X



【京急脱線】レモントラック運転手の会社「教えたのと違う」通常の運送ルートから外れ現場に 

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/05(木) 21:25:59.13ID:LfjTa47N9
 横浜市神奈川区の踏切で京急電鉄の電車とトラックが接触し脱線した事故で、運転手は通常と異なるルートを走行していた可能性があることが分かった。

 トラックの運行会社によると、運転手は昨年10月に入社。ただ、以前は大手の会社に勤務し、ベテランの部類だったという。

 この日は、横浜市内から千葉県香取市内に柑橘類を運んでいたが、このルートをたどるのは4回目。うち1回は先輩が付き添っていたといい、1人で運行するのは3回目だった。

 現場付近は通常のルートでは通らないといい、関係者は「教えたのと違う」と話していた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17036995/
https://pbs.twimg.com/media/EDq1VqVUEAA5ZKT.jpg
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:08:21.10ID:gqBlJrLj0
>>815
車両通行制限の標識があればUターンしてくれたの?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:10:02.04ID:/7lArKS00
>>813
時間厳守されていないならそういつ奴はいるもんな

元同僚も 個人的によるところあって教えたコースと違う道通った
と証言
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:11:51.88ID:ad9jcez80
>>686
それなら実質みかんかもね
あの大量さからもレモンの使い方というよりみかんの使い方されるだろう
0819 【東電 75.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/08(日) 09:17:31.54ID:+zwqQ5+F0
>>816
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)をい、知恵遅れ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)多重の事故防止の意味が理解できんのか?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)知恵遅れに何を言っても無駄だから、問答無用だな

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)もう話しかけるなよ、な!
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:29:37.33ID:O1Tj0qnY0
東神奈川駅のガードで高さ制限で通過できない車両用に右折車線があってその先の
4m高さ制限のガードをくぐって15号線に戻れるように指示されている
指示がなくてもまともな運転手は15号に戻るが、おかしな奴は指示があってもまっすぐ行く
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:53:40.79ID:r6AFZS7P0
1と15を行き来できるルートってひとつしかないんだわ
プロなら普通知ってる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:13:25.13ID:7UoXS4T90
子安を使うルートだったなら汐入まで行けば良いだけのこと
ただ出田町からなら神奈川二丁目からUターンする方が時間のロスがない
0828 【東電 76.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/09/08(日) 11:05:40.79ID:+zwqQ5+F0
>>827
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)俺も子安から乗れないからって、逆方向には行かないわ、普通車だけど

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)これに関してはドライバーのセンスが悪い

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ちなみに子安はうちの近所
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:03:42.94ID:qy+JrvOV0
こんな爺さん信頼するか?普通
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:16:38.73ID:4CZ/XBSF0
>>820 そう、ぐるっと戻れるね。大型でも慎重にいけば曲がれる。

>>825  今夏から神奈川2丁目交差点の道幅を狭める工事やってて(ストビューで確認できる)
まあ大型のUターンがやっぱ多いのでその規制らしいけど、ここで踏ん張って切り返しで
Uかませればな。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:19:48.18ID:Hlqag/vz0
>運転手の会社「教えたのと違う」

 子安入口が閉鎖されていることは教えていたのかな?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:02.75ID:xJfwmVhL0
子安入り口が規定のルートだとする報道はないみたいだし今回の件とは無関係だろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:23:19.08ID:r6AFZS7P0
>>833
大手でもそんなきっちりした会社はない
みんな経験者頼りドライバー頼り
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:26:06.85ID:Kh52PkjC0
金子流通 あきらかにチョンによるテロ 9.6テロ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:49:46.14ID:gxVywKuu0
年金いくらもらえるか知らない奴が多いな。
1月当たり3万5千円だよ。
これだけで生活できるわけ無い。
アパート代にもならない。
はっきり言うがこれから高齢者の事故は増加するよ。
あんたが巻き込まれないといいね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:51:54.00ID:1wyPAGeL0
今後神奈川県警察は金子流通サービスと本橋運転手を自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で起訴することになる
死亡した本橋運転手については本人死亡のため書類送検となる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:55:15.03ID:4CZ/XBSF0
>>842
いや、出田町を左折して15号入ってるし最初から東神奈川入口目指したと思う。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:46:15.49ID:MmAG2ogB0
>>762
そんな低い知能に自動運転委ねるとか恐ろしいね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:58:38.77ID:ql1Hy9BR0
67歳の老人だけど入社したての新人だからナビもバックモニターも付いてない
トラックを押し付けられ、ルート教習はたった1回。
2回目からは13トントラックを一人で運転させられる。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:10:55.53ID:r6AFZS7P0
>>849
経験者扱いで入ればこういう扱いになるよ
経歴盛りすぎたんじゃないのか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:31:03.83ID:1wyPAGeL0
>>851
ドライブレコーダーもカーナビも搭載してない10年以上前に買ったポンコツをあてがわれたんだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:26:31.43ID:zK+okZfd0
>>852
結果的にトラック全損したから金額的には新車じゃなくて良かったって所が何とも
損害賠償が高くついたけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:44:48.34ID:e1cYFM2v0
神奈川二丁目交差点を真っ直ぐに僅か50mで横羽線東神奈川下り入口 
山下〜ベイブリッジ〜大井料金所〜お好きな様に成田へ
会社もドラに丸投げせずに、状況を把握して迂回や代替ルートを事前に指示して
ラグビーや五輪で交通規制が多くなるので、運行管理も良く考えてよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:05:22.29ID:4CZ/XBSF0
まあ・・、事故までのルートの経緯に関してはもう言及はいいだろ。
結局へマやらかした当該ドライバーだけが逝ってしまったわけだし。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:19:40.96ID:XPg+Awvo0
>>790
京浜間
第一京浜国道:国道15号 国道駅はここにある
第二京浜国道:国道1号

阪神間
第一阪神国道:国道2号 阪神国道駅はここにある
第二阪神国道→:国道43号

京阪間
京阪国道:国道1号
第二京阪道路:国道1号
旧京阪国道:府道13号京都守口線(旧国道1号)

>>820
トラックの最大高が15年くらい前に3.8mから4.1mに緩和されたので通過できないのも増えて来ている。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:05:46.05ID:58a6e0z50
>>833
交通情報を小まめにチェックしていない人は多いよ
当日そこを通ってきた他のドライバーからの情報を得られればラッキー
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:46:39.30ID:V6lJqfQO0
>>855
ワイが運管やってた会社じゃ運転手さんとしょっちゅうそんなコミュニケーション取ってたな
あそこだめだよとか電話来たりまぁハコじゃなくて重量物運搬トレーラの会社だったけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:48:51.17ID:rQ3vYm5C0
>>846
いや、それは皆分かっている。
生麦と言っているのは
ロングトラックでUターンなんて事故リスクを背負わずに
首都高に乗るのが常識的判断だろってな話。
多分この会社は事故リスクよりも時間リスクを優先して
東神奈川で乗れと教えたんだろう。
にも関わらず運転手が1号を目指したのは謎。
ドライバー歴から考えて三度目のルートとは言え
神奈川2丁目をUターンと右折を間違うとは考え難い。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:30.77ID:vhGSJQ3M0
飛行機に乗せるための荷物だったのかな?
配達は時間に間に合わせないと、ペナルティで運賃がパーかも。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:49:19.29ID:jEwSiPqS0
0217 名無しさん@1周年 2019/09/06 09:25:00
別スレにあった情報

18 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 08:10:43.70 ID:niToVMTX0
まず原因は9月1日からの子安入口通行止、
これで迂回せざるを得なくなった

T字路は右も左も両方踏切
左に言ったらその先住宅街だから
今度はバックで右の踏切を横断することになる

まず運転手はバックしようとしたが
13tは何kmも視界ゼロでバックとか無理
そもそも後続車が来たら詰み
左に曲がろうとしたが駅員と相談して
(左に行っても行き止まりなんで)
右折中の事故

事故時は右折中にガリガリやっちゃったんで
車両から降りていて駅員と相談していた。
遮断器が作動したんで慌てて車に戻ろうとして轢き殺された
だから死体は車両の下に転がっていた
トラックに乗り込めていたら死ななかった

292 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 09:15:54.47 ID:lMfAIk3V0
グーグルで追いかけると交差点のこの路地への入口は結構広い。そこへ侵入して少し行くと
大型でも左折できそうな道があるが、しかしそこは一方通行で侵入できない。直進するしか
ないが道は段々狭くなってゆく。踏切まで
大型が逃げられそうな道はないさそう。
大型にとっては地獄の一丁目みたいな路地。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:59:16.77ID:iceUVA7m0
>>860 大型が4車線使って神奈川2丁目をUターンできないように(左折側への配慮の
ため) 7月以降 右側の歩道を広げられてしまったのと、生物は2Hで成田着が敗因の元.
なお子安は信号が多くて待ち時間大なので,当初から神奈川2丁目をUターンだったらしい。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:03:39.45ID:iceUVA7m0
>>862 駅前ロータリの出口を過ぎたらTimes駐車場の広場が最後のUターン場所だから、
ここに大型侵入禁止板が必須ですね。gMap上でも大型がUターンしている様子が見れます
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:07:01.82ID:4N6v4gnM0
>>800
神奈川県警
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:08:38.65ID:9TvucwUi0
>>820
その先が狭くなるとは知らないからな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:09:46.44ID:xBAvnzic0
>>823
大型トラックって遠望から来てるから土地勘ない人多いのでは
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:47.41ID:qspy6d5z0
3回来たことあっても人と一緒じゃ頭に入らないさ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:11:45.87ID:g5G0y7gQ0
>>849
厳しいよな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:01.69ID:yTilLYUu0
運送会社のルート設定も明らかにおかしいというか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:11.31ID:VHf8SLLm0
トラックがどんな経路で事故現場に行ったのかなんてどうでもよくない?
問題は障害物検知されたにもかかわらず快特が衝突地点から100メートル近くオーバーランして
止まったことなんじゃないの?
KQさんが論点をすり替えようと必死なのはわかるけどさ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:11.63ID:g5G0y7gQ0
>>851
経験者っつっても前職でもよく行く地域があって同じ地域とは限らない
しかも扱うものなんて色々あるんだぞ
大手のメーカーって言ってたよね
少なくとも市場には行かない可能性が高いよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:30.82ID:s676Y16B0
>>862
>トラックに乗り込めていたら死ななかった
コピペになんだけど、衝突でトラックは激しく回転と報道されてるから。
とっさに乗り込んでシートベルト締める人はいない。締めたとしても厳しいと思う。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:18:18.67ID:WqHuF2oR0
>>866
自殺というのは神奈川県警管轄だから?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:24:08.04ID:vhGSJQ3M0
ーーーーーーーコピペ開始ーーーーー

踏切の600m手前、信号の260m手前の時点では、左カーブしている子安駅に進入したばかりで、
信号は「完全に見えない」。つまり、京急の設備の不備であることが確定。

京急1000形 ドレミファインバータ 前面展望 快特 品川-三崎口
 YouTubeの 2kvV4O22DTI を参照(性格に引用するとマルチポストで5chははじく)
15:11 (600m手前) 子安駅進入中(左カーブ)
15:15 (470m手前) 柱の影に問題の信号器が視認できる最初
15:19 (340m手前) 信号前通過
15:31 事故現場となった踏切進入

京急が必死の火消し工作で隠そうとしているのは、コレだと思われる。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567708267/524-534n

ーーーーーーーーコピペ終わりーーーーー
(ただしYouTubeの沿線動画は2016/10/15 に公開のもの)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:31:08.93ID:YdsYTWNK0
>>874
どうでもよくはない
これも衝突したからそっちに目が行きがちだけど
衝突しなかったにしても電車や他の通行を遮断したんだから十分に問題
それがこの事故の第一原因
大型車は入れない道も多いし
会社もルートはきちんと管理する
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:41:37.54ID:bwkw+ZyG0
現場に散らばる苦いレモンの匂い
全部片付けるまでは帰れない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:47:56.56ID:5Zy66BDu0
高速が通行止めだったとしても、そのままUターンして国道15号を走り別な高速の入り口行けばいいだけの話だろ
何で右折を選んだのか?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:48:13.44ID:hqCXiZq30
200万人の足に影響が出たから遺族は賠償大変なことになる。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:41:54.23ID:8c8TawpI0
>>882
踏切障害検知器が動作したんだ。トラック運転手は踏切で立ち往生したことまでは
過失としていいけど、踏切事故については運転手は無過失。Wikipediaの踏切障害物
検知装置の項には「踏切内で自動車がエンスト・脱輪などで立ち往生した場合は、
直ちに発炎筒や踏切支障報知装置(非常ボタン)を使用して、鉄軌道の係員または
警察官に危険を通報すべき事と、道路交通法第33条第3項で規定されている。一般に、
措置して事故を未然に防止した結果として起きた列車の遅延・運休などについては、
鉄道事業者は損害賠償請求をしないのが通例である。」と書かれているけど、踏切
障害物検知装置の動作は事故防止措置を全部執ったのと同じことなので、これで京
急が「ウリは悪くないニダ。トラックが全部悪いニダ。損害賠償するニダ。」なんて
言ったら、もう国土交通省の担当者は京急の社長をぶん殴っていい。鉄道事業者の
資格がない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:51:48.18ID:9uk+FZUL0
トラックにナビ付けてないのかよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:55:44.46ID:CY7HEeCD0
つべで最後の細い路地の通行検証してたけどあんな所に突っ込む方がバカだわ
路地に突っ込まず手前で右折してれば何てことなかった
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:56:07.45ID:7UoXS4T90
東神奈川二丁目交差点を右折した理由を明確に調査するべき
最近工事して片側3車線に減らしたとしても交差点内を大回りすれば13tでも曲がれるくらいの余裕はあるのでウテシの判断力が問われるな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:03:44.10ID:XZv8SqzX0
>>885
このトラックが通れたかどうか分からんからなー
4m超えのトラックもある
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:10:53.33ID:0TzMriA60
>>888
ギリギリ通れる高さでも道路の湾曲や遠心力による傾きとかでぶつかる可能性あるから大丈夫でも実際勇気いると思うわ
自分も街路樹に箱ぶつけてからすげぇビビリになった
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:57.79ID:9XDl+38t0
ポツンと一軒家に向かう時どんどん道が細くなりよな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:34:30.03ID:ipW8pSQB0
このトラックの車高は3.8メートルで、4メートルの制限にはパスするものだった
という。
検証・京急線衝突事故・・・なぜトラックは狭い道に?(19/09/06)
https://www.youtube.com/watch?v=Jdi4Km5bhWE

【報ステ】京急衝突のトラック 動きの詳細明らかに(19/09/06)
https://www.youtube.com/watch?v=KaVGCzjRW3Q
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:36.49ID:nonMsptF0
まさか死人に口なしかw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:04:07.17ID:2lPOvuxN0
右折する手前に右折先の高さ制限の看板があった気がするのだが
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:15:27.26ID:2lPOvuxN0
>>898
15号の日産プリンス前の青看板は右折先の高さ制限を書いてあるのがストリートビューで確認できるんだがはずしたのか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:23:29.59ID:Ismf/PNM0
陰謀論者からのコメント↓
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:32:10.26ID:ipW8pSQB0
>897
>右折する手前に右折先の高さ制限の看板があった気がするのだが

893の上の動画にでてくる高さ制限の表示は、高架の入り口に書いてある。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:41:56.71ID:WG1u1+t80
>>900
すまん、勘違いだ、15 号から右折した先の
高さ制限は直進だけで、問題の右折からの蟻地獄には高さ制限標識がなかったからね
それと勘違いしてたよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:50:26.50ID:MucurXIN0
>>874
トラックが道を間違えて、踏切の前の細い道で立ち往生した
遮断機が降りる前に踏切に進入したトラックと、京急の電車が衝突した
どちらも問題だろうね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:20:56.45ID:gE+CIqGS0
むしろ、東京に不案内なのに、教えた通りに走れる方が少ないと思うぞ…
田舎と違うんだから…
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:02:48.28ID:yGrisw1q0
そりゃあかんわ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:37.83ID:eafdTmL50
>>392
事故現場のものを拾わないのはケガレやたたりが物欲食欲より大きいからだろ
むしろ拾う奴はよっぽど窮してるかトクあを疑うべき
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:32:31.44ID:yGrisw1q0
何とも言えん。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:29.82ID:YkB58XBt0
ナビもバックカメラも無いので道に迷いバックで後戻り出来なかったんだよ
安全装備ケチるカス会社にも一因あるてこと
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:04:48.18ID:JqNBTtkZ0
あの大型車でUターンは無謀
上下2車線合計4車線使ってUターンして
バイクでも突っ込まれたら死亡事故になる
普通はそんな事しない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:28.18ID:b7x4noKw0
そう、Uターンがおかしいのにそこを疑問に持たないやつが多くて不思議
真っ直ぐ進んでベイブリッジ回ればスムーズで安全なのに
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:53:15.35ID:ZFFVsFfg0
多少の遠回りも燃費が悪くなるから許されない運送会社だったんじゃないのかね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:04.68ID:ulR2cV6r0
>>908
視聴者提供の動画でレモンらしきものを拾っている人がいたよw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:59:39.06ID:OqqnsSw00
>>913
高速も使っていいよな会社だよ
でも当日は通常高速に乗るインターが通行止めだったらしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況