X



【航空】ボーイング「737MAX」一時生産停止へ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/12/17(火) 11:02:47.32ID:FGN6GnPv9
ボーイング、来年1月から737MAXの生産停止 部品供給網に影響も

[シアトル/ワシントン 16日 ロイター] - 米航空機大手ボーイング<BA.N>は、2件の墜落事故を起こした旅客機「737MAX」の運航再開が年明け以降になる見通しとなったことを受け、同機の生産を来年1月から一時停止すると16日に発表した。
 世界中のサプライチェーンや米経済に影響が広がる可能性がある。

 15─16日に取締役会を開いて決定した。

 生産を停止する間、従業員のレイオフ(一時解雇)は行わないとした。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ロイター 2019年12月17日 8時23分
https://news.livedoor.com/article/detail/17536765/
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:18:21.08ID:MswPYLd20
えっ!
もう墜落見れないの?
日本航空の墜落を楽しみにしてたのに
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:25:08.16ID:uyEzZwFV0
拍手ー

機械は進化する。ソフトウェアも含めて。
ただし、”進化した機械”の修正・訂正などを行う機械は、
”進化した機械”を制作・販売を行う者の信用面や採算性の問題からそうそう進化しない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:34:29.33ID:ddurTMKw0
マックスで思い出すのが
8時だョ!全員集合に出てた大男の張りぼて
正式名はジャンボマックスだから747MAXだな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:38:13.09ID:0aazzugY0
こんな飛行機でも客を乗せて飛べるのに、いつになっても客を乗せれないMRJって紙飛行機レベルなんだろうな
日航や全日空が買うんだろうが絶対に乗りたくないわ。福島産とMRJは日本には要らない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:48:11.98ID:Yvkzf+Yw0
【株価】日経平均株価 ことしの最高値更新 2万4030円
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:48:54.03ID:MJBHpBcn0
一時生産停止、三時生産再開
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:49:30.12ID:dVdkiF0r0
>>10
飛行機はコンピューターにどの程度頼るかは、判断難しそうだね。
空力とか重量とか、制御以前の問題だろうし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:55:39.12ID:3MpxQtvh0
今こそ名機トライスターを!!
ロッキードマーチンなら出来るやろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:02:37.92ID:a9ztZPn50
>>72
いやFAAの認可規制がそういう事なんだけどもw
黙ってれば馬鹿はバレないのにわざわざ書くから
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:05:58.20ID:3MpxQtvh0
>>81
787の日本の分担率見たらたまげるぞw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:34:21.60ID:DuEvd8Rp0
下請け率を誇られてもなぁ・・・

今どきどこの航空機メーカーでも一社全部内製なんてやってないぞ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:42:40.04ID:SZO1M2ri0
>>50
エアバスも初期は自動操縦装置でトラブルがあったな
1994年の名古屋の中華航空機事故がそれ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:49:06.80ID:R1JBJW1+0
>>36
その他

777X→試験中にドアが吹き飛ぶ
A380→1号機納入の頃に生産終了決定
MRJ→言わずと知れた飛ぶ飛ぶ詐欺

など、ボーイングと限らず全方位で死神だな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:18:33.37ID:gqV7N8BN0
出来た奴は運航停止、納入前のはキャンセルだらけなのに
まだっ作ってたのか。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:25:17.91ID:1VPeQbCH0
>>66
外したら機体重量感バランスがおかしくて墜落しかねない。欠陥飛行機。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:32:23.04ID:oTO2yQLr0
いくらパイロットがあがいても、自動的に落ちる飛行機作っちゃたんだから、ボーイングはつぶれて当たり前だよ。しかも顧客のせいにして危険性を把握しながら隠匿。タカタもつぶれたが、ボーイングは悪質。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:36:47.89ID:oTO2yQLr0
作ったらつくっただけごみなのになあ、作りたいとは。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:43:51.13ID:5xnOPOaA0
早いうちに不具合解決するまで一時生産中止しとけばよかったものを
出荷もできないのにダラダラ生産続けて飛べもしないガラクタが400機も積み上がってる
もし不具合解決してもその400機は未改修かつ顧客から預かってる機体が優先
何年処女のまま放置されるんだろうな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 16:59:01.93ID:DuEvd8Rp0
>>66
根本原因はエンジン換装による取り付け方法の改正が推力線と重量バランスの相互で機体の空力特性を悪化させて
それを電子的な補正で切り抜けようとした事であって、安全装置がうんたらかんたらってのは、根本的な機体の悪特性を
覆い隠しただけなので、これを取ってしまってもなんの解決にもならない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:01:55.32ID:0pg7jTT50
MRJは今がチャンスだ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:12:20.27ID:+7MUkJJL0
全部787に置き換えるわけにはいかんのかな
787だと航続距離も無駄に長すぎるとか、ちょっとサイズが大きすぎるとか
帯に何とか襷に何とか、なかなかぴったり行かないのかもしれない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 18:42:22.38ID:vtvwk4WI0
>>56
ティンポのように機種が上ばかり向く設計だからな
あんまり上向くと、途中で失速してフニャフニャになり墜落
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:14:35.23ID:7GkPtV7i0
737マックスバリュにすりゃいんでね?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:33:48.20ID:W+M3XojI0
>>82
でも、何故か完成機になると駄目駄目になる日本w
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:39:07.91ID:0m/xs3Tj0
稼ぎ頭の737maxがこうなったら、797開発どころではなくなったな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:39:28.44ID:PVJVDSis0
400機も作ってりゃ廃棄は出来ないわな
FAAもいずれ飛行を承認するだろう
原因は分かってる
直接の原因は仰角センサーの故障
そしてそのセンサーをひとつしかつけてないシステムだったこと
またパイロットが異常を感じてもセンサーによる飛行姿勢の間違った補正を切れないシステムだったこと
この3つ+αを直して来年にも飛行許可が出るな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:41:23.50ID:PVJVDSis0
>>53
国内線はどうか知らないが
国際線は貧乏人でも飛行機に乗るぞ
だって船も鉄道も自動車も使えないからw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:42:02.75ID:DFLwc96K0
ANAはこれ見越して賠償金たんまり取るつもりかな?
そこまで考えてたら策士
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:44:55.71ID:rq1zsJot0
飛行機は乗る物じゃない 見る物だ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:55:49.75ID:W+M3XojI0
>>105
737の後継を797にすればいいだけだろw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:58:05.27ID:PVJVDSis0
>>106
自己レス
この現象に会っても助かったパイロットは
自動操縦が切れないから昇降陀の動力そのものを切って手動にしたとかのようなことを聞いたな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:59:00.82ID:OSyq78pj0
   波音737和三菱噴気式客機是没用ーー!
* /βα (゜\'PRC'/゜ノヽ
/ノ(  "ニ ┏(__人__)┓\ 我c919客機是世界最高アル! 


◇32年ぶり】米国から中国大使館員追放へ 中国スパイの実際の手口
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/633bad5179b827faf4e05e7773521141

◇あわや空戦直前だった 東シナ海上空でのスクランブルを見る
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/48fb2c1a07fd610a8fce41f0244a08aa
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:00:25.98ID:OBcs0+Tc0
>>67
主翼の上にエンジンのせれば解決だな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:06:01.02ID:tYP0DoPX0
MAX マキシマムの略

最大限って意味。余裕なさそう。落ちそう。

ってことで、



余裕があるような名前にするといいかもね。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:34:04.74ID:8sIJfU0q0
>>111
オートスタビライザートリムをオフにした。しかしこれ展開状態だと切っても自動では格納されない
スタビライザートリムハンドル(スロットルレバーの両脇にあるドラムハンドル)を手動操作で格納した
不安定飛行中にこれをやるのは並大抵のことではない。こんな優秀なパイロットがLCCにいたのは驚き
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:38:31.35ID:7GkPtV7i0
基本的な重心設計がおかしいんだろうな
元がターボジェットの細いエンジンを想定した設計だから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:38:12.92ID:PVJVDSis0
>>115
そういうことだったか
しかしそんなことがあっても放置で次の日の便を飛ばしたとか
やっぱLCCだわな
それでもおれは乗ってるがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況