X



【調査】小中学生9割近視…失明のおそれがある「強度近視」も中学生の1割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 01:17:55.64ID:aCrfvHh39
近視について慶応大学のグループが東京都内の小中学生1400人を対象に調べたところ、全体の9割近くが近視で、特に中学生の1割程度が、将来失明につながる病気を発症する危険性が高まる「強度近視」であることが分かりました。研究チームは早急な対策が必要だとしています。

近視は、目の眼球が前後に伸びるなどして焦点がうまく合わず、ぼやけて見える状態で、裸眼でおよそ17センチまで物を近づけないとはっきり見ることができない「強度近視」になると、将来、網膜剥離や緑内障など、失明につながる病気を発症する危険性が高まるとされています。

慶応大学の研究グループは子どもの近視の実態を明らかにしようと、東京都内の一部の小中学校の児童と生徒合わせて1416人の目の状態を調べました。

その結果、近視だったのは、
▽小学生689人のうちの76.5%、
▽中学生727人のうちの94.9%で、
特に中学生では、少なくとも9.9%にあたる72人が「強度近視」でした。

近視は子どもたちの屋外活動の減少に伴って増えているとされ、2050年には、
▽世界人口の半数に当たる48億人が近視に、
▽9億4000万人が強度近視に、
なるという試算があり、WHO=世界保健機関も深刻な懸念を示しています。

慶応大学の坪田一男教授は「日本では子どもの近視に関するデータもほとんどないなど、対策は不十分だ。国のレベルで取り組むべき緊急の課題だ」と指摘しています。

■強度近視 網膜剥離そして失明のおそれ

近視が進行し、裸眼でおよそ17センチまで物を近づけないとはっきりと見えない強度近視になると、目の奥にある網膜などの組織が、伸びた眼球によって引き伸ばされたり圧迫されたりして傷つきやすくなり、将来的に網膜剥離や緑内障といった失明につながる病気の危険性が高まるとされています。

近視の子どもが多く訪れる東京 世田谷区の眼科医院では、診断を受けた子どもの10人に1人程度が「強度近視」か、そのおそれがある患者です。

取材した日に診療に訪れた小学4年生の男の子は強度近視と診断されていて、裸眼視力は両目とも0.1以下、眼鏡を外すと10センチ先も正確には見えない状態です。

眼球が伸び、外からの光の刺激を受け取る網膜が薄く引き伸ばされていて、将来的に失明につながる網膜剥離になるリスクもあると診断されていました。

男の子の母親は「失明する可能性がゼロでないという説明を受けているので心配です。定期的に目の状態を確認してできることをしたいです」と話していました。


近視はアジアを中心に世界で急増していて、オーストラリアなどの研究グループが3年前に出した試算では、2050年には世界人口の10分の1にあたる9億4000万人が強度近視になると予測されています。

このため世界各地で近視になる人を減らすための対策が進められています。

最近の研究では、一日2時間、屋外で活動し、十分な量の光を浴びることで近視の発症を抑えられることが分かってきており、20歳以下の8割が近視の台湾では、2013年から体育の授業を1週間に150分屋外で行うことを義務づけ、ほかの教科も屋外での授業を推奨しています。

学校によっては、理科の授業でも屋外での植物の観察などを多く取り入れているほか、子どもたちの首元に光センサーをつけてもらって浴びる光の量や時間を把握しています。

こうした取り組みで台湾全体では、7年間で視力0.8未満の子どもが5%以上減ったということです。

台湾教育部の彭富源署長は「屋外活動に導くことで視力悪化のスピードを抑えられる。子どもも喜び、あまり予算もかからず、効果がある方法だ」と話していました。

一方で、日本では全国に近視の子どもがどれだけいるのかという調査も行われておらず、文部科学省によりますと、現在、子どもの視力の低下が運動時間や勉強、読書、ゲームの時間などと関連するかどうか、調査を行っている段階だということです。

文部科学省健康教育・食育課の平山直子課長は「近視は非常に重要な課題だと認識している。調査の結果を得て来年度には対策を決め、各家庭や学校に周知するなど、緊急に進めていきたい」としています。

2019年11月3日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012163101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/K10012163101_1911032000_1911032009_01_02.jpg
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:48:13.23ID:IX4OhsBr0
PCとタブレットは画面が大きいから多少離れて見る必要がある
ゲームは、3DSは画面が小さいから目を近づける必要がある。スイッチも携帯時は同じ
スマフォも目を知被ける必要がある。
特に、スマフォは用途が多彩。LINEでもやり取りやゲーム、アプリ、SNS、チューブ等使用目的は多種多様
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:50:48.32ID:FR5gWvPM0
昔はメガネ1つ作るのに5万円かかったので
黒板の字が読めなくてもメガネなしの子が多かった
バブル時代なのに、発展途上国並だったw

今3000円でメガネ手に入るって、すごいわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:53:42.35ID:yfvWYbDr0
>>461
運動の必要はないと思う。太陽光を浴びてぶらぶら歩けばいいんでねーの
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:57:17.07ID:SE2kVqLl0
>>445
さすがにそれはないわ。
手鏡で見れば極端な近視でなければ、
ある程度鮮明に自分の顔を見れるだろ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:07:04.96ID:Q25W5SoY0
小さい頃からスマホなどの近距離ばかり見て眼軸伸ばすのではなく
ボール遊びして動体視力を育てればいい。

親になったヤツは子供とボール遊びしろよ。
最初はボール渡し、コロコロからだ。
でないと近視になるわ運動音痴になるわ
スクールカースト下位まっしぐらで将来恨まれる。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:20:55.89ID:rVP3vds20
俺らが子供の頃読んだりプレイしてた漫画やテレビゲームよりもっと細かい文字を
もっと近い距離明るい画面で小さい頃から長時間見てるからなあ
ゲームボーイくらいの画素数と明るさが人間の目にはギリギリなんだよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:12.10ID:DOk059i30
緑内障は近視関係なく原因不明のはずだったがな
目を使うと近視になるってのも結局間違いだったし、何が何やら
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:43:08.05ID:yfvWYbDr0
近くで見てばかりいるから近視になるって説は過去のものなんだよね
どうやら太陽光を浴びずにインドアにばかりいると近視になるっていう学説がニュースになっただけ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:47:57.65ID:rVP3vds20
>>467
運動音痴やスクールカーストはともかく
目の焦点距離を近くから遠くへ上下左右三次元的に動かすのは絶対に良い
見る距離が遠ければ遠くなるほど良いそれが自然物ならなお良い
俺はそれで視力検査いつもアップさせてた
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:11:23.57ID:yfvWYbDr0
小さい頃から細かいものが好きで、機械工作、粘土工作、紙工作、細かい迷路書いたりするのが好きだった俺が近視でないのは、
あるていど外で遊ぶこともあったおかげだろう
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:13:45.92ID:7WxKaOTp0
>>466
近づいたら細部ばかり見るからね
全体ではっきり見たら違うんだよw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:29:15.06ID:r6EQWYKa0
近視になったから失明のリスクは他人事じゃない
なぜ近視になったのかは自分でも想像できる
遠くを見たりすることが減ったのと昼間に屋外活動する時間が減った
白内障も来てそうだし参った
LEDなどブルーライトも目に悪いのが事実なら現代人は目を頑張らせ過ぎなのかな?
VRなどどうなるんだろう
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:32:10.18ID:ZUKx1DIt0
裸眼だと10 センチまで寄らないとピント合わないぞ
俺失明かよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:59:33.06ID:IfFRVtGY0
>>464
ダイソーで遠視用は100円で売ってるのに近視用は3000円もするのかよ。大変だな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:01:48.58ID:hRyWtLCr0
>>475
自分もそのくらいの度近眼だけど毎年の検査で健康な目だって言われてるな
でも、小学生の頃に目医者で40で失明する!とか言われたなぁ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:02:14.53ID:IfFRVtGY0
>>470
アホな学説だ。そんな馬鹿な論文書いた学者の名前はちゃんと出せよ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:04:28.63ID:8233mfg90
>>445
眼科ではじめて眼鏡作った時の衝撃なw
だが真実を知れて顔面はよくなっていった
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:05:01.32ID:IfFRVtGY0
そもそも目の病気の近視と、読書、スマホばかり見て近視になったのとは違うし。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:05:38.81ID:M1o04oK70
スマホとLINEのせいだな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:13:21.00ID:8233mfg90
>>1
つか眼鏡やコンタクト嵌めててもスマホの距離は近くね?老眼並に離してるやついないだろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:27:22.28ID:VIgoHwNF0
>>337
今じゃレンズの厚みもかなり薄くなってるし
フレームもおしゃれになってるから
メガネの女性になってると思うよ
うちも瓶底だけど彼にメガネ姿ほめられたから
コンタクトやめたよ
瓶底の美人多いよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:33:55.63ID:hRyWtLCr0
>>484
ビン底にも限度がある
マイナス9や10くらいあると高級レンズ使ってもお洒落になるのは無理だよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:49:16.90ID:hRyWtLCr0
>>487
その画像だとかけた状態の目の大きさがわかんないじゃんw
実際は目がちっこく見えてお洒落どころじゃないよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:57:33.98ID:QXbuWQPF0
メガネフェチの男もいるけど、メガネにぶっかけたらビンゴだ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:04:42.92ID:VIgoHwNF0
>>488
目がちっこく見えるけどどうしても嫌ならアイメイクである程度カバーできるよ
うちは小さくても気にしてないけどね
シジミの目も頭良さそうに見えるからこれでいいかなってね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:39:30.92ID:hlNawVHe0
おふくろ(71)が中学2年の時に1.5から0.2まで視力落ちたそうだが
俺(46)も中学2年の時に2.0から0.2まで一気に落ちて、妹(43)も中学2年の時に0.2まで一気に落ちた

ちなみに親父(76)は未だに1.5
完全におふくろの遺伝だわ

おふくろも俺も妹もその後0.2のままだから
個人的には視力ってのは生活環境はあまり関係無いイメージだがどうなんだろう
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 03:32:28.98ID:ASlrSsaE0
スマホというかLEDの光を見続けるのがヤバイんだろうな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 03:47:22.50ID:4h+pMTVR0
>>492
電子書籍は、キンドルペーパーホワイトで読んでるがマジで眼が楽だな
仕組みよう知らんが、ライトもバックライトじゃないらしい
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:10:03.74ID:NKpwoFjv0
>>405
環境や遺伝的要因で視力は落ちる、近いところのでの作業が多いからそれに合わせて視力が落ちる、らがんで生活できる程度ならメガネは必要なときだけ補助的に使う。遠くを見る時間を多くする。そうすれば強度近視になることはない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:15:06.64ID:yi5TSfmn0
ピント調節する筋肉の衰えじゃなかったのかよw
眼球が伸びるって手に負えないじゃんか
近くと遠くを交互に見て筋肉鍛える運動意味なくてワロタw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:19:28.08ID:FDuPJhW70
失明はしないだろ。
定義上極端に数値が悪いと失明扱いだけど光を失うわけでもない。
最強度近視と言われてる俺もまだまだ失明する気配はない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:20:59.87ID:Tlr0x1Yf0
>>501
たしかにメガネやコンタクトレンズでほとんどの人は日常生活に不便がない程度には見えるよ。

問題なのは網膜がひき伸ばされることにより網膜剥離やその他色々な病気を引き起こす原因の解消にはならないけどね。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:23:46.38ID:5ds8T+8Z0
>>502
いやいや、ガチャガチャのカプセルみたいなので挟み込んで
物理的にって事なんだけど
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:24:34.55ID:qrLJKnhc0
過保護教育の賜物、中学校を卒業するまではスマホやタブレットは家の中でも禁止にしろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:20:54.04ID:+uYs7qzT0
>>503
眼球ってのは
眼球を動かすために
周囲に筋肉がへばりついているからねぇ
眼球の歪曲を矯正するには
コンタクトみたいに上にフタするぐらいしかできない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:48:30.90ID:bxg9muLv0
>>503
そういうのオルソケラトロジーって今もあるか知らんがレーシックの前にあったわ
眼球じゃなくて角膜を変形させて屈折率変える方法
レーシック流行りだした頃から耳にしなくなった
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:34:50.74ID:VUpKK3+C0
ICLってどうなんだろ
いわゆる埋め込みコンタクトで不都合あれば手術で外せるって夢のある話だが
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:44:16.22ID:7HTb6aWQ0
>>507折り畳み式のレンズを差し込んでやるのは簡単だが
抜く時は砕いて細かくしてからカケラを取り出すらしいぞ?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:43:30.05ID:mXx9qW/A0
>>506
まだあるけど保険きかなくて高いとか個人差あるとかじゃなかったかな
寝てる間に専用のハードレンズで矯正するってやつ
角膜だけじゃなくて眼球全体の形を矯正だった気がするけど
効果は長いと1日以上続くから上手くいけば毎日寝る時つければ起きてる間はメガネもコンタクトも不要になる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:18:25.09ID:ThCSjHmP0
>>506
オルソやってました。視力により15万〜35万の2年縛り。二年後の更新は半額になるシステムなんだけど
1週間のお試し期間があってその後合えば本契約。
うちは裸眼で0.16だったので30万のコースでした。
あれって人によるのかもしれないけど光の反射やステージライトなんかで二重にぼやけてしまうので結局やめました。
それと日によって近くの文字が二重になり全く見えない。
現在は眼内レンズを検討中です。
0511 
垢版 |
2019/11/07(木) 21:35:52.30ID:z8AqnoY00
アンチ紫外線、美白ブーム
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 21:39:13.41ID:MFFwvQow0
光以外で物を認識できる様になれないかなあ
コウモリとか超音波使ってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況