X



【国際】米中アニメ制作大手、日本の人材求む 厚遇で採用拡大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園 ★
垢版 |
2020/04/21(火) 21:48:41.24ID:hpE1TzPm9
2020/4/21 11:00 日本経済新聞 電子版

米中のアニメ制作会社が日本人クリエーターの採用拡大に力を入れている。米ピクサー出身のクリエーターが率いる米トンコハウスは日本での従業員の採用を増やし、中国大手の「彩色鉛筆動漫」も都内に設置したスタジオでアニメ制作を本格化させている。資金力が豊富な外資系の台頭は、国内の就業環境の改善にもつながりそうだ。

金沢市の町屋を改装し、昨春から活動を始めたトンコハウスの日本スタジオでは米動画配信サービス向け…

電子版の記事が今なら2カ月無料
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58270290Q0A420C2TJ1000/
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 05:26:37.99ID:WfLGn/Py0
結局はネトフリも単価安くなってきたしパチンコや劇場と同じだな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 05:34:02.58ID:rIghHIBK0
>>220
確かにつまらん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 05:44:37.49ID:HoVXV3Sl0
きちんと技術を評価されるところで働いた方がいい
とは言うものの中国ではエロ系無理だし言論統制厳しいし
アメリカはポリコレぶっ込んでくるしで
脚本演出したい奴には厳しいだろう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 06:40:40.38ID:RFLPEhqR0
>>232
白人黒人アジア系、均等に出せとか言うんだろ
しかも立場も均等に割り振るとか考えながら脚本作るなんてつらそう
学校関係のイラスト作成思い出すわw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 06:43:54.46ID:qpY9Wsap0
日本の人材が米中へ行って日本の人材が薄くなって、暫くすると日本では良い後進を育てられなくなってジエンド
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 06:46:22.41ID:7KMF8Qg00
やりがい詐欺が通用しなくなったな
何がクールジャパンだよふざけんな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 06:52:22.05ID:wHZIpPV70
中国のアニメでも技術的にすごいと思えるのもあるけど
過渡期で競争が激しいから優秀な人材は欲しいだろうね
京アニみたいにブランドが確立できれば売り上げが一桁違うだろうし
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 06:52:48.67ID:1gYb86rt0
中国にいけば共産党により表現の自由を奪われる。
米国にいけばポリコレにより表現の自由を奪われる。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 06:59:13.42ID:MwVmtSrK0
>>49
今はスマホも家電も日本メーカーは中韓メーカーに押されて見る影もなくなってしまったね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 07:02:10.83ID:PMGSHJU40
日本アニメの作画動画は中韓頼りだから人材居ないだろ
絵コンテとか演出とか音響はそんなに人数要らないだろうし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 07:26:26.42ID:AOVXDIkL0
>>220
本当にそう。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 07:36:23.71ID:PiCRYj9f0
>>243
知らんけどさ
日本には四季があるよりよっぽどましじゃん
日本には四季がるって言うやつはそれが特別だと思ってるわけだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 07:49:44.85ID:ouVkCKeh0
>>7
良い待遇にするには稼がにゃならん。稼ぐ為には配信インフラを握って、多数の視聴者を獲得する必要がある。この部分は国の大きさと政治力勝負なんで日本はなかなか厳しいな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 08:05:07.40ID:agC/zLPF0
杉並区はアニメ関係の労働者が多いという、
それで役所に行って生活保護の申請をするとき
アニメーターだとほぼたちまちOKになるといわれている。
役所も実態を良くわかっているんだよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 08:10:52.57ID:hicCWx9lO
生活の為やししゃーない
作品の幅的にも日本じゃこどおじネトウヨに媚びなアカンしな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 08:17:38.94ID:yL8QoLJ70
>>1
日本も人手不足でテレビ向けのアニメの制作がストップしてるんだがw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 08:20:24.58ID:TzcOPOsE0
技術は金で手に入ってもセンスだけはどうにもならない
荒木飛呂彦以外にジョジョを描ける者はいないし
板垣恵介以外にバキを描ける者はいない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 08:26:12.49ID:enTQtVtX0
メーカーや技術もぜーんぶ外国人にとられる、国は一切守らない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 08:29:33.17ID:CfiTMiLi0
何を守るべきか決められないから
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 10:02:20.79ID:rMRdLftW0
CGアニメは全くの別ジャンルだろ

味気ないし無機質だよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 10:05:17.56ID:azXyW7S80
言葉さえなんとかなれば
日本で奴隷になる必要無いもんね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 10:56:32.81ID:PMfmrSBl0
3DCGのリアルなアニメーターは海外にいくらでも才能がいて日本人を採用する必要なんかない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 11:52:37.01ID:USvn0u/O0
日本は金は出てるんだけど、広告代理店が吸い上げすぎて現場に金が落ちないからな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 11:57:26.57ID:agC/zLPF0
スポンサーが出した広告代金3000万円が、中抜きされてて、
現場に行くときには200万円とか300万円になっているという不思議な世界。
それでも仕事を引き受けてしまうから、それが通ってしまうようになる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:07:38.93ID:vd6SCRMA0
中国には無理だって言われた白物家電が完全に取られたからね

今、余裕こいてるこのスレの奴らや、アニメ制作の上層部は、数年後にこんなはずじゃ・・・って後悔するよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:09:52.65ID:KAw3WdIW0
現場の人達には良い傾向だろう
あんな特殊技能が安く買い叩かれてるのがおかしい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:10:46.25ID:vd6SCRMA0
自分の腕を高く評価してくれる人になびかない理由がない
ほんとに名の知れた神メーターって日本に数十人しかいないじゃない
そこ抜かれたら負け、年俸1000万渡せばみんなそっちに行く

残された雑魚メーターは誰から学ぶの?って話
5年かからずにあっという間に状況変わると思う
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:15:17.80ID:LM+y9TKZ0
>>11
金に貪欲な中国人の価値観と利害が一致するなら
一緒に仕事するのもありだぞ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:17:40.32ID:PaxNXjN20
いくら厚遇でも日本人が納得出来るものは作らせてもらえんだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:18:10.43ID:vd6SCRMA0
どうせやるなら旧ジブリのスタジオポノックを買収するべき
あそこ作画力最強なのにお話作る力ゼロだから

それならウィンウィンだわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:22:02.21ID:vd6SCRMA0
例え汚い考えのヘッドハンティングだとしても
引き抜かれた方は先方に恩を返そうとするのが日本人の精神性だから
技術はどんどん教えちゃうんだよね

家電が完全にやられたのはそういう所があると思う
自動車やカメラみたく踏みとどまる部門もあるだろうが
アニメに関しては日本の超ブラックかつ薄給な環境でやり続ける意味がまったくない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:36:11.51ID:NfAom/Sh0
だから産業とは違うんだって

例えば中国がハリウッド映画製作者を引き抜いて、
ハリウッド映画と同じ技術、同じ方法論で映画を作り始めたとして意味あるか?
それは中国映画じゃなくてハリウッド映画だろう
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:43:56.80ID:0vLA06270
今の日本のアニメは漫画原作が大多数だから
アニメの制作の人材流失が起きてもそれほど損失は大きくない
が、漫画の人材流失はコンテンツの心臓部なだけに深刻だ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:13:21.00ID:a43CFPYp0
中国のアニメを見たいからこれは良いこと
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 15:59:07.49ID:a43CFPYp0
>>270
アメリカのcartoonの感性より日本人に近いでしょ
中国は
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:27:54.24ID:+XIldrvz0
>>274
下請けは既にあるよ、これは外資が直接日本人を雇用するってこと
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:29:29.85ID:yC5UhP5y0
>>72
俺も常々そう思ってる
特に乳の描写がキモい
乳袋っていうの?アレがキモい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:46:01.33ID:agC/zLPF0
今監督が亡くなったのは惜しい。出崎監督ももっと長生きして欲しかった。
タバコをやって激務だからだろう、能力のある人で忙しいと早死にする傾向。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況