X



【調査】小中学生9割近視…失明のおそれがある「強度近視」も中学生の1割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 01:17:55.64ID:aCrfvHh39
近視について慶応大学のグループが東京都内の小中学生1400人を対象に調べたところ、全体の9割近くが近視で、特に中学生の1割程度が、将来失明につながる病気を発症する危険性が高まる「強度近視」であることが分かりました。研究チームは早急な対策が必要だとしています。

近視は、目の眼球が前後に伸びるなどして焦点がうまく合わず、ぼやけて見える状態で、裸眼でおよそ17センチまで物を近づけないとはっきり見ることができない「強度近視」になると、将来、網膜剥離や緑内障など、失明につながる病気を発症する危険性が高まるとされています。

慶応大学の研究グループは子どもの近視の実態を明らかにしようと、東京都内の一部の小中学校の児童と生徒合わせて1416人の目の状態を調べました。

その結果、近視だったのは、
▽小学生689人のうちの76.5%、
▽中学生727人のうちの94.9%で、
特に中学生では、少なくとも9.9%にあたる72人が「強度近視」でした。

近視は子どもたちの屋外活動の減少に伴って増えているとされ、2050年には、
▽世界人口の半数に当たる48億人が近視に、
▽9億4000万人が強度近視に、
なるという試算があり、WHO=世界保健機関も深刻な懸念を示しています。

慶応大学の坪田一男教授は「日本では子どもの近視に関するデータもほとんどないなど、対策は不十分だ。国のレベルで取り組むべき緊急の課題だ」と指摘しています。

■強度近視 網膜剥離そして失明のおそれ

近視が進行し、裸眼でおよそ17センチまで物を近づけないとはっきりと見えない強度近視になると、目の奥にある網膜などの組織が、伸びた眼球によって引き伸ばされたり圧迫されたりして傷つきやすくなり、将来的に網膜剥離や緑内障といった失明につながる病気の危険性が高まるとされています。

近視の子どもが多く訪れる東京 世田谷区の眼科医院では、診断を受けた子どもの10人に1人程度が「強度近視」か、そのおそれがある患者です。

取材した日に診療に訪れた小学4年生の男の子は強度近視と診断されていて、裸眼視力は両目とも0.1以下、眼鏡を外すと10センチ先も正確には見えない状態です。

眼球が伸び、外からの光の刺激を受け取る網膜が薄く引き伸ばされていて、将来的に失明につながる網膜剥離になるリスクもあると診断されていました。

男の子の母親は「失明する可能性がゼロでないという説明を受けているので心配です。定期的に目の状態を確認してできることをしたいです」と話していました。


近視はアジアを中心に世界で急増していて、オーストラリアなどの研究グループが3年前に出した試算では、2050年には世界人口の10分の1にあたる9億4000万人が強度近視になると予測されています。

このため世界各地で近視になる人を減らすための対策が進められています。

最近の研究では、一日2時間、屋外で活動し、十分な量の光を浴びることで近視の発症を抑えられることが分かってきており、20歳以下の8割が近視の台湾では、2013年から体育の授業を1週間に150分屋外で行うことを義務づけ、ほかの教科も屋外での授業を推奨しています。

学校によっては、理科の授業でも屋外での植物の観察などを多く取り入れているほか、子どもたちの首元に光センサーをつけてもらって浴びる光の量や時間を把握しています。

こうした取り組みで台湾全体では、7年間で視力0.8未満の子どもが5%以上減ったということです。

台湾教育部の彭富源署長は「屋外活動に導くことで視力悪化のスピードを抑えられる。子どもも喜び、あまり予算もかからず、効果がある方法だ」と話していました。

一方で、日本では全国に近視の子どもがどれだけいるのかという調査も行われておらず、文部科学省によりますと、現在、子どもの視力の低下が運動時間や勉強、読書、ゲームの時間などと関連するかどうか、調査を行っている段階だということです。

文部科学省健康教育・食育課の平山直子課長は「近視は非常に重要な課題だと認識している。調査の結果を得て来年度には対策を決め、各家庭や学校に周知するなど、緊急に進めていきたい」としています。

2019年11月3日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012163101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/K10012163101_1911032000_1911032009_01_02.jpg
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:23:30.00ID:xH1CB4Sz0
スポーツマンでもド近眼いるし、原因は一体なんだろうな
そういえばDQNとかマイルドヤンキー層にメガネが少ない気がするのは気のせいか?コンタクトしてんのか?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:24:46.32ID:F63iR91P0
これからはこれがスタンダード
なんでも病気扱いするな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:33:53.49ID:xH1CB4Sz0
環境のせいだとしたら、今時子供から大人まで、何のディスプレイも見ないで生活はできねーし、もう無理だろ
人間の近親って、サーベルタイガーの牙みたいに、進化の袋小路なんじゃね?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:35:06.90ID:7l5Lc0AA0
>>1
>東京都内の一部の小中学校

はい解散
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:35:25.12ID:ND0JhikM0
昔から強度近視は一定いたからな
でも失明したり色盲になったりして白杖にならない限り、どれだけ生活に支障がでてもまず障害者認定されません
でも免許は取れません
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:35:44.60ID:ptLmDP7I0
紫外線のストレスでロドプシンが作られる
だからビタミンAをとってないといつの間にかロドプシンが無くなる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:36:35.39ID:5462BQYH0
2時間外に出てもサングラスしていたら意味がなくなる?
体に日光を浴びるのが大事なの?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:39:06.68ID:UmtlldhN0
小学生の76.5% 中学生の94.9%が近視
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:39:55.72ID:7XLvcUeW0
>>367
屋外に出る=遠くを見る ことが大事と思われる
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:43:01.70ID:xi2nuJ8c0
昨日アトレ亀戸の1階で、ベビーカー母子見かけたんだけど、ベビーカー載ってた乳児が(意味分かってるか知らんが)
恐らく母親のスマホのアニメ動画を一生懸命見ていた。
あれ絶対目ぇ悪くなんぞ。
母親はこの上ない馬鹿っぽい顔だった。
虐待の範疇に入れていいと思う、こういう扱い。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:43:20.04ID:tmay1RZI0
紫外線をバイオレットライトなんて言い換えてる時点で怪しい理論
ブルーライトカットも意味がないという方に傾いてきたしな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:44:33.39ID:pVURzPYU0
そもそも眼球だけクソ過ぎ。視力があっと言う間に落ちるのが問題なんだよ。何とかしろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:49:49.94ID:Q+TU0n/P0
強度近視は元々視神経乳頭の陥没が大きいよ?
でも緑内障診断なら視野の欠損があるんだろね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:53:22.43ID:Q25W5SoY0
視軸長の伸び過ぎです。
子供の虫歯と同じ。

親の怠慢。子供作るならちゃんと勉強しろ。
イヤイヤ期でも言い続けてやらせるのが親の宿命。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:53:36.99ID:RU1is29K0
>>12
この人のバイトレット光の本読んだよ。
マジでバイオレット光の蛍光管買おうかと思ったが、
疫学的調査がまだまだ十分でないのでやめた。

はよ、調査してほしい。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:56:59.45ID:nisXZJMq0
>>222
光の量が関係してるって話だから、大画面で大量の光を浴びた方がいいんじゃね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:57:20.50ID:RU1is29K0
>>373
いや、歯が一回しか生え変わらないのも欠陥だと思う。
2〜3回以上にしてくれよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:59:57.70ID:Q25W5SoY0
>>371
幼児はそもそも視力がない。1歳で0.2、2歳で0.5
寄って見るのは当たり前。
眼軸も短いからまだ気にしなくていい。

眼軸が適正な長さを超えて伸び過ぎると近視になる。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:04:20.38ID:rEi+cZQ/0
虫歯は炭水化物を大量に食べるようになったのが原因であって
食べすぎなきゃいいだけだよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:04:23.80ID:UAiW7UP/0
未成年(18歳未満)のスマホ規制の前触れかな。
成長終了するとこのタイプの目にならないらしい。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:15:41.29ID:cCmOYNsE0
>>340
成長すると心臓病も肺も大きくなる。
眼球も同じく大きくなるから。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:21:32.73ID:Q25W5SoY0
レーシックはやめた方がいいな

年取ると殆どの人は白内障になって眼内レンズに入れ替えるんだが
レーシック歴があると面倒なことになる。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:28:38.95ID:cCmOYNsE0
生活習慣と近視は関係ないと否定してるのがいるが、生活習慣によって近視が進行することはあきらかだ。

もちろん近視は遺伝だ。しかし生活習慣も明確にある。
分かるものは明らかに分かってる。

しかし眼鏡業界やコンタクトレンズ業界の利益の問題があるから、関係ないとする力が働くわけだ。

昔は近視は屈折性か軸性かで論争があった。
論争の後、軸性ということで落ち着いた。
しかしこれだけ近視の若者が増えて来たら、業界の利益ではなく事実を教えるべきだ。
軸性も屈折性も両方正しいんだ。
近視は遺伝もあれば、生活習慣もある。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:30:11.98ID:tmay1RZI0
何かをしたら近視になると分かっているのであれば遠視は治せます。
で、そうなってますか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:34:02.71ID:xrnCyniF0
>>328
アイウェア業界「売れなくなるからそれは困る」
健康保険「支出が増えるからそれは困る」
個人眼科医「営業続けられなくなるからそれは困る」
大病院眼科「患者増えすぎるからそれは困る」
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:35:20.56ID:xrnCyniF0
>>321
誘拐犯側の人数は変わらないのであまり関係ない思う。今でも十分狙えるでしょ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:37:43.17ID:QvGW2C/r0
>>237
ありがと
私も強度近視で飛蚊症ひどくて光視症もやってるんだよね
三ヶ月に一度コンタクトの定期検診には行ってて「急に黒いの増えたらすぐ来て」とは言われてるんだけど
夜間早朝だったりどうしようと思ってる
そしたら救急とか行ったほうがいいのかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:10:49.93ID:cCmOYNsE0
ある程度の遠視なら治せる。
というか現代の生活習慣が遠視を治してる。

近視患者に対して近視用のメガネを掛けないと同様に、遠視の子供に遠視用のメガネを掛けない。
あるいは遠視の子供に近視用のメガネをかけて近くを見させればある程度の遠視なら治せる。
ただし中年になれば水晶体の調節力がなくなって来るから治療は難しい。
若ければ若いほど効果がある。
但しこの治療を小さなうちからやれば、弱視や内斜視になる危険性があるから注意を要する。
辛い治療だから子供には忍耐がいるだろう。
弱視や内斜視の心配がないなら、できるだけ遠視用のメガネをかけないだけでも、遠視もある程度自然に治る。
近視も遠視も、メガネやコンタクトレンズで下手な手助けをするから余計悪化させるんだ。
勿論安全確保や勉強は否定しないが。

近視や強度の近視の割合の推移を見れば遺伝で説明できないことは明らかだ。
また20歳を越えても近視を進める若者が多くいることは遺伝では説明できない。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:18:53.48ID:yv733Z8p0
コンタクトレンズを数十年使い続ける方がヤバそう
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:20:42.47ID:d0lnJ/hu0
>>394
もうそろそろヤバい研究結果出るんじゃないかと思ってる
あんなの身体にいいわけない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:21:03.90ID:yfvWYbDr0
>>1
この続きで子供のころ太陽光にあたっとくと重度近視を防げるそうだな。
外で遊ばない女子に近視が多いのも頷ける
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:21:57.79ID:LFigb7hi0
うちのばーちゃん視力よくて1.5だけど緑内障だし近眼との因果関係知りたい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:22:04.80ID:09dvovS80
幼児から光媒体見続けてるからね。
騒がしいのを止める為にタブレット。
それにしては眼鏡が少ないね。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:28:38.45ID:yfvWYbDr0
>>399
それ老眼
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:29:26.24ID:1GGSKkOE0
メガネで悪くなる
1.5とかに合わせない方がいいよ
どんどん悪くなるから
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:32:49.08ID:ptLmDP7I0
俺なんて記憶にない頃からゲームウォッチ
3才くらいでファミコン
ずっとやり続けても失明はしなかった。
栄養不足の症状なんだから、眼を酷使しただけでは失明しません
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:40:19.47ID:JQpKeeGO0
>>402 そうかい。それは何より。50の坂を超えてからも同じセリフが言えたらいいねぇ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:43:45.62ID:HtFgLJlW0
>>99
どういうことや?
むしろ画面が暗すぎるとかか?
テレビやスマホの画面のLEDなんて日光の数分の1とかいうレベルだろうし・・・
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:57:37.45ID:AGIpT+yg0
>>401
その理論言うやつにいつも聞くけどメガネなしで1.5見える人はどうなの?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:02:29.91ID:nfkc35Yz0
たまに小学校低学年でメガネしてるのいるけど、あいつら将来どうすんの?
あとどんだけ生きるんだよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:04:57.78ID:80roV1rt0
>>406
それは近視じゃないほうが多い
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:06:51.36ID:80roV1rt0
>>401
夕方とか目が疲れて視力落ちてる状態で調整したら合わなくなるわな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:14:33.11ID:7XLvcUeW0
>>406
どうするこうするも与えられた体で生きるのが人生だ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:17:26.90ID:jkBVNMU80
失明は近視ではなく弱視だろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:18:05.74ID:cCmOYNsE0
>>405
そういう人は近くを見る時は、できるだけ離して見る。
照明明るくして本を読む、スマホは拡大して見る。

3-4ジオプトリーまでの近視なら近くはメガネを外して見る。
それを越える近視なら、遠く用のメガネと近く用のメガネ二本持つ。
遠く用のメガネで、近くを見ると近視を進める。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:21:53.05ID:ose1Tae+0
昨日、自転車に乗りながらゲームやってるキチガイ中学生を見たわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:32:43.10ID:Q25W5SoY0
眼鏡を頻繁に買い変えてるヤツは
目の理屈について何も知ろうとしない
猫に小判
情弱にインターネット

近眼用メガネかけて本読むとか
老眼鏡かけて遠く見ようとするとかね。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:35:17.16ID:AGIpT+yg0
>>412
後半は分かるが前半はどうなんだろ
1.5見えてるってことは常に完全矯正に近いか遠視気味ってことだろ
メガネは光を屈折させてるだけだから裸眼の1.5と矯正1.5でなんか差あるんだろうか
メガネで1.5にして視力落ちるというなら裸眼の1.5も条件は同じに思うんだ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:39:58.74ID:6CGq32510
タブレットもよくないんかな?
タブレットは普通の本くらいと同じサイズだし
本みるのと同じなんじゃない?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:41:39.74ID:Hf1x9Kvo0
スマホなどで下を向いている時間が長いせいか出っ歯も増えたよな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:44:35.92ID:kNuv1soT0
ジョブスの革新の結果がこれだよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:45:09.17ID:kNuv1soT0
>>416
本好きってメガネばっかじゃんW
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:46:29.60ID:kNuv1soT0
昔は

近眼=勉強のしすぎ

今は

近眼=スマホのしすぎ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:46:52.06ID:AGIpT+yg0
>>416
そこは液晶の光って部分が条件違うな
今は分からんけど30年後くらいに今の若い世代がどうなったかで結果は出る
案外影響ないか明らかに特定の目の病気増えるか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:47:15.97ID:kNuv1soT0
>>401
子供のときから老眼鏡使えば近視にならない。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:48:59.34ID:b88e8s/m0
屋内 ・・近視重症化で失明

屋外 ・・車に潰されるか、熱中症で死亡

どうするんだ?w
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:49:33.08ID:6CGq32510
>>419
そういわれたらそうだな
近くでものを見続けるってのがダメなんだろうな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:52:16.94ID:6CGq32510
>>421
ブルーライトとかどうなんだろうね
でも本1時間読むのと、スマホ、タブレットを1時間みるのでは
あきらかに後者の方が目が疲れる気がする
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:53:30.20ID:U7ny240/0
自分たちの若い頃でも問題になってたけど
結局アウトドアの時間の減少でいいのか
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:54:22.37ID:tmay1RZI0
>>425
ブルーライトが目に悪いなら、それこそ外にはいられなくなる
スマホなんかよりも太陽の方が遥かに強いブルーライトを発しているんだからね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:59:06.33ID:AGIpT+yg0
>>427
そこなんだよな
ブルーライト=有害って定着しつつあるけどそんな単純なもんじゃない
ただ昔の人は明らかに今より近視少なかったし遠視多かった
環境の変化で一番大きいのはテレビやPCなんかだけど距離だけの問題なのかいつも疑問に思う
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:02:42.72ID:kNuv1soT0
>>428
そんなの言わなくてもみんな知ってるだろ。
遠くばかり見てたら遠視になり、近くばかり見てたら近視になる。
ただ目が生活環境に適応しただけ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:03:29.82ID:Q25W5SoY0
本もタブレットも目から30cm離せば近視は防げる。
本好き=メガネは
マンガが作ったフェイク。

黒板見るためにメガネ作るのであって
本読むためにメガネ作るのではない。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:05:04.09ID:SWL9dJ4F0
携帯電話の電磁波もやばいぞ。いまの年寄りは大人になってから、携帯電話使いはじめてるけど、子供ときから何十年も携帯電話使ったらどうなるかってわからない。
携帯電話開発時に研究者に脳腫瘍が頻発した
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:05:11.08ID:tmay1RZI0
順番が逆で近視だからインドア趣味になりやすく、遠視だとアウトドア趣味になりやすいだけという説も
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:06:25.04ID:n3sxRYNg0
今流行のVRはどうなんだ
あれって液晶を数cmの至近距離で見続けるわけだろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:11:45.42ID:NQBhDmEX0
戸塚ヨットスクールは正しかったのか?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:13:18.09ID:FHZxuUgi0
>>431
携帯電話より1万倍くらい強い電磁波の検査機器の開発やってるけど、
そんな話聞いたことないな。
経験が20年ちょっとだから、経験が足りないのかな。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:14:53.77ID:SWL9dJ4F0
>>425
それはブルーライトがっていうより、本の白紙部分は反射光として目に入ってくるが
スマホ、タブレットは背景の白紙部分が白い直射光で目に入ってくるから負担が目に大きい。昔、コンピュータのブラウン管のディスプレイで、背景を白でなく黒にして、
文字を緑にすることで目の負担を抑えているものがあった。スマホ、タブレットも
背景を黒にして文字を白とかにできれば目への負担は減る。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:19:01.48ID:yfvWYbDr0
強度近視は眼球が楕円形だから眼底にかかる圧力が通常より高く、失明の原因は網膜剥離だからね
近視で失明するわけじゃないぞ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:36:36.43ID:CxVHTvBy0
ガキの頃から365日ずっとスマホ凝視してりゃ
そら目潰れるわw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:41:35.39ID:AM2n14iS0
人類の目は退化してんの?
本来眼鏡無いと生活に困るレベルは障害者やん?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:42:48.68ID:9Fj2/zdw0
>>394
眼鏡の方が悪くなる気がする。コンタクト辞めるわけにもいかないが眼瞼下垂のリスクにもなる。分だり蹴ったり
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:43:25.11ID:oVP9SPFW0
>>427
ドヤ顔でこれ言うやつがいるけど
ブルーライトは波長の短い短波光だってことを理解してない
光源から離れれば離れるほど距離の二乗で減衰するから
太陽光で悪影響が出ることはほぼない
近い距離で見ることが問題
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:45:47.54ID:FNrqgTbA0
視力はそんなに悪くないけど網膜裂孔とかいうのにはなった俺が通りますよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:45:54.73ID:9KaWF/fi0
>>69
シワやくすみが見えないから
他の人がみんな若く見えるんだよw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:48:07.12ID:MiiM58Sa0
>>441
昔は老人だけの病気だと思われていた
白内障が若い世代に増えているのは
スマホから出ているブルーライトのせいだという説がある
だからスマホやPCのブルーライトのほうが
外の光よりもずっと深刻
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:00:07.06ID:7WxKaOTp0
>>69
自分のことをかわいいかっこいいと思ってる
メガネかけて鏡を見たときの自分のあまりのブスさにショックを受けたのをよく覚えてる
かっこいい、かわいいと思ってる人がそうでもなかったことにもまたショックを受けた
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:01:23.65ID:9KaWF/fi0
>>445
すごくわかるw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:05:51.85ID:Gw/R1uLG0
>>363
子供のころ、親からテレビは離れて見ろって言われなかったか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:16:38.73ID:KGunYXSL0
俺がガキんころは、クラスでメガネかけてる人なんて1人くらい
しかいなかった
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:45:25.60ID:kUX+bBmg0
>>408
たぶんいいと思う(個人の見解)
この記事は、BS世界のドキュメンタリーでやった近視についての番組とほぼ内容同じ
外の強い光の刺激が、何歳からとは言って無かったが、いいなら乳児期からだろうと思う
よく調べればどっかに書いてんのかもしれんが
知らずにいて疲労で引きこもってたわ
いまどきはビタミンDのための日光浴は推奨されないからユダンシテタ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:28:11.73ID:Q25W5SoY0
>>452はこのスレの蚊みたいなもんだな。(バカにしてるのではない)
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:08:27.02ID:a5QarOps0
全てのゲーム(スマホ含む)を20歳以上にするべきだな
子供は本を読まなくなって学力低下するわ、視力は落ちるわ良い事ない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:12:39.41ID:kNuv1soT0
>>455
言ってることがおかしい。本を読んでも視力は落ちるのだ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:21:08.99ID:MiiM58Sa0
>>456
amazonの電子ブックリーダー
Kindleは目に優しいって言われているのは
スマホや他のタブレットのように強い光を発せずに
本と同じように周りの明るさに合わせた明るさになるからって宣伝しているから

本を読むよりも、スマホ、タブレット、ゲーム、PCは目を酷使して、目の健康に悪いってことなんだよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:24:44.23ID:EYRKFzrx0
トンキンの子供やん
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:44:26.66ID:IX4OhsBr0
これってスマフォ効果かね?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:46:14.77ID:g+YD2R4L0
俺も強度近視だけど運動が必要なことはうすうす分かってた
2chやめて外でろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況