X



【商売】福岡の「屋台」100軒割れ、新たな経営者公募

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001替刃 ★
垢版 |
2019/01/25(金) 18:40:54.28ID:Z9/UyQD69
読売新聞 2019年01月25日

 福岡市内の「屋台」が100軒を割り込む中、同市が新たな経営者を公募している。2度目となる今回の枠は14人で、
24日夕までに6人がエントリー。市まつり振興課は今月末の締め切りを前に、「関心があれば、ぜひチャレンジしてほ
しい」と呼びかけている。

 市は2016年度に初めて公募。108人の中から28人が営業候補者に選ばれたが、辞退などもあり、実際に店を構
えたのは23人。長浜地区での新規開業はゼロだった。

 市はこうした状況を踏まえ、初回は「中洲・長浜」「天神」の2エリアとした営業場所を、今回は「長浜」「天神西」
「清流公園」など7地区に細分化し、営業計画を練りやすくした。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190125-OYT1T50021.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 20:52:44.11ID:1I6x/Oy20
>>93
肉屋やってるけど今のハラミは高いよ。ヘタなカルビよりも高い。
昔はクズだったーとか言えばマグロのトロや豚トロなんかも捨てられてた部位だね。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 20:53:58.15ID:Ew0tH5WU0
会計したら端数を切り上げされたことがある
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 20:55:51.63ID:uiolwMLm0
権利譲渡や、新規権利取得だきるんだっけ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:05:48.92ID:L9m0Q/iY0
まあ、日本人が行かなくなっても外人相手にしてれば儲かるんじゃない?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:10:34.89ID:LBVBlUiN0
屋台の焼き鳥屋好きやわ
タバコ臭くないし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:11:28.00ID:3Vu91bX40
屋台→脱税の温床
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:16:15.65ID:MqyPOjmb0
インバウンドなんて傀儡を作るための撒き餌だ
それを当てにした韓国は中国に飲まれて終了した
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:17:59.21ID:L0F7iAO80
屋台は市民から積極的に指支持されてないからな
常連の溜まり場か観光客相手
普通の人は居心地悪いよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:18:42.77ID:mOdeqWGJ0
やっぱ福岡の屋台って暴力団にみかじめ料を払ってるの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:18:48.26ID:QKqKynAX0
普通の日本人の感覚ならちゃんとした店に行くわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:19:42.69ID:7CIhzB3/0
闇カジノはよく捕まるが暴力団の売春風俗店は全く捕まらない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:21:11.90ID:mYGjEqDn0
>>93
サガリも横隔膜
なんか、厚みとかついてる場所で違うらしい
美味しいけど、その頃の値段知ってるから
ぼったくりすぎだと思う

ただ需要があれば値段は上がるからしょうがないけどさ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:23:57.43ID:J28jt9xa0
既得権益で参入障壁厳しいと思ってたけどわりとガバガバなのね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:26:18.33ID:Aklakwkw0
瓶ビール2本、焼鳥5本、ラーメン2杯、モツ煮込みで5000とかだったな
アホほど高いとは思わんけど店入って落ち着いて飲むわ美味くないしな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:36:58.56ID:H2yKTcfq0
>>94
そりゃあ背後に恐いおじさん居るだろうし。何たって福岡。
東京発のバラエティ番組でタレントが「さすが博多屋台、美味しいーーー!」とか言ってるのが何とも滑稽で。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:38:23.18ID:LKiGwdkx0
値段高いのはやくざに場代払ってるからか
雨の日って屋台出来るの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:40:17.71ID:WcFFX4yW0
毎日屋台組むとか面倒な事よくやってるなあ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:48:38.60ID:NMdzPz5C0
>>98
うそつけ。
天神のコナミの帰りTSUTAYA寄ろうと、使用済みの海パンとゴーグルと使用済みのタオル一式ビニール袋に入れて自転車のカゴに入れといたら15分で盗まれたぞ。

念のため言っとくが、俺はおっさんだぞ。


しかし福岡楽しいねー。
はじめきた頃は辺境の地で泣きそうだったけど、単身赴任楽しいなぁ!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:49:04.81ID:o5pcWhGJ0
毎年博多に行ってる俺に言わせると屋台なんて行く必要なし

博多にはいくらでも旨い店がある
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:56:43.29ID:tv+dh8Mm0
毎回疑問に思う事
屋台で使用してる水は何処から引いてきてるの?ねぇ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:57:32.10ID:DSNYvwG90
福岡にいったら焼き鳥居酒屋と牧野うどんは行くべし
もつなべも癖あるけどうまい 焼き鳥やなのに豚バラがうまいw
ラーメンは土産物屋にある博多ラーメンがうまいチューブのおろしにんにくいれてねw
風邪のひきはじめなら一発で治るインフルエンザは無理よw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:04:11.40ID:I4EyGQN30
中洲は屋台もキャバクラもぼったくり
キャバなんて3時間で5万もとられたわ
二度と行かん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:36:04.01ID:cJDDw9lx0
小汚いぼったくりなんて行かねえよ
無くしてしまえ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 23:19:13.70ID:+6u0i1pE0
>>91
福岡に行ったことも、屋台で食ったこともないお人ですな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 00:37:06.96ID:IwjYhw040
福岡は修羅にブラックホールと罠ばっかりだからな
いいのはナチュラルメイク美人だけwww
0138代行経由
垢版 |
2019/01/26(土) 08:58:29.29ID:Z+8k8inP0
刺身出してるとかぼったくられたとか言う奴は、
虚偽じゃないなら店名・人数・日時・商品・価格を書いてみ。
該当地区の移動飲食業組合と、福岡市の屋台ご意見箱に連絡してやるから。
https://yokanavi.com/yatai/opinion/

それでも不満なら、
福岡市経済観光文化局にぎわい振興課(屋台を管轄)にも連絡してやるぞ。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kankou/charm/yataiinformation.html
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 10:23:34.43ID:XbtsFXFi0
実質中身は普通の居酒屋なんだから
高くて当たり前やな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 10:24:49.82ID:wcBmJUlX0
不潔
不味い
高い
の三拍子揃ってるからな
長居もできないし、観光客しか行かない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 10:32:03.50ID:LiulLdvV0
むかしはそこら中にあったけど、もう地元民のための屋台ってのは ほぼ消えたな

小さいころは、歩道に 食いカスだらけの洗い水ながした跡とかゲロとかすごかったんで
車道まで避けて登校してた
近くの壁とか空き地とか電柱がトイレがわり

屋台が出る周辺は次の朝とにかく臭かった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 10:36:11.38ID:LiulLdvV0
規制もあるし 地域の受け止めも客の質も変わったんで、屋台やってた連中は だいたい店舗もちに変わったけど、
屋台がルーツの店はまだまだたくさん残ってる

店舗もちになっても、店の床は古民家の台所みたいに土が剥き出しってとこも多かったな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:42:03.75ID:i0bMEqsb0
まあぼったくりとは言ってもプチだろ?
店の準備やら片付けやら面倒な事考えたら少し割りが良くないとやる意味がないだろ
福岡行って、最初の1,2回は行ったけど今はもう行かないな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 11:05:44.01ID:y7ay/Tt50
>>88
あんたガチだな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 11:10:27.02ID:Mhc19HLE0
>>42
行くわw普通に
高校時分の寒い時期に散々寄ってたわ
酔っ払いの気前のいいおっちゃんがよく奢ってくれた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 11:16:22.31ID:GjrGqUqH0
ふつうに店舗構えてる店の方が絶対に美味い
オススメの屋台なんか無い
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 15:21:41.14ID:yKKVu8840
>>127
土産物屋にある美味い博多ラーメンって何?
うまかっちゃんが不味くなりすぎて買う気しないから教えてほしい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 16:20:23.27ID:GjrGqUqH0
土産のラーメンはどこかの店のプロデュースのとかじゃなくただ「博多ラーメン」とだけ書いてある150円くらいのスープ付きの半生麺が無難
辛子高菜もいっしょに買えばなおよし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況