X



【京急脱線】レモントラック運転手の会社「教えたのと違う」通常の運送ルートから外れ現場に 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/05(木) 21:25:59.13ID:LfjTa47N9
 横浜市神奈川区の踏切で京急電鉄の電車とトラックが接触し脱線した事故で、運転手は通常と異なるルートを走行していた可能性があることが分かった。

 トラックの運行会社によると、運転手は昨年10月に入社。ただ、以前は大手の会社に勤務し、ベテランの部類だったという。

 この日は、横浜市内から千葉県香取市内に柑橘類を運んでいたが、このルートをたどるのは4回目。うち1回は先輩が付き添っていたといい、1人で運行するのは3回目だった。

 現場付近は通常のルートでは通らないといい、関係者は「教えたのと違う」と話していた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17036995/
https://pbs.twimg.com/media/EDq1VqVUEAA5ZKT.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:27:21.20ID:IDw42LHD0
いや道間違えたんやろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:27:23.89ID:wuioHlQV0
死人に口なし。部下が勝手にやった。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:27:52.19ID:nmtOUzs60
車線移動できなかったり道を間違えたか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:28:09.46ID:6TR6CwTW0
4dワイドロングタイプでも少しなり狭い道通る時はドキドキもんだったよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:28:37.58ID:5r8UeYQ10
ドラレコ見れば一発で分かるだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:28:46.49ID:XmxhTOtu0
首都高の子安入口が閉鎖していたらしい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:30:01.03ID:oo/JuJxz0
まあ、どう考えても道間違って右往左往したんだなって思うわ。
だって13トントラックであんな道が正規ルートなわけないもん。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:30:18.07ID:7mWLrBuj0
30半ばの自分でも、なんだか物覚えや思い出すのが苦手になってきたと思うくらいだもん
しっかりしてるようでも、70近くなって「新しい事」を覚えるって難しいんだろうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:30:18.29ID:WzX5dTeW0
死人にくちなし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:30:22.68ID:+6y96s4+0
67歳で大手に勤務してた経験あるのにトラックドライバー続けてるとか
普通に事故物件だろ
0017(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/09/05(木) 21:30:23.31ID:S+yfTo0i0
急ぐ時は先頭車両に乗る - OK牧場名言集 -

まああの方なら車両の裂け目から元気に飛びだして
「走れば充分間に合うッッ..!!」
0018辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/09/05(木) 21:30:45.76ID:wDXudiS10
>>1

神奈川新町の、
あの狭い路地に入ろうとした理由がわからないなあ

もしかして、バックが苦手だったのかもしれないね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:31:24.88ID:jUYaSlGj0
教えたルートとは違うが時間と速度厳守で渋滞してようが関係なし
遅れたらドライバーの責任とかだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:31:43.88ID:u+5+lP170
このトラックの運ちゃん以外に死者が出なかったのがせめてもの慰め
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:32:00.95ID:dxnEIIEf0
レモンなのかオレンジなのかどっちだよ
調査官まで派遣してるのにまだ分からないのか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:32:16.31ID:G3yKlHGA0
>>16
大手の配送会社で運ちゃんやってたってことじゃないのか?
ベテランの部類って書いてあるし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:32:18.92ID:dkGSeREN0
>>14
40代後半になると「あっ!ついでにあれしとこ」2.3歩あるいたら「何をしようとしたんやったけ?」となる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:32:19.01ID:E/XEWrCS0
なんだ、会社の命令に違反したのか。なら、会社は関係無いな。運転手が個人で賠償すればいい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:32:32.22ID:IDw42LHD0
え、運転手しんだの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:33:10.72ID:vEyjvuK60
完全自動運転が待たれる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:33:16.61ID:XmxhTOtu0
大手ってまさか柑橘類販売ノルマのあるあそこじゃないだろうな?w
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:34:33.05ID:dRhGf3ZHO
次はパプリカテロが来るぞ!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:34:55.82ID:+6y96s4+0
>>22
いや、まともな経歴だったらもはやこの年齢なら仕事しないでしょってことよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:35:29.00ID:p9elAZ3r0
あんなまあるいレモンがあるかよ、大量に落ちてたオレンジ色の丸いのはオレンジだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:35:36.18ID:IDw42LHD0
>>26
あらー
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:12.18ID:eh03C4p+O
タクシーもそうだが、そろそろ免許返納の年頃のジジイがまだ職業運転手をやっているなんて…。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:20.90ID:qkgK1nYX0
運転手死んだの
なんで
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:29.80ID:eK/r7Dg80
風俗に行こうとしたんじゃね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:37:39.41ID:IyWcUI100
完全に誘われたんやな…
ここで寿命が尽きる定めだったんや…
運命は変えられない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:37:58.93ID:M3S7+Ng+0
>>21
両方だってさ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:38:19.18ID:VV9eU8tb0
大手って何処だろ
大手って決まった営業所回るだけで決まった道しか走らないとかあるよな
路線は事故や通行止めあると解除するまで待機とかだからな
労組あるから無理する必要ないから
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:39:02.56ID:WpaYVWZv0
>>13
グーグルナビでも使ってたのかな・たまにとんでもない道案内されるよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:40:00.08ID:IrtdngT/0
>>11
それで、この踏切にみんな殺到したわけか!!!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:40:05.17ID:ZAUOEtjZ0
>>13
俺もトラック乗りだけど、普通はあんな狭い道に入らない
トラックが行く場所はトラックが入れるような道にしか工場や倉庫が建ってないから
ナビとかで狭い道に誘導されたらまず疑って入らない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:40:21.86ID:tDSByvFt0
会社は損害賠償責任から逃れない。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:40:29.96ID:IrtdngT/0
>>10
ヒント でんしゃはきゅうに
止まれない。
0052(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/09/05(木) 21:40:38.12ID:S+yfTo0i0
中国ならとっくにオレンジ強奪者の二次災害(?)で大混乱に....
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:41:11.63ID:ZAUOEtjZ0
>>38
列車の下敷きになったらしいよ
トラックに乗ったままだったんじゃないかな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:41:41.93ID:IrtdngT/0
>>50
いや、個人の責任だろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:41:58.04ID:faAk/dWN0
もう年金貰ってる年齢だろ。

年金カットした安倍が悪いまで
野党秒読みだな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:42:12.60ID:E4NPEDzz0
>>42
ファイナルデスティネーションか
ネタ切れとか言われるけど不謹慎全開ならまだ続編作って人気出そう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:42:55.21ID:37Xh73SL0
大型運転したことある人と無い人で事故の印象がかなり違ってくると思う。大型で道間違えてもなかなか元の道に戻れないんだよな。一つ曲がるとこ間違えただけでとんでもないことになるしな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:43:01.08ID:G3yKlHGA0
>>46
あれは酷いよな
車買う時ディーラーの営業にGoogleMapで十分とか言って付けなかったんだが
ちょっと遠出して余りの糞さに即ナビ買ったわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:45:01.67ID:WCL1dGuP0
グーグルマップのナビを使ったんじゃねーの
あれって、渋滞情報がリアルタイムで入って便利だけど
めっちゃ細い道とか農道とかを使ってルートを作っちゃうんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:45:04.37ID:E4NPEDzz0
>>49
そのトラックの駐車場が糞狭い道の先だったりするぞ
工業団地として再開発された場所は良いんだろうが
ワケわからん場所に大型車が行き来する環境があるのも事実
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:45:22.15ID:em8qDevk0
この写真にグッとくるのは、「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://belwe.www.emldn.com/sqce.html
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:46:11.41ID:E4NPEDzz0
>>61
ド田舎だと自転車も通れない道を指定することがあった
根本的にそこは道じゃないんだろうけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:48:25.78ID:SgmXjJ8P0
ただのレモン運搬のつもりが
実は恐怖の報酬だったw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:49:04.54ID:Nxxg8C1n0
67歳・・・・・・
隠居しとけ、危険なんだよ

とは言っても、年金だけじゃ食っていけない状態だったのかな(´・ω・`)
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:49:34.62ID:ZI0dR9lo0
まともなやつじゃない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:50:00.27ID:0UpeGWcC0
定年のない仕事は死ぬまで働かされる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:50:09.54ID:QyKrjsEP0
時間遅れて焦ってたとか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:50:11.64ID:MPk7Pbmk0
67歳でも働かなくちゃいけない状況がなぁ。
これから更に酷くなるぜこの手の事故。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:50:33.25ID:GmVPKG5Z0
はいはい会社の責任転嫁責任転嫁 死人に口なし死人に口なし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:52:06.62ID:xDxsoR4v0
道間違えただけで死ぬなんて、気の毒すぎる。 駅員か誰か誘導できなかったのか。。。
ナビソフトもがんばれよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:52:47.89ID:Fqto0nbV0
誰も好き好んで事故は起こさないだろうし
お気の毒だったが、損害賠償は億かいね?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:53:59.09ID:VgnUqX+K0
申し訳ないがホモレモンの動画はNG
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:54:37.45ID:gbfde1qN0
>>9
キャビン消失
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:56:13.36ID:slFht6i80
大型トラックで知らない道に迷い込んでだんだん道が細くなり曲がることもできない状況とか夢に出てきそう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:56:18.89ID:zvpj+moj0
>>74
安いナビは安いなりの理由があるからねえ
大型運転するなら、会社でちゃんとした奴を用意しないと
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:59:04.61ID:l435nSJq0
レモンだったんだ
あんな色のレモンあるんだな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:01:24.83ID:jOIWmr5Z0
京急が軽量ステンレス製の電車導入したら口の悪い鉄道マニアからは
「脆い安物の走るんデス」とか卑下されてたけど今回の事故見ても全然頑丈だよな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:02:30.77ID:GKS9dAlD0
退避させろよ なにやってんだよ駅員は
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:02:37.96ID:Nz1rJIE20
子安の入り口が閉鎖されてたから第二京浜の方に回って岸谷生麦から高速に乗ろうとしたのかもしれんけどそれならそれで汐入とか行けばよかったのに
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:03:43.44ID:5dczC8Ea0
>>32
ある。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:05:39.88ID:233wzTu60
>>14
それは立派なアルツハイマーだと思うよ。今なら病院で遅らせられる。早急に病院へ行け。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:06:44.57ID:0nC1BCjJ0
プロならどんな道でも知ってるくらいに思ってる奴多過ぎwww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:08:03.74ID:b3f7OzFC0
67歳が覚えれるわけがない。
俺も昨日の晩御飯何食べたか覚えてない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:08:23.57ID:twKUQfXJ0
ベテランだったから「こっちの道のほうが楽だ。道を知ってる俺スゲー」のパターンでは?
ド新人なら教えた通りやるだろうに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:08:44.95ID:uHRWP8iz0
>>87
高速走行に負けない強度確保のためにアルミ止めたんだからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:09:26.39ID:ZWhiwxgS0
レモンとともに死す
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:09:56.20ID:SLa0//ZX0
俺の推理
市場で荷を積む→仲木戸駅前の吉田飯店の前に路駐して昼飯→第一京浜に戻るための転回場所を探して駅方向に前進→画像の看板をみてうっかり右に進む→カンに頼ってそのまま直進して死の踏切へ→あぼーん

https://i.imgur.com/xvMLP5J.jpg
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:11:06.70ID:/Cz8Ne0eO
>>67
前職は大手の運送会社だから年金はそれなりに貰えるだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:11:41.71ID:Wm0ymD7R0
>>24
責任逃れのためのデタラメだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:11:45.79ID:zMI8j0NR0
最初は左折を試みたらしいが、できず、右折して踏切に入ったらしい。
遮断機が下りて立ち往生したらいい。

遮断機を壊して踏切から出ていれば、衝突はなかったかもしれない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:11:47.49ID:SQ9c2EOv0
グーグルのナビは平気でアホ見たく狭い道に誘導してくるよなぁ

何度か怖い思いして使うの辞めた

専門メーカーのナビならそういった事はまず起きない…というか多少遠回りでも太い道通そうとする
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:12:01.16ID:SSftcjag0
夢ならば、どれほど良かったでしょう。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:12:32.17ID:Y5/VC1pq0
トラックの運転手67歳だろ…
先日の重機に挟まれ亡くなった警備員も確か67歳だったろ…
これってもはや安倍のせいだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:12:34.05ID:l435nSJq0
>>43
そうだったのか!
どう見てもオレンジなのにレモン?て疑問が解けたわw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:12:34.23ID:iq7bH4Od0
市場から出田町入口を右折、第一京浜、東神奈川2丁目を右折、仲木戸駅前を右折、線路沿い、あの踏切
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:12:40.87ID:kn3DBUFB0
前々から思ってたが踏切は警報だけ先に鳴らしておくべきだよな
その間に対応する時間が出来るんだからさ
ここ直進は無くて左右しか選択肢無かったならバックするべきでその余裕があれば起きなかったな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:13:06.32ID:lu0hJOcK0
>110
それな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:13:57.55ID:8MnEmMEg0
死人にくちなし。危ない路を、教えていたとしても
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:14:20.30ID:wvEIJSXt0
>>59
特に今は私道なんか平気で通るルート出すからな
コンビニショートカットもある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:14:55.67ID:fxZpd0mA0
>>104
車両情報をセットアップで求めてくるナビは基本車幅からナビされる道幅変わるし、
通れないアンダーパスも案内されないよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:15:22.99ID:sNIWyzFp0
>>103
お主なかなかやるな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:16:07.04ID:kn3DBUFB0
グーグルMAPはゼンリンとの契約切ってからとんちんかんなナビ性能らしいから周知徹底させた方がいいぞ会社は
その辺気付くレスポンス歳いってるほど悪くなるだろうし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:16:54.29ID:nDoBq8cj0
グーグルマップのナビってやたら細い道を勧めてくる
無料ならヤフーがいいわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:17:20.14ID:Ly5ol+to0
夢ならば どれほど 良かったでしょう…
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:17:32.31ID:zMI8j0NR0
危険時には遮断機のバーを壊すのをいいことしておけば、衝突しなかったかも。
遮断機のバーの修復なら100万円もかからないし、電車もすぐ運行できる。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:17:47.50ID:gn7zNIRL0
出田町埠頭ってバナナだけかと思ったらレモンも荷揚げしてるのか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:18:24.58ID:c95TQWSa0
なんで逃げたのに死んだの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:18:24.90ID:5rz8S8zh0
トラック、背高車用のナビが待たれますな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:19:01.78ID:j+Dm/46/0
レモントラックって名前なんかええなぁ
運転手はあのマニアックな道を案内し始めるグーグルマップナビでも使ってたんかな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:22:31.10ID:kpCRx1u30
遮断機に突っ込んで踏切から脱出しておけば、笑い話で済んだろうに。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:22:54.98ID:Jdsy1y9d0
グーグルマップのナビって峠道でも直線のスピードで計算するしなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:25:56.18ID:m/Qtbrax0
運航管理者が責任を負い会社には責任が及ばないんだよね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:26:06.08ID:Y+XJoTy70
何か考えごとでもしてて道間違ったんかねぇ…
さっきニュースで現場見たけど、大型トラックが通り抜けようって道じゃなかったよ
あんな狭いとこありえんわ

教えたのと違うってどこまで違うんだろうってふと思ったり
実は会社で抜け道として教えてたとかゆーのは無しにしてほしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:26:26.81ID:KaGO3rCP0
初めは踏切とは反対側へ左折しようとしていたんだろ
ひょっとして左折した先にある浦島公園のトイレに行こうとしていたんでは?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:28:45.26ID:HivDC7l30
>>33
もう 80まで働かないと駄目な世の中になってるのかも…
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:29:06.79ID:aa+QuZbx0
俺倉庫業界にいたときは11トンだった
いつから13トントラックできたんだ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:30:04.14ID:VXKv9vzx0
安部「年金払わないから働け」
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:30:17.17ID:sMIVGqL+0
東神奈川のガード下くぐれないのに気がついて右折して直進したんじゃないのかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:30:25.62ID:UvVqN25+0
日本の道は狭いのにトラックの大きさ規制すればええやん
運送料が増えても価格に転嫁すりゃええんや
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:31:24.70ID:WE0/jQG60
新人じゃねえじゃん。ネット情報ってアテになんねえなw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:33:52.44ID:5L6xvKhZ0
>>147
あそこを車高3.2メートルの高所作業車で通ろうとして踏みとどまったw
 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:34:24.89ID:2tQ2sJ810
みかんかと思ってたわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:34:46.47ID:4oHNAdlz0
ワシも大型じゃねぇが
配送はしてたから慣れないエリアで
迷ったときの焦る気持ちはわかる
どうにかして国道とか知ってる道に
出ようとパニックになるんだよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:34:58.82ID:AKiDf74q0
あほやろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:35:43.68ID:6e3E5aH+0
3回目かあ

自分で近道見つけようと思っちゃったのか
道を間違えたのか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:35:50.92ID:TEfcakpN0
近道するつもりだったんだろうな
爺に多いよ
この手の甘く見て大失敗する奴って
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:36:08.19ID:TOUjw2vg0
道路は狭いし電車はひっきりなしに通るし67歳がバリバリ現役に働く窮屈な日本の都会が招いた事故
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:38:02.67ID:TEfcakpN0
にしても爺に奥さんいれば死にたくなるだろうな
この賠償金幾らくるんだ
指定したルート通ってないから会社も出し渋るだろうし
保険で賄えるのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:39:46.89ID:l62fL1eN0
運転手も田舎者で都会で電車がバンバン走ってるの知らなかったんだろうな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:43:46.24ID:H/3GMsqe0
さすがに3回も通ってたら覚えてるはず
慣れてきて過信したのかな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:44:15.74ID:PjVlUB450
>>60
わかるわw 元大手は正直使えない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:47:22.70ID:AxBQ7Cw30
運転手がちゃんと理解出来たのかも怪しいし、運送会社側も教える奴が懇切丁寧に教えるようにも思えんな
運送会社なんて8割方偏差値30代のまともに日本語喋れないようなバカばかりだからな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:47:22.97ID:PjVlUB450
>>145
20年以上前だよ。いわゆる20t超の25t車ね(総重量)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:14:21.95ID:f6BvRL5V0
にしても、貨物課が即日動くのってレア中のレアだな。
監査と中央の調査が一緒に動くパターンだな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:24:48.01ID:7WeVtczd0
>>160
知ってたわけだし、電車の会社の責任だからないのでは?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:26:03.32ID:VuhfnTmE0
レモンのようだよ〜僕は〜知っている〜♪
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:31:57.03ID:4p01thiP0
たまにした通らないけどあの15号ルートってAKBの女の子みたいに全部同じような交差点に見える気がする。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:45:30.25ID:VVvO0iFb0
>>23
それは2,3歩あるく間に何か別なことを考えちゃったんじゃないか?
違うこと考えちゃうと前のことが思い出せないってのは良くある
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:04:23.02ID:hoEDCeAB0
謎のセンターラインの罠だろ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:19:30.93ID:Zosx0gLs0
四回目でも間違えるとかもうボケが始まってたんだろ
曲がれそうにないのに無理やり右折して踏切突破しとうとしたり車両感覚もあやしいし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:24:52.43ID:wZ2H9CXW0
普通なら線路内に散乱している柑橘類を貪る様に近隣住民が拾い集めて自宅へ持って帰るもんだけど
誰1人としてそれをやらない日本人の民度には感心した
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:28:57.13ID:+3KFeAwj0
やっぱ運ちゃんはむずそうだわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:31:34.43ID:QLNLZodr0
一生懸命働いても、こういう事故一回起こしたら、三代末まで人生マイナス。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:09:35.58ID:vTkahorF0
>>33
今のトラック運転手で定年迎えてそのまま年金生活に移行できるのは一握りだぞ
何かしらの理由でその後もハンドル握るか良くて内勤行きだ
0194撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/06(金) 01:22:34.99ID:9aj7Zmln0
>>1
踏切事故が発生した京浜急行電鉄の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0195撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/06(金) 01:22:41.16ID:9aj7Zmln0
>>1
>>1
踏切事故が発生した京浜急行電鉄の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0196撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/06(金) 01:22:49.04ID:9aj7Zmln0
>>1
>>1
>>1
踏切事故が発生した京浜急行電鉄の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:30:05.19ID:y1utiYQp0
>>188
それ海に見えるが実は道なんだぞ。
勇気を出してはしってみよう。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:32:36.08ID:WRuW/hZw0
ここは迷うとはまるところだ
運送屋なら知られてる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:38:30.34ID:toFDaVKV0
間違ったら対応策ねりなおせっつの
たく
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:49:05.08ID:zS2DyeJf0
目撃者
20分も見てて警報ボタンも押さないで堂々と顔出しインタビュー
スゲエな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 02:22:21.84ID:6ly6+ATg0
>>197
同じ日に大雨の四日市で
道だと思ったら川になっていて
トラック運転手がおぼれ死んだ事件が
こっちが凄すぎてあまり報道されてないけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:46:46.42ID:Npaz369e0
教えた教えてないとか関係ねえよ
トラックは普通こんなとこ通らないからな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:49:09.27ID:GUb2XtOR0
梶井基次郎がレモン爆弾見て一言
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:57:35.15ID:xHA9Aeqi0
>>1
一回しか教えないブラック企業
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:57:50.94ID:0GfnkUei0
コレ運ちゃん家族居るのかね?
賠償関係結構来るんじゃないのん?
運転手の過失に為る要素結構有りそうやん?
保険適応とかも厳しそう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:00:24.84ID:8nWpt8Zz0
ナビもクソルート作ること頻繁にあるからな
特にルート外れた時
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:16:42.24ID:KoKCkxZj0
普通なら横浜青果市場から市場交差点(丁時路)第一京浜に入れば問題無かった筈なのに…
多分千若町の方から第一京浜を通り越してあんな細い道に…
大型が第一京浜通り越す?

俺思うんだ。67才が手積みでレモンを天張りで積み込んで体力的にも精神的にも疲労して出発…道通り越す、迂回路探す、終着地点が事故現場。

トラックの手積み禁止で。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:25:46.60ID:Do/BNMiA0
さすが責任を取りたくない日本人だな
ドライバーへの教育指導不備で
経営者にちゃんと責任があるからw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:27:53.65ID:Do/BNMiA0
67歳で大型荷物のドライバー・・・
経験も浅い・・・

これが安倍の目指す高齢者労働なのかね???
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:31:48.37ID:Npaz369e0
>>213
だろ
70歳まで働けってことのようだし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:32:43.64ID:RsXsrC3W0
>この日は、横浜市内から千葉県香取市内に柑橘類を運んでいたが、このルートをたどるのは4回目。
>うち1回は先輩が付き添っていたといい、1人で運行するのは3回目だった。
この行のルートの意味は事故現場を通るルートってこと?
それとも出発地、経由地、目的地が同じ時が4回目ってこと?
先輩が付き添っていた時も事故現場を通るルートだったの?
先輩はなんで注意しないの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:33:57.76ID:9Dwqrf710
パイセンが人間ナビになってたんだらう。
おっちゃんがトラック曲がれない道に迷い込んだら。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:34:21.85ID:COiGZhW20
お化けロング?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:35:08.42ID:3SzAljVH0
教えた通りにできたら運転手なんてやってねーだろタコ
その前にバックモニターくらい付けろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:17.97ID:VIbko0xC0
>>218
4軸の大型(13t)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:53:00.49ID:NiFtNp/R0
首都高の入り口が9月から閉鎖になったのが遠因じゃないかって書いてる人が居たけどどうなんだろ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:07.98ID:Do/BNMiA0
これメディアは絶対放送しないけど
外国人が日本にきてイチバンに驚くことが
老人がこんなにも働いてることに衝撃を受けるそうだ・・
国に税金をちゃんと納め働いてきた人が
高齢になってまで重労働を課せられる・・・
こんな仕事やらせたら大事故にもなるだろ・・
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:11:46.06ID:5mrBs+wI0
>>1
安いやつでいいからカーナビ買ってやれよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:20:08.33ID:o7LBVhcX0
67歳のジジイなんかに運転させたらルート間違いなんて頻繁に起きるだろが。
曲がらなきゃいけない交差点を通り過ぎてしまったり。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:22:18.82ID:o7LBVhcX0
それでも自民党に投票する日本人。

この国に民主主義は不要。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:25:34.36ID:OTYqkE4N0
70歳まで働け!
年金受給開始前に死ね!

これが安倍ちゃんの美しい国
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:26:48.21ID:s00g7SIP0
>>202
大阪では結構放送してた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:31:25.71ID:Q7ojLwEf0
>>1
ああ、きっとgoogle mapとかのナビ使ったんだな。
あれはイカンで。明らかに道幅考慮しない田んぼの農道やら私道?の狭い橋やら、
ショートカットを強いるからな。その先安全な大通りがあってもw
もちろんダンプなんか通れない様な踏切平気で指定するで。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:43:00.74ID:Npaz369e0
>>216
事故現場のルートなんて異常事態や緊急事態でないと大型トラックの運転手で通るやつはいねえよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:47:23.71ID:Npaz369e0
>>220
4軸だったか
最初左に曲がろうとしてあきらめたようだから
なんでだろうと思ってたら4軸なら曲がりにくいわな
それでもその後更に曲がりにくい右に曲がろうとしたのもよくわからんが
前輪2輪を線路内に落としてでも曲がろうとしたのか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:49:22.58ID:Qjc0cNu70
書面で地図渡しましたか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:50:40.59ID:OvfE4La90
ベテランでもこうなるわけよ
60以上に運転させている社会が悪いね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:51:45.67ID:Npaz369e0
>>235
あのなあw
このルートってのはこれのこと>横浜市内から千葉県香取市内に柑橘類を運んでいたが
1号線を走っていくルートのことで
今回のとこは通らないんだよ
だいたいお前>>216でそのこと書いてるぞ
読み直せw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:52:21.66ID:3BDPBMWJ0
>>230
三重県は近畿でもあるからなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:54:57.43ID:RsXsrC3W0
>>240
だからどっちなんだいってことなのに
根拠もなしに違うといわれてもあほかよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:56:26.01ID:gCRixrR80
年金問題が絡んでるわな
67で働くって
グリーンピアで散々無駄遣いしたんだよなあ
自分達の福利厚生につかったり横領して社会保険庁から年金機構に名前変えたり
国の組織だからなこれ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:07:31.40ID:LZdoR2vE0
こっちのが早いやろとオリジナルルート作ってたんやろな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:10:12.95ID:TCUg5BFk0
運送業界で、トラック専用のナビを
開発、共有してはどうだろうか。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:25:57.97ID:TCUg5BFk0
>>249
もう有るのですか。
できれば、工事中通行止めとかの情報を
日々更新してくれるシステムがついてると
安心だけど、高価になりそう。
業界団体で資金投入できたらね。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:40:50.36ID:KQ+AWVbN0
>>250
NHKに不必要な税金注ぎ込むくらいならこういうシステムに税金入れれば良いのにね
社会全体の利益にもなるわけだし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:41:43.36ID:tATqplT70
>>236
この道幅から右折かますってまともに行けてもケツ振って歯科クリニックの壁壊すんじゃないの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:43:08.77ID:j1ZXBL+t0
年寄りにドライバーは無理というのが証明されたな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:43:18.69ID:EipOFQuW0
何かひとつ擁護できるとすれば時間に焦っていたことぐらいだなあ
あとは土地勘ないなら普段から地図みるとか下見するとかぐらいか

関係ないけど免許とるとき試験コースを一日かけて歩いてノートにつけてたな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:44:39.32ID:eFQLfPnY0
ああこれは

若年性の痴呆だわ

ルートがつながらないから道に迷う。徘徊老人の原因はこれ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:45:59.16ID:galb3aYR0
この垢ぬけない箱は国産レモン臭い?
だとしたら勿体ない…
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:49:09.01ID:4GGfkc2F0
???「だって迷っちゃったんだもん!」
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:49:51.92ID:EaEbWwoP0
>>245
よく見つけたなωωω
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:52:43.74ID:4ciLUUap0
>>258
200mて
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:53:01.75ID:jpWnLfk40
曲がると言った逆側の線路に入り込んだと言う証言があるが
色々と切れたの?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:53:12.32ID:EaEbWwoP0
>>229
おやっこんなところに高橋洋一大先生が
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:54:56.97ID:H2NW7Ihf0
なんだか死人に口なしで気の毒でもあるな
本人にしか分からない事情があったかも
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:56:18.86ID:h0nZ+OJQ0
>>51
いや>>10さんは止まれなんて無茶なことは言ってない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:56:48.35ID:GZ3DjPpE0
>>258
そこでいきなりUターンって訳には行かないし、右に入って信号で右折になっちゃう
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:58:15.75ID:tTDBtulN0
>>11
普通だったら運送会社がそれぐらい把握してそうなもんだが。
把握してなくても気が付いたドライバーが会社に相談するだろうと思う
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:59:07.60ID:DLexwRv30
>>46
Googlemapのナビだととんでもない道に誘導されるからなぁ
で後で如何でした?と聞いてくる
何度か幅ギリギリの道を走らされたわ
他の車が来ないような道なんで渋滞は回避出来たけどねw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:01:23.45ID:daYFDrlU0
あそこの交差点Uターンするとすぐ高速入り口なのに
しかも高速入り口を右に見ながら通過してるんだよな
なんで右折したんだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:02:05.89ID:4HMArKJg0
犯人のおじいさんは死んじゃったようだが保険会社は賠償が大変だな(^。^)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:02:41.84ID:i0l+jr1x0
神奈川県警 「自殺だな」
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:05:49.16ID:kxd5uFfY0
>>258
高さ制限のUターン表示じゃなぁ
知らん奴は入り込みそうだな
今回は車体長さ方向だし

ダメダメ表示だね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:06:14.34ID:gqa1e2DO0
道を間違えて迷子の末に曲がれない方向にやっと曲がったらドッカーン
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:06:22.47ID:j/3B/O5n0
第一京浜がわかりにくい
トラップのような作り

右折レーンに入れず仕方なく直進した挙げ句桁下制限のある地域に迷い込んだ
まさに罠にかかった獣のように精神に変調をきたして自滅
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:06:30.54ID:/rsySxvT0
>>9
炎で焼かれてもう存在しないでしょ。

>>10
レールに沿って前後進しかできんのに右左に移動できるわけないだろwwww
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:06:58.01ID:JsbkF5/Z0
>>279
まぁ死人は賠償不可能だし、会社には責任はないだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:07:21.10ID:I44CbhV50
>>279
会社と本人の連帯だな
本人は遺族が相続放棄だから
会社がほぼ全責任追うことになるな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:08:42.88ID:j/3B/O5n0
ビンドウという仕掛けがあるがまさにあれ
入り口は広くだんだん狭くなって出るときにはまっすぐ進まないと出られない
理屈の上では必ず入れたんだから出られるのだがパニックになるとそれができない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:08:58.01ID:EaEbWwoP0
>>18 >>29
仲木戸のガードは天国と地獄の最後の分水嶺だな
あそこをくぐれなかったのは物理的な問題なのか
単に運転手が下手だっただけなのかどっちだろう
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:09:35.65ID:f8wU4+Sq0
>>78
運転手のジジイが助かったかどうかなんてのはどーでもいいが、
この角度で標識なぎ倒しながらも右折できたのなら、
対抗に避けてもらうだけで左折できた気がするけどな…
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:10:16.12ID:j/3B/O5n0
>>286
トラック運転手が一人親方でトラック運行会社は吉本興業のようにマネージメントしてるケースもある
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:10:38.76ID:HEW0KOs90
そもそも。

大手に勤めていた70代だろ?
この道路周囲を知らない?おかしくないか?

どこかが通行止めでも、高さ制限を知らないとか
さすがにおかしいだろ。ベテランだぞ?

駅員と対応しつつ駅員が万全の後始末が出来なかったとか
色々と裏がありそうなんだが。


本当に、過失でこうなったのか?

無論、故意でやったという証拠は本人死んだから
永遠に証明不能だが。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:10:57.69ID:g7Vy7MMo0
>>272
その辺たまに通過するだけの人間だが迂回ルートわかるぞ?
ほんとに20年乗ってたのかよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:11:39.92ID:7cYDjzrt0
>>258
ここで大型がUターンは無理だろう
正解はこの看板を通り過ぎたロータリーで右折Uターンだろうな
誘導する案内は一切ないが
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:11:51.02ID:AzNOQrab0
トラックが踏切に入ってることは検知している訳だから、
ぶつからないような余裕を持って快特に知らせるべきだったわな。

快特が止まれないスピードで走っていたことが事故原因だわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:13:46.10ID:kxd5uFfY0
快速電車だしな1両 1.5億円×3台 営業損害に改修工事代
20〜30億円ってトコかな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:14:20.14ID:TwO5LNxR0
>>276 大型車は高速に乗るためのUターンが出来ないように右側の歩道を拡張してあるから
右折しかない。東神奈川の地下道も潜れないからロータリをUターンだけど、バスやタクシ専用
のロータリの為か意図的に表示が不明確。だから今回みたいに新町のT字路で詰んでしまう事に
なる。大型車進入禁止とかロータリUターンの表示をもっと明確にしないと危険極まりない。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:15:27.67ID:NkmhL0Ad0
大型観光バスの運ちゃんなら曲がれたな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:16:28.95ID:WSpGwNDx0
今は大型仕様のナビとかあるし、昔に比べりゃ全然条件はいい筈なんだがな
車に付いてなくてもスマホで行けるし
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:16:31.13ID:j/3B/O5n0
取材に答えてたのはグループ会社の社員と言う肩書だけどそれだと取材受ける義務がない
https://i.imgur.com/i6UxYxO.jpg
リスク分散のために一人親方数人とマネージメント会社(配車と営業経費をもらう代理店)という構図なのでは?
この人が実質社長でしょ
20年大手でやってたとかは本当なのかよくよく調べたほうがいいよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:17:28.04ID:cUz9sjJv0
ルート外して冒険すると死ぬんだな…
俺も気をつけよ…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:19:11.45ID:doeIm8tE0
通常のルートだと間に合わないノルマを課されてたんだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:19:13.72ID:h0nZ+OJQ0
>>77
職業運転手でも道覚えるのが苦手な人っているよね。
きっとこの人も次からは間違えなかったんじゃないかと思う。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:19:47.83ID:SGRQbr8x0
 

絶対にありえない異常運転の結末 立ち往生トラック映像 
http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494227.html

駅員  「絶対に線路に侵入しないで下さい」
運転手 「うるせえんだよ右折しか出てねえんだよ」
駅員  「とにかく踏切はダメですから」
運転手 「消えろクソ駅員が」

この恫喝会話内容で駅員を非難する事など絶対にありえない。
駅員は脅されたのか。 「容疑者」と報道すべき。 
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:19:50.22ID:j/3B/O5n0
>>292
一般ドライバーでも知ってるよね
京急とJR東海道本線の間のあの道は線路に挟まれて袋小路だって
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:19:51.97ID:EIRrEGVq0
社の方針は確定した!
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:20:49.48ID:1B9qBtj/0
若い頃、急なアンダーパスで線路をくぐる道があって
トレーラーで抜けられなくなって道路塞いで
大渋滞作ってクビになったわ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:20:50.97ID:AzNOQrab0
つーか、そもそもあの狭い道はトラック通行禁止の標識なかったのか?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:21:33.89ID:1S6R0L5K0
出発地の横浜から道を間違えてるって
どういうことよ?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:21:45.45ID:j/3B/O5n0
この恫喝会話内容

その会話はどこにあるの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:22:05.01ID:Fv86jKIw0
国1と15号間違えて
戻ろうとしたのか?
そのまま進めば
ずっと先だが広い道に出れたのにな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:22:15.56ID:Yq1IL+Eb0
工事してたとかじゃないの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:22:38.37ID:d2WAmh4q0
>>81
アレは軽専用だと俺は思う
軽と普通車持ちだが、家族です普通車で地方に行った時に酷い目にあったわ、
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:22:38.71ID:h0nZ+OJQ0
>>93
ギリギリの記憶力、能力要求される仕事だと30代ぐらいでも衰え感じることあるよ。
その後はメモとか色々工夫して対処すればなんとかなるけど、
20代と同じ調子でやると下手を打つ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:23:32.94ID:DIceJtBS0
アンダーパスの高さ制限で「Uターンしろ」はいいんだが、
どこで?Uターンできるレーンはあるの?
下手に進んで立ち往生したくない…
手前に右折レーンがある。そこそこ道も広い。
とりあえずこっちに行って15号に戻るか。
→大型が右左折できる場所がなかった。
こんなパターンだろうな。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:24:34.22ID:TwO5LNxR0
>>293 子安入り口を封鎖中はUターン表示を分かり易く変えるべき。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:25:07.96ID:7fk/tq7v0
入口が閉鎖してんなら先に開いてる方へ行くのに何戻ろうとでもしてたのか?マジでわけわからんわ
第一なり産業なり外れて走るのやじゃね?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:26:21.34ID:A8wMbcoN0
>>1
保身塗れの証言など 全く信用ならない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:28:08.34ID:T56saUq60
令和元年ボロボロだね
このまま日本終了するのかな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:28:32.12ID:T56saUq60
疫病神か
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:29:48.31ID:KGVw4sWr0
>>103
運転手は出田町の波止場食堂で飯食ったと思うよ
最後の飯が波止場とか泣けてくる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:29:57.98ID:dRjNZuWu0
俺、バイトで色んな配送をやったり、引っ越し屋もやったり、そもそも、自家用車でも乗りまくってたけど。
道に迷ったことは一度だけ。
クルクルと回転するインターチェンジで目的と逆方向へ向かった時だけ。
知らぬ土地でも、地図があればカーナビも要らない。
地図をひと目見りゃ、脳裏にナビゲーションがあるようなモノ。
こういうタイプがプロのドライバーにも多いはずだから、ちょっと教えりゃいいだろと思っちゃうんだけど。
携帯のナビを見てたらしいし、方向音痴だったのかな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:30:05.75ID:MQjjmtHB0
トラックにドラレコ付けてなかった会社が何を言ってもな
原因追及より責任をドライバーに押し付けたいのが見え見え
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:30:07.28ID:h0nZ+OJQ0
>>213
年寄りはそれまでのキャリアにこだわらず、誰もやりたがらいけど誰でもできる
清掃業とか交通整理とかしろってことじゃないの?

年寄りが再就労でビル掃除に就いてニコニコしてるCMを
安倍さんのお友達会社がやってるぜ。
もう、年寄りへの尊敬のかけらもない、舐めてんのかと思うわ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:30:22.46ID:J+58NVHQ0
散らばったレモンに人が群がらないのが日本だよなあ
何だかんだ言っても豊か
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:30:25.33ID:d2WAmh4q0
>>293
ココでUターンするには写真の左車線の直進路を進んで交番の先でUターンだが、
よく解らずにUターンだから右側の右折車線に入ってしまい、Uターンしようと思ったら、あれ?右折レーンじゃん、
右折して地獄行きになってしまったと思われ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:31:15.67ID:Z/24qgJI0
チキチキ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:31:35.07ID:w/6DqRwc0
>>1 年寄りってそういうもんだよ。
新しく覚えるのはそんなに簡単じゃない。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:32:10.20ID:h0nZ+OJQ0
>>219
年寄りなんだからプロと言えどもアラウンドビューモニターにしろっ、これは命令だっ!!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:32:22.43ID:2RibFaHj0
私も道を間違えて住宅街のとんでもない細い道に入ってしまい戻ろうとして
電信柱にぶつかってしまったことがあるので同情します
電車の乗客に死亡者が出なかったことが救い
運転手さんのご冥福をお祈りします
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:33:11.88ID:rdeng+CF0
>>235
普通は出田町〜成田のことって分かるでしょ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:33:50.08ID:dwwADJJy0
近くの近道に使われている細い道をたまに観光バスが通ったりしている(´・ω・`)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:34:12.47ID:Z/24qgJI0
>>219
教えた通りにしかできないから運助なんだろ?
この事故も指示に従わないで起きた事故
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:36:01.09ID:h0nZ+OJQ0
>>336
何言ってんだ?変なモノ喰ったのか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:37:05.68ID:Gwo4v4eJ0
>>198
そんな有名なとこなら事前になんかしらの注意が会社からあるだろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:41:00.32ID:0WGz/1Y00
ナビが狂ってたのか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:41:21.83ID:Z/24qgJI0
チキチキマシン チキチキマシン猛レース

 気をつけろ 踏切だ チキチキ チキチキ猛レース
 ぶっつけろ 邪魔をしろ 炎のカーブだ ぶっとばせ
 たとえ火の中 水の中 それゆけ それゆけ猛レース
 何が何でも優勝だ ゴールをめざして11台

 自慢のマシンは傷だらけ たのむぜかわいい相棒よ

 走っていれば この世は天国
 にぎるハンドルどこへゆく
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:41:54.01ID:rdeng+CF0
東神奈川のトンネルで屋根をぶつけるのは大体2t車

同じ会社でも車によって車高が2.8〜3.1mでばらつきが有るからいつもと違うトラックに乗った時が危ない。
0348ナンパ師
垢版 |
2019/09/06(金) 16:43:18.82ID:+Mn7ZA3l0
もう米津流れたら不謹慎ってからの書かれそうだよな、、
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:43:47.27ID:Z/24qgJI0
この仕事 命がけ チキチキ チキチキ猛レース
 空を飛べ 地下をゆけ ヘアピンカーブだ 気をつけろ
 たとえジャングル ガケの上 最後の追い込み猛レース
 夢はかがやく優勝だ ゴールをめざして11台

 自慢のマシンは世界一 たのむぜかわいい相棒よ

 走っていれば この世は天国
 にぎるハンドルどこへゆく

 チキチキマシン チキチキマシン猛レース
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:44:09.62ID:ijVZk4Dh0
指示書にある経路ではない場所で事故が起きた場合
労災なんかもおりなくなるんだよなあ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:47:00.10ID:llZAis780
駅員全部クビだろうけど

これからどこ行くんだろう?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:47:28.11ID:nxodEqAw0
>>28
はらいたの事か?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:47:36.86ID:h0nZ+OJQ0
>>352
運送業界じゃないか?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:48:46.29ID:ztFesngu0
不思議だよなうちの前の道路も狭いのに無理やりでかいトラックが通っていく
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:48:50.93ID:eY0lKVzJ0
>>8
4dワイドロング

難しいトラックだよね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:49:05.23ID:zqc2dwgF0
止まってる車にぶつけたら過失100%
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:49:05.45ID:HtLzWLpT0
警察や鉄道の職員とかレモンを盗んだ奴は絶対居ると思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:50:13.33ID:Do/BNMiA0
また運転免許証すら持っていない奴のマウントとりか・・・
急いでいたんだろ?
通常ルートに大型車が停まっていたり渋滞していれば
一本はずれた道を行くのはよくあることだ
その流れから成り行きで細い道行ってしまったなんて
よくあることなんだよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:50:44.53ID:f75BGkQj0
>>341過大評価しすぎw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:41.40ID:eY0lKVzJ0
>>16
色々あるんだよ

おたくもいずれ年を取るし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:49.12ID:17DrjYxH0
踏切事故を起こした運送会社は倒産! とむかし聞いたことがあるが
保険金で弁償できるの? 上限あるだろ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:57.64ID:uAyh/wZB0
>>350
事故る前に色々ぶつけまくってたらしいから相当テンパってたはず・・・
ちょっと可哀想。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:00.72ID:FznogRJ70
2t乗りからみっちり道選択のスキル付けるの大事
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:04.99ID:Z/24qgJI0
>>307


悍ましい光景だな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:00:49.99ID:6g3kadS50
道間違えることはあるだろうに。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:04:59.52ID:FznogRJ70
今の運送屋って新人にルート説明までしてくれのか?
一人で乗らせても運転技術があるかどうかしか見てないと思ってたわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:06:26.07ID:rAuZsmLF0
仕事で車を運転する連中だと、だいたいの道は知っているからナビはいらなくても、
13トントラックでバックカメラなしでは、一人でバックはちょっと無理なのでは?
前に進むしかなかったのだと思う。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:08:11.46ID:TC072fca0
>>355
海外でレンタカーの時は毎回使うけど、
一度も困ったことない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:08:22.05ID:osSgDa240
>>242
だからどっちなんだって聞いてるが本当なら
これを聞いてりゃいいんだよ馬鹿

>事故現場のルートなんて異常事態や緊急事態でないと大型トラックの運転手で通るやつはいねえよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:08:31.26ID:Z/24qgJI0
>>307

どうみても「防げた事故」

この運助天然系のテロリストだなw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:11:57.52ID:wuUvgTz+0
@ドラレコ
Aナビ
Bバックカメラ
3種の神器がそもそも
搭載されてない時点で
あーあーな運送会社でねーの?

ん?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:12:12.39ID:j8L7iV3u0
>>1
やっぱり引き篭もりには運送ドライバーは無理だな
ハードな仕事だわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:12:17.73ID:vndTHWm70
>>46
ほんそれ
農道みたいなほっそい道でもガンガン行かせるよね
マジで初心者は使っちゃダメなやつ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:13:30.70ID:Z/24qgJI0
>>376
そもそも3種の神器を使いこなす能力があるのか?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:15:41.91ID:OvkUVxf40
オレンジって信じてたんだけど!
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:15:42.32ID:osSgDa240
>>253
そのとおりだな
しかし壊してもいいから無理に曲がるって選択肢はある
前輪2軸だから前の2輪を線路内に落としても走行できるから無理に曲がることは可能だったはず
まあそうするならそもそも左折しとけよってことだが、道路標識を巻き込むくらいで済んでるからな
この運転手は緊急事態の判断が甘いな
まあそれ以前に
左折なら時間をかけて何度でも切り返しややりなおしができるが
それのできない右折に変更したのが致命的失敗だ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:16:12.01ID:Z/24qgJI0
>>376


仮にな、どんなに対策を行っても
不本意な状況には遭遇する。

その時の対応がお粗末すぎるのですよw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:19:06.43ID:wibuG5a90
>>371
後知恵になるけど、仲木戸で京急の脇道に入った時点でヤばさ感じて、駅前交番探して警官にUターンの誘導して貰えばよかったんだ。
半泣きで頼めば警官も拒否しないだろうし、大事故起こして死なずに済んだと思う。

ストビューで見たら曲がって100M行かなくても無理な雰囲気がしてるよ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:19:57.74ID:lbxAA8940
>>333
同じく
手前の右折レーンで右折してロータリーでUターンできそうだが、
ロータリーは一通なのでそのまま直進したら神奈川新町の踏切だろうね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:21:22.31ID:Z/24qgJI0
>>384


舐めた口きいた駅員ぶっ飛ばして警官に逮捕されれば
よかったのにw

神様は意地悪だなw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:21:57.51ID:osSgDa240
>>281 >>293
いいんだよあれで
あの意味や対処法のわからない大型運転手はいないから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:25:00.49ID:H9h00WtK0
>>293
マンモスだと特にな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:25:13.27ID:TLp4qvAf0
死人に口なし。
この運送会社、ブラック労働を隠すため運転手に全部責任をおっかぶせやがった。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:28:50.45ID:Afpo8Sb30
金港・本牧・大黒で抜けて行けば良かったのに
直進したがる魚の習性を利用して中に誘い込むわなみたいな仲木戸トラップにかかるとは気の毒
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:29:04.29ID:cUz9sjJv0
>>332
レモンじゃなくてリンゴやイチゴだったらわからんぞw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:29:09.82ID:Z/24qgJI0
>>390
運送会社の指示を聞かずに深みに嵌って
駅員の指示を聞かずに大事故を起こしたんだろ?

救いようのないテロリストだ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:30:54.34ID:OquUudaB0
でも現場周辺の民度の高さは証明された
レモンの略奪に出て来なかったし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:33:08.79ID:j/3B/O5n0
レモンもらいに行こうかなぁ(´・ω・`)
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:36:40.91ID:Z/24qgJI0
>>362


基本的に、10トンを超えた車両は通行許可が必要だろ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:40:56.07ID:Z/24qgJI0
特殊車両の通行許可申請
特殊な車両とは
新規格車


新規格車とは、高速自動車国道および重さ指定道路を自由に
通行できる次に示す車両を言います。ただし、その他の道路
を通行する場合は、特殊な車両として取り扱われ許可申請が必要です。
http://www.ktr.mlit.go.jp/road/sinsei/road_sinsei00000012.html
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:41:11.40ID:CAENknCa0
そりゃあんな道通れというやつはいないだろうよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:44:42.31ID:8t3GVQoi0
>>257
67で若年なのか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:45:53.31ID:Z/24qgJI0
チキチキ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:04:48.75ID:iQT2oDJz0
385 名前:名無しさん@1周年 New! ▽2件 投稿日:2019/09/06(金) 17:55:23.79 ID:xyWfz5XZ0 1回目 http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494227.html

踏切を通過した対向車のドラレコ映像。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:04:57.64ID:MIKk6x9c0
AIが運転すればどうなってたんだろな
事前に登録されてる道路が通行止めの時点で運転続行不可能で終わってたかも
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:05:03.58ID:RsXsrC3W0
>>373
それを根拠なしにそういってるだけじゃしょうがないって言ってんのがわからないのか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:06:18.06ID:vwmZ+PH00
中卒高卒のバカ雇うとこうなるだけ、自衛隊出身だろうこの運転手
バカしかいないいい例だよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:07:09.00ID:4/MquYTr0
生魚じゃなくてレモンで本当に良かった。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:08:29.22ID:l8z1myGF0
新規開拓しようとして失敗したんだろ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:11:15.36ID:CAENknCa0
>>407
個人向けの玩具ではなく高価な事業用ナビがあったとして
そういうレベルなら道幅や一通が何処にあるか・車のサイズ・重量を踏まえてルートを設定するだろ
ああいう状態になっちゃうのは先を考えて運転しなかったからでaiが一番得意と出きる事柄
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:11:23.73ID:g7Vy7MMo0
海外から輸入したレモンを横浜港から成田で輸出
どういうことなの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:13:23.38ID:fLrYr/YS0
という言い訳してるのは運転手に責任なすりつけたい運送会社でしょ
そもそも通常のルートなんてのが存在してないんじゃないのか?
この運送会社が積み上がり時間、出発、着時間なんて管理してたとは思えない
管理できそうな会社でもないし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:13:24.30ID:I+qhQU5F0
夢ならばどれほどよかったでしょう。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:15:37.67ID:I+qhQU5F0
胸に残り離れないレモンの匂い。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:04.67ID:79N3ni3s0
原因
●道不慣れな運転手が一本手前の道を見過ごし線路際まで行ってしまった。
●京急運転手は新米(28才、運転歴一年未)で非情信号を見過ごし
  ブレーキが遅れた。確認すぐブレーキかけてれば間に合った。
 そもそも、新米運転手に単独運転は無理じゃないのか?
不運が重なった。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:13.44ID:zUrYoid80
どこをどう考えても無理なんだから
右折左折しないで
そのままバックしかなかった。

死ぬ可能性ゼロだったのに
自分から何度も何度も踏切内にむりやりはいって
死んでしまった。
どうしようもない馬鹿としかいいようないよ。
可哀そうだけど。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:17:33.60ID:QZ8imXjg0
偶然は必然
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:18:52.38ID:HtHgLN5Q0
>>422
この人は大手運送会社勤務歴のある無事故無違反のベテラン運転手だったらしいな
年取るってのは恐ろしいもんだ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:19:38.02ID:osSgDa240
>>408
じゃあ根拠ってなんだよ
お前のような判断力のない馬鹿でも満足するそれがここにあるとでも思ってるのかよ
お前のような馬鹿で無知は人のいうことを素直に聞いてるのが見のためなんだよ
この馬鹿www
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:20:51.74ID:9MYwqmVJ0
>>11
いつもと同じルートがダメだからとスマホグーグルナビなんかに頼ってたとしたら(白目
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:21:26.42ID:1zmJSDew0
今の運送会社の前もずっと運転手やってたらしいけど
それでこのザマじゃな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:22:37.22ID:CosgtOjN0
>>1
死人に口なしで責任ぜんぶ押し付けて逃げ切り図ってるな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:23:02.90ID:zUrYoid80
>>426

経験は長くてもいままでなにも考えないで
緩慢な生き方していたんだと思う。
なんとかなると。

普通に考えて何度も踏切はいるのを失敗してなおかる遮断機降りてるのに
さらに直進とか馬鹿しかいない。
遮断機壊してもバックするか、
トラックから降りるしかない。

三重マルの馬鹿としか思えない。
100人トラックの運転手がいても1人もこんな行動とると思えない。
もはや進行性の記憶障害でIQが落ちていたとしか思えない。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:24:34.57ID:d9lh1fGc0
横浜の青果市場から左折で出たとすると、コットンハーバーの方をぐるりと回って村雨橋の交差点に出る。帰りのトラックばかりで右折レーンに入れず仲木戸駅まで行ってしまったのでは。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:25:18.56ID:zUrYoid80
何度も何度も踏切はいるのを失敗してるんだから

超危険な状況だと
100人が100人わかる

それでも遮断機降りてるのにさらに直進するとか
そんな行動取るやつは1%もいないよ。

はっきりいって頭おかしい。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:29.61ID:wibuG5a90
>>428
その可能性あるね。
グーグルナビの設定に車幅、車高は無いからね。
最短時のみで案内して1分短縮の為にとんでもない道に行かせようとするもんね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:57.18ID:osSgDa240
ここは12mの大型でもギリギリだ
ましてや4軸13mならほぼ限界だな
うまく行くとしても左に曲がって切り返し10回コースだ
うまくいかなかったら再度後ろに十分下がってやりなおしでまた10回だ
そういう状況だということを覚悟する判断力が必要なところだな
そうすれば最後は曲がれる
そういう覚悟を決めるだけの能力はなかったな
運転能力じゃなく判断能力の問題だ
だめだからと右折に切り替えたのもあまりにも場当たり的だ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:28:17.46ID:AERVAhAx0
>>389
マンモスって何だよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:28:33.09ID:zUrYoid80
>>437

やることなすこと
めちゃくちゃだと思う。

来た道を戻るしかなかった。

最悪、会社に電話して対応お願いするしかなかった。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:28:48.66ID:uqU2EShp0
>>11
ベテランの部類でこんなルートミスするんだね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:05.19ID:G82+mfWo0
レモン家に持って帰ってたのかな?
みかんならまだわかるけどレモンではありえんかww
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:18.44ID:kLp+cKch0
>>372
ブロンクスからJFK行くとbォお金のかからbネいルートを設鋳閧オて出発したbッど途中で新しb「ルートが見つbゥったとかで変麹Xするか聞かれbスから変更したb逞ソ金所のある涛ケを選びやがっbス
ありっbスけの小銭を収試に投げ込んbナ突破したわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:38.61ID:mXsWiVxx0
思ってたんとちゃう
哲夫かよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:43.83ID:HtHgLN5Q0
>>432
毎日運転してるベテラントラック運転手が何も考えずに無長年事故無違反は維持できる訳ないやん・・・
痴呆症とまでは行かなくても判断力の低下が原因だろう
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:46.50ID:zUrYoid80
せめて
直進しないで
バックして戻っていればと思う。

あるいは
トラックを捨てて
逃げていれば死ななくてすんだ。

あまりにも無念な死に方だ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:30:44.73ID:eueHjnUW0
>>1

空港の管制塔みたいに、トラックの動きが分かるようになればいいのにね。
ルートはずれたり、長時間停まったままなら連絡するとか。
まぁ、現場としては、設備の人的経済的コストや、あまり監視がきついとドライバーも困るとかあるんだろうけどさ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:32:12.23ID:zUrYoid80
大体、非常停止ボタンおしても
いまどき、目視で非常信号みるしかないとか
ふざけてる。
新しい路線だと自動停止ブレーキあるらしいけど
京急は金を惜しんで設置していなかった。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:33:21.26ID:9dWzKwJm0
>>23
まったくその通りだよ
さっき消毒用脱脂綿とりに行ったんだ
その途中で流しに洗い物だせるなと思ったんだ
で、洗い物もって、流しに洗い物だして、で、戻ってきた
そんで、ほにゃ??ってなってた、1分くらい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:33:27.91ID:niLLiwKZ0
>>440
首都高が工事していたから仕方がない。東神奈川インターは本来第一京浜東京方向から首都高東京方向に向かって入る車なんて想定されてないから大型車とか高速に入るのが大変なんだよ。

それもこれも子安インターが通行止めだったせい。五輪に向けて無駄な工事をやりまくる首都高会社が悪い。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:33:52.00ID:zUrYoid80
今回たまたま
トラックの運転手だけだったけど
非常停止ボタンおしても
目視で手動でしか停止しないとかありえない欠陥だ。

自働ブレーキ装置を
義務化しないといつか大量に乗客が死亡するよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:34:36.20ID:cU3CSDLR0
>>8
4tのワイドロングなら普通に大型乗る方が楽だわな
あのケツ振りは異常
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:35:43.30ID:soZhMGmX0
高松の西村ジョイはブレーキ踏み間違えじゃないよ
徐行のママ店に入ってる
つまり車から降りるのを忘れて店に入ってしまった
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:35:50.78ID:U53Mhr0f0
>>344
これだな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:36:42.38ID:9xHMmH4G0
>>11
東神奈川で乗ればいいだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:38:26.89ID:9xHMmH4G0
>>32
日本の車載ナビは基本車格入れる設定あるぞ、安かろう悪かろうでスマホの無料ナビ使ってるとこうなる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:41:07.87ID:gGfgA2kG0
あれ、子安台公園ががっつりなくなってる。
隣の学校にいた頃の喫煙所だったのに。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:41:11.28ID:niLLiwKZ0
トラックが積荷をしたとされるのは出田町というところ。

その場所から千葉方向に向かいたいなら本来は子安入口から乗った方が近いのにわざわざ横浜方向に遠回りをして大回りをして東神奈川入口から首都高に入るのは困難。

周辺の地図を見たら子安入口が閉鎖されたせいであんな方向に向かわざるを得なかったのがよくわかる。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:41:27.12ID:kqCcmrmU0
>>4
>死人に口なし。部下が勝手にやった。

まあ、その可能性もあるよな、実際。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:41:46.17ID:I+qhQU5F0
>>150
米津玄師
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:45:33.24ID:U53Mhr0f0
あれレモンなんか?
ミカンかと思ったわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:46:29.29ID:QxD9C07L0
ジムニー動画だと
バンバンぶつけてだしつしとる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:38.80ID:I+hh3Y0Y0
>>461
ルックルックルック


「無料ナビ」
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:40.70ID:TwO5LNxR0
>>384 仲木戸で京急の脇道に入った時点でヤバい・・というかバスみたいな大型車両進入禁止
の警告表示板が必須。また、その前のUターン表示も、的確に第1京浜に戻れるようにすべき。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:55:51.10ID:fLrYr/YS0
出田町?横浜で積んだとかいう話なかった
それとも積み足しに横浜に向かってた?
誰かが警察か新聞屋に嘘ついたのか?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:57:41.00ID:r/1Ax9x70
大量のレモンを何に使うつもりだったんだ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:59:16.50ID:I+hh3Y0Y0
>>466
市場じゃなくて倉庫から積み込んだみたい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:00:11.31ID:VyQkYQUM0
>>451
11m級のオバケのことかな?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:05:11.43ID:9MYwqmVJ0
>>451
俺固定コースの人の休み周りで毎回トラック違ったが、たまーに乗る大型のが緊張した。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:07:07.01ID:CxYDxr7W0
高速の入口と車線間違えて引き返すために裏道取ってる間に狭い道に迷い込んだのかもな・・・
高速の入口わかりにくいところにあり過ぎ・・・
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:07:10.44ID:DsF/nYw40
>>466
出田町で積荷して千葉方面へ。東神奈川から高速に乗ろうとして間違えたんじゃないのか。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:09:45.30ID:zDtQML590
大手に勤めてるとそれはそれで決まったルートしか走らない毎日になってそれ以外の道路はよく知らないってのはあるよ
>>416
通常のルートってつまりは幹線道路だよ、何も難しいことなんかない
子安が閉鎖されてるなら東京方面に進んで汐入から乗ればよかっただけ
おそらく東神奈川の方から乗ろうとして失敗してリカバリーしようとしてたんだろうがだからと言ってあそこまでの大型車両があんな道に入り込む理由には断じてならない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:10:51.77ID:ysmMiCZ10
>>182
リアオーバーハングの短い車両なら、踏切は超えられそうだけどその後は…
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:14:13.27ID:zDtQML590
>>458
それなら東京方面に進んで汐入から乗ればいいだけ
なんの弁解にもなってない
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:15:33.00ID:RR2n+HiN0
ボケ老人に12トントラックのハンドル握らせた時点でアウトだわ。

1億総活躍、と言う名の死ぬまで働け奴隷ども政策の結果だ。安倍が悪い、まじで
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:17:45.18ID:UJyZ0MeuO
タクシー乗ると運転手もよく道間違えてるよ
頭よくなきゃ運転できないな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:17:49.83ID:ibJS/9Zr0
あんな線路沿いの狭い道なんか普通入らんわ。
ベテラン言うても67だろ?過ちはある
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:17:54.06ID:RqU6AXPq0
道を間違えたから焦ったのかねえ?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:06.25ID:ndNyobhd0
>>23
スマホで気になることを検索しようとして手に取った瞬間に何だったか忘れる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:42.64ID:nTLDvoyK0
>>1
>現場付近は通常のルートでは通らないといい、関係者は「教えたのと違う」と話していた。

いまNHKで言ってた、出田町の荷積み場から出て
第一京浜でUターンして首都高に乗るのがルートだって
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:21:18.77ID:NDPv0jtC0
レモンってそんなに需要あんの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:32:02.20ID:uAithrR+0
>>428
google ナビ 中型車以上は終わるよね。その可能性高いと思う。インター封鎖ー土地勘なしーgoogle map始動ー2軸トラック経験なしーパニックーえーい!いてまえー! の流れかな?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:35:44.54ID:8a1cd6MU0
真面目に生きても事故起こせば犯罪者 トラック運転手哀れ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:42:01.43ID:MCkSuTUS0
グーグルマップやナビ程度じゃあ実際の道幅は分からんからなぁ
この運転手が侵入してしまった道って、進めば進むほど道幅が狭くなっていく罠が
踏切手前まで来た時には「やっと広い道に出られる」と、一瞬は喜んだんやろなぁ・・・
けれどその小道の出口には両脇に門番の様に道路標識が立ってる
この標識の位置がもう少し何とかなってれば、ギリギリ切り替えし出来たかもしれんが・・・
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:42:49.72ID:cpLjvZ9H0
ベテランでも昨年10月に入社なら道が分からないだろう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:44:49.47ID:cUz9sjJv0
>>486
あまり真面目とは思えんな…
正規の通常ルートではないし
ヤバそうな道に入った判断力の無さ。
成るべくして成ったと思うわ…。
忙しかったからとか後で理由にならんよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:46:36.66ID:ZrLi8rxi0
関係者じゃなくて、運行管理者を出せよと
資格持ちの俺が問う。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:47:53.16ID:0lPlK1t70
>>486
別にトラック運転手に限らず、
普通の車だってそうだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:48:06.77ID:m+xJ+H0k0
>>24
民法715条
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:48:39.52ID:UiDAL9Pv0
教えたルートと違ってたからなんやねん
「だからオラッチの会社には責任はないも〜ん」てか?
ルートなんていろんな状況で変わるのが当たり前だし
「これが絶対に正解のルート」なんてのもないんだよこのハゲ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:50:09.76ID:QCzLdgRb0
鉄道の社員 二人もいて 事故ふげなかって..
人間としてアホ過ぎだろうw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:51:37.65ID:FVOFqlLZ0
でも右折の判断は謎よね・・・角度的にも最悪標識当てるにしても左折の方が分が良かっただろ 加えて右は踏切だし
まあテンパってたのだろうけど
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:53:02.56ID:m+xJ+H0k0
>>496
切れなかったんじゃねーの?
右折は踏切内に出れば、タイヤが踏み切りいたに乗ってればいいから
キャビンオーバーハングする分余裕あると思われ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:53:06.76ID:t5fDEGav0
電車じゃないんだから、
ルートどおりにいくわけないわ。

これで会社の指示通りに行って事故やったら、状況に応じて柔軟な対応ができないとか言うんだろ。

運送会社はビジネスの性質上
こういうリスクは当然だから
潔くしろよ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:54:12.36ID:v+Og02mC0
左折したときに最終的にたどり着くところをストビューで見てみると。。
/(^o^)\
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:54:38.59ID:m+xJ+H0k0
>>499
踏切を右折」なら右折して出れれば 第一京浜だよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:56:22.89ID:m+xJ+H0k0
来て1年弱のうちに4回めって
3回は いつといつといつだったんだよ?
まばらすぎの可能性は?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:56:37.38ID:0218Lsqc0
>>12
大型トラップになってた。
そして出口の30の標識で逃がさない。

標識や電柱が道に出すぎてるところって、あるんだよな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:56:39.74ID:12fmwywY0
>>487
Googleナビは農道や住宅街の狭い道を右に左に行かせるの大好きだからなぁ

でもベテランドライバーならGoogle先生のそういう特性は見に染みてわかってたんじゃないかね?
車放棄して逃げて生き延びてくれてたらその辺分かったのに
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:57:00.12ID:n3tbViu30
>>435
どう見ても私道というかただの民家の駐車場だろ、ってとこを突っ切らせたり
田舎の鉄道の横の草ぼうぼうの狭い砂利道をルートに選択したりする
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:58:02.49ID:SKP5WCpW0
>>175
会社指定のルートじゃないのが肝
通勤ルートも提出したルート以外で起こした事故は労災おりないだろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:59:16.07ID:0218Lsqc0
>>487
この標識の位置が出すぎ。

大型車進入禁止の標識がないなら、この標識の位置はないわ。
どう頑張っても出られない。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:01:08.19ID:iSLWjNzC0
ここの道本当に分かりづらい。この辺一通だらけの細い道ばっかりで可能な限り通りたくない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:01:11.70ID:0218Lsqc0
グーグルマップは、広い道路を優先するロジックが入ってないことは
知っておいた方がいい。

これから要改善だな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:03:27.74ID:osSgDa240
>>501 >>503
Uターン(切り返しターン)も、そのまま行って大きな道に出ることも可能だぞ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:03:54.01ID:3ATSwY9U0
>>477
安倍さんが悪いんじゃなくて、
財政の悪化は1980年代から。

社会保障費がどんどん増えていくのはわかってるのに、
今でも北陸新幹線 小浜京都ルート2兆1000億円とか、自民党はムチャクチャなことばっかりやってるよ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:04:00.62ID:3XIzlT1a0
本来のルートも出田町を左折して横浜方面に向かうとテレビで言ってたな
子安とか汐入から乗るのはハナから想定してないだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:06:05.73ID:uTZvISfO0
>>14
年金支給75歳議論目の前だしな。
75歳まで働きたくないわwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:06:27.17ID:Gwo4v4eJ0
で、爺さんなんでこんな簡単な道を間違えたの?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:07:44.22ID:uTZvISfO0
>>516
国内の公共事業は乗数1を超えてる。理論値じゃなくて結果の方。
問題は海外バラマキの方。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:08:52.63ID:osSgDa240
>>510
それらしいのは2人動画に写っていた
まあ駅員にできることは緊急停止ボタンを押す以外に無いけどな
素人にトラックの誘導なんてできない
おれはその駅員が左に曲がったら(大型にとっては)行き止まりですよって言ったような気がするな
でないとあそこで左折をやめて右折を試みた理由がわからんわ
実際はUターンも先の広い道に出ることも可能だったが素人目には難しそうだからな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:09:16.08ID:UiDAL9Pv0
え?
指定ルート以外を使用して事故等にあった場合会社には責任を取らないなんて一方的な規約は無効でしょ?
渋滞で時間に間に合わないときとか工事中で指定ルートを通れない場合時とかはどうするのさ?
こんな一方的に画一的な規約があったら運転手は柔軟な対応ができなくなって
むしろ会社の損失が大きくなるし
そもそも道路はレールの上を走る電車や専用や優先道路のある路線バスとは違って
道路状況に様々なイレギュラーが存在するのだから運転手がその状況に柔軟に対応できるようにされているべきだし
指定ルートを設定したとしてもそのルート以外を走行したら会社は責任を取らないなどというのは無責任すぎる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:09:50.83ID:uTZvISfO0
>>516
あんたみたいな、収支で国内しか見ない連中が日本をダメにしたとはっきり言っておく。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:09:52.30ID:osSgDa240
>>514
え〜
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:11:09.34ID:uTZvISfO0
>>519
爺さんだからさ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:11:14.53ID:Pj4Scz0q0
ナビに従ったら高さ制限がある道だったとか
12トンは普通大通り
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:11:49.98ID:MCkSuTUS0
仲木戸駅の先は高さ制限があって入れないから、Uターンするしかない

その手前の道を右折すれば良いように見える

しかもその道は大型車でも普通に入っていける

けれどその道は進めば進むほど段階的に狭くなって行き、一定以上の大きさの大型車は途中で曲がる事も出来ず、最終的には立ち往生してしまう

これって事前にストリートビューで確認する以外に、この道を回避する方法が無いぞ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:14:45.60ID:UiDAL9Pv0
>>527
こういう大型車にとっての道路リスクと責任を運転手にすべて丸投げするような態度だよな
「指定したルートと違うから会社に責任はない」って言う言い分は
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:15:03.05ID:osSgDa240
>>523
国内の収支すらきちんと見れなかった連中が日本をここまで行き詰った国にしたのは間違いないと断言しておく
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:15:18.97ID:3XIzlT1a0
神奈川二丁目交差点を右折し東神奈川駅方面に向かってしまった事が1番の謎
運送会社の指示がどのルートだったのか早く知りたい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:16:45.09ID:hPHC+SFs0
定期ルートだったの?
何故今回に限って違うルートを通ったんだ
今のところ工事とかで変えざるを得なかったという報道はないが
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:17:04.87ID:t8UToj560
>>482
4回目らしいが交差点でU ターンするのを忘れていたのだろw
まあ交差点では高速入り口は視野に入ってないしな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:18:50.97ID:MCkSuTUS0
>>531
>>11
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:19:46.31ID:osSgDa240
>>528
そんなことを言ってるのか?
しかし鉄道会社への責任はそういう理屈が正しいとしてもなくならないけどな
せいぜい運転手に対してそれが言える程度だ
そっちだって多分違法だが
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:20:19.63ID:fLrYr/YS0
香取市の会社出たのが朝4時とかいう話
事故発生から逆算すると出田町で660ケースを積み上げたのが11時頃?
首都圏の運転手の日常てこんなもんなのか?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:23:16.82ID:G1wZP7K50
>>530
神奈川二丁目交差点でUターンして東神奈川入り口から高速入る予定だってNHKで言ってたぞ。たぶん臨時ルートだろうけどな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:25:53.30ID:3XIzlT1a0
>>482
そうか、神奈川二丁目交差点は最近歩道を張り出して片側4→3車線にしたんだよ
五十日は15号めちゃ混むのでもしかしたらUターン出来ない状況だったのかも
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:27:09.95ID:voyuUojD0
青果市場で積み荷を積んで出発したのが11時。そこから千葉の倉庫に13時着って無理ないの?積み荷の時点で焦っていたんじゃないのかな。
それで道間違えてしまって。
ご冥福を。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:28:41.56ID:KtrVw3WQ0
生きる迷惑の逃げ切り老人に運転させた側は責任問われないの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:29:08.41ID:80Zv8KkS0
>>49
あの道、入り口だけはそれなりに広いんだよ
進めば進むほど狭くなる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:29:56.63ID:Nu9Za3z90
会社の責任大
教えたといってもどーせ
地図みせてこことか言うだけじゃね?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:31:16.05ID:3XIzlT1a0
>>536
それが神奈川二丁目交差点で大型トラックが頻繁にUターンするのよ
なぜ子安から乗らないかというと信号機が多くて時間がかかるから
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:32:15.45ID:voyuUojD0
>>184
父と同級だとおもうが(S26)父なんか判断力鈍ってるとかんじるよ。まだはたらいてるけどね。
なんか即断出来ないのに無駄にあわてて、ちょっとしたへまする。
しかし自分はへましたこと認めたくないから振り返りとかしない。ひたすら前にすすんじゃうかんじ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:32:49.95ID:ldOCJqHi0
道を間違えたら、元に戻れないというのも怖いな
他の大型車はバックしてたらしいけれど
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:33:24.79ID:3ATSwY9U0
>>523
安倍さんは外交頑張ってる。

しかし、その他の議員達が我田引鉄やったりして内政駄目駄目。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:34:32.48ID:BFr1jWQ40
>>528
賢くない態度だね。
人間はミスること前提で考えなきゃ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:35:10.98ID:t8UToj560
>>535
朝早いと高速も空いているよ
おれは足立区から川崎まで首都高使って30分で抜けたことがある。
朝の5時頃だとガラガラ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:36:51.35ID:5ZQIBw8d0
>>545
隣国韓国とは最悪だわ、北方領土は1つも返ってこなくなりそうだわ、アメリカからはポチ使いで
金はごっそり取られるけど貿易条件はどんどん悪くされるわで、安倍の外交成果って具体的に何?
税金でしょっちゅうあっちこっち旅行してるけど外交成果って何かあんの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:38:00.99ID:80Zv8KkS0
>>547
即効性を求めるなら、大型車通り抜けできませんみたいな看板設置かね
なにも予告がなくドツボにはまるわけだから
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:38:07.79ID:iurcX8cf0
迷い込んだのは明らかで正規ルートのわけないだろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:38:32.99ID:GzKTB1gL0
道間違ったんじゃない
京急渡る踏切探して迷い込んだんだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:39:10.92ID:wOtMJs8m0
>>550
>隣国韓国とは最悪だわ、

すばらしい。

>北方領土は1つも返ってこなくなりそうだわ

ロシアは強欲だから、長い目でみないと。

>アメリカからはポチ使いで
>金はごっそり取られるけど貿易条件はどんどん悪くされるわ

金より命が大事。これから何が起きるか、全然わかってないんだな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:40:31.38ID:o859KmL80
トラックの運転手に横浜の土地勘が無かったのでは
この道は大型じゃ無理というのを把握してなかった上に、以前仕事で通ってた箇所が
通れなく迂回を余儀なくされてたと。今回はたぶん子安の入り口?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:40:38.33ID:0wwsJxJB0
これなら遮断機ぶち壊してでも進むだろ…
自分も死んでからに…
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:40:49.32ID:GZ3DjPpE0
>>540
交番の信号で右折して15号に戻るなら仲木戸駅の下が順当だけど、アソコが狭いんだよねその先は無駄に広いんだけど
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:43:28.52ID:JC9eQM190
唐揚げにレモン絞る奴は共犯者だからな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:45:04.32ID:Io0sG1zO0
まあ、さすがにあんなとこ通れとは
教えないと思われる
抜け道?近道?
でもないのだろうし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:49:11.66ID:SBBLS7Dh0
明らかに運転手の判断ミスだろ
会社の責任にされたらたまったもんではない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:51:02.78ID:kmabQTo70
>>269
底辺の運輸業なめんな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:53:03.20ID:ki/SEXFO0
迷い込んで路地に入ったにせよ、リカバリーが悪すぎたな
代償が自分の命じゃもっと真剣にかんがえにゃならんよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:53:57.39ID:GZ3DjPpE0
東神奈川2の交差点は15号(第1京浜)から国1(第2京浜)っていう標識は無い、標識にあるのは六角橋
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:57:53.53ID:Gwo4v4eJ0
>>565
底辺代表の地獄のバイク便でも指定ルート通行できなかったら報告させるぞw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:59:49.70ID:/SB/m5Df0
あまり責めないであげてほしい
本人も誠意一杯やってたんだから
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:01:27.07ID:9XOzH+NV0
トラックドライバーは、運転は上手だと思うけど
転職すればルートが違うんだから
そこはベテランでも何でもない

2〜3年乗れば誰だってベテランと同じ技量になるんだから

つまり、何のスキルも身に付かない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:03:03.17ID:cu8oj4uQ0
これはもしかしてレモンの値段が上がってしまうことになるんじゃないのか!
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:03:34.06ID:o0ED2VzE0
>>258
200メートル先で看板出されてもな
その前にも予告表示あったのかよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:06:10.19ID:o0ED2VzE0
大手で路線だと技術は低いな
中小で一般やってる運転手の方がレベルは高い
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:13:42.20ID:ZKyz0DUo0
>>576
ま、一応第一京浜から予告はあるみたいだけど。
何より問題なのはどこでUターンできるか、逃げ道があるかがとっさに判断できないことか。

うちの近所の琵琶湖線(東海道線)草津駅の高さ制限のあるアンダーパスは割とわかりやすいけど、
それでも以前に4トンが突っ込んでハコぶちこわしてる。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:20:41.47ID:cUz9sjJv0
>>495
たしかにな…
緊急事態で停められたはずだよな…
なぜ連絡しなかったんだろう。
『トラックが立ち往生してる』と。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:22:40.88ID:osSgDa240
>>578
気が早すぎるなw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:24:14.48ID:h2gnyPJ80
>>528
社長は出てこないもんな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:24:20.39ID:gw+aFX690
一人でこのルート三回目ってことは慣れてなかったのもありそうだね
ただどうしてあの道に入ってしまったのか?
配送トラック事情全く知らんのだけど「〜トン以上はあの道入ったらダメ」とかないのかな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:24:58.11ID:7O97RLaC0
運行管理者が指示して、それを運転士が
手元の運行表に書き込んで、伝達が完了
となるので、電話で伝えただけではダメだよ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:28:08.42ID:F+F5yEbq0
踏み切り事故起こしたらやばいからみんな警察呼んでバックしてたんだよ
無理矢理まがろうとして事故ったのこのレモントラックだけだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:36:05.03ID:ldOCJqHi0
一方通行や専用レーンで、自分の行きたい方向とは違う方へ行かされたら、どうすりゃいいのさ?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:38:55.74ID:b2shwUum0
>>584
上の方で第1京浜でUターンして首都高の入口に向かうはずだったって有るから、
何らかの理由でUじゃなくてLしちゃったから、仲木戸駅を通過して回ろうと思ったんだろうな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:40:05.59ID:I88kYMFY0
90m先ゲート有りの案内標識ってさ、高さ2.8m超え車両はその案内標識の建ってる位置より先に進んだらアカンと捉えてまうやんか
このトラックもその案内標識手前の交差点を右折しとる

でも正解のルートは、案内標識を突っ切って進んだ先にあるロータリーで転回、元来た道に戻るんやろ
あまりに不親切な案内やわ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:06.87ID:I88kYMFY0
しかも案内標識手前の交差点には右折レーンがあって「どうぞここで右折なさってください」と言うてるみたいや
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:34.00ID:z1gnL2Wu0
ストリートビューでルート行ってしまった道みたけど
バックで戻るのは無理
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:44:27.17ID:ZKtaVL150
会社は、死んだ運転手にも賠償するんだぜw
使用者責任
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:44:46.88ID:HYNWRQJj0
仲木戸交番裏の案内板が不親切すぎる
「Uターンはこの先のロータリーで!」くらい書けよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:45:12.36ID:wSLbLRNN0
このルートをたどるのは4回目。うち1回は先輩が付き添っていたといい、1人で運行するのは3回目だった。
 
1回だけ付き添っただけだと間違うよな。思い込みや似たような景色。そりゃあ先輩がいい加減すぎるわ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:45:50.91ID:Nu9Za3z90
ニュースで埠頭から15号を左折して
Uターンして上り入口へ向かう予定だったって
uターン?はぁ?
4車軸のでかいトラックが15号の交差点で
Uターンできるわけねーじゃん
説明はよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:02.32ID:nu6XkXCi0
一回教えただけで違うとか馬鹿だろ、だから運送業は馬鹿にされるんやで。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:07.94ID:jiZf73CZ0
この運転手は安倍政権の犠牲者
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:48:34.12ID:HYNWRQJj0
>>596
中央分離帯のある交差点だし片側3車線あるからUターンは問題ない
無論道路交通法で禁止もされていない
この交差点では10t越えのトラックも頻繁にやってる日常的な光景
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:52:13.82ID:QOqSdKO40
何をしていたの?何を見ていたの?私の知らないその道で
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:54:11.69ID:/PWMeG+r0
>>598
でも何故だか知らんが安倍信者は必死になって京急を叩いてる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 21:56:50.46ID:ziQSaMcJ0
軽自動車なら道間違えても、小ささを背景に行けるところまで言っちゃえって思いがちな気はするが、
あの大きさのトラック転がしてて、あんな狭い道をどんどん進んでいっちゃうとか爺さんのすることは
理解できんな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:00:28.30ID:QxRqBABo0
夢.ならばどれほどよかったでしょう
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:03:18.81ID:cUz9sjJv0
>>587
レモンとかどーでもいいだろwwwwwwwwww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:06:17.60ID:S9QxQWSM0
中小企業だから保険は使ってくれないだろうね
警察はせめてもの情けでトラック会社の業務上過失を無理やり取ったけど、会社が、これはドライバーの個人のミスですて言えば民事で勝てるわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:07:29.44ID:NFIip0Ba0
毎日同じ道だと、時々違う道走りたくなるよね。
それは、年齢重ねて、50になっても55になっても60になっても67になっても同じ。

冒険を忘れないサ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:07:33.06ID:HPcp/TBp0
>>602
理解できた
ありがとう
運転手さんご冥福をお祈りいたします
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:07:42.09ID:x8si9FsD0
>>602
ことごとく裏目
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:13:27.48ID:ChVa8XLW0
あの道、右折しての踏切り横断は
たとえ軽自動車でもダメだと思うが。
事故や渋滞が必至だろ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:38:10.88ID:/ZLTOV7G0
>>288
物理的な問題
調べたら高さ制限2.8mだから2tパネル車でもヤバいかなって高さ
時々突っ込んで引っ掛かってるトラックや重機がおる
無論後方大渋滞w
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:41:20.81ID:/ZLTOV7G0
>>288
調べたら高さ制限2.8mだから日野の2tパネル車でもヤバいかなって高さ
時々突っ込んで引っ掛かってるトラックや重機がおる

>>613
そうそう、何故そこでUターンしなかったのか
0623 【東電 66.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/06(金) 22:41:25.51ID:bXFylVVp0
>>11
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)これか、原因は

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)なんで子安から乗らないんだろうかと、不思議に思ってたわ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)でもなんで?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:48:59.31ID:7mAwkO3L0
>>613
ここを鋭角右折する唯一の脱出ルートも
1台でも手前に路駐がいたら
切り返し不能で詰んでしまう
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 22:53:59.02ID:Y/S+1bOj0
>>624
目と鼻の先のように見えてタイムロスが半端ない
子安通り二丁目交差点と産業道路の交差点で混むときは20分はロスするんだよ
平日昼の第一京浜も上りは渋滞するからプロは神奈川二丁目交差点をUターンして東神奈川から首都高に乗るのが一般的
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:16:01.35ID:cqePstBc0
あぁ、いるよね。既定のやり方が一番安全確実とわかってても、
一人になると自己流でやっちゃう奴。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:22:22.57ID:Nu9Za3z90
切り返して鳴動後に踏切内に入ったままなのが重過失
安全確認せず前に動かしたのも重過失
バーを折ってでもバックすれば事故防げたのにバックを怠った重過失

京急は高額センサシステムを設置してた
システムは異常検知してた
手動ブレーキかけた
どいてりゃいいトラックに妨害された
よって無過失で被害者
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:23:19.41ID:OJh2yTm10
>>1
映像見ると、周りの車がいなくても右折は無理ゲーっぽいな。
京急職員っぽいのも映っている

京急衝突 事故直前のトラック映像を入手|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494227.html
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:25:47.78ID:osSgDa240
>>602
最後のところで試みていた左折を止める必要はなかったんだけどな
道路の角度から明らかに右折のほうが難しいから
だから一度左折に失敗してもまた下がって左折をやり直すべきだった
おそらく左折の際に荷台の右後方が道路標識に当たりそうになったんだろう
右折にすれば当たらないからと右折に変更したのかもな
そのばあい今度は左の後方が左の標識に当たる、それは左折よりもっと悪い状況でだ
そしてそこで抜き差しならなくなっているな
抜き差しならなくなった時点で標識を破壊してでも通り抜けるという覚悟をしていたら良かったんだけどな
そうすれば1、2回切り返せば右折できるわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:28:43.65ID:osSgDa240
>>603
直線で先が怪しいのは見えるんだから手前で対処しなくちゃな
一番いいのは降りて踏み切りのところまで歩いていって確認すること
それが嫌なら途中にいくつかあるわき道を使って反転だな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:30:23.60ID:Nu9Za3z90
>>258
「大型は『この場で』Uターンしろ」
て書かないとダメ
その表示じゃ「200m先で大型はUターンしろ」
にも読める
標識設置者が今回の事件の遠因
0635 【東電 62.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/06(金) 23:38:48.08ID:bXFylVVp0
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ちなみに俺の車で平日昼間

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)本牧ふ頭から出田ふ頭まで30分から35分くらい

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ドラレコ映像で確認した
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:47:40.34ID:0SpU1j+a0
>>440
このトラック運転手は大型免許とって会社入って1年くらいだったらしいぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:49:38.45ID:AGt1+Oi70
>>16
無知は罪
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:49:51.27ID:R0zYWKPf0
>>1
デカイ車なんだからナビ、バック・サイドカメラくらいは付けてやれよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:53:06.55ID:bkDf4V/q0
千葉の香取から横浜市までのルートを教えたからって同じところを必ず通るとかそんなわけねーだろw
言ってることが無茶苦茶。
何が言いたいんだ?ルートが違うから当社には責任はない!と?
どうせ普段は急げ!さっさといけ!休憩してんじゃねー!とかなんだろ?せかしまくる。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:54:44.27ID:fUNsKCIR0
>>640
実際にはレモン積んでから、2回しか曲がらないだろ
それで首都高にたどり着ける。超簡単なルート
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:57:38.51ID:zn74iztC0
本当に教えたのかなぁ
新入りに意地悪して教えないとか、なくもないよね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:59:45.28ID:fUNsKCIR0
@標識破壊して右折
Aなぜか踏切内で降りて確認 
B遮断機降りる
C電車突っ込む。ドライバーも生身で轢かれる

BからCが早すぎる。しかもブレーキ使っても間に合わないとか
どのみちこの踏切でエンジンストップした場合、どうせ誰も助からない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:04:38.21ID:XfCJQvy/0
高齢者に運転させた時点でこうなる事を予期しておかないと
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:07:20.73ID:1utYwsGj0
>>628
障検が早い段階で発報さしてたのに、止まれなかったのは京急側の過失。
もちろん踏切降りたのに退けなかったトラックも悪いが。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:08:30.76ID:JNFwBDoj0
じじい(67)がすべての元凶
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:21:44.34ID:pbHi1HnK0
高齢者を働かせ、納税させ、年金を払わない完璧システムが完成したようだな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:39:36.72ID:CKt+5uYt0
>>648
レモンもミカンも積んでた
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:45:54.52ID:/MBMCKSD0
荷物を放り出してトラックから逃げても荷物と鉄道会社への賠償金どうすんだってなってパニックになるわな
どうあがいても絶望
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:48:13.44ID:Q35J8KPR0
標識設置者は誰?
1「ロータリー」又は「転回場」か「交差点Uターン」かを明確に区別しろ
2「大型はこの場でUターンせよ」等場所を明記しろ
3「大型は200m先のロータリーを通ってR15に戻れ」(Uターンという言葉を使うな)
4 高さ制限の場所も正確に明記しろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:54:16.13ID:xYzv+LsK0
移民()、難民()に来てもらってドライバーやらせろよ。何で67の高齢者が働いてんだよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:20:42.24ID:22WeleCz0
>>652
果たして日本語看板の情報処理を走りながら出来るんだろうか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:56:45.28ID:7BdWjQmz0
IT企業の役員だけど今の仕事辞めてのんびりトラック運転手やろうと思ってたが
やっぱりリスク高いな こうゆうのあると
今の年収2000万を捨ててまでなるもんやないな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 06:59:41.02ID:CcqT1OqM0
俺の軽なら楽勝だったなww
軽はどんな道でも走れるから好き。
ただやっぱ狭い日本、軽の車幅より狭い道が至る所にあるなww
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:06:59.65ID:/y3RfUV20
>>258
これ見て慌てて右折して真っすぐ行くと現場に着きそうだな
実際のUターン想定場所はもう少し先から入るみたいだけど
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:37:02.28ID:UBuEhwbX0
今でもあなたは私のレモン
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:05:44.27ID:ypEjonja0
ストリートビュー追っていくと、土地勘がなくて心配性な大型ドライバーなら
Uターンの標識見て高架をくぐった後、すぐに右折する可能性はかなり高いと思う。
標識のある地点のかなり前から右折レーンが固定されているから
とっさの判断を求められるしね。

それから、高架を超えてすぐの右折地点からだと
ロータリーが目視で確認できないから、ここで右折しないと
まずいなと判断したかもしれない。

でも、この右折で運命が分かれたね。
右折後の>>613さんの指摘地点で転換はなかなか選択できないだろうし、
消極的選択で線路沿いを直進してしまったのかな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:08:43.47ID:krLO2E7i0
ルートを間違えるとか、トラック運転手がかわいそうになってきた
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:09:49.53ID:otugWT390
この仕事はまだ日が浅かったみたいだけどベテランだったのでしょ
色々残念な人だったか
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:10:34.34ID:xerV5JZY0
俺の腕ならどんな道でも余裕とか思ってたのかもしれない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:23:43.81ID:xerV5JZY0
遮断機降りてきてるのに無理やり踏切に進入とかテレビで言ってるな
20分以上曲がれなくてパニックになってトラック運転手の暴走が主原因って内容で解説してるわ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:41:44.23ID:IilDbV/d0
神奈川2丁目交差点で右折しないで、その先の東神奈川入り口からみなとみらい~ベイブリッジで湾岸抜ければよかったのに
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 08:42:54.20ID:mZMTeCcX0
>>672
あそこまで行った時点で大型トラックはUターンするしかないから
他の道は実質大型不可
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:03:29.58ID:/MSlw6UA0
>>675
大型車之繞禁止にして
間違って入っちゃったらオマワリ呼んでバックバック
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:15:04.54ID:/MSlw6UA0
>>677
それがわかり辛くて危ないよねって流れだと思うんだけどなあ
そもそもUターンして高速に入るところからしてムリ筋だとも思うけど
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:41:20.89ID:N6Q8j3wp0
googleのナビ使っていたらアウトだな。
あれは車の大きさとか考えないから、ナビとしては最悪。
どうやって通るんだよ!って道が選択される。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:47:21.75ID:eVAnxki/0
馬鹿は運転するなよな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:52:10.18ID:/MSlw6UA0
>>679
そうだね神奈川第二交差点で
15号からの大型車右左折Uターン禁止にしたら安全この上ないな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:52:42.80ID:kRSt76KJ0
あの細道に入るときに
おかしいと気付く
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:56:33.41ID:JMG2hx9z0
12m以上の車両進入禁止になって
被疑者死亡で送検して終わりだな
京急から運行責任のある会社に損害賠償して会社は保険でまかないきれずに倒産
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 09:58:06.39ID:kDIy+2KG0
>>648
両方積んでいたというニュースソースは怪しい。適当に書いてるくさい。

本当のところは、ニュージーランド産の1箱15kg入りのレモン品種
「メイヤーレモン」(=マイヤーレモン)を660箱積んでたと思う。
15kg×660箱=9900kg≒10トンだからトラックの積載量
とも合っているし。

「メイヤーレモン」はレモンとミカンを掛け合わせた品種で完熟すると
オレンジ色になる。形もレモンほど尖がらずに丸みを帯びてる。
「メイヤーレモン、フレッシュ」で検索すると事故現場の写真に写って
いるのと同じ段ボール箱入りのものがヒットする。

アメリカでは数十年前から使われたり栽培されたりしていたらしいが、
日本では、最近ニュージーランド産が輸入されてスーパーマーケット
などで新品種みたいに売り出されてる。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:02:15.20ID:E96gKuHF0
経路見ると、Uターンするとこ通り過ぎて慌てて右折したら狭い道だった感じかな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:02:48.38ID:KnhW3jTR0
>以前は大手の会社に勤務し

やはり大手はちゃんとしてるんだな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:12:51.08ID:2PG84WKn0
グーグルナビ使ってるとよくある詰みコース
軽自動車でも詰むような道に案内される
信じたらあかん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:14:53.38ID:2PG84WKn0
>>688
Uターンしろ、の後の案内板がなくて
知らん人はあのコース行きになりがちなんだって
ツイッターで地元民が言ってた
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:51:00.30ID:3pt76xM60
>>538
横浜駅(YACT)から成田空港までのリムジンバス。
ちょうどYACTを11:00に出発する便があるが成田空港の第三ターミナルに時刻表では12:37に到着することになっている。
リムジンバスの時刻表は余裕をもったものだから13:00に成田空港に近い香取市にある目的地に着くのは堅い計算なのでは。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:56:12.15ID:Sqo1MOis0
>>664
10往復では全然足りんがな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:11.81ID:rIY7NWkcO
魔が差すっていうか、なんでこんなとこ入っちゃったんだろ?って
自分でもよくわかんないうちにドツボにはまることあるよね
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:59:15.33ID:lynl/V0n0
>>690
この看板見えてる時点では交差点Uターンして高速乗るつもりだったのでは
で、実際Uターンできねーじゃん、と
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:03:31.76ID:Nmqghx3K0
大型のUターンも迷惑だわ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:16:17.85ID:kDIy+2KG0
>>697
業務上のことだから多分そう。
その上で会社が遺族に求償を求めるかどうか決めるだろう。
遺族がいたとしても、故人の遺産相続放棄で対抗するだろう。

そもそも、現場に京急の社員(駅員)が2名いて、切り返しの手伝いを
したりしていた映像がある(非常ボタンも押したとのこと)のだから、
トラック運転手が電車の踏切進入は停止してもらえたと信じたであろう
ことに相当の理由がある。
また、電車の運転手も600メートル手前で踏切異常信号を目視してす
ぐにブレーキをかければ踏切手前で停止できたはずなのに、そうしてい
ないのは、信号を見落としたか、目視しても漫然とどうせ踏切ピンポン
ダッシュだろうぐらいに考えてすぐにブレーキをかけなかった可能性が
強いので、かなりの過失が認められ得る。

過失割合は極度に相殺されたものになるとみた。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:16:43.75ID:dPx45UbN0
67の爺さんが600カートン手積みしたのだろうか
酷い国になっちまった
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:24:21.65ID:rIY7NWkcO
>>699
京急の運転士がどう証言するか
切り返しを手伝った京急職員も事実だけを証言してほしいね
映像はあるけど職員とトラック運転手との会話は録音されてないし
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:25:48.13ID:+pi1pJkc0
>>18
>神奈川新町の、
>あの狭い路地に入ろうとした理由がわからないなあ

NHKの報道を元に地図に線を引いてみた
ttps://i.imgur.com/G1DMecU.jpg

第一京浜、神奈川二丁目の交差点で
高速の東神奈川料金所に乗れなかったのが
運命の分かれ目かなあ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:28:24.98ID:dOx55Aqx0
産業道路Uターンで首都高入るつもりが間違えて右折し、その先の東神奈川JRガード下通れないから京急の側道入っちまったんだろ?

トラックの運ちゃんが気の毒だよ!
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:28:48.50ID:kDIy+2KG0
>>700
荷台の側面扉をバゴーンって大きく上に全面開放して、フォークリフトかクレーンで
積み込んでもらっただろうと思うんだが。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:36:24.60ID:/y3RfUV20
>>697
押しても止まれない非常ボタンについては争えるんじゃないかな?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:37:19.53ID:RIdORu950
市川みおりんに招かれたんだろ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:41:29.96ID:HD8jWpip0
>>695
ナビであるある。ナビは万能じゃないからな。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:50.99ID:HD8jWpip0
>>700
20年後は、これで75歳まで働かされる国になるよ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:01:17.74ID:aDqeHIFH0
あの大型で神奈川2丁目Uターンは可能なの?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:05:32.09ID:0hV4e+cb0
まあこの運送会社倒産すんじゃね?
電車も丸二日止めりゃ賠償金もすごそうだし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:14:47.58ID:WAC9tuX60
スマホのナビ見てこうなったんじゃない?って言ってて、冷たいなぁと思ったのは、私の感想
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:16:18.05ID:NDZdHzHB0
>>690
ハーイ(^O^)/
見落として車高3.2mで突入しかけました。

でもここに突っ込むのはよく聞く話だよ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:20:08.17ID:1nH0nRCT0
>>16
売春婦のママが稼いでいる君の家とは違うの
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:10:43.74ID:8TTbqxVe0
>>683
JRの車両基地などに日常的に大型が入る場所なのでそこは規制できない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:59:21.09ID:Gi2BcYR/0
なぜ、神奈川二丁目交差点でUターンせずに、右折してしまったのだろう。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:04:18.12ID:Gi2BcYR/0
>>710
googleマップの航空写真で見る限り、Uターンできそうだけど。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:38:00.97ID:eKxgzVD10
>>365
やばい、こいつはほんものだぁっ!!w
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:46:01.03ID:neNlSAie0
能力を把握して教えること
って知っていたかよ
これからは70まで働かされるのだから
コレを認識していないと国中事故だらけになるよ
耳は遠いし記憶は飛ぶし
年金も罪作りだね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:53:05.29ID:Gi2BcYR/0
行きは、東神奈川で降りて、2回右折して、出田町方面に向かっただろうから、
帰りに、何となく、Uターンなのを忘れていて、右折しちゃったのかな。
右折したが最後、止まって確認しない限り、
スルスルとあの踏切に行き着いちゃうな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:54:54.17ID:gdKJZ52A0
67歳の爺さんの記憶力を考えて指示しないとなw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:55:43.30ID:neNlSAie0
今の高齢者は昔の人達よりも全体能力はないよ
長い社会での労働で能力がすり減っているから
総合得点では昔の人達のほうが能力が高い
なにせすり減り方がまるで違う
そして60から70歳代の消耗はダントツだ
これをまともに働かせようと思う社会のあり方がおかしい
それをさせ続ければ社会の損失は大きいものになるだろう
もう一つの公害だ
高齢公害は公的な場に増えるほどに
大きな社会的損失を生むだろう
これは真実だ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:58:25.88ID:gdKJZ52A0
>>725
昔は寿命が短かったから
高齢者になる前に死ぬ人が多かった
インターネットなどの情報ネットワークがない時代だから
高齢まで生き延びた老人の知恵と経験は重要だった
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:59:00.96ID:oFxyu7Vi0
踏切内部は鉄道会社の私有地だから、鉄道会社の指示に従う必要がある。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:02:33.99ID:Gi2BcYR/0
間違うのは避けられない事だから、
あれ?と思った時に、先ずは車を停めて、
落ち着いて対策を考えないといけないな。

爺さんの残念ポイントはそこに尽きる。
自分も気を付けよう。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:10:01.24ID:neNlSAie0
今更になってこんなに社会構造を変えるなよ
老害と虐げられ、年金はお預け状態
なんでこんな仕打ちに耐えねばならんのだ
我が子どもたちは不幸そうだし
孫たちの未来はすっかり凹んでいるように感じるし
なにかいいこととがあるのか
日本で生きながらえて
普通に死ぬこともできないのか
私達は
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:14:30.60ID:neNlSAie0
70すぎまで働いて責任ある仕事に放り込まれて
高齢ゆえの判断ミスも許されず
裁判所の高い台の上に上がらないといけない
更に先には絞首刑の階段も垣間見える
年金を人質にされてこの仕打には
国民はどう思うのだろうか
若い君たちも次の番なんだぞ
もうすぐだ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:18:21.85ID:PQ/QJQ9/0
この路地から踏切に向かって右折禁止にしとけば避けられたのにね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:19:20.29ID:9DtrbYlX0
>>602
これもう15号の手前の裏道を東神奈川二丁目まで直進した方が確実だったな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:20:56.24ID:DS57fihh0
たられば言っても仕方ないが
防げる事故だった気がする
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:21:34.56ID:Gi2BcYR/0
Uターンを間違って右折した先。
以下の大きな目立つ表示がある。

「この先200m 東神奈川駅地下道
高さ制限2.8m 超える車はUターン」

この時点ではまだ、
片側2車線以上あり、中央分離帯もない。

「超える車はUターン」と言い切っている理由が、

高さ制限を避けても、
その先であの踏切のT字路にたどり着く
って事だったんだな。

道を間違ったのはこの時点で明確に分かったはずだから
ここで車を停めなかった事が生死を分けたんだな。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:21:50.89ID:ntU0aRBD0
からあげレモン氏
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:22:03.87ID:neNlSAie0
>>728
高齢者には高齢者なりの能力しかないのだ
若い時とはまるで違う焦りや混乱に見舞われる
若いときにはできたことがほとんどできなくなる
階段の駆け上りも、鉄棒の逆上がりも
60を境に能力は落ちていく
頭も働かなくなる
わかるか
それが普通になるんだ
テレビでやっている若そうな体型の爺さんの能力なんて
我らとそう変わらない
瞬発力の発揮だけあげているから
すごいように見えるだけ
年取ってみればすべてが分かるよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:23:34.55ID:9rW2GjuH0
今まで京浜急行と言えばみかん狩りのイメージだったが
これからはレモンになるな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:23:44.38ID:PzS341Hi0
市場から高速に乗るためにはUターンしないといけないというのを放置していたのも悪い。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:24:40.41ID:u+tnWk810
いやフォローもしてあげないと
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:25.32ID:JqQnLI6R0
3回目じゃ記憶違いで違うとこ曲がっちゃうことはある
でもプロなんだからさぁ
道の予習復習くらいしようよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:26.13ID:neNlSAie0
俺は65を過ぎてから
自転車以外の運転はすべてやめた
ほぼ歩きに徹しているが
一日がこんなにも変わるとは思わなかった
身体能力的には昨日の最高は二度とこないのだ
それが老いぼれるということだ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:29:17.87ID:neNlSAie0
>>742
プロは年を取らないとでも言うのか
自分がその年になったときに
その言葉を思い出せよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:30:59.93ID:gdKJZ52A0
>>742
過去2回はまちがえずにUターンしたのかな
だとすると今回は勘違いか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:33:52.07ID:Gi2BcYR/0
>>745
過去は、子安icから乗ったと思われる。
その子安icが、9/1から閉鎖になっていて、
東神奈川icを使うのは今回が初めて。

運が無いな。。。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:36:31.33ID:W8iIxKXg0
当時の運転手は相当パニクってたんだろうな。。これは可哀想だと思う
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:37:40.91ID:neNlSAie0
それでなくともこの複雑怪奇な都会の道筋を
覚えるのも一仕事だし負担だ
みんなの言っていることはわかる
ただし若いゆえの判断だ
それは許す
高齢になると意味もなく脳が眠るときがある
それはどうにも避けられないことなんだ
五秒間の沈黙
克服も排除もできない脳の退避作用だ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:46:20.21ID:TlX+NZqK0
やっぱりレモンは要らない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:47:42.96ID:/z4pVeQ50
>>744
年を取ったら余計に予習は必要でしょうに
大型なら高さ制限もあるんだし
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:09.11ID:sFY+gqhv0
>>141
運行管理者
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:48.40ID:neNlSAie0
>>750

自分がその年になったときに
その言葉を思い出せよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:50:48.66ID:eKxgzVD10
>>729
俺たちが幸運にもたまたま幸せな時期に当っただけで、
人類の長く暗い不幸な時期に戻ったのかもね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:52:09.61ID:eKxgzVD10
>>732
一番良いのは踏切を通過しようとせず
諦めてバックレちゃうことだったけどね。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:53:52.34ID:7nIQ6BsT0
残ったレモンはどうしたの?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:54:34.00ID:EUQxidND0
死臭立ち込める現場のはずが
レモンの爽やかな香りで
清々しく
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:55:23.54ID:CKt+5uYt0
>>750
たとえば出勤して初めて行き先を知わされて今すぐ出ろなんて言われたら
予習してる余裕は無いんじゃね
数回行っただけの行き先への経路をあの年齢の人に完璧に覚えていろってのも無理だよ
君はできるのかな、アマチュアだから関係ないってのはなしな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:08:32.87ID:Gi2BcYR/0
普通ならここの国道15号で右折して子安から首都高横羽線。
でも首都高子安入口が閉鎖中だから、ここは左折して国道1号を経由して生麦入口から横羽線に…と思った。

ところが、東神奈川地下の高さ制限があって国道1号にたどり着けず迷走した、のかな。

と言うツイートを見つけました。

確かに、大型車でUターンは出来るだけしたく無いから、
太い道の右左折で、生麦から入ろうとしたら、
高さ制限トラップにかかったと言うのが一番考えやすい。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:25:22.84ID:XnXDIErD0
あのさ、なんで遅延ぺナルティなんてあるの?
街のバスだって時刻通りにはつきませんってお客に告知してるよね。渋滞とかしてたら仕方ないじゃん。安全運転のためにもそんなペナルティなくせばいいのに。今回だって運転手無駄にあせらせただけだし。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:32:00.78ID:/s/TR4QR0
ザ・テレビジョン
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:34:01.99ID:79xDTyVU0
>>46
車だって言ってるのに階段案内されてびっくりした
たまに空中案内したりするしどうなってんだろ
都内で新しい道でもないからデータがないわけでもないのに
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:35:40.65ID:oeD8Pyc10
大手の運送会社の方が取引先も安定してるしトラックのルートも熟達してるからベテランだけど経験はない人が多い
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:40:28.38ID:qQE3mB3F0
>>710,>>717
神奈川2丁目交差点 片側3車線 右折レーンを除く
15号側右折→が点灯すると側道の仲木戸側左折可←が点灯するので
大型車だとUターンしづらい。
歩車分離されており、交差点川崎側に横断歩道はありません。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:51:20.22ID:fModohot0
>>14
実は医学的には記憶力は衰えないんだな
そう感じるのは単なる怠慢
子供が吸収力高いのは予備知識が無いから、大人は予備知識だらけで自分勝ってに決めつける
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:51:42.14ID:0kdMLfJB0
大型って湾岸線走れって言われてない?
横羽線乗るかね?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:53:58.61ID:uqvYeY1+0
レモンの入れもん
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:57:38.43ID:qQE3mB3F0
横羽線〜箱崎〜京葉道路を通りたかったんでしょ
料金安いし
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:26:39.42ID:9rjkAkG20
もしかして痴呆だったんじゃないかと思ってる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:40:00.34ID:Tkk5M8mP0
>>765 左折で高速に入る側から警察にクレームが出て、7月〜歩道を拡張工事し
大型車がUターン出来ないようにした。実質 H3.8mの大型は右折したらダメ!
駅前ロータリも歩道橋が低いので回転はギリギリの筈。どうしてもやりたいなら
京急陸橋手前で左折・お寺を左折で15号に回り込むしか無い。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:42:02.45ID:MgfOhYgY0
グーグルマップで辿って見たけど最後の線路沿いの道どんどん細くなっていくのな
トラックはおろかアルファードクラスでも初めて通ったなら不安になりそうな道だ
それを大型トラックならパニック状態だったかも
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:57:19.78ID:Tkk5M8mP0
>>773 京急陸橋を通過したら出てくる白線の途切れた案内板表示の意味は
「H3.8mの大型車は頭を突っ込んでバックと切り返しでUターンするしか無いよ」
間違って入ったら『地獄逝き!』という意味でしょ..
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:20:15.56ID:1JC3Oq9Y0
>>774
それならちゃんと
「地獄行き」って表示すれば良いのにな
「バックと切り返しでUターンするしかないよ」
ってのは小さな文字で書いてあっても
「地獄行き」でまず目を引けばよろし
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:22:16.30ID:1JC3Oq9Y0
>>772
バスが入れているみたいだから
駅前ロータリーは概ね大丈夫じゃない?
まあ嫌がられるだろうが
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:34:04.29ID:hZp0c0UD0
>>562

179 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 18:42:03.24 ID:Tkk5M8mP0
>>167 神奈川2丁目の交差点は、右折可の時に東神奈川の上り入り口に行く為に多くの
大型トラックが転回しているが、同時に右側が左折可状態で危ないという申し入れがあって、
安全のためにそれまで交通量の多かった大型車輌はUターン不可になるように今年7月〜狭く
したそうです。寸法的にUターン不可にするのは良いけど、同時にバス以外の大型は右折
禁止にしないと駄目。右折したらH3.8mの大型は対向車線使ってUターンするしか無い..
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:38:27.67ID:eaIGZ+Ky0
>>587
昨日の夕方のニュースではグレープフルーツとオレンジって言ってた
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:41:34.30ID:UT5q82As0
教えたじゃ無くて、手書きの地図にちゃんと残して伝えるのがベストなのに、ドヤ顔で教えたとかね… きっとこの車も毎日違う場所行ってるだろうに
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:44:37.07ID:vM8IaNrQ0
>>683
7月から道を狭くして出来ないようになってるらしい
「禁止」になってないのが悩ましい
だから右折したのだけど、大型車は右折禁止にしないと今回みたいなことが起こる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:45:33.85ID:JO3cfnnS0
>>710
>>778
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:47:04.23ID:OIIQNDdx0
>>755
いただいて供養したい
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:48:38.36ID:dEQwyqhQ0
こういうトラックの運ちゃんは需要もあるし技術職だと思ってるが
なおのこと60過ぎたら仕事でも絶対に運転しないと決めた
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:53:11.46ID:14KXBy1b0
テロだと思うけど、その逆の説明を TBSが土曜10時にしてた。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:53:32.15ID:7UoXS4T90
神奈川二丁目交差点を見てきたが10t越えのトラックでもUターンして高速に乗ってたぞ
歩道拡張で片側3車線になったばかりだから大回りせずに交差点に進入して結果曲がれず右折しちゃったのかもな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 05:11:40.17ID:/8T8aOzC0
>>762
今の車になる前、パナのカーナビでもそんなことたまにあったわ。
畦道教えてくれたこともあった。その先に葬儀会館が見えたのが嗤えた。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 05:14:58.10ID:/8T8aOzC0
>>766
どこの医学だ?
疑似科学だよ、そんなの、思考力衰えてるぞか最初からないのかしらんが。
考えりゃわかるだろ。考えないのは怠慢だわ w
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 05:33:54.11ID:q28/TVNT0
つーか港からは軽貨物で蟻みたいに分散の時代やろ
コンテナ輸送とかナンセンス
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 05:43:36.14ID:f6M5RUD70
>>314
たまに第一京浜と国道一号を混同する奴がいる。そんな奴から道教わって地獄を見た15t乗りが私です。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 05:47:04.91ID:oQ5vFIZd0
9月1日から子安インターが閉鎖されて過去使っている道が使えなくなった
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:18:40.47ID:XN7qxe4Y0
うっかり行き過ぎて間違いには気づいたけど何とかなるって安易に考えた結果がこれなんだろうな
トラックは乗用車みたいに簡単に引き返せないってのもあるんだろうけど
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:53:18.64ID:xUqJUlAO0
>>792
沿線住民限定の呼称だからなぁ。
横浜市民でも、西部の住民は「一国=国道1号線」だし。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:39:12.54ID:f6M5RUD70
790だけど補足すると、第一京浜は国道15号ね。国道1号は第二京浜。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:51:39.92ID:0IqQeZ9/0
>>3
純粋に近道とおまったんじゃね?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:54:04.38ID:0IqQeZ9/0
70までは働けってのが日本政府の指導なんだから67歳は働き盛り
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:10:04.13ID:DMjeQJ590
>>716
許可車両を除くとして、様子見
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:11:04.85ID:DMjeQJ590
>>689
大手を辞めたげんいんだよな、バカだったのか、問題起こしたのか
0802 【東電 67.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/08(日) 08:16:00.93ID:+zwqQ5+F0
>>800
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)車両制限していなかったケーサツ屋と、

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)物理的に停止できない位置関係の京浜急行

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)俺が一番最初から指摘している事
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:17:00.51ID:FMuYf32s0
>>687
ヤフーカーナビのせいかもしれん
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:18:26.12ID:ErcVCzQu0
トラック運転手だろ
死んじゃったからもう責任取れないだけで
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:30:22.54ID:/7lArKS00
素直に東神奈川から湾岸線入れば良かったのにバカです
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:34:00.10ID:/7lArKS00
>>164
子安料金所が閉鎖されていてそこからパニックになっただろ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:36:02.70ID:ec5pHiJl0
爺さんの深夜タクシーでも不安なのに大型トラックとかw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:37:54.77ID:r9VsMVRM0
レモンの実の花言葉は「熱情」
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:42:00.16ID:tjmFDdov0
>>760
つカンバン方式

トヨタが戦後直ぐに潰れかかった際、企業にとって無駄な部品在庫が大杉だったんで、必要な時だけ少量ずつ運ばせるよう下請けに強制。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:54:43.43ID:/MJIXFSd0
>>10
非常停止ボタンの信号を見てなかったのかな?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:02:20.85ID:gqBlJrLj0
標識見たけど右折じゃなくてUターンするように書かれてるな
なんで右折したんだ?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:03:12.54ID:gqBlJrLj0
>>802
標識通りにUターンしなかったトラック運転手は?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:05:27.72ID:x4HWFd9I0
運転手の中には会社から支給された高速回数券をためておいて金券ショップに売る奴がいる
それで下を通って道に迷ったんだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:06:15.87ID:VpgjQxzK0
>>770
湾岸線から東関道使えよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:08:21.10ID:gqBlJrLj0
>>815
車両通行制限の標識があればUターンしてくれたの?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:10:02.04ID:/7lArKS00
>>813
時間厳守されていないならそういつ奴はいるもんな

元同僚も 個人的によるところあって教えたコースと違う道通った
と証言
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:11:51.88ID:ad9jcez80
>>686
それなら実質みかんかもね
あの大量さからもレモンの使い方というよりみかんの使い方されるだろう
0819 【東電 75.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/08(日) 09:17:31.54ID:+zwqQ5+F0
>>816
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)をい、知恵遅れ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)多重の事故防止の意味が理解できんのか?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)知恵遅れに何を言っても無駄だから、問答無用だな

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)もう話しかけるなよ、な!
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:29:37.33ID:O1Tj0qnY0
東神奈川駅のガードで高さ制限で通過できない車両用に右折車線があってその先の
4m高さ制限のガードをくぐって15号線に戻れるように指示されている
指示がなくてもまともな運転手は15号に戻るが、おかしな奴は指示があってもまっすぐ行く
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:53:40.79ID:r6AFZS7P0
1と15を行き来できるルートってひとつしかないんだわ
プロなら普通知ってる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:13:25.13ID:7UoXS4T90
子安を使うルートだったなら汐入まで行けば良いだけのこと
ただ出田町からなら神奈川二丁目からUターンする方が時間のロスがない
0828 【東電 76.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/08(日) 11:05:40.79ID:+zwqQ5+F0
>>827
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)俺も子安から乗れないからって、逆方向には行かないわ、普通車だけど

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)これに関してはドライバーのセンスが悪い

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ちなみに子安はうちの近所
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:03:42.94ID:qy+JrvOV0
こんな爺さん信頼するか?普通
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:16:38.73ID:4CZ/XBSF0
>>820 そう、ぐるっと戻れるね。大型でも慎重にいけば曲がれる。

>>825  今夏から神奈川2丁目交差点の道幅を狭める工事やってて(ストビューで確認できる)
まあ大型のUターンがやっぱ多いのでその規制らしいけど、ここで踏ん張って切り返しで
Uかませればな。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:19:48.18ID:Hlqag/vz0
>運転手の会社「教えたのと違う」

 子安入口が閉鎖されていることは教えていたのかな?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:02.75ID:xJfwmVhL0
子安入り口が規定のルートだとする報道はないみたいだし今回の件とは無関係だろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:23:19.08ID:r6AFZS7P0
>>833
大手でもそんなきっちりした会社はない
みんな経験者頼りドライバー頼り
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:26:06.85ID:Kh52PkjC0
金子流通 あきらかにチョンによるテロ 9.6テロ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:49:46.14ID:gxVywKuu0
年金いくらもらえるか知らない奴が多いな。
1月当たり3万5千円だよ。
これだけで生活できるわけ無い。
アパート代にもならない。
はっきり言うがこれから高齢者の事故は増加するよ。
あんたが巻き込まれないといいね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:51:54.00ID:1wyPAGeL0
今後神奈川県警察は金子流通サービスと本橋運転手を自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で起訴することになる
死亡した本橋運転手については本人死亡のため書類送検となる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:55:15.03ID:4CZ/XBSF0
>>842
いや、出田町を左折して15号入ってるし最初から東神奈川入口目指したと思う。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:46:15.49ID:MmAG2ogB0
>>762
そんな低い知能に自動運転委ねるとか恐ろしいね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:58:38.77ID:ql1Hy9BR0
67歳の老人だけど入社したての新人だからナビもバックモニターも付いてない
トラックを押し付けられ、ルート教習はたった1回。
2回目からは13トントラックを一人で運転させられる。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:10:55.53ID:r6AFZS7P0
>>849
経験者扱いで入ればこういう扱いになるよ
経歴盛りすぎたんじゃないのか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:31:03.83ID:1wyPAGeL0
>>851
ドライブレコーダーもカーナビも搭載してない10年以上前に買ったポンコツをあてがわれたんだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:26:31.43ID:zK+okZfd0
>>852
結果的にトラック全損したから金額的には新車じゃなくて良かったって所が何とも
損害賠償が高くついたけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:44:48.34ID:e1cYFM2v0
神奈川二丁目交差点を真っ直ぐに僅か50mで横羽線東神奈川下り入口 
山下〜ベイブリッジ〜大井料金所〜お好きな様に成田へ
会社もドラに丸投げせずに、状況を把握して迂回や代替ルートを事前に指示して
ラグビーや五輪で交通規制が多くなるので、運行管理も良く考えてよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:05:22.29ID:4CZ/XBSF0
まあ・・、事故までのルートの経緯に関してはもう言及はいいだろ。
結局へマやらかした当該ドライバーだけが逝ってしまったわけだし。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:19:40.96ID:XPg+Awvo0
>>790
京浜間
第一京浜国道:国道15号 国道駅はここにある
第二京浜国道:国道1号

阪神間
第一阪神国道:国道2号 阪神国道駅はここにある
第二阪神国道→:国道43号

京阪間
京阪国道:国道1号
第二京阪道路:国道1号
旧京阪国道:府道13号京都守口線(旧国道1号)

>>820
トラックの最大高が15年くらい前に3.8mから4.1mに緩和されたので通過できないのも増えて来ている。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:05:46.05ID:58a6e0z50
>>833
交通情報を小まめにチェックしていない人は多いよ
当日そこを通ってきた他のドライバーからの情報を得られればラッキー
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:46:39.30ID:V6lJqfQO0
>>855
ワイが運管やってた会社じゃ運転手さんとしょっちゅうそんなコミュニケーション取ってたな
あそこだめだよとか電話来たりまぁハコじゃなくて重量物運搬トレーラの会社だったけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:48:51.17ID:rQ3vYm5C0
>>846
いや、それは皆分かっている。
生麦と言っているのは
ロングトラックでUターンなんて事故リスクを背負わずに
首都高に乗るのが常識的判断だろってな話。
多分この会社は事故リスクよりも時間リスクを優先して
東神奈川で乗れと教えたんだろう。
にも関わらず運転手が1号を目指したのは謎。
ドライバー歴から考えて三度目のルートとは言え
神奈川2丁目をUターンと右折を間違うとは考え難い。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:30.77ID:vhGSJQ3M0
飛行機に乗せるための荷物だったのかな?
配達は時間に間に合わせないと、ペナルティで運賃がパーかも。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:49:19.29ID:jEwSiPqS0
0217 名無しさん@1周年 2019/09/06 09:25:00
別スレにあった情報

18 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 08:10:43.70 ID:niToVMTX0
まず原因は9月1日からの子安入口通行止、
これで迂回せざるを得なくなった

T字路は右も左も両方踏切
左に言ったらその先住宅街だから
今度はバックで右の踏切を横断することになる

まず運転手はバックしようとしたが
13tは何kmも視界ゼロでバックとか無理
そもそも後続車が来たら詰み
左に曲がろうとしたが駅員と相談して
(左に行っても行き止まりなんで)
右折中の事故

事故時は右折中にガリガリやっちゃったんで
車両から降りていて駅員と相談していた。
遮断器が作動したんで慌てて車に戻ろうとして轢き殺された
だから死体は車両の下に転がっていた
トラックに乗り込めていたら死ななかった

292 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 09:15:54.47 ID:lMfAIk3V0
グーグルで追いかけると交差点のこの路地への入口は結構広い。そこへ侵入して少し行くと
大型でも左折できそうな道があるが、しかしそこは一方通行で侵入できない。直進するしか
ないが道は段々狭くなってゆく。踏切まで
大型が逃げられそうな道はないさそう。
大型にとっては地獄の一丁目みたいな路地。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:59:16.77ID:iceUVA7m0
>>860 大型が4車線使って神奈川2丁目をUターンできないように(左折側への配慮の
ため) 7月以降 右側の歩道を広げられてしまったのと、生物は2Hで成田着が敗因の元.
なお子安は信号が多くて待ち時間大なので,当初から神奈川2丁目をUターンだったらしい。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:03:39.45ID:iceUVA7m0
>>862 駅前ロータリの出口を過ぎたらTimes駐車場の広場が最後のUターン場所だから、
ここに大型侵入禁止板が必須ですね。gMap上でも大型がUターンしている様子が見れます
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:07:01.82ID:4N6v4gnM0
>>800
神奈川県警
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:08:38.65ID:9TvucwUi0
>>820
その先が狭くなるとは知らないからな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:09:46.44ID:xBAvnzic0
>>823
大型トラックって遠望から来てるから土地勘ない人多いのでは
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:47.41ID:qspy6d5z0
3回来たことあっても人と一緒じゃ頭に入らないさ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:11:45.87ID:g5G0y7gQ0
>>849
厳しいよな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:01.69ID:yTilLYUu0
運送会社のルート設定も明らかにおかしいというか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:11.31ID:VHf8SLLm0
トラックがどんな経路で事故現場に行ったのかなんてどうでもよくない?
問題は障害物検知されたにもかかわらず快特が衝突地点から100メートル近くオーバーランして
止まったことなんじゃないの?
KQさんが論点をすり替えようと必死なのはわかるけどさ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:11.63ID:g5G0y7gQ0
>>851
経験者っつっても前職でもよく行く地域があって同じ地域とは限らない
しかも扱うものなんて色々あるんだぞ
大手のメーカーって言ってたよね
少なくとも市場には行かない可能性が高いよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:30.82ID:s676Y16B0
>>862
>トラックに乗り込めていたら死ななかった
コピペになんだけど、衝突でトラックは激しく回転と報道されてるから。
とっさに乗り込んでシートベルト締める人はいない。締めたとしても厳しいと思う。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:18:18.67ID:WqHuF2oR0
>>866
自殺というのは神奈川県警管轄だから?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:24:08.04ID:vhGSJQ3M0
ーーーーーーーコピペ開始ーーーーー

踏切の600m手前、信号の260m手前の時点では、左カーブしている子安駅に進入したばかりで、
信号は「完全に見えない」。つまり、京急の設備の不備であることが確定。

京急1000形 ドレミファインバータ 前面展望 快特 品川-三崎口
 YouTubeの 2kvV4O22DTI を参照(性格に引用するとマルチポストで5chははじく)
15:11 (600m手前) 子安駅進入中(左カーブ)
15:15 (470m手前) 柱の影に問題の信号器が視認できる最初
15:19 (340m手前) 信号前通過
15:31 事故現場となった踏切進入

京急が必死の火消し工作で隠そうとしているのは、コレだと思われる。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567708267/524-534n

ーーーーーーーーコピペ終わりーーーーー
(ただしYouTubeの沿線動画は2016/10/15 に公開のもの)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:31:08.93ID:YdsYTWNK0
>>874
どうでもよくはない
これも衝突したからそっちに目が行きがちだけど
衝突しなかったにしても電車や他の通行を遮断したんだから十分に問題
それがこの事故の第一原因
大型車は入れない道も多いし
会社もルートはきちんと管理する
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:41:37.54ID:bwkw+ZyG0
現場に散らばる苦いレモンの匂い
全部片付けるまでは帰れない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:47:56.56ID:5Zy66BDu0
高速が通行止めだったとしても、そのままUターンして国道15号を走り別な高速の入り口行けばいいだけの話だろ
何で右折を選んだのか?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:48:13.44ID:hqCXiZq30
200万人の足に影響が出たから遺族は賠償大変なことになる。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:41:54.23ID:8c8TawpI0
>>882
踏切障害検知器が動作したんだ。トラック運転手は踏切で立ち往生したことまでは
過失としていいけど、踏切事故については運転手は無過失。Wikipediaの踏切障害物
検知装置の項には「踏切内で自動車がエンスト・脱輪などで立ち往生した場合は、
直ちに発炎筒や踏切支障報知装置(非常ボタン)を使用して、鉄軌道の係員または
警察官に危険を通報すべき事と、道路交通法第33条第3項で規定されている。一般に、
措置して事故を未然に防止した結果として起きた列車の遅延・運休などについては、
鉄道事業者は損害賠償請求をしないのが通例である。」と書かれているけど、踏切
障害物検知装置の動作は事故防止措置を全部執ったのと同じことなので、これで京
急が「ウリは悪くないニダ。トラックが全部悪いニダ。損害賠償するニダ。」なんて
言ったら、もう国土交通省の担当者は京急の社長をぶん殴っていい。鉄道事業者の
資格がない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:51:48.18ID:9uk+FZUL0
トラックにナビ付けてないのかよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:55:44.46ID:CY7HEeCD0
つべで最後の細い路地の通行検証してたけどあんな所に突っ込む方がバカだわ
路地に突っ込まず手前で右折してれば何てことなかった
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:56:07.45ID:7UoXS4T90
東神奈川二丁目交差点を右折した理由を明確に調査するべき
最近工事して片側3車線に減らしたとしても交差点内を大回りすれば13tでも曲がれるくらいの余裕はあるのでウテシの判断力が問われるな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:03:44.10ID:XZv8SqzX0
>>885
このトラックが通れたかどうか分からんからなー
4m超えのトラックもある
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:10:53.33ID:0TzMriA60
>>888
ギリギリ通れる高さでも道路の湾曲や遠心力による傾きとかでぶつかる可能性あるから大丈夫でも実際勇気いると思うわ
自分も街路樹に箱ぶつけてからすげぇビビリになった
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:57.79ID:9XDl+38t0
ポツンと一軒家に向かう時どんどん道が細くなりよな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:34:30.03ID:ipW8pSQB0
このトラックの車高は3.8メートルで、4メートルの制限にはパスするものだった
という。
検証・京急線衝突事故・・・なぜトラックは狭い道に?(19/09/06)
https://www.youtube.com/watch?v=Jdi4Km5bhWE

【報ステ】京急衝突のトラック 動きの詳細明らかに(19/09/06)
https://www.youtube.com/watch?v=KaVGCzjRW3Q
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:36.49ID:nonMsptF0
まさか死人に口なしかw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:04:07.17ID:2lPOvuxN0
右折する手前に右折先の高さ制限の看板があった気がするのだが
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:15:27.26ID:2lPOvuxN0
>>898
15号の日産プリンス前の青看板は右折先の高さ制限を書いてあるのがストリートビューで確認できるんだがはずしたのか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:23:29.59ID:Ismf/PNM0
陰謀論者からのコメント↓
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:32:10.26ID:ipW8pSQB0
>897
>右折する手前に右折先の高さ制限の看板があった気がするのだが

893の上の動画にでてくる高さ制限の表示は、高架の入り口に書いてある。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:41:56.71ID:WG1u1+t80
>>900
すまん、勘違いだ、15 号から右折した先の
高さ制限は直進だけで、問題の右折からの蟻地獄には高さ制限標識がなかったからね
それと勘違いしてたよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:50:26.50ID:MucurXIN0
>>874
トラックが道を間違えて、踏切の前の細い道で立ち往生した
遮断機が降りる前に踏切に進入したトラックと、京急の電車が衝突した
どちらも問題だろうね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:20:56.45ID:gE+CIqGS0
むしろ、東京に不案内なのに、教えた通りに走れる方が少ないと思うぞ…
田舎と違うんだから…
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:02:48.28ID:yGrisw1q0
そりゃあかんわ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:37.83ID:eafdTmL50
>>392
事故現場のものを拾わないのはケガレやたたりが物欲食欲より大きいからだろ
むしろ拾う奴はよっぽど窮してるかトクあを疑うべき
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:32:31.44ID:yGrisw1q0
何とも言えん。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:29.82ID:YkB58XBt0
ナビもバックカメラも無いので道に迷いバックで後戻り出来なかったんだよ
安全装備ケチるカス会社にも一因あるてこと
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:04:48.18ID:JqNBTtkZ0
あの大型車でUターンは無謀
上下2車線合計4車線使ってUターンして
バイクでも突っ込まれたら死亡事故になる
普通はそんな事しない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:28.18ID:b7x4noKw0
そう、Uターンがおかしいのにそこを疑問に持たないやつが多くて不思議
真っ直ぐ進んでベイブリッジ回ればスムーズで安全なのに
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:53:15.35ID:ZFFVsFfg0
多少の遠回りも燃費が悪くなるから許されない運送会社だったんじゃないのかね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:04.68ID:ulR2cV6r0
>>908
視聴者提供の動画でレモンらしきものを拾っている人がいたよw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:59:39.06ID:OqqnsSw00
>>913
高速も使っていいよな会社だよ
でも当日は通常高速に乗るインターが通行止めだったらしい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:01:39.17ID:0+hTr7cu0
なお死して屍拾う者無し。。。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:47.09ID:a8MUV4hb0
>>1
経験を盾に会社の指示に従わなかったんだろwwww
経験はあっても使い物にならない、典型的な例。

オレは経験20年あるし、経験上この狭い所は通れる。
こんな面倒な指示なんか聞いられねーよ😜
ってな感じで勝手な事したんだろwww


ある意味、経験は無くても指示事項は忠実に守る人の方が、現場では使える。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:37.81ID:83grZcCX0
老害が一人死んだだけで本当に良かった

マジで老害ってゴミだな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:15.23ID:homk11I90
>>1
道間違えたんだろ、よくある話だ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:16.04ID:u8SAwOFm0
この辺一帯みかんの香りがすごそう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:31.89ID:J2S/aYaJ0
今の運送業界って運転手の取り合いだからな
酷い地域だと求人倍率が50倍近いんだと
もちろん募集側の方が多い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:15.61ID:homk11I90
>>919
運転したことないだろw
誰でも道なんて間違うんだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:29.30ID:yTcD7Aw90
国の大切な血液が一滴なくなったんだぞ
弔ってやれよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:49.44ID:tkR283cB0
1、2回教えただけで「なんで教えたのに覚えてないの?!」とかファビョってる教える方がバカだろ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:05:37.74ID:Xm7C+xzh0
普通の運送会社のマニュアルには立ち往生したらすぐに会社に連絡しないと駄目とかあるなずなんだが
これ、連絡したんだろうか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:34:42.27ID:UsmGPqCf0
>>927
大型のUターンが推奨されてない(幅員削られた)交差点でUターンしろって
事故ってもおかしくないよね
それなのにドヤ顔で「一番安全なルートを教えたのに」って言われてもね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:20.91ID:R2O3nXdD0
誤った判断やった。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:16:02.06ID:tgtlqQ/60
Uターンしろって言われたところが
工事かなんかで一車線潰れてたらしいけど
だからUターン出来なくて右折したとか
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:19:06.64ID:tgtlqQ/60
ごめん歩道だった

640 名無しさん@1周年 sage 2019/09/09(月) 12:18:47.16 ID:TBfl2o+G0
神奈川新聞の記事に所定の運行ルートってあるけど
https://www.kanaloco.jp/archives/001/201909/0ca25ec04e7c3daccf2129183dbf6355.jpg

Uターンこれできるか?
https://goo.gl/maps/sdJgwqB8ZTGy4VpZ7

トヨレンのところに邪魔する歩道できてるから
4軸で右折レーンからじゃあ無理だろう

運行ルートも問題ありじゃね?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:50.15ID:UsmGPqCf0
>>933
違反じゃないでしょ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:53:52.48ID:XDLi904C0
しかしトラックと運命を共にしたとはドライバーの鏡ではないか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:17:48.25ID:TiC//0/Y0
これ痴呆入ってたろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:22:14.82ID:ZwF1mWiF0
>>933
嘘松
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:23:06.61ID:AH55Krq10
道を間違えることだってあるさ
それくらい人使ってたら当然想定されるリスク
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:32:24.94ID:viSpx6zi0
まあ、運から言うとこの状況下での気持はわかるよ。

知らない道を感覚でショートカットして迷ってしまう。
トラックの転回が難しい狭小なところにハマる。
着時間が迫って焦り出す。
事故の恐れや、変なところにトラックを入れたことのクレームや通報が怖くなる。
一刻も早くここを抜け出さなきゃってなる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:04:12.12ID:JcyRyRUM0
6斜線の国道15号で、右折先に高さ制限2.8メートルの
大きい標識が交差点までに3回警告してる。
それを強引に右折すると4斜線道路で高さ制限2.8メートルで
Uターンしろの大きい看板がまた3回在る。
これを無視してUターンせずに2斜線道路に右折して入ると
またUターン引き返せの警告看板が在って、それを無視して
京急の線路の下をくぐって踏み切りへの細い道路を直進して踏み切りで停止
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:09:47.45ID:VQXn33uG0
>>940
その通り
一刻も早くここを抜け出さなきゃってなるから、踏切も一気に通過したろう

だが最初のTV取材でも明らかなように、トラックはゆっくりと動き、反対車線の遮断機は既に下りてしまい、
バーを壊さぬように通行人がバーをあげているというほほえましいシーンに一瞬で変わる
これはなぜか?


>>941
踏切内で停止するわけないのに、なぜかトラックはこの後にゆっくりゆっくりと踏切内を進んでいく
そして静岡側だけでなく出口の千葉側の遮断機も下りてるのにゆっくりゆっくりとトラックは動いていく

これはツィッターにも書かれている

なぜトラックはゆっくりと動いたのか?京急さん教えてよ!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:12:27.54ID:VQXn33uG0
しかしながら緊急停止ボタンは押されていた
運転士は急ブレーキをかけた。すぐさまだ!あまりに急なのでGがかかり乗客は前方報告に将棋倒し!!!!!

ではなく、「警笛があまりに長いので絶対にぶつかると思った。なので1両目から2勝目に移動した」BY乗客

なんでこんなのんきなんだろう?教えてよ京急さん!
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:14:45.77ID:Pv3qUfl40
>>27
アシストはできても完全自動運転は無理
〇〇走りとかに対応できない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:30.72ID:FJ4CyvFK0
状況判断誤ったんだね。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:08:08.64ID:KPIku5bF0
運転手さんもかわいそうだなぁ...
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:17:26.30ID:Kk6AYf/u0
>>944
ブレーキかけてないじゃーん!
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:35:14.08ID:OFzaHE+Q0
知らんよ、運転手も亡くなってるんだし、御託はいいからスパッと賠償金諸々支払えや
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:35:23.68ID:729nqXXF0
教えた時は子安の高速入り口から入れたんだろ
今回は封鎖されてたから迷ったんだろ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 02:10:18.73ID:JoJbNR6n0
>>185
レモンそんないらんやろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:06:48.66ID:UFcTnEam0
あれレモンで良かったな。トマトだったら阿鼻叫喚地獄だった。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:48:35.11ID:KT5hzDMD0
そりゃそうだけど・・・
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:41:32.99ID:DlOSNbps0
電車とぶつかったら責任取らされる(>_<)

踏切に入ったときに遮断機の警報音が鳴り、強引に突き進んで棒を壊したら
損害賠償とトラック運行ルートについて責任を取らされる( ;∀;)

結局のところ、失敗したら何やっても責任は取らされるので、痛いな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:19:06.28ID:XE4XF/bi0
>>958
仮にぶつからずに済んだとしても電車を止めるとうるさい
竿を壊して怒られる方がまだまし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:17:13.79ID:ZWPNz44Q0
厄介やな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:01:15.20ID:ZWPNz44Q0
わからへん。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 17:13:01.18ID:ZWPNz44Q0
何ともならない。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:36:24.19ID:9fEL7KxU0
やってしまった。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:38:15.56ID:Tm1iH8oN0
ナビもない、バックモニターもない、ドライブレコーダーもない(ソース朝日新聞) 会社の責任重い
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:48:06.77ID:qlw7Ct1u0
Uターンできなくなってるの同僚は知ってたろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況