X



【山梨】旧日本軍の幻の戦闘機「隼」復元し公開 ゼロ戦も展示 河口湖飛行館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/08/14(火) 21:37:55.40ID:CAP_USER9
こちらは太平洋戦争の旧日本軍の戦闘機です。
山梨県鳴沢村の博物館で、幻とされる「隼」の復元がほぼ完了し、戦後73年を前に公開されています。
山梨県鳴沢村にある河口湖飛行館では、戦争の事実や歴史を実物の戦闘機などの展示を通して後世へ引き継ごうと、毎年8月に所蔵品を一般に公開しています。
今年はおよそ5年前にイギリスの博物館から購入した太平洋戦争中の旧日本軍の戦闘機「隼」の復元作業がほぼ完了し、展示されています。
「隼」は世界中に現存するものが極めて少ないとされ、博物館は歴史を忠実に再現しようと機体に当時と同じ塗装を施し、主翼の部分には金属と布を使用しました。
「戦争を美化するために展示しているわけでない、当時の日本の最先端の技術を後世に残したい、日本独自のものもあるので見ていただきたい」(河口湖飛行館石居正至さん)。
このほか通称、ゼロ戦と呼ばれる機体やエンジンなども展示されています。
この展示は鳴沢村の河口湖飛行館で、今月いっぱい開かれています。

8/14(火) 18:50配信 UTYテレビ山梨
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-00000005-utyv-l19
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:38:44.13ID:Uy7F0hiP0
軍靴の音が聞こえてくる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:39:21.90ID:IibGe97D0
隼って名機なのにゼロ戦と比べるとマイナーだよな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:39:29.88ID:yW5EkJEE0
火を噴けレーシングタイヤ!♪
唸〜れマシン、ハヤブサァ!!♪
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:15.43ID:J8R0y4pw0
あれだけ大量生産された戦闘機が何故に幻?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:20.87ID:g+Nq+SIM0
零戦ともども、戦闘機の心臓たるエンジンの進化が要求性能に及ばなかったのが、ね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:29.45ID:q1PU/uj80
幻というなら鍾馗や96艦戦のほうが
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:43:41.51ID:yW5EkJEE0
>>4
軍歌は有名だろ!

エ〜ンジ〜ン〜のぉ〜お〜と〜♪
ごぉお〜ごぉ〜おおおと〜〜♪
はぁやぶぅさぁはぁ行ぅ〜うく〜〜♪
くぅも〜お、のぉう は〜〜て〜〜♪
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:44:52.46ID:j4OxuZ4a0
Q:はやぶさってどこのメーカーだっけ?

A:中島だろ?
A:は?川崎だろ?
A:え?鈴木だろ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:45:51.66ID:368VqNXu0
>>4
名機とは言えない。

剛性の不足から特定の起動をすると最悪空中分解する危険があった。
アメリカ水準なら真違いなく欠陥機。

実際、加藤隼で有名な加藤建夫もそれで戦死している。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:46:43.88ID:GT0ECMk30
隼でP-51堕とした猛者もいたんだよなぁ 相手は馬力で2倍 火力は4倍以上だからな


★Historical War
http://militarymatome999.web.fc2.com/index.html

★焔熱のガダルカナル 凄まじい消耗戦

★もう一つの朝鮮/6.25戦争 米国VS中国軍 

★天安門 中共大虐殺と巨大監視社会

★幻の超重爆撃機富嶽とかつおどり
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:47:01.74ID:368VqNXu0
>>13
ほとんど残っていないからな。

日本軍機なんて、まともに収集保管する人は稀有だからな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:48:35.41ID:GT0ECMk30
>>14 こういう知ったか糞が一番 最悪

5700機以上 生産されてるんだぞ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:49:35.33ID:j7EbvbUa0
零戦と彗星なら
靖国神社の遊就館で逢えるぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:50:24.78ID:6JC0As8o0
>>5
マシンが僕だ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:51:41.42ID:1/gHgFpq0
なぜか「隼作ってた会社が今のバイクのカワサキなんだぜ」っていうガセビアがあるが
カワサキじゃなくてスバルだ。
0026あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2018/08/14(火) 21:51:49.77ID:C7/vkZO/0
いまいち零戦と隼の違いが分からんのだが。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:52:10.18ID:6JC0As8o0
>>14
>実際、加藤隼で有名な加藤建夫もそれで戦死している。
被弾して発火した後の自爆だよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:52:30.19ID:WSzHCy1R0
軍靴がステップ刻みながらやってくる音が聞こえてくる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:53:15.06ID:/mkfAw380
エンジンの音ご〜ご〜と♪
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:53:18.74ID:1/gHgFpq0
遊就館行くと、零戦が想像よりはるかに重厚な機械であることに驚き、
桜花が想像よりはるかにちゃっちいガラクタであることに泣ける
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:54:29.84ID:52Wz7rAa0
コードネームはオスカーか
すごいエレクチオンなンだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:55:01.72ID:X/NgFkpy0
戦闘機でも陸軍と海軍では運用が違うだろ。
闘い方も迎撃か、攻撃かでも違うし。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:56:03.25ID:e+zP7/aK0
>>3
戦闘機と急降下爆撃機ってどう戦うんだよw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:57:24.31ID:1/gHgFpq0
兵器の性能評価なんてのは、その時々でのライバルとの相対差しかないんだから
大昔の特定の時代の機材を名作だの駄作だのと喋々する時点でバカ丸出し
(十年前のPCやゲーム機の性能比べてるようなもの)

俺の愛機スーパーカブ90だって50km/hで巡航という「特定の機動」中に
前後どっちかのブレーキだけガッとかけるという「特定の操作」しただけでスっ転ぶってのw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:58:22.07ID:ElFSJX2l0
疾風は隼より速いが、
はやぶさははやてより速い。
0039総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/08/14(火) 21:58:34.27ID:Dpu1dPI70
エゲレスのスピットファイアには 互角以上の

戦果を挙げてたな
0040あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2018/08/14(火) 21:58:34.79ID:C7/vkZO/0
>>35
すまん。それは知っているが、外形寸法がゼロ戦と隼がそっくり。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:59:09.97ID:ivjzfwbK0
>>35
中島は零戦も作ってるよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:00:20.10ID:HBw2ghDt0
>>2
もう戦争は始まってるぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:00:42.86ID:6JC0As8o0
>>41
どちらも中島製の栄エンジンだしな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:01:02.47ID:C7/vkZO/0
>>41
中島製作所のゼロ戦は復元版だったと思う。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:02:14.78ID:TP4j5M460
売春婦詐欺
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:04:25.39ID:7K1quNRe0
金属と布を使用www
原寸大プラモデルのほうが安いだろw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:04:30.23ID:1/gHgFpq0
まあ、単なる刷り込みなんだろうけど
零戦より前の世代の飛行機見ても、戦後のジェット時代の飛行機見ても別になんとも思わないけど
零戦世代のレシプロ戦闘機ってとにかく美しいよな

その中でも一番美しいのは…
…疾風?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:06:42.43ID:X/NgFkpy0
機銃が統一されてないのも、何だかな〜と思う。
同じ口径でも、海軍機と陸軍機では使えなかったんだろ。
7mm、12.7mm、20mmで各機種で搭載が違ってたんだろ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:07:32.22ID:GqJ2wocS0
>>32
意外とちっちゃいのね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:07:36.64ID:SWnxgpWr0
>>26
三枚ペラ
風防全体が障子の枠みたい
風防前部に左右もっこり
おけつが尖ってる→零戦

二枚ペラ
風防後部が枠無しスッキリ
零戦と比べてスリム
ってか華奢な感じ
おけつ尖ってない→隼
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:08:19.48ID:5CIk7iX90
WW2の名戦闘機はどれも優雅で美しいな
ゼロ戦、隼、スピットファイア、メッサーシュミット Bf109
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:09:39.25ID:AxAHcrXV0
この程度の復元展示は良いでしょ。
左巻きの人達がなんか言いたくてウズウズしてそうだけど
中国の人工島より全然マシだろ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:09:58.32ID:BpFMlnOK0
展示はT型だな
隼はU型甲から機体の強度と防弾が増し
V型で完成の域に達した

勝てないまでも負けない戦闘機として、連合国の一線級のP47やP51を撃墜している

4000m以下で隼にかぶられたら、まず勝てないとレポートされており
何でもできるが何をやっても大した事がない疾風よりも評価を受けている
得意の急降下やズームアンドダイブが効かなかったせいもある
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:11:57.49ID:1OV9qZqU0
隼は名機という風潮があるがよく調べてみると欠点もかなりあるぞ

とくにコックピットの狭さは異常
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:12:42.58ID:i852tSgm0
>>14
隼は翼に250kg爆弾積んで戦闘爆撃機としても使われた機体だぞ
ゼロ戦と勘違いしてないか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:13:19.47ID:6JC0As8o0
>>50
同じヴィッカース社の機銃をライセンス生産しても弾が合わないという…
しかも陸軍は同時期にライセンス生産していたホチキス社の銃と弾を共通化するために変な改造を施し、ライセンス料を海軍と別に払う破目に…
DB601のヨタは有名なのに、こっちはあんまり有名じゃない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:14:49.33ID:i1/zRZKzO
ある程度の高度での格闘性能は世界トップクラスだったけどな、アメリカもやりあえるのはライトニングだけだったし
結局はF6Fで一撃離脱の方法に行き着いた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:15:22.87ID:6JC0As8o0
>>59
日本人のパイロットはちっちゃかったからな。
欧米人からすると普通の雷電のコクピットは日本人からすると鍋ができるほど広すぎるなんて言われてたとか。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:16:36.73ID:IB1JUmax0
現代のF15戦闘機と零戦とか隼や紫電改を戦わせてみたらどうなるか
やって欲しいところだ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:16:45.67ID:VplGw9zC0
ゼロ戦と比較して機体運動性とまがりなりにもコクピット後方に
防弾鋼板を設えたのが隼の長所だが
海軍が戦訓から対爆撃機用の20mm積んで火力の底上げを図ったのに対し
旧態依然の7.7mm2門しか積んでないのが欠点
この陸軍の火力軽視は2式戦まで引きずる事になる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:19:17.91ID:j4OvcYn50
皇軍が製造したジェット戦闘機はカイ・シデンだっけ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:19:33.59ID:5CIk7iX90
歴史上に名を残す実績をあげ多くの人に愛されたものを名機という
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:19:59.08ID:DJ7lY4bm0
>>20
メチャ速そうだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:22:03.48ID:WM90ijIcO
>>64
欧米人からすると
日本人からすると

どっちなんだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:22:17.95ID:1OV9qZqU0
>>64
その小柄な日本人パイロットでさえ
「座ると身動き取れなくなるからナントカシテクレ」と言われる始末
0073通りすがりの一言主
垢版 |
2018/08/14(火) 22:22:25.92ID:lbdoF1/R0
これたしか、日本初のタイヤが格納できる機体だったよな?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:25:42.58ID:SWnxgpWr0
>>70
やっぱそうだったっけ?
なんかうっすらそんな気もしてたw
失礼した
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:25:47.28ID:E/QCm+8G0
コクピットの狭さだったらドイツ空軍のBF109も相当、狭くないか?

つべで見る限りギュウギュウ詰めだぞ
0079通りすがりの一言主
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:21.76ID:lbdoF1/R0
>>76
んー、加藤隼戦闘隊で言ってたと思うんだけど、陸軍だけの話かねえ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:44.52ID:VplGw9zC0
>>76
初飛行で見ると隼が早く
生産開始から見るとゼロ戦が早い、というおぼろげな記憶

たしかどっちも空気圧式で、F4FやI-16みたいにパイロットがキコキコ
ハンドル回して引き込む方式じゃなかったはず
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:52.73ID:+6lsVam60
しっかりとしたアップデートできてて初期型と後期型では割と別物なんだけど
武装が貧弱なため、どうしても初期のイメージで語られることが多い機体
マ弾は12.7ミリにしては恐ろしく強い部類ではあるけど
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:29:08.57ID:yJkLN5O70
>>26
パッと見して操縦席の前に棒がたってるのが隼。
操縦席の後ろに棒がたってるのがゼロ戦。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:29:25.01ID:TXHJdTKn0
運動性の為らしいが、中島飛行機伝統の主翼前縁の後退角ゼロがカッコ悪い
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:30:56.82ID:1/gHgFpq0
複葉機は全部美しい。九六戦とかバッファロあたりの「零戦前夜」は全部もっさりした印象を受ける。
零戦時代は例外なく全部カッコイイ。セイバーとかのジェット時代初期は全部くそダサい。

そういう風に感じるってことは造型の問題じゃなく感じる側が何かしらの共通点、世代ごとに共通のコードを見出してるってことだが
それを言語化することはむずかしい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:31:36.05ID:scP9b6jE0
10年位前 隼の搭乗員だった人のHP見たがもう亡くなっちゃったんだろうな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:32:41.67ID:Q2E5sqF40
>>65
こういうアホな奴がいるけどアメリカでは今の戦闘機と大戦中の戦闘機の模擬線はしょっちゅうやってる
大戦中の戦闘機の完敗だよ
バルカンは自動照準で発砲だしケタ違いの一撃離脱だから、大戦中の戦闘機は攻撃位置にも付けないという始末
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:32:41.73ID:3ZT849oY0
>>61
その話は変なんだよな
ライセンス料は個々の企業がライセンス契約を結んで
生産した数や利益に応じて払うものじゃん
陸軍海軍が払うものじゃない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:32:54.17ID:yJkLN5O70
>>80
そっか。
でも陸軍だけでも爆撃機なら隼以前に引き込み脚のはいろいろありそう。
詳しくは知らんが(´・_・`)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:33:40.34ID:1OV9qZqU0
ぶっちゃけ隼で一番使えるのは最終型の三型
最初の一型は空中分解やった零戦試作機にひけをとらない欠陥機
無理な旋回をすると翼にヒビが入るぞ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:33:40.67ID:1/gHgFpq0
本やWikiに書いてあることをただ書き写して喜んでるタイプのオタクが軍事方面には多い
鉄オタだとそういうのも居れば応用効かせられる奴もいる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:38:33.29ID:+6lsVam60
>>84
存亡をかけた国家の本気度が影響してると思う
天才と秀才が集まって国の全力バックアップを受けた時代に戦訓を重ねることによって洗練されるイメージ
九六戦やセイバー時代はそこまで国や企業が力をかけてないから予算も人材もそこまで使われていない
今のジェット戦闘機もベトナム戦から冷戦の間にF-15あたりまでの進化を遂げたように見える
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:39:37.02ID:qbihkLSb0
東宝の『翼の凱歌』『加藤隼戦闘隊』は日本映画史上に残る金字塔。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:42:01.53ID:wyKP9nZ10
飛行館の目玉は一式陸攻だよ
今年の開館日は残り2週間ちょいだから見たければ急げ
0098通りすがりの一言主
垢版 |
2018/08/14(火) 22:45:10.27ID:lbdoF1/R0
>>94
よう分からんけど、米軍によって廃棄させられたとかじゃね?
軍艦とか沈没させられとったやん。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:45:20.19ID:juSNbC7e0
>>36
艦攻は戦闘機に勝ち目ないけど、
艦爆なら前方武装もあるから、状況次第で勝負になるんじゃね?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:45:40.65ID:H8ZP6ns/0
>>15
米陸軍No2エースのトーマス・マクガイアはフィリピンでP-38Lで隼二型と空戦し戦死。

22機撃墜のエースのニール・カービィ大佐はニューギニアでP-47で隼三型と交戦し
機上戦死。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:45:59.57ID:VplGw9zC0
>>84
つうか米国の戦闘機って基本的にどんくさい珍機をエンジンパワーで
引っ張り上げてただけで、
トータルでカッコよくなったのはF-15以降なんじゃないかと
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:47:41.66ID:1OV9qZqU0
試作機で終わったキ87や五式戦闘機のほうが幻と思うけどね,,,,,,
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:51:07.43ID:Ht9jlH430
>>25
旧日産(プリンス)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:51:52.21ID:TXHJdTKn0
中学の数学教師が元隼乗りで、授業はいつも隼の話ばかりしてた
父兄の間でも、あの先生はすぐ戦争の話になってしまうと評判だった
懇親会でも同じ感じだったらしい
戦後、仕事は無くても学だけはあるから、教師になったパイロットは多い
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:54:24.14ID:yJkLN5O70
高いところで待ち伏せして、
急降下してドドドと機関銃を放つ。
いわゆる一撃離脱というやつじゃないか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:58:49.01ID:MwLLRoRJ0
>>99
坂井三郎は、ドーントレース4機の後部機銃にやられて、死にかけたね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:05:37.10ID:1TUbYobg0
>>84
ハチロクも黎明期のジェット、って感じでかっこいいけどな。
美しいか、と問われればちょっと、だけど。
大口が開いてるからしまらないのよね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:08:06.56ID:Ht9jlH430
>>104
思うんだが、パイロットに航空力学とか物理とか、いらなくね?
行ってみれば車の運転手 操作方法覚えてれば動かせるよね。
そこそこ視力と運動神経良ければパイロット適正受けされば、飛行機有ってもパイロット不足に
なることもないのに。
交代要員いないから、終わりのないデスマーチ勤務で使いつぶされる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:12:45.41ID:Ht9jlH430
>>84
あれ 元はドイツのTa183フッケンバイン もとよりかっこよくなってる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:16:49.32ID:ve9kkgdD0
>>4
防弾性能では上だけどね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:19:10.94ID:9EeQCkdf0
>>111
パイロットになったから学があるんじゃなくて、学があるからパイロットになったわけだからね
ある程度教養がある人間じゃないと飛行機の操縦なんて覚えられない
日本じゃ育成できる人数にも限りがあるんだから教養のある人間から教えるでしょう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:22:34.23ID:5wYEBr1f0
>>116
エンジンの生産が無理
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:24:56.72ID:okH5dt5i0
ゲームでF6Fヘルキャットやスピリットファイア使って零戦と戦ってみたい
エースコンバットでA10サンダーボルトで非力、隼ちゃんと撃ち合えたら最高なのに。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:25:31.46ID:yQhjEC9B0
富士山マラソン出たときにどれか知らないが置いてあって驚いたな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:28:26.80ID:taBvMOjR0
>幻とされる「隼」の復元がほぼ完了し
幻って言ってるけど陸軍機一番生産された戦闘機じゃなったっけ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:28:36.98ID:P/XrWPHW0
>>44
俺も俺も。
疾風より三型を作って欲しかった。
日本版のBf109みたいになって、終戦まで鬼発展していく様を見たかった。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:28:43.39ID:229KncQk0
>>21
河口湖は一式陸攻やな、翼が無いけど胴体は出来てた、輪切りの時のほうが中が見えて良かったな、
前回は迷い探して行ったが、今回グーグル様のおかげで一発やった、
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:28:44.40ID:Z1DJNR+X0
今更、隼を復元しても見たい奴なんて軍オタくらいだろ?大和を復元してくれ。きっと名物になる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:29:06.60ID:g5KOSWO40
隼が幻なんか?
どっちかーっつーと震電とかじゃないのか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:31:05.48ID:+6lsVam60
>>118
時間制限があって命と整備の心配が無いゲームルールだと日本機は普通に強いよ
米英機だとセオリー通りに加速して逃げ切れるだろうけど、それじゃスコアにならない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:36:28.07ID:okH5dt5i0
>>120
紹介サンクス。コナミがこんな硬派な戦闘機もの作ってた何て初めて知った。
洋ゲー特有の変な日本兵の声は期待できそうにないのが残念だが面白そう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:36:54.07ID:yJkLN5O70
>>127
20ミリの機関砲は威力が大きくて弾がプロペラに当たったらえらいことになるから、
翼に着けたと聞いたことがあるぞ(´・_・`)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:37:53.58ID:YhqCZVpH0
>>111
>>115
日本軍は陸、海軍とも海外から航空機ごと運用方法、整備方法、操縦方法をまるごと
コピーして導入してきた時代の人間が太平洋戦争での指導層になっていたため教条的に
教えられた事をより良く実践できる能力が適性と言われた。そのために航空機搭乗員は
選良で占められ必要とされた時には数が揃わなかった。
イギリスなどは操縦経験さえあれば植民地で郵便配達をやってた文盲のパイロットでも
採用してた。
象徴的なのはマルタ島に送るスピットファイアーを空母に搭載して陸軍のパイロット
には座学で発艦方法を教えただけで一発勝負で発艦させたことだ。全員無事発艦した
が帝国海軍だったら絶対許可されなかっただろう。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:37:55.52ID:gkU7XGxR0
隼が開発された当時の空戦は1対1が基本だったが、日本機の格闘性能についてこれない米軍は、
捕獲した零戦を徹底的に調査して格闘戦から物量投入した一撃離脱戦法に切り替えた。
それでも戦争末期においてさえ、格闘性能と使い勝手から4式戦より隼を希望する飛行士が
結構いたという話をきいたな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:37:59.00ID:IRmhckBB0
>>66
>海軍が戦訓から対爆撃機用の20mm積んで火力の底上げを図ったのに対し

あれ、弾どれぐらい積めたんだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:39:16.57ID:229KncQk0
>>45
中島も零戦をライセンス生産してたんよ、三菱製とは微妙に違ってとか、
三菱が中島のエンジンをライセンス生産してたり、良くわからん、
中島の欠点はケチやったことやな、おかげでペラが小さくて馬力を吸収出来んかった、疾風も隼も鍾馗も損をしてた、
結果論だが 三菱は零戦を 中島は鍾馗を集中生産してたらもう少し戦争が長引いたかもね、
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:40:15.03ID:kMm+3AGt0
幻ってw 主力じゃん欠陥機だったけど
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:44:54.78ID:cQrQe80n0
>>118
>>120
今ならWarThunder
もう少し待てるならIL-2 Pacific Theatre
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:45:42.81ID:H8ZP6ns/0
>>132
陸軍は戦前にBf109Eを購入しドイツ人パイロットを招いてキ44とキ61と模擬空戦
を行った。
その際に二機ペアを二組で相互支援するロッテ戦法を取り入れている。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:47:15.96ID:229KncQk0
>>61
陸軍の12.7mm弾はビッカース機銃用で米国のM2の八割位な奴、
海軍の13.2mmはホチキス機銃用で米国のM2と同威力だった、
何方もメカはブローニング機銃のパクリ、
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:48:25.73ID:yQhjEC9B0
20ミリじゃないらしいな
12.7ミリを20ミリと相手が勘違いしていたみたいだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:49:58.30ID:0TsEGc5a0
浜名湖の近くの湖に沈んでいる四式戦車はいつ引き揚げられるの?募金、寄付などで
そこそこのお金が集まったはず
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:53:27.25ID:lA0DtTN00
>>10
翼見りゃわかるべ直線的なのが隼
ちょっと丸いのが零戦
ガリが隼
ふっくらが零戦

シムで日本軍使うと疾風の加速に感動するね
ズンズングイグイ昇れる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:54:10.08ID:dM4OcF7p0
>>26
根本的な違いは、ゼロ戦が海軍の艦上戦闘機であるのに対して、
隼は陸軍機であること。
要求される要目が全く違う。
ちなみに、隼も当時の水準で優秀な機体。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:55:15.62ID:229KncQk0
>>133
最初は各60発 ベルト式になって125発、翼の構造上それ以上は積めなかったようだ、
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:56:39.80ID:Hl/Y6OvC0
アメリカでリバースエンジニアリンクで復元してるんだから日本なら設計図から完璧に作れよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:57:33.77ID:ybJtNhQc0
エンジンの音〜♪轟々と〜♪
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:59:44.95ID:65khcGCA0
エンジンがねえ
機体なんてどうにでもなるけどエンジンが無理でした
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:04:47.84ID:xtqcOBek0
>>146
塩害対策してるってこと?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:07:38.18ID:exQk8W+G0
>>150
エンジンの部品なんて昔は手作りだよ、呉のヤマト館に有る栄エンジンはマツダの技術者達がレストアした奴でな、レストア出来るなら本物も作れるやろ、
現在技術で作り直したら…栄エンジンは確か27Lだった スーパーチャージャー付きだから二千馬力位になったりして、
当時はシリンダのまん丸に作れなかったとか、
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:07:58.43ID:TBY/ClhO0
陸軍機は基本スリムね
二式戦鍾馗はずんぐりと言われるが、雷電とか紫電改とかからみたら
ホント華奢なもんよ
やっぱ4式戦疾風がナンバーワンなんだろうな
空戦やらせたら飛燕のエンジン換装型の5式戦が一番強かったらしいが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:09:14.31ID:vktRiCiR0
>>138
ロシア人がww2のゲームを作る時代になった何て胸が熱いな。
というかロシアのT34のイメージばかりだったけど戦闘機も作ってたんだな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:13:20.07ID:YOeldGSKO
>>142
20mm砲も海軍の99式1号2号はエリコン(ドイツではMGFF)のライセンス
飛燕や疾風に積まれた陸軍のホ5はブローニングM2を拡大コピーしたもの。
陸軍は別にドイツ潜水艦から本体と弾薬を輸入していたMG151機関砲が最強だった。
ただし積まれたの飛燕だけであれで使い果たした。
最終型の隼3型丙も20mm砲2門で計画。
旋回機銃もルイス式は陸海軍共用だったが98式のドイツMG15は海軍しか使われなかった。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:13:54.82ID:i6S1tkC60
>>146
要求される仕様がなんで全く違うんだろうかね
母艦に降りるか陸地に降りるかの仕様の違いだけで
零戦で統一したら合理的と思うんだけどね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:18:15.02ID:1gYIW0eT0
5式戦のファストバック風防じゃない奴格好いいよね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:18:20.92ID:TBY/ClhO0
やっぱ制空戦闘機は国産が基本だよな

帝國海軍新型戦闘機につきましては慎重審議を重ねてまいりました結果
北部米国(ノースアメリカン)社謹製のムスタングと決しました

とか。いや、その方が良かったかなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:21:43.93ID:xjVNxFIG0
>>157
空母での運用ができるというのは結構厳しい要求
まあ隼もその気になれば空母から発進することはできそうだけど
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:21:48.93ID:exQk8W+G0
>>157
お役所仕事だったから、日本は戦争を甘く見てたから 戦争より縄張り、
戦時総動員体制に入ったのは米国より後だった位甘く見てたんよ、
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:23:03.02ID:fx9DSKE50
>>159
鹵獲したP-51に乗った黒江保彦は「何これすごい勝てっこないじゃん」という感想を残しているというw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:31:17.82ID:AUdWINAT0
剛毛と〜
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:32:11.18ID:7yFHsDVS0
原田コレクションね
息子がやってたレーシングパレスの車どこ行ったんだろ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:38:33.54ID:i6S1tkC60
加藤鷹戦闘隊なら知ってる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:07:16.94ID:8ZaC7SP+0
>>26
隼含む各国の新鋭戦闘機→胴体を上面から観るとクサビ型、胴体断面が長方形または長楕円形
ゼロ戦含む堀越次郎設計の機体→胴体を上面から観ると流線形、胴体断面が丸型

堀越設計の機体は独りよがりの時代遅れなのですぐ判るぞ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:14:10.66ID:KZvmAg+j0
海軍の零戦と陸軍の隼を戦わせたらどちらが勝つといえるか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:19:16.29ID:1Cs1Kgj90
零戦のほうが強いんじゃないか?
20ミリ機銃一発当たれば落ちるんだろ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:20:27.64ID:GVw2xFIr0
>>127
12.7ミリ機関砲ですね
二丁が機首についていた だから砲弾はプロペラの間を通り抜けます
一発でも命中すれば敵機を撃墜出来る威力がありました
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:29:25.01ID:S2EZis6p0
キ100って残ってたっけ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:32:42.87ID:d5AqAQs40
>>19
だからなんだ?
日本軍は欠陥機でも平気で生産しているんだよ。

特定の機動を行った際に簡単に空中分解するのは周知の事実だ。

実際何百機とそれで落ちたと疑われている。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:33:44.23ID:d5AqAQs40
>>60
爆弾ならゼロだって積んでる。

翼の取り付け位置と取り付け方法にもんだがあった。
改良型では問題は改善されている。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:34:25.68ID:d5AqAQs40
>>28
そう言われていたが、検証でそうではないと考えられている。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:36:55.42ID:rxen+IVz0
戦時中は零戦
より隼のほうが全然メジャーでしょ
加藤隼戦闘隊なんて歌まであるんだから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:36:30.97ID:3QDsY9XL0
紫電改でB29を落とすのもうやめろと言われた爺さんもう亡くなったのかな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:51:46.02ID:4FVpWEGt0
>>12
今のスバルやねえ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:00:18.24ID:4FVpWEGt0
零戦は三菱が3割
中島が7割作っていた

三菱の方は機体のみだからエンジン待ちが沢山余っていた。
中島の栄エンジン待ち。

三菱の方が丁寧に作られていたので
零戦乗りは三菱の零戦に乗りたがった。中島制の零戦は三菱に比べ雑に作られていた。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:45:24.11ID:Ck0UB6x90
ヒロヒトの肖像画も展示してあるのかな?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:50:20.80ID:Ck0UB6x90
1975年10月31日、日本記者クラブ主催の公式記者会見の席上、
天皇裕仁は、広島の原爆被災についてきかれ、「原子爆弾が投下されたことに対しては遺憾には思ってますが、こういう戦争中であることですから、どうも、広島市民に対しては気の毒であるが、やむを得ないことと私は思ってます。」
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:53:06.45ID:FGZ7tO+O0
機首の機銃って回ってるプロペラの合間を撃つんか?ムリゲーだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:56:59.53ID:YOeldGSKO
>>181
零戦の水上戦闘機型の二式水戦は水上機を作る技術が乏しい三菱ではなく水上機の技術力では上の
中島が任せていて、全て中島製の零戦から作ったために零戦なのに中島製になってる。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:59:43.06ID:1yM20u3I0
隼は要らんかったな。
陸軍も零戦を使えば良かった。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:57:32.65ID:BuMzmQ+l0
北朝鮮に完全な実機があるとか言う噂は本当なのか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 08:37:09.41ID:64SLGntY0
>>111
性能を引き出すには理屈がわかってないと限界がわからないと思うよ。単座機のテスト試験飛行はパイロットがやるのだから知識は必要。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 09:37:12.26ID:exQk8W+G0
>>187
ベラにカムが付いてて機銃の引金と繋がっている、ベラが位置に来ると引金を止めて弾を出さないギミックが有るんや、
機首の機銃はよく当たるがそれだけに頼った隼の負けや、零戦みたいに翼に機銃を…翼の桁が三本もあって機銃を付けるには再設計する必要があった、
ソレなら機体ごと再設計や、で疾風が出来た、で隼の欠陥もそこ払い出来た…中島の貧乏性以外は、、
隼は強さより操縦士受けの良い機体の軽さだけを追い求めた…追いすぎた結果 戦争は使えない欠陥機やった、単葉の複葉機や
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 09:45:50.03ID:HCQahZSU0
>>21
今週お参りしてきたけど
昨年補修とお色直ししてから違和感有りまくりじゃない?
日の丸の縁が広いし
数字の書体が妙?
あれって当時を再現したの?
回天に菊水入れちゃったのも嫌い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 09:48:13.40ID:TBY/ClhO0
円盤の板やのうて、たった三枚のペラが高速で回転しているだけや
ほとんどが空間なんだから機銃弾がペラに当たるわけがないやろう

って、まぐれでも当たったら終わりやさかい、そら心配性は胴体機銃なんて
撃てやしませんって
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:38.21ID:1Cs1Kgj90
>>21
あの彗星ってテレビ局の企画で南方のジャングルから回収した機体を修復したものでしょう。
その番組をリアルタイムで観ていたわ。
後部機銃の弾倉を映写フイルムの缶で代用したのが印象に残っている。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:06:03.15ID:exQk8W+G0
>>193
オレも、先週の火曜日に行ったよ、台風がーーで雨の中を走らなアカンとおもてたら、降って無かったし涼しかったし、
一式陸攻はデカイだけどコレだけの大きさ?なサイズやったな、
尾道の大和とおなじで デカイと言う割に小さいな…が感想やった、デカイ構造物の見過ぎかな、マイクロバス2台分やもの、
行きやすい所やね、富士吉田で降りて西に出て広い道を南下、ガードマンが見張っている所を右折、、行き過ぎなければイッパツで行ける、
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:29:08.38ID:KZvmAg+j0
木製のプロペラを使っていた日本の戦闘機はどこまで?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:34:08.08ID:qEY62TfX0
>>14
本当の話し?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:00:21.52ID:exQk8W+G0
>>198
だから 最初はペラの付根に鉄板を巻いたんや、ソレから同調装置ができた、
同調装置もペラとのリンクの硬性とかでタイミングがズレてペラ撃ちとかもあった、
英米は面倒を嫌って翼内多機銃装備になり、貧乏な日独は機首装備に拘りすぎた、特に日本陸軍はなぁ、
海軍は紫電改や雷電 零戦、と翼内に複数を積んだ機体が有ったが、陸軍には一機も無かった 最後まで格闘技に拘った陸軍やったな、
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:04:37.74ID:X8KU1JYC0
>>196
戦艦は排水量の割に見た目は小さく感じるね。
撃ち合いするからマトになる上部構造物はコンパクトになってたほうが良いわけで。獲物を狙う肉食獣の印象。上の部分が巨大な今の豪華客船とか見てるとなおさら。
飛行機は屋内に展示されてると大きく見える。単座の戦闘機でも翼長が長いからな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:08:51.76ID:x67XC2ll0
レガシィ
インプレッサ
フォレスター
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:14:08.65ID:UgBLl3aE0
20mmエリコン社機関砲ともなると1挺で30〜40sにもなるらしい
そんなのを両主翼に3挺ずつ積んだりしたら合計240sにも達する
軽量化命で具材に穴を開け続けてきて、その仕事ぶりをアメ技術者に「イッツ パラノイア」
と絶賛された日本機のこと、んな重いものを積み込むのは無理でっせ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:18:53.06ID:Ieg0qxmT0
この記者は無知さらしてるな、幻でも何でもない、
まあ古いし消耗品の軽量機だったから残ってないだけ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:25:57.60ID:zhvdIeDK0
近くに安倍チョンの別荘があったね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:27:46.05ID:exQk8W+G0
>>206
紫電改と雷電は 翼内に20mmを各二丁積んでたよ、
揚力は翼が出すから 胴体内に積むのと比べて翼内に積むのは応力の分散になって有利なんよ、
ただ マスが翼内に有るから慣性の法則で横転速度とかに不利だった、クルクル回りに不利なんや、
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:29:02.15ID:YOeldGSKO
>>206
ドイツは初期はエリコンのMGFF砲をBf109のE型までの初期に積んだけどF以降からさらに発射速度が速くて
軽いMG151/15の15mmとMG151/20の20mm機関砲が開発されたからそっちに代わった。
ドイツはエンジンのプロペラ軸から発射する機関砲をかなり晩年までやっていて、Bf109Fの最初の
MG151はプロペラ軸から発射する1門のみで主力は胴体にあった7.92mmMG17の2門だけ。
ガーランドがこれじゃ威力不足で相手にならないからだめだと文句つけて特化型を作らざるを得なくなった。
MGFFは爆撃機の防御用には意外に使われていた。
日本海軍はMGFFの99式1号銃の旋回機銃型を零式三座や瑞雲に搭載しているのもあった。米軍の魚雷艇を撃つためだった。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:40:04.73ID:u2xriT5f0
>>201
>>210
はっきり言って命中精度を期待するなら翼内機銃より機首機銃の方が当てやすい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:41:30.79ID:qiKSZkdx0
>>196
一式陸攻、長さだけならF-15と変わらないんだよな

>>201 >>211
DBのモーターカノンは芸術品だよな。芸術品で戦争やるドイツさすが
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:56:59.23ID:YOeldGSKO
>>213
プロペラ軸から発射するモーターカノンはアメリカのP39エアラコブラ/P63キングコブラの37mm機関砲も
その方式だった。
戦闘機ではダメダメだったが大量に援助で送ったソ連では大車輪の如く主力戦闘機になった。
37mm砲は地上掃射に猛威を震って対戦車攻撃にも使われていた。
日本も97式を争った川崎案は液冷エンジンにモーターカノンを積んだ案を提案していた。
しかも引き込み脚もあったのも川崎だけ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:00:42.93ID:8Lm0SEiQ0
>>15
かつおどりとはマニアック
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:06:26.73ID:rwYW7PEf0
>>207
トヨタグループ
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/

****************

トヨタ自動車の主な関係企業・外縁企業[編集]

1.航空機メーカー[編集]
○SUBARU - 前身は中島飛行機で旧社名は富士重工業。社内に航空宇宙カンパニーを持ち、
日本の航空宇宙業界で第三位。1999年より資本・業務提携をしていた米GMが株式放出、
2005年よりトヨタ自動車が筆頭株主となる
(ただし2017年現在トヨタグループには入っていない)。比率16.48%。

○三菱航空機 出資比率 10%(100億円規模)。

2.自動車ボディメーカー[編集]
○SUBARU
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:08:32.53ID:exQk8W+G0
>>212
戦争は爆撃機がするんや、その爆撃機を落とせないと戦争に負ける、だから戦後の戦闘機は全部戦闘爆撃機やし、
7.7mmでは爆撃機が落とせない、20mm…30mmでないと落ちない、20mmがペラに当たるとか自分が落ちる、 
結果翼に積むしかない 弾がバラけるから沢山積んで…散弾銃やな、翼内のは故障しやすいから 沢山積むと良い、、
0218 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/08/15(水) 12:13:22.98ID:FOw/DMDA0
アメリカ半端ないって、こんなんかてひんやん!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:14:27.91ID:Rcurqdaf0
さ、部品取ってメルカリに流すぞ!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:25:36.75ID:exQk8W+G0
>>214
水冷でモーターカノンな引き込み脚は、中島の奴や、キ12やったかな、エンジンが拵えられなくてボツになった、
川崎のBMWエンジン(高馬力)に積み替えて翼内銃にしてたら、ついでにラジエーターを腹に移動してたら キ27なんか目では無かったのに、隼も無かったやろな、
固定脚なのは川崎のやつや、陸軍が…三菱の九試単戦に対抗した競争試作の一つや、
中島のはそれ以前に自社開発した機体やった、
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:37:29.82ID:3Tm5SVe+0
>>173
>>174
確かに隼一型は機体強度が低かったが、これは開発中の機体を戦地の要望(航続距離)で無理やり採用したもの
700機位造られたが、二型採用と同時に回収されてる

一般的に翼の桁が3本ある隼の方が2本のゼロよりも強度が高く、防弾装備と相まって隼の方が機体の生存率が高かったと言われてる
また初期型から翼下に爆弾が積めた

しかし何百機も落ちたってwソースはどこよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:40:41.32ID:gWCB34PB0
>>173
尾翼のフラッタは解消済みだろ
あと急降下制限速度は軍の要求通り規定は満たしている
あとは搭乗員がその耐久性を理解して限界ギリギリの挙動に抑えて飛ばすのが腕

三式飛燕が急降下時に亜音速まで耐えた逸話とかあるけど、
それだけ要求された以上に無駄な耐久性があったといえるよ
零戦、隼のようにギリギリまで贅肉を削ぐことで生まれた運動性、航続距離が用兵側が求めていたものだから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:43:32.89ID:Oc0Rxh2T0
>>7
エンジンは複数種使えるようにした方がよいと身を持って伝えたからなあ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:47:00.01ID:YrrUry550
幻の戦闘機なら橘花じゃないの?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:47:34.29ID:gWCB34PB0
>>217
双発とかエンテ式って答えもあったんだぜ
究極はジェット機化だが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:54:24.19ID:YOeldGSKO
>>222
アメリカのP38エースで山本五十六を殺したポングを討ち果たしたのが乗っていたのは意外にも隼だった。
もう一方は疾風だったが。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:04:11.99ID:oumLJUbt0
5000機以上作っていて殆ど残っていないのだから、敗戦は悲しい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:37:00.75ID:exQk8W+G0
飛行機館で敗戦当時のビデオを流してたよ、零戦やらが牽引車に引かれて廃棄されてるやつを、、、
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:47:27.06ID:bag0x0kS0
>>144
日本じゃなく、アメリカのシャーマンなら特攻野郎AチームのTVシリーズで大活躍が観られるぜ!
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 16:52:12.67ID:a/Y901Fv0
隼の要求性能は97戦に勝てる運動性
これが実現できなくて不採用になりかけた
機関砲の非力も主翼の3本桁もすべて97戦に格闘戦で勝つための軽量化の産物
結局 蝶型フラップの採用やパワーを生かした縦回転の巴戦を行うことで97戦に格闘戦で勝つことができた

あと陸軍は12.7ミリ以上が機関砲 海軍は30ミリでも機銃 混同するなよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 16:57:13.54ID:u2xriT5f0
>>222
> 一般的に翼の桁が3本ある隼の方が2本のゼロよりも強度が高く、防弾装備と相まって隼の方が機体の生存率が高かったと言われてる

隼I型が旋回中に空中分解起こした事故があったけど
I型は翼の桁が3本無かったってこと?
0234通りすがりの一言主
垢版 |
2018/08/15(水) 17:03:14.75ID:wpsiM4Gt0
>>216
なんやトヨタそんだけしか持ってなかったんか。
30%以上持ってるのかと思た。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:09:12.02ID:mom+53tY0
>>188
中島製零戦だって例えば二一型はA6M2であってA6N2になってないからな。

>>190
とうの昔に潰されて鍋釜になってるでしょ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:24:31.17ID:byzYiylA0
>>232
ゼロ戦の98式は20mm機関砲だろ。
銃弾に炸薬や焼夷薬が入ってるのが機関砲。
何も入ってないのが機関銃。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:37:56.24ID:7syiAJao0
>>231
少し寝た方がいいよ。
で、夏休みももう少しだが、国語の宿題を後回しにしてないかい?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:42:11.23ID:exQk8W+G0
>>237
鍾馗も飛燕も疾風も翼内銃は各一門、、機首には必ず積んでた、
翼に各二門とかは試作機以外には一つもない、
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:42:15.89ID:mom+53tY0
>>228
全然違う
山本機を撃墜したのはレックス・バーバーでボングはP-80のテスト中に事故死。
隼が米陸軍の大エースを撃墜したのはニューギニアでニール・カービィ大佐の
P-47Dを、フィリピンでトーマス・マクガイア中佐のP-38Lをそれぞれ殺っている。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:45:03.36ID:L3aNTYEe0
なんで隼が幻なん プラモも写真もいっぱいあるじゃん
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:49:08.17ID:exQk8W+G0
>>238
98式なんて無いよ 20mmは99式、30mmは仮称二式、7.7mは97式、ルイスは92式、
海軍には「機関砲」は無かった、96式25mm機銃、、ボホースもビッカースも40mm機銃と呼ばれたはずだよ、
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:50:33.99ID:mom+53tY0
>>238
232の日本海軍は20mm以上の口径でも機銃・・・で正しいよ。

>>240
ああ、そういうことですか了解です。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:04:03.13ID:u2xriT5f0
>>241
P-47なんて本気出せば隼は絶対ついてこれないスピード出せるのになんで撃墜されたんだろうな?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:15:01.55ID:LmZRrbeh0
>>246
次から本気出すつもりだったんだろう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:27:12.43ID:54LFCw+N0
>>238
日本陸軍における機関砲と機関銃の違いは基本的に口径のみ
正式な規定はなく名称は個別に決定されるが、弾薬の種類で区別したという事実はない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:36:33.55ID:2MCAPhxr0
>>1
総生産機数5751機を数え、旧陸軍で最多生産数を誇る名機を幻とな?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:39:55.07ID:8Bj2L2L+0
>>3
そんな釣りには引っかかりません
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:49:01.40ID:2MCAPhxr0
>>189
当時も陸軍からは航空統合や独立空軍創設などの建議はされたことがあった。
しかし、いずれも途中で頓挫しており、現実的な進展は見られなかった。
理由は色々あるだろうが、一つには海軍側が陸軍に吸収されることに繋がるのではないかという懸念を強く持っていたためとも言われる。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:49:48.09ID:ADVSM/xz0
しかし戦時中は学徒動員の女生徒が航空機作ってたんだよな。
「私たちが作ってたから落ちても仕方ない。」と言ってたよ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:49:51.42ID:8/mwE2FW0
鳥の方の隼は低空飛行する鳩を
高い位置からねらって急降下して捉えるが
こっちの隼は戦争末期、強力なP51に対しては
鳩のように低空飛行して対抗したんだよな
末期はキツイ零戦と違い、旧式化してるのに戦えた
戦後は独立を目指す国に使われたらしいな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:59:21.78ID:mom+53tY0
>>246
カービィ大佐は僚機とともに三機で三機の九九式双発軽爆撃機を追い回して
いたところ五機の隼三型が救援に駆けつけた。
その内の二機が大佐のP-47を低空に追い込み続けて射撃し大佐は機上戦死
した。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 19:38:04.41ID:KZvmAg+j0
戦闘機の銃は固定されていて、まっすぐ前の目標しか撃てないんだよね。
だから直進しているときに、相手のまっすぐ後ろあるいは正面につかないと
あたらないんだろ。また、どうしても重力で弾頭は下に垂れるはずだが、
そうだとすると、ある程度離れている相手に当てるにはわざと自分の
機種を上側に向けるか、あるいは少し高い位置から撃たないとあたらない?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 19:39:25.54ID:LmZRrbeh0
>>257
いろんな理由はあるけど常に上のが有利
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 19:54:09.90ID:gWCB34PB0
>>252
学徒動員ではないが1938年の国家総動員法の制定前、
大正時代に制定された軍需工業動員法から
女の深夜労働の解禁とか女性労働力増加によって国力の笠増しは始まってた
同時に欧米からの最新工作機械の輸入などニワカ職人だらけだったのが当時の日本
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 20:16:07.51ID:SeSjWQ0m0
入館料が素晴らしい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 20:18:15.64ID:exQk8W+G0
>>262
当たれば何処かが壊れて 外板に穴も開くから 数当てりゃ堕ちるよ、ミシン目みたいなモノや、
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 21:25:32.12ID:TBY/ClhO0
海軍は2600年制式兵器を零式と呼んだが
陸軍は百式と呼んだんだよな。対抗心からかな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 21:44:47.82ID:vib0dyxy0
>>262
実は命中精度は零戦より隼の方が優れてて
一説には疾風よりも上とか・・・
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 23:12:32.01ID:u2xriT5f0
>>252
女子が飛行機作っていたのはアメリカもイギリスもドイツもソ連も一緒

>>256
> 五機の隼三型が救援に駆けつけた。

ああ、三型相手にしたのか
そりゃサンボルでも無理だったかもしれん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 23:20:36.00ID:TBY/ClhO0
♬翼に輝く日の丸と 胸に描きし赤鷲の〜

日の丸はわかるとして、赤鷲ってなんだろなと思ったが
飛行服の胸に鷲の刺繍を入れたんじゃなくて
サッカー日本代表にシンボルの烏のようなイメージの
赤色の鷲を機体キャノピー下(撃墜マークなどを描くあたり)に
描いていたんだな。あそこら辺を「胸」と呼んでいたのか。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 23:26:03.23ID:gnTgxMnq0
どうしてそんなに敗戦の日が好きなのか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 23:28:56.25ID:0KRjPWhd0
鍾馗は無いの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 23:34:49.40ID:U0oJtuKQ0
>>257
タマが目標に届くには時間が掛かるしGの影響と風向きも考慮して目標の
未来位置に向けて射撃しないと当たらない。

それを見越し射撃と言うがマルセイユはそれが得意だった。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 23:37:51.79ID:U0oJtuKQ0
>>262
コクピットを狙い撃ちされてカービィー大佐は機上で射殺されていた。

7.92mmは1型の初期タイプのみでそれ以降は12.7mmが装備されている。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 23:43:00.68ID:HQCCCmvF0
当時の戦闘機では1番見た目がきれいだと思う
やや前のめりになった主翼とかすっきりしたキャノピーとか、細身の胴体とか
世界を見てもここまで機能美を感じる飛行機はFW190とP51くらいだな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 23:45:49.04ID:XPrDrq6Q0
>>65
F-14とゼロ戦なら第二次世界大戦での戦闘の実績がある。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 00:03:10.80ID:UIF8PFPT0
>>252
戦争後半に航空機工場から受領してきた航空機の事故が多発したので調べたら
パイプやプラグがちゃんと繋がってなかった、燃料パイプの中に掃除で使ったと思われるボロ布が詰まってたと
平時じゃ考えられないようなポカミスが多かったという
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 00:55:50.66ID:DzYZ14V60
>>252
サイパンが陥落する少し前にトラックから日本に機材を取りに来た搭乗員によると
完成したばかりの飛行機をテスト飛行させてみたところ不具合まみれで7機を選ぶのに1週間かかったとか
その後もなんやかんやと整備を続けて全部完了した頃にはサイパンが陥落してせっかく選んだ飛行機も運べなくなったとさ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:43:44.86ID:ksS1Jevg0
>>126
時間制限下で動くのって軍用機の基本機能だろ
ていうかそっちの方が重要
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:14:38.72ID:LCyWw3Fi0
山梨か。遠くて行けないぉ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:34:52.16ID:XeHdAT8O0
安倍チョン「中国の軍艦に体当たりセヨ」
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:46:27.85ID:pOVnSf4T0
疾風、流星改、月光
日本三大イケメン軍用機
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:06:08.18ID:RkI2mdII0
隼は零戦に比べると
・速度は遅い
・武装は貧弱
・航続距離も短い
とスペック的にはダメダメだが、実用性はピカイチだった
・構造が簡易で製造や整備が簡単
・離着陸も安定してて視界がいい
・防御も(それなりに)ある
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 13:05:09.38ID:Zphv3ysS0
翼面荷重が軽いこともあって高高度性能も零戦より良かった
横転性能もよかった
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 19:39:44.56ID:y/nMPvuS0
いつまで零戦零戦って言ってるのかね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 23:34:46.84ID:L2YGkruJ0
>>246
P47は最高速度発生高度が1万メートルというバケモノだが、当時のターボチャージャーだからスロットルにリニアに加速が付いて来ないんじゃないかな
対して隼は小径プロペラのせいで最高速度こそ遅いがダッシュはかなり早かったようだ
低高度の上昇性能も日本機では鐘馗に次ぐくらいだし、同じ高度、同じ速度域なら良い勝負してもおかしくない
てか、エネルギー空戦用の機体が速度、高度落としちゃ駄目だよな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 00:18:16.54ID:7ug3jKHV0
>>253
そうそう陸軍の隼はオオタカやハイタカみたいな狩りだよな
実際のハヤブサはネイチャーズトップガンの異名通り高空からの速度を生かした一撃離脱の繰り返し、ハイヨーヨー
推進力無いから上昇は風任せだけどw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 00:24:37.14ID:/qPy1AhB0
>>291
機体が日本機の倍以上の重量で重いから低空での運動性が悪いから
低空に追い込まれて頭を抑える機動をされたら時間の問題。

本土防空戦では運動性の悪い雷電が二機でP-51Dを低空に追い込み撃墜した
例はあるけど。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 00:46:21.44ID:7ug3jKHV0
>>293
重量が倍だったら低空での運動性悪くなるのか、馬力が倍あっても?
よく判らんわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 00:57:38.17ID:/qPy1AhB0
>>294
200馬力2トンの車と100馬力1トンの車を比べると出力重量比は同じでも
最高速は200馬力の方が早いが0-400m程度だと100馬力のほうが
加速は良いし運動性も優れる。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 06:38:12.85ID:O/4qHDpm0
 
Q)キムチ臭いのが「隼は欠陥機だニダ!」なんてわめいているけど

A)「隼」こと陸軍一式戦闘機またの名を中島KI43は紛れもなく名機です゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-------------
●帝国陸軍の名機:Ki43「隼」 

http://en.wikipedia.org/wiki/Nakajima_Ki-43#CITEREFEthell1995

A6M(ゼロ戦)と同じく星形エンジンのKi43隼は軽く軽快で戦争初期のアジアで
その性能の良さから伝説となっている。機動性で敵機を凌駕していたが、防御が弱く
タンクも自動消火型ではなかった。また武装も貧弱で1944年の最終版まで改善されなかった。
連合軍パイロットは、敏捷なKi43は難しい相手であるが少しの被弾で簡単に燃え
ばらばらになったと報告している。そのような欠点にもかかわらず、Ki43は
他の日本機よりも多くの連合軍機を撃墜している。日本陸軍の撃墜王はほとんどこの機で
達成している。

5919機が生産され米艦艇への特攻攻撃のため戦争最後の月まで使われた。

ゼロ戦のようにKi43は最初は優勢を楽しんだ。マラヤ、蘭領インドシナ、ビルマ、ニューギニアで。
これは隼の性能と連合軍の準備が足りなかったためだ。中略。戦争が進むにつれその防御力の不足のため
多くの犠牲者を出した。しかし最後においても、隼の卓越した運動性は連合軍パイロットに対して優位を
保っていた。1944年の10月〜12月、空戦に於いて隼パイロットは以下を撃墜と報告している。
C47七機、B24五機、スピット2機、B−29二機、F6F一機、P−38一機、B25一機その他。
他の日本機とどうように隼も神風特攻機となった。

隼パイロットで最も敵機を落としたパイロットは、穴吹さとし軍曹であり撃墜確実39機をほとんど隼で落としている。

Like the Zero, the Ki-43 initially enjoyed air superiority in the skies of Malaya, Netherlands
East Indies, Burma and New Guinea. This was partly to do with the better performance of the Oscar[18]
and partly due to the relatively small numbers of combat-ready Allied fighters, mostly
the Curtiss P-36 Hawk, Curtiss P-40, Brewster Buffalo, Hawker Hurricane and Curtiss-Wright CW-21
in Asia and the Pacific during the first months of the war. As the war progressed, however,
the fighter suffered from the same weaknesses as the Ki-27 "Nate" and the A6M Zero; light armor
and less-than-effective self-sealing fuel tanks, which caused high casualties in combat.

However, even towards the end, the Oscar's excellent maneuverability
could still gain advantage over rash Allied pilots. From October to December 1944, 17 Ki-43s
were shot down in air combat; their pilots claimed seven C-47s, five B-24 Liberators, two Spitfires,
two Beaufighters, two Mosquitoes, two F4U Corsairs, two B-29 Superfortresses, one F6F Hellcat,
one P-38, and one B-25.[19] Like most Japanese combat types, many Hayabusas were at the end expended
in kamikaze raids.

The top-scoring Hayabusa pilot was Sergeant Satoshi Anabuki with 39 confirmed victories,
almost all of them scored with the Ki-43.

Like the A6M, the radial-engined Ki-43 was light and easy to fly, and became legendary
for its combat performance in East Asia in the early years of the war. It could outmaneuver
any opponent, but did not have armor or self-sealing tanks, and its armament was poor
until the last version, which was produced as late as 1944.[3] Allied pilots often reported
that the nimble Ki-43s were difficult targets, but burned easily or broke apart with few hits.
[4] In spite of its drawbacks, the Ki-43 shot down more Allied aircraft than any other Japanese
fighter and almost all the JAAF'S aces achieved most of their kills in it.[citation needed]

Total production amounted to 5,919 aircraft.[5] Many of these were used during the last months
of the war for kamikaze missions against the American fleet.
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 10:37:26.27ID:FQoSdy0N0
戦闘機のことはとんと知らんが、隼は速度や武装では劣るが低空でくるくる回る戦闘では強かったって聞いたぞ(´・_・`)
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 10:48:54.32ID:i8/KdCyy0
>>294
重量(安定性)と運動性(機動性)は相反する要素だからなあ
あと、飛行機は元々、低速の操縦が難しい
変動する浮力に対処ミスると地面に衝突するし
地上の景色の変動が速すぎて目測が追い付かない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 14:05:32.07ID:f8BRd04r0
>>297
低高度の戦闘は得意としていた。
軽いから加速に優れ旋回能力も高い。

高出力・高速度のアメリカの戦闘機であっても迂闊に手を出すと痛い目に遭った。
低高度ならば状況不利になって急降下で振り切って逃げるという方法も出来ないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況