X



【社会】個人向けカーリース活況 「若者の車離れ」にブレーキかかるか 頭金ゼロ、月額約1万8000円のリース料のケースも

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2018/08/07(火) 11:08:18.97ID:CAP_USER9
8/7(火) 10:53配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000525-san-bus_all
 マイカー所有にこだわらない消費者の増加を追い風に、毎月定額の料金を支払うことで好きな車に乗れる「個人向けカーリース」市場が活気づいている。
リース会社や自動車ディーラーなどが商品力や販売態勢を強化した結果、徐々に認知度が高まってきたからだ。国内新車市場が頭打ちとなる中、
リースは「若者のクルマ離れ」に歯止めをかける可能性を秘めている。

 「日常の足として使えれば十分。子育てにかかる費用負担もあり、月々の出費を抑えたい」。そんな理由で、
東京都国立市に住む福祉施設職員の米山こずえさん(47)はオリックス自動車(東京都港区)のカーリースを昨春から利用している。

 9年契約で借りたのは、日産自動車の軽自動車「デイズルークス」の新車。同武蔵村山市の職場に約30分かけて
車で通う米山さんにとってマイカーは生活必需品だが、こだわるのは燃費性能のみ。インターネットで申し込める気軽さも大きな魅力だったという。

 まとまった出費を避けたいという思いも強かった。頭金はゼロ。月額約1万8000円のリース料だけで乗り続けられ、
そこに毎年の自動車税や3年後の車検費用などが含まれる。7年たったら別の新車への乗り換えや返却も可能だ。米山さんの薦めで娘もカーリースを利用している。

 日本自動車リース協会連合会(JALA)によると、個人向けカーリースの保有台数は平成26年度末時点の15万2857台から4年連続で増加し
29年度末には過去最高の25万6936台に達した。(以下ソースで)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:43:05.51ID:RL8+JKYn0
利益は金利に当たる部分で取ってるから、そこを比較すればいい。
車両の購入費用は個人で買うより安く仕入れできる場合が多い。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:43:39.57ID:RuGHnslY0
こういうのって結局買うより割高だからなまあ楽は楽なんだろうけど月数回しか乗らない人ならカーシェアのが圧倒的に安いし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:44:17.84ID:EX+eYOSI0
こんなのが財テクだと思ってる貧乏人は気持ち悪い
無地の白Tの違いが分からなくてダイエーの下着をドヤ顔でトップスとして着てそう
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:44:39.73ID:18YF+rP30
9年縛りとか違反じゃなくて?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:44:51.62ID:yKTgzn+u0
>>940
>>946

なるほどー!提携保険で二重にウマウマ
軽い物損事故なら、リース者にも追加請求、保険も入って更にウマウマなんですねー
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:45:08.10ID:6BWZYU8W0
軽自動車のNBOXとか良いと思った。
車椅子とかそのまま乗れるのもあるし、これからの時代向き
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:45:34.91ID:wjkKBxod0
>>951
指定の店で車検受ける際に自動車税とかがかからん(というより先に負担してる)だけで、
車検であれこれ交換しろと言われるのは変わらんぞ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:46:32.65ID:RL8+JKYn0
元本部分は割高とは限らない、むしろ割安の場合もある。
調達金利にいくら乗せるかという点で利益出してるので、仕入れの部分で儲けてるわけではない。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:46:57.11ID:38dqE0oi0
車の車体のメンテ維持費もあるけど、一番かかるのは駐車場代なんだよね。
駐車場借りたら、月¥18000−かかってしまう

月に数回しか動かすことないのに、この額はもったいないから、車は持たない。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:47:44.53ID:yKTgzn+u0
DBS スーパーレッジェーラをリースしてくれるとこないかな?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:47:49.38ID:6BWZYU8W0
駐車代は足立区でも安くても月15000円ぐらいする。でも区画整理で隣の市にいったら月8000円ぐらいの値段で駐車できる場所が結構あったので驚いた
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:47:55.06ID:sKD7K7mJ0
>>954
この馬鹿もスゲーなw新車のリースなのに知らない奴が乗ったとかww
バカの脳内って謎だわw

それにしても新車リースとたまに借りるレンタカーと
ごっちゃになってる>953みたいなやつも多くてびっくりするわ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:49:20.50ID:wjkKBxod0
>>959
不人気車種・不人気色の在庫処分協力だから、
そのへん拘り無いなら未使用車狙えば自分で買っても安い
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:49:56.98ID:pBl3o+bm0
計算すると割高な気がするんだけど気のせい?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:50:07.24ID:4ls3lzA40
>>18
タイムズのカーシェア会員だけど、みんな人の車だと思ってかなり雑に扱ってるらしく、どこで借りてもかなり車内が汚いよ
6時間までならパック料金で安いけど、それ以上は走行距離で料金が発生するからレンタカーの方が安いし車も綺麗だよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:50:23.01ID:18YF+rP30
>>962
田舎じゃ年間の額だよ駅前で
0970レンタル
垢版 |
2018/08/07(火) 14:50:30.10ID:3ylhsnJ/0
単純に194万払って9年後は何も残らず 賃貸が得と言ってる人たちがリースするんだろうな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:50:41.87ID:JS0+5SOg0
>>34
これがアホらしくて買ったわ
毎日同じ時間に借りる奴が居ると旅行には使えないし、
渋滞するとメンドクセーしで
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:51:04.37ID:RL8+JKYn0
ファイナンスリースってのは単に元本に金利払って返済してるのとあまり変わらん。
メンテナンスの場合は違うが。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:51:15.72ID:eyK1sz2E0
憧れもないし
金もない
オワコン
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:51:23.24ID:S074i7hb0
>>951
基本、ディーラーに言いなりだから最大額取られてるよwうちの身内
ちょっと消耗した部品交換しまくってる
>>960
置物にしてる時間が長い人の所有車ってすっげー無駄だよなぁ・・・
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:52:00.89ID:4ls3lzA40
リースより数十万の中古軽自動車を買って乗るのが一番オトクかな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:52:35.89ID:XmYKV+nl0
わナンバーがダサいのにこだわらずレンタカーが合理的だねえ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:53:10.14ID:Gy/sUhTn0
法人でもメンテナンスリースにしないとあまり旨味ない気がする
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:53:19.64ID:n7mFUfae0
そもそも車のローンって、所有権が自分じゃなければ途中で売ることできないぞ?
途中下車する方法は残一括払いのみ
これが自動車ローンの怖いところw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:53:49.23ID:I2XetsWZ0
>>975
メンテナンスパック入ってるけどワイパーもセットに入ってるのな
雨の日あんまり乗らないんだけど
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:53:50.71ID:RL8+JKYn0
>>966
全てとは言わないが法人営業と個人相手じゃ法人営業の方が安い場合が多い。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:54:04.07ID:NbPyXVWJ0
>>975
え?車検費用込みって車検通すために必要な部品交換やオイルなどの消耗品交換費用がかからないって話じゃないの?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:54:09.16ID:YwUV+omo0
9年契約で7年乗れば乗り換え可能
毎年の自動車税や車検費用が含まれて月額18,000円

これ破格じゃねえの
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:54:10.48ID:E584S3Yx0
>>978
リースってそもそも旨みじゃなくて税務処理、経費処理だとなんべん繰り返せば理解していただけるだろうか
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:55:06.97ID:9vmoYgK60
>>980
あれ邪魔
撥水ワイパーつけらんねー
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:55:58.76ID:18YF+rP30
白人がケツの肉はみだしてTバックだけで乗ってるの見たとき
これはないと思ったわ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:56:12.77ID:EX+eYOSI0
>>963
こいつグンゼだわwww
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:56:26.13ID:Gy/sUhTn0
>>985
ファイナンスリースの中でも税法上のファイナンスリース判定になったら更に意味ないよね
メンテナンスリースによる車両管理業務の軽減がリースの最大のメリットだし
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:56:48.81ID:38dqE0oi0
>>977
自分の車じゃないし、乗るのは数日だから、代車と思えば平気。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:57:04.66ID:Phz+T7BO0
車乗る奴はバカ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:58:57.68ID:vBEcYQcC0
日本は車の維持費が掛かりすぎるし、車自体の価格も高い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 50分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況