X



【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/08(日) 14:34:25.35ID:N9fNH+3h9
免田式土器の分布イメージ図。作成した松田度氏は、邪馬台国と抗争した狗奴国の勢力を反映していると推察する(松田氏提供)
https://special.sankei.com/a/life/images/20190902/0001p1.jpg

 畿内説が優勢とされる邪馬台国の所在地論争で、九州説の立場を取る大和(奈良県)ゆかりの考古学者ら3人が8月、謎の王国「狗奴国(くなこく)」の実態に迫る学会発表を行った。魏志倭人伝によると、狗奴国は女王・卑弥呼が君臨した国々の南に位置し、卑弥呼とは抗争状態にあったとされる。考古学者らはその勢力圏の中心が熊本県内にあったとし、狗奴国の位置から卑弥呼の邪馬台国は福岡県域にあったと主張している。(川西健士郎)

■最有力の纒向遺跡

 九州説と畿内説との間で江戸時代から続く邪馬台国論争は、今も決着していない。だが、奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で平成21年秋、宮殿を思わせる3世紀前半の大型建物群の跡が見つかるなど、近年は畿内説が勢いづいている。

産経ニュース 2019.9.2
https://special.sankei.com/a/life/article/20190902/0001.html

★1:2019/09/06(金) 22:38:16.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567777096/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:36:48.21ID:UvzZQsOH0
古代日本統一記
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:37:49.77ID:cNANp3ph0
狗奴国
こまぬこく
くぉまぬぅこぉく
くまぬこく
くまもこく
熊本
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:38:50.86ID:KuE94OwS0
誰か三国志の時代に行って

「このへん」って書いて来いよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:39:44.29ID:JBgJPmRo0
クソジャップは、韓国が文明くれたのが悔しく妬ましいだね?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:40:45.24ID:l8GVL9UW0
つまり狗奴国のほうが、のちの大和政権の可能性もあるわけか
このほうがカッコイイ。中国の下請けみたいな邪馬台国より、さらに謎の多い狗奴国のほうに興味がわいた
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:41:09.73ID:bl8dxnMo0
>>1

この問題は、

卑弥呼時代の900年前に、神武が東征して近畿に向かってる限り、畿内説で決着済み。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:41:42.63ID:2XSKvcGh0
普通この手の議論ってお互いの主張が知的探究心をくすぐって面白いもんなんだけど
邪馬台国の場所の話ってお互い発狂しあって話をきかずに怒鳴り合ってるみたいなスレ進行だよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:44:29.99ID:bl8dxnMo0
>>11

すでに>>10 で述べてるように「決着済み」のものに、強引に割り込もうとするヤカラが怒鳴り散らしてるのだよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:44:56.76ID:eRb1p2Pi0
邪馬台国ってやまと国でしょ
大和、奈良に決まってんじゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:45:11.13ID:+qdwzRVz0
古代出雲(島根県東部から鳥取県西部)は、
素戔男尊の娘と結婚した、大国主神の葦原中国(伊都国)

古代九州(福岡から鹿児島全土)は、
出雲から山幸彦が訪れた、大綿津見神の海神(ワダツミ)国(倭奴国)

古代奈良は、伊邪那岐命から天照大神が統治を委任された高天原(邪馬台国)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:45:19.10ID:X/SpWiLJ0
なんか、古文書が出てくればいいけどな
売国奴豊臣秀吉と売国奴加藤清正が、全部燃やしちゃったからな
これが史実
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:46:19.22ID:+qdwzRVz0
古代出雲(島根県東部から鳥取県西部)は、
素戔男尊の娘と結婚した、大国主神の葦原中国【伊都国】

古代九州(福岡から鹿児島全土)は、
出雲から山幸彦が訪れた、大綿津見神の海神(ワダツミ)国【倭奴国】

古代奈良は、伊邪那岐命から天照大神が統治を委任された高天原【邪馬台国】
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:46:39.86ID:p7TDwLv70
景行天皇や仲哀天皇の時代に、天皇自ら出陣して反乱を起こした九州を平定している。

だが、たかが反乱で天皇が自分で軍を率いて向かうだろうか。
仲哀天皇はそのまま九州で死んでいるのだ。
実際は、このころにやっと大和が九州を支配下に置いた
と考えるほうが自然ではないか。

しかしそうなると大きな疑問がある。
神武天皇は九州から来て、畿内を征服したとなっているからだ。
大和から見れば、九州は辺境の蛮族の土地のはず。
そんなところを、天皇家のルーツだとウソをいう必要があるのか。

これはそのまま、本当に神武軍は九州から来たと取っていいのではないか。
神武は遠征軍の司令官にすぎず、本国九州のバックアップがあったからこそ
畿内征服もできた。
しかし、イギリス植民地のアメリカが力を逆転したように、
畿内のほうが強くなり大和として独立。その後、九州まで征服してしまったのだ。

九州には熊襲という勢力がいたが、女装したヤマトタケルに滅ぼされてしまう。
そしてそれっきり熊襲は歴史から消える。
もうひとつの勢力・隼人は、奈良時代になっても隼人出身の者が記録されているが
熊襲は完全に消滅している。
これはもともと同族だったから、すぐに同化したのではないか。
神武天皇は15才で太子になったと日本書紀にある。神武は熊襲の王子だったのだ。

神武軍は勝利すると久米歌というのを歌う。
「みつみつし久米の子ら・・・打ちてしやまん」という歌詞だが
彼らは自分たちを久米の子と呼んでいたのだ。
久米とはクマではないのか。

クマは狗奴(くな)にも通じる。狗奴国が邪馬台国を滅ぼして九州を統一。
それが熊襲になったのかもしれない。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:47:08.94ID:WGLBl8Eu0
クなグクっ!
さーて来週のサザエさんは
タラちゃん陸行水行の巻
マスオさん金印を無くす!の巻
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:47:51.21ID:+qdwzRVz0
日本の記紀では

古代出雲(島根県東部から鳥取県西部)は、
素戔男尊の娘と結婚した、大国主神の葦原中国
【伊都国】

古代九州(福岡から鹿児島全土)は、
出雲から山幸彦が訪れた、大綿津見神の海神(ワダツミ)国
【倭奴国】

古代奈良は、伊邪那岐命から天照大神が統治を委任された高天原
【邪馬台国】
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:49:33.17ID:UOWp/RPo0
>>11
数名ほぼコピペみたいな異常な書き込みを繰り返すのが粘着してるからな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:50:24.08ID:2LIRpNNf0
>>8
凄いな
俺も邪馬台国と連合国は北九州一帯の事だと思うわ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:52:19.33ID:bl8dxnMo0
>>19

>神武は遠征軍の司令官にすぎず、本国九州のバックアップがあったからこそ畿内征服もできた。


ちょっと違うな。

神武は九州南部の出身。
もし、当時、北九州が繁栄の地なら、神武は北九州制圧に向かっていたろう。

ところが、神武はガムシャラに一路近畿を目指している。
やはり、その理由は、当時の近畿が、北陸の福井から直接日本海を横切って船で中国と交易をし、

その交易の富で溢れ返り、日本中に繁栄地として知れ渡っていたからだろう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:53:49.81ID:xzBOVXj10
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...


矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むさdws
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:42.34ID:/3XlQ1QY0
箭山権現石舞台は卑弥呼が祭祀した場所ですキリッ。
ややまと読みます
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:59.76ID:7k+k6uKT0
アマテラスと卑弥呼は同一人物だろ?
三重しゃないのか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:00:21.79ID:TVH+AcfA0
大昔の細木数子の住所なんて

どこでもいいわ(´・ω・`)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:01:23.69ID:7KhFmH610
>>20
3本立てじゃないの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:04:28.98ID:+qdwzRVz0
>>25
日本の記紀では

古代出雲(島根県東部から鳥取県西部)は、
素戔男尊の娘と結婚した、大国主神の葦原中国
【伊都国】

古代九州(福岡から鹿児島全土)は、
出雲から山幸彦が訪れた、大綿津見神豊玉彦の海神(ワダツミ)国
【倭奴国】

古代奈良は、伊邪那岐命から天照大神が統治を委任された高天原
【邪馬台国】

その上で

初代天皇の神武の祖先は

葦原中国【伊都国】の素戔男尊の子であり
高天原【邪馬台国】の天照大神の養子であり
海神国【倭奴国】の大綿津見神の豊玉彦である
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:06:06.16ID:rF1M45tp0
>>31
いや、トヨスキイリヒメが卑弥呼だよ
アマテラスじゃ時代が合わない。
どちらにしても伊勢だろうけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:09:39.82ID:ua/7QCex0
狗奴国東海説  これほど恥ずかしい説はないです。
名古屋が狗奴国だなんて、ありえにゃあだがや
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:10:13.39ID:2CVdoFao0
●「日本人とユダヤ人の先祖は同じである」という説を日ユ同祖論という。これを最初に言い出したのは、日本人でもユダヤ人でもなく、スコットランド人のノーマン・マクラウドという人物が言い出した説である。


 このノーマン・マクラウドなる人物のことはよくわからない。一説にはイギリスでは売買を商っており、日本や韓国では宣教師として活動ながら「イスラエルの失われた十支族」を探していたという。


 マクラウドが日ユ同祖論を展開したのは、イギリスに元々あった「イギリス・ユダヤ人同祖論」を日本とユダヤに当てはめたものであるらしい。
内容は、日本の天皇、宮家、公家の儀式とユダヤ教の儀式が似ているからというものであった。
ちなみにアメリカの黒人は「イスラエルの失われた十支族」である説。
ネイティブアメリカンは「イスラエルの失われた十支族」である説。
韓国人は「イスラエルの失われた十支族」などなど世界中にあるらしく、特にめずらしいものではないようだ。


 日本の場合、ノーマン・マクラウドの講演を聞いた日本のキリスト教指導者数人が、明治から昭和初期にマクラウドの説をさらに解釈を加えて日ユ同祖論を作っていったらしい。


 なぜか?


 明治〜戦前の日本はまだまだ二等国だと思っており、なんとか一等国に欧米のキリスト教国に思ってほしかったのである。そして日本は偉大な国であり、神の国であると日ユ同祖論者は口をそろえる 。


 例えば、「日本は神の国である。ゆえに蒙古襲来の神風から日清日露戦争にいたるまで負け知らずであったのは、我々日本人がユダヤ人と同じく神に選ばれた民だからだ」


 とか、「旧約聖書に数か所「日の出る所から、その沈む所まで」という聖句があるが、この中の「日の出る所」とは地球の中央であるエルサレムから一番東にある「日いずる国」である日本のことだ」


 とか、『日本は神に選ばれた国であり、日本民族は神に選ばれた民族である』といういわゆる神国ニッポンの皇国イデオロギーと同じなのである。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:10:30.09ID:2CVdoFao0
●ユダヤ人は日本人のことをどう見ているのか?

ユダア人研究でも有名な神戸女子学院大学の内田樹教授によると『エンサイクロペディア・ジュダイカ』という、全26巻におよぶ英語で書かれた百科事典がある。
『エンサイクロペディア・ジュダイカ』は文字通り『ユダヤ人の百科事典』という意味で、その厖大な百科事典に、日本についてのことがどれくらい記されているかというと、0.009%、ページ数にしてわずかに2ページ程度であるという。


 日ユ同祖論に熱心な日本人には申し訳ないが、イスラエルを含む英語圏のユダヤ人は、日本や日本人にほとんど、あるいは実質この程度しか関心がない。


 Wikipediaによると、一時滞在も含めて日本に住んでいるイスラエル国籍者は802名(2005年末)であるそうな。
ユダヤ系アメリカ人など他国のユダヤ人を含めると2000人ほどいるらしいが、極めて少ないといっていいだろう。
よって日本にユダヤ教のシナゴーグ(集会所)もほんの数か所しかなく、そして開国してからあまりユダヤ人は日本に住みつかず 、
もっといえば第二次世界大戦前に日本に横浜や神戸、長崎にあったユダヤ人コミュニティーも、戦後になるとみんなアメリカに移住しちゃってなくなってしまうありさま。


 どうやらほとんどのユダヤ人にとって、日本については関心もなく、また世界のあらゆるところに移り住んだユダヤ人だけど日本はあまり魅力的ではないのかも知れない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:10:40.51ID:Qj4zQsrA0
>>1
>狗奴国(くなこく)

邪馬台国といい中華な人たちの当て字のセンスは実に悪意に満ちていると思えるわけだがそれはともかく。
読みはこれで正しいのか?
邪馬台は「ヤマド(ト)」と読めるという説もあるらしいから、狗奴国(くなこく)も別の読みが可能なのでは?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:10:46.74ID:2CVdoFao0
◎日ユ同祖論の年代矛盾。

ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)。
伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後。
ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。
クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。

◎日ユ同祖論の方位矛盾。

メルカトル図法は方位が不正確。
方位が正確な正距方位図法ではイスラエルの東北の果てが日本であり、東の果てならニューギニア島あたり 。
聖書が根拠の失われた十支族に考古学的証拠なし。

イスラエル中心の正距方位図↓
http://ronbarak.tumblr.com/post/39738833512/online-map-creation-using-azimuthal-equidistant

◎日ユ同祖論は縦書きの漢字とヘブライ語(横書き)の子音表記を無視。

公にしない支配者層の文章ですら漢字と漢字の変形(仮名)。
漢字否定の為に神代文字を捏造。
ヘブライ語は子音表記で母音記号(ニクダー)がないと正しい読みは不明。
都合よく読めばどんな言語とでも同祖論を作れる。

◎日ユ同祖論は仏教と道教を無視。

本地垂迹説(神の正体は仏)で神の実体を否定する仏教が国教(寺が神社を管理)。
天皇も側近も仏教徒。
日本語に仏教用語は多いが神道用語は少数。祇園は仏教用語。
昔の神道=和風道教。神道・神器・天皇は道教用語。
天皇は道教最高神・天皇大帝(北極星)の略。

◎日ユ同祖論はユダヤ教の最重要教義を無視。

神道は多神教で安息日がなく(十戒=最重要事項違反)、
バルミツバ(13歳でする成人式)もない。
祇園は仏教用語。シオン祭というユダヤ教の祭りは存在しない。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:11:19.87ID:2CVdoFao0
RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ユダヤ教徒の妻ですがシオン祭などというのは見た事も聞いた事もないですね。日本独自の都市伝説です。そもそも7月1日がロシュハシュナでシオン祭の初日という記事もありましたが今年のロシュハシュナは9月24日から26日です。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ネタとしては青森のキリストの墓と同じで面白いなあとは思うのですが(笑)、世界のどこにいても伝統行事を大切にしているユダヤ教徒に話したら「なんじゃそりゃ」と笑ってました。ユダヤ教の行事カレンダーも7月は空白です。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
何度も言いますがシオン祭と言うもの自体が存在しないのです。ユダヤ人は古代の行事伝統をすべて大事に今でも行っている民族ですがそのユダヤ人たちの間でこのような祭りが存在しないのです

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
シオン祭で検索してみてください。祇園祭に関連する記事以外何も出てきません。本当に存在する、あるいは存在したものなら、たとえユダヤ教やユダヤ人の文化の記事として必ず英語か日本語でみつかります。それが何もないのです 。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
ユダヤ人たちは、世界のどこにいても、その多くが子供の時からヘブライ語を学び、自分たちの民族の歴史や伝統をしっかりと教え込まれます。そのための学校も必ずあります。その彼らが「シオン祭?何それ?そんなもんないよ」と言っているのです 。

RiekoPiano@RiekoPiano • 9月5日
それで、伝統をこの上なく大事にして何千年も多くの行事を続けているユダヤ人たちが知らないシオンの祭典って何ですか?

ユダヤ人の祭り
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jesus/NT-intro_festivals.htm

ユダヤ教 ━ ユダヤのお祭り
http://myrtos.co.jp/info/judaism03.php
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:11:21.77ID:1aaPzXBi0
どこでもいいから邪馬台国の遺跡見てみたいな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:12:48.69ID:QNpg7LUD0
九州の何かどこかだろうね
そして東に攻め入って畿内にいた朝鮮人を退治した
朝鮮人は大阪に逃げ込み今の大阪人に至る
これが自然の流れだよな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:13:54.49ID:I/y+cNz60
邪馬台国はエジプト
狗奴国はスーダン
スーダンの意味は「黒い人」
黒い人→日に焼けた人
狗→旬→日に焼けた
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:15:27.86ID:vKE4tQVS0
もう火の鳥準拠でええやんw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:17:33.15ID:ua/7QCex0
「畿内説が優勢とされる」
「近年は畿内説が勢いづいている」

こういう形容詞が吐いて回る畿内説は、だったらいいな説でしかない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:19:58.81ID:cTcKxUSE0
>>1
嘘つきの熊本人たちは狗奴国の子孫で間違いない

イヌ、奴隷、まさに熊本の土人たちにピッタリだわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:26:31.82ID:ICTGTTyv0
>>8
曹操墓出土の鏡、大分の鏡と「酷似」
この記事にでてくる鏡は

邪馬台国の会
邪馬台国東遷説
第三章
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/yasumotosetu3.htm
図8 夜須町のまわりの地名
でいうと、朝倉と天ヶ瀬の間あたりから出土したということだね

朝倉周辺の遺跡からは弥生時代に廃村となった集落が見つかってて
奈良の国づくりに動員だれたんじゃないかな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:33:10.08ID:RWQUe59Z0
>>46
オオカミは夜行性
犬(狗)は昼行性
昼行性→昼間に居る→イヌ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:34:28.21ID:m684l5+r0
>>1
九州説はただの俗説だったけど、異端の考古学者が1人か2人加わっただけ
いずれ消える俗説ということで大勢に影響なし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:36:14.80ID:zTyvbRYl0
●金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(きんぎんさくがんしゅりゅうもんてっきょう)

復元写真
http://i.imgur.com/cWaweIN.jpg

大分県日田市日高町にあったダンワラ古墳から出土したと伝えられる弥生時代中期の鉄鏡。

金銀を象眼した鉄鏡は、日本国内ではこれしか出土していない。

また、中国の三国時代に書かれた『曹操集訳注』には、
魏の曹操が金錯鉄鏡を持っていたと記されており、
この種の鉄鏡は高位の支配層の所持物であったと考えられる。

1933年(昭和8年)、国鉄久大本線豊後三芳駅付近で、線路の盛土を採集している際に
出土した石棺の中から発見されたとされる。
しかし、この鉄鏡は注目を集めることなく、行方も分からなくなった。

1960年(昭和35年)に京都大学の梅原末治が奈良の古物商からこの鉄鏡を買い取り
天理大学附属天理参考館に依頼して研ぎ上げると、
1962年(昭和37年)に金銀玉による模様が施されていることが明らかになった。

そこで、梅原は、発見者の渡辺音吉の案内のもとで現地調査を実施。
その結果、日田市日高町の通称ダンワラと呼ばれる場所から出土したものと判断され、
その場所がダンワラ古墳と呼ばれるようになった。

ただし、発見から調査までの間に約30年が経過しており、
出土地点は前述の線路工事によって発見当時に破壊されていたため、
ダンワラ古墳が実際の出土地であったかどうかは確かではない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:53:44.85ID:46tPr9kJ0
>魏志倭人伝によると、狗奴国は女王・卑弥呼が君臨した国々の南に位置し、卑弥呼とは抗争状態にあったとされる。考古学者らはその勢力圏の中心が熊本県内にあったとし、狗奴国の位置から卑弥呼の邪馬台国は福岡県域にあったと主張している。
狗奴国を熊本とした時点で、邪馬台国は北九州なんだよな
邪馬台国が近畿だったら狗奴国は「国々の南」とはならず「国々の西」となるはず。北九州が勢力範囲だったから南でいい、とか牽強付会がすぎる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 15:55:55.62ID:o5ytvW6h0
>>6
俺が行って中国からの大体の距離と方角を書いて来てやったぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:04:10.99ID:m684l5+r0
>>12
絶滅したと考えられてた生物が見つかったってのと同種のニュース
もういなくなったと考えられてた九州説の考古学者が存在したんだから
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:07:14.75ID:QSGJHUuH0
>>34
伊都国は福岡県糸島市だと信じてやまないどころか県がそのテイで観光アピールしてんだが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:19:07.65ID:Qj4zQsrA0
>>46
>狗奴国はスーダン

狗奴国は「九道(クドウ)国」→「「九州」じゃないかなあ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:28:02.40ID:VSF2Ccgj0
倭国大乱は福岡対熊本であり、戦場は筑後平野だな。恐らく熊本の勝ちだろ。熊本の中心は山鹿あたりかな。熊本って昔は九州の中心だったとばあちゃんから聞かされたが、何時の話だと思ってたが。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:43:53.95ID:A7utKZRy0
人は記憶型と思考型に大別できる

 >狗奴国は女王・卑弥呼が君臨した国々の南に位置し

奈良の南は山、山、山〜
畿内説オワタ\(^o^)/
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:53:29.96ID:8/UGvdzN0
>>6
幽体離脱して行ってみたけど言葉が通じんから卑弥呼がどいつかもわからんかったわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:58:30.02ID:VSF2Ccgj0
九州の勝者熊本は、畿内のヤマトにボコボコにやられて終わるけどね。その畿内ヤマトが福岡の流れか、はたまた宮崎か。結局は熊本の負け。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:00:30.12ID:A7utKZRy0
>>63 の続き

昨日思いついたんだけど・・・・
魏志の里と日で書かれてるものは原文が違うと思われる
よって起点をリセットしてもいいんじゃないのかな〜
邪馬台国の起点を帯方郡にする
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:03:22.40ID:A7utKZRy0
>>69 の続き
となると日数の割り出し
距離と古代の船から推測すると・・・海千里が1日となる
末廬国まで水行10日

0日 帯方郡(平壌の南)
7日 狗邪韓国(海 7千里)
1日 対馬国 (海 千里)
1日 一大国 (海 千里)
1日 末廬国 (海 千里)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:03:37.96ID:ICTGTTyv0
九州には弥生時代に大陸と交流してきた痕跡がありありと残っていて
組織としても熟成されてきた時代なので、文字や書物も伝承されそれなりに残されていたはず。
残された事実がどのような形で封印されてしまったのかと考えるほうが自然。

九州の人が奈良の国づくりに参加してることはほぼ間違いないと思うが
主体的なのか従属的なのか、なぜ過去の歴史が封印されたのか、そこが謎。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:06:01.40ID:ICTGTTyv0
>>70
日数は距離とは比例しないと考えたほうがいい
検閲や天候不順による滞在期間も含めて移動にかかる日数を記録したと考えられる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:06:29.77ID:A7utKZRy0
>>70 の続き
投馬国  (南に水行二十曰)
邪馬台国 (南に水行十日、陸行一月)

よって・・・
投馬国は末廬国から水行10日、九州の右回りだと宮崎・鹿児島・奄美、この辺だな
邪馬台国は末廬国から陸行一月、九州の中部だな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:07:43.27ID:jlNx0xT50
熊本からは東京上野の国立博物館にある国宝指定の
銘文が入った刀出土してるから
それなりに大きな豪族がいたのは確実

それがどの国かは知らんが
県北には「チブサン遺跡」とか巨石遺跡「トンカラリン」とか有る
古代から有力な豪族がいた
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:10:36.73ID:jlNx0xT50
>>72
球磨って、草木が生い茂っている地域って意味な
生い茂ってっていうよりもジャングルっぽいイメージかな
古代の中国人が書いているんだから、
その筆者の生活環境よりもはるかに植物が生えている緑豊かな地域だったんだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:13:34.08ID:jlNx0xT50
>>16
ようw朝鮮人w
朝鮮の古文書なんか、
そもそも朝鮮人は読み書きが日本統治までまったくできなかったし、
中国人や日本人が書いた古文書も
朝鮮戦争で朝鮮人自身で全部燃え尽くしたクセにw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:13:35.31ID:ICTGTTyv0
>>73
の続き
なぜそう考えるのかというと
距離に比例するのなら距離で記載するほうが正確に残せるし
8日や22日といった日数でなく、10日、20日、1月と区切りがいい数字をつかってるのは
移動にかかる日数は、条件によって変わるがおおよそこれくらいはかかるという意味で
交流におおよそ必要な時間軸で考えた記録だろう。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:17:05.05ID:A7utKZRy0
>>73
そうかもしれないね
またそうでないかもしれないね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:20:42.25ID:jlNx0xT50
>>79
この時代の距離は、
徒歩と海路だから日数で十分に距離の意味がある
海路って言っても、帆船が発達した時代じゃないから
この時代の船は「手漕ぎ」で、
1日に移動できる距離は潮に乗れない沿岸だと大体決まってくる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:26:26.23ID:ICTGTTyv0
>>81
そのこととと私の主張は全く別
1日に移動可能な距離で推察するのは構わないが
記録文書として残すのであれば距離で残せば済む話。

なぜ途中から時間軸に変わってるのか
起点がそれぞれ帯方郡からで、距離表記と、移動に必要な時間軸を残したかったからだと推察するとあらゆる矛盾が解決する。

まずこのことが前提にあり、時間軸で表記する場合、一日で移動可能距離の合計でははとんど意味をなさず
移動に必要な休息や食料補給もあれば、検閲による足止めも含まれると解釈するほうが正しい。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:29:22.45ID:BA2OFMpz0
前スレでは畿内説の人はこれに手も足も出なかったけど、今回はどうかな?

> 86 :名無しさん@1周年 :2019/09/06(金) 23:46:57.90 ID:953HWZUu0
> >>1
> 最近日本史板で見た内容とおおむね一致してるな
>
> 309 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 04:03:09.07
> >>73-74,247,292-294,305で挙げた内容に>>138,290,295の内容を加味して
> 総合的に考えた結果こうなった
> https://i.imgur.com/8UPzltf.jpg
> https://i.imgur.com/pPIaxBU.jpg
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:29:34.34ID:7BUvgxr20
神話レベルを全国規模で語るのが
そもそも夢を見すぎだからね
部族同士の対立とかを
カッコ良く神秘的に脚色しただけ
その程度とわきまえるべき。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:32:14.62ID:BA2OFMpz0
>>84の続き

> 825 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 22:55:12.63 ID:d3rkd5G50
> 弥生時代の鉄分布と北部九州を代表する海人族阿曇の分布がよく一致する
> 鉄は海人族とともに九州からやってきたんだな
> http://inoues.net/tango/tango_z1.jpg
> http://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/7/b/7b77c3d5-s.jpg


> 828 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 23:01:52.61 ID:yQGATf5S0
> >>825
> 福岡の1621に対して奈良の13が光るねwwww
>
> そこから読み取れるのは、奈良は九州を支配するどころか近隣の山城や河内さえ支配できてなかったってことだな
> そして4世紀以降急に発展するのは九州の海人に征服されてその東国攻略の前線基地になったおかげ、と


> 841 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 23:23:21.53 ID:1L9obXG40
> >>825
> >>308の資料と照らしても間違いなさそうだな
> 弁韓の鉄材と鉄加工の技術を持った海人が西日本を席巻していき、やがて東日本をも射程に捉えたので畿内を前線基地にしたのだろう
> だが東に版図を広げるにつれて遠い九州が本国では不便になり、畿内に都を移した、というのが一番しっくりくるストーリーだ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:32:54.96ID:QNpg7LUD0
>>82
もし日韓戦争が勃発したら大阪の一部が反旗を翻して韓国側につくと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:33:48.43ID:BA2OFMpz0
>>84,86の続き

> 308 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 07:29:57.35 ID:nfEZxMc70
> 伊都国が海人の国であったことを考えると、邪馬台国の場所も見えてくる
> 海人の高位の者が身につけたとされるゴホウラ貝輪の分布が有明海東岸に集中しているのだ
> http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f012.gif
>
> また、弥生時代の鉄鍛冶工房もまたこのあたりに集中している
> http://inoues.net/club6/tetu2.jpg
>
> 有明海の東海岸、すなわち筑後国山門郡が邪馬台国の中心だろう
> 製鉄関係はもう少し南まで続いているので、>>86の図のとおり山鹿市あたりまで邪馬台国の範疇と見る
> 狗奴国との国境は菊池川だろう
>
> 鉄鍛冶工房の分布は貝輪の分布とほぼ完全に一致しており、鉄加工の技術は半島からの鉄材料とともに海人が各地に進出した際に広めたもの
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:37:22.12ID:BA2OFMpz0
前スレより
重要と思われるポイント

> 806 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 22:37:57.84 ID:PRbsOSjX0
> >>793
> >畿内説ってのは中国語読めない人たちが漢文を曲解してるだけのつまらないお話
> それな
> 畿内のアホどもが散々縋りついていた水行十日、陸行一月の記述も暴かれちゃったしw
> もう畿内説は詰んでる
>
> > 73 :日本@名無史さん :2019/08/22(木) 23:45:04.55
> > 邪馬台国議論で必ずと言っていいほど議題に上がる水行陸行の記述だが、他の中国史書に照らすと
> > 水行●●陸行▲▲という表現は、「水行ならば●●掛かり、陸行ならば▲▲掛かる」の意味である
> > これを押さえておかないと正解には辿り着かない
> >
> > 【用例】
> > 通鑑釋文辯誤卷六
> > https://www.kanripo.org/text/KR2b0012/006#1a
> > >沈約宋書云汶陽太守何承天志新立去江陵陸行四百里水行七百里上黃縣
> > 江陵から上黄県まで陸路で200kmほどなので、陸行四百里だけで目的地に着いてしまう
> > 江陵は長江のほとりなので蛇行する川を水行すると陸路は無しで目的地に着ける
> >
> > 【嘉興府志】
> > https://wenku.baidu.com/view/d78078781711cc7931b71692.html
> > >{嘉善縣誌}達省城二百里達京師水行四千一百三十裡陸行三千六百二十裡
> > 嘉興府の置かれた嘉興市から京師(首都のこと、当時は北京)まで直線距離で1100kmほど
> > やはり陸行三千六百二十裡だけで目的地に到達してしまう
> > また、杭州湾沿岸の嘉興市から沿岸水行して北上し、蛇行する川を遡って北京まで2000kmほどで水行もそれのみで目的地到達、陸路の出番なし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:40:06.21ID:wShavfl10
>>84
邪馬台国と狗奴国の境界を菊池川にしてるんだっけ?
>>1の免田式土器の分布も菊池川以北は急激に減ってるね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:42:32.89ID:BA2OFMpz0
>>90
>>88の引用部にそう書いてあるな
>>84の地図は鉄器や貝輪の分布からそうしたようだけど、土器の分布とも一致しているところを見ると
信頼性はかなり高いんじゃないか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:45:18.45ID:tBjHXzct0
狗奴国は宮内(庁)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:47:32.43ID:OUeM/svq0
>>83
隋書を読んでみ?
隋の時代になってもまだ倭人は里程を知らず、日数で測ってるって書いてあるよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:52:13.02ID:ICTGTTyv0
>>93
何を頓珍漢なこといってんの。
魏志倭人伝は倭人の記録ではないんですけど。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 17:54:32.55ID:Qj4zQsrA0
>>93
日本の地形では日数で測る方が合理的だからだろう。
大陸のように地平線まで平地が続く地形なら、里程で測れば徒歩の日数も馬での日数もすぐに算出できるけど、日本のような山あり谷あり平地ありの地形だとそうはいかない。
江戸時代の東海道53次だって宿場町は1日ごとの旅程の位置に置かれていたわけであって、その方が実用的なのだ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:00:11.43ID:ICTGTTyv0
他国の領地に入ればその国の表記にあわせて記録を残すとでも思ってんのかw
まず、当時の日本に里という距離はなくとも、別の方法で長さを図っていると考えられる。
いくらなんでもそこまで原始人ではないぞw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:05:52.32ID:7J7HlYYh0
>>90-91
これだけ複数のデータが一致しているなら覆すのは難しいだろうな
畿内説論者が全然来ないのはそのせいかw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:08:55.10ID:xzBOVXj10
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...


矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むktf
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:09:22.72ID:ICTGTTyv0
現代に置き換えるなら
移動距離の合計500kmだとすると
一日で移動可能な距離だが、メール便は1日では届かない、いろんな手続きを経て3日程度。
そういうことだよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:12:35.68ID:mOp8+3+e0
卑弥呼は筑紫で王宮山門てか山麓の古代城だろ?
で、間違いないけど、 ちょっと山入った、
南関あたりって、優良荘園成立すると思うけど
狗奴国か、邪馬台国か、ってのは、興味あるね。
この考古学データで、読めるはず。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:20:49.10ID:MhbelK3V0
九州説「12000里は短里を用いて実際に測量したんだ!」
中国の学者「古代史書の数値は誇張だからアテにしちゃダメ」

九州説でも畿内説でもいいが、さすがに短里で測量した説はひっこめた方がいいと思う
本場中国の学者でもそんなことを言ってる人は皆無
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:24:52.69ID:OPR2Hcyl0
九州説を唱える奴は馬鹿的な空気があるけど
いろいろ考えると九州説の方が理にかなってるんだよなあ

纏向遺跡なんて、あれだけで邪馬台国の根拠になるわけないと思うんだが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:25:59.49ID:jO+2ZjNq0
>>102
誇張にしたってまるっきしのデタラメじゃ後代にそれを参考にして倭に行く人間が遭難するから一定の比率で誇張してるだろ
それを短里と便宜上呼んでも何ら差し支えない
実際陳寿は書かれている里程から倭の位置を概ね正確に算出している
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:28:05.48ID:1PhQ64EE0
邪馬台国はやはり九州
未だに関西とかアホなこと言ってるやついるよな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:33:58.68ID:AyH7Q3np0
福岡に現在は合併でみやま市となったが、山門郡があった。
近くには、八女、山鹿など、邪馬台国を連想させる地名が多い。

山鹿の南には、菊池市があるが
邪馬台国の南にあった狗奴国の官・狗古智卑狗(くこちひこ)こそ
キクチヒコのことで、菊池ではないかという説は根強い

山鹿・菊池あたりには、ワカタケル大王と記した剣を出土した江田船山古墳をはじめ
鞠智(きくち)城、チブサン古墳、岩原古墳、トンカラリンなど史跡が多く分布している
http://i.imgur.com/nC7wYC3.jpg

鞠智城
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/23/Kukuchi-jyou.jpg
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:34:02.44ID:OUeM/svq0
>>94
魏志倭人伝が倭人の事を記録してないとか斬新だな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:34:03.52ID:2NaQpcnL0
>>104
遭難した奴が生きて戻って、
「前回使者に行ったあいつの報告書を頼りに倭に行こうとしたら距離がデタラメで遭難しました。あいつの報告書ムチャクチャですわ。」
なんて皇帝に報告されたら前報告者の首が飛ぶわな
見る人が見たら分かるよう一定の縮尺じゃないと
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:03.29ID:mOp8+3+e0
>>93
それは引用であって、魏時だな。

徒歩、飛脚、船、馬、早馬の区別なしで
日数で測るという距離は日本史にも無い。

魏志の日程は、238年帯方郡占領で240年に初めて半島南西岸南岸対馬海峡で
九州に上陸しえた、建中校尉梯儁の行軍記録であり、

247年倭人船便乗の張政が知り得た、倭人船交易の寄港地間の里程は使っていない。
天気風や時間で上陸、地名も判らなければ、里程も書けない幕営行軍だから、日程。
探検航海とは、そういうもの。

これは240年の皇帝の命による郡使の印綬の旅で、軍事経費に関する
幕営地周辺の調達可能性などの、記録から引用したものと思う。

この水行30日と陸行一月の里程が、
満二千里と言うのは、唐迄在ったであろう、
行軍記録で月行の座標が有る
東夷概念の略図でも知り得たはずである。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:43:16.45ID:OUeM/svq0
>>96
まぁ無理すんなw
当時の中国人の理解では、倭人は里程を知らず日数で測ってたと考えており、そう中国の史書に書いたと言う事実は変わらん。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:28.14ID:98mAXd/W0
狗奴国は沖縄が妥当。

女王国以南は「遠絶」なんだよ。
遠絶を「交流が絶えている」とか酷い訳もある(支配下なのに)ようだけど、
絶は他箇所同様「陸続きじゃない」って意味なんだ。
或いは連(陸続き)或いは絶(陸続きじゃない)とかの表現もあったでしょ。

女王国以南は南西諸島で、二十数国先の大国は沖縄となる。
攻め落とせない理由も陸続きじゃないから。

女王国自体は東と南が海とわかるから旧日向国。
卑弥呼は日向(ひむか)のこととわかる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:54:55.75ID:J/p1PyIX0
古事記、風土記によれば
球磨地方から南が熊襲国
日向、大隅地方だね。

球磨地方人吉盆地は稲作に適した好地で
小さく見えるが奈良盆地と同じくらいだそうだ。

ここが肥と熊襲の国境で
宮崎に広がる免田式土器が出ることから
ここが熊襲領域だと思うが
後に肥後領域になることから
いずれがの時代に肥が獲ったのだろう。

同じく筑後領域も有明海湾岸で
肥の領域のはずだが
筑後という筑紫領域なので
ここもいずれかの時代に
筑紫が獲ったのだろう。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:56:52.98ID:HwzDssSC0
>>1
・福岡県域に広域の国がまとまっていたというのは、空想の話を作ってるだけで、何の証拠もない
・伊都国や奴国を含む30ヶ国連合を形成していたというのも、空想の話を作ってるだけで、何の証拠もない
・福岡県域に邪馬台国7万戸、投馬国5万戸を押し込むのは、当時の推定人口から不可能
・不弥国から2ヶ月かかると書かれている行程記事と矛盾する
・北部九州には大型の墳墓を作る文化がない
・邪馬台国の発音に近い、国に相当する地名がない
・魏との交流痕跡がない
・候補になる遺跡さえ示されてない

要するに、何の根拠も証拠もない空想の話を作ってるだけのこと
しかも魏志倭人伝をガン無視
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:58:29.20ID:xjp81S+W0
徳島じゃないの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:09:41.06ID:J/p1PyIX0
旧郡で筑前筑後の筑紫領域で25郡。
肥前肥後の肥国領域で25郡

これは平安時代の和名抄から取ったが
弥生時代は多少の増減はあっただろう。
これを弥生時代の小国と考えれば
三十国に近い数値と言える。

また九州を指す西海道で96郡。
百余国はこれを指していると思われる。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:10:52.58ID:m0ZRE7LR0
>>114
もちろん、徳島だよ。   @阿波
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:14:43.01ID:2naJVcyy0
>>1 良いじゃねーか九州によこせよ 奈良は大仏と鹿があるんだしよー
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:14:48.83ID:mOp8+3+e0
一番大切なこと、なんだが、
この土器は、熊本地域で発生してるから考古価値が有るんだろ?
これに、九州なら800年前かな? 渡来人ってのは必要かね?

縄文海神交易は往復で幅広いが、
中韓から日本とか、そういう海洋民の船の歴史があるのか?
渡来人か知らんが、縄文海神以外が、帰れて無くないか?
徐福はまあ詐欺師だし、何処か謎だ。 縄文海神が見れば船は進化する。

筑紫人と熊本人の遺伝子変化の調査が必要なのかね?
九州を起源で縄文遺伝子に弥生変化は起こった訳だが、
これがすぐに広域的になるというのは、そうか?

まあ、土器は政治も絡んでるだろうが、
そうなんだろ。

歴史は文献と方向性で、結果出てるだろ?
考古学とDNA研究が、追い越すぞwww

ど素人がwww
↑言われ続けて、早二年www
0119オラ悟空
垢版 |
2019/09/08(日) 19:20:13.75ID:RxLuUnLN0
大分県日田にある月出山岳

月出山とかいてカントウと呼ぶ

関東のことじゃないぞ馬鹿すぎる

クニの東の関って意味だぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:35:43.82ID:m0ZRE7LR0
>>120
「其山有丹」で決着済みだよ。   @阿波
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:44:08.43ID:byVCG8W50
九州はたぶん朱がなかったんだろうなあ
古墳は中国産の使ってるし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:44:35.73ID:Pt5ka7fk0
>>113
旧唐書をガン無視…どころか「デタラメ書いてる」って否定しないと成立しないのが畿内説だからねぇ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:49:56.72ID:mHCtrqwF0
まぁ藤原氏が豊臣秀吉に唐の再興を命じるから出兵となるわけだ
藤原氏も帰るところを無くしてからは
唐の再興は長年の宿願だったろうし
彼等は武則天を神様の頂点として祀っていたしな
記紀には嘘ばかり記載するし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:59:29.89ID:A7utKZRy0
>>74 の続き
古代の船、時速5km〜6km
夜が明けて穏やかな日に出向
日が沈む前に辿り着かなければ遭難
釜山と対馬の間を二日で渡ることはないと思う


釜山 - 対馬(島の長さ70km) 
110km
海千里
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:00:13.87ID:ikSUO1yx0
>>86
> 福岡の1621に対して奈良の13が光るねwwww
やっぱ奈良はド田舎やったんやな
福岡の文明人たちに開発してもらったんや
もう福岡に足向けて寝られへんわ!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:04:09.46ID:m0ZRE7LR0
>>126
碌な鍛冶炉遺跡の無い福岡に、邪馬台国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:04:29.43ID:lHwBJJxo0
畿内説が正しいニダ!竹島はウリナラの領土と書いてあるニダ!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:05:02.64ID:A7utKZRy0
>>125 の続き

釜山から対馬の端までは70kmほど
ま〜いけるんだわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:14:40.09ID:J/p1PyIX0
壱岐の住人は穀物が足らないから
交換に行ってるらしいので
地元民ならそう難しい航路でもなかったんだろう。

白村江でも48000人送り込んだし

もっとも遣唐使船はよく遭難したらしいが。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:17:31.28ID:m0ZRE7LR0
>>129
対馬海流に流されて、釜山から対馬へは行けない!

対馬へ行くには、
狗邪韓国(順天)
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬上対馬か)    @阿波
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:21:41.59ID:A7utKZRy0
>>131
狗邪韓国は順天なのか・・・・
ずーーーと釜山だと思ってた
有難う
これからは順天にするわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:21:57.60ID:TBH3zhpF0
九州北の文化圏に属さないとかよっぽどやな九州南部
争ってたと考えると説明がつく
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:24:28.10ID:TBH3zhpF0
邪馬台国は共立してるからな
争ってる九州に邪馬台国があるわけない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:29:25.26ID:J/p1PyIX0
>>134
大和朝廷成立後の南路だね。
でも北路も二回遭難してるよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:31:05.36ID:2naJVcyy0
そもそも海が無い奈良県が栄えるわけ無いだろ 古今東西栄えるのは海岸がある所だっての
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:34:34.86ID:zHWJDwc80
>>113
距離も日数もデタラメという主張なのに戸数だけは正しいというのはなんだかなあ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:38:40.23ID:m0ZRE7LR0
>>137
その通り。   @阿波
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:42:45.64ID:TBH3zhpF0
九州に邪馬台国はないという前提で
どんどん研究を進めていったほうが建設的だわ
知りたいのは真実やねん
ただここまで3世紀半ばの考古学が盛り上がったのは
説の争いがあってこそで九州の人たちには感謝している
積極的に発掘してくれたおかげで
九州の遺跡の面白さや当時のすごさがわかる
願わくば熊本城の台地の下を調べて欲しい
あの台地は弓を使う弥生時代においても
重要軍事拠点であったはずで熊本城が狗奴国の首都だとすると
北が軍事で南および西に農耕遺跡が多く
狗奴国歯広い地域を支配しつつ役割分担がなされてた可能性がある
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:47:35.96ID:ICTGTTyv0
>>107
日本人なら話の流れから「魏志倭人伝は倭人が書いた記録でない」という意味で書き込んでることはわかるはずだが
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:49:46.87ID:GngsQd+A0
あからさまに卑弥呼のだとわかる墓か金印見つかるまで邪馬台国がどこかみたいな不毛な議論やめろよな
書いた本人が日本来てないだろう記述頼りにするの、学者としてどうなんだよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:55:19.17ID:Pt5ka7fk0
>>143
邪馬台国は伊都国で委奴国だよ

後漢書 三国志 晋書 旧唐書 読めばわかること
大和政権は日本国であって倭国じゃない

京大の先生がたは「金印? 知らな〜い  旧唐書? アレはデタラメ〜 魏志倭人伝だけが正しいんだよ 方角は間違えてるけどさ」
だから話にならない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:57:33.67ID:lHzS7CE+0
>>140
九州に決まってるだろう
アホか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:58:13.28ID:lHzS7CE+0
>>135
いいんでない?
なんであかんの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:01:53.05ID:m0ZRE7LR0
>>145
>九州に決まってるだろう

「丹」の採れない九州に、邪馬台国など在る訳がない。  と、何度言えばw   @阿波
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:05:12.92ID:TBH3zhpF0
狗奴国は合理的な当時の中国に近い思想があった可能性があり
占いではなく戦略的に伊都国を攻めていたと考えてる
ゆえに占いで攻める日にちや場所を決めてた伊都国に対抗できた

>遣塞曹掾史張政等
>因齎詔書黄幢 拝假難升米 為檄告喩之
塞曹掾史の張政等を派遣し、
張政は詔書、黄幢をもたらして難升米に授け、檄文をつくり、これを告げて諭した。

(魏志倭人伝)

ただ魏の軍事顧問の張政が西暦248〜249年あたりに来て
倭人は占いに頼らない戦略の基本を学んだと思うわ
張政の指示通り難升米の黄幢で狗奴国を威嚇して
倭国のバックに魏がいることをしめすと
狗奴国はすぐさま服従した可能性もある
台与のお礼が豪華

>壹與遣倭大夫率善中郎將掖邪拘等二十人
>送政等還
>因詣臺 獻上男女生口三十人
>貢白珠五千孔 青大句珠二枚 異文雑錦二十匹

壱与は大夫の率善中郎将、掖邪拘等二十人を派遣して、
張政等が帰るのを送らせた。
そして、臺(中央官庁)に至り、男女の生口三十人を献上し、
白珠五千孔、青大句珠二枚、模様の異なる雑錦二十匹を貢いだ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:06:17.50ID:7p5bkNFKO
大和朝廷は伝説的にも外からやって来た事になってるし、邪馬台国が近畿だと九州の国が魏に知られていないのが不思議になりそう
九州の国が魏に知られていて、近畿の国が知られていないなら位置的にわかるんだけど
別に邪馬台国近畿説も九州に国なしと言ってる訳では無いのだろう?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:08:36.26ID:TBH3zhpF0
狗奴国は難升米の黄幢の意味がわかっていて
大陸と交流があり文化的にも進んでいた可能性がある
面白いだろ?発掘しようぜ熊本城
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:56.15ID:jlhMxBJB0
延々と続く答えが出そうもなあえ議論は諦めて間をとって出雲でいいよ。いつまでもだらだらしてるから徳島だかが乗ってきただろが
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:13:18.46ID:MhbelK3V0
>>144
色々読まなくても隋書を読めばもう答え書いてあるんだけどね

「倭国の都は邪靡堆、則ち魏志の謂う邪馬臺である」

遣隋使は飛鳥まで一緒に帰って来た裴世清に、
うちらの都、これ魏志の邪馬臺のことですって言ってる
旧唐書が書かれた300年以上前の話し
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:38.27ID:TBH3zhpF0
戦術や戦略の基本を教えてもらった倭国は
墓をでかく作るようになったんじゃないか
威嚇は有効
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:16:28.51ID:7p5bkNFKO
隋に対等外交を求めてた推古天皇サイドが中国の記録を利用して箔付けした可能性は?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:18:51.97ID:m0ZRE7LR0
>>154
>うちらの都、これ魏志の邪馬臺のことですって言ってる

邪馬臺(やまと)は、「倭大國魂・倭大國敷神社」が鎮座まします倭国(阿波)。   @阿波
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:49:33.72ID:A7utKZRy0
>>129 の続き
帯方郡(平壌の南)
狗邪韓国(順天、海 7千里)

これは中継港を6回入れてる
海は千里で1日
だから千単位で書かれてると。。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:00:05.25ID:76NT7WCC0
へぇ
大分から鏡が出たのか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:05:06.24ID:A7utKZRy0
>>159 の続き

伊都国 (東南 五百里)
奴国 (東南 百里)
不弥国(東 百里)

んで陸は百里単位になってる
もしかして百里が1日か???
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:05:50.63ID:q6/YUo/b0
>>135
アホ?
魏志倭人伝に争いの果てに収束させるために卑弥呼を共立したって書いてあるだろ
争いがなかった場所は邪馬台国じゃないんだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:08:36.37ID:R9rHIayo0
>>84
今のところこれが一番説得力があるな
他は無理矢理感満載
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:10:50.58ID:76NT7WCC0
平原遺跡の内行花文鏡
本来の八咫鏡と同型と言われている
伊勢神宮の神器は長い間に焼けたり失われたりで何回も入れ替わってちっちゃくなっている
内行花文鏡はほぼすべて九州から出てる
あっ、冊子
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:11:13.01ID:5jo63g0w0
畿内説ボロボロやん。いつもの勢いもなく黙り状態。
勝負がついて、なんか寂しいな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:17:10.22ID:SlWIk5+Y0
近畿説は、京都大学の教授が言ってただけじゃん。もう爺さん死んだから、九州で決まり!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:19:16.90ID:yPL8YufL0
>>164
前スレでも書いたけど、伊勢神宮のは火事で消失したらしいね

325 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 08:41:11.63 ID:V8Q1frtu0
>>285
伊勢神宮の八咫鏡は10世紀〜12世紀の間に本物が失われたようだね
鏡を収める『樋代』のサイズが927年までは本当に八咫あったのに突然半分以下になってる
http://yamatai.cside.com/katudou/image/330-02_2.gif
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:19:57.51ID:D8e5RrRI0
邪馬台国も狗奴国も満洲南部。
日本には何一つ関係のないこと。

チョン皇家の先祖が箔をつけるため
後出して魏志の対馬に津島をぶつけて来たもの。
しらじらしく対馬を完全一致一致させると
そこから先の記述は自動的に日本列島内になるという
単純な手口。
中国側も何百年も前の辺境のことはよくわからんから
それが通ってしまう。

あれツシマと読むかどうかすらわからんし
対海という表記の写本もある。
こっちが日本に来ていたら対馬は対海になっていた
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:24.40ID:76NT7WCC0
こういう知識をつけて
遺跡や展示物を現地まで見に行くのも楽しそうだな
伊勢神宮はもう行かなくてもいいかな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:24:08.34ID:76NT7WCC0
今はネット端末を持ち歩き放題だからすげえよな
気になったら現地で即知識を仕入れられる
昔もザウルスはあったけどバッテリー持ちとか比較にならないし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:25:09.31ID:Pz59PGLE0
>>6
大川隆法に頼め
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:37:29.19ID:0rWT3ow90
俺が生きている間に
・人類は火星に行くのか
・南海トラフ地震はくるのか
・邪馬台国の場所が確定するのか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:38:42.60ID:m0ZRE7LR0
>>173
「其山有丹」で決着済み だと、何度言えばw   @阿波
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:48:53.48ID:0iKYrL4f0
>>11
発狂すんなよ近畿パーww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:49:23.18ID:0iKYrL4f0
>>14
近畿は神武以前は大和ではないよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:51:35.53ID:0iKYrL4f0
>>140
近畿パーってもうこういう風にただひっくり返して言ってるだけの本当のパーだからね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:53:12.49ID:0iKYrL4f0
もうウソは懲り懲りなんだよ。
いい加減にしとけよウソつき近畿パー。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:54:51.68ID:gaAO97LE0
なんでも独り占めするのはよくないよね
長い歴史の上では九州が一番栄えてる時期があってもおかしくないよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:57:01.35ID:HwzDssSC0
九州説を信じたければそれでいいじゃない?
5ちゃんの九州説の人は、日本史の教科書にはウソ・捏造が書かれていると思ってるわけだし
教科書の古代史部分の記述を認めてる人は、今まで1人もいなかった
議論の出発点が違うんだから、議論が噛み合うわけないじゃん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:59:14.95ID:qVIu8GUH0
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

魏書第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:04:15.86ID:0iKYrL4f0
>>182
九州説が正しいよ。
少なくとも畿内説は否定証明完了済み。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:05:26.72ID:q6LZsyNK0
北九州で決まったな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:08:29.34ID:0iKYrL4f0
御井だな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:10:28.00ID:EqQQwLdB0
京都学派は嘘つきばかりだな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:14:57.35ID:+jV0PAf60
受験勉強でこの辺ばっか詳しくやって近現代間に合わず爆死したやつおる?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:25:00.79ID:A7utKZRy0
BC770年 春秋戦国時代
 │
BC221年 秦(キングダム)
 │
BC206年 漢(項羽と劉邦)
 │
184年 三国時代(三国志)
 │ ←────────────卑弥呼
265年 晋
 │
439年 南北朝(蘭陵王)
 │
589年 隋
 │
618年 唐
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:26:39.39ID:qVIu8GUH0
倭人は帯方の東南、大海の中にあり、山島に国を作っている。
土地は平野少なく山林多く、良田はない。海産物を食す。
昔は百余の小国が互いに接す。魏の時に至って、三十ヶ国があり親しく交流す。
戸数は七万戸あり、男子は大人子供はみな顔と体に入れ墨を施す。

倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。

いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨し水魔を払う。

倭国までの道のりを計算すると、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”)の東にあたる。
その男子の衣服は横長の布を結び合わせてつなぐだけで、ほとんど縫いつづることがない。
婦人の衣服は一枚の掛け布団のようで、中央に穴をあけ頭を入れる。
皆おかっぱ頭で、裸足である。

倭人の地は温暖で、稲やカラムシを植え、養蚕して布を織る。
土地に牛、馬は無し。刀、楯、弓矢があり、鉄をヤジリにしている。
倭国には家屋があり、父母と兄弟は異なる場所で寝る。
食飲にはまな板状の台と高坏を用いる。
正月や四季の区別が無く、ただ秋の収穫の時を数えて年紀としてる。
死に際し棺はあるが槨なく、土を盛って墓を作る。初め喪中は哭泣して肉食を絶つ。
葬儀が終わると、家中の者が水に入り、体を洗い清潔にし穢れを取り除く。(神道の源流)

重大な決断時には、太占を行い骨を焼いて吉凶を占う。
倭人は長生で、百歳とか八、九十歳の者が多い。
婦女は淫らではなく、嫉妬もしない。争いや訴えはない。
軽罪を犯した者は家族ともども身分を奪って奴隷にし、重罪者は一族を滅ぼす。

その倭国の王家は昔は男子を君主として立てていたが
漢末に倭人達は乱れ戦うことなり倭人は共に女子を立てて倭国の女王とす。
其の名は卑弥呼という。
宣帝(魏の宣王、司馬懿仲達。晋の建国後、宣帝と諡された)が公孫氏を平らげると
その女王は遣使して帯方に至り朝見した。その後も貢ぎ、遣使することは絶えなかった。
文帝(司馬昭)が魏の相国になると、また何度か使者を遣わし中国に来朝す。
晋の泰始元年(司馬炎)に遣使し、倭人は通訳を重ねて中国へ朝貢に遣って来た。

晋書第九十七巻 『 四夷伝倭人伝 』 房玄齢撰
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:30:06.95ID:TBH3zhpF0
飾り耳が特徴の近畿式銅鐸と
はみ出す太い横線が特徴の三遠式銅鐸の
両方の特徴を併せ持った滋賀県大岩山遺跡の銅鐸135cm
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/3f5f38da66fc08be10650c707167abff.jpg
これが近畿と東海の共立のあとと考えられる

以上倭国乱れるからの共立の痕跡でした
そして九州には戦いのあとはあるけど共立のあとがない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:30:45.30ID:47Qqy7/Y0
>>190
ありがとう
紀元後の話だったんだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:40:44.23ID:J04DPl/H0
>>193
銅鐸の模様が違ったからって争いがあった根拠にはならないわけだが、それ以前に1世紀初めってwww
漢委奴国王より前じゃね―かw何も関係ないwww
邪馬台国時代の考古学は>>86,88のように九州が西日本を席巻し、畿内を包囲していく様子がはっきり見て取れる

やっぱり畿内説ってのは嘘と曲解だけで出来ているんだな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:41:26.58ID:J04DPl/H0
>>198
146年 - 189年は二世紀だぞアホwwww
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:51:30.68ID:TBH3zhpF0
>>200 1世紀に畿内と東海で分かれたけど
すぐに戦いが始まったわけではないと思われる
>其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂相攻伐歴年
(魏志倭人伝)
畿内で男王が立った7、80年後が桓靈閧ノあたると考えると
1世紀で問題ない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:15.84ID:TBH3zhpF0
その国、本は亦、男子を以って王と為す。
住むこと七、八十年。倭国は乱れ、相攻伐すること歴年

つまり畿内男王が立ってから7、80年は争いはなかったってことね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:58:27.56ID:J04DPl/H0
>>201
だから1世紀初めなんてまだ漢委奴国王の金印すらもらってない時代だぞアホ
その頃から乱れてたらどうやって金印貰うんだよアホ
1世紀初めの80年後は1世紀末か2世紀初頭だぞアホ
桓霊の間は2世紀後半だアホ

その文章は往が伝写ミスで住になってるだけ

420 :日本@名無史さん :2019/09/05(木) 20:50:00.69
>>380-382
住だとあまりに文意が不自然なので、「住」は伝写時の誤記で本来は「往」だったんじゃないかな
往時、往古などと言うように、往には過去という意味がある
往七八十年は70〜80年前という意味だろう
そう考えた場合「其國本亦以男子爲王 住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年」は
「其の国(邪馬台国)もまた(狗奴国と同様に)元々は男子を王と為していたが、70〜80年前に倭国は乱れ、何年も攻め合った。」と読める

陳寿が引用したその文章を帯方郡吏か誰かが書いたのが西暦240年頃だとすると、その80年前は160年
桓帝の崩御が168年正月なので、70〜80年前は桓・霊の間にぴったりくる

490 :日本@名無史さん :2019/09/06(金) 21:51:26.87
>>420
用例を探してみたが、やはりその解釈で良さそうだ

http://www.guoxue.com/?p=678
>(鲁《孔宥函诗序》“往二十年与孔宥函称诗都下,

https://zh.wikisource.org/wiki/%E6%BC%A2%E6%9B%B8/%E5%8D%B7069
>往三十餘歲,西羌反時,亦先解仇合約攻令居,與漢相距,五六年乃定。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:45.89ID:J04DPl/H0
>>202
1世紀初めの80年後は1世紀末か2世紀初頭だぞアホ
桓霊の間は2世紀後半だアホ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:00:00.77ID:fgtBB3+Q0
1世紀 畿内国男王出現 東海国出現

7、80年経過

桓霊間146年〜189年に争い

共立

おかしいとこあるか?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:01:21.11ID:NLBaIB2U0
>>205
1世紀初めを1世紀とかまとめてんじゃね―よ詐欺師
1世紀初めの80年後は1世紀末か2世紀初頭だぞアホ
桓霊の間は2世紀後半だアホ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:03:56.93ID:qgP9JtlQ0
>>206
畿内説ってのは本当にどうしようもなく嘘つきなんだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:05:57.58ID:RwYG19/R0
>>203
>住だとあまりに文意が不自然なので、「住」は伝写時の誤記で本来は「往」だったんじゃないかな
>往時、往古などと言うように、往には過去という意味がある
>往七八十年は70〜80年前という意味だろう

なるほどね
確かにそう読んだほうが文意が明快に伝わるな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:06:15.66ID:LylejLr60
近畿じゃなかったら、なぜその後近畿のイチ豪族が日本を制覇できたのか
日本書紀もびっくりのミラクルストーリーになっちまうだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:07:44.67ID:8extH/BQ0
近畿説だと伊都国や狗奴国が何処にあんのwってなるんだよな
当時の遺物の物量を見るに近畿に伊都国や狗奴国が有ったとは思えない
それに魏の皇帝が都会の九州スルーして畿内に倭王の位を与えるのもおかしい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:08:29.56ID:NLBaIB2U0
>>209
いや畿内は九州に征服されて九州から来た神武が天皇ですが何か?
つまり>>86,88の流れの通り
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:11:30.25ID:fgtBB3+Q0
>>206 1世紀初めというのは歴史秘話ヒストリアで
言ってたのそのまま
確かに空白期間ができるな どういうことだろうな
宿題ってことで
ただ争いからの共立は否定されてないので
根本的なところは問題ないってことで

1世紀初め 畿内国と東海国出現 男子を王とする

7、80年経過

桓霊間146年〜189年に争い

共立
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:12:09.87ID:FKpOft/k0
その豪族は勢いは当時最強だったから
ぽっと出で由緒血統がショボかったので邪馬台国を潰してパクった
宝物も強奪してきたものだったので
物品の出土傾向や神話遺跡までは捏造できなかった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:13:18.71ID:8extH/BQ0
>>209
普通に素直に考えたら神武の東進通り九州の豪族が東に移動して勢力拡大したんじゃないのか
邪馬台国の勢力が衰えて九州戦国時代になって東に移動して行ったみたいな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:18:24.09ID:NLBaIB2U0
>>212
争いがあったことさえ実証されてないのにとことん嘘をつき続けるんだなこの詐欺師は
やはり畿内説など嘘つきの戯言だということがよく分かる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:18:24.52ID:xH5NAvGr0
うちこそがラーメン屋の元祖みたいに複数存在していたのだろう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:19:52.80ID:fgtBB3+Q0
暫定で

1世紀初め 畿内共和国と東海国出現

1世紀後期 男子を王として畿内王国出現

7、80年経過

桓帝146年〜167年 霊帝168〜189年に争い

共立
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:22:12.72ID:NLBaIB2U0
結局これが結論だな

> 825 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 22:55:12.63 ID:d3rkd5G50
> 弥生時代の鉄分布と北部九州を代表する海人族阿曇の分布がよく一致する
> 鉄は海人族とともに九州からやってきたんだな
> http://inoues.net/tango/tango_z1.jpg
> http://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/7/b/7b77c3d5-s.jpg


> 828 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 23:01:52.61 ID:yQGATf5S0
> >>825
> 福岡の1621に対して奈良の13が光るねwwww
>
> そこから読み取れるのは、奈良は九州を支配するどころか近隣の山城や河内さえ支配できてなかったってことだな
> そして4世紀以降急に発展するのは九州の海人に征服されてその東国攻略の前線基地になったおかげ、と


> 841 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 23:23:21.53 ID:1L9obXG40
> >>825
> >>308の資料と照らしても間違いなさそうだな
> 弁韓の鉄材と鉄加工の技術を持った海人が西日本を席巻していき、やがて東日本をも射程に捉えたので畿内を前線基地にしたのだろう
> だが東に版図を広げるにつれて遠い九州が本国では不便になり、畿内に都を移した、というのが一番しっくりくるストーリーだ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:37.50ID:fgtBB3+Q0
>>215 とてもいい疑問だ
この機会に言いたいことを言おう

わかりやすく争い表現したけど
>倭國亂相攻伐歴年(魏志倭人伝3世紀)
倭国は乱れただけで軽い戦闘があっただけの可能性がある
最終的に共立したわけだから
遺恨になるほどの争いではなかったと考える
傷ついた人骨とかわかりやすい大規模な争いのあともみつかってない

倭国大乱と書かかれた後漢書は4〜5世紀のもので
みんなこっちのイメージが強そうだが実際は違うと考えてる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:55.49ID:I/4Yu/D70
>>209
事実を前にして、「自分には理解できないからこれは何かの間違い」と人は思いたがる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:15.88ID:+GbFDrHE0
卑弥呼も一人じゃなかったらしいし
そのうちの一人が別の場所に移動してたりしたらややこしいわな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:25.76ID:NLBaIB2U0
>>219
相攻伐歴年(何年にもわたってお互いに討伐し合った)
と書かれているのに軽い戦闘とかw

畿内説は嘘と願望だけでできていますw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:26.81ID:fgtBB3+Q0
武埴安彦の叛乱で弓の打ち合いで
大将の武埴安彦に矢が当たって戦闘が終了するけど
当時の主な戦闘は直接斬りあうのではなく
弓の打ち合いだと考えてる
矢が飛んできたら木の盾で防ぐので簡単には死なない
そういう戦闘が行われていたと考えてる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:57:52.91ID:fgtBB3+Q0
記紀でも直接斬りあうのは少ないんじゃないかな
計略だったり力比べだったりで
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:58:44.82ID:bnd3O1Lg0
>>84
それが一番自然な解釈だな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:02:55.42ID:fgtBB3+Q0
当時の戦闘の概念が今と違ってたってことね
神に見放された方に矢があたって負けるとかそんなの
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:02:56.65ID:nGYetYXU0
>>14
違うよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:30:34.71ID:83Lt7E+o0
歴史書の方角と距離以外矛盾がないとかいう畿内説って詐欺じゃないのか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:56:17.51ID:eccNcVLsO
>>123
畿内説は無理があるな
九州王朝と畿内王朝の並立を認めたくない勢力が、無理やり九州王朝を無き物にしたいが為だろう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:37.32ID:riaalJg00
>>19
わたしはヤマトタケルとは複数の人間の出来事を一つの人格に纏めた
或いは伝説として作られた創作だと考えています。
それは年数と年齢がバラバラで性格も一人の人間とは考えにくいからです。
その中の熊襲征伐については、熊襲をヤマトタケルよりも不自然に優位にしているのが創作話を疑っています。
熊襲の兄弟はヤマトタケルよりも強く、ヤマトタケルは卑怯な手段で兄を殺し、最終的にはヤマトタケルへ降伏するのですが、これは熊襲自体がヤマト朝廷を作ったのを誤魔化すためので創作話と考えます。
つまり、熊襲討伐は作り話で熊襲は東進した後のヤマト朝廷であり、九州にあった邪馬壹国に成りすますために、自分たちの出自を消したかったからだと、そのために討伐された話を作り、熊襲は強かったと自尊心も傷つけないようにしたのです。
これほど面倒なことを考えるほど、大陸を恐れ、大陸から攻め込まれにくいように東に国を移さなければならなかったのです。
ただ大陸と貿易は続けねばならず、東に移ったあとでも地名をコピーしてでも、邪馬壹国を継承した国を自称したのです。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:30:58.26ID:J9ftgdfK0
定期的にこの話題のスレ立つな
縄文人と弥生人のDNA話になったら参加したい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:52:19.72ID:StIvOSg90
>>1朝鮮人韓国人テロリスト!
公安に通報した

土人どもが!

ヤマトの神功皇后による三韓征伐の時代に、
何で土人のような邪馬台国の卑弥呼が
日本列島にあったのだ。そんなはずが無いわ!

もうすでにこの時代に、ヤマトは
日本列島の九州から北海道まではおろか、
朝鮮半島も征服していたのだぞ!

いかにも土人のような邪馬台国の卑弥呼がいたとしたら、
それはアムール河流域にいる、ツングース族だ!




 




 
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:29:43.63ID:kx4ZWfhC0
>>191
たぶん不作の時とかに助けてもらったとこに吸収されてったんやろな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:30:54.49ID:kx4ZWfhC0
そして、最終的には銅鐸文化圏自体が大和に屈するわけやね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:41:14.53ID:v3Jx0Cti0
どっちにしろネーミングが酷すぎ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:46:53.40ID:kx4ZWfhC0
>>209
銅鐸文化圏が大和に下って一気に発展し始めたと考えるけどな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:52:21.02ID:kx4ZWfhC0
>>212
畿内とその周辺地域が連合化した後、九州に謀略を企て初め、
九州で戦が起こり始めたと考えればつじつまが合いそう。
目的はおそらく
・九州北部勢力の国力を削ぐため
・朝鮮半島に進出したい(鉄が欲しい)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:59:21.88ID:kx4ZWfhC0
>>218
運送屋はただの運送屋だろう。
単に海を支配してたにすぎんのじゃないかな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:07:57.49ID:uZaLFFAy0
>>229
まあその勢力は京大だけどな
京大が権力を行使して屁理屈こねて畿内説をゴリ押ししているだけ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:08:55.55ID:kx4ZWfhC0
>>229
島原の乱とかもあったし、独立運動が起こったりしたら厄介だから否定したかったんだろうな。
当時は神武東征も嘘くさいと思ってただろうし。
でも、近年のは海外勢力による洗脳工作活動の片棒を担がされてるんじゃないかと思う。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:11:15.91ID:YLC1v/0L0
九州説でどうやった水行30日とかいう話が出てくるんだよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:13:05.61ID:lw0yf5cy0
日向までいくのに30日ぐらいかかるだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:55.43ID:kx4ZWfhC0
>>231
僕は熊襲討伐は九州北部勢力の発言権を弱めるための茶番劇だったんじゃないかと考えてるけどな。
実は大和と熊襲は裏でつながってて、九州北部勢力に熊襲を押さえることはできないが、
大和軍が来たとたんに静かになるみたいな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:38.64ID:3jJaDBXBO
だから神武の東征があってナガスネヒコは殺されたんだが神武についたスサノヲ一派と神武で畿内を治めていたところ巫女とスサノヲ一派武内宿禰が神武一族を滅ぼして邪馬台国なんだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:40.52ID:kx4ZWfhC0
>>232
自分で詳しい情報を書き込んで、話題提供すれば?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:24:38.15ID:kx4ZWfhC0
>>243
僕は現時点では伊都国から水行10日だと思ってる。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:28:40.32ID:ZPz5wfsV0
金印に難癖をつけてるのも京大なんだよな
学術ではなく政治
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:28:57.66ID:fgtBB3+Q0
57年 漢委奴国王
>建武中元二年 倭奴國奉貢朝賀
>使人自稱大夫 倭國之極南界也
>光武賜以印綬 (後漢書)
建武中元二年、倭奴国、貢を奉じて朝賀す、
使人自ら大夫と称す、倭国の極南の界なり
光武、印綬を以て賜う

107年 倭国王帥升
>安帝永初元年 倭國王帥升等獻生口百六十人 願請見 (後漢書)
安帝の永初元年(107年)、倭国王帥升等が生口160人を献じ、謁見を請うた。

倭国がいくつかの国と王がいた共和制から
王国になった可能性を示してるんじゃないか
>>217の畿内王を倭国王として
1世紀後期には九州北部と畿内の真ん中あたりを支配する倭国があって
そうなるとおそらく瀬戸内海航路も支配していた

池上・曽根遺跡が紀元前1〜紀元1世紀の大阪の遺跡
九州北部は紀元前から大阪を拠点に勢力を広げて
1世紀初めに畿内共和国と東海国ができてたとしてもおかしくはない

1世紀初め 畿内共和国と東海国出現

1世紀後期 男子を王として倭国王国出現

7、80年経過

桓帝146年〜167年 霊帝168〜189年に争い

共立
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:33:51.70ID:kx4ZWfhC0
>>245
現時点の定説は一応卑弥呼と神功皇后がほぼ同時代の人物だからな。
定説には一応それなりの敬意を示す必要があるかな。
ただし、僕も神功皇后は魏志の卑弥呼より150年くらい後の人だと思ってるけど。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:38:53.49ID:kx4ZWfhC0
>>252
弥生後期後半には畿内と日向の交易を示す考古学的物証があったはずだから、
たぶん神武についてった海人一族が瀬戸内海往復してたんじゃないだろうか。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:42:29.77ID:fgtBB3+Q0
書物によって違うけど
神武のおじさんまたは大叔父が尾張氏の祖になtってる
大和政権は東海を九州北部から先に進出した同属ということにして
そのあとで神武東征があったことにしたい可能性
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:44:00.46ID:RH6jVH4m0
>もう邪馬台国は西日本全域を治めていた大国だったで良くね?

違う!

あくまで邪馬台国(粟国)は、東西に貫く大吉野川流域に広がる弥生後期集落遺跡群。

狗奴国(長国)は、県南部の阿南市周辺弥生後期集落遺跡群。   @阿波
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:44:26.48ID:RH6jVH4m0
九州説などのトンデモ説では、弥生後期集落遺跡群を提示して、邪馬台国や狗奴国を説明できないからね。  お話にならない。   @阿波  
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:44:30.88ID:kx4ZWfhC0
>>255
単に、神武についてった海人一族に尾張を任せただけかもしれんけどな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:45:11.25ID:C3peEEMT0
中国人の書いたいい加減な出張報告書に日本人はまだ振り回されてるのかよ
九州北部に着いてからいい加減な記述になるのは、その先には行っていないから
邪馬台国の記述だって北方騎馬民族の村の記述と馬を省けば似たようなものだし
中国人の役人が真面目に仕事に取り組んでたなんて信じてるなら、日本人もお目出度いね

魏の地方の出先の下級役人の報告書を基に書かれたものだということを忘れてるのか
こんな大変な思いをしてたどり着きました。これが変な場所になった理由だよ
あの頃の中国では日本列島は大陸並みの広さを有する大国だと思われていたし
基本的に内陸国家連合の大和朝廷が三河や駿河を飛ばして、伊豆辺りと交流が有った説明は誰にも出来ないからな
中仙道ルートが東国とのメインルートだったなんて言うなよ。伊豆はそこからも離れ過ぎている
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:46:58.26ID:kx4ZWfhC0
>>257
君も墳墓や金属機器で巨大な人口の腹を満たすことができると思ってるやつらと同類なんだね。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:52:05.36ID:Kok4ok5g0
尾張氏の系図では神武の大叔父か叔父のホアカリ
九州説では尾張氏は豊玉彦の子孫
どちらが正しい?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:52:36.87ID:RH6jVH4m0
>>260
君も巨大な人口の元となる、弥生後期集落遺跡群を提示できないやつらと同類なんだね。  わははははは   @阿波
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:53:12.81ID:kx4ZWfhC0
>>258 の訂正
神武についてった海人一族 → 神武についてった海人一族の子孫
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:57:57.46ID:kx4ZWfhC0
>>262
仮に神武についてった海人一族の子孫なら
神武の母の兄弟の子孫の可能性が考えられるかな。
その先祖は不明なので説話を考えた人か記紀編集に携わった人が創作したんかもな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:59:28.52ID:fVNgRyVL0
教科書にも畿内説が有力という記述が出てきているほど今は畿内説が優勢
余程の証拠が出てこなければ一発逆転は無いな

「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡の発掘成果や、漢の鏡の出土分布などから、大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」(『新選日本史B』東京書籍 二〇一八年)
「初期の前方後円墳の一つである箸墓(はしはか)古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺稿が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている」(『高等学校日本史B』清水書院 二〇一七年)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:41.88ID:kx4ZWfhC0
>>266 の続き
神武の母側の祖父がニニギに同行した親族の可能性も考えられるか。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:48.13ID:Cui8eu0P0
>>36
詳細な設計図あげたのに水車をつくれなかった朝鮮人
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:05:12.58ID:x7ZhbbkC0
>>265
狗国はない
狗耶韓国はあった
狗耶韓国と奴国が一体となったのが狗奴国じゃないのか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:23.47ID:Cui8eu0P0
いずれにせよ邪馬台国なるものが統一国家でなかったのは確か
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:35.75ID:Cui8eu0P0
>>252
出雲は?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:09:50.21ID:kx4ZWfhC0
>>268
出雲族の記録に、元々九州に住んでた古い出雲族が
一時期は天照一族と混血もしながら共存してたが、途中で九州から追い出され、
その子孫が畿内に進出してきたみたいなもんがあったんかもしれんな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:19.86ID:RH6jVH4m0
>>267
「教科書に書いてあることを信じないこと  常に疑いを持って自分の目でものを見ること」

ノーベル医学・生理学賞受賞 本庶佑(京都大学特別教授)   わははははは   @阿波
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:01.83ID:Kok4ok5g0
九州説論者にかかればすべて安曇になるし、阿波説論者にかかればすべて忌部になってしまう。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:51.03ID:kx4ZWfhC0
>>273
僕は現時点では筑紫平野の統一国家だったと考えてるかな。
筑紫平野のほんの一部だった邪馬台国が男王の下筑紫平野を統一したが、
7、80年で倭国大乱って感じかな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:18:21.95ID:RH6jVH4m0
>>278
安曇ももちろん、「忌部一族」だよ。  わははははは   @阿波
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:18.97ID:RH6jVH4m0
>>279
碌な集落遺跡の無い筑紫平野に、邪馬台国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:35.52ID:kx4ZWfhC0
>>281
吉野ケ里あるよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:52.33ID:C3SY5xPL0
>>8
やっぱりこの鏡が決め手だったろ
どう見ても皇帝クラスの鏡だったからな
芸術性が高いのも曹操とイメージが合致する
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:15.27ID:dRaCH7bb0
いい加減AI活用できないのか?
各分野の情報をぶん投げて解析させろよ
説得力ある国の成り立ちが見えてくるんじゃねーか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:20.47ID:OVtmNu6H0
いや、神武も筑紫出発だよ。音戸ノ瀬戸を越えてるし、父は天孫。
神武当時宮崎にはめぼしい遺構は無く、そもそも「ひゅうが」「ひむか」「ひなた」
地名はない。国名にだけそれがある。それらの地名も圧倒的に北部九州。

神武記はやたらリアルで、地名も当時でないと書けないところがあったりする。
記紀の当時にはすでに変わってしまっていて、伝承が正確だと言うことの証明にも
なっている。

その神武記で、実際に戦いになったのは、河内の王長脛彦とだけで、それ以前は
数ヶ月から数年単位であちこちに寄宿している。つまり瀬戸内は全て九州の植民地
か友好国だったということ。河内でも先に天下った物部一族のニギハヤヒがいて、
そちらの方が十種の神器を有する大族だった。「美し国」=奈良盆地に勝手に侵入
しようとして、兄二人(三人?)はじめ大半を討たれてほうほうの体で難路の熊野
路から再侵入し、ようやくだまし討ちで奈良盆地南端に居を定めた。

奈良は、飛鳥時代でもまだ大湿地帯で、琵琶湖にも匹敵する規模の大和湖が広がっ
ていた。藤原京がその南岸だから、神武の時代は更に南の、高松塚や石舞台の辺り
までが南岸だったらしい。だから、長脛彦=ニギハヤヒから雌雄決する決戦が無か
ったのだろう。意外と距離があり、移動が困難だからである。
崇神から大和川治水開発が本格化し、その上流から陸地化していった、それが唐古
鍵や巻向である。「美し国」へ、物部や神武、或いは九州その他からの侵入が相次
ぎ、環濠が埋められ、征服されていったのだろう。ようやく漢式鏡5期が出るのも
それ以降である。

つまり、神武伝承の時期に奈良→九州の逆侵略ルートは、国力的にもあり得ないと
言うこと。当時既に沃野千里の筑紫・豊・肥と、弥生末期でも洪水を受けた唐古の
ように大和川に怯えながらの湿地帯の干拓地とでは、人口が違いすぎる。勿論鉄器
の数も、大陸や半島情勢へのコミットもできるはずはない。遠すぎて三国志など
関係ないから、呉の奴隷狩りに怯える必要もないし、熊曽との戦争もない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:27:00.61ID:zU7itTzq0
九州の戦乱跡を見たら九州北部と熊本の間くらいにたくさん出てくるんだっけ
倭国大乱の跡かもしれないな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:27:32.72ID:iMEcw41f0
そもそも魏志倭人伝じゃなくて、魏書第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条だろ?
晋の時代のボンクラ役人が、これまた過去のボンクラ役人がテキトーに書いた報告書を
都合よく切り貼りして、原稿用紙5枚くらいにまとめただけだし
そんなのを有難がって日本の歴史を語るのやめてくれよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:31.11ID:fgtBB3+Q0
>>274 大阪を拠点に奈良平野や滋賀や摂津を支配していったけど
福井、丹後、兵庫北部には支配を広げてない
もしかしたら当時すでに出雲が日本海側を抑えてたかも

出雲は九州北部に匹敵する勢力だったと考えるけど
スサノオが荒々しかったのにヤマタノオロチのあとで
クシナダ姫と結婚してものすごい妻想いでおとなしくなったり
アマテラスとスサノオの間に子供がいたり
倭国と出雲は争ってたけど最終的には緩やかに同盟があったのかも
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:59.07ID:OVtmNu6H0
>>267
それのどこが「邪馬台国は奈良盆地南部にあった」の証明なんだい?
魏志倭人伝やその他倭伝との整合性、大陸や半島へのコミットメントの
必然性、鉄器、三種の神器、卑弥呼の比定、人口問題など、やることは
いくらでもあって、畿内説の方がそれらハードルが非常に高いんだが?
その文章で証明できるのは、「奈良盆地南部に大規模な集落がありました」
って事だけだよ。

学者が、無責任に解明もされていない最先端の論説の教科書への掲載を
認めてどうする。

勝手な推論で屋上屋を架すだけ、そんなんだからゴッドハンドを許したり
するんだよ。頭が悪い。

だから日本の古代史学者はアホばっかって言われるんだよ。科学じゃ無い。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:06.41ID:kx4ZWfhC0
>>285
筑紫に立ち寄ったろうが、弥生後期後半の畿内ー日向の交易は
神武の出身地が日向だったことの証だと思うけどな。
本家に立ち寄り出雲と話をつけてもらい、畿内に向かったんじゃないかと考えるかな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:12.94ID:qrwqjbeH0
>狗奴国の位置から卑弥呼の邪馬台国は福岡県域にあったと主張している。

狗奴国を熊本県と推定するのであれば、邪馬台国は宮崎県だろう。
なんでこいつら北九州にもっていきたいんだろうな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:39:48.06ID:RH6jVH4m0
>>290
>神武の出身地が日向だったことの証だと思うけどな。

君が勝手に思っているだけだよ。  わははははは   @阿波  
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:42:10.25ID:kx4ZWfhC0
>>291
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳 次有斯馬國 
次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國 次有好古都國 次有不呼國 
次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國 次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 
次有為吾國 次有鬼奴國 次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 
次有烏奴國 次有奴國 此女王境界所盡 其南有狗奴國
からじゃねえか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:45.39ID:ylsRFDYV0
畿内説は、狗奴国はどこにあったと言ってるの
邪馬台国の南にあったのなら奈良県の南部の山の中か
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:46:40.64ID:RH6jVH4m0
>>294
その国々、東西に貫く大吉野川流域に広がる弥生後期集落遺跡群だよ。   @阿波
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:03.35ID:oNT0tML20
>>2
金印が出たのが福岡県の志賀島。狗奴国は南方に位置する。すなわち邪馬台国=韓国
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:15.03ID:RH6jVH4m0
>>295
その通り。   @阿波
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:30.43ID:2XydBSRK0
なんで邪馬台国だけ妙に持ち上げられるんだろうね
残ってるものが多いから?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:30.78ID:fh1cV3PB0
>>294
その文章のとおり、たくさんの国が「遠」距離が離れていて「絶」陸続きじゃない。
全部島だよ。南西諸島。
狗奴国も島。沖縄だよ。

女王国の北には一大卒があるんだから、
女王国は北九州勢力より南だよ。
神話の通り旧日向国。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:48.63ID:RH6jVH4m0
>>297
半島説は、朝鮮半島忌部が残した痕跡を根拠としているようだ。   @阿波
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:52:18.04ID:kx4ZWfhC0
>>296
君も邪馬台国が、親魏倭王の爵位を授かることで中国一王朝から倭国王の承認を受け、
それと魏から下賜された銅鏡等を諸国にばらまくことで支持・支援を集め、
紀伊山地に熊や猿を狩りに出かけたと思ってるくちなんだね。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:49.03ID:zU7itTzq0
>>299
金印貰ってるからじゃね
漢委奴国王印が出てきたから親魏倭王印も出ねえかなあていう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:14.35ID:RH6jVH4m0
>>302
>それと魏から下賜された銅鏡等を諸国にばらまくことで支持・支援を集め、

すくなくとも、卑弥呼時代の倭国は、阿波・讃岐・南淡ていどだよ。   @阿波
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:42.54ID:kx4ZWfhC0
>>300
自女王國以北って最初の一節読み飛ばしてんじゃね?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:13.27ID:fgtBB3+Q0
部分日食で
247年3月24日に福岡で太陽の93%が隠れて
248年9月5日に奈良で90%が隠れたという計算がある
http://feynmanino.watson.jp/6293_total-eclipse.jpg
248年の出雲では隠れた割合が奈良より少し広かったと思われる

そしてアマテラスが天岩戸に隠れたきっかけ
古事記
天照大御神が機屋で神に奉げる衣を織っていたとき、
建速須佐之男命が機屋の屋根に穴を開けて、
皮を剥いだ馬を落とし入れたため、
驚いた1人の天の服織女は梭(ひ)が陰部に刺さって死んでしまった。
日本書紀
素戔嗚尊が皮を剥いだ天斑駒を投げ込んだ。
すると、天照大神は驚いて梭で自分を傷つけた。

日食をきっかけに出雲が女王の交代を求めたのかもしれない
そして男王が立ったけど争いになって台与で落ち着く
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:18:10.99ID:kx4ZWfhC0
>>304
對馬國、一大國、末廬國、伊都國、奴國、不彌國はその倭国内のどこっすか?
其餘旁國は倭国内にないんっすか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:20:29.12ID:970GQycK0
>>262
ホアカリの孫の天村雲命は安曇磯良と異名同神なのでどっちにしろ尾張氏は安曇系で間違いない
また記紀は同一人物を異名を使って神代と人代に重複させて登場させている
神武が歴史学の観点からはあり得ないほど古いことにされているのもそのせいだろう

> 292 :日本@名無史さん :2019/09/01(日) 23:33:53.40
> 安曇の祖とされる安曇磯良(あずみのいそら)には磯武良(いそたけら)という別名があり、五十猛(いそたける)と同一の可能性がある
> 恐らくイソタケルとは個人名というよりはイソの王という意味だろう
> イソとは伊都、つまり魏志倭人伝にいう伊都国は後の安曇族の国だった可能性が高い
>
> 筑前国風土記逸文に、
> 「五十迹手(いとで)奏ししく、高麗の国の意呂山に、天より降り来し日桙の苗裔、五十迹手是なり。」
> 「天皇、即ち五十迹手を美めたまいて伊蘇志(いそし)と曰う。故れ、時の人五十迹手が本土を号けて伊蘇(いそ)国と曰う。伊覩(いと)と謂うは訛れるなり」
> とあり、怡土郡が元々はイソという地名であったことが記されている
> 日本書紀によれば五十迹手は筑紫の伊覩県主(いとのあがたぬし)の祖

> 294 :日本@名無史さん :2019/09/02(月) 00:05:44.15
> >>292
> 天叢雲命の別名に天五多底(あめのいたて)がある
> 五十迹手(いとて)と同一人物の可能性がある
> また射立神(いだてのかみ)という呼称もあり、伊達神こと五十猛と同一視する向きもある
> そうすると天叢雲命=五十迹手=五十猛=安曇磯武良
>
> 草薙剣の元の名が天叢雲剣なのは有名だが、ヤマタノオロチからこれを手に入れたのは素戔嗚命であり、その息子が五十猛とされる
> スサノオが息子の五十猛=安曇磯武良=天叢雲命に譲り、その佩剣となったから天叢雲剣なのではないか
> 天叢雲剣は皇室の神器となった後に熱田神宮に祀られているが、熱田神宮の大宮司は当初は尾張氏だった
> 尾張氏は安曇氏と同祖氏族
> http://img-cdn.jg.jugem.jp/472/1262880/20190718_2587894.png
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:21:54.33ID:970GQycK0
>>308続き

> 495 :日本@名無史さん :2019/09/06(金) 23:22:16.52
> >>292,294について更に調べたが、どうやら間違いなさそうだ
>
> >>292で書いたように筑前国風土記逸文に五十迹手が伊蘇志(イソシ=勤)と褒められたので地名をイソにしたとある
> 一方の五十猛はイサオシの神と称えられている
> 安曇磯武良=五十猛=五十迹手は確実のようだ
>
> 伊太祁曽神社の御由緒について
> http://itakiso-jinja.net/yuisho.php
> > そして五十猛神は高天原から樹種を持ってきますが韓国には植えず日本に持ってきて、九州より播き始めて日本中を青山にしました。
> > このことから有功神(いさおしのかみ=大変に功績のあった神様)と呼ばれています。
>
> また、先代旧事本紀によれば天村雲命の別名は天五多底(あめのいたて)とされているが
> 兵庫県の射楯兵主神社に祀られている射楯大神(いたてのおおかみ)はそのものずばり五十猛だとされている
> http://sohsha.jp/under02.php
> > 御祭神 射楯大神 いたてのおおかみ
> > 五十猛命(いたけるのみこと)と称し、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の御子神であられ、檜や楠等の木々を植樹して、日本の国土を緑豊かな国にされた
> > 植樹の神様と崇められています。
> > また、神功皇后(じんぐうこうごう)の新羅遠征の折に、御船の先導をしたという播磨国風土記の故事から、勝利や幸福へ導く道開きの神様としても崇敬されています
>
> 事績に神功皇后の新羅遠征で水先案内をしたとあるが、太平記や磯良神社の社伝によれば、神功の水先案内を務めたのは安曇磯良とされる
> 安曇磯武良=五十猛=五十迹手=天村雲命はもう間違いないと断定していいだろう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:24:34.07ID:RH6jVH4m0
>>307
>對馬國、一大國、末廬國、伊都國、奴國、不彌國はその倭国内のどこっすか?

それらは、倭国(阿波)内じゃないよ。 倭国(阿波)への通過・友好国。


>其餘旁國は倭国内にないんっすか?

有る。  倭国(阿波)内の、讃岐や南淡。   @阿波
0311オレンジ・エア
垢版 |
2019/09/09(月) 09:25:37.92ID:PUAW8fwk0
春秋時代の呉は滅亡の際熊本の菊池に移住し菊池一族となり後の狗奴国となる

邪馬台国と狗奴国の境界は矢部川である。
0312オレンジ・エア
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:01.58ID:PUAW8fwk0
阿波厨はソロモンの財宝でも探したらどうなんだ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:27.49ID:kx4ZWfhC0
>>284
そのAIにどういう設定を加えるかで結論変わるだろうしな。
僕と同じような思考回路に設定すれば僕と同じような結論導き出す可能性高いだろうし。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:33:11.55ID:WyNWCCSe0
>>304
阿波なんて人の住むところじゃない。
お前の読んでるのは魏志猿人伝だろ?w
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:08.11ID:QBCh1yWd0
卑弥呼と言えばAV女優
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:38:47.86ID:kx4ZWfhC0
>>310
友好国は使譯所通三十國じゃないんっすか?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:28.16ID:iAgMCkmv0
>>267
一般の人なら畿内説が正しいと思うんだろうけど、
5ちゃんの九州説のやつらは、学問を真っ向から否定してるから納得しないだろう
学者が捏造やってると決めつけてるやつも多い

オレ様が作った与太話こそ、真実の古代史だと思い込んでる
その根拠はと聞いてみると、別の妄想を作って根拠だということにする
あるいは考古データの一部を切り取ったり改竄したりで、自分のストーリーに都合のいいものを作る
5ちゃんの九州説は、カルト信者みたいなやつか、日本の歴史を改竄しようとするやつか、のどっちかだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:49:20.51ID:kx4ZWfhC0
>>317
そりゃ、銅鐸を作る技術を銅鏡に応用する話をすりゃ九州説妄想扱いだもんな。
常識が通じない、すべて妄想として片づけようとするのが畿内説。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:50:49.99ID:INctcY5X0
正統王権側が、わざわざ畿内に攻め込んだなんて神話作るか?もともと畿内にいたならさ

ふつーに考えろや
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:51:29.39ID:INctcY5X0
>>317
一般の人は大多数が九州説なんやけどw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:25.25ID:KPoGDkDr0
>>318
近畿パーの十八番は必殺自己紹介ビーム光線。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:26.68ID:kx4ZWfhC0
>>314
一応銅鐸文化圏だったはずだよ。
古い出雲族が住み着いてた可能性は十分考えられる。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:53:36.88ID:KPoGDkDr0
>>261
しないよキチガイ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:34.24ID:KPoGDkDr0
>>257
まあ、卑弥呼の時代の邪馬台国は確かに見つかって無い。
卑弥呼の墓が祇園山古墳だから御井なのは間違い無いが。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:55:44.38ID:KPoGDkDr0
>>257
因みに、卑弥呼の後は安本美典の言う甘木・朝倉でよい。
邪馬台国は移動している。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:16.02ID:KPoGDkDr0
>>317
涙拭けよウソつき近畿パーww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:14.57ID:HI3Ohege0
畿内説の人も阿波の人も、>>84みたいな地図書いてほしいです。
魏志倭人伝に書かれてる国をMAP上で線で囲うだけでいいんで
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:22.86ID:KPoGDkDr0
畿内説はもう考古学的にも文献的にも否定され尽くしたから
近畿パーはただ妄想を根拠にして勝ち誇るだけ。
小保方擁護と同じ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:02:22.43ID:INctcY5X0
歴史モチーフとして四道将軍とかいもしないのを発したとか書いてんのが、ちょうど畿内政権が西日本に進展したころやろ
そんときに衰退気味だった邪馬台国も飲み込んどんねん

そう考えるのが普通
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:29.73ID:7KjDA9fs0
中央貴族はお歯黒するだろ。古墳時代の兵士の埴輪もお歯黒しているし。
近畿地方は遠絶にして不詳の地域。黒歯国だよ。倭国大乱の範疇にはない。
倭国大乱で伝説的な争いは北九州と出雲の争い。奴国と狗奴国。アマテラスと
素戔嗚は兄弟。時代は180年頃。証拠は出そろっているんだがねえ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:15.22ID:HI3Ohege0
現在の皇統が自分たちの集団を「ヤマト」と名乗った初出はいつなんでしょう
後の人(記紀)が魏志倭人伝見て、「邪馬台」ってかいてあるから「ヤマト」って名乗った可能性は否定されてるんでしょうか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:38.22ID:iAgMCkmv0
>>318
>そりゃ、銅鐸を作る技術を銅鏡に応用する話をすりゃ九州説妄想扱いだもんな。

そう思うなら根拠を提示して論破すればいいだろが
考古資料をたった一行の文で否定しようとするんだから、それは妄想以外の何物でもない

これおまえだよな?
実際、妄想の上に妄想を重ねてただろ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190904/M1NlQmpYcGww.html
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:54.03ID:0XgUaA070
熊本はなんでも九州一じゃないと気が済まない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:07:32.04ID:QyS2Ti3n0
> 邪馬台国
> 狗奴国
> 卑弥呼

中国人の当て字のセンス
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:36.02ID:kx4ZWfhC0
>>327
僕なら現時点の考えでは不彌國を北にずらして奴国の領域を少し広げるかな。
邪馬台国は筑紫平野全域に広げて、熊本平野全域は狗奴国の領域にするかな。
魏に使いを送った頃にはみやま市と書かれてる南側辺りまで
狗奴国が進出してきてた可能性も考えるかな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:11.15ID:qrwqjbeH0
一大国に至る。官は卑狗(ひこ)といい、副 は卑奴母離(ひなもり)という。
東南に行くと奴国に至る。100里である。官は兕馬觚(しまこ)という。副は卑奴母離(ひなも り)という。
東へ行くと、不弥国に至る。100里である。官は多模(たも)という。副は卑奴母離(ひなも り) という。

北九州に比定されている奴国や不弥国の副官の名前はすべて卑奴母離(ひなも り)、すなわり地方の役人と
言う名称になっている。
それに対して、「南すると投馬国に至る。水行20日。官は彌彌(みみ)という。副は彌彌那利(みみなり)とい う」
ように投馬国では、卑奴母離(ひなも り)という名称が消えている。これは投馬国が倭国の中心である邪馬台国に
より近いということを示している。
つまり、邪馬台国は北九州にあったのではないという証拠になる。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:22.51ID:KPoGDkDr0
>>327
要らない。妄想書くだけ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:17:03.31ID:hHtNpoPE0
天狗の仕業じゃ👺
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:17:42.27ID:NT8qkv/M0
>>2
見つかったのは江戸時代で、根付とか小物品ブームの時だからな、しかも金印しか発見されてないし、見つかったのは田んぼの中、嘘臭くて仕方がない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:18:32.50ID:rpFAYEWt0
ニニギノミコトが日向に降臨しているし古代日本の中心が九州→出雲→畿内へと移って行ったのは間違いないと思うんだけどなあ
邪馬台国がどの時代に当たるのかの問題だけでしょこれ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:19:44.21ID:RsQIlDjD0
九州ローカルの歴史なら教科書から削除していいと思う。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:10.07ID:Awxjz3SG0
>>339
規格が当時判明してなかった他国の金印と同じだったから本物認定されたんやで
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:31.40ID:RH6jVH4m0
>>312
>阿波厨はソロモンの財宝でも探したらどうなんだ

ここ掘れわんわん状態の遺跡発掘で、おなかいっぱい。  わははははは   @阿波
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:42.38ID:iAgMCkmv0
>>320
教科書が改訂されたのは、2、3年前
今の高校生は改訂された教科書で学んでいる
世の中に浸透してくるのも時間も問題だろう
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:09.34ID:kx4ZWfhC0
>>332
なんか、僕が書いたんじゃないレスも相当数含まれてるけど、
銅鏡をコピーするより難しそうな銅鐸を作る技術を持ってた地域なんだから、
中国産である根拠が示されてないと全部オリジナルかどうかは疑わしいと思うのは常識でしょ?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:18.66ID:KPoGDkDr0
>>343
お前削除したほうが早い
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:27:54.64ID:YW2Lt6Mn0
邪馬台国や卑弥呼なんて存在も所在も印象的な遺物も出来事も曖昧なモノは大したことない話なんじゃないの?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:28:22.37ID:kx4ZWfhC0
>>344
やっぱり山中に動物狩りに行く考えだったか。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:29:08.70ID:INctcY5X0
>>347
またすぐに改定されるわ
纏向が肩透かしだったからな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:29:50.71ID:RH6jVH4m0
>>316
>友好国は使譯所通三十國じゃないんっすか?

違う!

使譯所通三十國は、「自女王國以北」の国々(東西に貫く大吉野川流域に広がる弥生後期集落遺跡群)。  通過・友好国じゃない。   @阿波
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:08.22ID:KPoGDkDr0
ここまでのまとめ

1. 畿内説はただのネタ。それは九州倭国じゃ無くて、近畿日w

2. ほかのパーはめんどくさいから省略。

3. 邪馬台国は移動しているが、卑弥呼の時代は筑紫平野の軍事的要衝である御井。
なぜなら卑弥呼の墓が御井の祇園山古墳だから。

4. 邪馬台国論争は九州御井説が最終的勝利を収めつつある。
ただし、御井周辺にあるはずの卑弥呼の時代の邪馬台国はまだ見つかっていない。これが唯一の深刻な欠点。
他の問題はほぼ全部解決済み。少なくとも深刻な矛盾点は全く何も無い。



こんな感じ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:41.60ID:KPoGDkDr0
ここまでのまとめ 

1. 畿内説はただのネタ。それは九州倭国じゃ無くて、近畿日本w

2. ほかのパーはめんどくさいから省略。

3. 邪馬台国は移動しているが、卑弥呼の時代は筑紫平野の軍事的要衝である御井。
なぜなら卑弥呼の墓が御井の祇園山古墳だから。

4. 邪馬台国論争は九州御井説が最終的勝利を収めつつある。
ただし、御井周辺にあるはずの卑弥呼の時代の邪馬台国はまだ見つかっていない。これが唯一の深刻な欠点。
他の問題はほぼ全部解決済み。少なくとも深刻な矛盾点は全く何も無い。



こんな感じ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:34:10.74ID:iAgMCkmv0
>>348
専門家が中国鏡になるか国産鏡になるかを区別して、中国鏡と判定したものだけを分布図に載せたんだが、
それを否定するなら、自分で根拠を提示して論破すればいいだけのことだ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:12.21ID:KPoGDkDr0
ここまでのまとめ(付録1)

不弥国は宇美だが、現在の宇美の位置ではなく福岡市東区+能古島のあたり。海の中道は由来の良く分からない言葉だが、宇美の中道の意味だった。

能古島は淤能碁呂島のこと。

金印が志賀島のあの位置から見つかったのは当然のことで、
宇美国が奴国の代わりに真南に淤能碁呂島と奴国の祖先が祀ってある吉武高木遺跡とを望みながら
金印を使って祭祀を行っていたから。


 
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:30.29ID:fPpQCLbh0
>>14
不思議なことに、この時代に鏡の出土が北部九州から畿内に遷移してるんだよね
中央があちらに引っ越した感じ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:25.61ID:970GQycK0
>>342
いや推測じゃなく事実だろ
同じ名前なんだから
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:45.51ID:FSTXuCXp0
今までの定説では邪馬台国最大の強敵と言われた狗奴国は鹿児島の隼人の国
だったはず
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:40:02.07ID:RsQIlDjD0
>>349
そんなに急ぐ必要はないさ。
どうせ君や俺が生きている間に邪馬台国論争は決着しない。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:40:40.11ID:kx4ZWfhC0
>>341
たぶん
出雲→九州→(出雲→)→畿内
やろな。まあ、新しい情報入ったらまた変わるかもしれんけど。
2回目の出雲は金属技術の伝来で腹の足しにならんかったから
九州を上回ることはできんかったってとこかな。
畿内が優勢になり始めたのは4〜5世紀で6世紀には完全に上回ってたと推測するかな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:42:31.80ID:KPoGDkDr0
ここまでのまとめ(付録2)

侏儒国とは高知県西部の幡多(はた)のことで、
侏儒とはスクナビコナのこと。スクナビコナは恐らく足摺岬に漂着したポリネシア人。
足摺岬の唐人駄馬遺跡は、スクナビコナ漂着を記念したのと、またスクナビコナのような唐人が漂着してくれたらいいなと言うことで目印として作られた。
ワダツミも由来の良く分からない言葉だが、幡多つ宇美のこと。
宇美は海の語源で、海は元々は博多湾のこと。
幡多つ宇美とは宿毛湾のこと。
だからここに小筑紫と言う地名がある。

女王国(御井)から距離もピッタリ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:42:33.57ID:fkE0R2En0
大分で出土してた鏡が曹操の墓?からも出土したらしいぞ
邪馬台国は九州かね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:42:51.86ID:KPoGDkDr0
>>363
いやもう決着済みだよ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:44:02.50ID:RH6jVH4m0
>>367
その通り。   @阿波
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:44:28.97ID:rpFAYEWt0
魏が記述した時代の邪馬台国は九州の一勢力に過ぎず
その後九州から出雲、畿内に移って日本を統一した

そういう理解でいいんじゃねーの?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:44:45.88ID:KPoGDkDr0
近畿パーがまた妄想願望をほざいているが、
邪馬台国論争は九州御井説がほぼ最終的な結論。
まだ100%では無いが、99%間違い無い。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:45:01.35ID:970GQycK0
>>341
>>86>>88の資料を見れば邪馬台国時代は九州が中心地だとはっきり分かるね
>>1とも一致してるし
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:45:03.51ID:KPoGDkDr0
>>369
涙拭けよウソつき近畿パーwww
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:46:02.00ID:fkE0R2En0
宮崎は天孫降臨だし福岡→大分→宮崎が俺の新説
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:47:03.30ID:jdTkdsc+0
>>308
> イソとは伊都、つまり魏志倭人伝にいう伊都国は後の安曇族の国だった可能性が高い

伊都国(倭奴国)の漢委奴国王一族が奈良に移動して大和王権の祖になったのは間違いなさそうだな
んで弥生人と言われるのは対馬海峡を勢力圏に収めてた海洋民の安曇族が異民族と混血した結果として
安曇族の勢力範囲に混血が広まったと考えて良さそう

※列島に渡来してきた民族と混血したのではなく、半島南部をも勢力圏としていた一族が勢力圏内の民族同士で混血しただけの可能性
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:47:04.15ID:kx4ZWfhC0
>>357
だから、銅鐸を作る技術を銅鏡に応用する話しただけで妄想扱いされるようじゃ、
専門家がちゃんと区別した報告書や資料見るまでは疑わしいと思うのは当然でしょ。
形状の一致から判断したとかじゃコピーの可能性は否定できないんだから。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:47:18.39ID:RH6jVH4m0
>>370
倭国(阿波)が怖いの? わははははは   @阿波
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:48:25.23ID:RH6jVH4m0
>>371
>邪馬台国論争は九州御井説がほぼ最終的な結論。

碌な集落遺跡の無い九州御井に、邪馬台国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:51:40.19ID:QZGtRKRo0
>>7
卑弥呼の時代どころか大和政権ができた時にすらゴキブリ半島に国など無かったし
卑弥呼は中華文明の楽浪郡 帯方郡までわざわざ船出して交易してたのが現実な

現実を見ろよゴキ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:06.84ID:kx4ZWfhC0
>>353
まあ、少なくとも阿波の一部は邪馬台国でなかったという言質は取れたわけっすね。
これで平野部が何パーセント減ったかが楽しみやな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:18.82ID:kx4ZWfhC0
>>380
百済にいろいろ教えてもらったりしてたみたいなんすけど。
まあ、たぶん食料援助の見返りだろうけど。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:22.63ID:KPoGDkDr0
ここまでのまとめ(付録3)

裸国、黒歯国とはハワイのこと。
東日本大震災の震災瓦礫が丁度一年でハワイへ漂着している。
黒歯とは黒い歯では無く、暗い歯の意味。
ハワイの原住民は前歯を折る奇習があった。
つまり扶桑国とはハワイのこと。
孽搖頵羝(げつよういんてい)山はハワイ島のキラウエアなどの火山のこと。
ハワイ島には溶岩で温めてられた海水のある浜辺とかがある。これが湯谷。
扶桑が何かは流石に分からないが、ハラフルーツでは無いか。
扶桑を、「大きな桑の実みたいな実をつける木」と言う意味に解釈するなら、ハラフルーツがピッタリくる。


 
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:38.76ID:RH6jVH4m0
>>381
>まあ、少なくとも阿波の一部は邪馬台国でなかったという言質は取れたわけっすね。

その通り。   県南部の阿南市周辺は「狗奴国(長国)」 だと、何度言えばw   @阿波
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:17.08ID:iAgMCkmv0
>>377
つまり、自分は知識ゼロ同然だけど、専門家の研究結果は嘘だと思い込んでるわけだ
結局、こんな程度なんだよ

しかも、この前おまえの妄想の矛盾点を指摘してやったが、また同じ妄想垂れ流してる
コピー鏡を作るにはオリジナルが必要
鏡の入手時期より前に、墓に副葬されるという時系列の逆転はない等
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:59:30.01ID:fh1cV3PB0
>>305
私に対して何を言ってるのかわからんが、
文章を読めばわかる通り
女王国以北は不可得詳までにかかっている。

そこまでの文章は、
女王以北の国に関して道里が略載されていて、
そこから先は詳細がなくなる。書いてある通りだよ。
その理由は「遠絶」。
距離が離れていて、陸続きじゃないから。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:59:36.78ID:RH6jVH4m0
>>381
倭国(阿波)は、首尾一貫しているからね。   @阿波
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:47.20ID:MJv7HhlB0
皆さん、相変わらずお盛んですなあ。
ご同慶の至り。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:05:11.27ID:kx4ZWfhC0
>>386
(その不可得詳な自女王國以北の国々)其餘旁國って
常識的に考えればその東西に分布してるって考えるのが普通じゃない?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:07:46.58ID:Av6I20I40
>>62
戦前までは熊本が九州の中心だったのよ。
福岡北九州に工業地帯できてひっくり返ったが。
第五高等学校(現熊本大学)があるように。

ちなみに九州大学も熊本に作られる予定だったが、
「(伝統と格式ある)五高あるのにそんなの作っても誰も行かないだろバカじゃねーの無駄なことすんなハゲ」
と地元の大反対にあって福岡に作られた。
こんな感じの話が結構あって、色んな施設が福岡に作られ熊本は時代に乗り遅れた。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:06.59ID:KPoGDkDr0
ここまでのまとめ(付録4)

奴国と幡多とは同盟国。だから宿毛湾沿いに小筑紫と言う町がある。
奴国の協力で、スクナビコナがハワイへ行って戻って来る大航海をやってのけた。
これを記念して光武帝から奴国へ金印が贈られた。
この扶桑国は中国人憧れの伝説の地であり、そこへ行って戻って来るのはこの当時は月旅行に匹敵する大偉業だったから。

後漢書
建武中元二年、倭奴國奉貢朝賀。使人自稱大夫。
倭國之極南界也。光武賜以印綬。
この部分は従来の読み方は間違い。倭国の極南界なりでは何を言ってるか分からない。意味を成してない。
「倭国の南界を極めるや、光武印綬を以って賜う。」と読む。

気象庁のホームページ
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/obs/knowledge/current.gif

この下の図の黒潮にのってハワイへ行き赤道付近を通って日本へ戻って来る、この海流に乗って
奴国の援助の下ポリネシア人のスクナビコナが一周をして来た。
この壮挙に対して金印が授けられた。


 
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:48.05ID:kx4ZWfhC0
>>384
いやいや、阿波内の吉野川流域の平野部の話っすよ。
吉野川流域に土佐を含まない言質が取れたのを確認しただけ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:10:34.70ID:970GQycK0
>>376
>※列島に渡来してきた民族と混血したのではなく、半島南部をも勢力圏としていた一族が勢力圏内の民族同士で混血しただけの可能性

鋭いね
>>88の資料は日本国内しか書いてないけど、南西諸島産の貝を使った貝製品は朝鮮半島の南東部からも出土している
https://pbs.twimg.com/media/DsWScScV4AEIsU0.jpg

沖縄近海の貝が半島南東部にあるということは、そこは九州の海人が進出していたってことになる
魏志倭人伝にある狗邪韓国だろう
狗邪韓国は国名に韓と入っているけど魏志の韓伝ではなく倭人伝に書かれているので、場所は韓でも住んでいたのは倭人
其の国(倭国)の北岸と書いてあるのもそういう意味だね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:11:27.19ID:kx4ZWfhC0
>>392 の訂正
吉野川流域 → 吉野川流域の倭国
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:11.54ID:fh1cV3PB0
>>389
だから根本的に間違っている。
女王国以北は今まで書いてきた通り何千里とか詳細がわかるけど、
そこから先は陸続きじゃないので詳しくわからん(実際名前しか書いてない)
って書いてあるの。

だからその他の国は女王国の北じゃない方角にあるの。
名前だけの国は(東は渡海して云々だから)南や西にある。
陸続きじゃないのが二十数個だから南西諸島だよ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:24.22ID:KPoGDkDr0
>>379
キチガイイミフ。
はい、論破w
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:43.29ID:RH6jVH4m0
>>392
>吉野川流域に土佐を含まない言質が取れたのを確認しただけ。

土佐は、通過・友好国。   @阿波
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:15:53.80ID:KPoGDkDr0
 

スレをご覧の皆さんへ


他のウソつきの書き込みは読まなくていいよ。


オレの書き込みだけ読みなさい。


真実が書いてあるのはオレの書き込みだけだから。


 
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:01.29ID:INctcY5X0
>>389
全然普通じゃない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:12.27ID:RH6jVH4m0
>>393
>狗邪韓国は国名に韓と入っているけど魏志の韓伝ではなく倭人伝に書かれているので、場所は韓でも住んでいたのは倭人

その通り。   言わば、半島忌部だね。   @阿波
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:17:51.43ID:PqBtPDkc0
>>370
記紀を持ち出してくるなら、勝手に年代を変えるなよ
邪馬台国の時代には奈良に天皇がいたことになってる
記紀を自分のストーリーに合うよう改編して、九州説の根拠に使うのは詐欺
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:36.26ID:RH6jVH4m0
>>394
>吉野川流域の倭国

吉野川流域は、もちろん倭国ではあるが、厳密には邪馬台国(粟国)。   @阿波
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:11.19ID:970GQycK0
>>402
記紀の年代は確実に捏造されてるのでそれは無理だな
同一人物が神代にも人代にも重複して出てくるんだから
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:42.39ID:rpFAYEWt0
>>402
まあおれは 日本史には興味あっても邪馬台国自体にはさして興味無いからなあ
それが日本の統一王朝だろうが地方のいち勢力に過ぎなかろうがどっちでもいいし
魏が邪馬台国と呼んだものが九州だろうが大和だろうがどっちでもいい
ぶっちゃけ記紀の年代自体がテキトー極まりないし事実の改竄も沢山含まれているだろうし
ただ何をして正当としようとしていたかの大まかな流れが含まれているのは間違いないだろうよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:57.01ID:PqBtPDkc0
>>404>>405
いずれにしても、記紀を自分のストーリーに合うよう改編して、
それを九州説の根拠に使うことはできない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:24.91ID:RH6jVH4m0
>>406
その通り。   @阿波
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:28.13ID:rpFAYEWt0
>>406

なんか日本語が通じてないみたいだなw

君の方こそ
>>記紀を自分のストーリーに合うよう改編して、それを九州説の根拠に使うことはできない

自分が考えたこのストーリーに縛られて俺が何を言ってるのかまるで理解しようとしてない感じ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:38:32.91ID:RH6jVH4m0
>>406
首尾一貫しているのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:46.44ID:KPoGDkDr0
>>401
ファンタジーはお・ま・え。

wwwwwwwwww
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:05.37ID:KPoGDkDr0
>>406
出来るよ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:27.11ID:KPoGDkDr0
>>409
首尾一貫してないよなお前w
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:02.08ID:KPoGDkDr0
記紀は捏造だらけ。
記紀は根も葉もあるウソ。

根や葉を使って意味の通る文書に直すのは正当な行為。


 
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:44:21.56ID:b9Xvvm430
なぜこんな犬の国みたいな名前にしたんだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:44:42.43ID:KPoGDkDr0
ここまでのまとめ(付録6)

扶桑がなんであるかは正直分からない。
しかし、扶桑国がハワイであることが分かっているから、
かなり蓋然性の高い話しは出来る。
もし扶桑を桑では無くて、「桑の実を大きくしたような実をつける木」と言う意味に受け取るなら
ハラフルーツがかなり有力な候補になる。
>>414

1. ハラフルーツはまさしく「太陽の子供」と言う形容にピッタリくるような形をしている。
https://netjoven.pe/_files/11/06/1106iKmb.jpg

2. ハラフルーツはハワイなどの南洋が原産地であり、中国人は全く馴染みが無いので伝説的な植物になりやすい。


 
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:44:54.75ID:8u6x4ICk0
邪馬台国は全然大したことないちっぽけでしょーもない国だったて設定にしてまで九州にあったことにしたい人達www
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:48.20ID:INctcY5X0
ふつーに考えて、曹操墓の物と酷似している、金銀錯嵌珠龍文(さくがんしゅりゅうもん)鉄鏡」大分県日田市出土、があった九州しか考えられんわな、邪馬台も狗奴もどっちも
あんな精巧な鏡を複製でけんやろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:15.98ID:kx4ZWfhC0
>>395 >>399
じゃあ、お伺いしますが、仮に福岡から宮崎まで国道201号線と10号線を使って行くとして、
其路旁有一块石头という文章があったら、その石は南西諸島にあったりするんすかね?
陸続きじゃないって根拠は何すか?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:43.39ID:KPoGDkDr0
>>417
御井だな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:57.76ID:970GQycK0
そもそも記紀の年代なんて信じてる人は誰もいない
神武が本当に紀元前660年に即位したなんて思ってる奴なんてどこにもいない
単に人名や個々の逸話には元ネタになった事実があるだろうから参考程度に意識してるだけ
それは畿内説の学者でも同じ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:32.43ID:kbkK4P5L0
>>415
中国側の当て字だから
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:52.84ID:jdTkdsc+0
>>417
九州北部から近畿までを支配下においてる巨大国家は狗奴国なんかに手こすらないぞ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:18.98ID:KohZDGPr0
それで邪馬台国は北部九州or畿内?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:30.49ID:KPoGDkDr0
とりあえず

邪馬台国は移動しているが卑弥呼の時代は御井
不弥国は宇美国で海の中道周辺
狗奴国は球磨国
投馬国は妻国
侏儒国は高知県西部の幡多
裸国、黒歯国はハワイ


これで結論。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:35.03ID:RH6jVH4m0
>>423
その通り。   @阿波
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:42.30ID:KPoGDkDr0
 

東日本大震災の震災瓦礫が丁度一年でハワイへ漂着している。


これ重要。


裸国、黒歯国はハワイ、スクナビコナはポリネシア人でまず間違い無い。


 
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:52:42.40ID:KPoGDkDr0
>>427
卑字の考えは間違い。
なんども何度も言わすな猿。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:22.30ID:970GQycK0
>>424
>>84でいいんじゃない
畿内説諸君も誰も異議を唱えてないようだし
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:22.05ID:8InJQDR50
また九州チョンの起源主調か?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:26.04ID:KPoGDkDr0
スクナビコナは最後は常世の国へ戻って行く。
つまり生まれ故郷のポリネシア(もちろんハワイかも知れないが)へ戻って行くと言うこと。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:44.84ID:KPoGDkDr0
>>431
黙れ近畿チョン
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:59.49ID:kx4ZWfhC0
>>412
たぶん阿波説信じてるの1人しかないから、
仮説が一つしかなく一貫してると言いたいんだろ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:09.86ID:KPoGDkDr0
>>430
大筋正しいが一部間違い。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:35.97ID:kbkK4P5L0
関係ないけど、魏志倭人伝の頃には狗邪韓国は倭の範囲だと書かれていて、記紀にも
一応スサノオが高天原から最初に降り立ったのは半島だとも言われているのに、なんで
仲哀天皇は「西に国はない,ただ大海あるのみ」なんて言ったんだろうねえ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:46.63ID:wGWHswmK0
邪馬台国は魏志倭人伝にあるだけで日本側にその伝承がないと言う事は
魏志に書かれている邪馬台国はいずれかの時期にいずれかの勢力により滅ぼされ
日本の歴史上から消されたと言う事
魏志倭人伝を素直に読む限り魏志が伝える邪馬台国は北九州以外ありえない
大分の件はそれを補強している
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:28.58ID:PBd72Vcw0
任那のあった地域からは前方後円墳出てない?
以前見たら全然違う場所だったんだが
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:54.07ID:kx4ZWfhC0
>>421
僕が日本建国を紀元前1世紀くらいに想定してるのに対し、
日本の歴史を短くしようとしてるっていちゃもん付けてくるキナイコシらしき奴が湧いてきたけどな。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:26.47ID:KPoGDkDr0
魏志倭人伝
「倭の地と比較して訊いてみると、絶海の中央の島の上に在り、隔絶あるいは連結し、
周囲を旋回すること五千余里ほど。」

ハワイは世界で最も大陸から離れた場所にある。
またハワイ島の周囲が実に短里で五千里くらいになる。

実に、何もかもピタリと符合する。



 
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:12.65ID:fh1cV3PB0
>>419
其余旁と其路旁、全然意味が違うじゃん。
その他の近くの国とその道端を同一視する意味がわからん。

だいたい文章読んだの?
北の国について里数を明記して、その先は詳細不明といってるんだよ。
そう書いてあるでしょ。

「絶」が陸続きじゃないという意味は倭人伝内の他の箇所、
倭人伝でない部分でも地形に関しいう時はいつもそうだよ。
或いは連(陸続き)或いは絶(陸続きじゃない)とかあったでしょ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:42.31ID:KPoGDkDr0
 

心ここに在らざれば、


視れども見えず


聴けども聞こえず


食らえどもその味を知らず。


大学


 
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:56.17ID:KPoGDkDr0
>>442
無いよ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:18.32ID:KPoGDkDr0
>>358
お前削除したほうが早い。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:23.31ID:fh1cV3PB0
>>437
「北」九州というところは間違いでは?
北九州が最も栄えていたとは思うけど、女王国の北に一大卒があるんだから
北九州じゃない九州。

方角も九州の右上の角から南に進むんだから。
東が海で女王国の先は遠絶(陸続きじゃなく距離がある)の国が二十数個あるんだから
九州の東海岸と南海岸を押さえていたんだよ。

つまり、旧日向(ひむか)国こそが倭人伝の女王国。
大分は豊(とよ)国。見つかった鏡はトヨのものかもね。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:13:19.36ID:iAgMCkmv0
>>418
>大分県日田市出土

それが信憑性ゼロ同然なんだよ
古物商がそう言ってるだけ

ダンワラ古墳は6世紀頃の古墳で、そこから実際に出土されたのは一般的な馬具と須恵器
特別な鉄鏡が一緒に副葬されているような古墳ではない
また、当時の関係者の証言で、出てきたものを須恵器に入れたと述べてた文書もある
須恵器に入る程度のものだから、鉄鏡とは大きさが違う

だから高島さんも、鉄鏡はダンワラ古墳出土ではないだろうと発言してる
他の学者も同様
学者や専門家で、鉄鏡が本当にダンワラ古墳出土だと考えてる人はいないようだ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:16:32.16ID:I/4Yu/D70
>>343
日本ローカルの歴史も要らないかな

>>395
まあそれならタネ国ヤク国とかが含まれていてほしいところだな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:17:07.20ID:kx4ZWfhC0
>>443
どうでもいいことでいちゃもん付けてるけど、其餘の意味わかってるの?
分かりやすく変更してあげたつもりだったんだけど、
じゃあ、福岡から宮崎までの道中に気になった石があったとして、
旁有其餘石头だった場合は其餘石头は南西諸島にあるんすか?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:17:21.49ID:RH6jVH4m0
>>447
>つまり、旧日向(ひむか)国こそが倭人伝の女王国。

「丹」の採れない日向(ひむか)国に、女王国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:04.44ID:KPoGDkDr0
陳寿は天才で、その記述は時代を考慮すれば驚愕に値するほど正解。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:32.05ID:RH6jVH4m0
>>452
その通り。   @阿波
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:40.19ID:97WOENcO0
暗黒神話思い出した
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:21:51.18ID:KPoGDkDr0
>>453
自己否定か。
新しい手法だな泡パーw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:00.03ID:RH6jVH4m0
>>455
倭国(阿波)は、逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  まともに反論・で・き・る・人・は、 はい、どうぞ。   @阿波 
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:36.21ID:n2GQbz4b0
>>7
大和民族の方が統一民族として韓国より何世紀も年長だからね。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:25:59.81ID:D9cieH7a0
魏志倭人伝と同時期の韓国について、こういう記述がある。

<魏志韓伝より>
「國出鐵韓?倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡」
(韓国は鉄が出るので、韓国、?国、倭国がこれを採っている。
諸の市で買い物をするときは中国が銭を用いるように、鉄を用いる。
また、楽浪と帯方の二郡にも鉄を供給している。)
 
■重要事項
・3世紀頃は鉄は市で通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を使えるほど潤っていた。
・しかしこの時代の畿内からは鉄が出土していない。
↓鉄の出土状況
https://i.imgur.com/eRF3Zza.png

■推測されること
・畿内政権は鉄を取りに行っていない
・畿内政権は九州に鉄を分けてもらえなかった
 
■結論
・3世紀の北部九州と畿内の関係は希薄だった
・一大率は畿内政権とは無関係
・倭国として認識された範囲に畿内は入ってなかった
 
■裏付け
・纏向遺跡では鉄器は出土せず、釘一本すら見つかっていない
・纏向遺跡では九州産や半島産の土器は出土していない
・もと歴博の館長もやった佐原真いわく、
「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」
(畿内説の有名な迷言)
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:06.92ID:kx4ZWfhC0
>>451
日向の勢力範囲がどこまでだったかにもよるけどな。
もし別府湾近くまで届いてたら「丹」が採れれた可能性あるけどな。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:29:39.70ID:RH6jVH4m0
>>458
>「國出鐵韓?倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡」

いわゆる、半島忌部の行動記述だね。  @阿波
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:26.08ID:D9cieH7a0
漢委倭奴国の金印は福岡で発見された。
後漢書「倭奴国は倭の南極界である」
旧唐書「倭国はかつての倭奴国である」

<旧唐書より>
倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
https://i.imgur.com/LMs5IbV.png

■倭國条 〜631年 (倭国時代末期)
「倭國者,古倭奴國也。」
(倭国はいにしえの倭奴国である。)
 
■日本条 701年〜 (ヤマト政権時代)
「日本國者,倭國之別種也。」
(日本国は倭国とは別種である)
 
 そして古代倭国との関係について
 日本国使者があれこれ言い訳をする。

「日本舊小國,併倭國之地。」
(小国だった日本国が倭国を併合した)
 ↑
※日本が倭国とは別国であったという認識があるのがわかる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:32:20.27ID:RH6jVH4m0
>>459
>もし別府湾近くまで届いてたら「丹」が採れれた可能性あるけどな。

残念ながら、「可能性」があるのは、西日本各地にあるんだよ。   @阿波   
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:44.31ID:n2GQbz4b0
倭国の別種とは祖先の倭国から別れた国ということ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:07.61ID:D9cieH7a0
よ う こ そ 邪 馬 台 国 へ

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。

https://i.imgur.com/aoXGq7Z.png

邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国。
又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:23.01ID:fh1cV3PB0
>>450
何を言いたいのか全くわからん。
旁有其餘も其餘旁と意味が違うじゃん。
全然どうでも良いことじゃないよ。
自分で自分が思う意味と違うと証明しているようなもの。

女王国以北は何千里とか詳細を言えるけど、
それ以外の国は遠絶なので詳細が言えないって書いてあるんでしょ。

絶はどの場所でも陸続きじゃないって意味なのに
そこだけ交流が絶えているとか意味不明でしょう。
陸続きじゃないからハッキリしないの。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:09.88ID:RH6jVH4m0
>>463
その通り。   @阿波
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:40:53.45ID:D9cieH7a0
卑弥呼の時代は2世紀〜3世紀前半であり、3世紀末には女王制が消滅しています。
奈良にはそれに合致する遺跡はありません。

<奈良の歴史>
〜2世紀末 唐古・鍵最盛期
3世紀後半〜4世紀半ば 纏向最盛期
4世紀末〜↓ヤマト政権の種ご到着↓

産経新聞(2018.11.28)

最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:58.21ID:kx4ZWfhC0
>>465
其餘旁石头という名詞句を文の形に変更して旁有其餘石头としただけなんだけど。
中国語初級レベルの解説を必要としてるようなレスなら、今後無視するから。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:16.92ID:qqU8woTA0
狗奴国は現在の熊本宮崎鹿児島に勢力を張っていて
一方邪馬台国は福島佐賀長崎大分が勢力圏
神武東遷は狗奴国が北進して邪馬台国を滅ぼしその後東に向かって出雲も滅ぼし畿内に至った出来事
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:47.75ID:RH6jVH4m0
>>467
>4世紀末〜↓ヤマト政権の種ご到着↓

「忌部一族」の拓殖進出のこと。   @阿波
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:14.46ID:+JQCh2FV0
5年に国珍を奉じた倭人
57年に朝貢した倭奴国の大夫
107年に朝貢した倭国王の師升
(150年すぎ頃から倭国大乱)
180年すぎ頃に卑弥呼

これらは連続した国家ではないよな?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:56.69ID:RH6jVH4m0
>>467
>白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
>検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
>施設があったことは間違いない」とみている

その通り。   倭国(阿波)王権が、半島渡来人を保護住まわせた痕跡。   @阿波
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:03.76ID:fh1cV3PB0
>>469
出雲は滅ぼしたんじゃなくて同盟では?
東征で強大な勢力とトントン拍子に同盟が進んだ理由は
中国の後ろ盾を得たからだろうから
女王国勢力が大和に入ったと考えた方が自然かと。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:34.19ID:D9cieH7a0
九州では各地で被葬者が女性であった古墳が多数発見されている。
これは女王制の名残りと見られるが、奈良には全くその形跡は無い。
宮内庁は箸墓古墳をモモソ姫の墓と比定したが、記紀によるとそれは卑弥呼とは全く異なる女性である。
また箸墓古墳周辺から4世紀の馬具が出土しており、年代も合わない。
現代畿内説は真っ赤な嘘かもしれない。
そもそも史書には博多湾から南の方角と書かれているのに、無理やり東の奈良をこじつけるあたり、誰かの都合で計画された歴史捏造プロジェクトが存在するものと思われる。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:53:30.85ID:qqU8woTA0
>>475
神武天皇の出身地が宮崎でさらに邪馬台国は女系だよ?
また邪馬台国は狗奴国にかなり劣勢だったみたいなので滅ぼされたと見た方がいいのでは?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:53:43.99ID:RH6jVH4m0
>>476
>九州では各地で被葬者が女性であった古墳が多数発見されている。

まさに、ここ掘れワンワン状態の、阿波考古学。    阿波の遺跡は、他のトンデモ説のチンケな遺跡とは、別格!   

女性の人骨出土 犬山天神山古墳(徳島市)

https://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/52348696.html?__ysp=5aWz5oCn44Gu5Lq66aqo5Ye65ZyfIOeKrOWxseWkqeelnuWxseWPpOWis%2B%2B8iOW%2Bs%2BWztuW4gu%2B8iQ%3D%3D

石棺からは、ヒスイ製勾玉(まがたま)1点、青銅製の鏡1枚、水晶製勾玉1点、直刀1振り、

鉄鏃(てつぞく)35点、碧玉製管玉(へきぎょくせいくだたま)8点なども出土。   @阿波
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:55:37.28ID:kx4ZWfhC0
>>475
もちろん滅ぼしてないだろうが、同盟というわけでもなく、
出雲を説得して、出雲勢力圏の畿内に侵攻したと言ったとこだろうと思う。
紀元前1世紀辺りに。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:56:39.06ID:C3SY5xPL0
>>478
平原の古墳と比べて凄まじくしょぼいな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:09.51ID:RH6jVH4m0
平原の古墳ってなに?  わははははは   @阿波
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:01:26.84ID:fh1cV3PB0
>>477
通常男王が立つのに特別に女王が立ったと考えるべきでは?
トヨが立つ前に男王が立ったみたいだし。だから女系と考えるのは早計かと。

狗奴国の攻略が出来ず苦戦はしていたみたいだけど、国の数的には優勢。
自分は狗奴国は沖縄で、遠くて陸続きじゃないから大兵力を送れなかったと考えている。
精力的には九州勢力は中国に認められるほど大きいので、勝てないだけで負けはないと思う。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:14.82ID:kx4ZWfhC0
>>462
だから「丹」で邪馬台国を比定するのは根拠が薄いんだよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:09.86ID:RH6jVH4m0
>>483
>だから「丹」で邪馬台国を比定するのは根拠が薄いんだよ。

だから、「若杉山辰砂採掘遺跡」で確定済みなんだよ。  わははははは   @阿波
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:22.90ID:kx4ZWfhC0
>>485
「根拠が薄い」に対し、「だから、〜確定済みなんだよ。」とは、
一体どういった論法なんでしょうか?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:14.51ID:RH6jVH4m0
>>486
すくなくとも、卑弥呼時代に辰砂を採掘していたのは、全国で「若杉山辰砂採掘遺跡」だけだから、「〜確定済みなんだよ。」   @阿波
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:26:16.63ID:kx4ZWfhC0
>>487
普通、自分が所持してる山の中に金脈があった場合、
馬鹿以外はみんなに「俺んちの山には金脈あるぞ〜〜っ!」って言いふらしたりせんでしょ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:34.46ID:RH6jVH4m0
>>488
そんな狭量は、君だけだよ。  わははははは   @阿波
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:14.91ID:I/4Yu/D70
道里のわかった国だけが地続きだとすると
「国」の規模は従来は今の郡くらいかと考えられてきたが、県ぐらいいかないと九州島をコンプリートできないな

末盧国→佐賀・長崎
伊都国→福岡
奴国・不弥国→福岡(筑後?)
投馬国→熊本
邪馬台国→宮崎・大分
狗奴国→鹿児島

くらい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:47.79ID:kx4ZWfhC0
>>489
未来永劫デコイとして利用され続ける阿波でした。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:17.59ID:M3bFlHiY0
>>339
他の国に授与された金印も見たことないの?
中学校の歴史の教科書にする載ってるのに

浅薄な知識と偏狭な視野と低レベルな思考力が結びつくとお前のようになるんだな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:06.62ID:Ik/VtR1w0
だって台湾、沖縄とか経由して"呉"の人間が
鹿児島、宮崎、南熊本あたりに入ってきてても
不思議はない。

そして朝鮮半島経由で魏の人間が。

本国でも争ってるから
仲良くできるわけもない。

だから邪馬台国と狗奴国が
戦争状態だったのも頷ける。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:40:19.17ID:VAYuVb4H0
狗奴国は縄文人
邪馬台国は韓国から来た弥生人

因みに邪馬台国の女王・卑弥呼の長兄が初代天皇
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:06.54ID:iAgMCkmv0
魏志倭人伝には倭国に丹があると書かれている
丹が出ない九州のみを倭国の範囲とすると、魏志倭人伝に矛盾する

だから九州説信者は、九州でも丹が出た「可能性がある」と幼稚な反論をする
「可能性がある」とは、「完全に0%ではない」と言い訳してるに過ぎない

しかし、九州説信者は「可能性がある」という文字を書くだけで、
倭国の範囲は本州四国を含む、という九州説にとって致命的な状況を無効にできると思い込んでる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:24.32ID:kx4ZWfhC0
>>493
その辺半端な航海技術じゃアメリカまで流されかねないとこだと思うけど。
呉から直接九州北部目指すような甘い航海じゃないよ、たぶん。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:55.54ID:fh1cV3PB0
>>490
狗奴国は遠絶の更に先なので九州外。
末盧から奴国は九州北岸で、1つ1つは小さい。
投馬国=ほぼ大分と、邪馬台国=ほぼ宮崎+鹿児島はでかい。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:47:15.75ID:67HQf8zN0
>>496
たかだか丹がなんやねん
重要度低いやろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:47:24.81ID:9oKLPJbn0
>>361
なんで神功皇后の時代にスサノヲの子供が生きてんだよ
まったく意味不明の名前が似てるってだけのこじつけ以外の何物でもない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:48:05.14ID:RH6jVH4m0
>>496
その通り。   @阿波
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:43.23ID:kx4ZWfhC0
>>496
魏志倭人伝には南至と書かれている
東にある畿内に邪馬台国があるとすると、魏志倭人伝に矛盾する

だから畿内信者は、南は間違いの「可能性がある」と幼稚な反論をする
「可能性がある」とは、「完全に0%ではない」と言い訳してるに過ぎない

しかし、畿内説信者は「可能性がある」という文字を書くだけで、
邪馬台国が東にある、という畿内説にとって致命的な状況を無効にできると思い込んでる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:57:12.87ID:Ik/VtR1w0
>>497
呉は航海に長けてたんじゃなかったっけ?
しかも海流も南から北に流れてるし
なにも北部九州めざさなくても
鹿児島や宮崎めざせばよい。
幸い桜島も活発に活動してたろうし
九州いち高い山も屋久島にある。
目印になるものはあったので
来てないわけがないと個人的にはおもう。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:57:53.42ID:fh1cV3PB0
丹については詳しくないけど、

> 日本列島で その丹を産する地は 上図に示したように
> 九州の熊本県から大分県を通って四国につながり紀伊半島を横断して 伊勢湾を通り長野県行き
> フォッサマグナ(日本列島断層帯)の下を通り茨城県へ走っている中央構造線に沿う形で出現している。
> また 丹を産する地には丹生(ニウ又はニュウ)あるいは 入 仁保などの地名が付けられているし
> 丹生都比売(ニュウツヒメ)を祀る神社があるので それらをたどれば 日本列島内の丹砂産地の分布がわかる。

> 一説では 丹生都比売は 九州の伊都の国(現在の福岡県糸島郡や前原市)で誕生したという。
> これらの伝えをつき合わせると 日本列島における水銀鉱業は九州の博多湾近郊で始まり
> 中央構造線にそって東進開発し 紀伊で最も盛んになったということになる。

とのことらしいので、九州でも問題ないような。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:07.83ID:RH6jVH4m0
>>502
その通り。   @阿波
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:18.14ID:EkZb7WoJ0
>>501
丹は熱水鉱物だから日本中にあるよ。
水銀が含まれるから水俣病のイメージが強くて、資源開発しにくくなるから文献に書かれてないだけ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:11.88ID:iAgMCkmv0
>>502
魏志倭人伝の行程をそのままたどれば太平洋にドボン
だから、魏志倭人伝の行程記事には誤りが含まれており、方角が正しいのか、日数が正しいのか不明
こんなの小学生でも知ってること

ちなみに畿内説では、「方角が正しいのか、日数が正しいのか不明」という公平な立場だ
方角が正しいと決めつけてる九州説と一緒にするな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:20.84ID:EkZb7WoJ0
>>503
上海から西九州は風が良ければ2、3日で着く。うちの親戚は上海人にそっくり。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:43.67ID:RH6jVH4m0
>>506
なにが言いたいの?  @阿波
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:34.08ID:EkZb7WoJ0
>>509
丹があるかないかは、意味がないということ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:39.47ID:JfQcsA9o0
邪馬台国は九州だよ

魏志倭人伝の記述からもし奈良にあるなら瀬戸内海側から向かうはず、

当時最大の勢力の一つ吉備国を経由しないなんておかしい、てかありえない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:48.85ID:kx4ZWfhC0
>>503
その辺のを渡れるくらい航海に長けてたんなら
呉から直接でも嵐に会いさえしなけりゃ一週間〜十日くらいで九州北部に着いたろうから、
そんな回り道せんでもいいような気ぃするけどな。
リスクに関しては似たようなもんと思うけど。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:17.46ID:RH6jVH4m0
>>507
魏志倭人伝の行程をそのままたどれば阿波の女王国。

帯方郡(平壌)
↓【南】海岸水行7000里(500km)1里=71m
狗邪韓国(順天)
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬上対馬か)
↓海渡1000里 (50キロ)(50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(壱岐郷ノ浦か)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り・万津浦)
↓【東南】陸行500里 (25キロ)1里50m 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15キロ)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25キロ)1里250m
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(宿毛)
↓【南】水行10日又は陸行1月(旧土佐街道)
《邪馬台国》女王・卑弥呼(七万戸)
↓【東】海渡1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里渡海→奈良周辺)

帯方郡→女王国(阿波)万二千里(直線距離 900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   

狗邪韓国(順天)は、豊臣秀吉の死後、小西行長らが朝鮮脱出の出航地でもある。

因みに、釜山は対馬海流を利用して渡った、対馬からの着岸地である。   @阿波
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:15.24ID:RH6jVH4m0
>>508
>上海から西九州は風が良ければ2、3日で着く。

卑弥呼時代に、帆船であればね。   @阿波
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:29.95ID:9oKLPJbn0
九州の古墳の朱が中国産だという事が決定的に不利だよ
地元で産出するなら中国産なんか使う意味ないから
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:12:08.62ID:RH6jVH4m0
>>510
>丹があるかないかは、意味がないということ。

その通り。   「辰砂採掘遺跡」があるかないかに意味がある。  わははははは   @阿波
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:13:32.76ID:RH6jVH4m0
>>515
その通り。   @阿波
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:18:33.18ID:Ik/VtR1w0
>>512
北部は既に邪馬台国やら伊都国やら
魏についてる国ばかりだったろうから
長旅していきなり敵地に乗り込むとかは
流石に無いのでは?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:19:22.02ID:kx4ZWfhC0
>>510
隠れ金山なんてこの世に存在するわけがないみたいな論調だから、
そいつとそのことで議論するのは時間の無駄だよ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:24:06.53ID:RH6jVH4m0
>>519
>そいつとそのことで議論するのは時間の無駄だよ。

倭国(阿波)は、逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  まともに反論・で・き・る・人・は、 はい、どうぞ。   @阿波 
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:25.38ID:RH6jVH4m0
>>519
首尾一貫しているのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:42.16ID:kx4ZWfhC0
>>518
あちこち追い返された挙句有明海に入ってきたことになるかな。
まあ、三国時代にそんなことした奴はないとは思ってるけど。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:12.06ID:RH6jVH4m0
>>522
下手な考え休むに似たり。  ご苦労さん。   @阿波
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:32:48.05ID:TzRw756m0
1994年(平成6年)の蛍光X線分析によると、金95.1%、銀4.5%、銅0.5%、その他不純物として水銀などが含まれ、出土している後漢代の他の金製品とも略一致している。


金印が本物なんだから、当然邪馬台国も九州だ
そして東征して畿内に拠点を設けた
名前はそうだな、邪馬台国と同じヤマトにしよう、と
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:37:04.57ID:kx4ZWfhC0
>>523
まあ、黒潮突っ切れるくらいの航海技術があれば、1日かそこら余分にかければ、
東シナ海の北向きの海流くらい簡単に突っ切って九州南部に到着することもできるだろうけどな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:40:35.42ID:kx4ZWfhC0
>>524
後漢代の他の金製品が倭国から献上された金を使用してる可能性がまだ残ってるので、
それを否定する資料も必要だろうけどな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:45:23.86ID:KPoGDkDr0
>>456
うんこ食べたら美味しかったまで読んだ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:46:02.56ID:KPoGDkDr0
>>464
御井だよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:46:38.68ID:KPoGDkDr0
>>470
デマはお前だよ近畿チョンww
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:48:03.60ID:KPoGDkDr0
>>476
×現代畿内説は真っ赤な嘘かもしれない。
○現代畿内説は真っ赤な嘘なのは明らか。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:48:33.55ID:wm1uq6f80
>>507
中国の学者は素直に読んで、陸行か水行かどっちかだね、言うてるやんけwwww
馬鹿丸
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:48:50.25ID:TzRw756m0
>>527
後漢時代の一寸は江戸時代には判明していなかった
丁度一寸で出来ている金印が捏造は有り得ないだろう
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:49:07.57ID:KPoGDkDr0
>>505
お前もう目障りだからNGな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:50:08.08ID:KPoGDkDr0
>>532
そいつバカだから無視でオケ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:50:16.72ID:fPpQCLbh0
>>511
わざわざ日本海側を経由してるのは、大阪近辺に敵対勢力がいたんだろう
崇神天皇の頃の武埴安彦(ヒコミコ)の乱と一致する
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:50:40.94ID:KPoGDkDr0
>>535
間違い。放射読みが正しい。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:50:41.02ID:gg9CxhHo0
偽物を作るにしても材料となる江戸時代後半の小判の金含有量は少ないからな
95%の金なんて手に入らないな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:51:33.67ID:KPoGDkDr0
>>537
寝言は寝て言え
はい、論破w
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:54:25.84ID:gg9CxhHo0
>>535
>>538
放射読みも連続読みも間違い
里数行程も日数行程も同じ行程を距離と時間で説明したもので
帯方郡からの距離と時間。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:55:56.21ID:qrwqjbeH0
> 帯方郡から倭に至るには、海岸に循って水行する。韓国を経るのに、時に南し、時に東する。
>〔倭の〕北岸の狗邪韓国(こやかんこく)に到着する。7000余里である。
>帯方郡から女王国に至る、1万2000余里である。

帯方郡が現在のソウルの辺りにあったことは確実で、しかも狗邪韓国は朝鮮半島の南端。
その両者の距離の1.7倍が邪馬台国までの距離なんだから、邪馬台国はどう考えても
南九州か岡山、四国あたりにあることになる。
北九州ではあまりにも距離間隔が異なりすぎる。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:58:04.90ID:u8SAwOFm0
>>494
あーだから天皇家の系譜って朝鮮人みたいな顔立ちなんだな
1000年以上、血が生み出す造形って断ち切れないもんだな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:01:56.43ID:RH6jVH4m0
>>542
その通り。   @阿波
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:08:58.31ID:kx4ZWfhC0
>>543
仮に断絶がなかったとしたら、
男系遺伝子は呉越、一番多い遺伝子は縄文人、次に多いのは北方民族か秦人と
僕ならそう推測するかな。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:11:06.17ID:CQMrhW8h0
纒向遺跡が宮殿だと言い張ってるバカ学者に一言!

おめ〜が家を新築するとき、東向き(または西向き)の家を建てるのか?って話しだ!
目の前の三輪山は、大国主命の御神体とされてて現在でも立ち入りを制限されてる聖域なんだけどな。
現在の大国主命は、出雲の大社の御本殿に何故か西向きに鎮座されている。
人の目には南向きに見えるけど、神様の目線だと西向きの神殿ってことだよ、判るかな?
つまり、纒向遺跡は宮殿なんかじゃなく、神殿だって事だ。

ちな、聖域のなかにある箸墓古墳は大国主命の奥さんの墓だって記録があった気がする・・・
当然といえば当然の話だと思うけどな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:12:28.37ID:DCrzUSkX0
遷都とか昔もあったのでは?それなら一ヶ所ではないが
季節に合わせて住みやすい地域に移動したり
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:16:39.97ID:DCrzUSkX0
戦国時代からの歴史を見ても、日本の中心地は何回も移動しているのに
なぜ邪馬台国の位置を固定して考えるのか?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:17:51.43ID:s+HGO75B0
>>524
ヤマトはもともとヤマトだったという説もある
出雲の勢力下、蝦夷も服属していたとか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:18:24.34ID:kx4ZWfhC0
>>546 の続き
と言っても、継体の先祖が何世代も北陸で過ごしてて、
朝廷内を身近な人間で固めたんなら、やっぱり縄文人の遺伝子は思ったより少ないかな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:21:43.92ID:rJJB4z7f0
ほんとは数千年前だろ
この辺の年表なんてあって無いようなもん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:24:09.35ID:D9cieH7a0
>>547
いえ、纏向遺跡は古墳造営基地局ですよ。

■周辺環境
・巨大古墳密集地
・住居跡がほとんどない

■出土品
・木製の土木用具
・大型建物・・・ドカタの寄宿舎
・食い散らかした魚の骨・・・ドカタの残飯
・木製のお面・・・埋葬時の儀式用
・カジリ痕の無い桃の種・・・お供え物
・カジリ痕の有る蛙の骨・・・酒のつまみ

■現在分かっていること
・卑弥呼の年代に合致すると言えるのは「桃の種」のみ。
・ドカタの出身地は東海・伊勢
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:27:53.58ID:EkZb7WoJ0
>>539
対馬や大分の鯛生に金山があることも知らないの?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:31:20.69ID:Ik/VtR1w0
水行って川も含まれるよね。
九州にしても畿内にしても阿波にしても
関門海峡を越えるスキルがあったとは思えん。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:32:18.81ID:6Xga808x0
これこじ付けだろ

kuma- kuna- www
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:33:34.54ID:kx4ZWfhC0
>>555
鳴門の渦潮みたいなんあるん?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:15.48ID:7QwfGwqK0
>>360
遷都しまくってるから元が九州でもおかしくはないけど邪馬台国の時代の大規模な遺跡が纏向にある時点で大和説有力
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:20.37ID:gg9CxhHo0
>>554
江戸時代に金は幕府の管理だろ
どうやってその金を入手するんだよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:52.41ID:gg9CxhHo0
>>558
北部九州地域の各遺跡の方が遥かに大規模なんだが?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:07.18ID:8InJQDR50
九州はチョンだらけですでに日本人の住む場所じゃないよな
だからかチョンみたいに起源主調してるんだろ
ゴキブリみたいな奴しかいないからな九州民
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:22.43ID:kx4ZWfhC0
>>559
印鑑くらいの量ならちょろまかせるんちゃう?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:40.96ID:Ik/VtR1w0
>>557
あそこまで大きな渦はないけど
小さい渦ならあるらしいよ。
地元民から聞いた話だけどね。

実際目にすると流れかなり速いし
こりゃ壇之浦の決戦で一気に形勢逆転するわ
と思うレベル。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:49.81ID:RH6jVH4m0
>>558
>邪馬台国の時代の大規模な遺跡が纏向にある時点で大和説有力

碌な集落遺跡の無い纏向に、邪馬台国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:55.46ID:RH6jVH4m0
>>560
>北部九州地域の各遺跡の方が遥かに大規模なんだが

碌な集落遺跡の無い北部九州に、邪馬台国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:45:38.88ID:kx4ZWfhC0
>>563
海峡に沿って流れてるだけならよほど流れが速くない限りそんなに難しくないんじゃないかと思うけどな。
たぶん流れの速度は変わるはずだと思うから、一番通過しやすい流れを選べばいいと思うし。
ジモティの案内なしで通過するのは難しいってことにはなるんだろうけど。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:47:17.57ID:4CXIZg7l0
このスレに3回以上書き込んでる奴は負け
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:51.46ID:kx4ZWfhC0
>>567
なんで?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:33.97ID:4CXIZg7l0
ヒント:コピペ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:30.35ID:leTrZvdd0
曹操の鏡も大分から出たし
あらゆる指標が九州を指し示している
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:50.33ID:kx4ZWfhC0
>>569
最大10ノットでも時間によってたぶん変わるんだろうからな。
流れがない時間帯もあるだろうし。
常時10ノット流れてる所を横切るとかなら、たぶん当時は無理だろうけど。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:58:46.68ID:EkZb7WoJ0
>>559
昔、長崎犯科帳てドラマがあったんだかな。水戸黄門も代官が悪いことばかりやってるだろ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:00:15.64ID:D9cieH7a0
>>561
どちらかというと畿内説のがチョン式手法だ>>467
教科書の書き換えにこだわるのはたいてい朝鮮関係者。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:01:26.18ID:j/zlBqPB0
>>553
それだけをみたら纏向は卑弥呼より後の時代(4世紀)の東海地方勢力の築いた遺跡に見える。
纏向に宮殿を築いたという垂仁天皇、景行天皇は東海地方にルーツのある王?

そういや古事記では熊襲征伐や三韓征伐など西日本方面の話ばかり出ているのに
景行天皇の息子、ヤマトタケルは九州だけでなく、東国を平定して東海地方を往復する行程。

ヤマトタケルは纏向遺跡に絡む大和朝廷の設立過程で悲劇の死を遂げた人物がモデルなんだろうか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:13.90ID:gg9CxhHo0
>>562
贋作の為に命を懸けるのかw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:42.00ID:gg9CxhHo0
>>573
ドラマと現実を一緒にするなよw
一両盗めば首が飛ぶ時代だぞ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:30.97ID:IV1EBBae0
そもそも卑弥呼なんていたの?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:20:20.18ID:kx4ZWfhC0
>>576
一人、二人でやるなら命懸けだが、
その土地の権力者の一部がグルなら印鑑の量くらいでばれる心配はない。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:21:11.43ID:48iCZ8Hu0
海千里、陸百里を1日とするとこうなる

0日 帯方郡
7日 狗邪韓国
1日 対馬国 (対馬、海 千里)
1日 一大国 (壱岐、海 千里)
──────────────────ここから九州
1日 末廬国
5日 伊都国
1日 奴国
1日 不弥国
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:23:55.37ID:EkZb7WoJ0
>>577
薩摩藩は密貿易してたし、今でも長野の森林組合は組織的に不正していた。地方で細かな取締は出来なかっただろうね。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:28:58.11ID:gg9CxhHo0
>>581
そもそもそこまでして高純度の金で贋作を作る意味が分からない
当時、金の純度で真偽とか分からないからな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:30:54.48ID:j/zlBqPB0
>>1
狗奴国が熊本なんて有力説なのに何を今更。

ただこの土器の分布だけをみたら狗奴国は熊本だけではなく南九州一帯どころか
南西諸島までも交流があった(もっとも勢力圏とは限らない)とみえる。

としや日向三代と神武は狗奴国の流れを組む勢力なのか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:33:05.08ID:48iCZ8Hu0
>>580 の続き
邪馬台国 (南に水行十日、陸行一月)

これの起点を帯方郡とすると残りは・・・陸行23日
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:35:58.09ID:RH6jVH4m0
>>583
>狗奴国が熊本なんて有力説なのに何を今更。

碌な集落遺跡や資源の無い熊本に、狗奴国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:05.61ID:UXgYfzMF0
邪馬台国は畿内説の方が有力なのか
魏志倭人伝とかで単純に考えれば九州説の方が有力そうだが
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:33.02ID:4Xne5Vyb0
>>580
だから、一日で移動可能距離があなたの言うとおりだったとしても
休息地や検閲などの足止め、天候不良も考慮すれば倍以上の日程が必要だってわからないの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:52.35ID:48iCZ8Hu0
ま〜それはともかく卑弥呼と同時代の人物である趙雲の映画を視よう
https://www.youtube.com/watch?v=PRaqPSwPmog
前半は若き日の趙雲
後半は老将となり諸葛孔明の北伐に参加
押し寄せる魏の大軍、そして最後の戦いへ・・・・
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:50:08.58ID:48iCZ8Hu0
>>587
ならばそれを計算して君が出してくれ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:57:25.89ID:Rsim++N20
>>586
5ちゃんねらーの高齢化が原因
現実の世の中では畿内説でほとんど確定してるのに、
5ちゃんねるの老人たちは30年前、40年前の古い説=九州説にしがみつく
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:59:19.06ID:RH6jVH4m0
>>590
>5ちゃんねるの老人たちは30年前、40年前の古い説=九州説にしがみつく

畿内説もおなじだよ。  わははははは   @阿波
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:12:37.63ID:KzrtbVPN0
>>592
本物と偉い人が言ってるから本物。考古爺は大先生の発掘マシーンになるよう教育されたから、平気で捏造も改竄もやる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:28.29ID:48iCZ8Hu0
>>588 の続き
俺が視てきた中国の戦争アクションもの中で、これが一番の出来だ
だから貼ってる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:21:12.36ID:Rsim++N20
人間誰しも年を取ると新しい知見を受け入れることができず、
自分の考えが正しいと思い込む
高齢ドライバーが自分は車の運転が上手いと思うのと同じ
九州説の老人たちは、この先も自分の誤りを認めることはないだろう
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:15.63ID:7QwfGwqK0
まあ俺が卑弥呼なんだけどな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:11.10ID:fPpQCLbh0
どこ説でも構わんけど、卑弥呼の時代にはある程度広域連合ができてきていたという感じになってるからね
そして、鏡の分布が九州北部から畿内中心の配布システムに遷移している
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:28.42ID:gg9CxhHo0
>>592
そもそも純度95%の金で江戸時代に贋作を作る意味が無いよな
その辺の小判で作ればいい。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:40.18ID:gg9CxhHo0
>>600
嘘松w
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:26.10ID:scebSTRX0
金印は物は本物かも知らんが出土地も出土状況も不確かだからな
それこそどっかから持ち込んでも分からんし
本来なら資料として機能しない
史書の奴国の記載に合致はするもののそもそも奴国が九州かどうかも分からないわけで
倭人伝でも奴国の事が九州に出て来るけど金印の事なんて全く触れないしな

裏も取れてないけどそうかもしれないと言うレベルで語ってるだけ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:16.96ID:RH6jVH4m0
>>600
>卑弥呼の時代にはある程度広域連合ができてきていたという感じになってるからね

その、ある程度とは、
東西に貫く大吉野川流域に広がる弥生後期集落遺跡群での話だよ。   @阿波
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:35:25.68ID:KzrtbVPN0
>>597
さすが、上意下達、はったりだけが伝統の京都学派。
日本三大研究不正を出してよその分野に迷惑かけた反省もなく、情報操作に励んでますな。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:36:18.95ID:fPpQCLbh0
金印に関しては元寇の時に隠してそのままわからなくなったという話もあるが真相はわからんね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:36:52.26ID:BsCJ1Oey0
北九州とか近すぎるにもほどがある
南と言ったほうがまだマシ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:37:43.42ID:RH6jVH4m0
>>605
在野の百姓学派のほうが上じゃないの?  わははははは   @阿波
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:38:22.43ID:fPpQCLbh0
>>597
明治大正時代ならまだしも、今は東大にすら九州説はいないからなぁ
というか、東大が九州説だとかデマ飛ばされて迷惑千万と東大の先生が怒ってたなw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:41:19.31ID:HHeSgrcj0
>>600
という君の想像はわかったから。
東の奈良を福岡の南に配置する科学的理論を見出しなさい。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:10.36ID:eccNcVLsO
>>235
その通り
文化が違うという事は全く別の国って事だからな

中国の史書にも倭国と日本は全く別の国と書いてある
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:43:03.09ID:scebSTRX0
後漢から奴国が金印を貰いました

見つかった金印はおそらくこの奴国の金印だろう

分かってるのはここまで
出土状況が不明なことから奴国がどこかも分からない

捏造やらが間に挟まると資料が機能しなくなる
いい迷惑だな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:04.50ID:scebSTRX0
この記事が狗奴国の話だからついでに

倭人伝だと狗奴国は南に位置するけど、後漢書だと東に位置する事になってるな

この違いについての是非は分らんが後の後漢書で方向が変わってるのは興味深いな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:40.12ID:fPpQCLbh0
>>590
3、40年前にはもう九州説は劣勢だった
元気があったのはそれよりずっと前の話
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:50:24.94ID:scebSTRX0
奴国と言えば倭人伝でも何故か二回出てくるな

同じ国の訳もないから単に音が似てるだけなのだろうが
どっちにしろ金印の事は触れてない
そうなると後漢から金印を貰った奴国はますます謎の国になるな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:51:48.81ID:J9ltWEb80
>>615
アンケートで九州説圧倒的支持やんけwwww
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:53:17.54ID:z+ON946v0
>>617
アンケートが実在するかって疑問があるのは置いておくとして
そんな暇なアンケートに答えるのなんて暇な老人しか居ないし
若い人居るの?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:57:24.74ID:D9cieH7a0
詐欺学者に食い物にされた桜井市は破綻寸前。
もしや畿内説の目的は公金横領だったか?

<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:58:04.36ID:Rsim++N20
>>615
宮崎康平の本とか吉野ヶ里で、九州説の人気があったころの情報のままだと思われる
もちろん、人気がある説 ≠ 学術的に優位性がある説
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:03:19.41ID:3WJLopb80
俺は35だけど何か?
俺の周囲の歴史ファンはみんな畿内説は
馬鹿って言ってる。まあいくつかのコミ
ュニティ合わせても50人程度だけどw

何が馬鹿って都合良いことばっかで、
不利なこと全部無視するとこだよね。
文献だって素人の俺らよりも読めない
くせに方角が−とか丹がーとかばっかw

後は「学会が−」だけ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:03:21.77ID:z+ON946v0
たしかに初めて魏志倭人伝読んだ人は九州かなとか思うかもしれんよ
只、その後、実は正史の別冊に数行出てるだけと知り
確証も取れてない資料だと分かったら
理系で論文書いた人は分かるけど
今の時代でも嘘や捏造があるのに、邪馬台国があったとされる時代に
どれだけ信憑性のある論文が書けるかってのには気付くよ
政治的影響もあるしな。その中で書くという事
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:06:54.14ID:J9ltWEb80
>>618
さー、新聞社のアンケートやからな
てきとーにネット検索してみたら?
5ちゃんの記事も引っかかるやろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:07:31.15ID:J9ltWEb80
>>622
しのごの書いてるけど、愚痴ですやんw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:17:17.05ID:MGJ3AhpM0
>>473
5年に国珍を奉じた倭人(漢書地理志)
57年に朝貢した倭奴国の大夫(漢書)
107年に朝貢した倭国王の師升(後漢書倭伝)
150年すぎ頃から倭国大乱(後漢書倭伝)
180年すぎ頃に邪馬台国が卑弥呼擁立(梁書)
 (それまで男王を立てていたのは7,80年)
249年の倭王台与の朝貢で遣使は絶える(魏史)
266年倭人が方物を献ず(晋)

〜147年の歴史的空白〜

413年 倭国 方物を献ず(晋書安帝紀)
421-479年 倭の五王が朝貢

〜100年余りの空白〜

603年 遣隋使


追加してみたけどあってるかな?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:34:23.88ID:HHeSgrcj0
>>622
畿内説の論文はものすごくバイアスかかってんだけど、よく査読で引っかからないもんだなと思うよ。
理系では絶対に有り得ないから。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:40:14.07ID:fPpQCLbh0
>>620
そういえば吉野ヶ里の時に一時的にブームになった記憶が。
卑弥呼時代よりずっと古い環濠集落だが、恐らく神埼の前身なんだろう
神埼には肥前の国府も置かれてるし
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:47:50.47ID:fPpQCLbh0
あ、旧大和町は神埼郡じゃないか。どっちにしろ佐賀の大規模集落の前身だろう
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:48:03.37ID:TzRw756m0
>>595
後漢の一寸は江戸時代には確定していなかった
金印の金属比率も中国にある本物の金印と同じで江戸時代にはそれは知り得ない情報

以上をもちまして、奴国王金印は本物
考古学ではなく、科学的に証明された
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:50:23.37ID:fPpQCLbh0
金印は志賀海神社の御神体だったという話もあるけど、本当のところはわからんね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:52.63ID:TzRw756m0
金印は出所が全く不明だから、おそらく盗品か災害で流れ出たものなんだろう
それでもあの時代、国を越えて移動する人の少なさを考えると、
おそらく九州の辺に元々あったもの

奴国は九州は間違いない
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:56:01.70ID:z+ON946v0
>>630
金印が本物かどうかは置いておくとして
完成品買えばいいだけじゃね?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:00:03.53ID:iHTuy8Cz0
>>541
放射読みが正しく連続読みが間違い。
はい、論破w
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:01:24.62ID:iHTuy8Cz0
>>555
お前はキチガイクラスでイミフだな。
お前もしかして今まで関門海峡って峠かなんかかと思っていたわけか?


 
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:02:12.41ID:iHTuy8Cz0
>>631
正しいだろ。
ただ近畿日本の神社じゃ無いがね。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:02:45.45ID:iHTuy8Cz0
>>626
九州御井説が結論。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:02:52.42ID:J9ltWEb80
纏向の古墳の年代もどうせほんまは、卑弥呼の時代の100年後でした
京大と歴博がデータいじって都合のええとこだけ出して嘘ついてました
って落ちやろ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:03:22.39ID:iHTuy8Cz0
>>618
それより涙拭いてうんこ食えよ近畿パーw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:04:41.34ID:ATQT+EjW0
この大和っていう湿地やるからかってに自分らで耕せって言われたんだと思うよ
九州からのこのこ出てきてそんないいところもらえるわけないじゃん
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:04:59.71ID:+U8SMpv50
卑弥呼って昔お世話になったな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:05:18.13ID:RH6jVH4m0
>>639
その通り。   @阿波
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:07:20.50ID:jdTkdsc+0
>>641
大きな勢力がいない空白地帯が山の中の湿地帯だったんじゃないかな
倭国大乱で逃亡した先でそこしか空いてなかったんだとおも
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:08:13.07ID:iHTuy8Cz0
>>642
卑弥呼ってAVは居るが例えば推古天皇ってAVは居ないだろ。
卑弥呼は近畿日本とは関係無いのなんとなく分るだろ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:11:29.14ID:iHTuy8Cz0
九州御井説と神武雇われ店長説が正しい歴史。

神武は投馬国(妻国=囎唹=隼人)出身で、東征したのでは無く、近畿日本に招かれて頭に座った。
理由は二つ。
一つは中国を欺くため。
もう一つは九州倭国のカリスマを引き継ぐため。



 
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:11:30.74ID:RH6jVH4m0
>>645
そんなジメジメした所に、のこのこ九州くんだりから来るわけないよ。 なにを考えているんだかwww   @阿波  
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:12:49.52ID:iHTuy8Cz0
カムヤマトイワレヒコ(神武)

カムは神。井沢の説で良い。王朝の始祖と言う意味。
ヤマトは邪馬台(山門)。
イワレは謂れ。
ヒコは王。
神武は近畿がヤマトと呼ばれる謂れとなった王であり、王朝の始祖である、
と言う意味。

言い換えると、神武以前は近畿はヤマトでは無かった。


 
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:07.32ID:FvdU0PpC0
九州説の根拠って、南は絶対に正しいニダ、古代中国人は日数も数えられなかったニダ、だけだろ?
他にあんの?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:20:59.82ID:M3xBjZI50
伊都国から先の国々が合った地域は
奴国・・福岡市南区、春日市、大野城市
不弥国・・糟屋郡宇美町、須惠町、志免町
投馬国・・朝倉市、朝倉郡、三井郡、小郡市、筑紫野市、鳥栖市(要するに筑後川の北部地域)
邪馬台国・・久留米市〜大牟田市(筑後川南部の福岡県地域)
狗奴国・・熊本県北部
狗奴国に関しては魏使も行っていないから熊本県にはどれだけの国々があったのかは
判ってはいない。
邪馬台国の東には海があると言うのは邪馬台(連合国家)の東は海に面していると
解釈すれば良いので宇佐国の東は瀬戸内海がある。宇佐国は邪馬台連合国家の
1つであって邪馬台国では無い。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:21:50.92ID:eH6XHjmz0
邪馬台の女王国は宇佐八幡の近辺だが、対する狗奴国は佐賀県境を境界とした南部の熊本が拠点
狗奴は西岸の日が沈む阿蘇山の麓であり山岳信仰
対して邪馬台女王国は九州東岸に位置する日が昇る位置。
魏志から遡ること隋書の時代には昼夜で倭王の王政が引き継がれる兄弟の記述が残っており、これは同時に魏志の時代卑弥呼と卑弥弓呼が東西に分かれた兄妹であったことを示している。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:28:22.15ID:KzrtbVPN0
>>601
そもそも砂金が99%金で純度が高いんだけど。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:32:06.59ID:TzRw756m0
>>653
小判は金の比率少ない
偽物作るなら当然金の比率は少なくするだろうな
贋作なんて似ていればいいだけなんだし
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:38:36.65ID:RH6jVH4m0
>>655
>九州から丹が出ないとは書いてないと思う

そんなこと、書く訳ないと思う。  わははははは   @阿波
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:39:15.98ID:/foDg81c0
>>503
衛温と諸葛直を海上探査に出発させて大失敗してるぞ
こんなの三国志読者じゃ常識だけど

倭人伝しか読んでないとそんな希望的観測になるのかね?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:39:37.65ID:KzrtbVPN0
>>654
表面採取なんだから現代の水準だと、重文にもならない。取れた場所が遺跡な訳でもない。そんなもの何で重要視するの?
現代の
ブランド品の偽物だって、横流しの本物と同じ部材が使ってあるよ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:40:38.90ID:fkE0R2En0
問 「邪馬台国」の、中国語での読み方はどんな感じですか。


「邪馬台国やまたいこく」の、中国語での読み方ですね
ピンイン(正式な発音):
XIE2 MA3 TAI2 GUO2
近い発音:シェ マ タイ グオ
以上は現代中国語の標準語の発音です。
古代では
邪 呉音 漢音 ヤ シャ
馬 漢音バ 呉音マ
台 呉音 漢音 タイ ダイ
臺からみると 「高い土台や物を載せる台」
土 「ト」の発音もありえるので
「邪馬台」を古代では「やまと」に近い発音と読むと考えられます。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:41:09.59ID:/foDg81c0
>>507
旧唐書はデタラメと断定しなければ破綻する畿内派が公平な立場ですって?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:41:13.47ID:I/4Yu/D70
>>541
それも放射読みじゃないか

>>586
ガリレイ「それでも地球は回る」
ウェゲナー「素直に地図見れ」
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:44:32.31ID:I/4Yu/D70
>>597
いや10年後のトレンドを受け入れられないのはどっちだよ

>>600
九州島内だけなら広域とは言いにくいな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:59.04ID:I/4Yu/D70
>>603
記紀だって原本ないし、現存写本がそれぞれ何から写してそれが何から写してそれがまた何から写したかなんてことだってわかんない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:57:37.82ID:TzRw756m0
>>658
金属の比率が中国にある他の本物の金印と同じなんだから、江戸時代の日本人に再現出来るわけがない
江戸時代の人間が中国に行ってX線で合金の比率を調べてその通りに作ったとでも言うつもりか?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:00:01.43ID:67HQf8zN0
>>666
wwwwwwwガイジ仕草
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:00:46.58ID:sLCXuLYJ0
畿内説はもう厳しいよ。馬具の時からしれーっと離脱していってる畿内論者が少なくないと聞くからねw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:07:44.51ID:EkZb7WoJ0
>>665
技術の乏しかった時代は、砂金から作るから金の純度は高い。江戸時代に、技術の低かった時代の製法を想像して作っただけだよ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:08:38.95ID:r27kf74Z0
>>490
>>84の通りでしょ
不彌国以降に道里がないのは伊都国から海路で直接邪馬台国に行ったから
伊都国から目視距離にあった奴国と不彌国だけはかろうじて記載できた
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:08:39.56ID:iAgMCkmv0
>>655
倭種としか書かれておらず、国名さえも知られてない未知の地域で
丹が出ることを知っていた、とは無理筋の解釈
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:08:56.90ID:bvHP2aYS0
>>183
陳寿作 三国志 の中の 魏書 の最後の 第30巻 のおまけの 東夷伝 の付け足しの 倭人条
と正しく記載すべきだ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:09:32.06ID:TzRw756m0
>>670
江戸時代の中国製レプリカ?って意味?
全く意味が分からん

1994年の蛍光X線分析で後漢時代の金製品と完全一致したんだから同時代のもであることは明らか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:09:46.71ID:fPpQCLbh0
>>666
九州説が元気なのはネットだけなんだが、それも近畿パー連呼とか学術的に説得できる資料ゼロな罵倒レスばっかりなのがなんとも
確証があるなら物証揃えて論文発表すればいいのにな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:32.24ID:I/4Yu/D70
>>670
横だが
後漢時代の比率を調べて作るというのは、相当のこだわりのわざだと思われ

もっとも真贋論争は私も詳しくない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:12:56.59ID:r27kf74Z0
>>86>>88といった考古学資料が>>1と完全一致しちゃってるから畿内説はもうムリ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:12:57.78ID:EkZb7WoJ0
>>677
その時代の非破壊XRE分析にそんな精度はない。そもそも分析化学では完全一致なんていい方はしない。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:13:30.65ID:TzRw756m0
>>673
1994年の蛍光X線分析で後漢時代の金製品と材質が完全一致したんだからそんな偶然は有り得ない

江戸時代のレプリカだとして金印の寸法が後漢時代の一寸と一致していることも説明が付かない
後漢時代の一寸が確定したのは20世紀後半だから
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:36.78ID:r27kf74Z0
>>683
伊都国までは里数で書いてあるよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:15:50.81ID:z+ON946v0
念の為に書いておくけど
江戸時代、他国との抜け荷って物凄く罪は重いけど
西国大名の収入に抜け荷がある
西国大名全部やってると思ってもいいくらい盛ん
それが江戸幕府が薩長に敗れる理由でもある
抜け荷で儲けてた
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:15:57.19ID:TzRw756m0
>>682
>蛍光X線分析によると、金95.1%、銀4.5%、銅0.5%、その他不純物として水銀などが含まれ

この比率も後漢時代の金製品と同じ
江戸時代の日本人/中国人が数千年後にレプリカ作ったとして同じ比率になるはずない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:16:01.54ID:I/4Yu/D70
>>680
思わしきものが実際にはそうではなかったなら(大概「そうではない」ことが後世わかる)大喜びで指摘する人があらわれると思う
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:17:59.78ID:EkZb7WoJ0
>>684
もともと博多は中国との結びつきが強いんだから、後漢時代の一寸の情報を知っててもおかしくないでしょ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:19:05.52ID:I/4Yu/D70
>>685
>伊都国から目視距離にあった奴国と不彌国だけはかろうじて記載できた
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:20:16.31ID:EkZb7WoJ0
>>687
何で?
あなた冶金について何にも勉強してないでしょ。分析誤差も何にも知らないみたいだし。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:20:21.82ID:eH6XHjmz0
どう考えても魏志の記述じゃ
近畿より北九州の方が国家規模はでかい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:21:28.96ID:I/4Yu/D70
江戸時代の人も同じ日本人なんだからw、弥生時代の比率を知ってておかしくはないw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:21:47.69ID:z+ON946v0
>>688
逆にそうだったら問題ないって話だよね
仮に偽造ならそういう事なんでしょ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:21:57.22ID:fPpQCLbh0
金印は本物だとすると安曇の御神体でしょ。安曇は大阪の方にも根拠地があって大阪の住吉大社なんかとも繋がるけど、恐らく古代から海運に関係していたのだろう
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:45.64ID:r27kf74Z0
>>690
意味が分からん
何が言いたいんだ?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:53.44ID:TzRw756m0
>>691
いや、俺の出した情報を間違っているというなら、別の正しい情報を持ってきてから言ってくれ
正しくは金が何%で、同時代の他国の金印の比率はいくつでという
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:24:13.96ID:r27kf74Z0
>>696
志賀島は>>84のとおり伊都国の安曇氏が祭祀の中心地として崇めていた場所だが、歴史上外国に占領されたことが2回ある
最初は白村江の戦いに敗れた後で、もう一つは元寇
恐らくそのどちらかの時に一族の宝を奪われるのを恐れて埋めて隠したが、隠し場所が失伝してしまったものだろう
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:24:40.46ID:iAgMCkmv0
>>683
意味不明
相手に自分の意図を伝えることもできないならレスするな
邪魔
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:25:07.00ID:67HQf8zN0
>>678
魏志倭人伝が動かぬ証拠やんけwwww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:28:17.08ID:r27kf74Z0
>>705
誰がそんなことを主張しているんだ?
伊都国には魏の使者は直接行ってるに決まってるだろ
>>84の図を見れば目視のみで書いたのは奴国と不彌国の2つだけだと理解できるはずだが
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:30:16.51ID:EkZb7WoJ0
>>699
だって砂金から作れば自然とそれくらいの組成になってしまうってこと。
大きさだって、大陸にその時代に押印されたものが残っていたらわかったでしょう。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:35:18.31ID:ggzp1If90
西日本を治めていたんだから
どこが邪馬台国とかバカだろ

邪馬台国なんて名詞も存在しない

ヤマトの国の当て字よ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:36:00.03ID:b9Xvvm430
魏志倭人伝の通りだとフィリピンあたりになるんだっけ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:38:24.64ID:iAgMCkmv0
>>660
畿内説が旧唐書をデタラメと断定してるとは、ただの言いがかり
倭国と日本は別の国、倭国から日本に国名変更した、日本が倭国を併合した、
と日本の使者はいろいろ言うが、中国は彼らを信用できない
というのが旧唐書の概要で、どれが正しいわからんってことだ

旧唐書より成立年代が300年も早い隋書や北史は九州説に都合が悪いから
切り捨ててるのが九州説
それどころか、魏志倭人伝の記述をガン無視してるのが九州説
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:39:23.70ID:LcbNJd300
山門(ヤマト)で決まりじゃなw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:40:16.78ID:r27kf74Z0
むしろ魏志倭人伝をガン無視してるのが畿内説なわけだが
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:41:12.54ID:TzRw756m0
>>708
押印されたものを江戸時代の九州の誰が知ってたの?誰が持っていた?
押印では分からないデザインの問題は?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:43:43.63ID:fPpQCLbh0
魏志倭人伝に書いてある北部九州までのルートと風俗と社会情勢が非常に重要な資料なことは確か
問題は奴国のちょっと先からいきなり日数になって距離がぶっ飛んでること。恐らく倭人からの伝聞なのだろうが、そのせいでややこしいことになってるという
隋書も竹紫の先の秦王国がよくわからないけど(豊前かもしくは吉備?)、ちゃんと大和まで着いてる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:44:38.71ID:I/4Yu/D70
>>707
>不彌国以降に道里がないのは伊都国から海路で直接邪馬台国に行ったから
>伊都国から目視距離にあった奴国と不彌国だけはかろうじて記載できた

>伊都国には魏の使者は直接行ってるに決まってるだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:45:43.10ID:H14R8sbQ0
>>711
倭国伝と日本国伝は別に立てられてる上に日本は倭国の別種なり、と中国側としては
倭と日本を別の国と判断してるでしょ

信用できないと言ってるのは日本国が自領を実際より大きく報告してるにではないか? という部分だし


邪馬台国から天皇家へ連続した政権としたい畿内派には非常に都合は悪い内容だよね
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:48:51.72ID:LcbNJd300
本家邪馬台国が九州の倭国
分家大和朝廷が畿内の日本

あちらこちらの地名が一致するのもこれだから?かも。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:49:23.89ID:r27kf74Z0
>>717
だから何が言いたいんだ?
日本語でどうぞ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:54:22.67ID:iAgMCkmv0
>>718
倭国伝と日本国伝に分かれてるのは、国名変更のあったとされる700年前後をまたいで遣唐使が送られたからだ
で、倭国から日本に国名変更したという部分は、中国がそのまま受け入れたという解釈か?
それなら別に構わんが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:54:51.85ID:I/4Yu/D70
>>716
記紀の編者は、それを大和まで着いたこととして解釈した

でも実際のところどうなんだろう
「海岸に到達」というところが不自然
瀬戸内海を水行して難波津に着いたのなら、陸地に到達ではないか?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:01:12.68ID:RH6jVH4m0
>>721
>倭国伝と日本国伝に分かれてるのは、国名変更のあったとされる700年前後をまたいで遣唐使が送られたからだ

違う!
国名変更のあったとされる700年前後をまたいで倭国(阿波)から奈良大和への遷都が行われたからだ。   @阿波
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:01:24.47ID:+DwuIkzK0
ここで御井御井って言うから見てきた。あんなど真ん中に高速なんぞ造りよってからに。あの辺は遺跡だらけで雰囲気あるね。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:02:15.97ID:eZfZ6R0s0
卑弥呼の邪馬台国とやった国「狗奴国」


と読んでしまった
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:06:09.28ID:C7nBPj1z0
隋書では倭国は遂絶と書かれているから
他の使者と明らかに区別してる。
金印の封泥のような、使者の証がなかったんだろう。
当時金印だったのか銀印、銅印だったのかはわからんが。

旧唐書でもそれがないから
疑われた挙げ句、日本国という別の
国として扱われ
倭国として扱われなかったわけだ。

そして日本国は倭国の印を受け継がなかったということもわかる。
倭国と日本国は別の国なのだ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:22.90ID:iHTuy8Cz0
>>650
それよりまず涙拭こうな近畿パー
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:38.21ID:iHTuy8Cz0
九州御井説と神武雇われ店長説が正しい歴史。 

神武は投馬国(妻国=囎唹=隼人)出身で、東征したのでは無く、近畿日本に招かれて頭に座った。
理由は二つ。
一つは中国を欺くため。
もう一つは九州倭国のカリスマを引き継ぐため。



 
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:50.71ID:iHTuy8Cz0
カムヤマトイワレヒコ(神武) 

カムは神。井沢の説で良い。王朝の始祖と言う意味。
ヤマトは邪馬台(山門)。
イワレは謂れ。
ヒコは王。
神武は近畿がヤマトと呼ばれる謂れとなった王であり、王朝の始祖である、
と言う意味。

言い換えると、神武以前は近畿はヤマトでは無かった。


 
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:09:46.25ID:I0kWj2fX0
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆、則ち魏志に謂う邪馬臺なり」

議論の余地無し
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:09:54.13ID:iHTuy8Cz0
>>725
住民が反対しなきゃ祇園山古墳が消えるところだった。
ギリでセーフ。端削られたけど。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:10:19.05ID:RH6jVH4m0
>倭国伝と日本国伝に分かれてるのは、国名変更のあったとされる700年前後をまたいで遣唐使が送られたからだ

違う!
国名変更のあったとされる700年前後をまたいで倭国(阿波)から奈良大和への遷都が行われたからだ。   @阿波
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:10:34.16ID:iHTuy8Cz0
>>720
>>711
倭国伝と日本国伝は別に立てられてる上に日本は倭国の別種なり、と中国側としては
倭と日本を別の国と判断してるでしょ

信用できないと言ってるのは日本国が自領を実際より大きく報告してるにではないか? という部分だし


邪馬台国から天皇家へ連続した政権としたい畿内派には非常に都合は悪い内容だよね
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:11:48.20ID:EkZb7WoJ0
>>715
日本は文字がなかったけど、大陸にはあったんだから、記録はいくらでも残せるでしょう。
そもそもその他の王の金印は四文字なのに、何で志賀島は五文字なの?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:11:54.78ID:eccNcVLsO
>>627
畿内説は明らかに皇室を忖度して無理にでっち上げてる感が見え見えなんだよな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:12:25.03ID:I0kWj2fX0
魏志では狗奴国は女王国の南
後漢書では拘奴国は女王国の東

これはどう解釈すべきなんだろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:13:12.88ID:iAgMCkmv0
九州王朝説のやつらってリアル社会でも、そんなデンパ飛ばしてんの?
知り合いにそんなやついたらドン引きだわな
家にアルミホイル貼りまくってるようなおかしなやつ、とみなされるだろうよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:14:34.12ID:eccNcVLsO
>>727
そりゃ、倭国を侵略したのが日本だから倭国と日本は全然、別の国だもんな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:19.92ID:iHTuy8Cz0
>>718
ただね、福岡市の吉武高木遺跡行ってみたら分かるけど
そもそも考えの無いただのバカだと言うこと。
吉武高木遺跡は最古の王墓で、三種の神器の最古形が出土してる超ド級の遺跡なのに
掘って埋めて平らにして上に農道を通してる。

自分らで九州の王朝と近畿日本は関係ないって、行動で思いっくそゲロってると言う糞マヌケww

こんななんだぜ日本の古代史の現状って。


 
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:29.99ID:+DwuIkzK0
祇園山古墳守ってくれた住民に感謝だな。しかし九州人は遺跡見つけたら損って感覚だもんな。見なかった事にして掘りまわす。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:31.74ID:fPpQCLbh0
鏡の埋葬なんかもそうだけど、珍敷塚古墳の壁画も月とヒキガエルという中国の伝承がそのまんまだったりでかなり渡来系氏族の影響が強いんだよな
伊都も香春神社も天日槍だし、纏向の桃を使った儀式と初期道教の関連性なんかの研究もなかなか興味深い
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:47.84ID:jdTkdsc+0
>>731
中国の史書なんてあてにならないと否定しまくる畿内説も
魏史の戸数や随書のその部分だけはなぜか正しいと言い張る不思議!
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:53.36ID:I0kWj2fX0
>>734
倭国の都は邪靡堆、則ち魏志に謂う邪馬臺なり

中国の史書は倭国の都はずっと邪馬臺、邪靡堆、ヤマトだと思ってるようですが
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:18:16.36ID:iHTuy8Cz0
>>738
まあいいからうんこ食べて涙拭けよ近畿パーw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:21:15.70ID:iHTuy8Cz0
吉武高木遺跡行って見れいいから。

最古の王墓で、最古形の三種の神器が見つかってる遺跡だ。

それがどういう扱いを受けてるか自分の目で見ろ。

九州の王朝と近畿日本と何の関係も無い別の王朝だってのは

肌に擦り込むように良く分かるから。

この超ド級の遺跡を埋めて、真上にほんとどーでもいいただの農道通してんだぜ?

バカでなきゃ一発で分かる。


 
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:22:18.71ID:rRtACWHK0
九州邪馬台=大和なら何らかの原因で王族を失った近畿が九州から王族を迎えてスコットランドメソッドで王族取り込んで実権奪い返したとかじゃないかね
それなら九州が田舎なのも納得だ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:22:52.09ID:iHTuy8Cz0
 

吉武高木遺跡って


最古の王墓で、最古の三種の神器が見つかってる遺跡なんだぜ。


お前ら、意味が分かってるか?


それとも猿か?


 
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:24:13.13ID:yrZMcLuL0
コラ、畿内派はうんこを食べんか!
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:24:38.52ID:+DwuIkzK0
桃の種見つけて大騒ぎする所と違って、九州は遺跡だらけて埋め戻してる太っ腹な地域。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:26:19.17ID:scebSTRX0
>>749
いや、アメノタリシヒコは用明天皇の事だと続く唐書で断定してる

用明天皇は神武東征の後の大和に移動したと中国史が記す天皇なので「邪馬台国は大和」であると中国は確定して書いてる
謎も何もないよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:26:43.86ID:I0kWj2fX0
>>718
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆、則ち魏志に謂う邪馬臺なり」
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:29:33.86ID:fPpQCLbh0
隋にも「九州から畿内に引っ越した」と自己紹介してるくらいなんだから、当時は確かな伝承として残ってたんだろうな
道鏡の時宇佐の御神託があれだけ重視されてたこととも関連があるんだろう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:34:56.85ID:iHTuy8Cz0
見ろ。畿内説がベルリンの壁のようだ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:35:24.54ID:5bbVJFYw0
普通に九州から畿内に移っただけたろう。
水行も川含まれるし動き出しの方位が
そっちなだけじゃん。なんで直線でしか
考えないの馬鹿なの?

当時の邪馬台国は朝倉、浮羽、久留米あたりだよ。

勘だけど。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:36:23.22ID:r27kf74Z0
>>753
隋書は魏志から300年後
隋の使者がそこが邪馬台であると断定できる根拠なんて一つもない
単に地名が似てたからそう思い込んだだけのお話
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:35.53ID:iHTuy8Cz0
 
吉武高木遺跡って最古の王墓なんだぜ?

アメノミナカヌシとかタカミムスビとかの墓かも知れないだろ?

誰もが考えることじゃ無いのか?

おまけに、最古の三種の神器が出土してるんだぜ?


それを埋めて、その上にただの一車線の糞田舎のほんとどーでもいい農道通してんだぜ。


意味分かるか?


それとも猿か?


 
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:48.52ID:RH6jVH4m0
国名変更のあったとされる700年前後をまたいで倭国(阿波)から奈良大和への遷都が行われたからだ。   @阿波
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:41:21.23ID:C7nBPj1z0
九州倭国は白村江で主力軍を失い
天智天皇は近江大津京を建てて疎開した。
しかし現地の天武天皇にクーデターを起こされ
政権は現地の畿内に移る。

主力軍を失うくらいに
前政権が力を失わなければ
クーデターなんてそうそう成功しないもんだ。

しかもしばらくして九州勢の力が戻ってきたため
再び天智天皇系に戻っている。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:45:14.18ID:IviYQMkq0
>>752
日本書記には、
推古天皇の時代に隋の使者裴世清が来て面会したで、とハッキリ書いてあるじゃん

誰が嘘ついてるんだw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:45:45.56ID:I0kWj2fX0
隋書がアテにならないならさらに300年後の旧唐書ほ倭国関連の記述はなんなんだろね

あと記紀の神武東征が史実なら紀元前600年の話しで邪馬臺国とも卑弥呼とも全然関係無いと思いますが

神武東征は記紀に書いてあるから正しい、しかし年代は記紀はいい加減だから正しくない、ということでしょうか
ってことでしょうか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:54:00.29ID:nS/6nGei0
みやま駅に卑弥呼の街と書いてある
>>84この説採用したんだな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:59:37.00ID:WxKgnaNM0
山門、山戸「やまと」の音が残る北部九州は有力だと思うんだけど
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:59:57.44ID:r27kf74Z0
>>764
>>413,421
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:03:37.62ID:iHTuy8Cz0
>>752
ウソをつくな。
用明は「メタラシヒコ」だ。



 
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:04:51.39ID:iHTuy8Cz0
>>752
あと確定などと言うのもウソだな。
疑いがあると明言している。


ワザワザ正史に「疑いがある」とハッキリ書いてるんだぞ。


 
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:28.92ID:iHTuy8Cz0
>>764
アテになるよ。
ウソつき近畿パーが与太こいてるだけだよ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:29.23ID:I0kWj2fX0
>>757
奴国二万戸
投馬国五万戸
邪馬臺国七万戸

朝倉や久留米と那珂比恵との間にさらに五万戸級の遺跡が見つかればかなり説得力増す説だと思う
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:06:28.31ID:iHTuy8Cz0
>>771

この糞バカww
一箇所に固まってると思ってるらしいぞこのカタワwwww
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:11:27.29ID:I0kWj2fX0
>>614
狗奴国スレなので改めて

3世紀末の魏志では狗奴国は女王国の南
5世紀初頭の後漢書では拘奴国は女王国の東

これは邪馬臺国に関してすごく気になる記述だよね
九州説畿内説それぞれから解釈を聞きたい
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:12:31.87ID:iHTuy8Cz0
いやまさか人口が固まって一箇所にあったと思ってるクルクルパーが居るとは思わなかったwwwwwwwwwwwwwwww




 
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:13:19.24ID:4Xne5Vyb0
>>753
日本からみりゃ隋だって魏志倭人伝のいうところの魏であるって言えるじゃん
邪馬台国=大和朝廷という意味かどうかはわからない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:13:59.68ID:rkk59Cjb0
>>1
狗vs倭猿
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:16:35.08ID:lPMUh9TJ0
>>84
これって、邪馬台国として赤く囲んである部分の大半が当時は海の底だと思う
狗奴国も一緒
当時は今よりも数メートル海面が高かったから海が内陸まで入り込んでいた
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:19:15.28ID:scebSTRX0
>>763
日本だろうな
中国は日本側の資料を貰った後も唐書も宋史も記載を変えてない

日本は文帝に叱責されて恥かいてるからその辺書きたく無かったのかもしれない
小野妹子が国書無くしても何も罰を受けないとか不自然な部分もある
属国扱いされたとか不都合な部分があったんだろう

ただどの道、中国は大和の勢力が邪馬台国と同様だと言う認識を持ってるのは変わらない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:19:44.05ID:FrukVi8I0
>>777
弥生時代は海退期だぞ
縄文海進と勘違いしてないか?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:20:21.59ID:EkZb7WoJ0
>>777
そもそも有明海沿岸は干拓で江戸時代以後、陸地がかなり広がっているからね。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:20:26.95ID:+DwuIkzK0
今より海面は確かに高いが、大半は陸だった。神社、遺跡が証明している。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:22:50.35ID:fCsxrsYg0
>>777
沿岸の柳川市あたりにも弥生遺跡が多数ある
海じゃないよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:30:48.81ID:iHTuy8Cz0
 
あともういい加減東征を言うの止めろ。

いつまでもいつまでもネタくるな。

東征も東遷も無い。

考古学的に否定済みだ。


 
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:31:24.88ID:I0kWj2fX0
狗奴国スレなんだから狗奴国について話そうよ

魏志では狗奴国は女王国の南
後漢書では拘奴国は女王国の東

これどういう解釈になる?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:31:51.00ID:RH6jVH4m0
>>782
碌な集落遺跡の無い柳川に、邪馬台国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:31:59.73ID:iHTuy8Cz0
九州倭国と近畿日本は無関係な別王朝。
後者が強大化して前者を併呑した。
旧唐書にある通り。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:32:40.28ID:iHTuy8Cz0
>>784
狗奴国は球磨国で熊本あたり。
以上。



 
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:34:10.52ID:RH6jVH4m0
>>787
碌な集落遺跡や資源の無い熊本に、狗奴国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:35:14.88ID:EkZb7WoJ0
>>787
地元からすると球磨、菊池、熊本は別物だと思うな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:38:10.29ID:iHTuy8Cz0
 
九州倭国と近畿日本が無関係な別王朝なのは旧唐書などでも明らかだし、

上に書いたように例えば吉武高木遺跡見りゃバカでも分かるし

東征も東遷も無いことは考古学的に否定済み。


バカが与太こいてるだけ。


 
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:38:42.80ID:iHTuy8Cz0
>>787
地元からすると球磨、菊池、熊本関係あると思うな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:39:04.40ID:I0kWj2fX0
>>787
後漢書の女王国の東にある拘奴国は魏志の狗奴国とは別の謎の国なんかな?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:39:16.89ID:jdTkdsc+0
>>784
後漢書の書かれた時代(445年)には
狗奴國が熊本から四国に広がった知見があったんだろう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:39:39.17ID:iHTuy8Cz0
>>792
後漢書が間違えてるだけ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:40:24.48ID:iHTuy8Cz0
むしろ、後漢書などとの対比からも陳寿がいかに歴史家として天才だったかが分かると言うこと。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:40:42.31ID:4Xne5Vyb0
ところで、弥生時代の上級国民はどういったところに住んでたと思う?
当時は上水道も下水道もないわけでそのような条件の一等地といえば
平野部に近い山間の湧き水豊富な場所なのかな?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:42:12.12ID:scebSTRX0
>>784
後漢書の成立時期はちょうど倭の五王の時期に当たる

より正確に日本の情報を得た上で方向感覚が整理された可能性がある
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:44:13.35ID:jdTkdsc+0
狗奴國東海説をとると、纒向≒狗奴國になるな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:18.05ID:34F7cwhH0
昔からその話あっただろw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:47:13.09ID:RH6jVH4m0
>>790
吉武高木遺跡って、ショボい遺跡なんだねぇwww   @阿波
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:49:46.39ID:RH6jVH4m0
>>790
吉武高木遺跡って、ショボい遺跡なんだねぇwww   ありふれたお墓遺跡でがっかり。  @阿波
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:51:57.54ID:jdTkdsc+0
https://i.imgur.com/rqJbZDM.jpg
熊本から高知にかけてお酒に強い遺伝子が分布してる
これが縄文人≒狗奴國じゃねーかな

ちなみに下戸遺伝子は弥生人≒安曇族≒ヤマト王権だな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:54:36.79ID:L+OprjNk0
九州説のバカは桃の種以上の確たる物証を出してから言え
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:01:44.40ID:scebSTRX0
後漢書を見ると倭人伝で詳細に記載されていた北部九州の集落国家が全く登場しない

後漢の時代なのだからこれらの小さいクニグニが多く存在するはずだが書いてない
倭の五王の時代にはもうこれらの国は存在してないことを示唆しているのだろう
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:01:48.60ID:RH6jVH4m0
九州の遺跡って、ショボい遺跡なんだねぇwww   ありふれたお墓遺跡ばっかりでがっかり。  @阿波
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:03:24.25ID:UR7eA3Gf0
「桃太郎の昔話」と「三種の神器」と「トライフォース」と「戦争」


「桃太郎」の「桃」は「中国大陸」の果実で「薬」の「象徴」

「天皇陛下」は「中国大陸」から渡ってきた「弥生人」で「シャーマン(医師、呪術師)」
つまり「天皇陛下」=「桃太郎」


「三匹のお供」と「三種の神器」と「トライフォース」

「犬(イヌ)」=「草薙(くさなぎ)の剣」=「力の象徴」
「猿(サル)」=「八咫(やた)の鏡」=「知恵の象徴」
「雉(キジ)」=「八尺瓊(やさかに)の勾玉」=「勇気の象徴」

「鬼(おに)」=「原日本人」である「縄文人」

つまり
「桃太郎の昔話」は「三種の神器」を持った「天皇陛下」(弥生人)が「原日本人」(縄文人)と「戦争」をする物語である
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:05:43.70ID:iHTuy8Cz0
>>798
一部間違ってるけどね。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:05:51.17ID:jdTkdsc+0
>>806
隋書の時代ですでに消えてる
九州北部の国々は統一されて筑紫國となり、近畿ヤマトに服属しなかった他の国は
(八女のあたりとか)土蜘蛛として討伐対象にされた

ちな土蜘蛛の中には女王を頭に戴く風習があったりした
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:06:16.80ID:iHTuy8Cz0
>>804
まあ落ち着いてうんこ食えや近畿パー。
泣くなよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:06:33.20ID:eccNcVLsO
>>740
考古学の学者連中が、皇室に配慮して畿内説ばっかりでマトモな研究になってないからな、思いっきり政治に影響されてる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:07:11.36ID:iHTuy8Cz0
>>809
いや近畿パーはこのレベル。
マジで。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:08:41.67ID:iHTuy8Cz0
>>813
そうじゃ無くて、ただのバカ。
ただの低脳。
ただの猿。




 
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:09:59.59ID:RH6jVH4m0
>>815
九州の遺跡って、ショボい遺跡なんだねぇwww   ありふれたお墓遺跡ばっかりでがっかり。  @阿波
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:11:58.48ID:iHTuy8Cz0
 
吉武高木遺跡って

最古の王墓かも知れないっつって

三種の神器の最古の出土があることも認めて

その上で掘り返して埋めて上にただの一車線の糞見たいなど田舎の農道通してんだぜ?

九州の王朝と、近畿の王朝と

まるで無関係なの行動でまるっきりゲロってるだろが。

隠してるつもりか?

ただなんでもとぼけりゃ良いってか?

猿だろw



 
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:22:14.58ID:RFIWHXJe0
>>790
全面的に支持!

ただ、大和朝廷の神話に
おおもとの神武は九州から来た、という点で
天皇家の祖先が九州筑紫の卑弥呼一族との
何らかの血縁を持っていたのではないかと。
太陽信仰の天照と一致するのではないかと。

初期の移民、卑弥呼系族は、大和では冷や飯食いだったけど、
徐々に力をつけて、やがて、天皇家となったとき、
我々の祖先は九州から来た、と言ったのでは。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:27:48.02ID:iHTuy8Cz0
>>818

>>647
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:23.68ID:jdTkdsc+0
>>818
ヤマト王権は筑紫城に代々住んでた漢委奴国王の一族で倭国大乱で負けて奈良の山奥まで逃亡した
邪馬台国は親魏倭王の一族でヤマト王権に服属せず討伐された

ちな台与は邪馬台国の出身かどうかはわからない
吉備あたりから連れてきた女児を卑弥呼の親戚と言い張ったのかもしれない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:30:43.76ID:j/zlBqPB0
>>818
卑弥呼がアマテラスっぽいとこからしても天皇家と邪馬台国はなんらかの接点はあったと思う。

直接は関係なくともかつて九州を支配した女王の正統な後継者だ、とかプロパガンダやってたとか。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:31:21.84ID:2Xp4Q6HJ0
狗奴国はどう考えても熊襲だろうに、このことを指摘すると
畿内説(笑)信者が火病発症して噛み付いてくるのが笑えるwww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:33:53.48ID:iHTuy8Cz0
>>822
熊襲は狗奴国(球磨国)+囎唹(=投馬国=隼人)。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:34:38.48ID:iHTuy8Cz0
>>820
してない。
東征も東遷も無い。
考古学的に否定済み。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:36:00.48ID:iHTuy8Cz0
神武は東征したのでは無く、
雇われて頭に据えて貰ったんだよ。
記紀は神武東征をねつ造するために書かれた。
だから記紀の編纂前に焚書が行われているわけな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:36:16.50ID:O4UyXK9A0
>>821
神武は宮崎の人だから福岡の邪馬台国は知ってる程度なんじゃないかなぁ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:38:17.87ID:iHTuy8Cz0
>>826
筑紫平野の邪馬台国と妻国(投馬国)とは強い血縁関係にあったと思われ。
政略結婚だな。
ただし、妻国は強国だがあくまでも傍系。
だから天孫降臨をでっち上げて神武の血を飾りたてたわけね。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:39:51.95ID:jdTkdsc+0
神武一族は東征したのではなく倭国大乱で敗れて逃亡したが正解
漢委奴国王一族が流浪の果てに行き着いたのが奈良の山奥の湿地帯
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:40:02.44ID:HoaMSI/10
>>172
大川は90年代に既に筑後地方だと断言してるねwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:40:52.60ID:O4UyXK9A0
>>827
神武一族が邪馬台国の傍系か
なるほどそれなら奈良でヤマトを名乗ってもおかしくないな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:42:01.12ID:iHTuy8Cz0
天孫降臨は近畿日本に招かれて近畿へ行く神武のために
神武の周辺に居た誰かが妻国に伝わる神話からでっち上げて創作して神武に土産話しとして持たせたのだろう。
もしかしたら土産話しと言う言葉自体がこれが由来かも知れない。
神武自体は血筋が良いだけのただのバカのおっさんだったと思われ。
多分神武は近畿では志村のバカ殿みたいな存在だったはず。
欠史八代は神武のタネがカスだったからに他ならない。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:43:22.59ID:jdTkdsc+0
近畿ヤマトは卑弥呼死後の倭国連合再編が起こった時に
どこぞから女児を連れてきて邪馬台国の権威に背のりした漢委奴国王一族
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:51.50ID:iHTuy8Cz0
神武は、王族のくせにいずれ自分の故国と敵対するかも知れない近畿日本へ寝返ったカス。
神武は無能な人間だったと思われ。
十代崇神が大王なのは母方の血筋が良かったから。
神武のタネは欠史八代が示す通り、バカのオンパレード。
0836空山車の鵜 ◆j/LLggzims
垢版 |
2019/09/10(火) 00:18:18.32ID:Ge3jx1YH0
ちょっとたまにはトリップ入れとこか
0837空山車の鵜 ◆j/LLggzims
垢版 |
2019/09/10(火) 00:20:09.43ID:Ge3jx1YH0
つかID変わってたorz
ID:iHTuy8Cz0な
0838空山車の鵜 ◆j/LLggzims
垢版 |
2019/09/10(火) 00:27:47.79ID:Ge3jx1YH0
頭を他所から借りてくると言うウルトラCはそれなりに効果はあった。
中国はウソだと気づきながらも、結局は近畿日本の言い分に渋々乗っかった訳だから。
しかしそのかわりキツイ副作用も起こった。

1. 正史である記紀が捏造だらけになったこと。
2. 焚書をせざるを得なかったこと。
3. 王族でありながら敵国へ寝返る人間などクズでしか無かったこと。
近畿日本は神武のタネのカスぶりに苦しめられることになる。
その分かり易い例が欠史八代。
4. 仲哀暗殺。仲哀が暗殺されたのは実に仲哀が神武系のバカだったから。
「せっかく崇神で持ち直したのに、ヤマトタケルと言い仲哀と言い、またバカのタネに戻るのか?
もういい加減にしてくれ。」
実に、これが仲哀暗殺の理由。


5. 近畿パーのような病的なウソつきを多量に作り出した。


 
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:28:50.80ID:EDA4rwy80
「三種の神器」の「意味」と「属性」について


「草薙(くさなぎ)の剣」とは

意味
「苦(く)」「差{さ)」=前進するためには「苦しい」「高差(たかさ)]
の「草」
それを「薙ぎ払う」ための「神器」

属性
天(天地人)、力(トライフォース)、技(相撲道)、赤(光の三原色)、火(炎の剣)、気体


「八咫(やた)の鏡」とは

意味
「自身の姿」を「鏡」に映して「心」を落ち着かせ、「自身の行動」を「反省」して「知恵」を得るための「神器」

属性
地(天地人)、知恵(トライフォース)、心(相撲道)、青(光の三原色)、水(水の鏡)、液体


「八尺瓊(やさかに)の勾玉」とは

意味
「命」そのものである「母親」の「子宮」にいる「胎児」の「形」又は
「植物の種」(豆)の「形」の「神器」

属性
人(天地人)、勇気(トライフォース)、体(相撲道)、緑(光の三原色)、木(木の種子の玉)、個体
0840空山車の鵜 ◆j/LLggzims
垢版 |
2019/09/10(火) 01:05:38.60ID:Ge3jx1YH0
因みにヤマトタケルの様々な事績は当然全部ウソ。
他所の誰かからの借り物だろう。
恐らくヤマトタケルの事績の中で事実なのは兄殺しだけだろう。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:44:57.23ID:YJgRRivd0
>>811
八女津姫神社の「神の窟(いわや)」かえ?
あそこは久々にヤバイと思った場所だなw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 03:19:03.30ID:Pns2tJJs0
>>784
東なら狗奴国は出雲滅ぼして西進してきたヤマトもしくは滅ぼされる前の出雲
南なら南九州が勢力圏だった熊襲
畿内説だと東にそんな強大な勢力の痕跡はないし南だと海になってしまう
狗奴国の存在はどちらにせよ畿内説の否定になる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 03:34:16.13ID:qyPLKkNA0
神武が邪馬台国の関係者だとして今だに国の表現としてヤマトの言葉が残ってるんだから感慨深い
しかしなんで大倭から日本に名前変えたんだろうな朝貢の際にダサいからと説明してたらしいが
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:15:53.55ID:Ge3jx1YH0
>>842
そんなもん持ち出さなくとも畿内説はとっくの昔に否定証明完了済み。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:19:15.10ID:Ge3jx1YH0
狗奴国が二つあるわけが無い。
魏志倭人伝が間違いか後漢書が間違いかのどちらかだ。
バカとか議論をケムに巻きたい近畿パーとか以外は魏志倭人伝が正しいと考える。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:27:02.91ID:gxOIo8id0
>>843
日本とかいてやまとと読むが、饒速日がつけた国号だという話で
天武が饒速日系だったのかもとは思う。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:33:22.66ID:2WrlaWF/0
一貫して東を南と間違えてると解釈すると大体辻褄が合う
音韻から毛野だろ
音は時代を経ても変化しにくい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:37:14.88ID:Ge3jx1YH0
>>850
糞食ってろよ近畿パー
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:42:37.35ID:6Tlc92+j0
>>842
纏向
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:55:11.36ID:FftEm6lU0
狗奴国を熊本としてるけど地理的に邪馬台国も熊本の話でしょ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:39:57.99ID:Ge3jx1YH0
>>852
糞食ってろよ近畿パー
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:40:17.95ID:Ge3jx1YH0
>>853
朝から糞食ってろよ近畿パー
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:40:36.66ID:Ge3jx1YH0
>>854
御井だな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:51:06.34ID:s8SYcyOM0
>>854
熊本以南の代表が狗奴国で、熊本以北の代表が邪馬台国と考えるといいよ。

狗奴国側に70国、邪馬台国側は30国の集まり。
合計で古の倭国百余国。

後漢に倭奴国と呼ばれた倭の奴国は、倭国の極南にあると後漢書にある。
つまり後漢の頃の奴国の本拠地の場所は熊本でもなく鹿児島。
元々倭奴国で100国が纏めていた所、北側30国を倭国大乱で切り取られたから取り返そうとして戦争。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:59:43.74ID:TJpDKSBC0
すーばーはー
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:05:54.73ID:OwajKwBk0
天皇が九州から奈良に引っ越したとして、
いったい何の必要性があったんだ?
国民全員が500km以上も徒歩で移動したことになるぞ
あり得んだろwww
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:07:41.20ID:qX2umZmF0
>>791
八女の武装石人は菊池川流域から取れる石を使ってる
球磨川から宇土あたりは肥の君がいたし別物だろう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:29:08.14ID:Ge3jx1YH0
>>858
じゃ死ね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:30:05.49ID:Ge3jx1YH0
>>862
地元からすると球磨、菊池、熊本関係あると思うな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:36:02.53ID:k+jBO+120
女王国の以北
狗邪韓国、対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国、邪馬台国

遠くに在って国名だけしか分からない国
斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国、
對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、
躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国 ← 此女王境界所盡


倭國之極南界也
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:43:50.23ID:9dMp6Dh30
>>864
菊地近辺と熊本近辺と八代近辺は
別々の国くさいよね。
宇土あたりが熊本と八代の境。
境目って地域もあるしね。
菊地と熊本の境は良くわからんけど。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:48:46.62ID:pUwEYelf0
>>866
今でも熊本市と菊池市や八代市は文化的に全然違う
今でこれだから当時はもっと違ったと思う
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:50:38.22ID:Ge3jx1YH0
>>866>>867
地元からすると球磨、菊池、熊本関係あると思うな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:52:47.16ID:LZDKdVAQ0
>>779
縄文海進からの海退期なんだから、そのあと海退し続けた
結果の現在よりも海進していたとも考えられると思うんだけど。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:53:07.76ID:pUwEYelf0
>>868
同じ熊本で関係あるけど当時は一つじゃないのは確か
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:54:12.37ID:ysRA6qb90
>>864
俺も地元だけど…?
「熊本の歴史」て本は読んだ?
そこでも北部は磐井側 南部は朝廷側についたのではと推察している
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:55:25.93ID:LZDKdVAQ0
>>861
だから国民全体が移動する必要はないんだよ。少数の部族が何回か移動して
畿内で地歩を固めて、最終的に神武=崇神が王になったって感じかと。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:57:00.41ID:LZDKdVAQ0
>>861
あと、必要性としては、九州の自国から逃げ出した可能性もある。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:08:30.22ID:sIKza3Rg0
>>843
僕が現時点で推測してるのはニニギがヤマトと呼ばれる地域出身だったんじゃないかなと思ってるかな。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:14:06.04ID:sIKza3Rg0
>>858
関西vs関東の600年戦争にしか興味ないってことかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:38:05.86ID:OXevbjns0
>>870
地元からすると球磨、菊池、熊本関係あると思うな。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:38:27.42ID:OXevbjns0
>>871
地元からすると球磨、菊池、熊本関係あると思うな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:38:54.32ID:OXevbjns0
>>872
妄想乙
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:39:36.41ID:OXevbjns0
>>874
お前が良く読めキチガイ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:40:55.94ID:OXevbjns0
>>861
そりゃだってただの作り話しだもん。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:42:42.84ID:OQ/jNQv80
邪馬台国が北部九州地域で狗奴国は南部九州地域だな
邪馬台国は都ではなく北部九州地域の小国の連合体。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:42:49.08ID:M8nxRZze0
>>877
邪馬台国ジジィは大概、邪馬台国があったとされる時代しか興味ないでしょ
縄文時代も奈良時代以降も気に止めない
あと、邪馬台国に使者を送ったとされる時代の中国の状況も気にしない
245年頃といったら、司馬氏によるクーデターが起きる2年前
そして、265年には魏から西晋に代わる
下手したら、魏の使者として送ったけど
帰ったら西晋に替わってましたという時代
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:45:03.39ID:Q7O4mw3r0
トンカラリンとか謎の遺跡あるよね
意外に古墳が多いしね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:46:09.34ID:OXevbjns0
>>883
投馬国は南部九州だよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:46:10.94ID:OQ/jNQv80
>>873
逃げ出したと言うよりも九州に居てもうだつが上がらないと考えて新天地へ移住したんだろうな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:46:54.74ID:OQ/jNQv80
>>886
投馬国は朝鮮半島南部だよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:47:34.87ID:OXevbjns0
>>888
間違い。投馬国は妻国。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:48:59.90ID:OXevbjns0
>>887
神武だけがね。
近畿日本に招かれたわけな。
頭にしてやるからこっちに寝返れって言われて行ったわけな。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:49:53.18ID:Q7O4mw3r0
鞠智城は7世紀後半に建てられてるし
何らかの要所だったんじゃないかな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:51:29.77ID:OQ/jNQv80
>>884
縄文時代から奈良時代くらいを考えないとね
だから漢委奴國王の金印とかも問題になるし大和朝廷の成立も問題となる
縄文系弥生人や渡来系弥生人の渡来時期や広がりも問題。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:52:46.38ID:OQ/jNQv80
>>891
>鞠智城は7世紀後半に建てられてるし

鞠智城は7世紀後半以前に建てられてる
何時の築城かは不明だよ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:56:22.94ID:bMNZ/fZC0
日本はすさまじい国が乱立していたww
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:57:10.13ID:1bpq3EBj0
>>891
九州文化を担ってるのが熊本の菊池だからそれ以前から拠点性があって
何かが下に埋もれてもおかしくはない
あの辺全部ひっくり返したら邪馬台国の全容が分かるだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:57:58.36ID:a1kj8xZu0
>>41
「くまのくに」だったりしないかな?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:58:08.59ID:OQ/jNQv80
>>886
>>889
女王国とは帯方郡から12000里の地点
伊都国と奴国の国境線付近が丁度12000里だから
魏志倭人伝では伊都国と奴国付近を指して女王国と呼んでいる
投馬国は女王国よりも北にある。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:59:52.09ID:OQ/jNQv80
>>890
招かれた?
戦って一度は敗退して再度攻撃して占領してるよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:59:56.11ID:bMNZ/fZC0
投馬国(とうまこく又はつまこく)は、3世紀に日本列島に存在したとされる国のひとつである。
長官は彌彌(弥弥、ミミ)、副官は彌彌那利(弥弥那利、ミミナリ)
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:01:28.93ID:PWyuFs1Q0
新井白石」が出鱈目ぶっこいたのがすべての原因
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:03:12.25ID:fMgiotKC0

しかあってないじゃないか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:03:44.60ID:M8nxRZze0
>>900
他の同時期と思われる城が7世紀と考えられる事から
7世紀と思ってそう間違いじゃないと思うよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:03:44.78ID:Q7O4mw3r0
邪馬台国と現神武朝の関連すら未だによくはわかってないんだったね?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:03:55.36ID:ysRA6qb90
>>897
どこまで本当か分からんけど菊池から山鹿あたりの菊池川沿いは昔は茂賀の浦という大きな湖だった説がある
景行天皇の話が大本だからどこまで本当かは読み手のさじ加減次第なんだが参考までに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:12:55.17ID:iYHy4xu80
倭の奴国
↓ (倭国大乱で分裂)
奴国 & 狗奴国
↓ (卑弥呼共立)
再統一された倭国

卑弥呼は倭国大乱時には狗奴国側の邪馬台国の女王
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:20:15.25ID:m1bM8EdB0
狗奴国がどこなのかって、よく議論になるよな
恐らくは女王(ヒメミコ)に否定的な身内の勢力(彦皇子 ヒコミコ)に対して、魏の権威で平和的に従わせようとしたのだろうと思うけど、そうすると武埴安彦の乱あたりが有力になる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:31:26.92ID:EiWd+78N0
熊本は九州西南を支配してた縄文系の国の一つであって、邪馬台国とは関係ないね
そもそも隈本の「くま」って地形由来なんだから、3世紀の「狗奴=クナ、クヌ、クノ」が元になってるわけないし
「狗奴=クナ、クヌ、クノ」が年月を経て「クマ」になるってのも発音的に無理がある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:33:33.74ID:m1bM8EdB0
ただ、狗奴国=熊襲と考えると神功皇后の熊襲討伐の伝承がこれにあたるんだろう。物証がないとなんとも言えないが、この説に従うと卑弥呼が北部九州に滞在していて亡くなった可能性もなきにしもあらず
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:37:02.74ID:M8nxRZze0
>>913
そもそも、肥後じゃないの?
隈本は地域名じゃなく、地名
県名じゃなく、市名か町名レベルって感じ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:42:16.79ID:ysRA6qb90
>>915
球磨川がありはする
隈本より前に菊池に隈府(現在はわいふ 江戸時代以前はくまふ と読んだ)という地名はあった
城南にも隈庄という地名はあるがこっちは詳しくは知らない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:45:05.79ID:M8nxRZze0
>>916
広域地域名じゃないよね
あくまで狭いエリア

一生懸命、クマがどうしたとか言うレベルに達してない
熊本県の旧名は肥後国
隈本国なんて呼ばれない
あくまで都市名もしくは城名
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:45:40.22ID:fAZJCX450
卑弥呼   ≠ ヒミコ  ≒ ピミホ
卑彌弓呼 ≠ ヒミココ ≒ ピミキコ

古代中国人が発音した音に近い日本語を探すならまだしも
ひめみこ だの ひこみこ だの日本人が漢字を日本語読みしてふりがな振っても意味ない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:46:40.30ID:djapDXOn0
九州は元々4つ
北が筑紫国、東が豊国、中部が肥国、南が熊襲国
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:50:03.87ID:sGd0CTOv0
邪馬台国って結局狗奴国に滅ぼされて熊本関連の物が大和政権に繋がったのを見ても
元々熊本の話なんだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:54:41.94ID:oNbfwzyb0
タケルとか熊本の熊襲から盗んだ名前だろ?
当時の概念でもそんな事するか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:54:50.49ID:LZDKdVAQ0
>>920
個人的にはニギハヤヒと神武=崇神は狗奴国系だと思うんだよね。
で、応神=仁徳は邪馬台国系だと。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:57:02.02ID:3K6V44yF0
そりゃ熊本に邪馬台国って名前のラブホあるけどさぁ
う〜ん…
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:58:22.56ID:oNbfwzyb0
>>922
熊本系だと思うんだよな
仮に熊本じゃなくても九州の有力な部族が絡んでると思うわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:59:10.72ID:JiZQJoHt0
>>84
これ正解だろ
矛盾点が見つからない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:00:31.00ID:JcF8MbkF0
この時代のシナ語の発音で狗奴国ってどう発音するんだ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:02:58.34ID:HCWpZMpg0
しかし、畿内派は元気がないな。こんなに元気がないのは初めてかもしれんね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:08:40.38ID:m1bM8EdB0
狗奴国に関しては物証が無いから何もわからんのが正直なところ
魏から贈られた黄幢らしきものが黒塚古墳から出てるくらい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:09:40.50ID:DIGFRUTp0
邪馬台(やまと:少なくとも奈良方言ではそう発音)の起こりの地は、
日田盆地。筑紫平野を支配し強大国になり、ついに、博多(奴国)の
港を支配下に。その後は、大宰府が政治・軍事・経済の中心。

博多(奴国)に朝貢させ、漢の権威を背景に、列島の覇権国として君臨。
しかし、奈良-百済地域の密通、出雲-新羅地域の密貿易で力関係変化、
漢衰退期の倭国大乱で、おそらく奈良が出雲を滅ぼし、邪馬台万事休す。
男王禁止=覇権放棄(女王卑弥呼「共立」)を受け入れざるを得なくなった。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:13:44.70ID:DIGFRUTp0
>>926
nとmは簡単に入れ替わるそうだぞ。
狗奴 kuna → kuma 熊(熊襲2部族の熊の方)

他の例:
任那 ninna → mimna → mimana みまな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:18:34.16ID:M8nxRZze0
この時代の中国語って何を指してるつもりなんだろ
中国って北と南で言語が違うレベルなのに
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:19:20.33ID:2v5YHmQ+0
狗奴国は宮内(庁)、クニそのもの
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:20:19.34ID:Taoy63JhO
狗奴国は卑弥呼は何者か?で決まるんだよ。記紀に照らせば神功か倭姫かその辺りしか居ないし、記紀以外なら後大和朝廷にどう繋げるか?もあるし。神功=卑弥呼が一番マトモだと思うけどね。卑しい巫女じゃないといけないんだよ。行宮が色々あるから都も決めづらいわね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:22:00.54ID:OQ/jNQv80
>>919
南の熊襲国が狗奴国だろうな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:22:59.57ID:OQ/jNQv80
>>905
根拠がないねw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:08.14ID:M8nxRZze0
>>939
実際にそう考えられてんだけど
逆に違うと言うなら、こういう理由で違うと思いますって話のレベルだよ

ボクがそう妄想したので違うんだぁーじゃ話に成らない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:26.83ID:OQ/jNQv80
>>902
3世紀の倭は朝鮮半島南部から北部九州地域にかけての範囲
その他の日本列島には倭種(縄文系弥生人)の国々が在った。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:45.83ID:OQ/jNQv80
>>940
根拠が無いんだからそれも妄想でしょ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:33.20ID:M8nxRZze0
>>942
根拠はあるでしょ
日本書記だかから、防衛の為に同時期に建てられたと
目されてる云々で

あくまで参考レベルとも言えるけど
現状は7世紀と見られてる
それを覆すなら、何らかを提示しないとならん
ボクの妄想では話に成らない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:41:54.92ID:IA74tGIP0
>>1
>卑弥呼の邪馬台国は福岡県域にあったと主張している。

奴国から邪馬台国まで全部をこんな狭い範囲に押し込んでしまうって凄い発想だな
魏志倭人伝に戸数が載ってる15万戸+旁国21国をぎゅうぎゅう詰めにするわけだ
ちなみに、三韓を合わせて15万戸

とりあえず、ざっくりとした面積比較
韓国 10万km2 ←ここに15万戸
福岡+佐賀 7000km2 ←ここに15万戸+旁国21国

倭国の人口密度は三韓の15倍になる
旁国21国も含むと、人口密度は20倍くらいになる
無理ゲーすぎる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:47:39.05ID:IA74tGIP0
これ見ると、当時の海岸線は、現在の筑後川の河口から8kmくらい遡ったあたり
さらに筑後川本流から数キロまでの範囲には遺跡がほとんどないし、湿地だらけ
筑紫平野は一見すると広いように見えるけど、弥生時代に人間が住める場所はものすごく狭かったってことだな
http://www.yoshinogari.jp/img/c3/cat-1/b102_01.gif
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:09:36.39ID:JUjFNt1Z0
>>945
だから潮汐を使って肥前と肥後の間は海上移動したと思った方がいい。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:16:19.05ID:ysRA6qb90
>>917
火の国と名付けたのは景行天皇の時だし肥前肥後になったのはその更に後
となると地名として残ってる球磨川とかの方が材料としてはまだ優位
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:18:16.62ID:m1bM8EdB0
記紀によると再三熊襲討伐やってるから、畿内説九州説問わず熊襲=狗奴国の可能性はあるんだよね
問題は戦乱の跡などの物証が無いこと
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:24:43.33ID:M8nxRZze0
>>947
何が優位なんかよくわからんけど
火の国でも結局、クマ関係ないじゃん

いい加減、隈本がいつの間にか広域地域名だと錯覚してしまった事を理解しなよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:34:53.45ID:kFZkJL7b0
>>945
大牟田も"むた"が湿地の事らしいし
宇土半島も昔は島だったらしいし
今の海岸線から考えると間違うのかも
しれないね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:38:37.19ID:OXevbjns0
>>899
間違い。御井。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:41:49.44ID:OXevbjns0
>>925
いやザックリは正しいけど細かい間違いいっぱいあるよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:41:53.45ID:PxiQnW6m0
狗奴国の規模ってどんなイメージ持ってる?
倭国内の国々と同規模なのか、
それともその上のクラス、倭国と対比させるべき規模なのか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:42:31.04ID:OXevbjns0
>>927
流石に自分らのバカさ加減が恥ずかしくなったかな。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:43:03.84ID:OXevbjns0
>>901
もういいから死ねよ猿。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:44:27.35ID:OXevbjns0
神武の畿内での戦闘の跡なんて何一つ無いだろ。
猿はいい加減ウザい。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:45:22.06ID:m1bM8EdB0
神武東征も筑紫は手狭だから東に向かったという逸話だし、実際東に新天地を求めて移住した人達もいたんだろう
播磨風土記にも新天地を求めて瀬戸内海を東進してきた渡来系氏族と土着系氏族がもめた逸話が残っている
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:45:56.11ID:ysRA6qb90
>>949
俺は隈本の話はしてないよ
地名としてくまが残ってる所を言ってるだけ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:46:24.30ID:OXevbjns0
>>913
もう死ねよいいから。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:47:30.90ID:ScyU2uyT0
弥生時代を通じて九州から東に広まるような痕跡はごく最初の稲作を除いては希薄
特に大和になると皆無に近い状況
この事から東征は考古学的に否定されてる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:48:19.90ID:OXevbjns0
狗奴国は球磨国。
狗古智卑狗はククチヒコで菊池彦のこと。
昔から言われていたことで、別段何も疑問など無い。
ウソつきの猿はとにかくウザい。
いい加減死ねよマジで。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:48:31.56ID:bMNZ/fZC0
・韓国の教科書には「〇〇を日本に教えてあげた」という記述が山のようにあるが、そのすべてが偽造・ねつ造であること
・ハングルが日本の阿比留文字の真似であること
・満州国国歌を韓国国歌にしていること

https://blog.goo.ne.jp/kendokun/e/2ae6a6d5ab6ec685309c13686df0bfe4
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:49:12.53ID:ixNCRsuC0
相変わらず中国人のひどい当てじだけど、くな、はもともとどういう和語から来てるんだ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:49:21.82ID:QRclzb/Z0
狗奴国は濃尾平野だろう!
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:49:22.09ID:6Zhs37Lt0
>>945
別に国が存在するのに平地は必要ないからな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:50:18.87ID:ScyU2uyT0
ただ神武天皇即位の前660年と言うとちょうど稲作が東進したころに近いので(ただの偶然だろうが)そういう文化的な移動と言うのならあり得る
まぁ邪馬台国どうのと全く関係なくなるが
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:50:38.01ID:OXevbjns0
>>957
そりゃ少数は居たに決まってるだろ。
九州勢の東征や東遷がウソだってこと。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:51:45.81ID:OXevbjns0
>>945
それとりあえずめぼしいのを書いてるだけで網羅してるわけでもなんでも無いだろ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:52:37.65ID:OXevbjns0
大体が、明確に遺跡だと分かっている吉野ヶ里自体二、三割程度しか発掘されて無いのに。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:53:59.40ID:ScyU2uyT0
神武天皇と戦った物部氏の勢力も大きくなるのは古墳時代に入ってからだしな
東征の神話をそのまま信じるなら物部氏の勢力が弥生時代から畿内一帯を支配してないといけないわけで
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:54:09.14ID:m1bM8EdB0
>>968
大規模な軍勢を率いての東征は無かったと思われる
ただ、初期大和王権には九州とも関係の深い吉備系氏族が大きく関わっていたようだ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:56:17.34ID:OXevbjns0
>>927
大方オレの吉武高木遺跡の書き込みが効いたんだろ。
>>817とか




 
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:57:39.49ID:OXevbjns0
>>972
それは九州勢の東征・東遷の根拠にはならない。
東征も東遷も無い。
考古学的に否定済み。




 
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:00:53.36ID:hSuTO+Yv0
日本の考古学ほどあてにならないものはない
特に天皇絡みはな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:01:36.53ID:OXevbjns0
  
吉武高木遺跡って

最古の王墓かも知れないっつって

三種の神器の最古の出土があることも認めて

その上で掘り返して埋めて、真上にただの一車線の
糞みたいにどーでもいいド田舎の農道通してんだぜ?

九州の王朝と、近畿の王朝と

まるで無関係なの行動でまるっきりゲロってるだろが。

隠してるつもりか?

ただなんでもトボけてりゃいいってか?

猿だろw



 
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:03:05.73ID:OXevbjns0
>>975
あてにならないのはお前ら猿だよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:03:24.79ID:OXevbjns0
>>972 
それは九州勢の東征・東遷の根拠にはならない。
東征も東遷も無い。
考古学的に否定済み。




 
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:04:18.55ID:m1bM8EdB0
気になるのは鏡の分布が紀元前後は北部九州中心だったものが、卑弥呼の時代ごろになると畿内中心になっていることかな
あと、九州にはほとんどない高地性集落が西から東へと遷移している


日本列島における中国鏡の分配システムの変革と画期
ttps://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185011.pdf
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:06:19.80ID:OXevbjns0
まあとにかく猿だな猿
低脳にもほどがある
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:08:55.68ID:i6OZO1ac0
というか、日本書紀とか古事記とかの為政者による立場追認の文章を史実として議論するのが間違ってる

普通に地面掘ってX線とか非破壊検査などで遺跡見つけて、それでここが邪馬台国ですと科学的に根拠付けないと

文章を元に歴史を裏付けようとするなんてアメリカの聖書を元に歴史解釈しようとしてるファンダメンタリストと同じ
頭パッパラパーだ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:11:46.87ID:uWTey9ex0
これで全て丸く収まったな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:12:32.86ID:M8nxRZze0
魏志倭人伝が為政者の考えが入ってないとか思ってんの?
ピュアなの?
バカなの?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:12:41.47ID:OXevbjns0
知性とか理性などは、原始時代はともかく
現代社会じゃ幸福な生活するための必須条件だろ。
ただメシ食って糞して寝れば幸せなんて
そこらのウソつきバカ猿が言う与太で
そんなわけが無いだろ

分からないか?

なら死ねよ

お前の人生意味無いだろが



 
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:13:23.87ID:OXevbjns0
>>981
涙拭けよ頭パッパラパー
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:14:15.44ID:OXevbjns0
>>983
倭人の為政者の考えは入って無いな。
それはまず100%間違い無い。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:15:05.19ID:OXevbjns0
   
吉武高木遺跡って

最古の王墓かも知れないっつって

三種の神器の最古の出土があることも認めて

その上で掘り返して埋めて、真上にただの一車線の
糞みたいにどーでもいいド田舎の農道通してんだぜ?

九州の王朝と、近畿の王朝と

まるで無関係なの行動でまるっきりゲロってるだろが。

隠してるつもりか?

ただなんでもトボけてりゃいいってか?

猿だろw



 
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:17:44.14ID:lKB3WfTl0
>>979
銅鏡が重要物品であり、祭祀連合が大和政権を成したと考えたいのであれば、
大和の正史である記紀の中からその記述を抜粋するべき。

記載が無いのであればそれは浅はかな思い違い。
ゴリ押しすれば歴史捏造事件にもなる。

理系どころか文系にも弱い畿内説学者w
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:22:36.76ID:OXevbjns0
>>990
邪馬台国畿内説は、否定証明完了済み。

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。

しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。

はい、論破w


 
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:23:20.69ID:OQ/jNQv80
>>979
鏡が畿内まで広がるのは5世紀頃だよ
卑弥呼の時代ごろになると畿内中心とかゴッドハンドだね
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:15.97ID:OXevbjns0
>>993
倭人の為政者の考えは入って無いな。
それはまず100%間違い無い。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:28.00ID:m1bM8EdB0
>>991
貴方のカキコから知性のかけらも感じないんだけれど、そんなに自説に確信があるなら証拠を列挙してちゃんとした論文を発表しては如何でしょうか
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:48.80ID:JUjFNt1Z0
>>978
秩父原人の話を忘れたか?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:00.01ID:OXevbjns0
旧唐書だって新唐書だって
倭人の言うことは疑わしいところがあるとシャーシャーと書いてある。
倭人の為政者の考えが入って無いのは明らか。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:06.41ID:OQ/jNQv80
>>978
DNAの研究成果で5世紀頃大規模な九州から日本列島全体への人の移動があった事が判明しつつあるんだよな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:06.53ID:M8nxRZze0
いい加減、使者が訪れていた頃の
中国は司馬氏によるクーデター時期だって理解すればいいのに
もしかして、魏から西晋に替わったって理解出来ないのか?
司馬もわからんって事は無いよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 51分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況