米中に次ぎ世界第3位の日本の名目国内総生産(GDP)が、経済の長期停滞などを受けて
早ければ2023年にもドイツに抜かれ、4位に転落する可能性が出てきた。近年の円安に伴う
ドルベースの経済規模の縮小に加え、「日本病」とも揶揄(やゆ)される低成長が経済をむしばんだ結果だ。
専門家は企業の労働生産性や国際競争力を高める政策をテコ入れしなければ、遅くとも5年以内には
抜かれる可能性が高いと警鐘を鳴らす。

経済規模の国際比較に用いられる名目GDPは、国内で生産された財・サービスの付加価値の総額だ。
物価変動の影響を取り除いた実質GDPに比べて、より景気実感に近いとされる。

国際通貨基金(IMF)の経済見通しでは、22年の名目GDP(予測値)は3位の日本が4兆3006億ドル
(約555兆円)なのに対し、4位のドイツは4兆311億ドルで、ドイツが約6・7%増えれば逆転することになる。

IMF予測では23~27年も辛うじて逆転を免れるものの、23年時点(予測値)でその差は約6・0%に
縮小する。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストの試算では、仮に今年のドル円相場が
年間平均で1ドル=137円06銭より円安に振れれば順位が入れ替わる計算という。

続きはソースで

ヤフーニュース (産経新聞) 1/22(日) 17:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e42fe7c8771cf03fede02650140fe3c453bdefb