代より前だと思う人はいるのか?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:49.29ID:HJTiZLusO
>>319
あんたがどの地域のどんな世代だか知らんが
日本にコンビニが出来る前から、巻き寿司を恵方向いて黙って食べる
ってのは50年近く前からやってた
そういうマイナーな地方の風習に、スーパーやコンビニが目をつけただけなんだな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:06.81ID:cGorbRI80
>>799
国内の経済誌は馬鹿向きだから。肉桂の90年代以降の記事を遡ると、ほぼ逆張りで当たる。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:12.92ID:v116BJe80
何?だから辞めようとでも言いたいのか?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:17.89ID:jLoNdSUq0
正月料理、もともと農民にはないよ。
それも知らない人はそもそもどこの人ですか的な印象あるわ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:29.41ID:7AuL9dMo0
>>818
あーりらんあーりーらん(ここまでしか知らん)
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:38.40ID:3qmkauNL0
ドレミファソラシドは西洋音階なんだよ
それで作られてる音楽は歌謡でも何でも
明治以降の西洋音楽の影響下
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:47.56ID:A7/+4wCE0
>>797
大衆音楽があったのがすごいことなんだがな
はっきりいえば、江戸時代は大衆音楽が発展してた
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:53.15ID:cGorbRI80
>>812
関係があったらヤヴァイw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:07.13ID:kl7qr7950
なんか勘違いしている人がいるけど
明治時代の高級官僚は中央政府でのし上がるために手柄をたてることを優先して
地元へ忖度するようなことはしていない
むしろ大久保利通や木戸孝允は地元に対して率先して不利益を強いているケースが多い

例えるなら日本の政府や外務省要人がアメリカや国連の要求にあっさり応じてヘラヘラ握手し
帰国後にそのツケを国民に押し付けているのに似ている
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:11.96ID:hPQZ7ie+0
>>782
演歌って朝鮮文化だったの?
いまや東南アジアの民謡というか、まあ演歌なんだけど
それってみんな日本の演歌そのものだよ、あれが朝鮮起源だったとはショック
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:20.52ID:g7+95EGT0
>>6
寺田屋は滅びぬ!何度でも甦るさ!寺田屋の存在こそ日本人の夢だからだ!
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:23.61ID:u0pCTXrR0
明治以前は伝統という概念が無かったのかもね。
移動手段が発達したり、外国の文化が入ってきて初めて、他所と違うって思ったのかも。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:36.50ID:q0ZEdyMu0
>>817
歌詞は古今集だろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:38.07ID:9ReWziH40
「伝統」というか「行事」だな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:43.29ID:riXSvF7m0
>>776
演歌って現役高齢者でも上のほうは懐かしがることもないんだよな
民謡とかのほうをずっとありがたがってるや
演歌ってあくまで商業音楽で社会の中心になった、流行った時代もいうほど長くないよな
あと20年くらいすれば演歌世代以降しか残らないからもっと調子に乗って歴史伝統をアピールしだすんだろうけどさ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:43.91ID:CLRDv3A30
江戸の庶民文化は日本文化って言っていいんじゃないかなあ
と思う

今どれだけ残ってるのか知らんが
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:46.29ID:t3fEH5uY0
>>792
大ボラ吹くな
お前どこの国の話してるんだ
神社那智行きに根ざしてるから日本人ならみんな関係して知ってるよ
あとお前の言う神道てなんだ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:49.61ID:HeheGCmX0
もともと日本って貧しくて何もない国だしね・・
でも何もないからこそ発達していった文化もある
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:59.80ID:cGorbRI80
>>817
歌詞は平安時代の和歌由来だろう。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:32:01.53ID:l+3Y3QMt0
>>32
結構昔だよなあ

大体、どこの国でも近代化以前と以降じゃ文化が大きく変わってるだろう
日本に限った話じゃない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:32:08.09ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
今、ちょっとこれにハマってる。
悪の密貿易帝国薩摩藩の昆布貿易。ミツカンHPにも詳しく書いてあるで。
http://s-file.main.jp/spin-off/0075toyama.htm
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:32:36.04ID:CsvAVvjI0
>>1
今の形に固まるのはそりゃ近代化以後にきまってるだろ・・・今だって少しずつ変わっていってる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:32:50.51ID:K4Ukn6D50
初詣も恵方巻と変わらんなw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:32:52.35ID:eJHN3VUZ0
>>811
まぁ、確かに江戸時代の京都御所は中心じゃなかったからねぇw
江戸時代260年も同じ事言ってたのかもなぁ。
「日本の伝統は江戸時代以降」ってw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:03.45ID:RXDqmShh0
恵方巻きも続ければ伝統になるよな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:31.01ID:t3fEH5uY0
まあ少なくとも日本人は龍の子孫だなんて子供っぽい妄想はしないな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:37.78ID:FuIWeNt50
この手の話を言い出せば性的な倫理観なんてヴィクトリア朝の価値観が
輸入された後のことだって話じゃねえか。女がパンツ見えて恥ずかしいと
いうのはせいぜい数十年の価値観だから女はパンツ見えてもいいだろとか
言うのかよw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:43.30ID:wpnC+8PI0
千年以上におよんだ神仏習合の歴史を踏まえずに
明治以後に分離された神道/仏教観だけで
「神道は〜」とか語っちゃうニワカ保守がネット上に多いよな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:47.24ID:A7/+4wCE0
>>848
ならんと思う
馬鹿っぽいから
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:47.41ID:R0H1romw0
生まれてから死ぬまで金儲けに利用される日本人
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:48.69ID:hPQZ7ie+0
>>804
それじゃあ将軍様の武勇伝(大嘘)を学校で教えて子供を洗脳してる北朝鮮と同じじゃないか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:48.79ID:CLRDv3A30
>>839
もともと墓の話してたんだよね
そこらへんに立ってる墓は先祖代々の骨は入ってないだろ
って話なんだけど?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:51.11ID:RvrhX4L00
>>832
有るよ普通に
蘇我氏が仏教入れるのにそれ迄の伝統的宗教である神道のとどれだけ血で血を洗ったとおもてるん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:56.34ID:8F0UhxjP0
うちの田舎じゃ明治以前から大晦日に神社に集まって新年迎てるけどね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:34:26.52ID:I2HQAKuI0
>>835
うちの爺は演歌は好きじゃないが浪曲は昔親に連れられて聞きに行った思い出と相俟って好きなようだ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:34:32.72ID:cGorbRI80
>>838
アメリカ「俺のことか。」
カナダ「同上。」
オージー「同上。」
NZ「同上。」
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:34:46.12ID:oprBYvJPO
>>631
最初はって話してるのにそれ以前とは?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:35:21.14ID:q0ZEdyMu0
>>837
もちろん古社の伝統は別だけど

国家神道って官僚的創作だと思うわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:35:21.31ID:RXDqmShh0
商売が盛んになって続けることに意義がないと伝統にならないわけだよな
全ては商売だわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:35:26.08ID:7AuL9dMo0
>>830
戦前には欧米から来た音楽(クラシック、歌謡曲)や日本古来の民謡
などはあったけど、今我々がイメージする「演歌」は少なくとも流行ってはいなかった。

現代の韓国歌謡曲が日本と似ているのも源を同じくするからだろう。
ここでネトウヨが何を言おうとも、韓国の芸能人は日本でも受け入れられている。
自分はよくわからんが、知り合いに韓流大好きな人がいるから。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:35:28.70ID:A7/+4wCE0
>>850

竜の伝助って言ってるのはシナ人な
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:08.42ID:RvrhX4L00
>>850
じゃあなんで、日本中の神社、仏閣に龍がほってあってり書いてあんの?
神社の神様蛇だよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:09.50ID:7AuL9dMo0
>>849
あると思います。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:11.61ID:riXSvF7m0
>>848
十分なくらい浸透はしているものの
あくまで商業、圧力ありきじゃないと維持できねえな

特定の方向を向いて
黙って
一本丸々
丸齧りで食う

どれをとってもイベントとして欠陥
家族でやれば自然に今年はもうやめようかってなるような行事
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:24.71ID:V8OUrzHJ0
明治って最近だな
恵方巻きや日本版ハロウィンも伝統に入りそうだな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:26.35ID:CLRDv3A30
廃仏毀釈で日本にもともとあったいろんな信仰は闇に葬られた
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:32.56ID:whIXqfZb0
戦前の流行歌聞くと演歌なんて絶無だもんな
コロッケの歌なんかも西洋音階だな

演歌が大流行したのなんてほんの戦後の20年程度だろってw何が日本人の心って話だよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:40.13ID:1u8ZkCXp0
>>811
社会体制は大きく変わってるけど
(急速に産業革命推し進めて欧米文化入れてるので)
いきなり全員洋服に変わったわけでもなく
今でも呉服(和服)あったよね?おれの勘違いだろうか?(笑)

>>847
人口の中心は江戸だったけど
首都は京都だったから
新選組も京の都に配備されたはずだし
当時の志士も京都に行きまくったはずなんだけどねえ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:41.06ID:I2HQAKuI0
まぁ何でも原理主義みたいなこと言いだしたらどんな伝統でさえまやかしだよ。
何時からなら伝統で何時以前は伝統じゃなかったなんて話はあまり意味がない。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:45.22ID:t3fEH5uY0
檀家や氏子も知らんで
そら外国人だから関係ないし知らんのだろうけど
笑われてる事ぐらい気付よ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:54.58ID:eJHN3VUZ0
明治になって男色が流行って有名な作家が東大で操が危ない
なんて言ってたのが薩摩の文化なんだよなぁ。

NHKの西郷でこの文化ちゃんと放送してくれるのかなぁ?w
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:56.05ID:cGorbRI80
>>857
仏教は各種科学とかおまけがついていたので比較優位があった。
東洋医学、文字、建築学、天文学他。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:37:04.18ID:xBsK46PV0
明治維新さえしなければそもそも神風も原爆も落とされずにすんだからな
当時の一部のゴミ猿が利権を守るために全て捨ててまで推し進めたのが明治維新な
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:37:10.36ID:afsQSuT00
>>867
ご先祖じゃなくて神様だよw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:37:22.60ID:A7/+4wCE0
>>865
アリランしかなかったのに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:37:25.45ID:GL4CcM0I0
まあそらそうだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:37:37.19ID:q0ZEdyMu0
>>867
日本中の神社ってどこよ
俺は見たこと無いけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:38:02.91ID:7AuL9dMo0
>>875
無教会主義のキリスト教徒がいるけれど、
自分は無寺院主義の仏教徒かもしれない。

どこかの寺の檀家ではない。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:38:13.70ID:KlWQM8uj0
>>724
だから講を作って今度はお前の番次はお前の番なってやったんだよ
お伊勢参りは
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:38:26.51ID:OS0HLY/F0
>>829
自分の土地や財産を国に提供してる議員もかなり多かったのにな
そういうマイナス面ばかりがクローズアップされてしまう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:38:42.31ID:wd5Y7/4E0
明治そうだが江戸以前なら完全な村社会日本と仏教世界
怠惰な人としての業をなさないニートはマジ消される世界よ
仏教の六道でググれ 
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:38:53.44ID:ApeWYzAz0
クリスマスとかハロウィンと同じやろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:39:21.54ID:oprBYvJPO
>>782
明治時代の演説歌が元では?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:39:27.95ID:RXDqmShh0
>>869
もうけが出るなら続けるよ
結局続けるところがあれば伝統になっちまうんだよ
人がじゃなくて
0893救世主
垢版 |
2018/01/06(土) 19:39:45.29ID:ZEQGVZta0
俺はいつも思うんだよ
伝統が大事なら縄文人のドングリダンスでも踊ってろと
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:00.13ID:LZ4VH/Z40
>>869
あれどこの地方の風習なんだろな
聞いたこともない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:13.04ID:sutSOSrrO
煙草吸ったり酒飲んだり、笑うけど
ヨーロッパは昼休みにワインを飲むみたいだし
現場的な作業員は西洋も煙草すうし

幕末あたりに来日した外国人は、自国の奴隷とかと比べて、とかなのかな?

そんないい加減な日本人だけど
部屋に鍵はないし、無くてもものは盗まないし

日本の一般婦人は、来日した外国人の国の貴婦人みたく上品な振る舞いで驚いたり
子供は礼儀正しく大人の用事も普通にこなしたりすることを驚いたり
子供を皆で抱っこしたり、子供天国だと驚いたり
男尊女卑のようだけど、よく観察したら手綱は女が握ってる、と驚いたり
絶対服従な封建かと思ってたら、実は上司の品格とかが重要で
下品や卑怯な振る舞いをやれば部下から嫌われたり襲われたりすると
単なる身分制じゃないと驚いたり

外国人とかによって日本人は自分を知る感じだったのかも
他国よりのんびりとかぼーっと暮らしてる感じかもしれない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:25.95ID:9n3Xa9Io0
寿司も老舗ぶってる店多いけど
高級志向になり始めたのはかなり最近
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:38.18ID:wd5Y7/4E0
>>889
施餓鬼供養だな 人としての道を外したものもは死ぬ殺されるかだけど
年に1回、カワイソスでみんなが供養してくれる お盆 
ニートがいらない子の社会 日本昔話
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:43.15ID:oprBYvJPO
>>830
前にジャルジャルが
演歌は朝鮮が起源だとCBCで言い張ってた
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:46.61ID:bNFilLdr0
野球で巨人阪神戦が「伝統の一戦」と呼ばれているけど、昭和から始まっても伝統なんだよな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:41:02.03ID:afsQSuT00
>>895
関西って話だったろ?俺は大阪に26年住んでて知らんがw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:41:11.20ID:IW6Kcq040
100年後
日本の伝統と思われていた「恵方巻き」「5ちゃん」などは実は平成以降の流行だった
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:41:12.06ID:A7/+4wCE0
仏教が広かったのは

寺が檀家制度という戸籍管理を任されていたからなんだが
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:41:14.45ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
薩摩って、賢いんだーっ!と武田鉄矢が叫んでいた。
おもしろいな、昆布。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:41:15.92ID:Uzwlyew20
嘘でもなんでも20年くらい続ければそれがネイティブで育った子が大人になって定着するだろう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:41:47.61ID:RROB0mKw0
こういう「伝統、実は最近説」って幼稚な知識ひけらかしだろ。
伝統の下地となる習慣や風習は割と古くからあったんだぜ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:41:48.54ID:zfNruzkF0
鎖国を解き、 全世界が一つの地獄(一つのチュウゴク) のまんまだったに戻り固定され、外国より未来の日本である
aサハラ砂漠しかない世界に全世界の者全員が居たまんまだったに戻る直前の妄想の現実逃避の無限月読(フェイクNEW巣)
の東京都である済州島(→北アフリカであるイスラム国のIron Paddockオウム真理教という駐車場しかない世界)たから
外国の文化、物質、が何もしないでも集まって来て、外国という過去の時代なんか無かったに歴史が置き換わったからで
別に発明したわけでは断じてない。

そっちはそっち。南無阿弥陀仏。

他所には無関係。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:26.09ID:DgJw6X650
>>896
本当の伝統は日本人の中にしか残ってないのかもな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:30.83ID:lhDij1nw0
>>302
少なくともマスメディアは取材してるからな
マスメディア嫌いってのは、20年ぐらい前にネット出現で衝撃を受けた20代が、ネット万能感にハマってマスメディア嫌いになったケースが非常に多い
好き嫌いはまあ良いとして、情報取捨選択の重要性はネットもマスメディアも同じだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:35.73ID:OS0HLY/F0
>>903
100年も続いてたら立派な伝統扱いでいいじゃんw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:39.93ID:cGorbRI80
>>888
3行目が無関係。
尚都市圏では割といた。有職者といっても(都市圏に住んでいるが)季節労働、転売ヤーとかも含まれたが。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:47.23ID:afsQSuT00
>>909
半万年前に朝鮮人は居らんやんw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:53.80ID:q0ZEdyMu0
>>892
しめ縄には御幣が付いる
結界を表してんだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:59.73ID:A7/+4wCE0
>>893
お前!893だ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:59.83ID:LZ4VH/Z40
>>895
大阪に50年住んでるが見たことも聞いたこともないな

人前であんな食い方するわけもないし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:43:00.41ID:uD8X4nHU0
演歌が朝鮮由来ってのは誤り
古賀政男が半島に住んでた頃に云々言われるが
古賀メロディは演歌ではない
演歌の歴史はもっと新しくて
大体北島三郎と共に生まれて消えていくと考えて間違いない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:43:06.88ID:7AuL9dMo0
>>890
それも源だけど、メロディーはいわゆる「演歌」とは違うでしょう。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:43:09.79ID:oprBYvJPO
>>865
よくわからないのに言い切るなんて村本かよ
もしかしてアリランがどうやって作られたかも知らない?
終戦が何年かも知らなさそうだな…
音階の勉強でもすれば?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:43:15.31ID:cR2UwYjt0
これなら日本の伝統恵方巻きも許されるな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:43:28.72ID:3WF4C/PN0
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

演歌えんか

艶歌ともいう。もとは明治期の自由民権運動の壮士が,演説代りにうたった歌。
のちにバイオリン伴奏による人情物の歌となって大道芸化した。
これが今日の演歌の直接の祖で,作曲家中山晋平のヨナ抜き短音階の曲調が以後のスタイルを決定づけた。
1960年代,歌謡曲全般の西洋化のなかで,演歌は伝統色の強いジャンルとして確立。
80年代以降,カラオケ・ブームを背景におもに中高年層に支持されている。


また朝鮮起源とかホラ吹いてる奴がいるから書いておく
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:43:59.07ID:eJHN3VUZ0
>>895
関西だろうなぁ。
巻物く食べの方向の方角は京都の二条城下の神泉苑の歳徳神の恵方で毎年決まってる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:11.84ID:7AuL9dMo0
>>901
野球史の中では伝統。
それは競馬でもサッカーでもゴルフでも同じ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:17.97ID:+/V7dCef0
>>890
とは別
今の演歌は4拍子がほとんどだけど、日本は元々4拍子の音楽が無かった
朝鮮半島のトロットなどの4拍子音楽が戦中戦後に持ち込まれて、作られたのが今の演歌の原型と言われてる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:18.87ID:OS0HLY/F0
>>917
おれが初めて恵方巻きについて知ったのは漫画だったなあ
昭和60年代にあった四コマで「ペケ」てタイトル
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:31.99ID:A7/+4wCE0
演歌って

講談師から来てると思ってた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:38.40ID:cGorbRI80
>>907
筆記とかメディア(木簡とか紙のこと)に遡れば正しい。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:41.38ID:nGXKLkxm0
宮さん家では江戸時代、障子の張り替えもできず、ボロボロだった
とうちのひひいばぁさんが言ってた
ちなみにうちは御所の門番だった
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:03.16ID:oprBYvJPO
>>919
音楽のこと、まったく知らないみたいだね…
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:06.36ID:7AuL9dMo0
>>918
今の若手演歌歌手も消えますか?

氷川きよし
三山ひろし
福田こうへい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:15.99ID:CLRDv3A30
>>917
なんか前に恵方巻のスレで
知ってる知らんで大阪人同士で言い合いしてて
大阪の船場?とかの文化だって自称船場の出身者は恵方巻を主張してた
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:44.50ID:7AuL9dMo0
>>921
北前船で北海道の昆布がもたらされたんですよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:46:20.66ID:eJHN3VUZ0
>>932
なんせ禁中並びに公家諸法度に確か塀に立ち小便するなって書かれる位だしw
貧乏だったようだねぇ、宮さんも。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:46:27.13ID:RvrhX4L00
ききよめば大神神社の祭神は蛇と書いてあるよ。
伊勢と三輪の神は一心同体の御事、いまさらなんと磐座やと有名な歌がある。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:46:33.60ID:A7/+4wCE0
バナナの叩き売りは

演歌ですか?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:01.48ID:q0ZEdyMu0
>>923
この解説矛盾してるだろ

自由民権の壮士歌とヨナ抜き短音階はまるで違うわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:11.63ID:oprBYvJPO
>>928
あるよw
なぜ調べない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:28.03ID:RROB0mKw0
伝統の創出みたいな話だが、1日5回目特定の方角にお祈りすることとかは広められないよね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:34.06ID:qSDra+WU0
またパヨクの日本文化破壊か
いくら韓国に歴史がないからって
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:39.23ID:o9w2WcLK0
チョン迫害も明治以降だな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:48:21.87ID:afsQSuT00
>>941
重要なのは使用権と使ってきた履歴だろ。
そんな言い方をしたら中国はおろか、香港だって所有権は現在もないんだぜ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:48:52.40ID:O07JZZjE0
むしろ一部のネトウヨだけが明治維新を神聖視しててビビるw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:48:56.89ID:wd5Y7/4E0
吉原が400年続いてるから絶対俺の感覚と400年前は変わらんと思うw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:48:57.64ID:oprBYvJPO
そういや甲冑も韓国起源とか言われてるんだっけ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:02.77ID:YvYAcE/q0
東大法学部の戦後史観
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:13.75ID:P37HHwV60
なんでこう平気で嘘をつくかなあ

初詣の風習が明治中期に生まれたのではなく
初詣という「言葉」が明治中期に成立したんだろ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:13.69ID:cGorbRI80
>>942
両者が混交したと考えれば矛盾は無い。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:14.52ID:ACXopr3M0
>>923
親切だな
これからもよろしく
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:14.71ID:CLRDv3A30
恵方巻はお座敷遊びって結論が出てたと思ったけど
ネットでだけどw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:27.25ID:A7/+4wCE0
演歌といえば

握り拳
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:33.72ID:OslzCnka0
「車は日本の発明品じゃありません
「キャデラックは好きだ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:48.23ID:3WF4C/PN0
何でも起源を主張して盗もうとする半島の人間には哀れみしか感じない

デジタル大辞泉の解説
えん‐か【演歌/艶歌】

《「演説歌」から》
1 明治10年代に、自由民権運動の壮士たちが、その主義主張を歌にして街頭で歌ったもの。のちに政治色が薄くなり、悲恋・心中の人情歌をバイオリン・アコーディオンなどに合わせて歌う遊芸になり、「艶歌」とも書かれるようになった。
2 日本調流行歌の一。小節(こぶし)をきかせた浪曲風メロディーで二拍子、短調の曲が多く、義理人情を歌う。
3 「つやうた(艶歌)」に同じ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:50.27ID:wpnC+8PI0
町なかの小さな神社とかでも、石造物に彫られた文字を見ると
江戸時代のものがわりと当たり前に残っていて、江戸時代を身近に感じられる
神社に行ったら拝殿に参拝してすぐ帰るのではなく、色んなものを見てまわると面白いぞ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:56.86ID:7AuL9dMo0
>>952
vsモンゴル軍のときに日本が何を学んだかということだな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:50:13.37ID:opS0+6490
日本人が毎日風呂の入るようになったのもここ30年前ぐらいからの習慣だよね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:50:44.08ID:VLEbsF880
>>921
(-_-;)y-~
らしいな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:50:48.90ID:oprBYvJPO
>>941
韓国人に対するGHQの項目、酷いよな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:50:51.98ID:cGorbRI80
>>952
最初期の、短甲とかなら間違いでは無いかも。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:03.45ID:3WF4C/PN0
2 日本調流行歌の一。小節(こぶし)をきかせた浪曲風メロディーで二拍子、短調の曲が多く、義理人情を歌う。

2 日本調流行歌の一。小 節(こぶし)をきかせた浪曲風メロディーで二拍子、短調の曲が多く、義理人情を歌う。

2 日本調流行歌の一。小節(こぶし)をきかせた浪曲風メロディーで二拍子、短調の曲が多く、義理人情を歌う

はい、注目
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:04.16ID:Lnr8UvpV0
こーゆー日本下げは朝鮮人の得意技だな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:17.06ID:O07JZZjE0
>>965
江戸時代は蒸し風呂銭湯が主流であったけど毎日じゃないしな。あと江戸か都市部だけだ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:18.40ID:WefokOn00
神社の二礼二拍手一礼だって、明治以降だしな。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:31.84ID:sutSOSrrO
西洋とか他国は、はっきりしないと呑まれちゃう歴史だからかな?

絶賛されてる譲り合いとかでさえいまいち気づいてないから
ソ連に憧れたり、アメリカの弱肉強食を真似したりの歴史なのかな

日本人の税金をつぎ込んで特亜の発展を助けたりしても
ぼーっと暮らしてるから、特亜からジャップだ土人呼ばわりされてしまう(笑)

そういう感じで暮らしてきたからからかな

ハロウィンやってクリスマスやって正月やって
七福神はインドやシナの神様も一緒に船に乗っていても普通に拝んじゃうし
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:33.02ID:eJHN3VUZ0
大阪生まれ40だけど当時恵方巻きと言う名前は無くて
節分に海苔巻きを今年の方向に向かって黙って食べる
っていうのはあったなぁ。

で、この黙って食べるっというのが厄介で皆笑いを
堪えて食べてた思い出がある。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:33.06ID:Dz87njIh0
伝統の多くは?
1、分数の分母・・・「日本の伝統のすべて」
2、分子・・・「明治以降の日本の伝統」

そもそも日本の伝統のすべての「数」なんて何万もあるだろ
東洋経済オンラインは
本当に調査したのか???
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:39.63ID:p1dIZfsy0
>>957
あやふやなところがあれだよね
普通なら町おこしで使えるタネなのに
不思議なもんや
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:49.60ID:CLRDv3A30
焼き物は半島発祥で間違いはないのに
なんで焼き物に関してチョン共はスルーなんだ?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:52.72ID:oprBYvJPO
>>968
起源かなぁ?
中国からならわかるが
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:55.78ID:T7h18hab0
名字もなwwwwwwwwwwwww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:58.49ID:A7/+4wCE0
>>965
土間から家に上がる時は
手、足、顔をあらわされたらしい
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:52:33.82ID:7AuL9dMo0
漢字もひらがなもカタカナもすべて大陸由来
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:52:36.16ID:afsQSuT00
>>965
都会もんはどうか知らんが、風呂をサボろうとしたら婆ちゃんにこっ酷く怒られるw
毎晩沸かすんだから当たり前。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:52:44.14ID:VLEbsF880
(-_-;)y-~
琉球人を昆布中毒にした、悪の密貿易帝国カリオストロ薩摩
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:24.36ID:WefokOn00
>>965
じじいだけど、おれの子供の頃は毎日は入らなかったな。
あと、「たてかえし」とか言って、
前の日のお湯をもう一度沸かして入った。
ちょっと生臭かったな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:24.45ID:A7/+4wCE0
>>981
いや、外で仕事してきた奴等もだぞ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:32.30ID:cGorbRI80
>>970
下がってはいないだろ。原典は正確に明示しましょうと述べているだけなので。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:55.08ID:7AuL9dMo0
>>984
自分は親が「風邪気味だから入らないほうがいい」と言われても入ってたわ。
今でも帰宅後すぐに風呂・シャワー。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:09.40ID:GqtcCOQz0
アメリカではシャワーが主流で風呂入るのは珍しいらしい
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:16.35ID:afsQSuT00
>>990
爺ちゃんは明治だが、婆ちゃんは大正だった様な・・・
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:18.91ID:sutSOSrrO
要するに日本人の伝統は
私心をすてて公のために
というバランスを大切にする精神かも
0998救世主
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:32.03ID:ZEQGVZta0
梅毒だって日本の伝統だぞ
美徳とか言ってたレベル
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:34.95ID:6Pid9D4j0
『日東壮遊歌』(にっとうそうゆうか、イルトンジャンユガ)とは、江戸時代の1763年
(宝暦13年)から1764年(明和元年)にかけて来日した第11次朝鮮通信使
(目的は徳川家治(在職1760年?1786年)の将軍襲職祝い)の一員(従事官の書記)
として来日した金仁謙(ko:???、キム・インギョム、当時57歳)の著書で旅行記である。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 6分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況