X



【鉄道】あいの風とやま鉄道 富山駅と東富山駅間の新駅着工
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/13(月) 17:15:06.33ID:un+ro50x9
あいの風とやま鉄道が、富山駅と東富山駅の間に設置する新駅の着工に向け、安全祈願祭が執り行われました。
富山駅と東富山駅の間に設置されるあいの風とやま鉄道の新駅は、富山市下冨居の富山駅から4キロ、東富山駅から2.6キロの位置に建設されます。
13日は着工に向けた安全祈願祭が行われ、地元住民や工事関係者などおよそ50人が参加しました。
新駅の総事業費は設計費用を含めて14億6千万円で、鉄骨造り2階建て、自動券売機や簡易的なIC改札機、それにエレベーター3基を備えます。
新駅の周りには住宅地が広がっていて、今後、都市計画道路の整備や県有地での開発が見込まれています。
開業は、建設工程の見直しなどから当初の予定より半年遅い来年10月頃の予定で、駅名は今後、公募などの手続きを踏まえて決まります。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00000003-bbt-l16
1/13(月) 17:00配信


https://response.jp/imgs/thumb_h2/1133317.jpg
https://webun.jp/images/item/1102000/1102762/102762-1.jpg
https://raillab.jp/img/news/2974_2204/680.jpg
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:59:51.07ID:hWgLbBox0
なんでこんな無駄なもの作るの?
特定法人への利益誘導?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:05:55.48ID:4/yYe/to0
関係ないけど砺波駅の駅舎で売ってた昆布もちが無限に食えるくらい旨かった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:08:23.23ID:4/yYe/to0
砺波じゃなくて城端だったわ失礼
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:10:11.29ID:ruKRjyEE0
昆布パンも存在する
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:13:25.21ID:2iWyMHuR0
>>42
富山空港自体が利用者が微妙なのに、そこから高山のバスなんて誰が乗るのか…

東京(羽田)全日空→富山空港バス→高山

最初からバスタ新宿→高山の高速バス乗るわ(笑)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:15:50.23ID:0vxTCf+k0
この区間は18きっぷが使えない代わりに
「北陸おでかけパス」がある
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 23:02:35.00ID:lMeQOwZB0
中央病院の需要じゃないのかなー。県外の人はなんのこっちゃだろうけど。電車や路面電車が、結構ある県だよね。トロッコやアルペンルート、ドラえもん、ハットリくん等々
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 23:06:02.05ID:lMeQOwZB0
あぁ、なんか勘違い。あいの風関係ないね。orz
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 23:31:36.08ID:zCn7bhuR0
次は願海寺駅の建設を。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 23:37:18.57ID:T1W+F7IG0
特急街道が今では見る影もない無残なローカル街道になったな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 23:55:27.75ID:4UTuGBkw0
>>54
せめて東海道本線、山陰本線、盛岡以南の東北本線、熊本以北の鹿児島本線と同様に3セク切り離しをしてなければ
何らかの特急が走って少しは華やかさもあったかもな
北陸本線は最終的には米原〜敦賀だけになってしまうのか…北陸本線なんて名前はとても合わない。もはや敦賀線だな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 00:38:09.14ID:SIgmXFQx0
アルペンスタジアム行くのに道路渋滞するから東富山から30分くらい歩くけど、何とかならんかねえ。
富山でレンタサイクル使うと30分500円とかベラボーに高いし。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:14:02.49ID:S2JvXFt80
>>56
高杉わろた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 04:21:34.29ID:6I2RVE8n0
>>12
地元民は電車乗ってアピタなんか行かないよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 05:14:35.46ID:P74ernR70
中富駅
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 06:14:59.93ID:VPo8tGM40
駅名は下冨居ゲートウェイだな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 07:27:05.39ID:QGmj8l2g0
>>66
いいから一思いに死ね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 07:36:49.36ID:7lcD2e0o0
>>10
新潟県は東北地方だから。
中部地方の下位分類に過ぎない北陸地方と一緒にすんな、ドアホ!!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 07:45:47.16ID:l1K/uWgF0
>>69
新潟vs金沢
どっちが勝ったと思っているの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:30:31.94ID:2xIisaTU0
えち鉄と合併して
あいの風 えち鉄
にしよう
0073正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/14(火) 13:07:27.61ID:we5hb/zZ0
>>1
あいの風とやま鉄道の新駅で、列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0074正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/14(火) 13:07:40.01ID:we5hb/zZ0
>>1
あいの風とやま鉄道の新駅で列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 13:08:19.62ID:a+o3gTYO0
>>24
通学定期利用がメインの区間残してもお荷物だもの
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 13:09:37.37ID:a+o3gTYO0
>>25
旅客車の通過両数増やすと減収になるんだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 13:25:39.55ID:ZXLwpKzs0
北陸新幹線ができたせいで関西から新潟へのアクセスが最悪になったわ
三セク地獄で18使っても金かかるし良いことなし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 13:40:47.69ID:ZXLwpKzs0
>>47
土日祝日しか使えない上に有効区間が長浜からだからそれまでは結局別料金になるな
微妙な気が
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 19:42:03.73ID:eJLeri2Y0
北陸おでかけパス自体はとても優秀ではあるんだが
三日前までの購入手続きと引き取り駅が限定されているのがきつい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 20:14:30.76ID:HzsCH6h70
>>23
能登の人間が電車で富山市内方面行くのには都合いいんだぞ
高岡インター近いし駐車場狭いけど無料だし
金沢にしろ富山にしろ田舎の人間からしたらあんまり車乗り入れしたく無いしな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 20:45:39.59ID:l1K/uWgF0
>>81
駐車場いつでも空いてるかな?
今度利用してみるわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 20:58:17.11ID:HzsCH6h70
>>83
ちな年末に行った時は北も南も埋まってたから諦めて富山行くの止めてイオン行ったわw
あとあの駅、富山からだと金沢行きに乗らないといけないのが難点
前に富山マラソンの時に市内行ったら帰りが二両編成満員状態で積み残し発生してる状態にも関わらず高岡までに降りる奴が金沢行きに乗ってて軽く殺意湧いたw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 21:01:06.76ID:RkamsYGs0
>>85
時間帯が微妙なんだよなぁ…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 21:08:51.44ID:Q0isP5VF0
>>86
仮に在来線特急残っていてもPeachより早くは着けんでしょ。
直江津辺りならウィラーの夜行バスという手もある。しんどいけど。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:42:39.83ID:vcvnYZX40
翡翠取りによく利用するから糸魚川〜越中宮崎までは健全にしておいて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況