X



【東日本大震災】検証・大川小学校津波問題 三角地帯行き 教頭ら決断★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キリストの復活は近い ★
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:21.96ID:CAP_USER9
東日本大震災による津波で、宮城県石巻市大川小は児童74人と教職員10人が犠牲となった。学校から約3.7キロ離れた沿岸部を襲った津波の目撃情報は、校庭で待機する教職員らに伝わり、情勢は一挙に緊迫する。第4部は当時の児童や住民らの証言を基に、3月11日午後3時25分ごろから津波襲来までの状況を再現、検証する。(大川小事故取材班)

◎15:25〜津波襲来

 津波が石巻市大川小に迫る。3月11日午後2時46分の地震発生から約45分間。当時、現場のトップだった男性教頭=当時(52)=は、校庭からさらに避難するかどうか決めかねていた。
 男性教務主任(56)は少なくとも2度、「山へ逃げますか」と裏山への避難を提案したとされる。1度目は「この揺れの中では駄目だ」と誰かに言われ、2度目は教頭から明確な返事がなかったという。
 校庭の防災無線は午後2時52分と午後3時10分の2回、大津波警報の発令を告げた。ラジオや迎えに来た保護者、消防の広報車による避難の呼び掛けが再三あったが、行動には結びつかなかった。
 「教頭先生は山へ上がらせてくれと言ったが、区長さんはここまで来るはずがないから、三角地帯に行こうと言っていた」。時刻は不明だが、当時5年の男子児童が市教育委員会の聞き取りに答えている。三角地帯は北上川右岸の堤防道路で校庭より5〜6メートル高い。

 学校管理下にある子どもの命を誰が守るのか−。学校側は最も重要な判断を、「ここまで津波は来ない」と校庭に身を寄せていた地元住民に委ねた可能性が高い。
 地元釜谷の女性は、学校に隣接する釜谷交流会館前で立ち話をしていた時、校庭周辺に響き渡る大きな声を聞いた。
 「大きな津波が来て校庭では危ないので、三角地帯に避難します」。午後3時30分ごろ、生死を分ける「学校の最終決断」を知らせたのは地元の女性民生委員とみられる。
 女性は普段から教職員に頼られ、読み聞かせ活動などで児童にも身近な存在だった。地震発生後、住民に声を掛け、奔走する姿が多数目撃されている。

 校庭でたき火を用意し、長い待機に備えていた教員らが避難行動を開始したのはなぜか。最終決断のきっかけは不明だが、大川小津波訴訟の仙台地裁判決は、広報車の通過をもって学校側が津波を認識したと判断した。
 市河北総合支所の広報車1号車は遅くとも午後3時30分ごろまでに「松原(松林)を津波が抜けてきた」と拡声器で呼び掛けながら大川小前を通過した。
 1号車は三角地帯に到着後も釜谷地区に向け、繰り返し避難を呼び掛けた。直後に着いた2号車の及川利信さん(64)は「あの(音量)レベルなら学校にはっきり届く」と話す。
 当時、県道や学校脇の市道は車が行き交い、釜谷交流会館には続々と住民が集まってきた。NHKのAMラジオは午後3時32分、「津波予想高10メートル以上」と伝えた。騒然とする周囲の様子が教員らに避難を促した可能性もある。
 教頭は比較的安全に大勢が移動できると考え、三角地帯行きを決めたとみられる。裏山は2003年に斜面の一部が崩れ、工事が実施されていた。大川小出身の男性(20)は「危ないから上がっちゃ駄目だ」と教員に注意された記憶がある。
 ただ、裏山の傾斜が緩いエリアは、児童が毎年、シイタケ栽培の学習でほだ木を持って上っていた。所有者の関係者は「震災前に下草刈りや間伐を実施し、当日は上りやすい状態だった」と話す。
 津波が目前に迫る中、児童たちが向かった先は、防災無線が「絶対に近づかないでください」と繰り返していた堤防だった。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180302_13023.html

1スレの日時 2018/03/04(日) 10:55:15.26
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520222317/
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 06:55:03.05ID:7EIwcyi50
>>563
この平和呆けしきった連中だとわからんよ
区長が津波を防ぐための防波堤なんだ
津波はここまでこない
みんなで安全に避難できる防波堤の上に向おうと言い出して
弱腰の教頭がそれにしたがって結局全滅させた可能性はある
とにかくここの大人たちは認識や判断力のボケ方がひどすぎる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 06:57:49.26ID:6gToHPqo0
>>571
津波が強くなるのは女川町や雄勝地区のような入り組んでかつ背面が山で囲まれているような場所

北上川流域で平野が広がってるような場所はそうでもない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 06:58:37.35ID:wRQQWp3Y0
土砂崩れを警戒して山登らなかったっていってるけど
土砂崩れ起きたら三角地帯が一番被害でかそうなのはシカトですか?そうですか・・・・。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:00:20.69ID:+etKkjkn0
>>569
津波が瓦礫を運ぶのは 常識だろ!

漁船一隻が流されて橋の主構に当たったら どうなるか
それなのに三角地帯が 裏山より安全だと言っているのは君だろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:00:44.36ID:HuciB2ob0
そう認識した人もいればしなかった人もいたってだけで
しない人のほうが多かったからこそ、この結果なわけでしょ
そう認識するに至った過程と妥当性こそが今現在争われてる内容なんじゃないの?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:02:10.03ID:peGfpKUI0
 


>>577

そうか、もし解釈の間違いがなく本当にそうだったら
責任は行政にもあるな。
まあ裁判は既に行政相手だけど。

しかし高台に逃げろという行政広報車の勧告を無視した以上、
マップにこうあるを言い張っても責任を逃れることはできない。


 
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:03:24.61ID:6gToHPqo0
>>581
マップの話じゃなくて10mじゃ超えないっていってんの

若林地区も海岸部10m超えだけど6mの東部道路を超えなかった
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:03:28.00ID:enQ06Rw60
大橋の「せき止め」効果により、大川小地域への浸水が多少早まった可能性はあるにしても、
しかし、その直後に陸上遡上津波が大川小を襲っている
また、三角地帯あたりでは、堤防の高さをこえる津波が到来したことが明らかとなっている
三角地帯は「せき止め」効果の有無に関わらず浸水していたといえる
つまり、三角地帯も大川小も「せき止め」効果などなくても津波に呑み込まれていた

馬鹿はよっぽど「せき止め」思いついたのが嬉しかったのか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:03:54.44ID:XiAfAQMz0
もしあの小学校の屋上に上がれるようになってたら
先生児童だけでなく住民もなんとかバイアスでみな屋上に上がって津波が来るのを待っちゃったんでしょうな
一部の住民は炊き出しの準備をしようとしてたわけだし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:04:25.13ID:OBWqIic30
>>580
要するに、津波が来るぞ、堤防や川から離れて高台へ逃げろ、という放送が流れる中
川の側の堤防に向かって避難するのが妥当である、とキミは判断しているということ?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:04:36.41ID:12+AvWHZ0
不作為による殺人の典型
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:04:55.18ID:r0UbKIlCO
>>1
地獄行き決断!
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:04:59.96ID:wRQQWp3Y0
山火事だ!

山にある川の中に逃げ込めば安全だろ

川に向かう途中で火にまかれ死亡


これぐらいアホな事案

山火事が起きてたら山から離れる これが基本
山の中に安全地帯があったとしても、そこにむかう馬鹿はいない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:05:00.93ID:ElRyeRLG0
結論は無能公務員教師のせいだな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:05:13.45ID:peGfpKUI0
 


>>577

よく見たら違うじゃないか。
10mの津波予想なら湾最深部じゃどんだけ高くなるか分からんぞ。

10mの津波予想を聞いて、湾最深部が10mと思った教員はどうかしている。
小学校の先生なら社会科で津波時に湾最深部がどうなるか位教えてるだろ。


 
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:06:24.93ID:enQ06Rw60
>>580
人数の多さは知らんが、
> そう認識するに至った過程と妥当性こそが今現在争われてる内容なんじゃないの?
だね
で地裁では過失ありと評価された
俺は地裁判決は妥当だと思う
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:06:41.77ID:peGfpKUI0
 


>>582

それ、お前の解釈がおかしい。

10mの津波が来て湾最深部が10m超えないなんて、
いくらボンクラ行政でも言う訳ない。


 
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:08:42.68ID:kQCGsU330
>>565
川、陸関係なく堤防を越えて押し寄せる理屈なら全く関係ない話と気づかないのがアホだわ

第1波はただの逆流
第1波が引いた反動と重なる第2波が河口付近の堤防を越えて河口付近を破壊した時の瓦礫を運びながら陸上より猛スピードで川を逆流遡上

川をせき止めたり、川岸を破壊して起きた氾濫による濁流が襲った

情報で欠けてるのは川の氾濫

川岸近づかない程度ではすまない、川の氾濫の情報があれば三角地帯へ行く選択は無かった

大川小からは橋から下流は見えない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:09:03.23ID:AI0+ECj90
3.11の前年、

南米であった地震による津波が日本に到達する、と、

一日中クソマスゴミがテレビ中継して津波を待っていたのを思い出した。


狼少年
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:09:53.05ID:6gToHPqo0
>>592
北上川流域で平野部が広がる地域で陸に進むほど津波の高さが増すとか考えられないから
お前とは話が合わないわ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:10:15.69ID:HuciB2ob0
>>585
現場がどのタイミングでどれだけの情報を持ってたかってことよ
それがはっきりしてないんだから判断が適切だったか不適切だったかなんて判定のしようがない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:10:55.83ID:enQ06Rw60
>>582
大川小あたりでは、海岸部6m程度の津波高想定で大川小はハザードマップで浸水なし想定
当時、この想定をこえた事態で、想定よりも大きな津波が到来すると認識したならば、避難先選定の判断はどうすればいい?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:12:42.36ID:+etKkjkn0
>>594
海岸に釣り等に行く人だっているだろう!
マスコミが伝えるのは常識だよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:13:00.26ID:F+Xgn/330
まぁ
地震のあとすぐに避難するか
裏山に登るかすれば、安全に簡単に助かった命だからな
ところが当事者たちが亡くなり記録も何故か破棄
生き残った教師も沈黙、隠蔽工作に加担では
永遠に真実がわからず堂々巡りのまま

この大川小学校の件は
あと何十年も解決しないまま論議され続けて行くんだと思う
遺族が永遠に消化不良で納得出来ないままだからね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:13:18.81ID:6gToHPqo0
>>597
10mならば大川小は1m未満の浸水、川の堤防は超えないと判断して三角地帯でいいと思うけどね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:13:59.43ID:ouAXx7QR0
>>65
ずいぶんのんびりした話だな。どれほどの修羅場だったかを調べてみ?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:14:07.69ID:enQ06Rw60
>>600
> 10mならば大川小は1m未満の浸水、川の堤防は超えないと判断
根拠は?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:14:42.88ID:OBWqIic30
>>596

判決文を読んでないってこと?
それとも、判決文に異論を唱えられるような、裁判所ですら入手していない資料をキミがもっている、ということ?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:14:48.98ID:F+Xgn/330
この大川小学校の死者数が
戦後最大らしいが
もし記録が塗り替えられるとすれば北朝鮮との戦争くらいだろうな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:16:02.56ID:OBWqIic30
>>600
大川小が1m未満の「浸水」なのに堤防を越えないってことは
その水はどこから沸いてきたという想定なの?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:16:09.76ID:peGfpKUI0
 


>>593

無関係な話乙

川の話はしてねえよ。
参考までに、海の堤防で跳ね返す場合を説明しただけだ。

津波は超長周期の波だ。
入射波が10mで完全反射すれば、反射波も10m。
入射波の波と反射波の波が重畳されて20mになる。

要するに押し寄せる波を完全に跳ね返すには波の倍の高さが必要と言っている。

それだけの話だ。


 
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:17:43.54ID:+etKkjkn0
>>597
直下型地震や、数日前まで大雨で土砂崩れ注意報が無いなら
迷わず、「裏山」一択だろ!
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:17:49.74ID:enQ06Rw60
>>600
>>602の根拠というのは、
(海岸部)10mと判断した根拠と海岸部10mなら大川小浸水は1m未満、堤防越流なしと判断した根拠との両方教えて
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:18:13.00ID:ouAXx7QR0
>>83
2万人からの人が亡くなっているのに何を言っているんだ?
お前はこの震災で10万人が亡くなっていたとしたら、また「あれだけの震災で30万人や40万人亡くなっていないのはなぜだと思う?」と問うのだろう。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:18:28.56ID:F+Xgn/330
もし機会があれば
ぜひこの大川小学校の跡地を訪れる事をお勧めする
行くと、ほんと何故?
という気持ちになる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:18:43.92ID:7EIwcyi50
裏山か三角地帯かよりも
これ普通に校舎の二階に全員避難して
それで飲まれてしまっていたらここまで過失を問われてなかったんじゃね?
100年前だかの大津波もこの辺りまでは襲来しておらず
「予想不可でした」で諦めた保護者ももっと多かった気がする

この事案は、最初から「津波はここまではこない」という希望的な観測の元に
45分間も無為に校庭に留まった上に最終的に津波襲来とほぼ同時に津波に向かって進軍、
学校脇に停車していた通学バスの運転手には何の連絡もせずに放置という
津波を舐めきった杜撰な最高責任者(教頭)の態度と判断の緩さ加減が責められてるわけで

あとは存命の関係者、校長や聞き取りメモを廃棄した市教委の不誠実な態度、
保身のために嘘八百並べ立てた上に精神疾患を理由に雲隠れ、
裏山に流れ着いた児童の救助を放棄して自分だけ助かった教務主任(近くにいた小3児童一人は一緒に生存したが)、
この連中に避難のまなざしが集まってる
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:19:32.49ID:peGfpKUI0
 


>>602

そいつも壊れてるんだよw
このスレじゃこんなんばっか湧いて出てる。

湾入り口で10mなら最深部の河口じゃどんだけ高くなるか分からん。
それでも最低10mは高くなる。
逆流するに決まってる。堤防も超えるに決まってる。
これが常識。


 
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:19:42.54ID:b9Cf2uB10
山に登ろうとして呼び戻された子供が本当に可哀想
生き残れる判断能力があったのに
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:20:05.65ID:qZd2QJEa0
保護者にすら児童を返さず教職員が児童を引き受けた。

教職員が、1年生の児童でも簡単に登れて、津波を免れる、崩れなかった裏山に児童を逃げさせなかった。


殺人行為でなくてなんだろう
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:21:37.53ID:kQCGsU330
>>583
単に川が氾濫するぞ〜!と伝えれば起きなかった悲劇なだけだ

川に近づかないで下さいと何度も繰り返されたオオカミ少年状態と同じ伝え方では切迫感はない

切迫感ないのに恐怖心が増える行動をしないのは当たり前

激しい余震が繰り返される中、恐怖心が増す裏山へ行く動機付けとなる現実味のある切迫感が無かっただけの事
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:21:41.26ID:wRQQWp3Y0
山の土砂崩れ警戒してたわりには、
三角地帯に行くのにわざわざ遠回りしてまで山沿い行進してたのはなぜ?
三角地帯のそばには山の急斜面があって、最も土砂崩れ起きそうな危険地帯でもあるのに・・・・。
津波が来ても急な斜面のため登れず、全滅確定の超危険地帯
それが三角地帯なんだけど、おかしいなぁ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:23:33.58ID:peGfpKUI0
 


>>610

バーチャルで行って来たよ。

ttps://www.google.co.jp/maps/@38.5462736,141.4276686,3a,75y,136.79h,91.82t/data=!3m6!1e1!3m4!1sY3dvfDs6FBpq4qxGVThP0w!2e0!7i13312!8i6656

扇状地だな。
危ない地形だ。


 
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:25:16.99ID:+etKkjkn0
>>612
三角地帯が、体育館裏の緩やかな斜面に行くより近かったら まだ時間が無いから
そこを目指したって言えるけど

実際は倍以上 遠いんだよね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:25:58.12ID:enQ06Rw60
>>616
なんで「河川堤防には近づかないでください」って、わざわざ防災無線放送で呼びかけていたの?
児童の命を預かる学校管理者なら、「またオオカミ少年だろうな」との認識は許されないと思うが?
研修でも習っていたよ?
空振りは許されるって
「つごうのよい情報がなかった」と事後的にだだをこねているだけだね
つまりお前こそが結果論にすぎない薄っぺらい主張なのである
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:26:02.98ID:OBWqIic30
>>615
海から数キロの大川小学校に浸水するほどの津波が
河口にはいってきても堤防を越えないって一体どういう理屈なの?

ちなみに、判決文読んでるなら、台風の時に堤防越えて学校の敷地まで浸水したこともしってるよね?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:26:31.85ID:7EIwcyi50
これから津波襲来が予想される学校には全職員と生徒分のライフジャケット装備しよう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:26:47.18ID:NCBurNV10
あらゆる危機を想定して対応出来る様にしてなかったのが1番の原因。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:31:02.27ID:peGfpKUI0
 


こんなとこ。

ttps://www.google.co.jp/maps/search/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%B7%A1%E5%9C%B0/@38.5754868,141.4261696,12.21z


しかも湾の名前が「追波湾(おっぱわん)」
実に予見的な名前じゃないか。

これで10mの津波が来ても、湾最深部の北上河口で0-1mって基地外w


 
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:32:59.54ID:ouAXx7QR0
>>610
行かないよりましだが、現状だけ見ても不足だ。当時は多くの家が建っていた。当然住民の意識に北上川はあるはずだが、校庭から堤防は見えず、繰り返す余震の中ですぐ脇の裏山急傾斜が重くのし掛かっていたことまでもイメージしにくい。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:33:01.80ID:enQ06Rw60
>>615
>>608へのレスまだー?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:33:55.74ID:HuciB2ob0
>>625
それは間違いないがあらゆる危機を想定したらそれこそ際限がなくなり対応なんて不可能になるという・・・
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:34:24.66ID:enQ06Rw60
>>627
>>597はどう考える?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:34:29.81ID:peGfpKUI0
 


津波はここまでは来んとどうやったら思えるのか?

ttps://www.google.co.jp/maps/search/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%B7%A1%E5%9C%B0/@38.5754868,141.4261696,12.21z


基地外教員ども。
正気が1名居たみたいだが多勢に無勢か。


 
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:35:20.12ID:enQ06Rw60
>>631
なら、リセットで、いちから>>597考えて答えてね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:37:14.02ID:mXU6Utd10
>>617
広報車ですら猛スピード出してた県道を、
児童含む100人規模の集団でなるべく通りたくないとか想像できるけど
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:38:51.60ID:7EIwcyi50
以前はよく、教頭が直前にに一人で三角地帯まで様子を見に行って安全を確認してから
学校に戻って来たあとに皆を誘導したと書いてあったんだが
一度様子を見に行ったらどうしてその時三角地帯に向う道に雑草が生い茂って通行困難であることに気づかなかったのか
なんか隙だらけなんだよなこの教頭の行動は
本当は様子を見に行ってなんかないだろ
最初からここまで津波がくるわけがないと悠長にかまえてたんだろ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:39:16.16ID:QJ+fcT+B0
>>634
区長とかの絡みがあるからね
後から神目線ならいくらでも言える

午後から大雪で外出控えろってニュースでガンガン言ってる中で
取引先が午後から打ち合わせしたいから来てって言われてるようなもんだしね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:40:10.38ID:kQCGsU330
>>622
三角地帯は河川付近ではない
河川付近に住む人にとっては三角地帯が避難場所になる
三角地帯ではやべえとなれば斜面をよじ登るだけの事

河川へ近づかないで下さいだけでは避難先利用する人がいる三角地帯は危険の認識はなくて当たり前

河川氾濫の危険性の情報を伝える事により三角地帯の選択肢がなくなる
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:42:50.76ID:I+Y3/h/80
>>329
使いたくないなら構わんけど、三角地帯への移動が間に合わないタイミングで落とす選択肢じゃなくね?って話だろ、これ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:43:30.79ID:enQ06Rw60
>>637
うん?
区長から何か言われると、避難先選定で、頭の中での決定過程が変わるの?
まずは合理的に状況を評価してみてからの話でよいと思うが?
あ、単にレスしたくないだけ?
都合悪かったかな
ww
それに今は区長はいない
単に当時の状況なら君ならどのように考えるのか聞いているだけ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:43:48.16ID:kQCGsU330
>>625
みんなそうだろ
切迫感ないとわざわざ恐怖心高まる行動は選択しない
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:45:48.98ID:QJ+fcT+B0
広報車が「松林を超える津波」が来てるって呼びかけも分かりづらいわな
上の呼びかけから松林の高さ(15-20m)を超える津波って判断できない
初見したときは松林地帯を抜けて津波が来てるとしか思わなかった
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:45:51.46ID:kQCGsU330
>>624
殆ど助からんよ
瓦礫で身体がバラバラになる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:46:54.68ID:enQ06Rw60
>>638
> 三角地帯は河川付近ではない
君はどこの星に住んでいるの

堤防近くに住んでいて、津波の時には山へ避難しようと予め決めていた人の証言あったよ
三角地帯が避難場所?
交流会館や大川小に避難していた人の方が多かったのでは?

嘘ばっかりレスしないでくれるかな? 
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:47:04.65ID:QJ+fcT+B0
>>640
自分は山に逃げるよ
大雪の日も昼過ぎにはさっさと帰宅したし

でも帰宅難民化した大多数の人がいたのも事実だろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:47:36.90ID:ElRyeRLG0
避難先の選定を間違えてしまったようだね。
学校の裏山を避難先用として整備していればね…
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:48:06.68ID:enQ06Rw60
>>646
学校管理者としてはどう判断すべきだったのかな?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:48:23.16ID:peGfpKUI0
 


>>638

どう見たって河川付近w

>>457見とけ。


 
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:48:46.11ID:QJ+fcT+B0
>>648
会社の管理者として帰宅難民生み出した責任者がいっぱいだって話してんだよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:49:39.02ID:ElRyeRLG0
>>648
そりゃあ裏山だろうに…
すぐ側にあるんだもの…
裏山の木にしがみつけと指示を出すべきだったよ…
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:50:24.86ID:kQCGsU330
>>642
河川氾濫を伝えるべきだっただけ

迷わず裏山1択になる

津波くるぞー!はオオカミ少年状態だからな
切迫感ない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:51:16.96ID:enQ06Rw60
>>650
それ、大川小に関係あるの?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:51:45.07ID:kQCGsU330
>>645
高台に逃げての避難先
実際いただろーが
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:52:14.49ID:ouAXx7QR0
>>617
当時の認識
・ここには過去、津波が来たことがない。来ても数十センチ程度で止まるのではないか。
・三角地帯はここより高い。空振りかも知れんがあそこなら低学年児童でも安全に移動できる。一応行っておくか。
・三角地帯の脇の擁壁は補強工事されいるし崩れる心配がない(てか、椎茸栽培山道と違って危ない認識なし)。
・広報車が津波は松林を抜けたといっていた。海から上がってくるのだから県道河口方向から来るのか?急がねば。
・三角地帯に登れば新北上大橋の下に悠然と流れる北上川が見えることだろう。

こういう認識にあったのなら、一行の行動も理解できる。
どの認識もあの津波を知ってしまった我々からすると絶望的に甘いがな。
未来人、生きるのに必死な過去人を嘲笑う、だ。
一般住民と同様、先生には償うような責任は負わせられない。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:53:03.60ID:enQ06Rw60
>>652
> 津波くるぞー!はオオカミ少年状態だからな
> 切迫感ない
学校管理者として、震災時に保持すべき精神ではないね
過失に近づくね〜
ww
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:54:03.91ID:peGfpKUI0
 


>>642

高さを言いたいんじゃなくて、すぐそこまで来てるって言いたかったんでしょ?

「どうせ来ないと思ってるみたいだけど甘いよ」

って警告したんだよ。

もし来たら1mでも相当危ない。


 
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:55:00.11ID:enQ06Rw60
>>654
うん
実際には、三角地帯に行った人もいたね
で、それが「河川近くにすむ人にとっては避難場所となる」の根拠?
面白いね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:55:58.57ID:ouAXx7QR0
>>632
もし、現場にその数字、情報が正確に伝わっていて、冷静に考える時間が少しあったとしたら、6mで浸水なしなんだから10mでは足下まで水が来るかもなあ、と考えるだろうね。
学校の標高が1m程度、他の都市では海岸の防潮堤を遥かに越えて水が都市部を破壊している、のような情報があれば、さらに違うことを考える。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:56:00.22ID:XiAfAQMz0
巨大津波の避難訓練、想定さえしてないくとも
あの時の長く続く揺れと東日本太平洋側全域で3m、6m、さらに10m以上と格上げされていく状況は
たしかにこの世の終わりな感覚はしたな
宮城県が10mに変更されたのは他より早い15時14分で
大川小学校が津波にのまれるまで15分、20分あったのに残念だ
ほんと山に逃げる訓練さえしてれば、迷うことも考えることもなく
そのまま山に移動してた訳だから想定、訓練って馬鹿にできないんだな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:56:42.22ID:kQCGsU330
>>649
もたもたしてられない状況を考えろ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:56:59.31ID:enQ06Rw60
>>655
妥当な判断できない管理者のが多ければ、過失と評価される可能性のある人が多くなるってだけでは?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:57:40.20ID:7EIwcyi50
>>644
@教頭自身も区長と同じように「ここまで来るわけがない」と高をくくっている部分が強かった
その結果、形ばかりの避難が隙だらけで緩慢なものとなった

A待機しているバスなどには思いが至らないほど動転していたか、普段から恐ろしく気が回らない人だった

B教頭は本当は裏山に逃げたかったのに区長に押し切られてしまうほど気弱で事なかれ主義で意志の弱い人だった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:58:09.21ID:kQCGsU330
>>659
バカか?
すぐに高台の行動範囲だろ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:58:16.71ID:peGfpKUI0
 


まあ、うちのマンションでも、火災警報が鳴っても避難する人間はまばら。

「どうせ誤報でしょ」

うちは必ず避難してるけどね。

でもさ、小学校でそんなことしたらまずいでしょ。
焼け死ぬ心配が完全に無い場所に全員避難が当たり前。
ここならたぶん焼け死なないって勝手に判断して、安易に危ない場所に突っ込んだのが今回。


 
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:58:20.32ID:HuciB2ob0
>>656
ごもっとも

責任追求しないってのはもちろん問題だけど
過度の追求も未来への資産にはならんのよね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:58:45.37ID:QJ+fcT+B0
>>661
そもそも山って選択肢は少し前の会議で無しになってる

避難用の階段と避難スペースが整備されてりゃ避難場所になるのにって

まぁ危機感無し状態での話だからてこともあるんだろうけど
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:59:04.38ID:ouAXx7QR0
>>625
例えば、隕石が落下してくることを想定してどういう対応ができるようにする?地球が二つに割れることを想定したら?
バカなと笑うだろうが、有史以来津波が来たことがない地域の津波への認識はそういうことだったんだよ、当時はな。
今だって盛岡の住民が津波対策しないだろ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 07:59:46.13ID:9O1rDJCV0
>>214
元々帰宅する時間帯だから、遠方通学児童の為にバスは待機していた
時間帯が違っていれば、バスは待機していなかったかもしれない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:00:02.49ID:enQ06Rw60
>>660
> もし、現場にその数字、情報が正確に伝わっていて、
その数字ってなに?
ハザードマップは事前準備で把握しておくべきものだと思うが?

> 6mで浸水なしなんだから10mでは足下まで水が来るかもなあ、と考えるだろうね。
このような結論とした過程は?
合理的に出した結論?

> 学校の標高が1m程度、他の都市では海岸の防潮堤を遥かに越えて水が都市部を破壊している、のような情報があれば、さらに違うことを考える。
ラジオでは伝えられていたね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:00:14.23ID:mXU6Utd10
>>645
高橋さんなら、前から津波時は山に避難と決めていたのではなく
生存者に多い津波を目視できたパターンで、川を溢れるさまを見て、もう山しかないと決めたはずだが

それでも行動は結構遅く、家を出たのが15:30過ぎだかで
学校に着いた時は津波被るギリギリだったようだが
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:00:33.93ID:3QFt7q1A0
これ学校が責任負いたくないから調査記録もすぐ捨ててて酷いんだよな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:00:34.00ID:OBWqIic30
>>656
二日前に津波の注意報が出た時に
校長・教頭・教務主任で堤防超えを想定して
裏山へ逃げることについて話し合った、という事実については
どういう認識をお持ちですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況