X



【文化】「青空文庫がやせ細っていく」。著作権保護「70年」、新規作品公開が凍結され対応模索
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/13(日) 06:36:30.14ID:zLoQCHEp9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00009104-bengocom-soci

2019年の元日、例年なら著作権保護期間を終えた作家の名前が新たに紹介されているはずの「青空文庫」には、
「Public Domain Locked」という黒いバナーが掲げられた。「青空文庫」はインターネット上で著作権保護期間を終えた作品を中心に
アーカイブ、公開している電子図書館。昨年12月30日に改正著作権法が施行され、著作権保護期間がこれまでより20年長い
「死後70年」へと延長された。その影響を大きく受けたのが、作家の死後50年というタイミングで作品を公開してきた「青空文庫」だった。

今後、20年間は著作権保護期間を終える作家は出現しない。青空文庫も今年著作権が切れる予定だった1968年に死去した作家、
藤田嗣治や村岡花子らの作品の公開を準備していたが、それも公開できるのは20年後となる。

こうした事態を受けて、今後何ができるのか。青空文庫をはじめ著作権保護期間の安易な延長の問題を指摘してきた団体が1月10日、
都内でシンポジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」を開催。その中で、今後の青空文庫についても話し合われた。

●求められる新たな作品の活用策

シンポジウムでは、基調報告として、有識者で立ち上げた「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」(thinkC)の世話人で、
「デジタルアーカイブ学会」理事の福井健策弁護士がこれまでの経緯を解説した。

著作権保護期間の延長は長らく議論がされてきた。2006年に権利者団体が延長を求めてから文化庁が検討を開始。
青空文庫は反対を表明していた。以後、2010年まで文化審議会でも議論が尽くされ、thinkCなどの活動もあって延長を事実上見送った経緯がある。

延長に反対する意見としては、「延長したとしても遺族の収入増加がわずかであること」や、「権利処理の困難化によるビジネスや
二次創作の停滞」などがあった。しかし、2011年になってからTPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉でアメリカが知財条項案を
提案していたことが流出、「死後70年」という延長が再び注目される。

TPPにおける著作権保護期間の延長は国際的な議論となったが、2017年にアメリカがTPPを離脱したことから、一旦は凍結された。
ところが、アメリカ以外で構成するTPP11の関連法として改正著作権法が成立。「死後70年」という保護期間が昨年12月30日から始まった。

福井弁護士は「ここから前向きに何ができるか。作品を死蔵から救うために何ができるかを考えたい」として、
デジタルアーカイブの振興や、絶版など市場で流通していない作品の活用策、パブリックライセンスの普及などを挙げた。

●「うちの空さえ青ければいいという問題ではない」

シンポジウムの中で、青空文庫で活動する翻訳家の大久保ゆうさんが今後の活動について説明した。大久保さんによると、
青空文庫では著作権保護期間内の作品であっても作家の同意があれば、受け入れて公開したり、まだ実証実験段階ではあるものの、
著作権者が不明の孤児作品の扱いも検討したりするという。

大久保さんは、青空文庫の創設者の1人である富田倫生さん(2013年に死去)の言葉である「(パブリック・ドメインは)
天に宝を積み上げるための営みの、出発点」であるとして、「うちの空さえ青ければいいという問題ではないと考えています」と語った。

青空文庫では現在、公開できなくなった20年分の作家リストを掲載している。大久保さんは「パブリック・ドメインだからこそ生まれる自由を
決して忘れてはいけない」とあらためて訴えた。

シンポジウム後半のパネルディスカッションでは、富田さんの妻である晶子さんも登壇。「現在わたくしたちの活動は堅調だが、
20年間の空白があるため、だんだん痩せ細っていくことは容易に想像できる。制約はありながらも、新しいことをしていかなくてはならない」と語った。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 02:26:53.24ID:ObXW2e8L0
ねずみかよ
じゃもうねずみだけ保護すりゃいいだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 02:34:31.78ID:Ivkkw5mi0
>>1
これは結構衝撃的だったよな。
今年公開される予定だった作家って有名な人が多かった。
20年後は遠いな。
ただアメリカが「世界」から抜けていくんだから今後はアジア太平洋でのブロック経済は必要なんだよなあ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 07:30:33.31ID:aWB5SXRi0
>>290
なんで?
著作権も相続の対象となる財産権なんだから、死後も守られるのは当然だと思う
むしろなんで一定期間経ったらフリーになっちゃうの?不動産はそうならないよね?ぐらいな勢いだと思うぞw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:07:13.59ID:MSYR3ulo0
来年公開できると
せっせと入力しておられた老人は
心折れただろうなあ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:52:22.63ID:4M3vn/1V0
>>293
いや、できないけどさ、誰か無料解説アップしてくれるひととかいないかなぁと。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:03:47.15ID:WanUKkg30
>>297
不動産はそのかわり固定資産税を払ったり 土地を守るという現実的な行為 他人が勝手に住み着いてないかとか そういうのもセットだからな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:13:05.21ID:RHEXmwJk0
>>155
エアコンの効いた部屋の中でパソコンをカタカタしてるだけだろ
そんなもん汗水垂らして苦労したとは言わねーよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:14:46.43ID:s0DGMVF90
>>2
著作権保護が長くなると
青空文庫のようなパブリックドメインが死ぬ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:16:18.77ID:nGd4i/Cw0
日本がどんどん悪くなっていく
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:19:22.97ID:IgKNU+5IO
青空文庫ってめちゃくちゃ作品置かれてるじゃん
みんな全部読んでるの?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:20:13.09ID:C+9RIuPH0
ミッキーマウス許すまじ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:22:11.06ID:R9HVoLkC0
こんなの運営が少しばかり設けて終わりだろ。
普通に考えて、これだけコンテンツあれば広告料
だけで相当に儲かるし。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:22:57.14ID:wXgfusOI0
>>2
昭和42年に死んだ作家の作品は去年の元日からただで読めるが
昭和43年に死んだ作家の作品は2039年の元日までただで読めない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:23:28.07ID:R9HVoLkC0
運営は儲けなくても、指定のサーバ屋に支払いすれば
利益温存できちゃうもんね。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:31:27.96ID:haZ/TtvG0
この改正って文学だけじゃなくて絵画とか音楽とか全部に適用だよね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 12:43:38.42ID:++adLt4J0
ミッキーマウス法案まで残さなくてもとは思うよね。
多分アメリカはミッキーマウスの為に著作権は永遠になると思う。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 16:49:49.89ID:nGd4i/Cw0
>>305
一人で全部なんて読めるわけがない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 16:54:31.27ID:6ZdmicDC0
>>193
こういうことは、国会図書館が蔵書の電子化の一部として行ってもよかった。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 16:55:16.66ID:nGd4i/Cw0
作者の死後50年ってのは、死後50年間著作権継承者は著作権料を
受け取ってきたのだからこの辺で社会に還元してもいいだろうという判断
だったと思う
なぜ変更するのかわからない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 16:57:25.91ID:P0R29YvE0
>>11
>>10
でも著作権保護期間70年ってアメリカよりヨーロッパのほうがさきにやってるんだよな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:00.73ID:aWB5SXRi0
>>301
それをいうなら、著作権だって収入があれば課税されるし、侵害されてないかも留意が必要だよね
相続されない理由にはならないし、一定期間経ったら剥奪される理由にもならない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:32.91ID:nGd4i/Cw0
俺たちの気が付かないうちにこの国はじわじわと変わってきている
野党は何をやっていたのか?

この著作権法の改定でもほとんどマスコミに取り上げられることなく
多くの国民が知らない間に決まってしまっている
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:01:37.85ID:P0R29YvE0
>>11 >>10
今回のTPPでいうとメキシコは100年
オーストラリア、ペルーが70年

アメリカがいなくても70年になるわけだ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:03:24.68ID:aWB5SXRi0
>>321
マスメディアは著作権の存続期間には敏感だし、報道もしてたよ
アメリカに押し切られてしまったんだが、そのアメリカは抜けてしまうという喜劇
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:04:14.93ID:7aw68XL80
昨日発売されたものも今日ネットで公開されちゃったりするんだから
権利なんつっても力で守れなきゃ何の意味もないけどね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:04:21.11ID:9ZMhMFG20
てか、早川も大変なのだが
比較的新しい所も苦境なのに著作切れ関係ないと思う
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:13:20.60ID:dv55Wg/s0
だいたいなんで死後何年なんだ?
発表後何年でいいだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:13:35.44ID:nGd4i/Cw0
>>323
>アメリカに押し切られてしまったんだが、そのアメリカは抜けてしまうという喜劇

アメリカの圧力か
しかし、とんでもないオチがついてる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:15:22.02ID:FySvAsyX0
青空って運営が馬鹿だから潰れていいよ
画像スキャンでうpすれば一瞬で終わることをちまちま自己満足で手入力w
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:49.86ID:nGd4i/Cw0
>>327
発表後50年経っても作者が生きていれば著作権は有効
となるという考えはわかる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:25.43ID:zTvDMghn0
一番かわいそうなのが本人の意志と無関係に強制死蔵になってる作者だろこれ
誰のための著作権なのかと
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:31.04ID:wMOJ0GzT0
>>2
三行の文章ばかりに依存しているとバカになるぞ。とりあえず明日から新聞を毎日読め。

>>329
バカは君のほう。その方法は著作権に抵触するおそれがあるんだよ。少しは法律を勉強しろ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:25:33.79ID:1mwQkhvt0
50年以上は出願制にすればいいのに。
キレる前に出願しない場合は50年でフリー。出願したら金払い続けてればずっと切れない。
どうせディズニーが守れればいいんでしょ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:27:06.13ID:nGd4i/Cw0
「時効」なんてのも50年もないだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:29:53.95ID:nGd4i/Cw0
よその国の悪例をまねる必要はないな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:33:45.95ID:eYdMTUXD0
>>336
何故か日本では欧米に合わせるのがメリットとされました……。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:38:16.61ID:q+mxJJee0
>>333
著作権は置いとくとしても
あくまでも画像は画像、テキストはテキストで別物だしな
テキストだとドーンと用途が広がる
でも欠ける情報もあるから本当は両方欲しいところw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:44:44.57ID:MSYR3ulo0
>>333
著作権にどう抵触するの?
OCRの最終データはテキストだよ

ルビとかは難しいが20年後は自動化可能だろね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:51:18.18ID:0q/KiXoX0
1985年頃から印刷機がコンピューター化されているのでそれ以降に出版されているならばその時点でデーター化されているんだよね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:51:53.78ID:1mwQkhvt0
そのうち有志がなろうあたりに投稿するのを出版するだけの作業になるよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:59:25.99ID:SjiWwt1l0
>>22
そうか・・・なら税金をしっかりかけて徴収するべきだな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:03:18.78ID:aWB5SXRi0
>>342
329が言っているのは書籍の画像をそのままスキャンして載せるというやり方だけど、そういう方法だと書籍自体についての出版社が有する権利を侵害している可能性があるんだよ
書籍に関する権利と、テキストの著作権は存続期間が別で、書籍に関する権利の方が後まで存続している可能性があるんだ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:22:30.27ID:nGd4i/Cw0
>>346
何を間抜けなことを
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:35:45.37ID:lSCeYfpL0
江戸時代までの日本には著作権などなかったが何の問題もなかった
現在でも人類以外に著作権を申し立てる生物はいない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:40:23.81ID:n20PAEim0
>>340
あと出版社名がでかでか乗ってるのは商標権に触れる気がする
要するに表紙カバー=商品パッケージ、奥付=製造者情報だからな

電子書籍とかも基本的には、電子書籍専用の表紙を新たに創ってるはず
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:44:54.95ID:zTvDMghn0
あとおそらくスキャン画像のままだとフォントの著作権も関係してきそう
漫画の電子出版にあたってフォントを差し替える必要があるとかは聞いた話
純粋なテキストデータだとそのへん考慮しなくていいのがあるだろうな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:46:58.17ID:K5SmgW0u0
>>349
そうか
じゃあお前は、これから江戸時代並みの文化で人間以外の生物として生きろ

いまは江戸時代じゃないし、俺らは生まれてから死ぬまで人間なんだよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:49:53.76ID:NejsTj/G0
>>352
>漫画の電子出版にあたってフォントを差し替える必要がある

知らなかった
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:52:07.63ID:uE5CSwfI0
星新一はいったいいつの時代の人間だ
子供に読ませようと検索しても青空文庫にないんだが
芥川龍之介と宮沢賢治だけじゃかわいそう
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:55:20.19ID:sdQMNlfz0
>>355
買えよw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:58:09.59ID:nGd4i/Cw0
>>355
ついこの前まで生きてただろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:10:31.86ID:gksY4C0i0
本人が30歳で作品発表して80歳で死んだら120年間保護?
研究開発に金かかる技術でも120年も保護されんやろ、
30年毎に子供産むとして、ひ孫が60歳まで著作権料貰えるとかスゲー
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:21:24.22ID:0SMEEQ1f0
坂口安吾と騎士道精神ぐらいしか読まんから、規制が強まっても大して変わりはない。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:22:52.42ID:8x8aQ5ux0
作品出てからじゃなくて
作家の死後だもんなぁ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:23:45.89ID:8x8aQ5ux0
>>3
親の遺産とかで食ってる人がそれだけ多いってこと
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:07:41.16ID:9zajc9o70
>>361
似たような感じの人多いんじゃ
もう古い作品は忘れられていくんだろうな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:11:53.44ID:jmkI/Zfy0
よーわからんがゼビウスやマッピーがタダになるのはいつだって?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:14:59.21ID:OsRml8rF0
三島由紀夫の息子とか収入すごそうだな
世界中で売れるから
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:03:49.81ID:BJOTaxPg0
>>368
外交官の弟はいたけど、息子いたんだ
あっち系の人だと思ってた
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:12:44.91ID:uGywOuDr0
やほせせってく?
ザマァw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:15:42.02ID:7vc1lsS/0
なろうにいくらでも新規作品がただで公開されてるぞ、読めよw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:20:04.22ID:ZAlnAt83O
>>368
著作権法改正がぎりぎり間に合って、三島由紀夫の遺族はラッキーだったな。
子供は2人姉弟だったはず。あと20年は遊んで暮らせるぞ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:24:38.88ID:BJOTaxPg0
>>373
なるほど
TPPのおかげだな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:31:44.13ID:ZAlnAt83O
>>364
文学的価値のない作品が忘れられて行くのは、自然な流れだと思うよ。
夏目漱石の小説はハズレが少ないけど、谷崎潤一郎は多作だったので失敗作も結構あって、そういう小説はやはり文庫になってない。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:41:00.70ID:l7gB+7LH0
>>378
文学的な価値が無いって誰が決めるの?其に其の理屈ならジュブナイル小説は全て文学的な価値が無い事になります。

結局、自分は面白くなくても他の誰かが面白いと言う事が有る訳でですから。

尤も、それすらも青空文庫だろうが読んで貰えなければ意味が無い訳で。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:42:44.10ID:ZAlnAt83O
>>377
すごく意外だけど、志賀直哉と武者小路実篤は三島より後に死んでるんだよね。
白樺派は長生きした人が多かった。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:46:19.94ID:iSnx5G2I0
庶民ももう少し文化や芸術にお金を費やして良いと思うし、
そのためには政治がもっとまともにならなきゃならん。

なんでこんな世知辛い世になってしまったというほどに、
今の日本には文化を見る余裕がない。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:01:54.66ID:dQcyhzL00
>>368
三島っちの小説の魅力は病みすぎな世界だと思う
たとえるなら顔にニキビひとつできたら気になって気になって
1日中鏡見てるようなヤバさ
こんな病的な人のが世界で読まれてるとは、、自分も好きだけどさ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:02:42.44ID:+wZMfP+g0
安倍は日本に害をなすことしかやらん
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:07:09.33ID:GMBTb0kO0
>>145
正論だね
著作権なんて5年ぐらいでいいよ
これだけでも十分労力は報われるだろ
もっとオープンにして社会の活力に繋がったほうがいい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:10:09.62ID:ifCrAM8M0
レミゼラブルを電子書籍で購入した
50円と破格だったが青空文庫だった
そういうビジネスもやってんのね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:12:23.99ID:SpDAhgNm0
紙の本を買えばいいじゃない? ってか、買えよ。出版・印刷業界を助けると思ってさあ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:33:25.78ID:MxlizxUC0
よくわからんけど、こういうの利用してる人って多いの?
母校の大学の図書館で勉強したり本を読んでるから困ることないし
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:37:22.97ID:HEEgGPNr0
青空文庫とかいらねえからなw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:42:54.61ID:ajFajy580
>>145
これは著作者本人じゃなくて、著作物を買って商売してる企業のための延長だからな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:04:25.45ID:gCgdHBrw0
>>385
本書くのに汗水垂らさずとか言う話が正論?バーカ本書いたことねえだろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:42:40.42ID:HWa/a+p00
本なんて100〜1000冊読めばじゅうぶんじゃねーのw
専門家はどうか知らんが
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 06:37:07.98ID:lxi3s/170
70年とかムチャクチャや。
25年が妥当。

特許権の保護て何年だw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 06:40:25.92ID:PWykYcRw0
十分だな
この70年でろくな本はない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 06:43:04.03ID:KCGkjhPk0
死んだ年でいいよ
なんで70年なんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況