X



「いきなりステーキ」の社内報が炎上 「300gで注文されて350gになっても切り落とすな」 料金は350g分 ★2 [雷★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001雷 ★
垢版 |
2021/06/01(火) 22:24:57.09ID:aqqDphQe9
いきステ社長直伝の肉カット術が物議「300gが350gになっても切り落とさないで」

いきなりステーキと社内報の該当箇所
2021年06月01日 15時21分

「いきなりステーキ」の社内報に、一瀬邦夫社長がステーキ肉のカット方法を解説した記事が掲載されたところ、客の希望よりも大きめに切ることを推奨しているようにも読めるとしてネットで話題になっている。

問題になっているのは、5月21日付のペッパーフード社内報(第289号)に掲載された「令和3年 社長のステーキ肉カットのノウハウ」という記事で、一瀬社長自ら、正確なグラム数を切り分けるためのコツを解説したものだ。社内報ではあるが、ネットでも読める。

このうち、客が希望する肉量を切り分ける「オーダーカット」の説明では、グラム調整のために肉を切り落とすとロスが生まれると指摘。次のように説明している。

「ナイフを置いてから、お客様の目を見て『この位でいかがでしょうか?』とお伺いします。お客様から『どの位の重さになりますか?』と聞かれたら、『およそ300gです』と答えられますよね。お客様から『それでお願いします』と言われたら、カットマンは、『多少前後する事がございますが、よろしいでしょうか』と言いますと、お客様は了承して下さいます」
「カットして肉が、350gになってしまっても、従来のように限りなく300gになる様に切りおとさないでください。お客様のご希望の肉の上にナイフを置いたわけですから、お客様もご納得されていると思いたいです。この場合、従来ですと『すみません』と言って300g近くまで切り落としてお客様のご納得をしていただいていました。しかし、計量して350gになってしまったら、先ずはお客様の目を見て、間を取ります。次に『レアがオススメですが、焼き方をお伺いします』と言います」
「もし、お客様がもう少し減らして下さいと言った場合だけ、少し減らして差し上げます」
50gの切り間違いを例示し、客からの申し出がない限り切り落とさないように指導していることになる。この場合、客が払う料金は300g分ではなく350g分だ。

ネットでは「5gなら分かるが50gはわざとでは」「サービスじゃないのか」「客が言い出せない可能性に賭けているのか」といった趣旨のコメントもついている。

(略)
https://www.bengo4.com/c_8/n_13121/

https://storage.bengo4.com/news/images/13924_2_1.jpg

★1 :2021/06/01(火) 21:00:14.10

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622548814/
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:02:09.15ID:hUITSp3S0
ペッパーランチの方がいきなりステーキだったわ
食券を買ったら何も言わなくても普通に出てくるから
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:02:15.97ID:7OQsy6yP0
>>1
ずっと昔から知ってた
 
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:02:41.83ID:j8r/mJ1n0
やっぱりな
いつも伝えるグラムより相当多くカットされて
面倒だから良いですか?って聞かれてそのままにしてたけど
毎回そうだから確信犯だよなw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:03:11.90ID:xupcybw10
>>900
こういう客増えるだろうなw
店員側もネットニュース見たと察するだろうし、せめぎ合いが面白そうではある
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:03:40.79ID:Ab8Tstus0
最初から知ってた。
話題だからと試しに行って、この洗礼受けた。
2度と行くまいと決めたわ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:04:10.37ID:8WLGvktI0
カットされた50gはどうすんだろ。ハンバーグ?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:04:51.92ID:95CTTR4d0
社長の人間性が終わってるよ
もう会社ごと潰れてくれ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:04:59.96ID:N8Z/pxl10
>>4
何でお前が>>2じゃないんだ…
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:05:40.99ID:CpI+z50k0
大き目に切る

客の目を見て間を取る

サイズから話を逸らす

客「チョーッと待ったーーーー!」
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:05:43.79ID:xupcybw10
>>908
意図的にやってるからな。行けばわかるが明らかに意図的に大きくしとるよ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:05:44.54ID:ssVWSm7j0
>>893
へぇ、日本語読めない系の民族の人かな?>>885
祖国に帰ったら?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:05:54.87ID:PPkXodQf0
>>510
> しかし、計量して350gになってしまったら、先ずはお客様の目を見て、間を取ります。次に『レアがオススメですが、焼き方をお伺いします』と言います」
焼く前に350gになってしまったという事前告知が無いから詐欺
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:06:34.39ID:QGPsDW7y0
>>859
逆でしょ
今まさに倒産寸前だから1円でも多く目先の金をかすめ取れ!って大号令を出したんじゃないの?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:06:38.15ID:2IW0YAlY0
>>638
肉屋で薄切りの肉とかだとちぎって合わせようとしたりする店員がいたりするから、
「6枚くれ」みたいに切片数で注文したり、幅゛を持たせて「300多め」とか「400少なめ」とか、注文する・
一枚が大きなときには「300から400の間で」みたいに。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:06:51.43ID:kImXThWX0
>>911
普通に言えるだろ
例えば、大凡300gって言われて400g切られたら
普通は大凡300g%じゃないやん!って即時にツッコむよな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:07:09.11ID:gYmO3+3Y0
食う方も50g増しぐらいいいと思うけど、店側が故意に大きく提示するかどうかによるなあ

マニュアル見る限り「わかってるよね?」に見えるが
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:07:19.56ID:pf4QevjK0
プチボッタやん
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:07:34.00ID:MVY4y3oO0
>>908
ワイルドステーキ300gとその他の肉200gは定量で切れるのに300g超えると切れないは言い訳にもならん
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:07:35.50ID:xupcybw10
>>916
いや行って注文から出てくるまでの流れ把握してから意見しろよ。
そのレスで行ってねーのモロわかりなんだよ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:08:01.56ID:kImXThWX0
>>914
行ったことないから知らんけど
少なくとも>>1にはそんな話は出てないから
それが店の方針か、どういう理由かってのは話しようがないわな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:08:01.57ID:8WLGvktI0
そういえば、会社がヤバいから身内に声掛けて来てもらえって従業員に回覧廻してた社長か。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:08:20.51ID:7OQsy6yP0
やっぱダメだこの社長w
 
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:08:38.71ID://vidpsW0
>>908
あれ良い切り方の話だったと思うんだが、
店から見る良い切り方は多少目立たないようにたくさん切って売上に貢献する切り方だろうね。

だからいきなりステーキの良い切り方は、いわれたグラムきっちりじゃなくて、
少し多めに切って、自然とロスなく売りつけれるのがいいんだろうね。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:09:00.97ID:KWz0r4kn0
>>8
それ俺も思ったw
50gサービスなんて太っ腹じゃんと思ったら
商売として不実すぎるだろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:09:05.09ID:jS1eznwS0
余裕ないわー
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:09:05.85ID:vnkoK/Wv0
>>922
オーダーカットのときだけ何故が誤差が大きくなるのかw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:09:39.79ID:QGPsDW7y0
>>869
奴隷のイエスマンを並べて点呼させて嬉しげにネチネチとイビってる姿をテレビ番組で平気で流させるくらいイカレた組織だからなあ
トップから末端の社畜まで全員まともな思考力がないのと違うか
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:09:48.99ID:2IW0YAlY0
>>658
社外に漏れる前ら、200で注文したら270とか285とかに切って計られて、
腹読みよりも高い食事になりがち、って言われてたじゃん。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:11:08.23ID:vsuG4yCq0
そんな詐欺まがいの事やってないで肉の端切れ集めて訳ありとして売ればいいだろ
せんべいみたいに
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:11:14.25ID:xupcybw10
>>924
知らんならレスするなよ
亀有、北千住のいきなりステーキは毎回かなり誤差出るんだよ。毎回な。
メニューの金額との差がデカいからすぐ分かる
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:11:38.29ID:vnkoK/Wv0
>>932
そもそも定量かどうか怪しくなってきたなw
少なく誤魔化されてるかもしれない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:11:44.11ID:7OQsy6yP0
>>936
ハンバーグ・・・
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:12:24.49ID:aqKnFhjE0
まあ潰れるのは必然だな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:12:54.79ID:7OefAAqP0
正確な計量は難しいのでプラマイ50gはご容赦願います て書いときゃいいのに
それはそうと切れ端ってどうするの?ハンバーグ行き?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:12:56.07ID:zXAAD/Xc0
>>10
笑 行ったことないんかい!
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:12:59.39ID:ssVWSm7j0
>>916
計量器があってグラム数、グラム単価、総額が表示されるから合意自体は取れてる

問題はそこじゃなくて顧客満足度>店の都合という方針丸出しな点
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:04.54ID:xupcybw10
ほんと適当に読んで適当にレスするやつばっかな

これだから5ちゃんは…
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:06.40ID:kImXThWX0
>>938
せやな
店で切ってないかもしれんし、細かく切って調整してるかもしれん
色んな可能性があるのに、定量のステーキは誤差なく切れるけど
量り売りで同じことできない訳がない
ってのは割と意味不明だよな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:17.74ID:aLk2dwMh0
>>840
魚屋でバイトしてたけど職人もぼちぼちな塊にしてから柵を取ってた
保存が手間になるのに何故だろうと思いながら見ていたけど工夫だったんだね
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:24.95ID:U4P9UCd60
おいおい
ただのサービスかとおもったら勝手に値段増やすのかよ
詐欺じゃん
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:46.48ID:r4801hq+0
これが嫌で臭くて硬いワイルドステーキってクズ肉食ってるんですわ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:47.64ID:XbUtBc6O0
田舎住みのおれのとこに出来た頃は評判悪すぎて
とても食いに行こうと思わんかった
やっぱり秒で潰れたみたい
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:57.12ID://vidpsW0
>>915
885は俺がレスしてはないが、『50g余分なのを払えって新手のゆすりかよっ』てところがどうしたの?

言いたいことはお前が言ってるようにケチくさい商売しやがってって話じゃないのかな?
量り売り自体に文句付けてる内容ですらないよな。

日本語で書かれた文章の意味をちゃんと読解してるんかな?
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:14:52.17ID:vnkoK/Wv0
>>948
切る技術が無いだけだよ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:15:30.72ID:4U5CZogU0
お前ら意外とケチいやん
俺は近所の精肉店でよく牛ももブロックを買うが、
多少多くてもいいですよいいですよ。って言ってるけどな。
5000円とか普通に超えるで。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:16:00.66ID://vidpsW0
>>944
不等号逆じゃない?

顧客満足度が店の都合を上回る方針ならサービス位するやろw

マジで日本語が苦手な人っぽいなw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:16:00.89ID:xupcybw10
>>957
100%オーバーだな。超過してる。
札持って流れ作業的にカウンター並ぶから後ろからの圧もあって言いづらい空気出される
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:16:13.75ID:1/pfwlGi0
グラムじゃなくて見た目で決めさせたら?
包丁当ててこのくらい切ります?
もう少しあと5mm欲しいとか言わせてさ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:16:36.04ID:vnkoK/Wv0
切る技術もない
焼く技術もない
何を売ってるんだろうなw
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:16:39.04ID:jg4nniGb0
書くといやらしいけど、別にどのシェフも普通にやってそうだけどな・・・
そんな細かくカットしねぇよ・・・
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:17:48.23ID:dm/LI4z00
>>1
昔のLUSHみたいだな…
変な活動家かぶれみたいになってから行っていないから今どうなのかはしらないけど
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:17:50.90ID:2IW0YAlY0
>>957
10枚くらい切っては諮り切っては計りしたら、切る前にも、ここからこんだけ切ったら300、ここまでなら200って、勘どころ判るよね。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:17:56.24ID:gYmO3+3Y0
ロスはすごいわかる
オーバーした分は店舗払いにすれば?
わざとオーバーさせるのを売りにオマケ戦略で客引きしてもいいし

客、騙せるよね?って意図がもうダメ
原価や金銭の損得の話じゃなくて、この会社にとってこの局面でイメージダウンが一番の致命傷って分かってないのかな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:18:10.41ID:ssVWSm7j0
>>952
それは内容量の誤差だな
100gパックの中身が95-105gであることっていう
量り売りの切り分けの話とは関係ない
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:18:30.34ID:dR2pqgdM0
首都圏なら肉の万世がいいんじゃないか?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:18:38.02ID://vidpsW0
>>971
タダで寄越せといってるわけじゃないからな。

こちらの指定に対して店が多めに切った分まで定価で取るなよと言う話。

古事記が肉集ってるのとは訳が違う。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:18:47.33ID:QGPsDW7y0
>>972
金持ちがあんな粗末な肉を食うわけねーだろ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:18:48.88ID:jmkE8C640
おk、つまり客は50g少なめに注文しろって事だな。
それで丁度良くなる。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:20:13.44ID:dNKwzYrM0
>>660
グラム帯ごとに何尾って決まってるから
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:21:15.33ID:M9aR87p00
>>985
>>13
コレやろ。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:21:38.59ID:QGCdGZN90
いや間違えて切り落とすのは仕方無いしロスになるならそのままで良いと思うけど
注文に対して量を間違えた分は下手糞割引してくれよ
店側に罰が無いと店員が成長しないぞ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:21:57.20ID:WCRk78hx0
>>986
ビリーザならデンジャーの方がうめーよ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:22:02.54ID:kImXThWX0
>>980
だから何処で切るか確認取ってるんじゃね?
いつも大きく切られるなら、切られる前にもそっと小さく切ってって言えばいいだろうしな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:22:19.35ID:ssVWSm7j0
>>980
>こちらの指定に対して店が多めに切った分まで定価で取る

それが量り売りってもんだよ
物を知らない馬鹿が何偉そうに語ってんだ

「超えた分はサービスしろ」とか言ってる馬鹿だらけじゃねえか
乞食根性むき出し過ぎて吐き気がするわ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:22:19.67ID:BX/V5j590
ステーキはどん派だわ
いつも思うがなんでいきなり!ステーキスレはこんなに伸びるんだよ
近くにいきなり!ステーキねえからわかんねえ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:23:13.99ID:4Cod3Jnj0
>>778
俺は

>大体の人が「まあいいです」って言うでしょ

というところに突っ込んだのであって、
あなたの個人的な印象や考え方を述べられても困る

ちなみに、いきなりステーキはわざわざ重さを確認させるために客を肉切り場に呼んでいるわけなので、遠慮する必要は一切無いよ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:23:30.27ID:ssVWSm7j0
>>991
ほらこいつみたいにな
割引しろじゃねーよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況