X



【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:48.79ID:PAKtTQVW9
藤田三郎さんが執筆した「ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡」
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/15/20190515oog00m010075000p/9.jpg

 弥生時代の大規模環濠(かんごう)集落、唐古・鍵遺跡(田原本町)について、調査・研究に長年携わっている田原本町埋蔵文化財センター長の藤田三郎さん(62)が、「ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡」(新泉社刊)を執筆し、出版された。遺跡と、邪馬台国の最有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(桜井市)との関係などを考察している。【藤原弘】

 新泉社のシリーズ「遺跡を学ぶ」の中の1冊。遺跡で見つかった大型建物跡などの遺構のほか、楼閣などが描かれた絵画土器や銅鐸の鋳型外枠などについて説明。弥生時代前期から古墳時代前期までの4時期に分け、発掘成果を図示した。

 弥生時代終末期から古墳時代前期の集落の姿にも言及。廃村になったかどうか分からないが、纒向遺跡ができてからも唐古・鍵遺跡は存続したとし、「唐古・鍵の人たちが営々と築き上げてきた高度な文化が、次の時代へと継承されていったからこそ、この地域(奈良盆地東南部)に王権が誕生することになった」と論じる。

 唐古・鍵遺跡は動物の骨や植物の種子などが状態良く残っているのも特徴。日本最古とされる紀元前4世紀後半のニワトリの骨が確認されたことなども紹介し、藤田さんは「情報量の多い遺跡だと知ってほしい」と期待する。

 藤田さんは同志社大2年生だった1977年、県立橿原考古学研究所による唐古・鍵遺跡での第3次調査に参加したのが同遺跡での調査の最初。82年からは町職員として発掘調査に関わり、定年退職後も町に再任用されている。

 発掘調査は今では第126次に及んでおり、藤田さんは「自分が一生かかってもまとめきれない刺激を受ける遺跡。ポイントを絞って皆さんが知りたいと思われることを書いた」と話す。定価1600円(税別)。

毎日新聞 2019年5月15日
https://mainichi.jp/articles/20190515/ddl/k29/040/507000c?inb=ra

★1:2019/05/18(土) 18:22:33.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558242732/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:21:02.46ID:+TmqkcF20
北九州の鉄製品を大阪に陸揚げして
土器を乗せて戻った
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:23:02.03ID:BOB1Bmrf0
>>951
いや、倭国大乱くらい漢文でもわかるでしょwww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:26:53.36ID:4Zo+OzjK0
>>954
習ったけどもう忘れてるがな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:28:11.13ID:pgsKBVKp0
だからなんで王なんだよ

天皇なんだからさ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:29:01.91ID:J0phCex50
魏志倭人伝書いたやつもひどいな。
九州の女王にしかあってなくて、

これだけの規模の文化があった集落を無視して
倭国の女王卑弥呼だとかふざけすぎだろ。

九州だけふらふらして水行20日とか話盛りすぎ、
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:30:48.98ID:4Zo+OzjK0
>>956
天皇陛下はエンペラーであり皇帝です
「王」は中国様が与える見下した称号です
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:33:54.29ID:J0phCex50
狗奴国が大和朝廷側でこの時代にはすでに
九州まで迫ってたのだとしたら
つぎのじだいへもすっとつながるな。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:42:21.42ID:4Zo+OzjK0
>>959
狗奴国は熊襲です
熊襲といってもかなりの力を持っていて
九州全国で暴れまわりました
菊池家で
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:43:39.43ID:J0phCex50
日本書紀は狗奴国側の正史だから卑弥呼がいなくて当然。
倭国の中心部を押さえてた勢力でもあるんだから
魏志倭人伝のいってる卑弥呼ってだれ?って
いぶかしがるのもあたりまえ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:44:31.46ID:4Zo+OzjK0
畿内には熊襲がいません

出てくるのは桃の種

はい 終わってます
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:48:46.58ID:J0phCex50
>>960
そんなのなんの根拠もない。
この遺跡が存在する意味は日本の中心部に
魏志倭人伝の時代にはすでに大きな勢力があり。

九州の女王とかまったく相手にしてなかったってこと
最終的にはその勢力が九州を平定した。

九州の邪馬台国が争ってた相手が狗奴国なんだから
そこを大和朝廷(熊野)に比定するのが妥当。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:51:24.08ID:4Zo+OzjK0
熊襲も敵対していた邪馬台国も中州内
筑紫という小さな範囲内です
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:51:27.52ID:BOB1Bmrf0
>>963
邪馬台国諦めて、今度は狗奴国にロックオン?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:51:27.89ID:arcBAoqy0
>>943
政祭一致って言葉あるぞ
神を祭り占いで国を治める
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:52:27.28ID:J0phCex50
魏志倭人伝的には中国に歯向かう勢力が
日本の中心部を抑えてるってのを報告できなかったってころだろ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:54:16.70ID:BOB1Bmrf0
その頃、中国は日本なんて知らないだろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:54:22.28ID:J0phCex50
>>965
邪馬台国が九州の女酋長なら潰した勢力も確定。
本居宣長の説だよw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:54:32.54ID:PuR30bF00
>>2
別に奈良の人がこだわってる訳じゃない。
おまえの言う学術研究って、マニアの井戸端会議の事か?
ところでおまえは、遺跡の発掘から研究(調査、保存、資料化〜)までの流れや期間は知っているのか?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:54:52.48ID:BOB1Bmrf0
>>968
てか、畿内説は死に体
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:56:33.22ID:EMndnxyBO
倭人は日本より先に揚子江の南に夏王朝開いて、稲作を一般農民に広め各地家臣置いて出来高比例の優しい上納を指示して争いをなくしていたが、
次々異民族の襲来と裏切りで、周の時代にあまりの汚い権力闘争に、本家の王朝が日本に亡命し、血筋を残して行った
ヤマトタケルや天照はその時代の本物王家の可能性が高い
中国からの移民ではなく同じ民族が最初に中国南部からベトナム北部を支配していた出戻り
九州は亡命氏族が中国本土の延長で争いを繰り返していたので、王家は悪用されるのを嫌がり東上した
太平洋航海は気象により流されてしまう事があるので、万全をきして瀬戸内海ルートで東上
当然大阪湾に漂着するので、海辺は荒々しい輩が住み着いており、悪い集団の攻めにくい内陸の山の中、紀伊半島なら奈良に社を建てて王家は住み着いた
紀元前660年、周の王家が攻められ遷都した時期であるが
九州には王家がそれ以前から居て、夏王朝は日本の九州も含めた一大王国だった
いや寧ろ倭人が中国南部からベトナム北部も支配していたと黄河の者は見ていたから倭人と呼んだ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:57:55.48ID:4Zo+OzjK0
畿内説は内藤湖南が一人でかき混ぜた
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:59:30.05ID:J0phCex50
>>973
魏志倭人伝のいいかげんさが明白になった。
日本の中心部へいかないで倭国を語るとかw

本居宣長が正しい。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:00:20.19ID:bGYAXYr00
>>932
朝鮮人の国がそんなにあたっとは圧巻だわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:03:43.44ID:J0phCex50
九州説だった和辻も最後は伝聞大和説に変わってるんだよな。
しかしそれすら認識が甘すぎた魏志倭人伝のいいかげんさ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:05:57.04ID:4Zo+OzjK0
>>977
朝鮮人がATウイルス持っていない
別人種というのが最近わかった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:06:59.67ID:XECC9EXm0
>>957
卑弥呼に会ったのか?会ったら男の性として、容姿のこととか服装のこととか
もう少し詳しく書くと思うんだが。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:07:10.32ID:PuR30bF00
>>932
勾玉って卑弥呼が下賜したものしかあり得ないという、その自信はどこから来るのかが興味深いな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:12:13.73ID:J0phCex50
>>980
水行20日とかいいかげんなぶぶ部分をとると
九州の風俗しかでてこない。

そのへんの女酋長を卑弥呼として本国へ倭国の女王として報告。

倭国といってしまうのも嘘がすぎるから邪馬台国と報告w
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:13:26.36ID:+TmqkcF20
奈良県民は邪馬台国からの移民が住んでる地域
なのでキチガイ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:16:06.92ID:J0phCex50
中国人は魏志倭人伝のいいかげんさを知ってるから
卑弥呼?九州の女酋長じゃねえか?となる。

本居宣長もそのあたりのことは把握してたな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:16:55.97ID:auEXkuxN0
どうでもいい。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:17:19.00ID:BOB1Bmrf0
『旧唐書』を見る限り、「倭国」と「日本」は別の国と考えざるを得ません。なぜなら、
『旧唐書』「東夷伝」には「倭国」と「日本」
と、別々の条が建てられているからです。
それでは、『旧唐書』「倭国伝」にはどう描か
れているかというと、次のようになっています。
 倭国は古の倭奴国なり。京師を去ること
一万四千里、新羅東南の大海の中にあり、
山島に依って居る。
東西は五月行、南北は三月行。世ヽ中国と通ず。
其の国、居るに城郭なく、木を以て柵を為(つく)
り、草を以て屋を為る。四面に小島、五十余国
あり、皆焉(こ)れに附属す。
其の王、姓は阿毎氏なり。一大率を置きて諸国
を検察し、皆これに畏附す。官を設くる十二等
あり。その訴訟する者は、匍匐して前(すす)む。
地に女多く男少なし。すこぶる文字あり、俗、
仏法を敬う。並びに皆跣足なり。幅布を以てそ
の前後を蔽(おお)う。貴人は錦帽を戴き、百姓は
皆椎髻(ついけい)にして冠帯なし。婦人の衣は
純色、裙を長くして腰に襦、髪を後に束ね、
銀花長さ八寸なるを佩ぶること、左右各々数枝
なり、以て貴賤の等級を明かにす。衣服の制は
、すこぶる新羅に類す。
貞観五年、使を遣わして方物を献ず。太宗その
道の遠きを矜(あわれ)み、所司に勅して歳ごとに
貢せしむるなし。また新州の刺使高表仁を遣わ
し、節を持して往いてこれを撫せしむ。表仁、
綏遠の才なく、王子と礼を争い、朝命を宣べず
して還る。
二十二年に至り、また新羅に附し表を奉じて、
以て起居を通ず。

これは、明らかに「日本(=大和)」ではあり
ません。地理的に、大和は「四面に小島、五十
余国あり、皆焉(こ)れに附属」している「山島」
国家ではありません。むしろ、これは、九州を
表していると考えられます。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:21:00.46ID:J0phCex50
>>986
旧唐書の日本の記述は670年だろ。
ハイハイ蘇我氏は卑弥呼の末裔だねw

滅ぼされた九州の女酋長だとほぼ確定して
朝日が焦ってるんだろw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:21:20.89ID:BOB1Bmrf0
『旧唐書』「日本伝」には、倭国との関係について、次のように書かれてあります。

日本国は倭国の別種なり。 その国日辺にあるを
以て、故に日本を以て名とす。
或いは曰う、「倭国自らその名の雅ならざるを
悪(にく)み、改めて日本となすと。
或いは云う、『日本は旧(もと)小国、倭国の地を
併せたり』と。 その人、入朝する者、多く自ら
矜大(きょうだい)、実を以て対(こた)えず。故に
中国焉(こ)れを疑う。
又云う、『其の国の界、東西南北各々数千里あ
り、西界南界は咸(み)な大海に至り、東界北界は
大山ありて限りをなし、山外は即ち毛人の国な
り』、と」と。

ここでの「日本」は、「近畿天皇家」と解釈
してよいでしょう。「神武天皇」以来、「万世
一系」の大和王朝です。
日本は倭国の「別種」であり、また、「小国」
と呼ぶ人もいたようです。

そして、肝心なことは、倭国は「世ヽ中国と通
ず」とありますが、日本にはそのような痕跡が
ないことです。
つまり、「邪馬台国」や「和の五王」は、近畿
天皇家とは無縁の話ではないか、ということが
考えられます。(『古事記』や『日本書紀』に
も、推古天皇の頃までの間、中国に正式な使者
を送ったとする記録は、ない。尚、『新唐書』
には「日本は用明天皇の頃に初めて中国と国交
を持った」という意味のことが書かれてある)
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:24:02.76ID:BOB1Bmrf0
日本の条

故に 中国焉(こ)れを疑う。

なんか、嘘臭いんでこれを疑うwww
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:24:13.65ID:cBGEjJvy0
>>973
最近研究が進んだDNAの解析結果とも畿内説は矛盾するし完全に死んでるね。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:31:18.36ID:9HS+6kt+0
>>760
お前よく頭悪いって言われるだろ

そら規模が違うから、邪馬台国ではないが魏志倭人伝の記述と文化が合ってるって話なんだが

畿内は規模うんぬん以前に文化が根本から違ってる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:31:45.63ID:BOB1Bmrf0
>>987
大和朝廷と邪馬台国は全く関係が無い
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:34:46.72ID:cBGEjJvy0
>>760
吉野ヶ里を含む北部九州の都市国家の連合体が邪馬台国だよ
北部九州全体で七萬戸だよ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:36:16.74ID:d9NpUKbY0
伊勢がかってに中国と交易してたのなら大和の天皇がしらなくても不思議じゃない。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:37:15.22ID:5apTDWIS0
>>996
邪馬台国を含む、卑弥呼を頂点に置いた集団について、魏の使者は「女王国」と表現している。
投馬国の南にある邪馬台国の戸数を全体数とするのは流石に苦しいな。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:37:50.05ID:cBGEjJvy0
>>995
伊勢の斎王は7世紀に伊勢神宮を伊勢に移した後に出来たものだよ
時代が違うね。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:39:27.32ID:9HS+6kt+0
魏志倭人伝は明らかに九州のことしか書いてないし、そもそも倭国=九州の認識
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 34分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況