X



【邪馬台国論争】九州?近畿? 古代史最大の謎に挑む シンポジウム「邪馬台国の今」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/03/07(土) 19:33:51.28ID:RLcKRawl9
邪馬台国論争が残る「吉野ケ里遺跡」と「唐古・鍵遺跡」の両面から議論を交わした記念シンポジウム=佐賀県立美術館ホール
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/-/img_e6ecea63d93ef406628ab589e1349ced777937.jpg

 邪馬台国はどこにあったのか−。古代史最大の謎に迫るシンポジウム「邪馬台国の今」が2月、佐賀市の県立美術館で開かれた。九州説と近畿説それぞれの立場から、「吉野ケ里遺跡」と奈良県の「唐古・鍵遺跡」の発掘を手がけた専門家が、最新研究を踏まえて邪馬台国論争を解く鍵を探った。

 【パネリスト】

藤田三郎氏(奈良県田原本町埋蔵文化財センター長)

七田忠昭氏(佐賀城本丸歴史館館長)

高島忠平氏(佐賀県芸術文化協会理事長)

 【コーディネーター】

内田信子氏(学校法人旭学園理事長)

 ■内田 吉野ケ里フィーバーから30年。当時、私はサガテレビの記者だったが、魏志倭人伝、邪馬台国、卑弥呼という三つのキーワードのパワーはすさまじかった。当時の思い出を。

 高島 これでやっと近畿説と対等に戦えると感じた。魏志倭人伝の記述と極めて符合する遺構のまとまりで、(弥生時代研究の権威)佐原真さんに裏付ける発言をしてもらって一挙に盛り上がった。

 七田 新聞社の記者たちが邪馬台国と結びつけ、何とか遺跡を残そうという気持ちがうれしかった。これで遺跡が残るなと感じた。

 藤田 巨大な遺跡を保存するのは難しいと実感していたので、吉野ケ里はすごいインパクトだった。遺跡全体を保存する道が開かれた、最初のケース。きっちり前向きな波に乗せていく力が重要だと思った。

 ■内田 現在の邪馬台国論争を整理してほしい。

 高島 今日の邪馬台国論争には三つある。「九州説」、「近畿(畿内)説」、そして九州説から出てきた「東遷説」だ。日本の考古学は近畿説が主流であり、九州説は傍系的と位置づけられている。

 (近畿説の裏付けとされる)三角縁神獣鏡は、卑弥呼が使者を送った巍の年号が銘に刻んであった。だが、三角縁神獣鏡は中国では1枚も出土していない。

 また、弥生時代には各地に独自の政治勢力、王権が成立していた。そこで、出雲や筑紫などの勢力が倭国を作り、奈良に都を置いたという考え方が出てきた。

 一方の九州説。まず、環壕集落に中国の影響が色濃い。戦略物資である鉄を輸入・流通させるシステムは九州・山陰が主体で、そこに近畿は組み込まれていない。さらに、九州は圧倒的に国際性が高い。

 ■内田 唐古・鍵遺跡や吉野ケ里遺跡から出土した建物について聞きたい。

 藤田 なぜ弥生時代に、大きな柱、それもケヤキにこだわる必要があったのか。それは、王権のルーツになるような神聖な柱だったからだろう。いろんな集落に大型建物があるわけではなく、象徴的に建てられたと考えられる。

 七田 吉野ケ里の北墳丘墓と祭壇は、ほぼ南北の線で結ばれている。南北線に沿って都城が作られた、長安の考え方が入ってきたのではないか。

 その南北線の延長線上に普賢岳がある。普賢岳は火の山、火の鳥。つまり南に朱雀という、壮大な空間意識の元に作られている。

 ■内田 邪馬台国はどこにあったのか。何が出てくれば決着するのか。

 藤田 まずは卑弥呼がもらった金印だろう。

 なぜ畿内が重要かというと、その次の時代を考えないといけないからだ。大和政権がどうやって成立していったかが、邪馬台国を解く鍵だ。

 広大な奈良盆地の生産力がポイントになる。巨大な環濠集落を作るだけの土木技術、労働力の投下、これが次の政権、都を作る力になっていく。それを支える地盤が、大和には充分あった。邪馬台国は奈良盆地の「南和」地域だろう。纏向遺跡も含めた10キロ四方くらいの範囲と考えている。

 七田 やはり金印。さらに銀印も10個もらっている。私は邪馬台国を大きく見るか、小さく見るかだと思う。実は巨大な国ではない。農業生産に適した、鉄も入る、中国の文物も入るという国だっただろう。

 島 もうひとつの鍵は「封泥」だ。贈り物は必ず授けた者の前で開かれた。封泥という特殊な粘土で封じられており、そこに皇帝爾印と印刻がある。封泥のかけらが出てくれば、そこが卑弥呼がいた場所と特定できる。吉野ケ里発掘調査があらためて始まるので、この封泥か金印が出てくるのではないかと期待している。

(続きはソース)

3/6(金) 16:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-03496714-saga-l41
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:48:16.67ID:DvLtjhpl0
>>878
吉野ヶ里で一つ出ただけだろ
異国文化のサンプルとして一つ持ってただけだろ多分
少なくとも九州が銅鐸文化でないことは明らかなんだから
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:50:17.29ID:4iyoDAA20
北部九州では
銅鐸は原型に近いものがあるし
制作もしてみたけど
あまり興味はなかったみたいね。

試作してそれっきり、みたいな。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:50:54.31ID:SApq5yPK0
倭人が文字使えたなら「卑弥呼」とか「邪馬台国」なんて漢字は許すはずないんですよ
女王様になんて酷い漢字当ててんだと激怒するんですよ
文字が使えたらね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:53:17.91ID:4iyoDAA20
筑紫なんかは結構良い字があてがわれているんで
その頃には倭人もわかってきたみたいだね。
国の位置的に読める人も多かったんだろうね

肥は微妙かなあ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:53:32.19ID:DvLtjhpl0
>>954
古事記で伊邪那岐だの伊邪那美だの散々書いてるだろが
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:53:34.89ID:0H7B7+mE0
韓国では朝鮮語はモンゴル訛りのツングース言語と解析されてるのに
どうやって日本史にぶっこむんだ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:55:08.60ID:DvLtjhpl0
>>955
卑字の考えは全く間違い
一番分かり易いのが邪馬臺
臺は皇帝が居る場所と言う意味があり
卑字などではない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:57:27.90ID:jZC/D5mO0
本来邪馬台国の論争のはずが、東日流外三郡誌の偽書騒動で場外論争していた人達って
たいがい年いって亡くなったのかな?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:59:50.50ID:DvLtjhpl0
>>960

この猿誰かなんとかしてwww
神様には「卑字」は散々使うのが当然だけど
人間には「卑字」使うのはあるわけがないキリだとww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:02:29.04ID:DvLtjhpl0
>>960
お前それ検査しないから感染してませんキリレベルwwwwww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:04:05.19ID:GP6893NQ0
卑弥呼の邪馬台国と争った国が熊本に 九州説に新解釈
2019.9.2

魏志倭人伝によると、狗奴国は女王・卑弥呼が君臨した国々の南に位置し、卑弥呼とは抗争状態にあったとされる。
考古学者らはその勢力圏の中心が熊本県内にあったとし、狗奴国の位置から卑弥呼の邪馬台国は福岡県域にあったと主張している

https://special.sankei.com/a/life/article/20190902/0001.html
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:04:42.17ID:GP6893NQ0
奈良文化財研究所名誉研究員の狩野久氏は、邪馬台国は本来
「崇敬な山の入り口」の意味の「山(やま)門(と)」だと
する説を紹介し「邪馬台国が九州にあった可能性は高い」
との見解を示した。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:08:53.21ID:DvLtjhpl0
>>967

この猿誰かなんとかしてwww
アマテラスの親の神様には「卑字」は散々使って当然だけど
人間には「卑字」使うのはあるわけがないキリだとww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:11:12.97ID:bp8qlpMi0
結論は「わからない」で出てるのにいつまでやってんだよw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:13:05.28ID:DvLtjhpl0
>>969
御井だな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:16:41.54ID:SApq5yPK0
ふつうに使わないよね。ひみこ様は倭国のトップリーダーなのに
卑しいなんて倭人が字理解してたらそこは(`Д´*)9よね
邪馬台国の邪と馬なんて漢字もろに倭人を差別してるよね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:29:19.77ID:DvLtjhpl0
>>971
御井だね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:33:35.48ID:DvLtjhpl0
>>972 

この猿誰かなんとかしてwww
アマテラスの親の神様には「卑字」は散々使って当然だけど
人間には「卑字」使うのはあるわけがないキリだとww
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:35:10.78ID:LtuUNtKA0
こうやって歴史はコリエイトされていくのですね
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:40:45.75ID:DvLtjhpl0
>>972

こういうのが近畿パーね
あの「近畿では鉄が溶け易いんですキリ」で有名な近畿パー
名誉教授クラスが学会で言うからねこんなことを
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:58:55.48ID:j1Lp4YVh0
ヤマトとは山人のことである
大乱とは倭国で強勢だった海人に対する山人の反乱であると
やまひとだから邪馬壹にも通ずる
畿内が九州を制圧した、もしくはその逆だとしてもどちらかの青銅器文化が残っていたはずだが、一斉に消滅した
列島で抑圧されていた山人たちの反乱が起こったからだと
この説は大胆だけど面白いと思った
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:06:29.08ID:GP6893NQ0
諸悪の根源は「仮に〜だとしたら」という仮想をもとに「○○なので、△△である可能性があり〜〜〜」と続けて、「だから畿内で確定である」などと思考停止する畿内教信者
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:14:33.91ID:XEWOnkED0
読みに当て字を使ってるだけで倭にどういう字を使うか指定することなんてできるわけないのに延々とやっててワロタ
邪馬台国に関する本を一冊も読んだことがないんだろうな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:19:13.67ID:uVTy1wek0
>>981
日本には対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国を除くと、3世紀に中国との交流痕跡はないんだよ
つまり、これらの北部九州の国々が邪馬台国なんだよ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:30:17.59ID:n+fXo47c0
北部九州は所詮、窓口に過ぎない
楽浪土器は出るが中国鏡が出ない
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:44:33.87ID:4iyoDAA20
確かにホケノ山は九州の古墳の様式に近い。
だから九州でよく出る内向花文鏡がある。
また、素環頭太刀や鉄刀、鉄鏃、
鉄農具なども鉄の豊富な北部九州の様式だ。

また、畿内に多い画紋帯神獣鏡もあるので
九州様式に畿内様式を加えた
移行過程にあるものと考えるべきだろう。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:50:12.94ID:4iyoDAA20
あと、朱が出た古墳も畿内に2基あって
これも北部九州の形式に近い。

朱が出る古墳は畿内ではこの2基だけで
他には出ていないが
北部九州からは福岡だけで27基
佐賀、大分、熊本を合わせると52基となる。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:55:05.80ID:XEWOnkED0
やっぱり最近は畿内説に元気がないな
畿内と中国との関係聞かれて年代に疑問持たれてるホケノ山古墳とか言っちゃうとか
古い研究者が引退していけば徐々に北九州が有力となりそうだ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:58:57.17ID:4iyoDAA20
畿内の桜井大塚山古墳では
朱と共に九州に多い内向花文鏡と
方格規矩鏡が出ている。
三角縁神獣鏡も多数出ているが
これは畿内のものだろう。

また、桜井茶臼山古墳では棺に朱が塗られており
やはり、方格規矩鏡と内向花文鏡が
発掘されている。

卑弥呼の時代は弥生後期であり
伸ばしても古墳時代前期までだが

朱が出る畿内の古墳は、この時代ではこれだけである。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 19:01:10.20ID:2O0x2wmw0
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 19:01:27.28ID:2O0x2wmw0
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 19:03:19.79ID:2O0x2wmw0
あい
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 19:03:49.86ID:d4nSlxyz0
製鉄や焼き畑農業をしながら山を渡り歩いていた
山渡
これがヤマトの語源
中国語でなまって邪馬台国になった
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 19:04:56.35ID:2O0x2wmw0
コピペ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 19:05:03.61ID:1XgpK3Gp0
>>555
日本書紀では日向でなく日向国になっているぞ
取り付く島も無い
俺もガラにも無く日本書紀など読んでおる
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 19:07:50.58ID:OuGJ98MP0
>>991
現状は九州説に学者が皆無なんですが
今の研究者が引退しても次の世代の学者も畿内説
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 35分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況