X



【自動車】「一番燃費が良かったクルマ」発表!ベスト5はすべてトヨタ車 ワースト1位は? ★2 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/04/04(月) 21:34:13.69ID:gJrqKuRA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba00371304ba8e87c4b8e4f9ed07de5a485cac2

燃費1位 トヨタ「ヤリス」 36.0km/L
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/20200312_yaris_008.jpg

2位 トヨタ「アクア」 35.8km/L
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/07/toyota_AQUA_002.jpg

3位 トヨタ「プリウス」 32.1km/L
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/20200324_prius_002.jpg

自動車の燃費ランキング 普通・小型自動車部門

1 トヨタ ヤリス 36.0km/L
2 トヨタ アクア 35.8km/L
3 トヨタ プリウス 32.1km/L
4 トヨタ ヤリスクロス 30.8km/L
5 トヨタ カローラスポーツ 30.0km/L
6 ニッサン ノート 29.5km/L
7 ホンダ フィット 29.4km/L
8 トヨタ カローラ 29.0km/L
8 トヨタ カローラツーリング 29.0km/L
10 ホンダ インサイト 28.4km/L

https://car-repo.jp/blog-entry-2022-jidosha10.html

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649052718/


2021年に一番燃費が良かったクルマ・悪かったクルマ
国土交通省は2022年3月31日、2021年末時点で新車として販売されているクルマの燃費を公表しました。
 
カタログ燃費といわれるWLTCモードにおいて、ベスト1/ワースト1になったのはどのメーカーのモデルなのでしょうか。

普通・小型自動車部門におけるトップになったのはトヨタ「ヤリス」の36.0km/Lでした。

2位以降はトヨタ「アクア」35.8km/L、3位はトヨタ「プリウス」32.1km/L、4位はトヨタ「ヤリスクロス」30.8km/L、5位はトヨタ「カローラスポーツ」30.0km/Lと、ベスト5はすべてトヨタのハイブリッド車が占めています。

6位は日産「ノート」29.5km/L、7位はホンダ「フィット」29.4km/L、8位はトヨタ「カローラ」「カローラツーリング」29.0km/L、10位はホンダ「インサイト」28.4km/Lという結果になりました。

では逆に、燃費が悪いクルマにはどのようなモデルがランクインしたのでしょうか。

ワースト1になったのは、レクサスの先代「LX570」の6.6km/Lでした。

2位は日産「GT-R」7.5km/L、3位はトヨタ「ランドクルーザー(300系)」7.9km/L、4位はレクサス「LC500」8.0km/L、5位はトヨタ「ハイエース」/日産「キャラバン」8.1km/L。

7位はトヨタ「ランドクルーザープラド」/日産「フーガ」8.3km/L、9位は日産「エルグランド」/「フェアレディZ」8.4km/Lという結果になりました。

大排気量の大型SUVやスポーツカーのほか、ボディが重い商用バンやミニバンといったモデルは燃費が悪化する傾向があることがわかります。

※ ※ ※

今回、燃費ワースト1となったLX570は5.7リッターV型8気筒エンジンを搭載していましたが、2022年1月にフルモデルチェンジして発売された新型「LX600」は3.5リッターV型6気筒ツインターボエンジンにダウンサイジング。燃費も8.0km/Lへと改善されました。

次回の燃費ランキングではワースト1から脱却できるのではないでしょうか。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:00:21.85ID:DW8tuDoh0
燃費乞食みたいなのばっかだよな
トロトロトロトロトロ
なんか数も多いしうっとうしいわ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:07:16.58ID:sV+TnN5f0
11年で5万キロの車、2年以内に乗り換え予定だけど
ヤリスの1998000円のやつはもう新車ではは買えないの?
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:27:40.42ID:F7/RTrge0
>>472
上級国民のジジイをオプション装備しなければ無敵モード使えないよ!?
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:43:17.99ID:GldID9as0
>>475
基本的に日本の道路は制限速度で走ると信号の流れに合うようになっているので制限速度まで普通に加速してあとは維持すると燃費がよい
それをわからずトロトロ走行で結局燃費が伸びないやつが多い
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:54:57.70ID:dWQn45rr0
ワイのクラウン3.5 HV 350馬力 実燃費 12km/L
嫁のラパン 0.66 50馬力 実燃費 14km/L

あまり変わらないw
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:14:16.64ID:pgxLmYgk0
>>475
それでも複数車線で走行車線を走ってるならまだ許せるが
近年のはプリウス筆頭に堂々と追い越し車線走り続けて嫌がらせ動画でも撮ってるのかって思うほど酷いのが溢れてて…
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:14:54.62ID:mHtbGThm0
1NZがちょうど良かった
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:18:35.33ID:KGMnnQAK0
>>482
わかるわー
燃費重視だから信号無視も余裕で刷るからな
マジゴミヤリス
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 06:31:29.53ID:HxtyxSdp0
>>487
飛ばしまくると悪い
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 06:41:07.57ID:HxtyxSdp0
市街地や郊外ならまあまあ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 06:44:00.31ID:Rtdmj2S80
>>1
ワーストは0.8q/ℓのブガッティじゃないの?
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 08:25:09.62ID:f8jAwZBw0
>>488
結局のところ、モーターが電力を要求する状態が続くほど燃料も要求されるってのはガソリン車と変わらないんだよね、発電機に使ってるHR12ってもともと燃費が良くないし。
そう言えば、epower専用の新エンジンってどうなったんだろ。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 09:23:41.22ID:kOJZMWqz0
40年前の日本車の方が燃費は良かった。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 11:00:31.56ID:us4uv9VQ0
>>477
アレがカッコイイのに(´・ω・`)
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 14:18:22.30ID:7bRMntmy0
>>488-489
そう聞いてたから5位に入っててびっくり

てかノート売れてるのみると、低燃費が求められているようで実燃費に拘ってる人はさほど多くも無いんだなという印象
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 14:54:18.08ID:UphDOpGr0
>>490
それはシロンが最高速アタックしてる時の数値
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:26:31.64ID:4eloVVH40
>>496
走ってて爽快だからな
燃費最優先で選ぶのは燃費乞食だけだろ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:45:32.35ID:iG5CCBo80
>>499
タイムアタックやレースの時は軽くするために必要分しか入れないが
一般だと満タンにしないで子供一人分ぐらいの重量を軽くするぐらいか
それより給油に行く回数増える方が面倒くさい
ウェイトにこだわるならまずはダイエットだね
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:27:46.06ID:o1yEwJ5c0
>>502
>軽が燃費良さそうな印象有ったがまさか一つも入ってないとは
上位全てハイブリッドの数値
一位のヤリスでもガソリンとかクソだよ
軽ではアルトやミラが実燃費リッター20超えるが、人気の軽ハイトはリッター15程度
実は、スイフトやフィットはガソリン車でもリッター20近く走り、コスパが良いのだけどね
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:56:50.18ID:iG5CCBo80
>>504
フィットのガソリンは排気量が1.3Lだけどヤリスの1.5Lガソリンと同じ程度の燃費
ヤリスの方が良い結果を出すこともある
ただヤリスの方が元気に走るから燃費の悪い走り方をする人も多いと思う
そしてヤリスの1.0Lは1.5Lより大抵燃費悪い
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:49:21.21ID:M4EccYzA0
トヨタに都合のいい規格なだけ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:52:33.96ID:DRpEmrZy0
こういうのってガソリンだけじゃなくバッテリー寿命も加味して考えるべきだといつも思う
燃費いいと言われてる車のバッテリー負荷高すぎんよ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:56:23.86ID:M4EccYzA0
>>513
詐欺だよな。びっくりしたわ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:58:50.13ID:ljy17M9r0
>>455
10年落ち70000kmアイシスを3年で20万kmまで乗った
燃費排気量サイズ感と一番良いグレードだと思う
東京広島を給油無しで走ったし
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:04:45.85ID:c/zeFhDz0
>>514
爺さんの反射神経だと法廷速度キープあたりが安パイになるんだろ
道路交通法はトロい奴の平均が基準だからな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:13:27.94ID:e95R0XR60
>>511
国際基準の計測方法なのにそれはねーよ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:30:09.53ID:Jx1NWflT0
土台を同じにしてボディーだけ変更できるようにミニ四駆みたいにしたら良いのに
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:31:08.76ID:3YID36Aw0
燃費なんか気にするヤツは、タクシーや公共交通機関を使ったほうがいいぞ。
そのほうが金の節約になる。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:02:49.43ID:Qu8cR76K0
ディスクブレーキの引きずり抵抗で2〜3km落ちたりするから後輪ドラムブレーキが有利。ディスクじゃないと絶対に嫌な人はブレンボとかの対向式でキャリパーを半年に一回はオーバーホール覚悟で乗るのがよろし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況