【PTA】「#PTAやめた」で嫌がらせも 個人情報保護法改正後初めての新学期 保護者の同意なしに名簿使用は今後違法行為に★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/20(火) 11:37:54.08ID:CAP_USER9
この春、PTAが揺れている。

 たとえば、PTAの役員(会長・副会長・書記・会計など)をする人たちからは、こんな声が聞こえてくる。

「保護者から、苦情の電話がかかってくるんです。『PTAが加入意思を確認しないのは違法だから、ちゃんと加入届を用意しろ、学校から個人情報をもらうのをやめろ』って、電話で叱られてしまいました。

私もそうしたいと思っているんですけれど、ほかの保護者のなかには反対の人もいるし、うちの校長もいい顔をしないし……」

他方では、PTAに加入しないことを選んだ一般保護者から、こんな声もあがっている。

「まだ下の子どもたちの手がかかるので、『今年はPTAに入りません』って学校に連絡したんです。そうしたら、(PTA会費から購入している)入学式のコサージュ代を実費で払うように、って請求書が送られてきました。

まるでPTAに入らない人への嫌がらせみたい。子どもが入学するのに、ちっとも歓迎されている感じがしません……」

 いま、PTAや学校の現場では、何が起きているのか?

■法令順守を求める声の高まり

 PTAが揺れている原因のひとつは、昨年の5月末に施行された改正個人情報保護法。これに現場の対応が追い付いていないのだ。

 改正前は、保有データ数が5,000以下の団体等は、個人情報保護法の対象外だったが、改正後はこの除外がなくなり、PTAや同窓会、町内会なども対象となった。

 この春は、改正個人情報保護法が施行されてから初めて迎える新学期。PTAも今春からは、これまでのように学校からもらった名簿を各保護者の同意を得ずに使ってしまうと、違法行為に手を染めることになる。

 なお、公立の小中学校は個人情報保護「法」の対象ではなく、各自治体に10年以上前から存在する個人情報保護「条例」の対象であり、こちらに違反してきた。

 今後PTAと学校が法令順守するためには、ちゃんと入会届等を配ってPTAで独自に個人情報を集めるか、あるいは各保護者から同意を得たうえで学校の名簿を使う必要がある。

そのためこの新学期から、入会届や個人情報保護に関する細則をつくってきちんと対応するPTAも増えているが、一方では対応が追い付かず、違法なやり方を継続するPTAも少なからずあり、混乱の原因のひとつとなっている。

 もうひとつの原因は、「PTAに入らない」という選択をする保護者がいよいよ増えているのに、他方では「全員必ず加入する」というこれまでのやり方に慣れ、それ以外を認められない保護者や管理職の先生たちもまだ多い、ということだろう。

 PTAは本来、任意加入の団体だ。多くのPTAはこれまで、子どもが学校に入れば保護者を自動的に会員としてきたが(なぜこれが可能だったかというと、学校の名簿をPTAの名簿として使っていたから)、実際のところ、そんなことを強制できる法的根拠は何もない。

 最近はそのこと、つまりPTAは「入る/入らない」を選べる団体であることを知って、「入らない」という選択をする保護者が増えてきた。昨春、ツイッターで「#PTAやめたの私だ」というハッシュタグが広がったことは、記憶に新しいだろう。

 ところが保護者や管理職の先生たちのなかには、法的根拠がないことを気にせず、「これまで通り」が正しいと考え、「PTAに入らない人=悪者」と捉える人も、いまだに少なくない。

 そのため、会員家庭の子どもが受けられるサービスを非会員家庭の子どもには与えない、という間違った対応をとってしまう場合があるのだ。

 冒頭のように「非会員家庭から別途実費をとる」というケースがよく見られるほか、もっとひどい場合には、「ほかの子どもに配るモノを、非会員家庭の子どもにだけあげない」というケースも稀に聞く。

■PTA未来予想図

 さて、では、これからPTAはどうなっていくのか?

 おそらくあと何年かの間は、法令を順守する新しいやり方を求める人と、これまで通りのやり方を続けようとする人の間に、あつれきが生じるかもしれない。

 >>2以降に続く

AERA 2018.3.19 11:30
https://dot.asahi.com/dot/2018031700013.html?page=1

関連スレ
【教育】「PTAに入らなければ『村八分』」 活動負担に苦悩する保護者たち★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521457473/

★1が立った時間 2018/03/20(火) 07:25:08.93
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521498308/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:45:16.65ID:0m6r8mQb0
「他人に(全体のための)負担を求める仕組み」は、「任意」の枠組みでやってはいけない、「全員が決められた負担」でやることをはっきりさせる

って話だと思うけどね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:45:34.47ID:HUepzrvy0
>>827
任意団体への入会の有無で学校での待遇が変わることは問題だと分からない奴は
頭がかなりおかしいのかな?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:45:52.73ID:uenSXlsZ0
>>836
教員も別に「その学校の従属」ではないし
だからこそ学校運営に問題があったら自身も不利益を被る一員としてPTAサイドで意見することができる、これが終身雇用だったら教師は学校と結託し死に物狂いで自分の待遇を守りに掛かるだろうよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:46:52.58ID:nGZTWbmh0
>>849
そこまで行くのかは知らんけど、PTA組織自体を機能的にしようねって感じだね。やっぱり、いろんな考えの人がいるから今やカオスだからねぇ…旧態依然は通用しないから。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:47:45.35ID:1vsfTa8R0
>>843
なにも行動しないことを選択してるのになにを改善しようってんだよ
俺が損したユルセナイって喚いてるだけじゃねえか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:47:57.99ID:HuHMUHLn0
>>793
卒業式の花代が町や市から計上されてる。それで買ってもいい。コサージュなんて一人100か200円
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:48:18.96ID:iUJeFoqt0
>>842
良くそれを言う人いるけど、PTA非会員の子供に対してあれこれ子供に吹き込んでハブにさせるような保護者やその子供なんて、
むしろ距離を取った方がいいだろ。仲良くなる方が害があるw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:48:24.96ID:gClUUp7a0
なんかさあ、面倒だから辞めたいとか、
親目線ばっかじゃなくて、
PTA入ってないと、子供にどう不利益があるのかを考えないか?
催しに誘われない
おやつとか記念品が貰えない(その子だけ)
教師の心象が悪くなる、、とか
他にもありそうじゃない?特に地方ほど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:49:06.46ID:YrFs/kYD0
正直面倒だったけど、我が子がお世話になってる場所だから1年間役員したよー
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:49:18.76ID:2CyOhP+M0
コサージュ代で嫌みとか(笑)馬鹿だな〜
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:51:24.18ID:iUJeFoqt0
>>863
NHKは糞だが、加入問題に関しては法律があるだけまだPTA問題よりも争点が明確だしマシ。
PTAは任意のボランティア団体のくせにNHK以上の人権侵害を引き起こしている時点でNHKより悪質。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:52:09.43ID:w1/jDm1M0
>>857
なに言ってんだおまえ?
視野のせまい子け?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:52:29.55ID:eJxUnHNs0
PTAって何してんの?運動会で誰も見てない競技やってるしか知らん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:53:59.02ID:iUJeFoqt0
>>864
会長やってある程度好き勝手やってた時の大きな敵は
・何代も前のOB、OGで町の有力者
・肩書を聞いてもさっぱりわからない謎の権力者(自称
何をどう聞いてもまったくもって妥協点がひとつもない話しかないので、文字通りお話にならなかったw
そのくせ、言外にというか人によっては直接圧力を掛けるといってくるが、よくよく話を聞くとこの圧力も何の事だかさっぱりわからなかったりw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:54:45.39ID:yVPqhaU50
PTAのコサージュ担当になったら色は何がいいかとか、発注したり面倒みたいだな
新一年生なんて黄色い帽子と名札で充分なのに。
一応、フォーマルぽい服と靴がいるし、体操着上履きランドセル、通学用私服などをそろえる必要があり
学習机、習い事なども考えるでしょ
少子化を食い止めるためには、よけいな手間が少なく、共働きもしやすいほうがいいんだが。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:55:48.27ID:1vsfTa8R0
>>860
子どもに不利益なんてねえよ
保護者の思想の問題でしかない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:56:04.78ID:iUJeFoqt0
>>869
「最近はやれ振袖だ袴だとあったりするんでコサージュやめましょう!」
で行こうw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:56:11.34ID:HUepzrvy0
>>860
子供に不利益があることがおかしい
もし不利益があるならどこに通報したらいいかを共有したほうがよっぽど有益
まずは学校、学校がグルなら教育委員会
また子供に不利益があることはどういった違法性があるのか
こういうのを広めることが大事
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:56:11.94ID:PsYwgEHh0
そう言えば今年やらなきゃいけないのに紙出すの忘れてた〜電話壊れてたし気にしてなかったわ
やべーいじめにあったらどうしよう
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:57:39.10ID:WZx14W7X0
>>66
会費は払わないけど、物はよこせって言う人の
方がヤクザみたい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:57:54.93ID:+YKt/6iW0
公道で勝手にボランティアして花植えたり通る人に物品配ったら道行く人から花代や物品代を請求していいのか〜
図書館で読み聞かせボランティアしたら読み聞かせした子供の親の情報を図書館からもらい勝手に会員にした挙句会費も請求できるのか〜
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:58:57.89ID:iUJeFoqt0
>>874
じゃあ、交通安全協会やクロネコヤマトに交通安全教室の記念品の実費払ってこいやw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 15:59:26.11ID:ZEdxUPR30
コサージュ代って高くても4千円くらいじゃないの?
まあアルマーニ制服を買わせる学校もあるから言い切れないか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:00:31.40ID:+YKt/6iW0
>>878
どんなコサージュだよ
お母ちゃんのコサージュだってもっと安いわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:02:20.46ID:iUJeFoqt0
>>880
PTAから児童への配布物だけ差別OKとか実費徴収OKとか、どんな秘密結社だよ、PTAww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:07:28.21ID:1vsfTa8R0
>>881
A校のPTAのやり方がマズかっただけだろ?
ダメなところは正せばいい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:09:55.22ID:HUepzrvy0
>>884
だから正そうと
学校行事で記念品配るなら全児童に渡せよ?ってみんな言ってるんだが
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:10:13.60ID:E+qD8iPn0
外人家庭は役員や加入をスルーって最近は良く聞くけど、損!損!って言ってる方はどう思いますか?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:10:18.72ID:6R25dk7d0
>>882
あと、
父兄の愛情と手数料と有給代を係りの人数分足さないと。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:13:23.28ID:6R25dk7d0
>>839
コサージュ代金って材料費のみ?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:13:59.30ID:7PCDSPbX0
任意団体が会費で任意の行事をやる分には何の問題もない。
そこの線引きだけはっきりすればいい。それを踏まえた上で保護者が参加するかどうか決めさせろ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:16:48.24ID:cQbOi6tQ0
非会員の子供を区別して配布物変えることの何が差別的?
コサージュあげることが教育なん?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:17:02.60ID:gVGujIWs0
母親=専業主婦という考えが前提になってるわけかこのPTAっていうのは
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:17:37.14ID:1vsfTa8R0
>>885
全員に配るために必要な実費を請求してるんだろ?
そのやり方がマズいだけで
交通安全協会の免許証入れが欲しけりゃ会員になるしかない
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:18:29.94ID:gVGujIWs0
自分に都合のいい時だけ古臭い集団主義やなあなあ精神持ち出すところが最高にカッコ悪いな
このコサージュママは
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:18:41.52ID:7PCDSPbX0
金や労力は任意だから拒否しますが、権利だけは平等を盾に主張しますw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:18:48.47ID:/ew9j6v/0
>>546
最初の「みんな嫌々やっているんだ」から既に間違っている
有志による全児童へのボランティアをうたいながら有志でも何でもないことを証明している

アメリカみたいな社会奉仕を慈善活動を正義とする文化も宗教観もない人間たちが
形だけアメリカの真似をしてPTAを組織するからこうなる

有志が集まらない地域は廃止すればいいし、慈善意識の高い人間たちが多い地域があるならそこは続ければいいだけ
ボランティアというのは周りに強制するものではない
日本に広まらずこのまま廃れていくのなら、日本人の国民性に合わなかったというだけの話
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:18:55.79ID:WM5RINvG0
家庭や仕事優先でというわりに
仕事を休まないと不可能な活動もあるもんな
本当にやめたいが事情があって辞められないわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:20:35.44ID:Wta6qss00
>(PTA会費から購入している)入学式のコサージュ代を実費で払うように、って請求書が送られてきました。

まあPTA会費から出てるから実費で払えはまあわからなくもない
根本的にはこれPTA会費から出すもんなん?という部分があるけどw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:21:00.27ID:iUJeFoqt0
>>895
交通安全協会が学校で会員の子供だけにランドセルカバー配っても問題がないと思うのかww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:22:26.54ID:1vsfTa8R0
>>903
全員に配ってるだろ
マヌケなことぬかすな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:22:49.67ID:yVPqhaU50
>>894 地区子供会(PTAよりエリアが狭い)と、両方役員が回ってくるし
ほかにスポ少や習い事の送迎、係もしないといけないし
持ち家等なら町内会役員もある。子供関連は人数分。

だから本家アメリカなんかは任意加入でやっているはず
時間と経済的に余裕があって、お友達作りたいみたいな人の趣味の範囲でいいんだよね
なぜかどこでも、父親用組織は任意が徹底しているようだわ(おやじの会とかいってる)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:24:53.84ID:Wta6qss00
>>906
欠席裁判的にその場にいない人を了承無しに役員に選出するのがおかしいからな
するにしても一言確認とってやれよとw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:25:53.26ID:PxUXT4nT0
>>899
理念はどうでもいいんだけど「みんな嫌々やってる」のが現実でしょ
中には喜んでやってるひとも居るだろうけど、例外レベルで
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:25:58.03ID:w1/jDm1M0
>>893
まだ馬鹿がいるのかよ
それは構わんが学校と関係ないところでやれってこと
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:26:16.16ID:6R25dk7d0
>>905
PTA側では、非会員の存在すら知らないことにしておかないとダメだよな。
個人情報が漏れてるよ>>1の学校は。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:26:16.76ID:PdBFYyU+0
>>892
頭悪すぎワロタ
欲しい欲しくないじゃなく
学校行事で子供を差別するなって話が理解出来んのか
差別されたくなきゃ金払え!ってヤクザの手法じゃん
そんなに配りたきゃ学校外で配れ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:26:19.34ID:+YKt/6iW0
>>903
会員の子供以外には実費請求したら払う人が多そうだし学校も請求書出すのに協力してくれるみたいだな
PTAからの請求書はとどくんだから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:27:09.34ID:oZYe7W9P0
6年間役員絶対やらない→月1万
役員→会費なし、報酬月8万
役員可能、臨時参加する→月1000円
てな感じでPTA会費分けたら?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:27:52.55ID:1vsfTa8R0
もれなく全員に配るために非会員には実費負担してもらわないといけない
これを周知して理解して貰う努力をせずにいきなり請求したのはやり方としてはマズい
対話して妥協点を探るのは当然必要なこと
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:28:40.84ID:+YKt/6iW0
>>913
まず、入り口で加入しないの選択肢を作ってからの話だな
大抵それが出来てない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:31:24.47ID:+YKt/6iW0
>>914
教員はコサージュつけないし受け取る子供いないけど、教員の会費はどうなるんだ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:31:35.30ID:w1/jDm1M0
>>916
記念品は学校の中で配っちゃイケナイぞ!
もちろん分かってるよな

拡大すると、学校行事であからさまに分かるように使用するのもな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:33:15.24ID:6R25dk7d0
>>918
みんなバレンタインやホワイトデーにプレゼント持っていってるよ
そうやって友達を作っているのさ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:33:18.09ID:cQbOi6tQ0
>>909
サーカスの招待券なんかも学校は配るの手伝ってるから
一部の人達だけが対象のものを配ってもいいじゃん
非会員の子供になんの不利益もないのに
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:33:52.35ID:5ZQNH5IW0
>>1
ジジババ居なく弟妹が小さいのに学校に連れて行ってダメだから@某所
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:34:53.59ID:jfcHWVjs0
>>921
>一部の人達だけが対象のものを配ってもいいじゃん
よくない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:34:55.73ID:Obr59tIx0
PTAなんか存在しなくても全く問題ないんだが
PTAでしか存在意義を見いだせないクソBBAが
必死で必要だとアピールし違法行為を正当化する
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:35:01.83ID:uenSXlsZ0
>>910
会費の監査役や会計担当とかそのレベルじゃないと名簿なんて目にしないよ、どんだけ個人情報でうるさく言われてると思ってんの
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:36:03.21ID:yVPqhaU50
昔は学校備品とか、必要なもののために寄付集めするのが主だったようなんだが
PTAに熱心な親ということで教師に自分アピをしたいような親とかが、いらないコサージュを揃えようとか言い出すんじゃないの
入学式なんてうちは全員揃ったコサージュとかなかったわけだが…関東の公立
画一的だしいい企画とも思わない、一日しか使わないぞ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:36:24.10ID:c01G5Uh00
>>860

身バレがいやなので詳しくは書かないけど、
こちらでは小学校の教師から中学校への申し送りがあって、
その中に、PTA行事の項があります
うちらでは内申書と読んでますw

ちなみに、同じ成績の生徒2名がいたとして、
片方が内申書の内容が悪い場合、高校の推薦をもらえません
というのはドコでもいっしょか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:36:28.33ID:pPxKF9BK0
できるだけ学校行事は学校の人たちができること
できないことは基本やらない
コサージュいらんから普通に上級生に紙の花でも作らせとけばいいのに

でも親がかかわるのは行政まかせにしないというのも大事

要は仕事の内容を教師も親も子供も減らしていってでも行事は必要だからこそ質素な行事をやってくのがいいだろう
高校くらいだともう生徒会がかなりやってくれてるのに
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:37:02.55ID:Obr59tIx0
記念品なんか必要ないからやめろ
どうしても続けたければ学納費から徴収すればよいだけのこと
PTAを噛ますとトラブルの元だし、ろくなことにならない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:37:09.58ID:c01G5Uh00
読んでます ×
呼んでます ○
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:37:41.92ID:6R25dk7d0
>>926
じゃあそいつらが好意で勝手に、コサージュを
乞食ゆすりたかり家族にもあげようとしたんだろう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:38:22.27ID:w1/jDm1M0
>>923
堺の保護者会の時にさんざん出てたわ
自分で探してこい
もしくはPTAの理念や活動を調べてこい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:38:46.48ID:uenSXlsZ0
>>933
名前は出さなくても目下の事案につきて審議することはできるでしょ?
バカなの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:39:24.90ID:WZx14W7X0
>>904
会費は払わないのに見守れとか物よこせって言う人の方が悪人みたい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:40:17.59ID:Jr03pWXL0
>>929
何笑ってんだよ
こういうシステムは本当に糞
何故親のPTA活動が子供の内申に響くのか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:40:20.04ID:6R25dk7d0
>>935
>>1に請求書を渡したことでこの学校は、
朝日新聞のニュースにされたんだわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:40:52.15ID:ctFfa6ma0
嫌がらせしてる保護者は何処の宗教信者が多いんだろ…
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:41:32.13ID:hI5kLa1v0
>>926
うちのPTA
登校班編成のお知らせで
全児童の氏名学年性別とおおよその住所と電話番号を全世帯に配布してるキチガイだよ
ロリペド大喜び資料だよ
PTAの法令遵守の認識なんてそんなもん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:41:34.28ID:G3QenaYH0
PTAにしても町内会にしても
ある種の利権団体になってるのが問題
本来の役割から外れたところで余計なことをして
そのツケを強制加入させられているメンバーに回す構造がある
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:41:41.65ID:Obr59tIx0
>>929
外部の任意団体に過ぎないPTAに入らないと子供に不利益とか狂ってるな
脅迫かよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:42:46.10ID:c01G5Uh00
>>938

実際にこういう事があるから書き込んだだけ
むきにならないで
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:42:53.14ID:uenSXlsZ0
>>929
親がPTA役員や地域役職かどうかなんて内申書には関係ないよ、あるとしたら送り手と受け手の学校の忖度だろうから別の問題
推薦に関してはいろんなケースがあるのでなんとも、校内進学率をあげるために一般試験では通らない子を内申で推薦に出すみたいなことをしてるところもあるみたいだし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:43:53.86ID:7PCDSPbX0
>>942
労力と比べるとゴミみたいな利権だろw
町内会とか金貰ってもやりたくないわw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:56.67ID:UnvYmGCq0
>>756
消防車で急性アルコール中毒対応はしないから大丈夫じゃないの?
消防団による初期消火や誘導がなくなるとかはわかるけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:45:35.63ID:uenSXlsZ0
>>939
だから、審議するのに○○さんが非会員で未納ですがなんて話を全体にする必要あるの?
全体審議でケースごとの取扱が決まってから対応するのは名簿を管理してる人たちなのだから、まったく関係ないでしょ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:45:54.22ID:G3QenaYH0
>>946
その利権のなかには無理やり他人を巻き込んで組織化して偉そうな振る舞いをするということも含まれてる
PTAにも町内会にも必ずその手の頭おかしいやつが牛耳ってる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:47:57.65ID:7PCDSPbX0
任意参加なんだから選べばいいんだよ、会費も労力もかかるわけだから。
ただ、平気な顔でただで乗っかろうというの奴が異常なだけで。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 16:47:59.18ID:6R25dk7d0
>>948
審議の議題にもあげちゃダメだね。
非会員は存在を知らないものとして無視すべきだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況