X



【食・農】「加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」 輸入依存の果てに 海外リスクが顕在化 食料自給率は37% ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/03/26(木) 01:59:21.03ID:2GckTRV89
 「中国の加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」。中国で新型コロナウイルスが猛威を振るっていた2月上旬。農産物の仲卸業者・ルートの金井峻亮代表の元に仕入れ先の輸入業者から急報が届いた。感染拡大防止のため現地の人の移動に制限がかかり、仕入れを直撃した。

コロナ禍で物流が停滞

 中国産のむきタマネギを毎週50〜80トン仕入れ、中食や外食に販売する同社。10キロ入り段ボール箱5000箱を常時保管する倉庫が、一時は空になった。取引先への対応に追われ、2月の収益は半減した。

 中国産タマネギの年間輸入量は28万トン(2019年)。20年前に比べ3割増だ。国内流通量の2割を占める。このうち7割強が一次加工したむきタマネギで、長期保存できる真空パック包装が普及する。簡便性や保存性を武器に「拡大する外食や中食需要に食い込み、新しいマーケットを築いた」(輸入業者)。

 新型コロナ禍で外食業者などにタマネギを納入する業者は対応に追われた。当時、国産は潤沢で東京市場の価格は中国産を下回り、国内産地には業者の問い合わせが相次いだ。しかし、「国内の皮むき加工体制が十分でなく要望に追い付かない」(産地関係者)ため「国産への転換は一部だった」(輸入業者)。中国産に市場を奪われた結果、素材は十分にあるのに、急な事態に応え切れないという課題が残った。

 輸入停滞は早期に終息したが、金井代表は「もし長期化していたら、どうなっていたか。輸入物を扱うリスクを痛感した」と振り返る。物流の停滞はタマネギにとどまらず、2月第2週(2〜8日)の中国産野菜の輸入量はネギやニンジンなど複数の品目が前年同期比8、9割減となり、流通は混乱した。

基本計画も危惧を明記

日本の食料自給率は37%(18年度)で、海外に大きく依存する。環太平洋連携協定(TPP)、日欧経済連携協定(EPA)、日米貿易協定といった大型貿易協定が相次ぎ発効し、グローバル化が進展。食料の調製・加工を海外拠点で行うケースも増え、国際的なサプライチェーン(物の調達・供給網)が進む中、自然災害や伝染病、輸送障害などのリスクは国外に広がっている。食料安全保障の確立は、食料の安定供給に欠かせない課題だ。

 資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表は「安い食料をいくらでも海外から調達できた時代は終わった」と断言し、不慮の事態でも安定供給を担保する生産基盤の再構築を提唱。「今見つめ直さなければ、つけは生産者にとどまらず、消費者が払うことになる」と警鐘を鳴らす。

 「新型コロナウイルス感染症などの新たな感染症の発生による輸入の一時的な停滞など、我が国の食料の安定供給に影響を及ぼす可能性のある要因(リスク)が顕在化している」。同省が19日に示した次期食料・農業・農村基本計画案に盛り込まれた一文だ。国際情勢の変化や頻発する気象災害など、食料安全保障を脅かすリスクが増していることに、同省も危機意識を抱いている。
 ◇
 食料安全保障が揺らいでいる。新型コロナウイルスで農産物輸入が一時的に停滞した他、農業産出額で4割を占める中山間地の荒廃に歯止めがかからないなど、食料安定供給のリスクが高まっている。一方、多様な主体で農村の再構築や、目先の利益だけでなく10年、20年先を見据えた持続可能な農業に挑戦する動きも始まっている。現場を追った。
https://www.agrinews.co.jp/p50373.html

▼過去スレ
【食・農業】「加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」 輸入依存の果てに 海外リスクが顕在化 食料自給率は37%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585149508/
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:12:31.71ID:UPd0jVCA0
戦時中みたいにイモの茎でもかじれば良い
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:12:49.26ID:pmopZNZR0
>>45
まだそんなこと言ってんのか
大規模化したら高品質作物を輸出するようになるから結局国産のものが日本人の口には入らなくなる
農水省だって輸出用作物を作るしかないって言ってる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:13:19.03ID:joPuJNGX0
>>40
lリスクの分散は基本だよね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:20.61ID:BDvy6rCI0
農家を保護して来なかった自民党が悪いわな
自民党支持者は飯食う権利はないと思え
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:15:19.06ID:PCruv28G0
まあこの機に大規模農業とか公営化・法人化とか作った方がいいのは確かだね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:15:24.26ID:n0/GZcIq0
農業を蔑ろにしたツケが回ってきたな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:16:12.89ID:WjT6Vsek0
平成生まれの現代人の生きている内に食糧危機は絶対来るからな。

植物の三大栄養素であるチッソリンカルのうち、日本は化学合成で生産できる
窒素以外のリン酸とカリウムは大部分が外国からの輸入。

リンとカリが不足すると実を食べる植物(穀物と果実)の収穫が減ってしまう。
チッソは合成できるから葉物野菜は問題ないだろうが米は今までの収穫量は無理になるぜ。

石油の枯渇が始まったら海外からの穀物輸入は年々難しくなるよ。
日本国内も農業用機械や漁船の燃料が不足して飢餓が始まる。

海外からのリンカリ肥料と安い石油が無くなれば1億2千万人を養うことは不可能だ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:16:30.40ID:YS8UcrrP0
長期化したら絶対に食料不足するでしょ
米と魚は大丈夫かな
飽食の時代は終わったのかもね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:17:16.78ID:DTHTvfs80
>>62
空輸かぁ。色々、問題あるねぇ

今、全体的に野菜が安いから自炊してる人は助かってんのかね
花農家とかはヤバイみたいだけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:32.98ID:/QQOAjei0
>>3
やる必要はない。

1に書いてあるだろう。
中国からのタマネギが途絶えても、日本産の玉ねぎを買った顧客はわずかだと。

タマネギとながついている製品なら何でも良いなんてことはないの。
だから、自給率を上げても、その分無駄金を使うだけ、
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:55.52ID:4GsDeaeZ0
>>6
ところが5ちゃんには
自給?江戸時代なの?www
輸入した方が安いだろwww
農業全滅しても輸入があるから困らん
とか言うグローバリズムに毒されたゆとりがめっちゃ多いんよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:02.40ID:ddBSu4nS0
輸入に頼ってる外食産業がやばいだろな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:32.44ID:blxHlR590
農業県は農産物囲いこんどいた方がいいぞ
天明大飢饉のときの東北みたいに備蓄米、江戸に持ってかれるよ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:40.37ID:YpbvOOnr0
もうF-1種ばっかになっちゃったからな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:41.83ID:0h092Hib0
>>1
困るのは、玉ねぎで上げ底商法している奴らだろ
一般家庭は無くても困らん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:47.85ID:/QQOAjei0
>>8
意味がない、

日本の企業や労働者では消費者のニーズに対応できない。
>>12
やらせても意味はない。
作ってるものを買ってもらえないから。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:21:52.74ID:/QQOAjei0
>>82
そもそも中国産がなくなっても国産は選ばれない。

そういうこと。
自給率を上げても意味はない。 

>>84
日本語が読めない似非日本人の妄想は意味がない。

外食産業はタマネギが中国から来なくなっても日本のタマネギは買わなかった。
空でつぶれたレストランはない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:23:06.44ID:f1+KuPMA0
タマネギは市民農園で自給自足
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:23:22.68ID:ihaLfGrJ0
マスコミは安倍内閣が犯した失政をもっと国民に知らせる義務がある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:23:40.12ID:zIsqgoUa0
そういや米ぬかで思い出したが、精米機のとこに米ぬかが御自由にお取りくださいって書いて置いてあるから、あれでオキアミと混ぜて釣り餌にできるな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:23:56.54ID:5ONkx7iC0
北海道のタマネギ輸送貨物列車復活フラグ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:23:58.64ID:FHizJ2/+0
失業者はみんなで農業やろうぜ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:24:11.88ID:/QQOAjei0
>>86
中国に勝てない農業国が東アジアで生き残れるのか?

格安な労働力を武器するなら東南アジアには勝てんぞ?

>>88
誰がタマネギの皮をむくんだ?
消費者である外食産業は皮をむかないよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:25:24.05ID:0iraVdIR0
こんな事態でもタマネギの皮さえ剝かないなら、もうそいつらは見捨てたほうが良いよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:25:35.49ID:MTIshXmu0
食料なんて輸入すればいいだろって言ってたばかどもめらw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:26:02.35ID:2aTCpcbT0
>>38
トイレットペーパーはありまぁす!の時にテレビで見た工場は、
毎日何万トン(うろ)出る紙ゴミ再生して作ってたよ。
分別を今よりさらにきちんとちゃんとやろうと思ったわw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:26:19.07ID:f1+KuPMA0
>>43
東京は一つの国に例えたら
99%輸入品に依存してるから
外国との交通遮断で早晩餓死

餓死、餓死、餓死
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:26:38.85ID:YpbvOOnr0
>>92
ソ連みたいになったらダメだけど
国策で良い方法考えて欲しい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:27:06.55ID:aTkz0hTE0
玉ねぎが無いなら和牛を食べればいいじゃない by タマネギーアミアミネット
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:27:13.59ID:DTHTvfs80
>>77
一部を抜粋して読み過ぎでしょ

国内産で賄おうとしたら剥き玉加工の対応が遅いから移行出来なかった。でしょ

剥き玉ってのは茶色い一番外の皮を剥いだ白い状態
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:27:39.25ID:IVFU89Za0
NHK紅白の視聴率と同じレベルか
ラグビーW杯には負けたけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:28:06.62ID:/QQOAjei0
>>91
1には中国産が輸入ゼロになっても国産はほとんど買ってもらえなかったと書いてあるんだが?

何で日本語が読めないの?バカなの死ぬの?
>>94
牛丼による。
吉野家はピンチだろうな。

>>95
間抜け。中国産が来ない状況で日本産が売れないということはらタマネギを使用しないメニューを用意したか、アメリカなど他の国から買ったかだ。
実際はすぐに中国からのタマネギが復活したから、ほとんど手持ちで済ませたのだろう。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:29:29.66ID:f1+KuPMA0
>>48
関東は今時分ジャガイモの種芋を植え付ける。
アッ、今からジャガイモ畑へ芋掘りに逝っても
遅かりし由良之助
ジャガイモの種芋は消毒薬が染み込んでるから
食用にはできないぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:30:09.77ID:0iraVdIR0
今までの余裕ある状況とは違うのに、過去の出来事で片づけるなんて愚かすぎる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:30:19.08ID:/QQOAjei0
>>101
現実だ。

自給率が高くても、例えば米は長期低落で、使用話に比べると全くと言って良いほど、消費者は買わない。
逆に自給率が低いものを国産化しようとしても、一部の良質な生産者以外見向きもされない。
今の日本農業の現実の姿だな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:30:20.31ID:tvpWsAUS0
思ってたより15年早く食料危機になりそうだ…

痩せこけた夫婦が子供たちに僅かな食料を食べさせて力尽きていく時代が…

大食い番組など、いかに食べ物を無駄に消費する愚かな社会だったか
俺たちは空腹に喘ぎながら絶望するのかもしれん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:30:33.82ID:fI+3GsDi0
>>77
高いから買わないんだろ!?
その値段を釣り上げているのが農協だろ!?

形、大きさ、そんな企画が値を上げることになる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:30:55.09ID:3fKQfY920
都内も小松菜作ってるもん(´;ω;`)
実用で近場の人買ってる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:31:48.19ID:wYtgZiL20
76億人全員が先進国並みの生活をすると、地球2個以上の資源が必要と言うのも間違いでは無いようだ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:31:57.11ID:DuQat7WF0
加工会社に勤めてるけど中国産のタマネギを使う主な理由が
安い、皮が剥いてるだからな
特に皮剥いてるは肯定と値段を抑えられるから得なんだよ
国産の皮剥いたタマネギって原価が中国産の二倍するんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:31:59.48ID:pmopZNZR0
>>74
それもそうだけど、貨幣価値と購買力平価で考えると、もはや輸入に頼れるほど日本円は強くない
ビックマック指数なんてタイより低い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:32:13.15ID:5EvFytRA0
これが一番怖いわ
高齢者が死ぬことよりも
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:32:20.59ID:yaHpvaOp0
輸入できなくても外食産業は壊滅だからスーパーの棚は減らんぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:32:24.25ID:Z36+vNc50
外食はどんだけ直ちに影響がある危険な食材を扱ってるんだよ
国産ならピカがあろうと直ちに影響はないし事例が1例もない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:32:53.85ID:/QQOAjei0
>>109
一を読めよ。
商品性で負けてるんだよ。顧客の望む姿で商品を提供できない。
商品性で負けていなければ、中国産がゼロなら値段が高かろうが買うしかないから買うだろ、

現実は顧客の望む商品ではないから、中国産がゼロになっても値段の高低関係なく買われない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:33:12.94ID:4GsDeaeZ0
>>87
玉ねぎの自給率は70%以上
スーパーや青果店に並ぶ個人消費用は日本産のみ
自給率が高いのでいつも安う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:33:40.12ID:f1+KuPMA0
>>56
武漢肺炎コロナヴィールスは
ウンコからくちへと感染する
O-157と同じ
だから南朝鮮糞チョン国で大流行
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:34:41.26ID:R8SEOaB50
>>86
南関東の野菜生産地たる千葉県も追加で
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:34:45.96ID:2aTCpcbT0
>>77
加工体制の不備だから、そういうのに設備投資の補助金出すとか、
雇用も生まれるし、ちゃんと生活できる収入を得ることも大事なんだよね。
なんでも安きゃいいっていうのは、結局は自分の首閉めることになる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:34:51.71ID:DTHTvfs80
>>117
その言い分なら納得出来るわ。加工まで出来てないのが現状
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:35:23.43ID:0iraVdIR0
食料が不足していく中で、皮が剝いてないから形が悪いからやらで手を付けないやつが居るかよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:36:19.58ID:DuQat7WF0
まぁでも入ってこないと言われる割にこの3ヶ月は
中国産タマネギは普通に入ってきてたけどな
うちだと国産に切り替えすら必要ない感じだったよ
値段もなんだかんだで国産よりもはるかに安いし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:36:29.04ID:hbdSHTaJ0
>>112
もし需要があって
販売価格が倍になっても売れるなら
仕入れ価格もそれに合わせて上げられるんじゃないかな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:36:47.53ID:UM7CJv0J0
乾パンとかも小麦が止まったらあれかね
米の備蓄がまだあるから

淡水化物ばかりじゃないか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:37:26.87ID:R8SEOaB50
ジャガイモとタマネギ欲しけりゃ石北線を電化しろ!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:37:32.62ID:zIsqgoUa0
>>121
玉ねぎの皮を剥くおばちゃんの人件費が高いねん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:38:51.11ID:IUsNoOcW0
>>113
じゃあ稼ぎましょうねって話でしょ?
机上の空論ぶちかまして悦に入るのもいいけど働けよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:39:08.58ID:lZ2/5rqO0
一般市民のスーパー用ではなくて、外食産業向けの業務用やろ。
どうせ外食禁止になるから、あっても買う必要なくね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:39:28.58ID:DuQat7WF0
人件費もあるけど廃棄物処理も馬鹿にならない
タマネギもそうだけどジャガイモも地味にこれがあるんだよね
タマネギほど使われないから問題にならないだけで
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:39:51.50ID:O7iTbTZU0
近所のスーパーはここ数週間国産玉ねぎ一個20円くらいだけど
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:40:25.61ID:/QQOAjei0
>>128
別に中国からの輸入増やすだけですから。
なんならアメリカも虎視眈々と輸入したがっていますし。
>>129
どうかな?
皮剥き機の価格が偉く高いのではないか?
それを農協がローンで買わせるから金利分まで足して商品の値段が作られる。

それじゃ誰も買わないからら、むきとパックの質を落として結局消費者からそっぽ向かれるというのはありがちな話だり
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:40:46.97ID:Rk1gHLVI0
今日はタマネギ特売日だから買いに行くんだ
2kgでひと月くらい持つな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:40:49.48ID:lZ2/5rqO0
>>114
国内の高齢生産者にがんばってもらわんと
高齢者死ねって言っているバカ者は、自分のクビしめているようなもん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:40:50.97ID:gPL55y9B0
地方の農家なので米と野菜は自給自足可能。肉魚さえ何とかなれば耐えられる。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:41:10.35ID:sgc5afyC0
北海道の耕作放棄地にニート送り込め
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:41:15.06ID:zIsqgoUa0
>>132
そういうの家畜の餌にできたらいいんだけどねー
配送がネックだよね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:41:59.97ID:30CYie3l0
小麦
大豆
とうもろこし
油脂類
牛肉
魚介

輸入に頼るこれらが不足する
材料でもあるので、ありとあらゆるものが作れない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:44:05.92ID:tN23H4QW0
外国産に頼る外食なんて死んでも構わない
自業自得
糞リベと糞ウヨの常套句
農業を生け贄にして生きてきた製造と外食産業は木の根でも食ってればヨロシ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:44:08.02ID:DTHTvfs80
結局、今の日本の農業は貿易カードとしてしか使われてないのがね

今回の騒動も停滞が長期化しなかったから良かったって話で。長期化したらどうなってたのか
まだ収束してないからこれからどうなるか分からんけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:44:10.67ID:eweN+LFZ0
外食産業が輸入物使いまくってるんだよね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:44:25.15ID:f1+KuPMA0
>>72
チッソは葉っぱ
リン酸は実
カリは根に必要な肥料成分。
他にカルシウム、マグネシウム=苦土
セレン、鉄、銅その他微量の無機質が必要。

石灰窒素の薬効成分のシアナミドはアンモニア型主体の肥料成分に生まれ変わって、シアナミド自体は完全に分解消滅するので毒性が残らない。
石灰窒素から発生するアンモニアガスによって
雑草を枯らせたり害虫や稲の苗の茎を食い荒らすジャンボタニシをガス中毒死させる。
ベトナムではジャンボタニシを食べるらしい。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:44:40.41ID:Rk1gHLVI0
雪が溶ければ、庭の行者ニンニクと葉ネギが生えてくるから
それでコロナを乗り切る
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:44:54.78ID:qXBym7mB0
>>137
うらやましい
食の不安が無いことはそれだけでも人生に恵まれてると思う
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:44:55.82ID:0iraVdIR0
ホントに食料がない状況なら、どんな状態であろうが食べるよ
輸入やら人件費やらが語られるくらいの状況ならまだまだ余裕がある
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:46:44.73ID:2aTCpcbT0
>>129
うん…
でも、誰かの人件費をちゃんと認めないと、
誰かから自分の人件費も安くされるってことかなって(´・ω・`)
価格競争はいいことだけど、付加価値にお金出せないって、
心の貧しさかなって思ってさ…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:47:43.04ID:0vK1YZ020
>>51
え?w
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:47:44.22ID:ChMwvod80
バッタどうなったんだよ!コロナで全く報道されないぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:47:44.66ID:YpbvOOnr0
>>148
いいね
行者ニンニクおいしい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:48:29.39ID:4GsDeaeZ0
外食はどうなろうと個人消費者は困らん

玉ねぎの自給率は70%以上
スーパーや青果店の個人消費分はほぼほぼ日本産しか並ばない。

たまに中国産の皮剥きパックも並ぶが、自給率のいい日本産と値段も変わらないし
同じ値段で危険な食品選ぶアホな消費者はいないから、いつも余っている。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:48:30.50ID:zIsqgoUa0
>>153
でも、吉野家で値段だけ高い牛丼が出てきても誰も食べないよね?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:51:02.92ID:f1+KuPMA0
>>92
コンクリート砂漠の東京w
どこに畑が有るんだ?
栃木からあさまやから飛び出した火山灰が福一の放射能まみれになった鹿沼土、赤玉土を
東京のビルやマンションの屋上に運んで野菜育てるのかw
キャベツ、大豆を育てるにはカルシウム肥料が必要
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:51:09.72ID:d1hc01L3O
中国産たまねぎ使ってるのは殆ど業者だぞ(外食屋、加工食品屋)
外食しない奴が爆増するし実は特に問題は無いんよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:51:34.38ID:kEt/GLCb0
買い溜めればいいんですね?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 02:52:04.96ID:tg294+Fl0
外食は月に一度の贅沢な時代に戻るのは悪いことではない
家で弁当つめて仕事行こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況