うなぎを食べる歴史はいつから?
・貝塚から骨が出る

つまり縄文時代にも食べていた。(開いてはいなかっただろうけど)

うなぎを開いて焼いたのはいつから?
・はっきりしない

かば焼きの語源は「蒲乃穂焼き」であり、開いていない。
かば焼きと書いてあってもどちらかわからない。

醤油タレに浸けて焼くようになったのはいつから?
・江戸時代かもう少し前程度からと思われる

醤油の起源は中国であり、仏教僧が味噌の製法を持ち帰った際、一緒に付いてきた。
日本では室町時代には紀州や播磨で大量生産されていた。
江戸では「下り醤油」と呼ばれ、近畿から購入していた。
銚子で生産されるようになり、後代に野田が銚子から覇権を奪った。

つまり、現在のかば焼きの起源ははっきりしないね。