【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 ★4 [樽悶★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/09/26(土) 22:46:53.69ID:TsY3AJ9r9
北部九州と近畿地方の、弥生時代から古墳時代前期の遺跡や遺物などを紹介する企画展が、佐賀県の吉野ヶ里歴史公園で開かれています。

この企画展「よみがえる邪馬台国」は、佐賀県教育委員会などが毎年開いていて、邪馬台国があったと考えられている九州と近畿の出土品を展示しています。

ことしは、現在の北九州市から大分県北部にあった「豊前の国」に焦点をあて、大分県宇佐市のほか、吉野ヶ里遺跡や兵庫県内の複数の遺跡から出土した土器や青銅器など、およそ400点が展示されています。

このうち、大分県宇佐市の赤塚古墳から出土した「三角縁三神三獣鏡」は、直径およそ22センチの大型の銅鏡で、6体の神獣が描かれ、中国から卑弥呼に贈られたという説もあります。

また、大分県宇佐市の切寄遺跡から出土した「中広銅矛」は、祭祀に使われた大型の矛です。

佐賀県内の遺跡から同じ形の鋳型が出土していることから、佐賀をはじめとする北部九州で生産され、その後、宇佐に伝わったことがうかがえるということです。

吉野ヶ里公園管理センターの小林昭彦歴史専門員は、「企画展を通じて、吉野ヶ里遺跡と豊前の国との関係性を見直してほしい。邪馬台国があった場所として考えられている九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」と話していました。

この企画展は、吉野ヶ里歴史公園の「弥生くらし館」で、11月8日まで開かれています。

09月23日 12時34分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20200923/5080007088.html

★1:2020/09/23(水) 14:12:50.82
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601044083/
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:22:12.08ID:3RMvWfZeO
>>928
出土したんと同じ古墳からよう見つかっとる画文帯神獣鏡の銘文パクったんやないんか 製作者とか年号とか 同じ古墳で出土した三角縁神獣鏡は同じ型から造られた痕跡残っとるしな
つうか年号の知識なんて渡来人経由でどうにでもなるやろ
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:22:31.14ID:eKotgCKb0
北方系が九州連合国?
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:23:06.39ID:QPj/v69X0
継体天皇は別王朝っぽい
この方はガチの渡来系だよね
半島出身と記紀に明記されてるアラコとかいう有能部下も出てくるし
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:23:40.96ID:3RMvWfZeO
>>931
実際に存在している徐州の銅山は南端にしかないんよね
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:24:15.63ID:taw4oyFV0
>>950
胴出徐州と書いてある魏鏡は中国でも出ているぞ
これなら文句ないだろう
つまり徐州の銅で作った鏡で

さらに徐州には銅山区という明らかに銅山だった地名もあって
宋の時代にはそこの銅で貨幣が鋳造されていたという記録も残っている
魏は銅の産地である徐州を領有していた事はさまざまな資料で明らか
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:24:30.63ID:3RMvWfZeO
>>936
青龍四年やろそれ
ソース出してみい
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:24:46.38ID:bva+KVOR0
>>948
こんなこと書いてるサイトがあったよ

三角縁神獣鏡には「銅出徐州、師出洛陽」の銘を持つのが約10枚ある。
が、これは一種の吉祥文字で、これをもって中国製と即断するのは危険
である。中国でこの銘を持つ鏡は、遼寧省の魏晋墓から出土した方格規矩
鏡ただ1枚で銘は単に「銅出徐州」となっている。しかし、三国時代の魏晋
朝領域の徐州では銅は産出していない。

徐州が銅の産出地として知られていたのは前漢・新・後漢時代のことである。
漢時代の徐州の地域は三国時代よりも広く、 銅の産出地は三国時代では
呉王朝の領域で首都・建業(南京)付近の「丹陽」「江都」「儀徴」である。

後の東晋時代(318年〜)になると、銅の産出地の「江都」「儀徴」は再び
徐州に組み入れられた。従って、三国時代の魏晋朝の領域の徐州からは
銅は産出せず、東晋時代の徐州からは銅が産出したので、三角縁神獣鏡
の「銅出徐州、師出洛陽」は後世のにせもの=偽ブランド(具体的には東晋
時代に日本に渡来した呉の鏡職人の作品)ということになる。
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:25:24.76ID:taw4oyFV0
>>951
九州北部は通り過ぎるだけだから
最終目的地は畿内にある大和国
この事実一つだけで
邪馬台国は九州にはなかったとわかるね
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:27:06.76ID:UC3EA6R00
>>951
旧100余国が倭国大乱の抗争出入りを経て、
30国に集約併合されたということ。
だれが勝者だったかというと、
帯方郡の支援を受けて戦った自女王国以北のクニグニさ。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:28:28.83ID:taw4oyFV0
>>952
渡来人由来じゃなくて
魏から年号の入った銅鏡を貰ったとも考えられるのではないかな
畿内で見つかる三角縁神獣鏡には魏の年号が入っていて
使われている銅の成分は魏の鏡と同じつまり同じ銅が使われている
魏の洛陽や帯方に相当する地域でも出土している
これらの証拠から三角縁神獣鏡は魏の鏡で卑弥呼に贈られたものであると言える
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:29:18.99ID:Hjw7uFMm0
狗奴(コウド、コウドゥ)国→熊野古道?
https://ameblo.jp/razyob/entry-12626437330.html

朝鮮人たちにとって非常に都合の悪い部分

魏志倭人伝
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gishi_wajin/wajin.htm

從郡至倭 循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸狗邪韓國 七千餘里

(帯方)郡から倭に至るには、海岸に沿って水行し、韓国を通り過ぎ、南へ行ったり東へ行ったりして、その(=倭の)北岸の狗邪韓国に到着する。七千余里。

狗邪韓国ってどこかって言うと
朝鮮半島の南端
つまりその時代倭が半島の南端まで支配してたわけで
おそらく末期の縄文土器もそこらで発掘されてるし
縄文末期から倭人が行ってたんだろうけど
それだから朝鮮人にとってその倭って言うのは
今の日本のルーツの畿内の大和朝廷じゃまづいわけで
九州と朝鮮の一部を又にかけた今の日本とは別の国があったことにしたいのかもね
そういう意図がなく別だと主張してる学者もいるかもしれないけど
言い出しっぺと言うか別の国を主張する根源はそういう意図があるのかなと
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:29:37.52ID:3RMvWfZeO
>>963
中国の遺跡から出土しとらん時点でそれはない
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:30:48.23ID:taw4oyFV0
>>957
晋書天文志でググれば出るよ
景初元年公孫氏の反乱
   二年皇帝が公孫氏を討伐
   三年皇帝の死
   四年月が金星と重なる
といった風に書いている
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:31:17.71ID:3RMvWfZeO
>>963
洛陽のは骨董屋の露店で売られとった一枚のみ 帯方郡のは三角縁やのうて斜縁

違うていうならソース出してみい
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:31:24.20ID:Hjw7uFMm0
>>961

ヤマトタケル&神功皇后
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:31:48.29ID:y39Staqh0
弥生時代すら人骨のDNAは混血を示すものばかり
縄文時代の青森の三内丸山遺跡も中国の遼河文明の影響が色濃く残る
昔から様々な渡来人を受け入れて混血なんだよな

百済高句麗新羅の渡来人は大化改新以降ごっそりと関東に移配されている
この辺も興味深いところ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:31:48.92ID:taw4oyFV0
>>958
中国でも銅出徐州と彫ってある鏡は出てるんだけれど
これも中国製とは違うということ?
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:31:53.99ID:UC3EA6R00
倭国大乱は、文字通り倭国だから倭の30国の内部抗争。
この場合、狗奴国は倭国大乱の外として書かれている。
だからこれとは別枠で、別途、狗奴国騒動も書かれた。
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:32:07.25ID:Avg2Hlrd0
卑弥呼の後に男王が立てられたが国が乱れ
その後台与が立てられて安定した

その後に内乱とか国が乱れたという記録はないから
台与とその後継者が天皇となったのだろうと思う
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:32:43.13ID:taw4oyFV0
>>960
妄想ではなくて事実だぞ?
徐州には銅山区という明らかに銅山だった地名もあって
宋の時代にはそこの銅で貨幣が鋳造されていたという記録も残っている
魏は銅の産地である徐州を領有していた事はさまざまな資料で明らかというのは
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:33:40.18ID:yiT3yWFR0
日本書紀は朝廷に編纂の記録があるけど、古事記についてはそれがない
ソースとしては韓国の万能壁画ていどのもんだという認識でいたまえ
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:35:23.56ID:UC3EA6R00
倭国大乱で、
帯方郡の支援を受けた自女王国以北の国々が覇権を握り、
傍国の次有り21国が冷や飯を食わされているってことさ。
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:35:40.08ID:YqigNL6D0
銅山なんて掘り尽くせばそれで終わる
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:35:43.38ID:pDvlvhti0
ホテル邪馬台国は熊本県にあったような
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:37:44.77ID:Hjw7uFMm0
宋書の倭の五王も伊勢神宮の斎王の可能性あると思いませんか?
https://ameblo.jp/razyob/entry-12627428089.html

これ書いた後に考えたのですが
安東将軍って言うくらいなので
3種の神器の剣を託されたのが将軍で
もしかしたら熱田のあたりに将軍がいたのかも
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:38:23.88ID:8RMKy0Na0
港(みなと)=水の都
邪馬台(やまと)=山の都

実は固有名詞ではなく、一般名詞だった説
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:38:25.69ID:UC3EA6R00
つまり、狗奴国は
九州南部の辺鄙な球磨盆地に逃げ込んだので、
それ以外の、30国の間で切った張った刺したの大騒動・・、
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:39:27.72ID:lH8A+odu0
邪馬台国論争とは関係なく、日本語は、中国語の表現を流用することによって形成されたピジン言語だ。
中国語の表現に由来する言葉を日本語から除去しても後には何も残らない。原日本語などというものは存在しない。
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:39:51.16ID:bva+KVOR0
>>981
そこの銅ってのは銅山区のことなの?
それとも歴史的に範囲がころころ変わってる徐州のことなの?
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:40:00.27ID:4Sd5DiII0
>>981
出てこない
当時魏が徐州で銅を採っていたという資料だの記録だのがあるならだしてくれ
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:40:37.95ID:8kw5NrYG0
>>961
推測するのは勝手だが、魏志倭人伝に併合して大きくなった国などどこにも出てこない
確度が高い情報と、根拠ある推測と、一部を切り取っただけの妄想を区別することから始めろ。
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:40:40.38ID:Hjw7uFMm0
>>977

そんな行ったルートもうる覚えな連中が
軍事的に支援なんてできねーだろうに
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:41:07.91ID:iW4zxZrG0
>>974
徐州の銅山区は三国時代は呉の領土だったんだよな。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:41:28.47ID:L9xxiHIh0
中国から来た使者が火山を見てたまげたという描写がある
しかし畿内一帯に火山はひとつも無い

休火山とかそういうレベルではなく、火山そのものが無いのよ、畿内には
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:41:48.54ID:eKotgCKb0
>>959
逆だよ。
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:41:59.96ID:bva+KVOR0
> 1733年(雍正11年)、清朝により銅山県が設置された。2010年9月に市轄区に改編され、銅山区と改称された。
wikiにはこう書いてあるが
10−13世紀の宋ことにはまったく言及がない
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:42:01.71ID:ycqwCEBE0
>>981
そろそろええか?

オマエの『負け』だな
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:42:30.02ID:3RMvWfZeO
>>966
魏明帝太和五年十二月甲辰,月犯填星
青龍二年十月乙丑 月又犯填星 占同上 戊寅 月犯太白 占曰 人君死,又為兵
景初元年七月 公孫文懿叛
二年正月 遣宣帝討之
三年正月 天子崩
四年三月己巳 太白與月?加景晝見 月犯太白 占同上
景初元年十月丁未 月犯?惑 占曰 貴人死
二年四月 司徒韓?薨

どう読めば景初四年になるんや
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:42:57.63ID:Hjw7uFMm0
>>982

山の国なんて魏にだってあるだろうし

特定して書いてるんだから固有名詞だろうに
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:43:00.65ID:taw4oyFV0
>>986
魏の年号の入った三角縁神獣鏡に
銅出徐州と彫ってある
三角縁神獣鏡は学術的に魏鏡と確定しているので
宋代の記録でも銅山があった事が確認されている徐州の銅で作られているのだろうと結論付けられている
これ以上のソースが必要?
それなら自分で探すべきだな
きっと見つかるよ
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:43:10.07ID:eKotgCKb0
>>990
「阿蘇」と文献にしかり記もあるからね。
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:43:19.36ID:wy+auhOB0
18世紀に見つかった鉱山ですかな?
1000年おせーよ(呆れ)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 56分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況