X



【兵庫】零戦の後継「紫電改」、2年かけ実物大模型完成 総工費1500万円★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/06/10(月) 13:52:43.06ID:3xNGh4gV9
 太平洋戦争末期に開発された旧日本海軍の戦闘機「紫電改(しでんかい)」の実物大模型が完成し、9日、かつて試験飛行が行われた兵庫県加西市の鶉野(うずらの)飛行場跡地で披露された。

 当面は毎月第1、第3日曜の午前10時〜午後3時に一般公開される。

 紫電改は「零戦」の後継機として1945年1月から約400機が製造され、同飛行場内の工場では46機が組み立てられたとされる。

 模型は、戦争遺跡の保存を進める加西市が制作した。全長9・37メートル、全幅11・99メートル、総重量約2トン。総工費は約1500万円。地元で平和教育に携わる市民団体「鶉野平和祈念の碑苑保存会」が防衛省の詳細図面を探し出すなど協力し、メーカーが約2年をかけて忠実に再現したという。

 加西市は当面、跡地内に設けた格納庫型倉庫で公開する予定。西村和平・加西市長は「模型が平和へのメッセージを発信する核になるよう期待する」と話した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16592277/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/9/094f9_1231_948b1a8626064801b860e9562dedf89e.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560082572/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 13:55:06.20ID:4PxXRIMz0
古川登志夫は天才
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 13:56:11.07ID:3iVp6+aJ0
まあ後継といっても局地戦闘機であって艦上戦闘機ではないけどな
正当な後継は烈風で某ブラゲ制作会社が実物大模型こしらえたけど
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 13:56:24.99ID:avvsreUS0
実機再現しろよ。そして自衛隊に訓練機として配備しなさい。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 13:57:37.89ID:UgpBRenr0
実戦では

まったく使えないゴミ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:00:09.04ID:nBoYwFmy0
この映像ってどこで見れるの?


紫電改の撃墜映像を公開 大分・宇佐市の市民団体 築上町での「悲劇」裏付け
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/507725/
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:01:09.33ID:1Fasf8UC0
紫電改
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/9/094f9_1231_948b1a8626064801b860e9562dedf89e.jpg

脚が翼から生えているので主翼を丈夫に造らないといけない

Bf-109
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Bf109_G10_1.jpg/1280px-Bf109_G10_1.jpg

脚が胴体から生えているので主翼は空力だけを考えた強度で良い
ただし間隔が狭いので離着陸で事故が起きやすい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:01:26.76ID:IWQMI0PM0
空を飛べたら
0016ネトサポハンター
垢版 |
2019/06/10(月) 14:01:50.96ID:JX3JIv710
ハゲ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:02:09.77ID:aKtoyLSZ0
「俺はもう迷わないぜ、お前みたいな子を増やさないためにもジオンを叩く、徹底的にな」
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:03:14.83ID:gY7IxqAy0
厄除け紫電改大師佐野ハゲ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:03:41.95ID:IioaRdU70
>>7
あれってなんで紫電改だったんだろうな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:05:30.38ID:y21QFv400
どこまで飛行機として作られてるのか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:05:39.14ID:HMQ/VQew0
>>20
ホントに飛べるレプリカだったら
エンジン製作だけで足が出そう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:06:30.07ID:tljGaBMg0
まずカイより始めよ とは
カイは家までウリは命までの格言どおり
家を捨てる覚悟でカイで始めよとの意味
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:06:36.51ID:6pI4Zl7a0
紫電改のタカと言う漫画を読んだけど
滝のような優秀なベテランパイロット達を特攻に使わなきゃならんほど日本って追い詰められていたんだな…
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:07:46.35ID:sd9ZcGLZ0
模型と言うところで 全員退散
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:08:38.07ID:vd0i1uyO0
紫電改って局地戦闘機だろゼロ戦の後継なんかになりえないだろ
長時間飛行できないんだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:08:46.19ID:eDUxqNmN0
あしたのジョー なんかよりよっぽど面白かったな
紫電改の鷹
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:09:07.74ID:InjSVrqu0
>>8
自動空戦フラップ機能搭載とベテラン搭乗員の投入で、米軍機と互角に戦ったけどな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:09:09.80ID:sd9ZcGLZ0
1/1スケールモデル w
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:09:18.85ID:a3MN8o8J0
>>26
ゼロ戦ってこれだろ
似てねえじゃん
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/70/Mitsubishi_A6M_Zero_Replica.jpg/1280px-Mitsubishi_A6M_Zero_Replica.jpg
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:09:48.88ID:3iVp6+aJ0
油染み込ませた紙で電線被覆してるような状況では
いくら高性能と言ってもアメリカには勝てません
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:10:21.93ID:InjSVrqu0
>>33
テキサンか。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:13:06.53ID:Y2PyWqOx0
平和を名目にすれば予算でもなんでも通る
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:16:26.28ID:hNRVQx2Y0
主翼が胴体中央の高さか延びているオリジナルの紫電は脚が長過ぎて強度に問題があったんじゃないかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:16:26.92ID:eImndB410
再現するのなら一式陸攻を作れば良いのに 
内部も再現すれば戦争に関わる映像作品には欠かせないセットにもなる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:16:35.58ID:avvsreUS0
実機の躯体もジェラルミンの手延べでペラペラだもんな
よくこんな機体で戰闘してたと敬服せざるをえんよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:17:36.76ID:sSGTmWNW0
まあ、でも原寸大はそれなりの迫力じゃない?
それより地方自治体の金でよく作れたもんだ。
昭和だったら作る前に企画だけで叩かれたんじゃない?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:18:13.85ID:hbWutojo0
飛べる物を復元しても動態維持する経済力のあるオーナーやそれを支援する富豪は日本には居ないのだから実物大模型でじゅうぶん。里帰り零戦だってオーナーが結局維持出来なくなって途方に暮れていたし。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:19:30.77ID:sd9ZcGLZ0
>>36

旧海軍機で撃沈された空母信濃の着艦には成功している
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:20:52.04ID:GypdUDJG0
「飛燕」も是非
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:22:37.75ID:vd0i1uyO0
飛燕は陸軍機、海軍機ではない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:23:37.32ID:/HEFA5640
>>42
烈風が配備される頃には
対峙する米軍機はジェット機…
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e2/F-80C_take_off_Korea_Feb_1951.jpg/1280px-F-80C_take_off_Korea_Feb_1951.jpg
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:32:13.41ID:sGe2UFwV0
頭に塗ると毛が生えるのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 14:58:10.63ID:pb0czrB90
>>57
紫電改(紫電)とグラマンヘルキャ、ぱっと見(遠目)が似てるんで
紫電改は味方の高射砲に誤射されることが多かったんだよね
実際に何機かが米軍機と誤認した味方高射砲や高射機関銃に落とされてる

ひどい話だと本土防空戦時
空戦で被弾し落下傘で脱出した紫電のパイロットが
着地した直後に米兵と勘違いした地元住民達に鍬や木棒や鎌などでリンチされて
◯されたってこともあった
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:00:01.06ID:2b8a1fxF0
紫電は不良品雷電の代用。
零式艦上戦闘機の後継機はあくまでも烈風。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:05:54.78ID:2b8a1fxF0
シデンカワサキシデン
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:07:14.32ID:9fG0Rc4L0
>>54
マジレスすると米海軍はF8Fを繰り出してくるが翼の欠陥で空戦ができず大混乱に陥る
陸軍のP-80は発注はされたものの開発の拙速が祟って実用機とはいいがたく
生産数に比して配備は遅々として進まず対日戦終結と同時に注残分はキャンセル
潜在能力を発揮するようになったのは朝鮮戦争時のP-80Cとその派生T-33であってさすがに日本はそこまで持たないよw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:11:35.95ID:9fG0Rc4L0
>>61
生産計画的には雷電こそが零戦の後継指定だったんだけどね
雷電がこけたから癒着川西のゴリ押しで紫電にお鉢が回ってきた
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:12:10.18ID:xE+/rEyL0
>>2
忠実に再現したんならエンジン付けたら飛べるんでないかい?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:13:41.04ID:SQFRdDvh0
元々、紫電がありそれを低翼機に改良
したから紫電-改。
紫電改と言うからそう言う名前みたいだか、
紫電MK II とすれば良い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:15:31.84ID:vg/uihHf0
>>30
ちばてつやは戦記ものはしでんかいのたかだけ。本宮のゼロの白鷹知ってる奴は 俺と同じ世代やね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:18:01.36ID:vg/uihHf0
>>60
対策として飛行服の腕に日の丸を縫い付けるようになったとか なんか戦記物の本に書いてあったような。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:42:58.74ID:AsT9tcmH0
疾風を量産すればよかったのに。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:49:53.47ID:y9OzalRr0
杉浦直樹を思い出す
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:51:17.91ID:vtJN48Tp0
何を量産しても欠陥発動機の誉を使ってる限り5式戦の敵じゃないわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:07:40.74ID:uOz6D30k0
>>66

ってそれ三菱的計画の話じゃ?

紫電は川西の水戦「強風」ベースだろ?
雷電はインターセプト専用機だからと直径デカい爆撃機エンヂン積んで空力も工夫したら離着陸しづらいブツになっちまったヤツ…陸軍の二式戦同様巴戦大好きなパイロットには好かれなかったのよな。

紫電(改)は直径小さめの誉エンヂン装備だから見た目格好いいし、ベテラン掻き集めた源田343空で戦績が喧伝された分幸運だったかもねぇ。
事故不動多発だった点では雷電と同じだが、巴戦命みたいな方にはウケが良かったのでは?

結局零戦と隼が当時の日本の国力とバランスした優秀機なんだろうな…なまじ作戦半径が大きいが故に悲劇産んだんかなぁ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:12:48.71ID:J8LJoSqg0
禿
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:13:17.71ID:14A6VTPS0
必死こいて金集めて作っても
すでにアメリカの富豪が個人で持ってたりするんだよな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:18:19.10ID:9fG0Rc4L0
>>83
自由市場があるわけじゃないのにメーカーが自主的に決められるわけないだろw
零戦は艦上としてより陸上配備のほうが圧倒的に多かったんでその更新用として雷電が指定された
>なまじ作戦半径が大きい
陸軍はキ43以後は航続距離の長いのは双発にした(けど間に合わず)のに対して海軍は単発(というか烈風)にこだわってほぼ失敗した
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:33:37.17ID:9fG0Rc4L0
>>87
そのレス他にも多数だけどS19年夏時点で試製烈風A7M1は艦上機として不採用が決定して代替として紫電改の艦上型が指定された
陸上型のA7M2(後A7M3)とA7M2-J(後A7M3-J)とそれらの原型としてのA7M2(ややこしいw)の開発は続行され終戦間際にA7M2は「局地戦闘機」として採用された
したがって書類の上では艦上機としての後継機は紫電改とは言い得る(雷電のごとく要改造の但し書き付きだが)
零戦A6M2も当初は陸戦として採用だったけどな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:36:28.74ID:ICjNgqDN0
ゼロセンの後継はレップウ
シデン.カイはガンキャノン
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:37:30.26ID:ch6WPB/z0
しんでんのかい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:38:07.95ID:zfuNZc5f0
月光のような大型機の方が好き
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:39:42.52ID:7TXp+GFn0
>>83
夢の2000馬力誉エンジン、もうちょい早くできてれば戦況変わったかも
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:44:59.19ID:j1QCFnnj0
紫電改好きだけど、疾風で良かったと結論が出てるんだよな。
陸海軍が軍事費を醜く奪い合った結果の悲劇なんだが。
兵器の開発に関しては陸海の垣根を越えて共同開発しとけばなぁ・・。
陸軍までもが空母を作ろうとしたりとか、大日本帝国は色んな意味で終わってる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:47:51.15ID:klKXrNmk0
震電のレプリカ作ってけろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:48:52.77ID:3iVp6+aJ0
点火プラグもエンジンオイルもガソリンも低品質だから戦況を覆すのは不可能
誉エンジンはライバル空冷18気筒エンジンのダブルワスプに勝てるのは直径だけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:54:47.98ID:6mr+aEbZ0
ブラシレスモーター積んだら飛べるんちゃうかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:57:53.29ID:LhIftcUH0
水上戦闘機「強風」を陸上機に改造したのが「紫電」。
それをさらに改良したのが「紫電改」。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 17:23:00.98ID:utUG+3jQ0
>>101
そうそう。日本で唯一の実物が愛媛県の愛南町にあるから見に行ってみたら? 遠いけど。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 17:28:58.12ID:8ZmtKzJN0
>>103
水上戦闘機などと言う妙な機種をわざわざ専用設計し、それを陸上機に転用すると言う、更に妙な事をやったのは日本くらいだな。
結果的に強風と紫電改は殆ど別物になったのだから、最初から新規の戦闘機として開発した方がよかった。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 17:46:14.94ID:Y2PyWqOx0
>>70
紫電改ってソアラ使ってたような(´・ω・`)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 18:06:28.94ID:4zd2uIBQ0
少し前に加西市行ってきたが、ええもん王国っていうレストラン?で売ってるパン美味しかった。
じゃがいものパン。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 18:12:27.47ID:WcwsoznO0
お高く止まりやがって!
あ、あんたセ、セイラとか言ったよな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 18:28:48.60ID:j9qOq3Pw0
>>100
資材不足で400機くらいしか製造されなかったからね。
特攻に使われた機体も多かったみたいだから、技術の無駄遣いだった。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 18:51:43.62ID:9fG0Rc4L0
>>107
それはあくまで水上機が先細りの川西の都合
ズブズブの海軍が誉激推しの空技廠にも煽られて政治的に採用しただけ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 18:54:22.97ID:O7yCFWy10
強風(水上戦闘機)N1K1



紫電(局地戦闘機)N1K2



紫電二一型(局地戦闘機)N1K2-j
通称「紫電改」
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 18:56:50.40ID:MytB6CPR0
今だったらアルミでエンジン作れるだろ
空き缶集めてやるからつくれよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 19:07:16.21ID:MLgnX7Iz0
>>45
河口湖の飛行館で製作中の一式陸攻
早く完成した姿見てみたい
噂ではアメリカで飛ばす予定らしいけれど
本当なのかな?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 19:09:12.53ID:wfXBPMRZ0
し電解とか101なんかの毛はえ薬まだ売ってるのか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 19:09:40.29ID:eMzZxkuv0
>>107
下駄履き高速機に零戦並みの機動性を持たせるための
自動空戦フラップだからな

最初から陸上機として作ってたら
雷電のようなモノが出来てただけや
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 19:11:53.73ID:OVptWmNp0
>>1
模型じゃ、つまらないな。
ガンダムチックなお前らなら十分、満足できるのかな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 19:14:33.44ID:8F0gYr8B0
>>19
きれーーーに、吹き飛ばすから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:24:38.43ID:TtWrc+QR0
昔の兵器は名前だけはカッコいいな
0130◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/06/10(月) 20:33:50.49ID:EDO/NKFi0
>>107
最も美しいレシプロ戦闘機であるスーパーマリンスピットファイアも
水上機の遺伝子を継いでるよね。(シュナイダートロフィ優勝機)。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:36:38.29ID:HOmtC2Qy0
>>125
P38を撃墜するなど二式水戦が結構使えたのと戦局が水上戦闘機の活躍の場を狭めて
いったので強風の出番が無くなった。

生産された強風はインドネシアとマレー方面で防空任務に従事しB29とB24を撃墜破
している。また本土防空戦にも使用され米軍のガンカメラでその姿を見ることができる。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:43:17.52ID:ddMHV9MU0
紫電改の一般的なアクセントはおかしい
紫電・改と発音しよう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:27.68ID:YF34X+PW0
へっ ニュータイプ、ニュータイプ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:04:17.40ID:inrOJf5z0
紫電改は紫電
零戦は烈風

偽物レプリカは加西市
本物現存は愛南町

これ豆な
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:11:04.69ID:Rv41esDI0
>>131
ま、二式水戦もF4Fにボッコボコにされて
対戦闘機戦なら零観の方が良いとまで言われちゃったりしてたけどね

そして、その零観も昭和18年終盤には対戦闘機迎撃の任を解かれる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:15:41.39ID:aVcKKgNX0
>>33
一般人ってのはテーパー翼とクリップドデルタの区別さえ出来ないらしいんだ
プロペラの枚数すら気にしないらしいぜ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:18:53.60ID:aVcKKgNX0
>>97
いいんだよそれで

マクナマラ閣下の指示で三軍共同開発とかやった機体はみんな大炎上してるだろが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:23:50.49ID:eMzZxkuv0
>>97
疾風は陸海共用戦闘機として検討の対象になったけど
テストした横空が評価しなかったんだよ

零戦が余りに優秀すぎた
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 01:56:23.48ID:+Caail8F0
>>97
そりゃ軍人は全てバカとアホとクズしか居ないよ
狭い視野しか持たず前進だけの機能しか付いてない単細胞
だからこそ日本は最悪の結末を迎えた

頭に来たらすぐに感情的に拳を振り上げ顔を真っ赤に発狂しながら
「やっちまえ!」しか言わないし言えない幼稚過ぎるオツムの弱さ

軍人に政治をやらせたら国は終わりさ
0140名無し転がし
垢版 |
2019/06/11(火) 02:59:12.63ID:U98btMCC0
まあ安易にこんな事言うべきじゃないかもしれないけどさ、戦闘機の設計にも国民性が反映されてるような気がするなあ
アメリカだとF6FやPー47みたいに大馬力エンジンを搭載して、そうなると燃費が悪くなるから機体規模を大きくして燃料をたくさん積めるようにして、こうなったらターボも付けたれ、
って、足りない部分を足し算的に盛って仕上げて行くけど、日本だと零戦みたいにとにかく削って削って、主翼や胴体の桁にに軽量化の為の穴を無数に開けて、徹底的にシェイプする方向でモノにする、みたいな傾向がやっぱりあるような気がする
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 03:59:54.74ID:mdixj9kc0
>>140
国民性もあるけど、詰まるところ技術力の差もあるね
日本だって大きくてパワフルなエンジンさえあれば
キ87みたいな重厚長大な機体を作ろうとする
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 03:59:58.02ID:WGdQnyeY0
>>140
車(スポーツカー)だと、ロータスが『とにかく軽く』って方針だね
今や日本車も肥大化の一途を辿ってる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:04:12.64ID:fRcZUPdP0
 
●馬鹿 「軽量化は国民性ニダ!」

●国民 「世界最大の戦艦は、日本の大和型戦艦だが」

●馬鹿 「 」
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:04:53.05ID:uoGXvN6k0
>>8
それはお前
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:08:02.03ID:lDSH+0pH0
>>140
F6FやP-47は米戦闘機の流行に乗って最初からターボ搭載が前提(F6Fはすぐに中止になったけど)
A6Mが過剰に軽量なのは要求仕様が過酷(特に搭載量)だったため
航空機(特に戦闘機)はエンテとか奇抜なことをしようとしない限り要求から大体の機体規模が決まってしまう
それが実現できるかどうかは基礎技術次第
国民性云々なら現物より要求仕様の時点で現れているというべき
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:20:29.09ID:ONZ9+U6z0
紫電だったから紫電改というゴロ、響きが抜群になった奇跡
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:29:58.31ID:lDSH+0pH0
>>142
それは逆
本来のスポーツカーてのは比較的低出力のエンジンに軽量な車体を組み合わせて限界走行を手軽に楽しむためのもの
FFのエラン出した時もポイントトゥポイントではロータス史上最速とか自慢してた(エスプリターボ涙目)
これも古い話だが雑誌の企画かなんかで軽のカプチーノが濡れた路面で横1.3Gだかを記録してNSX-Rを上回った
最初の試作の300kgも軽いカーボンモノコックだったらと思うと戦慄する
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:24:03.30ID:m6CFSCTP0
>>140
P-47なんてフル装備で機体重量7tとかだったんだろw
空戦でも小回りがきかなくて隼とかに軽くかわされて、取り逃すことも多かったとかw
ヤーボ(戦闘爆撃機)に転身してからやっと実力発揮できたみたいだな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:39:28.09ID:Npu87mpC0
>>140
日本が資源国では無いから、鉄とか油を最小限に利用する方向のベクトルが掛かる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 13:22:40.70ID:lJUmwomJ0
>>143
お前がバカ
兵器の巨大化は手段であって目的ではない。機能を損なわない限り小型化するのが
当然。
大和型戦艦は46cm砲九門を搭載し最低限の防御を施した中速戦艦として極力コンパクト
に設計された戦艦。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 13:44:45.47ID:lDSH+0pH0
>>151
どうでもいいけど
×最低限の防御
○徹底的な集中防御
△極力コンパクト
○極力全長を短く
砲弾の着弾誤差(散布界)は方位が短軸の楕円様になるので敵艦へ暴露する側面は短いほうが有利
特に大和型は無防御区画が広いのでできるだけ被弾確率を下げる必要があった
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 14:33:04.12ID:Km0G4sHX0
>>152
幅はアイオワ級の方がコンパクトだぞ
速度出すには全長長い方が有利
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 15:35:06.36ID:cu4ifdsA0
瑞雲祭りで、瑞雲と烈風改の実物大が展示されていたよな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 15:37:52.17ID:Kv6YMaRJ0
畜生、行きたいが遠い。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 15:40:42.24ID:uymkd2isO
>>29
最初は烈風と後継争いして烈風が頓挫したから後継になった
が、航続距離の関係と戦局の変化で局地戦闘機として採用。そのまま本土防空を担った
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:34:29.33ID:cu4ifdsA0
レッパラの烈風改は凄かったよな。
写真しか見てないけど。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:46:42.71ID:SBcb0cBw0
愛媛になかった?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:52:10.97ID:+eQ7ZG/k0
毛生え薬
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:53:41.44ID:sSkdW7LM0
>>116
烈(風)も居るでよw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:02:24.67ID:O9jRoVOh0
こんな美しいものが凶器になるから戦争怖い。って事で平和教育になるわけ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:08:54.86ID:a/SV1Dcl0
>>155
あれはパナマ運河を通すことにこだわったから。おかげで高速航行時に
船体のねじれが発生して苦労してたね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 20:51:45.85ID:z7rGaLwU0
 
紫電改も評価が高いですな。
海軍パイロットと敵軍の両方からだから、間違いないでしょう゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-----
https://en.wikipedia.org/wiki/Kawanishi_N1K

川西N1K−J紫電はN1K強風の陸上機版である。コード名は"George"。
N1K−J紫電改は、友軍パイロットと敵軍両方から大戦中日本軍戦闘機の中で最も
すばらしいものの一つである、と考えられてきた。

紫電改は重火器を搭載しそして驚異的な機動性を有していた。
これは回転時に自動的にフラップが伸びる装置による。
この戦闘フラップにより上昇性を獲得し、その結果より鋭角に曲がることができた。
零戦と違い、紫電改は、F6Fヘルキャット、F4UコルセアそしてP−51ムスタングと
いった大戦後期の戦闘機に対して完全に対抗できた。

The Kawanishi N1K-J Shiden (紫電 "Violet Lightning")
was an Imperial Japanese Navy Air Service land-based version of the N1K. Assigned the Allied
codename "George", the N1K-J was considered by both its pilots and opponents to be
one of the finest land-based fighters flown by the Japanese during World War II.[5][6]

The Shiden Kai possessed heavy armament as well as surprisingly good manoeuvrability,
due to a mercury switch that automatically extended the flaps during turns. These "combat"
flaps created more lift, thereby allowing tighter turns. Unlike the A6M Zero,
the Shiden Kai could compete against the best late-war fighters, such as the F6F Hellcat,
the F4U Corsair and P-51 Mustang.
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:03:56.95ID:G9qwAxKL0
>>97
仮に陸海軍が共通の機体を使用したり搭載武器の規格を統一していれば
あと4000〜5000機は余分に機体を製造できたっていうGHQだか戦略爆撃調査団の報告があると聞いたことがあるわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:14:58.75ID:gfKItn5f0
どこの国もなんで陸軍と海軍は仲が悪いんだろうな
陸海軍がうまく連携できてりゃ負けてなかった戦いはいっぱいあるだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:33:49.90ID:kRc7U8260
>>172
それだけ機数が増えたところで何か変わったのかと言われると微妙だとは思うけど
日本みたいな貧乏な国こそそういう努力をしないといけなかったのは間違いない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:35:14.68ID:G9qwAxKL0
>>174
そうそう

結局搭乗員が足りなくなって使われなかったんだろうけど
資源の有効活用ってことをもっと考えろと
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:36:05.40ID:G9qwAxKL0
>>175
かと言って海外から実物を持ってきても管理が出来なくて駄目になるのは目に見えてるからなぁ…
精密な模型でちょうどいいかもよ。修繕もしやすいだろうし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:37:39.90ID:OVbcXErq0
1500万って安いのか高いのか分からんな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:39:37.92ID:G9qwAxKL0
>>178
10年くらい前にロシアで修復された隼(飛行可能)が1億5000万円で売りに出されてたからそれに比べたら安い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:39:45.41ID:TekC4dIu0
日本はチャンスいくらでもあった
最初の真珠湾でどうせならもっと徹底的に破壊し尽くせば、米国も講和の話に乗ってきたと思うのに
残念
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:44:35.39ID:ezqOWdLR0
>>19
開発者が軍用機マニアで、最初に発売したのはズバリ、シデンだったそうだ
そしてその後に紫電改を発売 絶対狙っていたんだろうが
世界最強 5αリダクターゼの前には紫電改も手も足もでなかったようだ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 21:54:15.29ID:fzpeiPAx0
戦争末期、菅野直や紫電改で有名な343空に特攻の話が来た時のエピソード
参謀から来た特攻の下問をどうするか
司令の源田實大佐が飛行長の志賀淑雄少佐に相談した時のやりとり

源田「うちに特攻に出せと言ってきたよ」
志賀「誰が言いました?」
源田「……………」
志賀「いいですよ、出しましょう。私が先頭で出ます。
   優秀な奴は全員出しましょう。若い予備士官は出しちゃいけません。
   司令、貴方は最後に出撃してください」
源田「………」
志賀「それともう一つ、条件があります」
源田「なんだ?」
志賀「その、特攻に出せ出せと言ってる参謀(※)を連れてきてください。
   私の後ろに載っけてやりますから。
   特攻がどういうものか最期に知って貰いましょう。」
源田「………………全くだ」
これ以降、343空に特攻の話が来ることは無かった

※この参謀とは寺井義守(軍令部作戦課航空参謀)の事と思われる


志賀淑雄少佐
https://i.imgur.com/AaKJSSV.jpg
海軍兵学校62期卒
空母「加賀」戦闘機隊長
真珠湾攻撃では第一次制空隊長を務める
南太平洋海戦では空母「隼鷹」飛行隊長として第一次、第三次攻撃隊を指揮
その後、海軍航空技術廠所属となり
紫電改や烈風のテストパイロットとして開発に関わる
空母「信濃」飛行長に任命されるも着任直前に信濃が沈没
第三四三海軍航空隊の飛行長となる。
戦後は航空自衛隊の誘いを断りノーベル工業に入社。
特殊警棒や防弾チョッキ等を開発。
1955年、同社社長に就任、1994年に会長を退く。
2005年(平成17年)11月25日、死去。享年91。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:28.61ID:kRc7U8260
>>180
真珠湾を徹底的に破壊するような力は日本にはないのでそれによる講和なんて夢のまた夢
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 22:22:33.02ID:wFdOJv7o0
>>171

あと終戦が半年遅れたらF8FとかP51Hとか
究極のレシプロ戦闘機が実戦参加してたから
紫電改ごときじゃどうにもならんけどな
ジェットのP-80も控えてたし。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:16.65ID:zlcUZ2Wc0
>>186
終戦間際完成したF8Fベアキャット
思い切った小型・軽量化を施した機体だったが
主翼の金属疲労(セイフティ・ウィングチップ)を考慮しなかったため、
主翼が折れる事故を4年に渡って起こし続けている
実戦投入されたら即座に飛行停止になっただろう。

1945年12月に、訓練中の2機が片方の翼端が折れ墜落。
1946年9月26日に、同原因でブルーエンジェルス初の墜死。
1949年、翼端を強化した2機が、主翼付け根を破壊する事故。

ダメだこりゃ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:31:44.95ID:zlcUZ2Wc0
>>186
アメリカ陸軍戦闘機の日本空襲は硫黄島(本土まで1200km)からだが
P-80では航続性能が足りない。
さらにP-80は、テストパイロットは乗りこなせたものの
レスポンスの遅さによる機体操縦の難しさなど
平均的なパイロットが扱うには難し過ぎる機体で
エンジンの信頼性も低かったことにより前線投入は諦められた。
戦後は練習機に改造されT-33として自衛隊にも配備された

これも微妙
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:53:34.92ID:JLAwA7fd0
>>186 ジェットのP-80も控えてたし

ジェット機はどこの国にもあったが1940年代のジェット機なんて
こんなもの。活躍できたのは1950年の朝鮮戦争から。
−−
★1940年代のジェット戦闘機

■世界最初の実戦投入されたジェット戦闘機は、ドイツMe262。
 メッサーシュミット社、エンジンはBMW。重量4.5屯、
 最大速度時速870km、30mm機関砲x4。
 1944年10月米軍機15機を撃墜する戦果(被害は6機)。

■1944年潜水艦イ29によって設計図が日本に来る。特攻機橘花の
 ヒントとなるも実戦前に終戦。

■英でもミーティアというのが同じ頃実戦投入。

■ロケット戦闘機はMe163があり撃墜14機を記録。これを元に
 日本で秋水が作られるも実戦前に終戦

■ジェットには以下の欠点があった:
 ・燃費が悪く1時間位しか飛べない(プロペラ機は4時間)
 ・重い。エンジンだけで1屯近くある(プロペラ機の3倍)。このため機動が難しい。

『ジェット空中戦』(光人社NF文庫/木俣滋郎)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 00:37:40.81ID:o/1hwwBe0
>>180
アメリカ人がそんなタマかよ
こっちがもっと徹底的に破壊尽くされるわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 09:01:51.25ID:9NTEsJF40
良いことなのか
悪いことなのか
分からない
でも多くの人がそうであるように
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 09:22:40.46ID:2QJLZKmT0
>>190
引用はいいが間違ったスペックは止めとけよ
Me262の量産機に搭載されたのはユモな
俺もずっと前にレスしたけどF8FやP-80Aは使い物にならないんで彼我の差は圧縮するけど
末期の次期戦闘機の研究会かなんかで現用の誉21クラスではすぐに対抗し得なくなると冷静な判断がされてる
対策として上のクラスになる誉の高高度型とハ43とその高高度型ともっと大型なハ44の実用化促進が挙げられてる
海軍全体としては誉に見切りをつけてさらに大馬力にシフトしつつあるのが現実(陸軍は元々疾風以外に装備予定無し)で
何とかさんが戦後喧伝したほどには紫電改が通用するとは考えていなかったのが分かる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:31:28.81ID:Y/N15w0A0
まあ、米国自身も戦争末期、国債が全然売れなくて
これ以上売れないと帰りの燃料代も買えないからお前ら泳いで帰れって
発破掛けられる有様だしなあ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:45:50.24ID:+b0hPZQu0
>>6
攻撃ヘリの代用として再設計したら面白そうだけどね零戦でも攻撃ヘリと同じペイロードの装備積めそうだけどね
実際COIN機として米軍でもA-29が運用されているし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 18:37:46.89ID:y5q21wsV0
>>180
エンタープライズとレキシントンが外洋に出てていなかったのが大きいよな。
空母潰せば講和条約に影響したかも。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 18:54:02.75ID:2QJLZKmT0
>>198
ねーよ
山本が南北戦争に影響されすぎの妙な妄想をしてただけ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 19:16:34.78ID:y3WEHCPD0
>>200
イオージマみたいな展開を繰り返せば

アメリカはアメリカ人の将兵が多数戦死するのに耐えられない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 20:17:39.20ID:VXhkU2Im0
>>200
アメリカもオアフ島とられたら、広い太平洋どうしようもできなかった
日本はハワイ占拠すればよかった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 20:23:44.72ID:L8enQzy+0
>>198
1943年半ば以降には1940年に発注した36隻のエセックス級が続々就役してくるから
それまで支えれば良い。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:26:10.27ID:R4bpHElJ0
>>202
別にアメリカは太平洋で何かしたいわけじゃないからハワイを失うことによく直接の脅威は大きくはない
本土が脅威にさらされることになれば話は別だが、日本にはそこまでの力はないし
ただそうなればフィリピンは完全に孤立するし、ハワイ攻略の際に出る犠牲者も相当な数になるはずなので
国内世論に影響を与える可能性はあると思う

実際にハワイを占領することができるのかというのはまた別の問題ではあるが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:03:17.46ID:CCPexNRv0
 
●朝鮮人の特徴
 ■知識もないくせにプライドだけはエレベストより高い
 ■説明が長いだけで全く意味不明

 例)>>193
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:04:55.73ID:UQ44TNsZ0
零戦の後継は烈風。
>>198
空母の有無は関係ないよ、
スカイツリーみたいなかっこ悪い艦橋の老朽戦艦なぞ無視して、
石油タンクと港湾施設を破壊しておけば、ハワイは1年以上機能不全になった。
アホ作戦を立案したアホがアホ、
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:11:10.22ID:UQ44TNsZ0
>>205
ハワイ攻撃なぞ、愚の骨頂、1個師団も運べんわ、
実際はハワイがどこにあるかもわからん米国人がほとんどだったろう。
米国の大衆を煽るネタを供給したことがあかん、米国人の犠牲が多くなればなるほどあかん、
敗因米国に駐在してそれをわからなかった山本五十六は日本歴史上最低最悪のボケ。

そもそも、ハワイ奇襲して、米国の太平洋艦隊の母港を直接攻撃なぞせず、
米国に先制攻撃させたあと、フィリピンの基地を攻撃し、
シーレーン確保し、資源を日本に運ぶことに専念すればよい。
ちびちび米国の反撃を押さえて、米国が大規模な反撃をしてくるなら、
当初の計画通りに、西太平洋で艦隊決戦すればよかった。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:19:46.00ID:ARJaX5x10
ガンダムのカイ・シデンってここから来てるんだ
今知ったわ
あとこんな名前の毛生え薬なかったっけ?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:20:46.89ID:yYbEQTQj0
>>208
その決戦が史実のマリアナ沖よりマシになる根拠は?
>>207
何度か書いてるけど烈風は一旦不採用が決定して後継は紫電改が指定されてる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:29:12.31ID:UQ44TNsZ0
>>210
史実のマリアナと比べる理由が意味不明ですよ、(反論しやすいからでしょうが)
海軍は開戦前のずっとずっとまえから米軍との戦争の想定を西太平洋での艦隊決戦としていた。
兵站輸送もまったく無視したハワイ攻略は別にして、ミッドウェイもソロモンも、アホが直前に考えた作戦。
開戦の意味は蘭印の資源確保、米国と正面戦争してどうやって屈服させるの?

零戦の後継の定義が違う、
海軍の主力戦闘機という意味ならそうだろうがな、
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 12:18:02.01ID:yYbEQTQj0
>>211
自分の「必勝」戦策に酔ってるのかただの既知外なのか
来寇する米艦隊を西太平洋で迎撃ってのがマリアナ沖海戦とまったく同じといっている
会戦時期まで同じなわけで史実に比して日本が有利な要素ってなんなんだ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 12:20:00.10ID:pojuom9L0
ハワイ作戦で肝心の基地の施設をろくに破壊しなかったという話は笑えない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 12:57:00.97ID:yYbEQTQj0
>>211
ダメ押ししとくが
まず蘭印の資源を確保するためには対蘭開戦は当然として腹側晒す阿呆はいないからニューギニアまでの確保は必須
ソロモンは止めとく(これはこれでハイリスクだが)にしてもそこから持久に移るとポートモレスビーを巡って結局消耗戦にはまり込むことは必至
史実より余裕のある兵力で1944年春を迎えられる見込みはきわめて薄いぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 14:53:14.23ID:xVcAkLdK0
>>60
日本軍パイロットリンチ殺害は読んだ。
ソースは小福田海軍少佐の本
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:57:57.80ID:CexYqHRtO
>>93
震電改
先尾翼機・震電の発動機をジェットエンジンにしたもの。
元の震電自体が試作機止まりで、それをジェットエンジンにしたら…という構想程度。
あるいはゲーム、小説、漫画の中だけの空想の産物かも。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:34:31.16ID:iE9LDbHl0
>>218
343空の菅野直も乗機が豊後水道上空で撃墜されて落下傘で九州に降りた時に住民から米兵だと思って殺されかけたが
飛行服の中に仕舞ってあった千人針の日章旗を見せて事なきを得ている

昭和20年からの日本軍のパイロットが腕に日の丸のワッペンを付けていたのはこういうのが原因
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:04.27ID:HE957/yM0
紫電改と聞いて育毛剤しか思い浮かばない薄らハゲwwww



俺だよ馬鹿野郎!とっくに本土決戦は始まってんだよ!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:37:04.65ID:iE9LDbHl0
●ネトウヨの特徴
 ■日本軍の欠点を指摘する奴は問答無用で朝鮮人認定
 ■説明がコピペの羅列で何が言いたいのか分からない

>>206
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:42:54.62ID:6Cb9fh/60
>>218
殺されたのは山崎卓上飛曹。
防空戦で被弾、発火した機体から落下傘降下したところ木に引っ掛かって動けない
状態で住民によって撲殺された。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 22:08:18.57ID:D2CXuKKh0
B29すら撃墜できない高高度性能ウンコの紫電改をそんなにありがたらなくても
1944年に配備の紫電改なんざ
1941年に配備されたドイツのフォッケウルフfw190と同レベルの戦闘機
(装甲と武装はFw190が何倍も優れてるけどねw)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 22:10:25.89ID:sMQHP6MI0
>>214
確かに海軍の基本戦略は内南洋での艦隊決戦で雌雄を決するというものではあるが
その時期はアメリカの軍備が本格的に整う前に設定されている
史実のマリアナ沖海戦の頃には日本が戦力を消耗していようがいまいが戦力差が大きすぎて勝負にならない
艦隊決戦するとなれば双方とも少しでも自分達に有利な条件でやりたいわけだから
日本としてはアメリカに対して準備不足を覚悟の上で艦隊決戦に応じざるをえない状況を作り出さなければならないのだが
問題はその戦略があったかどうか
真珠湾攻撃をしないでフィリピンを救援に来るアメリカを迎撃するというのは可能性としてはあるが
それだって南方攻略作戦中に来られたら日本だって艦隊決戦どころの話にはならなくなるわけで
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 22:10:30.84ID:y/P5PoRl0
薬用だよね?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:12:54.77ID:tARm+45O0
>>228
「薬用」と称することができるものは医薬品ではないから、効能効果なんぞあるわけがないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況