X



【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/02(月) 20:18:29.57ID:+EEl9cLQ9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/k10012198141000.html

津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻
2019年12月1日 19時38分


東日本大震災の津波で多くの児童が犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校をめぐる裁判で、市と県に賠償を命じた判決が確定したことを受けて、1日、石巻市の亀山紘市長が児童の遺族と面会し、正式に謝罪しました。


震災の津波で、児童と教職員合わせて84人が犠牲となった石巻市の大川小学校をめぐり、児童23人の遺族が訴えた裁判で、最高裁判所はことし10月、事前の防災対策の不備を認め、市と県に賠償を命じた判決が確定しました。

これを受けて1日、石巻市の亀山市長や教育委員会の担当者らが遺族などおよそ30人と面会し、はじめに黙とうがささげられました。そして亀山市長が「子どもたちにとっていちばん、安全で安心できるはずの学校で未来ある尊い命が失われるという事態を引き起こしてしまったことの重大さを深く感じています。誠に申し訳ございませんでした」と述べ、正式に謝罪しました。

このあと意見交換が行われ、遺族側は震災当時の対応を改めて検証することや、今後の学校での防災対策を検討する場を設けることなどを求めていました。

面会後、遺族の要望で亀山市長らが大川小学校を訪れ、線香を供えて手をあわせたあと、教訓などについて語り部活動を行っている遺族から説明を受けました。

5年生だった次女を亡くした紫桃隆洋さんは「ようやく子どもたちに市長から『ごめんね』と言ってもらえた。これを第一歩に防災対策に取り組んでほしい」と話していました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/K10012198141_1912011924_1912011938_01_02.jpg

★1のたった時間
2019/12/01(日) 20:07:40.49

前スレ
【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575198460/
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:56:21.64ID:s/NTDzbw0
>>376
本当に石巻の将来の防災を真剣に考えてくれている原告ならば、賠償金をまるごと市に寄進して役立たせてくれるさ。
亡くなった子の代わりを作るための不妊治療代なんかには絶対使ったりしないだろう。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:07:58.98ID:OJiSXwzK0
損害賠償って何かわかってない奴が未だに>>381みたいなこと言ってんのな

そんなわざわざ馬鹿だってカミンクアウトしなくてもいいのにね
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:32:36.26ID:W1vk8C8E0
>>377
責任が追及されるのはあくまで石巻市。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:36:17.20ID:eRqi6Poz0
パラレル東京見たが恐ろしいな
首都直下地震が起きたら地獄絵図じゃないか
電車1本止まっただけで混乱する脆弱都市だもんなあ直下地震くるとこに1400万人住んでるとか日本人てアホなんか?
それとも正常性バイアスに陥ってるのか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:37:47.13ID:NZHaapLD0
市長や、職員のせいじゃねーだろ。
ベストな対応は出来なかったかもしれないけど

そんなこと言ってたら 誰も現場 で子どもたち教えられなく鳴る
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:38:09.07ID:8xV1MpIe0
インチキハザードマップ作った石巻市のトップが永久に給与返上したら?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:46:56.51ID:NZHaapLD0
>>389
断罪?は?言葉の使い方間違ってね?

そんなに都道府県、各地域の職員が憎い?
何?断罪って

震災なんだから、市や職員に責任なんてねーだろ
なんなのその 余計なレス は
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:47:07.95ID:eVWFo7Xx0
混乱時に最大限努力した教師を誹謗中傷して、
数億の税金を奪い取ったクソ遺族共は地獄に落ちろよ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:48:33.32ID:MgN03aBY0
後知恵バイアスだらけのスレ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:52:44.58ID:NZHaapLD0
遺族連中らに 被害者遺族感情を植え付けた人権派(笑)弁護士連中ら
震災で大儲け?国相手だと厳しいから 地方自治体相手にする?

そりゃ いちいち災害あって人が不幸な目にあったら ギャーついて喚き散らすキチガイ湧くんだから
防災、減災に数兆円、使わないとね ってこんな予算も少ない中
予測できない災害がこれからも続く中・・・・。税金も垂れ流されるよな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:54:26.19ID:h7QXO1bM0
>>392
これは?

校長証言集

●平成23年2月頃
C1校長,D教頭及びE教務主任の話合いの中で,万一大 川小に津波が来た場合の第三次避難場所をどうするかが話題に上った。そのときは校舎の二階に逃げる
か裏山に逃げるかという話が出 たが,結局,第三次避難場所をどこにするかの結論は出なかった (乙31・3頁,原審証人C1・8頁~9頁)。

裁判所の判断「C1校 長としては,日頃の大川小における勤務経験を通じて,大川小の安全にとって北上川の右岸堤防がなくてはならないものであることを
肌で感じ,本件想定地震が発生した場合に北上川を遡上してくるこ とが想定されていた津波に北上川の右岸堤防が堪えられるかどうか について,危惧を抱いて
いたものと推認することができる。」
「上記のとおり,大川小に津波が来た場合の第三次避難場所をどうするのかと話し合ったD教頭及びE教務主任も,また同様の危惧を抱いていたものと推認する
のが相当である。」

●平成23年3月9日
C1校長は,大川小内に災害対策本部を設置した上,在籍児童 を校庭まで避難させ,防災行政無線等で情報を確認したほか,津波 遡上の可能性を判断するため,
E教務主任を北上川の右岸堤防まで 行かせて北上川の水面の異常の有無を確認させた。その結果,E教 務主任から北上川に異常は見られないとの報告を受けて,
津波の遡上はないと判断し,在籍児童を校舎内に戻した。
その後,C1校長 は,D教頭及びE教務主任との間で,大川小に津波が来た場合にど うするかを話し合い,5mを超える津波が来たら大川小はもたない,その
ときは裏山に逃げるしかないかなと発言する一方,あそこ は足下が悪いし,急なところなので,避難先としては使えないかも しれない,もっと安全に避難できる
場所を探さないといけないとも 発言し,このときも,第三次避難場所をどこにするかの結論は出なかった(乙31・2頁~3頁,原審証人C1・6頁~8頁・52頁 ~55頁)。

裁判所の判断「C1校長の言動も併せ考慮すると,北上川を遡上する津波について,C1校長が特段の関心を抱いていたことをうかがわせるものである。また,
C1校長は, 同年2月に引き続き,D教頭及びE教務主任との間で,大川小に津 波が来た場合にどうするかを再び話し合っているのであって,C1 校長が,
北上川を遡上する津波によって大川小が被災する可能性に ついて,具体的な危惧を抱いていたことの証左であるといえる。」
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:54:29.53ID:9WXQCK8A0
子供に授業するだけしか許されない教師に命の責任負わすって変だろ
今の世の中って社会という親に甘える子供な構図が多すぎる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:57:07.01ID:MgN03aBY0
>>394
色々な可能性を議論するのは当たり前
たまたま津波が到達する予測をしたら絶対に対策しないと行かんのか?
そうであるなら隕石が直撃する可能性もゼロじゃないのだから隕石対策もしないといけないのか?

無能でもできるコピペだけじゃなく
真面目に考えて
真面目に答えてみろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:02:45.17ID:MgN03aBY0
>>396
1000年に一度の災害でも責任を持たせるのなら
自宅にトラックが突っ込んできたり、飛行機が墜落する可能性も考慮して家を建てないといけないだろ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:03:45.93ID:+9UdDi5R0
>>391
100周くらい周回遅れでそんな発言してるお前こそ消えろよ
最大限の努力してたらマニュアル空欄のままにしてないし50分も校庭にいないし
わざわざ津波が迫ってから川沿いの堤防道路に移動開始しないし
地元老人の妄言に惑わされたりもしねえわ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:06:18.13ID:9/A74r2c0
>>397
津波が北上川右岸を突破するってのは、石巻市が警告してたろ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:10:06.19ID:MgN03aBY0
>>400
事前準備の話と
地震発生後の行動も分けて考えないとな

事前準備ができていれば
地震発生後の行動はそれに従うだけでよかった
事前準備ができてなかったから地震後の行動に間違いがあった


だから地震発生後の行動を議論するのは、ケーススタディが目的
過失責任を判断するのは事前準備の事だけで十分なんだよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:10:24.20ID:9/A74r2c0
>>180
これな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:12:18.14ID:MgN03aBY0
>>401
そういうのも含めてハザードマップが作られるんじゃないのかね?
少なくとも震災以前はその程度の認識だったよ

ハザードマップを盲目的に信用するなとか参考程度だという議論はやりつくしたのでやらなくていいぞ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:12:50.67ID:ghD3dfYk0
今後のためにも、地震発生後の馬鹿っぷりをガンガン責めないとな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:13:36.05ID:ghD3dfYk0
>>404
>>401
>そういうのも含めてハザードマップが作られるんじゃないのかね?

違うから、高裁で市が断罪された。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:16:19.34ID:OJiSXwzK0
>>402
> だから地震発生後の行動を議論するのは、ケーススタディが目的
> 過失責任を判断するのは事前準備の事だけで十分なんだよ

「だから」の意味がよくわからないな、、
>>197は理解できているのか?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:20:40.68ID:OJiSXwzK0
>>402
> 事前準備ができていれば
> 地震発生後の行動はそれに従うだけでよかった

そうだな

> 事前準備ができてなかったから地震後の行動に間違いがあった

そうともいえるな

で、事前準備ができていなかった場合でも、「適切」に避難誘導していれば助かっていた可能性は?
可能性があるなら、そうならなかったのはなぜ?
それを過失の有無としての評価をする事は可能だよな?

やっぱり>>197を理解できて無いみたいだね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:21:47.93ID:F8qPg8eD0
モンスター遺族の事件か
大変やのう公務員も
亡くなられた先生方の冥福を祈るぜ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:22:06.04ID:+9UdDi5R0
>>399
別にそんな難しいこと裁判所も言ってないし
避難マニュアルが空欄放置でなく、例え校庭の次の三次避難場所が
裏山でなく三角地帯でも校舎の二階でも書いてあってそれに沿って避難したならこんな負けてないよ

ていうか裏山って書いてあれば区長が反対してもマニュアルなんで〜で行動できたから児童は全員助かったし
書いてあるのが三角地帯でも速やかに移動しただろうから、移動してあれば川の状況も見渡せて
そこから先に山に向かって坂道が続いてるんだから年寄り連れの大所帯でも全員助かってた可能性高い
書いてあるのが二階だったらどのみち全滅に近い被害だろうが適切な避難行動はしていて高さの予見は困難というのは他の判例にあるから
勿論何で裏山じゃないのかって議論はおきるだろうがこんな一方的敗訴はしてないだろう
ついでにスクールバスの運転手さんが待機したまま無駄死にすることもなかった
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:22:18.11ID:OJiSXwzK0
ほんと、優しく何回説明してやっても理解できない馬鹿っているのな
その癖に「高裁判決は〜」って、、
恥ずかしくならないのが不思議
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:24:05.39ID:MgN03aBY0
>>413
>避難マニュアルが空欄放置でなく、例え校庭の次の三次避難場所が
>裏山でなく三角地帯でも校舎の二階でも書いてあってそれに沿って避難したならこんな負けてないよ
まぁそんなもんだよな
嘘でも何でもマニュアルを整備させとけば裁判でぼろ負けすることはなかったんだよな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:24:30.33ID:Ew+NiE5p
バカ教師どもが沢山の子供の命を奪った
間違いない事実

バスに乗ってれば沢山の命が救えた←待機命令出されてバスの運転手も死亡
裏山に逃げれば沢山の命が救えた

もう一度言う 
バカな教師が子供達を殺した
だから生き延びた教師は何も言えない(証言できない)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:24:59.35ID:MgN03aBY0
>>414
でもお前司法浪人じゃん
そんなのだから今年も来年も試験に落ちるんだよ
親に迷惑かけて情けないと思わないのか?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:26:01.51ID:OJiSXwzK0
ついにレス相手への「妄想」が繰り返されるに至りました!

馬鹿って幸せそうだな、、
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:28:24.90ID:OJiSXwzK0
どんな狭い世界で生きてるんだ?
この程度の法律の話をされて司法試験浪人だろって、、
その狭い世界で経験した価値観に基づくレスだから、そらアホなレスになるわな、、
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:34.43ID:SCf80UKq0
このスレにいるの司法浪人じゃなくて学者か学者目指してるやつっぽい。
判決は司法試験に関係ない知識だよ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:37:20.48ID:/v6kVcjv0
>>421
朝から晩まで張り付いてるとこ見ると無職と推察されるな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:41:04.65ID:MgN03aBY0
>>411
>で、事前準備ができていなかった場合でも、「適切」に避難誘導していれば助かっていた可能性は?
その可能性もある
しかしそれはマニュアルに無い行動なので
助かっていたはずだと決めつけるのは上から目線過ぎる

>可能性があるなら、そうならなかったのはなぜ?
運だな

>それを過失の有無としての評価をする事は可能だよな?
事前準備を怠っていたという過失がすでにあるのだから行政の過失はその時点で確定できる
教師の行動よりも上のレベルで過失がすでにあるのだから、教師の過失を云々する必要性が皆無だ

現場の教師は組織の過失をリカバーできるかどうかという話でしかない
結果としてリカバーできなかった
ただそれだけ
運が悪かったんだよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:25.99ID:MgN03aBY0
>>421
朝から晩まで書き込んで
昨日はほぼ徹夜じゃね?
そんなのが学者してるとは思えないので
学者志望の助手にすらなれないこどおじ予備軍じゃね?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:51.36ID:ruBF3Jgz0
マニュアルが完璧とは限らないから、災害時の教師のダメっぷりを教訓として伝えた方がいい。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:43:15.37ID:a1/cbVbI0
私が遺族ならそろそろ刈り取りの時期に入るけどね。
さんざん誹謗中傷してくれたわけだし。
誠実な人達みたいだからそうはならなさそうだけど。。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:44:26.59ID:JzWbwxxO0
これって裏山に逃げれば助かったのにわざわざ津波の影響モロに受ける場所に避難した事件だっけか?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:45:55.86ID:MgN03aBY0
>>429
まぁでも
海から津波が来てるから海と反対側に進んでるんだよ
でも川を遡上した津波が堤防を超えてきて前からやってきたんだよな

運が悪かったんだろう
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:48:42.53ID:OJiSXwzK0
「高裁判決は〜」なんて偉そうなことを言っておいて、「過失有無の評価は可能」と指摘すれば、「運が悪かったんだよ」って、、、
こんなのが法律語ってるって、、
アホ過ぎ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:48:53.11ID:Tws1uLWm0
校長、教頭、教務主任の3人には、北上川遡上の津波が怖いという共通認識後あったのにね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:50:39.88ID:MgN03aBY0
>>431
宝くじが外れたことについて過失評価するのかお前はwww
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:53:56.19ID:MgN03aBY0
>>427
だよな
その方がいい
俺は教師擁護だけど遺族を中傷していないよ
遺族擁護の奴らを中傷しただけだwww

遺族への誹謗中傷はよくないけど
教師への誹謗中傷はやってもいいというのはおかしな考えだから
逆方面の刈り取りもやってほしいわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:55:00.36ID:OJiSXwzK0
どんどん馬鹿がさらけ出されていくな

震災当時の避難誘導の成否を宝くじと同じと考える自己の価値観による前提を、その前提が正しいとの論証無く他人に押し付けるなよな

馬鹿って幸せそうだな、、
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:55:31.35ID:MgN03aBY0
>>428
院か、
その可能性もあるわけか
地裁判決の前から暴れまわってる奴だから院生なのだろうか?
無職っぽい可能性も高そうだしな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:55:42.44ID:erDZ7txD0
和解したのとはちがうからなあ
わだかまりを残してしまったね。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:56:26.60ID:Tws1uLWm0
遺族擁護しないと遺族が中傷されっぱなし。
判決読まずに、判決の結論批判するバカも多い。それが遺族批判してしまうことにつながる。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:58:28.13ID:MgN03aBY0
>>435
マニュアルないからなぁ
3時30分までは校庭にとどまっても問題ないという事で
そこから7分で正解を選択し避難完了しろという無理ゲー

猶予時間7分という情報もない
10分なら三角地帯へたどり着けてたかもしれない
2分なら何をやっても無理

運の要素が最も高いわwww
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:59:41.50ID:/8jdYY2Y0
日頃から避難訓練してないし
ダメダメが重なってしまうのは当たり前で、
行政破綻して解体しないと
屑の集まりでしょ
ハザードマップもだし

世界中の笑いものだよ どれだけ隠蔽工作してきたのか
苦しめた時間も長すぎる
教師が避難していた子供たちを連れ戻したなんて 呆れる
教師がいなかったら子どもたちは死なずに済んだ

あらゆる方向からの避難指示を無視した教師たち
50分近くも避難指示を無視
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:01:52.76ID:/8jdYY2Y0
地震がきたら近くのできるだけ高い所に避難

という基本行動が子供たちは出来ていた
裏山避難
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:40.26ID:OJiSXwzK0
論理的思考の訓練が出来ていないアホ

運51%、その他の要素49%
なる程、運の要素が最も高いといえる事になる

運99%、その他の要素1%

同じだー!

百歩譲って運の要素が高かったとして考えてやっても、やっぱりアホなんだなー
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:51.90ID:MgN03aBY0
>>442
それは海に近いところにいるときの話
内陸部で高台に避難するという教えは無い
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:31.83ID:Tws1uLWm0
マニュアルなくても、津波?!なら高台!裏山!ってすぐ分かる。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:06.68ID:erDZ7txD0
裁判官も和解させるのは無理だと判断したんだろう。
わだかまりが残るのが一番良くないよね。同じ地域で生活を続けるんだし
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:29.97ID:OJiSXwzK0
>>445
ラジオでも言ってくれていたのにね
>>67
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:06:18.31ID:MgN03aBY0
>>447
学校・先生を断罪
という横断幕を掲げた時点で和解も何もないわな
あの行動で原告の評価は地に落ちた
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:21.43ID:/8jdYY2Y0
どこにいても
近くてできるだけ高い場所避難

家庭でも地震が来たら裏山に避難と教えられてきた子供たちばかりだった
多くの家族は
裏山に避難してるはずだから翌朝子供たちに会えると思っていた。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:12:46.24ID:/8jdYY2Y0
海外からの記者も現地パッと見て、裏山あるし、???
呆れて帰ったと。
一応裏山に登ってみた記者もいたから
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:12:47.61ID:MgN03aBY0
>>450
嘘ばかりつくな

高台へ避難すべきと言ってたのは海岸部の子供
大川小は内陸部にある
児童が全員海岸部に住んでたわけではない
釜谷地区は三陸大津波でも津波は来なかった
だから地元住民は津波は来ないと思っていた
だからその地区の児童も津波の危機感は薄かった


一部の児童の行動をあたかも児童全員の意思と偽るお前の言動が
一番の悪
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:12:52.74ID:m+IUpY560
>>421
司法浪人ってことにしといたげてよ
判決文のコピペでしか語れない学者予備軍って司法浪人よりダメダメじゃん
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:13:21.15ID:zBErDPIK0
待機を命じた無能教師の油断もわかるけどな
数百年に一度の津波が今日くると信じられる人は少ない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:13:44.16ID:MgN03aBY0
>>453
本人が否定してるからなぁwww
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:14:01.26ID:erDZ7txD0
地元民でも4割の人達が亡くなってしまってる。これをどう判断するかだろうな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:15:21.27ID:MgN03aBY0
>>456
震災当時に職場や地区外へ出ていた人を除外したら死亡率は7割を超えている
津波が来ると思ってた地元民はほとんどいなかったという事だよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:16:27.38ID:Tws1uLWm0
今野ひとみさんはほぼ同じ時期に、息子の大輔君を筆頭に5人の家族遺体と面会する。夫以外の全ての家族を失ったのだ。大輔君の遺体は血の涙を流していたという。
生き残った児童から、息子の大輔が、津波が来るので早く山に逃げよう、と教師達に提案していた事を知る。しかし、教師たちは大輔君を叱り飛ばしていたというのだ。
なぜこん事になったのか。ほかの遺族たちも疑問を持ち始める。他の学校でほとんど死者が出ていないのに、なぜ大川小学校だけがこんな惨状に陥ったのか。

https://honz.jp/articles/-/44650
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:18:29.52ID:OJiSXwzK0
>>452
> 高台へ避難すべきと言ってたのは海岸部の子供

まずは、お前がここで言う海岸部とは具体的にどこの地域を指すのか明らかにしてからレスしろや
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:21:40.55ID:MgN03aBY0
>>459
細かい地区名など知らんわ
海を目視できる場所
徒歩で海へたどり着ける場所

大雑把にはそのくらいでいいんじゃね?
大川小は海岸部にはなかった
そして学校の校区とはそれなりに広いのだから
海に近い地区もあるし、山の中の地区もある
それらの地区から児童が集まってるのが大川小

大川小の児童全員が津波の危機感を持ってたとは言えない
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:22:49.69ID:MgN03aBY0
>>460
ハザードマップでもそうだし、
過去の記憶でもそうだった

だからこれからもそうだろう
と思うのは無理からぬことだ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:23:02.81ID:OJiSXwzK0
>>461
ては、ラジオや防災無線で呼びかけていた「高台へ避難してください」との対象に大川小は入るのか否か?
また、その理由は?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:23:25.67ID:/v6kVcjv0
>>453
もうスレの内容より彼のパーソナリティの方に興味があるわw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:23:53.00ID:wCLz5fcj0
北上川が石巻市中心部から田舎に押し付けられたのが影響してる。
https://i.imgur.com/Njbn3DJ.jpg
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:23:53.14ID:/8jdYY2Y0
図星突かれると感情的になる奴いる
記者会見でいきなり怒りだす奴

裏山避難は校長も言ってるし
あの地域は
津波のメッカで
津波避難の方法はあの頃テレビでも報道されていた
海沿いでない地域でさえあの頃
津波訓練を指導されたよ
旅行先で津波避難できるように手紙も来た
送迎バスはルートをどうするかの見直しもした
ちょうど指導されたばかりだったから皆で呆れたのを覚えている

高台や家の中なら動けない人はせめて2階へ移動
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:24:55.97ID:MgN03aBY0
>>463
大川小の人は高台へ避難してくださいと放送してたのか?
三陸海岸全域又は宮城県全域への放送で漠然としすぎてるからそれほど考慮しなくていいというのが地裁判決じゃなかったか?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:26:09.71ID:e7kTTyLE0
教えて創,価学会員!!

「男女共同参画」事業の不思議


・どうして共働き世帯が増えた,分、世帯収入が下がってるの?
・女性が働いてる国ほど貧しいのはどうして?
・数兆円の男女共同参画予算はどこへ?
・公明党婦人部はなぜこんなに熱心なの?
 
 
《男女共同参画に関する予算》
 
★平成28年度★
 
【総合計】 7兆 8,050億 6,827万 7,000円
【一般会計】 5兆 0,824億 1,109万 3,000円
【特別会計】 1兆 9,282億 5,718万 4,000円
【財政投融資】 7,944億 0,000万 0,000円

 https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1201657495443267584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:26:11.59ID:erDZ7txD0
同じ地域で暮らしてるんだから、勝負を挑むにしても少し相手の立場になって
相手の逃げ道を作ってあげないと、勝負に勝っても
わだかまりを残してしまうよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:26:35.14ID:/TNyE5Nl0
教師にまともなのがいて山に逃げていれば・・・ 
今更だが
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:27:00.34ID:OJiSXwzK0
>>467
お前の意見を聞いている
ラジオや防災無線での「高台へ避難してください」との呼びかけ対象に大川小は入っていたのか否か?
また、その理由は?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:27:44.28ID:YGlwDtel0
>>462
地域住民はそんな程度だな。
津波浸水のメカニズムにまで語って心配していた校長とは違う。講習会で、地域住民より遥かに高い知見を得ていたからね。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:29:28.29ID:MgN03aBY0
>>471
>>467の通りだ
漠然としてるわけで
どこか遠くの場所の事だと思うだろうな

そして、防災無線は校庭で聞けるのか?
ほとんどの防災無線は壁に設置した受信機内蔵のスピーカーで音声を発するので、校庭にいたら聞けなかったはずだぞ
聞けないものを持ち出しても意味はないぞ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:29:50.53ID:OJiSXwzK0
ラジオや防災無線を聞いている人全員を対象にしているといえなくもない
しかし、高台への避難を実行する対象としてはそうではない
避難実行を想定している呼びかけとして、その呼びかけ対象に大川小は入っていたのか否か?
これを聞いている
答えるのに難しいか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:29:56.72ID:MlMAu2J/0
>>469
旧河北町と合併した石巻市。
主に旧石巻市側の市民が、旧河北町の遺族を批判してるんだよ。
お前らの復興予算は全て外部からの給付金だっつうのに。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:31:00.94ID:OJiSXwzK0
>>473
では、>>474を考慮して、呼びかけ対象となる地域はどこだ?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:31:32.68ID:OJiSXwzK0
防災無線は児童が聞いたとの証言有り
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:32:24.71ID:txpeQv0S0
避難しなくても大丈夫と思いながら堤防へ?
まさに死の行進やん。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:33:43.57ID:OJiSXwzK0
こんなことにすら答えられないとは、、
緻密な論理の積み上げってことに慣れてないんだろうな、、
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:33:51.00ID:MgN03aBY0
>>476
>>474
NHKがしゃべってることを正しく受け止められるかというと
そうとは限らない

NHKは石巻市も含めてるつもりだったかもしれないが
大川小は内陸部に位置しているので
釜谷地区で聞いていたら、自分たちの事ではないと判断してもおかしくないな

・放送する側は石巻市と言ってるつもりだったかもしれない
・聞いた側は自分がいる場所を勘案して対象外だと判断した
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:36:32.22ID:OJiSXwzK0
>>480
> ・放送する側は石巻市と言ってるつもりだったかもしれない
> ・聞いた側は自分がいる場所を勘案して対象外だと判断した

当時放送している側が、石巻市は〜、釜石市は〜なんていちいち想定していた事はないし、同じ石巻市内でも地域によって異なる

聞いた側はさが勘案して判断
お、ちょっとだけましなレス出来るようになったじゃねーか
その勘案における基準とは何だ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況