X



【はんこ大臣危機!】「はんこ文化」見直し本腰 仕事を電子化、テレワーク推進―政府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/04/20(月) 19:23:23.95ID:z6q1rDru9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042000813&;g=eco


「はんこ文化」見直し本腰 仕事を電子化、テレワーク推進―政府
2020年04月20日19時19分

 「はんこ文化」の見直しなど日本企業のIT化へ政府が本腰を入れ始めた。総務省は20日の有識者会議で、企業間でやりとりする請求書などの電子書類が本物だと証明する民間の認定制度の運用を2022年度から始める計画を提示。新型コロナウイルスの感染拡大で広がった在宅勤務(テレワーク)の定着に寄与すると期待される。


 今回議論されるのは「eシール」と呼ばれ、企業が電子書類を作成したことを証明する社印の電子版。これが普及すると、出社して紙の書類に社印を押して郵送するといった手間が省ける。企業間で行き交う書類の電子化が進めば、在宅勤務をしやすくなる。

 政府は世界銀行がまとめるビジネス環境評価で、30年に20カ国・地域(G20)で1位を目指す新目標も20日発表。IT化に遅れた日本企業がはんこや書類・対面決裁中心の習慣を見直せるかどうかがポイントとなる。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:24:31.16ID:Gq7VGBRa0
安倍政権はよくやってる
国民の自己責任
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:24:58.69ID:IQi78ZiK0
でも、電子印は押した日付と時間ご記録されてるという矛盾
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:25:00.60ID:FM3VztiQ0
ネクタイをクールビズで抹殺したようにハンコも抹殺してくれんかね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:25:58.47ID:NrvrbqmN0
>>2
半島の祖国に帰れ土人民族
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:26:27.71ID:/L9C+Be50
いよいよ開国ぜよ!!
  
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:28:18.57ID:F7Kdupm50
しかし税務署が紙にハンコでないと認めない。ハンコ議連はそこを押さえてる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:28:44.04ID:+1p6qG070
年金や健保とかの社会保険関係も
脱ハンコたのむわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:28:58.50ID:as5mjoIB0
ホント印鑑いらねー。
「印鑑と、身分を証明できるものをお持ちください」とか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:29:12.54ID:URn9sEZ+0
もう紀元後から2020年経ってんだぞ、いつまでやるつもりだ?今すぐ廃止しろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:29:39.05ID:gOkrWje40
象牙文化を消滅させろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:29:44.54ID:XllWAMkF0
ハンコを押すときにこんなので良いの?って何回思ったことか
母印のほうがまだ納得出来る
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:30:03.12ID:UW+SqgXc0
電子契約って企業でほとんど浸透してないのな。

従来の紙の契約書から電子契約を取引先に打診しても半分超断られてびっくりしたわ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:31:03.45ID:gmXTl97B0
現業じゃない会社は、オフイスなんて不要だわ。
ただただ、無駄。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:31:30.05ID:F7Kdupm50
自民党は既得権利権業界を切るのが極端に苦手。
いまだに特定郵便局長は公務員なのに堂々の世襲。
いくらバターが足りなくても、ホクレン保護優先。
ハンコもあと7、8年はかかるだろ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:34:13.99ID:21Ow50II0
請求書をPDFにしてハンコ押さなくなってからちょうど10年経った
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:34:29.77ID:BPhxUbVU0
世のはんこ屋ってのは儲かるんだぜ
例えば文具店に売ってる白い百円の認印、アレの原価は一円にも満たない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:35:08.95ID:yM4bVKBA0
企業間とかじゃなくて役所が判子無しを認めないからだろうに
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:35:10.25ID:XllWAMkF0
いろいろと効率よくしていかないと生き残れない
日本は形だけのことにとらわれすぎてる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:35:38.95ID:epuUb3Ov0
ハンコっていらないよね
日本と中国くらいでしょ
こんなの使ってるの
ハンコ=本人の承認って色々おかしい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:38:09.80ID:ziFj1a8a0
はんこ文化の卸元の中国ですらもう使ってないだろ
もういいんだよこういう悪習は
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:40:15.93ID:eVuK6K6D0
ハンコこそブロックチェーンでやればいいやん。 解読されても貨幣より被害は少ないし、、、 
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:40:49.37ID:N82yZoDJ0
普通自動車買ったり処分したりするときの印鑑証明も廃止してくれ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:42:49.26ID:WJ2ilRbH0
>>1 CNNニュースルーム(4/12、午後4時)

CNN東京特派員「日本でテレワークが進まない原因は、不明」
→特派員、日本のハンコに気付かず。。

アンカー:日本は、緊急事態宣言が出されて最初の週末を迎えました。
 また、安倍首相は、新型コロナに承認されてない薬を推奨しています
 東京特派員、状況は如何ですか?
東京特派員:はい、東京では、非常事態宣言が出てるのに、街中には人が
 少なくはなりましたが、普通に歩いています。
 電車、バスも通常運転です。サラリーマンは、満員電車で通勤もしています
 安倍首相が推奨してる薬は、「アビガン」と言います。
 既に、ドイツを始め、30か国に提供され、臨床試験が始まっています。
アンカーcトランプ大統領は「ヒドロキシクロロキン(抗マラリア剤)」を
 何度も使用する様、言ってますが、日本の安倍首相は、「アビガン」ですか
 効果は、見込めるんですか?
東京特派員:新型コロナ患者、やく100名に投与した結果が途中経過で
 出されており、結果は、途中ですが、まずまずだった様です。
 また、政府は、人との接触を、80%少なくする様、国民に求めており、
 仕事は、テレワークを推奨しています。
 しかし、意外な事に、このテレワークが、政府が求める目標に達してません
 日本は、SONYやパナソニックに代表される様に、精密機器やネットに強い
 イメージが有ったのですが、理由は不明ですが、テレワークが、政府の目標には
 遠く達していません。
アンカー:そうですか、私も意外ですね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:43:43.17ID:8B9ezmh40
国に影響を与える判子業界団体の会長の店というのでどんなデカい店なのかと思ったら、典型的な町の判子屋さんでワラタ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:14.22ID:2Frhjvyg0
既に電子契約クラウドの会社が幾つもある
クラウドに契約書をアップロードして双方の契約権限者が電子証明書で押印すればおしまい
日時はクラウド会社がタイムスタンプを付与する
実務上は更に紙にプリントして双方が郵送して保管することが多い
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:48:39.00ID:9OvXGuPR0
最近モノの発注とか契約とかもやってるけど
この時代にこれかよっていうのはあるね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:51:45.44ID:ggeJ5buX0
銀行とかクソうぜえ
認印ですら印影が少し滲んでただけでもう一度押せとか馬鹿じゃねーの
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:56:55.19ID:xhbA4bNY0
誰でも押せるはんこよりサインだな
海外書類はサインばっか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:57:41.89ID:o6rtQDrT0
>>33
そのシステムは「電子契約クラウドの会社」とやらが電子署名、証明書の管理や署名を行う法人の保証をしてくれるんか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:03:28.43ID:0lNt+JQF0
>>1
2022?
おせぇよ!
五輪(仮)までにはどうにかしろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:05:59.52ID:rX/qCf5a0
山梨県にはハンコ製造業が多い
これマメな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:07:38.84ID:AFcXhe+20
>>1
ハンコだけじゃない

経費で接待飲食店を養うな

10年ごとに危機が来るぞ

二度と交際費、接待飲食費を経費に入れるな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:12:59.03ID:Mw8m8AZO0
自筆のサインがいらないので、会社に事務猫さんが一人いれば、テレワークで全て回る素晴らしい文化だぞ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:14:34.45ID:mZuuUz800
役所をまず変えてくれないとどっちみちハンコいるんだが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:15:53.93ID:/HXf6aub0
こんな事いつでも出来るのに
これだけ大災害が起きないと出来ないという無能さが日本の実力を示している

ていうかこれも掛け声だけでコロナが終息したらまた元通りなんじゃないうの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:28:11.04ID://rnYioN0
ほんこはマジでいかん
生産性の話がちょくちょく出るがこれも無駄だと思う
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:28:55.25ID:B/orAa1J0
量子暗号通信とか始まってるし
実際に対面して確認しましたというアナログセーフティーは不要になるのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:31:23.85ID:J1tPtEb90
まずはIT担当大臣の首を切れ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:33:55.96ID:KfYQtbNB0
銀行で住宅ローン借りて抵当権設定登記するまで対面ハンコなしで出来るようにしろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:34:40.01ID:4DeSpEMW0
>>31
サインの方がまだセキュアだろ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:34:57.50ID:B/orAa1J0
検品とか実物を確認して印鑑を押すのは無くならないだろうなぁ…
書面であーだこーだ言ってる層だけだ
現実の物が基本だからな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:34:57.88ID:I9ph9Gps0
ハンコなんて誰でも押せるのに本人の証明なんかにならないわ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:41:20.59ID:9KlGvFlR0
実印とかアホみたいな仕組みよね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:52:13.29ID:WbFttDpv0
安倍がどうとかいう次元じゃねーだろ
ド素人年功序列大臣システムが悪い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:54:45.80ID:uCStj2Py0
>>1
はんこ職人が、ブチ切れるでwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 20:59:19.46ID:VLxxKM4Z0
印房族議員が
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:01:42.83ID:hirjHthT0
法人だって全部判子だぜ。
会社法とか全部変えられるの?
マスク2枚すらまだ配れない政権に
そんなことができるのか。
難しすぎるだろうw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:02:37.57ID:iDnQ2ckZ0
そこらの店で大量に誰でも買える物を証明に使うって変だよな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:03:09.49ID:2Frhjvyg0
>>62
> 量子暗号通信とか始まってるし
> 実際に対面して確認しましたというアナログセーフティーは不要になるのか

そこだよね
電子契約クラウド会社を使うにせよ公的電子認証を使うにせよ
実際に押印場所で真正な印鑑で押印したという強力な証明力にはどうしても劣ると言わざるを得ない

そこで実際の対面に変わるネット動画通信で電子の押印意思を確認し証拠保存しておくのがベストだろう
既存の電子認証サービスにはこの部分が欠けている
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:05:06.03ID:t9DwJGBc0
印鑑証明をなくして指でタッチ画面に書く運送屋方式に変えろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:06:52.82ID:/g3pJMdj0
判子屋なんか全部無くなってくれて結構。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:13:26.48ID:2Frhjvyg0
電子認証ではどうしても成り済ましの危険がぬぐい切れない

電子暗号鍵はソフトウェアに格納され、本人しかアクセスキーを知らないとはいえ
実際には扱いが面倒なため部下に任せっきりという管理職は少なくない

実際の印鑑ならば秘書室等で物理的に保管されるからそう簡単に不正押印はできないが
電子認証では大抵の場合可能である

この点が普及しない最大の原因だが
正面からこれを議論して改善する案は見たことがない

やはり押印権限者の電子押印意思を確認する動画を添付保存するのがベストではないだろうか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:14:01.76ID:ntcJJwhr0
重要なところは印鑑は残した方がいいよ 
結局アナログが一番信用があるんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:19:48.39ID:vb/g7kDf0
印影さえあれば、スキャナで読み込んで3Dプリンタでハンコができる。
ハンコの意味ないわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:23:53.46ID:aMeJu+Qq0
何がハンコだ
ウンコでもこすりつけとけ!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:30:29.89ID:UNQZ4U1K0
やっぱ日本は滅びないと変われない民族なんだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:31:39.86ID:PJW1B1ij0
霞ヶ関が未だに印付き書類を要求してる。在宅のやつほどねちっこく要求してくる。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:33:04.53ID:UNQZ4U1K0
要は全部オンラインでやれるようにしろって話
直筆とか無駄だからやめれ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:34:54.12ID:eXUu95If0
クラウド上で契約結んで、そのコピーを
自社に置くみたいな考えってできないの
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:37:43.18ID:ukoWY0Dq0
韓国人「まだはんこ使ってるの?原始人かよチョッパリ」
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:37:43.06ID:9N9J4C330
ハンコなくしていいだろもう
本人証明の意味でもサイン以下
意図や意思をもった保守はいいんだけど、日本は一度決まったことを理由なく変えられない傾向が強すぎ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:40:43.93ID:K6Tm6UA20
小切手や手形からも印鑑無くさないと意味ないよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:43:40.44ID:m3ympteU0
絶対にやれよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:43:47.31ID:sqe8r7w20
ふるくせーなーもう廃止だろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:44:55.30ID:m3ympteU0
今日も国交省から大量の見積書もちろん印鑑付きを要求されたでw
しかも去年の契約分までだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:45:18.57ID:428du+370
まず竹本ピアノをクビにしろ!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:45:40.07ID:1M0S9ZnJ0
企業の社印はどうでもいいけど
銀行の実印を廃止しろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:49:35.38ID:LZKVQNoB0
>>69
信用というか、押す方の覚悟を決める瞬間でもあるから儀式的には重要だと思う
ただ、覚悟もへったくれもない軽微な契約の類には印鑑いらないと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:49:53.13ID:Ls71FBDJ0
>>10
電子申告なら電子署名だってば
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:50:13.01ID:b6S1/m9X0
マンコ文化も見直した方がいい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:50:41.39ID:g5UpCt590
工場も無人化ロボット化推進だな
この先日本の人口も減っていくし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:51:30.23ID:yIriir0h0
田園風景と同じように
美しい日本の伝統文化だろうに
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 21:57:09.99ID:+Rf3QRQR0
本人なのに、はんこを忘れたためにどうにもできないもの
本人じゃないのに、はんこを盗み持ってたためにどうにかされちゃうもの

世界的にも稀な前時代的なクソセキュリティー。それが「はんこ」
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:05:52.49ID:2Frhjvyg0
>>95
同意
ちなみに欧米だとほぼぜんぶサインで
重要書類はそれにスタンプを加える
また紙自体がレターヘッド付きを使用して偽造防止してることが多い
サイン、スタンプ、レターヘッドの3点セットが重要書類と言える

日本だとハンコ忘れたら写真付き身分証あってもサインでは不可、
逆にハンコさえあれば代筆できる場面も結構あるという
どうもよく分からない仕組みになってるね

結局のところハンコがまるで神通力ある如く通用してるのが
根本的にオカシイのだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:07:58.17ID:9W52BDwA0
何でこんな大事なときによりによってあのアホ大臣なんだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:08:47.48ID:0i3FsoFR0
もう皆無駄だってわかってるのにどうにも出来ないのが悲しい
なんなのこの国
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:11:06.76ID:Q7bniyWw0
この国の上層部は二段階認証なんて知らないのがセブンペイ事件でも露呈したんだから、ハンコみたいな偽造されるものをありがたがるのは自然なこと。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:14:34.34ID:ARhioCRm0
>>28
だな
実印というものを無くさないと話にならん
軽はいらないのに普通車は面倒くさい
あと不動産、登記関係
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:16:28.40ID:izGnWsmV0
>>1
日本の場合、竹本IT担当大臣がIT音痴で、はんこ議連会長だから
IT化への最大の障害なだけなんだけどね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:16:37.36ID:TwNctooz0
日本人の名前は漢字で特徴付けづらいから
ハンコ文化のままなんじゃね?
筆記体みたいなのができたらサインokになるよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:17:25.26ID:fjBFzhuL0
はんこ屋ピンチ!ま、いらんもんだけど。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:20:42.61ID:yxle5ZNg0
>>72
そんなことしたらジャップが旨そうデスマスダと舐めるだろ!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:21:47.01ID:tMUW4ZJO0
前にハンコ要らないって書いたらネトウヨ共に絡まれたが随分と変わったな
日本の誇る文化だとかなんとか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:22:21.48ID:ARhioCRm0
認印なんて10個ぐらいうちにある
半分は俺が役場の売店で買ったやつw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:22:52.59ID:TwNctooz0
ハンコ忘れて買いにも行けないとき、消しゴムで名前ほって
ハンコにしたな。シャチハタが駄目とかいっても、余裕で通用した。
お役所マジでアホやん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:23:04.80ID:GZzIEYc60
「はんこ文化を守る議員連盟」みたいなクソ利権集団がいたけど、まだいるのかな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:23:06.46ID:HtYNIyHN0
あたりまえだバカ
さっさとはんこ廃止にしてしまえ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:26:25.80ID:hfm5yTpR0
印影がな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:26:32.08ID:B0GRvR9O0
>>1
ハンコがなくなると拒否反応出るから「eシール」とかいうもの考えたんだろ
ほんとアホ民族だわww
全部なくせよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:29:33.19ID:WYQkZMkk0
こういう事態にならないと何も改善できないんだよね
外圧ないと何も変えられない日本人ww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:33:05.14ID:+IGfINTw0
ハンコ押しのためにロボット作った企業があったな
クッソ技術の無駄使いwwwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:33:35.68ID:2Frhjvyg0
>>107
> 前にハンコ要らないって書いたらネトウヨ共に絡まれたが随分と変わったな
> 日本の誇る文化だとかなんとか

ネトウヨってジジイ集団なんだろね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:34:15.35ID:8U6QEiQU0
30年ほど前整骨院でバイトしてたけど当時は署名だけじゃなくハンコも必要だから地獄だった
急に腰を痛めて来院した人が常にハンコ持ってる訳もなく次回の来院時にお願いしますと頼んでもそれ一回で来なかったらアウト
百均や業者から仕入れたハンコをレセプトに押して請求していた
違法は重々承知だが非現実的なシステムだから仕方ない
今は署名だけになって本当に良かった
先生お元気かな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:38:16.04ID:vDGVNiPq0
今からはじめるんだw 泥棒を捕えて縄をなう。
ってか泥棒ならぬコロナも鎮圧した状態とは言えないけどねwww

まあそれ以前にジャップって老人国じゃん?
電子化とか、慣れ親しんだハンコの価値sageとか
そういうの前例が金科玉条なお役人やご老人財界人どもが認めるかねえw
普通に無理だと思うよ。昨日のように今日を過ごすのが至上のこの高齢衰亡国はwww

今次コロナ禍で図らずも明らかになったように
テレワークでも遠隔授業でもそうだけど
老いぼれジャップ国のITの遅れが満天下に示されたわけだけど
世間の、権力と財力を一手に握った政官財の老人たちは21世紀も1/5すぎて
まだパソコンを「ピコピコ」とかいって卑しみ軽蔑するのがデフォでしょ。
うまくはいかないと思うよw そういうのwww

思えば清朝も李氏朝鮮もそういう旧弊主義、
先進文物否定主義で没落崩壊したんだっけな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:39:26.03ID:SxHc2/kf0
このハンコ大臣は
お飾り大臣としてですら不適当だろ
他のやつに代えろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:42:22.95ID:MhfodHBo0
クソ銀行もなんとかして
ハンコないとテコでも動かない
ちょっとした些細な書きミスにすら訂正印訂正印って、ほんと頭湧いとる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:43:10.15ID:dVdzGCa/0
公務員のテレワークって給料満額の自宅待機なんだってさ
仕事無し
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:52:51.16ID:R+jLZpO20
電子印なんて20年前に廃れた技術をなんで今さら
そもそも「印」という概念を何とかしろという話だろが
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:53:33.67ID:mlK3bwTR0
どうせガラパゴス規格作って天下りするんでしょ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:56:14.94ID:YamvVDYY0
あまりにも遅すぎる。
年内にやれよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:56:22.48ID:X4vb9Zpi0
認印っていうのは、別に「本人確認」のために押してるわけじゃなくて、ネット上で
使うパスワードや5ちゃんのIDみたいなもんでその限りではむしろ便利なしろもんだよ
それがなくなりゃ逆に人に任せることが出来なくなってそれはそれで面倒

「安易に人任せにされちゃ困る」って場面では、既に署名と本人確認書類の提示もあわ
せて要求しないと、裁判上でも、行政上でも、責任を問われることになる場合が増えて
いるから、そういう場面での印鑑がもう意味なくなってね?って話になってるわけだけど、
それを廃止するなら印鑑じゃなくて自署を公的機関に証明してもらわないといけなくなる
だけで、面倒くさいのは同じ

配送を受け取る際に求められる署名or押印なんてのは、ある意味何の役に立たないのは
どっちもどっちだ 印鑑コロコロ変えて使ってたら、ここでIDちまちま変えられるのと
同じだし、突っ立って小包の上でちょろちょろ書く自署なんてその度に筆跡違うし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:56:54.95ID:tRpRzuSc0
判子いらね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:11:12.69ID:2Frhjvyg0
>>126
そもそもサインの公的証明が面倒であるのと
印鑑の公的証明が面倒であるのが
同等だとすれば
管理が楽な分だけサインのほうがマシではないかな

それから日本では免許証という優れた本人確認手段があるわけで
まあ写真付きマイナンバーを加えてもいいが
サインにプラスして本人確認手段を添付すれば実務上ほぼ印鑑の意味はない

非常に重要な契約書や登記申請書にはサイン、身分証、サイン証明の3点セットとすればいいのである

既に銀行口座ですら印鑑不要とする動きもあり
印鑑の無意味さ故の廃止は公的場面でも広がって行くと思われるね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:18:29.01ID:65sveZjI0
うちの会社なんて電子稟議を提案しても老害の重役が却下してくるんだぜ
電子稟議になると承認側に見る責任が発生するからな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:23:24.61ID:vDGVNiPq0
ふと、スレタイ見て思ったんだけど
「はんこの廃止」が出来ず「テレワークが進まない」ってこれ関係あるよね。
いや、ハンコのために出社するとかそういう話じゃなくてさw

ウリもよくいうけど日本の管理職の権力の源泉はいじめとパワハラで
それがしづらいからテレワーク進まないんじゃないのって話があって
それと関係するんだけど部下が上長に「ハンコください」って
お菓子みたいなこというのが、上下関係の確認行為、儀式としてあるから
そういう会社文化があるからじゃないの? ハンコがなくならないっていうのは。

それと関係あるけどジャップ企業って稟議書とか大好きじゃないすか
くだらない回覧でもわざわざ押印場所作ってさ、日付とハンコ押すの。
あれも面倒くさいよな、押印場所の序列とかさw
ナニナニさんより先に押してはいけないとかなんとかさ
おじぎ印とかいって押印は左斜めに傾けなきゃいけない、とかねwww

そう考えるとネットなんかでね老人ならざる自称ヤンエグ諸君に
自称青年実業者っぽい諸兄もまた頑なにハンコ文化の旧例墨守を宣するってのも、
まあその心持ちはわからんでもないねwww
はんこもまた、権力の象徴なのさw 伝国の玉璽www
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:26:35.92ID:X4vb9Zpi0
印鑑不要じゃね?ってなってるのはなんも異論ないんだけど
印鑑→署名になったところで印鑑のイライラとか面倒くささって言うのは別のものに
入れ替わるだけだから

「認印がない!」っていうのはPWの管理の面倒くささに
印鑑証明してもらう面倒くささは署名証明してもらう面倒くささに
電子署名のPWなんだかPINなんだかを複数人で共有してしまえば、誰かが勝手に署名
しちゃうリスクも同じ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:26:51.20ID:2Frhjvyg0
民事訴訟法の伝統的判例に
印鑑が真正なら押印意思も真正であるちゅう
古色蒼然たるガラパゴス判例があるんだよ

訴訟になれば証拠調べでこの判例がガツンと効くので
ナンデモハンコの異常文化になってるわけ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:30:06.09ID:Ak68Libz0
テレワークに切り替わって通勤しなくなったらかなり運動不足になった
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:34:59.22ID:K9iMDg7i0
書類にハンコが無くてどうやって上司の承認を得たと証明するのさ?
そんなの不可能だろう? ハンコしかないんだよ気づけ^^;;;
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:36:20.31ID:Y1+p3Chy0
無能なおっさんばかり起用するから
日本のITなんて、世界から置き去りにされるんだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:05.66ID:2Frhjvyg0
そもそも印鑑が真正なら押印意思も真正であるちゅう
奇妙な判例もそろそろ見直すべきやね

ハンコ押せば真正であるという経験則には既にさしたる意味はない

身分証の提出と成立過程の記録や原因付きで初めて申請できる
という司法書士の世界を参考にすべきだよ

ちなみに銀行口座開設も既にこの考えだからハンコはどうでもよく
山ほどの関連書類及び身分証を出させるんだよね

もう裁判所のほうが遅れてる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:10:09.29ID:x2npmi6Q0
>>133
ホント法律屋は社会の役に立たないクズ揃いだな。
法律改正して判例を明に否定することってできないのかね?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:11:26.54ID:4inZqkzM0
クソウヨ憤死!👍
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:42.12
やっと日本製のインターネットセキュリティが構築される
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:14:58.12ID:b5wPAbFx0
>>138
過去にハンコ命で作った書類が途轍もない数あるわけで
ちょっと判例変更は難しいんだろね

まあこうしてガラパゴス後進国になって行くんだろうな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:02.82ID:ajsYJuuv0
>>138
今は色々な法律に電子署名のことも書かれているよ
あと民訴の判例は証拠がないときは真正だと推定されるってものだったはず
明確な証拠があれば真正の推定は覆される
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:35.73ID:n4lh9dvy0
>>138
できるんじゃね
アメリカの国会議員よりも人口比で異常に多い定数の日本の立法府たる国会で
アメリカの国会議員よりも高い歳費と通交費、政党補助金とかいうモチ代取って利権にありつき
足の引っ張り合いばかりしている議員の意思次第だけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:51.94ID:/Llqv6D20
シャチハタはダメとかよくあるけどあれはなんで
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:26:51.01ID:5fvga7yo0
>>144
グニュってなるかもしれず
同じ印影にならないから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:37.60ID:b5wPAbFx0
>>142
経験則の適用に合理的な疑いを生じる反証があれば
文書の押印意思が真正でない故に文書の成立が真正でない
との証明に成功するわけだが

実際の民事裁判だと本人のハンコがあるのに押印意思が真正でないとか、文書の成立が真正でない
との証明に成功することは殆ど無い

裁判官もハンコ見たらハイあなたのハンコですねと確認してオシマイ
1分もかからないで真正文書との心証形成

このジェット機並みのカンタン証明ができるからハンコにはものすごい効力がある
逆に一般人は裁判行くとハンコの絶対性に腰抜かす

実に悪しき判例主義だしガラパゴス裁判だよね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:25:19.80ID:sdfXJ+RN0
>>1
当たり前だよ。電子化しろ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 04:44:51.35ID:RUb5xQgP0
電子化はおろか効率化が10年、20年、何も進んでない企業が大半だからな
経営者の怠慢だ
一人前に搾取だけしやがって
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 04:45:41.43ID:xm9ok34N0
違うねん
裁量を最初に渡しておけ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 05:07:11.60ID:9HP+LTBR0
判子みたいな簡単に偽造可能なものはなんの証明にもならないのだが
ほんとアホだよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 05:09:28.80ID:yhfjaonm0
じゃあまず実印からやめないと、新規の印鑑証明廃止しようぜ
そうすりゃ象牙とかマンモス牙が印鑑にならずに済む
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 11:32:44.98ID:SLzaztGl0
>>107
日本人って職人とか手工業にやたら思い入れがあるからな
俺も前に金属ゴミの分別がめんどくさいから靴下を止める金具はやめろって書いたら「町工場で一生懸命作ってるんだぞ!」とか絡まれた事あるわ
時代に合わせて商品変えろっての
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:46:49.48ID:EgAxn26E0
これまでも何度か印鑑やめてサインで済むようにしようかなんて検討もなされて来たな
はんこ屋と業界団体の猛反発に遭って立ち消えて行ったが
しかし時代はITのネット社会
はんこ文化に風穴を開ける良い機会だ
セキュリティをどうするというのが問題か
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:50:55.43ID:KYTxLhwN0
サインにします、って言われて毎回同じサインを再現できる自信がない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 13:40:28.52ID:XizmOr5h0
電子証明書は利権弱いのか?
判子屋の方が献金してるのな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 14:31:18.92ID:XgZyIwWI0
【話題】PCスキルを身に付けない中高年社員に怒りの声「PC操作できる女性社員ばかり残業させて自分たちは定時退社」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587439891/
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 14:32:22.59ID:luiKkn5J0
ハンコIT大臣はどうなるの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 14:37:16.85ID:bxl9T5d10
>>115
ほんとほんと

本来なら小泉改革の時に終身雇用の正社員制度も無くすべきだったのに
あれから20年経ってもまだまだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:10:49.76ID:laQaxUVH0
テレワークなんてほんの一部だろ
出来るんだったらどでかい社屋なんて建てないわけだし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:11:58.37ID:LWDP4j4q0
さすが安倍さんが任命した大臣だ
こんなに早く動ける人は世界にもそうはいないだろう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:12:01.16ID:9mlpG8Mt0
はんこ廃止とマイナンバーカード完全普及をやれば地方公務員は9割減らせる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:50:39.61ID:cPrfNWsR0
>>164
全員税金取り立て要員にすれば良いな。みんなナニワ金融道の桑田みたいなパンチパーマして。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:51:58.89ID:c2bQfdUH0
>>164
ヘェ〜それは良いことだ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:52:28.74ID:c2bQfdUH0
>>166
それも良いことだ!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:54:27.92ID:u4vswNDh0
>>2022年度から始める
さすがのスピード感
2年しかからないとは
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:59:12.50ID:q19JGqHL0
ハンコって詐欺とか悪徳セールスみたいな悪い方にしか機能してないよね
弱い立場に人間をさらに不利にする為だけのものとなってるよね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 19:45:16.50ID:ylXphZjb0
親韓左派のウリも昨日書いたような気がするが
ハンコ廃止ってのは、単なるテクニカルの問題じゃなくて
もはや津々浦々のジャップ企業の隅々まで染みついた会社文化、
儀式的な上意下達カルチャーへのパラダイムシフトを要請する話なんでね。
ちょっと難しいんじゃないかと思うけどね。

なんか年金を75歳からとか公務員レベルだけでど定年延長法とかこさえて
老人サラリーマン奨励法みたいな施策やってるでしょ?
ゼニとパワーを持った老人どもが成人以降沁みついたハンコ文化を手放したり
テレワークのようなオフィスIT化に賛成する未来って考えづらいよ?w
既得権益層の抵抗勢力の排除って時の氏神の助力でもなけりゃそう簡単にゃ進まないと思うけどね。

>>156
北杜夫の『さびしい王様』か
映画の『ショーシャンクの空へ』みたいな話だね
原作小説は「刑務所のリタ・ヘイワース」だっけw

や、サイン、唯一無二の本人証明たる筆跡が
ストーリーに重要な意味を持つ創作物の話なんだけどねwww
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 00:04:19.95ID:8uBOlTCV0
某電力会社で請求書発行システムを作ってPC上で角印押せるオプション機能を追加したらこっぴどく叱られた
「捺印とは〜」となんだか意味のわからない説教喰らって
そこの電力会社を辞めて
普通のIT会社に就職したら、そのシステムが即採用された

こんなんだからお役所は国民から馬鹿にされるんだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 00:12:55.72ID:zt9Q2SfP0
いくら合理化するといっても役所の仕事が減ったり一極集中が是正されるようなガチなヤツはNGだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 00:24:33.18ID:PiCRYj9f0
合理化されると都合が悪いのがたくさんいるんだよなー
ジジイに
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 00:51:49.77ID:S0twJpm40
電子印が力を発揮するのは事後でしょ?
改竄を見抜くだけの存在
これじゃあまり進歩したとはいえなくないか?
ファイルのやり取りじゃなくワークフロー形式にしてくれれば良いのに。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 01:18:57.60ID:LdeP+D3l0
>>10
契約書、領収書まで電子化されると印紙税取りはぐるからな。
まじ中世並みの悪税だし。>印紙税
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 01:26:44.29ID:LdeP+D3l0
>>173
うちも中小企業だけど、請求印押すだけの経理部長いるわ。営業部単体では請求書発行出来ないルールになっている。
しかもExcelやPDFメール添付では受付ないという老害っぷり。
コロなって死んでくれ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 01:29:05.99ID:0gdNGheT0
ハンコにブロックチェーンで承認機能を付加すればいいじゃん。
物理ハンコにチップ入れる。
画像にブロックチェーンつける。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 01:41:48.23ID:by21Wjsv0
>>10
バカはシコって寝てろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 11:59:36.59ID:XSPNSAfZ0
>>181
それがあるからやりたがらないんだよなあ、行政は
日本の財政構造考えたら、地方公務員を減らせる施策は最優先で行うべきなのに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 12:11:22.13ID:8uBOlTCV0
>>162
やろうと思えば出来たけど、やったらやったで色々都合が悪いことがあるんやで
都会のビジネスビルがなくなると地価が下がり、経済が大変な事になる
公共交通機関も客が減り、これも経済大損失に繋がる
東京の都会なんてゴーストタウン化して活気もなくなり、これもまた経済大損失
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 12:17:48.50ID:TODz617O0
>>183
大手マスコミなんて都心ビルの主要オーナーだしね。
既得権益の塊だ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 12:56:41.74ID:oGmlcnp90
敵対的買収ならぬ敵対的就任の反IT大臣竹本は徹底的に無視しろ
報連相もされない大臣なんて権威もあったもんじゃないなw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:14:38.49ID:AXC1qA9/0
>>26
古代メソポタミアのシュメールが使い始めてはや6000年。
日常で使用しているのは世界で日本だけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況