X



【しんぶん】朝日は“高級な背広”、産経は“和服”……日本の「6大新聞」その傾向と対策
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/05(火) 09:56:14.62ID:nuhFKYMA9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190205-00010270-bunshun-soci

先日、「印刷する前の新聞紙がネット通販で人気」というニュースを知って妙に感心した。
新聞は読まないけど新聞「紙」なら欲しい人が増えていると。「引っ越しの荷造り用」とか
「ペット飼育の中敷き」等に便利という。この方々は新聞を12紙購読している私なんて信じられないだろう。

そんな私が最近よく聞かれるのは「なぜ新聞を読むのか?」。販売店の方からも社員に話してほしいと言われる。
新聞の将来に不安を感じている人が少なくないことを感じるが、私は「ネットニュースが主流になればなるほど
新聞はますます重要になる」と答えている。

ここ数年「フェイクニュース」が問題だ。誰かを有利・不利にするためのものもあれば、単に悪意から発生するものもある。
何が真実かややこしい時代、「この情報は誰が発信しているのか」を皆が気にするようになった。でもいちいち発信元を確認するのはけっこう面倒くさい。

だったら「今こそ新聞を利用すれば?」と私は言っている。私たちの代わりにプロが情報を精査しているのだから、それを利用すればいい。

新聞は「最も新鮮なメディア」?

新聞社からネットメディアへ転職した方と話したら「記者を育成するためのトレーニング(実地経験を通じた人材育成)のノウハウやシステムは、
やはりまだ圧倒的に新聞社が優れていると痛感した」と言っていた。取材記者をたくさん揃えていて、かつ取材のノウハウをきちんと体系的に
体得できる組織は、まだ新聞社以外にはあり得ない、とも。

それを聞いて私は確信したのだ。古いメディアだと軽視されるほど、新聞を利用する人には「おいしい」のだと。最も新鮮なメディアと言えるかもしれない。

でも新聞は小難しい。学生なら授業などで社説や天声人語的なコラムを読めと言われるだろうが、若い人にとっては正直面白くないはず。
私も学生の頃はそうだった。しかしあるときふと思った。新聞のあの偉そうな雰囲気を逆手に取って「擬人化」してしまえばいいのでは? と。

朝日新聞は“プライド高めのおじさん”

社説の面白さは、お笑いで言ったら大御所の師匠が若手に対していちいち小言を言う場面に似ている。「また師匠がブツブツ言っているよ」と思うようにしたら、
社説を楽しめるようになってきた。すると各社のキャラも見えてきた。私は各紙をさらに擬人化してみることにした。

『朝日新聞』は“高級な背広を着たプライド高めのおじさん”

『産経新聞』は“いつも小言を言っている和服のおじさん”

『毎日新聞』は“書生肌のおじさん”

『日本経済新聞』は“現実主義のビジネス一筋おじさん”

『東京新聞』は“問題意識が高い下町のおじさん”

『読売新聞』はずばり“ナベツネ”

これは拙著『芸人式新聞の読み方』(2017年)で発表したのだが、そのあと仕事でお会いした各社の記者が嬉しそうに「当たってますね」と喜んでくれた(社によっては小声でした)。

新聞の「1塁側」と「3塁側」

そして今あらためて私が提案しているのは、新聞を野球場で喩える「見方」だ。

安倍政権という野球場では、1塁側(ホーム)にいるのが、読売・産経だ。政権と親和性が高い、もしくは政権を支持している新聞。
対して、3塁側(ビジター)が朝日・毎日・東京だ。政権に距離を置いている、もしくは批評的である新聞。

たとえば森友学園問題をいち早く報じたのは朝日新聞であった。それを受けて毎日新聞や東京新聞が連日報じ、国会で話題になったときに、
読売新聞と産経新聞がやっと報じ始めた。どの新聞が1塁側なのか、3塁側なのかを考えながら読むと、立ち位置が分かりやすく面白い。

朝日や毎日や東京新聞は政権に目を光らせている。そもそもジャーナリズムとはそういうものだが、読売や産経もきちんと役に立っている。
現政権が何を考えているかを知るには便利だからだ。読売には政権情報や首相周辺の言葉がよく載っている。政権の動向や気分を知りたい人には
むしろ必読なのである。これも新聞の有効な使い分けだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 58分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況