X



【不正競争防止法】「八つ橋」創業年「創業元禄二年」巡り提訴、600万円の損害賠償ー京都
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DQN ★
垢版 |
2018/06/04(月) 20:52:40.81ID:CAP_USER9
 京都銘菓「八つ橋」を製造・販売する老舗「井筒八ッ橋本舗」(京都市東山区)は4日、のれんや商品説明書などに「創業元禄二年」と事実と異なる記載をしたとして、別の老舗「聖護院八ッ橋総本店」(同市左京区)に不正競争防止法に基づき記載の差し止めと600万円の損害賠償を求める訴訟を京都地裁に起こした。

 聖護院八ッ橋総本店は「驚いており、お答えしようがない」とコメントしている。

 訴状などによると、井筒八ッ橋本舗の創業は1805年。聖護院八ッ橋総本店は元禄2(1689)年の創業としているが、八つ橋がいつから作られ始めたかを記録した文献はないと主張している。

【共同通信】
https://jp.reuters.com/article/idJP2018060401002251
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:53:29.18ID:xuws/YHt0
穢多非人の京都
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:53:48.24ID:SDd2wb610
全裸にパンストだけで1時間ほど近所を歩いた 途中でオナニーもした
すごく幸せ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:54:33.69ID:ipKXsYl70
で、どっちが旨いの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:55:36.32ID:OqATHImY0
生八ツ橋ってなんかイヤらしいよな
今日家行っていい?
じゃあ生八ツ橋もさせてくれる?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:56:04.70ID:7SoL3aYw0
創業が何年だろうが別に困りはしないが嘘は良く無いな
どっちにしろ八ッ橋はマズイから嫌い
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:56:19.99ID:JydynyAn0
また朝鮮人か
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:57:49.94ID:nGqq0thD0
井筒の息子が不遜な態度で記者会見してたのはいただけないな
爺も95歳で耄碌したんちゃうん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:57:50.16ID:BnPpF2xU0
八つ橋は美味しくないお土産だと思う
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:59:56.12ID:SsJCO+gs0
>>15
生八つ橋は美味しい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:00:06.68ID:SAq9OwWW0
そういゃあ京都といえばエビ芋使ったいもぼうで元祖本家問題起こしてもめてなかったか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:00:28.72ID:5eMPkftI0
元禄2年と表示したときから異議を言ってなければ元禄2年でないことは異議を言った方の証明が必要だろ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:00:38.25ID:ESXjx4Zo0
>江戸中期にあたる1689年(元禄2年)に、聖護院の森の黒谷(金戒光明寺)参道の茶店にて供されたのが始まりとされる。

wikiにこのように書いてあるので井筒の負けな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:01:01.65ID:7SoL3aYw0
>>17
弁護士の餌代じゃね?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:04:17.88ID:xuws/YHt0
>>訴状などによると、井筒八ッ橋本舗の創業は1805年。聖護院八ッ橋総本店は元禄2(1689)年の創業としているが、八つ橋がいつから作られ始めたかを記録した文献はないと主張している。


コレは井筒親方が悪い
貴乃花親方が正しい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:04:49.96ID:+nHPxm2O0
井筒のパッケージは品がない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:05:06.67ID:upGjls/c0
チョンが絡むとこうなる典型
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:06:15.81ID:Q+pLOjoI0
なんだよ、八ツ橋って起源不明なのかよ
京都名物とか信じて損した
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:06:48.79ID:xuws/YHt0
>>6
ぶぶ漬けでも食うて行きなはれ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:06:50.61ID:RBhcJDG30
生じゃなくてパリパリの方はまぁ好き
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:07:37.83ID:nQhkhGMM0
>>27
おたべはどこに入るん?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:07:39.59ID:Yu9OZox50
八つ橋戦争とかかっこいいな!
もし広島なら「もみじ饅頭戦争」だな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:07.40ID:Q+pLOjoI0
秀吉の北野の大茶会にでたという長五郎餅とかの方がずっとありがたいのか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:12.13ID:NI7MD/hK0
問)以下の○を埋めなさい

生○○○し
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:15.45ID:ESXjx4Zo0
>>26
名物には違いない
餃子だって宇都宮で生まれたわけではないが宇都宮名物だ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:43.14ID:KYQ3bJAJ0
自分より古い起源は許さないニダー!ってかw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:11:40.66ID:xuws/YHt0
>>33
生 田で殺 し
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:12:15.78ID:lbKf1qnz0
西尾のほうも同じようなこと言ってるのに訴えられないのは、聖護院のほうだけ嘘だと思ってるのか?もしくは
聖護院は、昔は言ってなかったとか?

本家西尾八ッ橋
元禄年間に聖護院の森の黒谷参道に八ッ橋屋梅林茶店として創業し、1689年(元禄2年)に八ツ橋の原型が誕生。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:31.43ID:wJWtxyuc0
差し止めはともかく損害ってなんだろうな
「そんなに古い創業の記載がなければ、ウチの方が売れたはずだ!」って感じ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:15:13.04ID:Ehrxi4sQ0
八つ橋村
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:32.87ID:NI7MD/hK0
>>37
不自然じゃないから困る
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:18:30.52ID:yB436e110
>>33
生島ひろし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:18:42.43ID:Y971b+SG0
八橋検校(やつはし けんぎょう、慶長19年(1614年) - 貞享2年6月12日(1685年7月13日))
八橋検校の琴が由来だと思っていたが、西尾は変なエピソードを由来としている
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:04.31ID:OSwe2e5W0
>>38
井筒は八つ橋を世界に広めた西尾には敬意を払ってるけど
西尾に断りなく勝手に起源説唱え始めた聖護院のことは昔から嫌っとる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:21:55.77ID:vvy3yxr70
京都で老舗、それも17世紀を巡っての論争・・・・

関東民から見れば、マヌケに見えます。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:24:56.39ID:oQZL/bDs0
ええかげんにせい!

欲ボケ。努力なくして儲かる利権を守ろうとする業界そのものが腐ってる。

バカな消費者の責任でもある。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:25:29.33ID:6fZvKUBH0
ネットで見ると西尾が一番うまそうだな

あんこ詰めてないペラペラの生八ツ橋とおまんがうまそう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:39:11.47ID:9oITobDl0
急になんで争いを持ちかけたんだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:42:09.98ID:oTEkI1420
以前、オーストリアでどっちがザッハトルテの元祖かが争われた裁判があったな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:48:05.09ID:2ijWXhXv0
あんなものが今もそこそこ売れてることが驚き
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:49:13.81ID:XMzlQwPa0
どこから損害賠償が出てくるんだろう
「ウソつくな!」
話じゃないの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:51:07.81ID:1WyJIsl40
大石内蔵助も伏見で遊んでいる頃食べたかな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:59:23.67ID:9UKHaj8N0
それよりどっちが美味いのよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:00:27.47ID:OSwe2e5W0
>>61
そんなものはない!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:03:20.03ID:TTf0uTfp0
>>61
【京都】八ッ橋の老舗製造会社が老舗ライバル会社を提訴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528100650/841

841 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/04(月) 21:04:17.48 ID:TTf0uTfp0

実際の歴史は、

1889(明治22)年 西尾為治が八ツ橋をパリ万博に出品し、銀賞を受賞。日本でも八ツ橋が有名になる。(西尾八ツ橋ホームページ)

1905(明治38)年 聖護院八ツ橋発売(山本候充,2004「日本銘菓事典」東京堂出版,p.173.)

1943(昭和18)年 井筒八ツ橋発売(前掲書,p.155.)

1946(昭和21)年 おたべ創業(社名は違う)(前掲書,p.155.)

1966(昭和41)年 おたべ発売(前掲書,p.155.)

1969(昭和44)年 社名をおたべに変更(前掲書,p.155.、今は株式会社美十)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:04:15.88ID:TTf0uTfp0
>>61
【京都】八ッ橋の老舗製造会社が老舗ライバル会社を提訴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528100650/853

853 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/04(月) 21:09:02.86 ID:TTf0uTfp0

江戸時代の八ツ橋の記録を簡単に探したけど見つからなかった。たぶん無いのだろう。
そもそも江戸時代の聖護院村なんて、単なる農村。菓子の需要は無い。

もし江戸時代の記録があるのなら、西尾さんのホームページに載せるはず。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:06:47.61ID:7SoL3aYw0
八橋検校とやらが作ったんだから
その子孫が決めたら良いじゃない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:08:30.43ID:tMe8SkTi0
>>61
鈴鹿家が借金のカタに西尾から経営権を取り上げたことなんか井筒のオーナーの親世代の話で普通に公文書に記録されてるだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:09:09.32ID:+jNHLYt00
歴史誇張してる法人への影響が大きそう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:11:25.97ID:LTUovRZO0
京都と言えばおまんだよ
おまんが一番なんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:11:54.79ID:iF3x9nyV0
京都の土産物産業界隈は今群雄割拠だからな
古都に来てハッタリの偽物買ってく奴多いから笑える
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:13:28.32ID:mYE+six50
すまん
誤爆した
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:14:14.11ID:IorRpeUQ0
裏表があって排他的な京都人らしい争いだなww
京都人て日本一性格が悪いイメージ。

だから京都は大嫌いだ!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:15:27.53ID:TTf0uTfp0
>>1
聖護院八ッ橋のホームページ
http://www.shogoin.co.jp/company/outline/index.html
ちょっとまずいかも

> 会社概要
> 社名 株式会社 聖護院八ッ橋総本店
> 屋号 玄鶴堂
> 創業 元禄二年(1689年)

元禄時代、つまり将軍綱吉の時代には、「鶴字法度」というのが発令された。
綱吉の愛娘が鶴姫という名前で、綱吉は鶴の字を鶴姫に独占させるため、人々が鶴の字や鶴の紋を使うのを禁じた。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&;id=1000135486
江戸歌舞伎の市村座と中村座の紋も鶴から他のものに変更されている。

井原西「鶴」も井原西「鵬」に改名した。

だから元禄年間に「玄鶴堂」というのは、あり得ない。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:17:44.22ID:M1BmN0ze0
実は西尾もHPに1689年創業とは書いてあるんだが、「八ツ橋誕生」の所に載せてる
絵馬の写真が1824年と、八ツ橋誕生&創業より135年も後のもの。つまりこれより
前に自分所で八ツ橋を売ってた証拠が無い?可能性がある。
まあそれでもかなり前からヤってはいるけど。
https://www.8284.co.jp/history/index.html
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:18:06.64ID:c3VaGDhH0
>>38
茶店始めた年であり自分ところが
八ツ橋作ったとは言ってないよ。
その文章だと。

八ツ橋って命名に近いところは
井筒が関係してるところは濃厚

聖護院のサイトの説明がいかに
も自分ところでって誤解しやす
い説明だね、創業年自体具体性
無いし。不誠実な内容だな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:21:53.06ID:xMZVsUDJ0
「本家西尾八つ橋」一択ですわ
清水寺門前の店で八つ橋食い放題で湯茶を配って無料休息できる
そこまでされたらここで買う 其れが人情というもんです
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:23:00.90ID:JCZcv2HI0
平安殿サブレ
阿闍梨餅
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:24:06.01ID:ROIID5Fb0
ええっ?聖護院と西尾って、遠戚だかなんだかで両隣並んで聖護院の門跡の通りで八つ橋売ってるじゃん。
明らかに八つ橋パクった新参者の井筒がなんでイチャモンつけてるの? 聖護院の跡取りが女性だからナメくさって因縁つけてるんだろうか?
一澤帆布の骨肉の争いもそうだけど、京都人の意地汚さがわかって面白いから外野的はとことんやってw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:26:08.95ID:TTf0uTfp0
>>81

「奉納
文政七甲申歳壱月
聖護院村 八ツ橋屋 為次郎」
ですか。

八つ橋「屋」というのも違和感がありますね。
文化文政の頃は、八つ橋商 西尾屋 であって、八百屋とか乾物屋というのは一般的ではなかったのでは?

とすると「八ツ橋屋」というのは「駿河屋」とか「蔦屋」と同じく屋号であって、八つ橋を売っていた証拠にはならない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:26:40.35ID:tMe8SkTi0
>>74
石川県にはおまん小豆という特産の小豆がある
4ミリ程度の小粒なお豆で表面は黒々とした艷やかな皮で覆われているが
ひとたび皮を剥いてやれば予想外にうす色の可愛い中身が飛び出てくる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:26:56.42ID:boZoGSKJ0
>>44
西尾の八ツ橋は愛知の知立市の無量寿寺で売ってるときがあるよ。ここが八ツ橋の発祥?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:27:07.97ID:xMZVsUDJ0
>>83
七味家本舗のとんがらし
大安のべったら
松葉のにしん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:27:34.62ID:DxBTXgyU0
岡山の吉備団子も本家と元祖が隣同士でいまだにけんかしてる。
どっちもまずくて地元民は大手まんぢゅうばかり食ってる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:27:41.40ID:OSwe2e5W0
>>63
おたべ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:28:20.39ID:172HFGIC0
皇紀2600年についても訴えろよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:28:47.53ID:172HFGIC0
>>33
生で中だし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:29:09.41ID:ROIID5Fb0
>>69
すげえな、聖護院=門跡の格式も知らないニワカが京都語ってるwwwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:29:55.36ID:N7FO9so10
>>83
色々あるけど、自分的に一番嬉しかったのは京美人のLINEのID
東男に京女というからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:30:30.66ID:6fZvKUBH0
京都は意外と良い手土産がない
生八ツ橋はありきたりだし 近年の抹茶○○ラッシュもうんざりさせられる
残るは阿闍梨餅と麩まんじゅうくらいか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:31:22.36ID:TTf0uTfp0
>>92
伊勢物語で男(在原業平?)が東くだりした時に、三河で
「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」
で詠んだのが、知立市の八橋かきつばた園付近だそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況