X



【話題】沼は東に、池は西に。 全国の地名を色分けしてみたら、面白すぎる「地域差」発覚 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2023/02/09(木) 19:19:19.79ID:e4j1B5TN9
同じ日本列島の中で、「東日本」と「西日本」に、こんなにも違いがあるのはなぜだろう? と不思議に感じることはないだろうか。

方言はもちろんだが、食文化もかなり異なるようだ。仔細に挙げていけば、きりがないほど......。

2023年1月31日にツイッターに投稿され話題になったのは「地名の東西差」だ。

添えられていたのは、こんな図である。

投稿者「地理Bの旅」(@chiri_b_geo)さんが作成した地図は、末尾に「池」がつく地名と「沼」がつく地名の分布を示すものだという。西と東で、その差は明確だ。東日本にはグリーンの「沼」のマークが集中しており、西日本にはオレンジ色の「池」のマークが密集している。

このツイートには、7600件を超える「いいね」が付けられ、ツイッター上では、こんな声も寄せられている。

 「面白いですね。そう言われてみると、沼という地名はあまり聞きません。京都の巨椋池も深泥池も明らかに沼のような気がしますが、池なのです」
 「池と沼とは、同じようなものの呼称が東西で違うのか、あるいは池と沼それぞれの定義通りに、東と西で地形が違うのか......」
 「スゴい。東は沼る、西は池るなのですね」
 「地名分布の東西差、とても面白いです」

東と西で、いったいなぜこんな差が生まれたのか? Jタウンネット記者は、投稿者「地理Bの旅」さんに詳しい話を聞いた。

■農業用ため池を調べてみたら......?

投稿者「地理Bの旅」さんの仕事は地理関係だが、投稿した内容は基本的に趣味の延長だとのこと。地理院地図の検索機能を使って、日頃からいろいろな地名を検索して楽しんでいるそうだ。趣味と実益を兼ねた素敵な習慣と言える。

この図を作成したきっかけは何だったのか? 記者が尋ねると、「地理Bの旅」さんはこう答えた。

 「以前から、地理院地図の検索機能で地名の分布を調べており、『沼』を調べたときに東日本に多いことに気づきました。同様に『池』も調べると西日本に多かったので、末尾が『池』・『沼』の分布を作成すれば面白い地図ができると考えました」(「地理Bの旅」さん)

今回の地図は、「人間文化研究機構」(大学共同利用機関法人)が無償で公開している「歴史地名データ」や国土地理院の「地理院マップシート」を活用して作ったものだという。

前者のデータベースで末尾が「沼」「池」の地名をリスト化し、後者でそれを地図上に追加する。

地理好きならではのノウハウを惜しげもなく披露し、「難しい操作ではないので、教育現場や趣味の地図作成などに幅広く活用されると嬉しいです」と「地理Bの旅」さんは語った。

また、明らかになった「沼」「池」の地域差について、別のデータベースも参照したという。

 「農業用ため池データベース(各都道府県が整備)を調べてみると、ため池の名称の末尾が東西で異なる傾向にあることが分かりました。西日本ではため池に『~池』と付ける場合が多く、東日本では『~沼』という名称のものが多いです。農地開発の時期の違い、語彙の地域差などが理由として考えられますが、地名分布からの推論だけでは不十分だと考えています。明確な理由を考える場合は、古地図なども参照しつつ歴史的背景をふまえた考察が必要だと思います」

「地理Bの旅」さんが作ってくれた地図をきっかけに、東西差の歴史を辿っていく――なんと楽しそうな営みだろうか。

「沼」と「池」以外にも、東西の違いを示唆するような未知のネタは、まだまだありそうだ。投稿者「地理Bの旅」さんも、「身近な地名をきっかけに、たくさんの方が地理や地図、文化の地域差などに関心を持ってくださると嬉しいです」とコメントした。

2023年2月8日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/23675919/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/9/e95d0_1460_3d566a9cadca2a45b69c4d179527b3af.jpg
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:21:41.94ID:cbw1OEoq0
>>3
津田沼の悪口はそこまでだ
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:22:06.34ID:7kzUHSr10
沼ってヘドロが沈殿してる汚い水たまりのデカイ版だろ
池は水が澄んで水底も見えるくらいで鯉とか泳いでる感じ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:23:06.15ID:8xu2II730
池のほうが
水がキレイなイメージ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:23:54.49ID:udWAhZX20
池沼
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:25:03.03ID:bHbmdpWr0
ため池のことを沼って言うのは知らんかった
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:26:45.40ID:ObJOvMSa0
暇人すぎ。
こんなこと調べて何にもならないんだけど。
よくそんなことをやってなるよな。
大体そんなことが分かったことでなんになる
あなたには、そんなこと時間の無駄大賞差し上げます。
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:26:54.28ID:hl1XAWq20
>>7
実際は池も沼も名付けの違いだけよ
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:27:35.48ID:SiVFmGmD0
やはり家康公はすごかったんだな
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:28:05.91ID:RM31gZi00
津田沼は合成地名

谷津
久々田(←ここが今の津田沼)
鷺沼
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:29:02.64ID:g9mmXKo70
>>13
袋沼と袋池なら完全論破だったのに惜しかったな
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:29:11.79ID:OO+BeAFN0
昔から地名にさんずいがあるところはやね…
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:30:57.15ID:n2z2qtRP0
沼ってよどんでる感じあるよなあ
両生類っぽいし
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:31:34.91ID:hc/N+SaK0
東:沢
西:谷
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:32:15.90ID:fpyO5K6/0
>>21
俺もスレタイ見て五色沼が浮かんだんだけど実際行くと
すげー綺麗だし沼でいいじゃんって感じだよな。
琵琶湖を琵琶池と言わないのと同じ感覚。沼にネガティブな印象はないは
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:35:43.22ID:xaTgQrMd0
>>1
池は人工のもの沼は自然のものだと思ってたんだが、違うのか?
で、西には沼がなかったから池を作ることが多くて地名にも池と付くことが多かった、みたいな。
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:35:45.98ID:SvehrY5R0
アホバカ分布図を思い出した
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:36:01.66ID:RM31gZi00
忍野八海は「池」だな
山梨って東日本なのに妙に西日本臭い所があるんだよね
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:36:07.64ID:7kzUHSr10
>>17
いやいや
底なし沼って言葉があるから汚い泥が沈殿してるのがドロドロの水たまりが沼であってるよ
底なし池なんて聞いたことないだろ?
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:38:50.15ID:zeaEVO2w0
淵は?
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:39:45.15ID:zeaEVO2w0
>>7
鯉も泥水に棲んでるイメージ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:41:31.52ID:n2z2qtRP0
音からしてもう沼はヘドロ溜まってそうな感じしてるわ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:43:36.51ID:fpyO5K6/0
広辞苑によると
いけ【池】
 〘名〙 
❶ 広いくぼ地に自然に水がたまった所。また、地面を掘り、くぼみを作って水をたくわえた所。湖沼より小さいものをいう。


ぬま【沼】
〘名〙 泥が深く、藻もなどが繁茂している水域。
◇ふつう水深五メートル以内のものをいうが、湖との区別は明確ではない。
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:43:43.14ID:07Cr71hy0
使う言葉が違ってただけじゃん
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:43:58.72ID:8DDi3aDW0
西日本っていうか中日本まで池じゃね?
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:44:29.50ID:NuTftXRK0
「ぬま」はもう語感的にドロドロしてて濁って汚そう
田沼意次の賄賂政治も関係してると思う
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:45:21.16ID:tLHn0AkV0
群馬県沼田市
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:47:59.39ID:MQlAd5+50
沼はハマるイメージ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:48:11.89ID:7kzUHSr10
底なし池を出せないなら論破されたとみなすがよろしいか?
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:48:18.38ID:RM31gZi00
>>55
泉はきこりが斧を落としそうなイメージ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:51:03.95ID:RsJDgi9U0
>>46
>>36
フォッサマグナ含む
柏崎千葉構造線で境目があるっぽいな
これ地質で湖沼の出来やすさの違いがあるのかもな
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:51:27.12ID:hF4kEQuW0
池沼
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:00:27.19ID:8xu2II730
>>21
それ、フォトショの技術やんけw
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:00:46.94ID:YrUAOkxW0
九州は江が多い気がする
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:03:01.91ID:dbIz4hmn0
>>65
韓国語で川は江だな
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:03:25.61ID:Rl/atujH0
関東はえたひにんうだったからな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:07:30.42ID:RM31gZi00
>>69
家出して帰った彼、どうなったかな・・・
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:10:34.54ID:oJ2gzMpK0
さいたま市には見沼があるが、氷川神社には神池がある
神道は西日本文化なんだろうな
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:11:04.79ID:14q5KH7b0
>>59
地図みてフォッサマグナと思ったけど
南海トラフ来る前はフォッサマグナから西で内陸直下型地震が頻発するのよね
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:12:39.42ID:na6wvD3Q0
そら日本列島は西が最初に出来てその後の大規模火山活動で東が火山灰で出来たのだし
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:14:54.40ID:6uC3EEft0
東北住まいだけど、池ってのは農業用等に使われる人工的なため池に、沼は自然に形成されたような湿地帯のような湖沼にって感じで使われているように感じる
もちろん絶対的な違いや使い分けなんてない
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:19:10.92ID:ilNuYBnN0
東北でも日本海側は西日本の影響あるよね
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:20:18.80ID:nvzuQm8Y0
水深が浅いのが沼、深いのが池
沼地っていう位だから、沼の水深って深くても数10cm位、典型的には数cm位でヘドロが堆積していて葦や蒲などの草が生い茂っているイメージ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:20:57.75ID:bYlwW/s50
これってさぁ
東西とか言ってねーで日本語の表現の多様性を誉めるところだろ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:22:19.86ID:hIoQWPcI0
これは池が天下取りそうだな
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:31:16.19ID:xaTgQrMd0
>>57
池は十分深くて水位もあり身体全体が浮くから底の様子があまり関係なくて、沼は身体全体を浮かべるほど水位はなくて、かといって足を着こうとすると柔らかい泥で踏ん張れないことがあるから「底なし」と言う言葉が生まれたんじゃないだろうか?
池が人工のもの沼は自然のものを指すとしたら出来てから歴史が浅くて泥もあまり貯まってないかも知れない。
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:37:47.25ID:/ZrL23zd0
池田高校
沼田高校
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:43:17.08ID:4ipzy8Dy0
沼と池の違いは水に含まれる土の割合だと思う
土が少ないのが池で多いのが沼、面積は無関係
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:52:17.27ID:U+m2ndOI0
沼って木が鬱蒼としてる中にあって、水は濁って澱んでてアメーバとかが浮いてるイメージ
妖怪とか出て来る
池は田んぼの中とか庭とかにある人工的な水たまり
青粉で緑色になっててもアメーバは浮いてなくてあまりおどろおどろしくはない
鯉とか蛙とかが棲んでる

で、なんでなのか歴史的にこうだって知ってる人おらんの?
知りたいんだが
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 20:55:26.16ID:drLs0Xlj0
ざわ、、、
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:02:44.74ID:zqLQS8pG0
江戸時代の前までは千葉県の北部は椿海という内海だった
それが利根川の流路変更による土砂の堆積と富士山の噴火による火山灰の堆積で
埋まってしまった。印旛沼、手賀沼、霞ヶ浦、北浦は海だった頃の名残。
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:02:47.71ID:kcaVBrrH0
ほなみんは最強の幼なじみ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:06:10.04ID:az8OTGKF0
>>12
関東ローム層で粘土みたいな土だからね
湘南の砂浜だって、西日本の人から見たら真っ黒でビビる
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:07:31.29ID:U+m2ndOI0
>>98
湘南の砂浜粘土なん?
千葉の海岸は大島が噴火した火山灰の砂鉄で真っ黒だが
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:10:22.05ID:dRUhO9sK0
老化に伴って変化するって環境科学で習った。
湖→沼→湿地
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:13:24.16ID:az8OTGKF0
>>78
京都から離れるほど、古い言い回しや表現が残っている(江戸時代の260年で、固定化してしまった)
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:17:54.37ID:az8OTGKF0
>>100
粘土ではないが、同じく火山性の岩石が元
(水に濡れると黒くなる)

九州の北にある壱岐島(長崎県)とか、沖縄かと思うくらい白い(実際は明るいベージュ)で、海もエメラルドグリーン
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:23:36.14ID:U+m2ndOI0
>>105
九州離島や沖縄は珊瑚が砕けた砂だから白い
西日本は花崗岩のとこが多いから黄色みがかった白い砂が多いんだろ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:24:41.52ID:YstpBusD0
池=計画的、沼=自然発生ってイメージだから、
西日本の方が稲作文化早くて、
計画的に貯水池が作られたから池呼称、
東日本は貯水池も自然発生イメージで、沼呼称なのかもなw
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:29:14.68ID:q5NmTkmU0
>>72
確かに豊島区池袋も西日本の人多いからな
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:30:22.12ID:Gvpyi0PM0
関東平野は湿地で沼が多く
西日本はため池が多いからじゃねえの
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:34:46.39ID:q5NmTkmU0
埼玉は後側に沼の地名多いよな
東武伊勢崎線に昔浸水しやすいかつて沼があった地域あったよな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:40:40.44ID:cbt+nQu10
さんずいに也 =池
さんずいに召 =沼

也(ナリ)、つまり為した、作ったもの
召(めす)、つまり自然から召されたもの

稲作が先行した西日本に「池」が多いのはそういうこと
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:40:43.94ID:CzwoQsIw0
「沼」って暗く湿っていて、ボッタクリ底無し沼パチンコみたいな恐いイメージがある
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:47:04.34ID:CzwoQsIw0
私の名は沼田
別に文句はないが、池田のほうが若干、良かったかも知れない
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:53:25.52ID:U+m2ndOI0
>>116
え、水面に浮いてるトロロ昆布みたいな奴ってアメーバじゃないのか
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:53:52.59ID:CzwoQsIw0
恐怖感は「沼」かな
なんか引きずり込まれる感じで
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:55:18.26ID:63eyw1UH0
このスレは伸びない
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:56:17.41ID:LpEnZV3u0
高くそびえるサンシャイン
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:01:06.37ID:CzwoQsIw0
映画で頻繁に見る《底無し沼》は恐怖感しかない
パチンコの《沼》もざわざわ♪させて底無しボッタクリ地獄沼
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:03:12.03ID:qSg3d23e0
池より沼のほうが汚いイメージだろ。
東日本っぽいわ。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:05:49.12ID:j2OzFWYt0
>>78
東国原 英夫(ひがしこくばる ひでお)、1957年〈昭和32年〉9月16日 - )
出生地 宮崎県都城市

原を「バル」とよむのは、
「はる」の濁音「ばる」で同じだろう。

原を「パル」というのはアイヌ語だ。
「はる」もその系統だろう。
日本語は p音 → f音 → h音と変化した。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:06:17.04ID:YstpBusD0
>>129
池だと確かに護岸工事もきっちりされていて、
人の手が入った洗練されたイメージだな。
沼は周りが土で、やっぱ自然発生的なイメージだ。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:07:56.05ID:Z3FYR9a80
人工が池で自然に出来たものが沼でしょ。
溜池はあるけど溜沼は無い、東日本にも溜池は大小沢山ある。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:13:35.11ID:j2OzFWYt0
>>110
古い縄文時代の言葉が全国的に普及していた。
そこに半島系の言葉が近畿地方に根付いた。

対馬海峡を渡って北九州に上陸して陸路を行き
別府湾に行って近畿地方に船出した。
0136あみ
垢版 |
2023/02/09(木) 22:15:41.54ID:ltYIjHvt0
沼袋と池袋って
そうゆう事なのね

(^ω^)??
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:24:07.56ID:wAFl5AhZ0
>>133
近畿地方の発音は中国系だよ
半島系は無アクセントの北関東東北地方
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:25:24.35ID:YWrA6kEy0
>>121
東京は西日本系が支配者だから
東日本では最も西日本化された地域
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:47:58.69ID:RbbLbuV80
大阪府八尾市には「沼」というそのままも地名があるんだが・・・
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 23:01:38.42ID:AqBu5SsF0
西日本は雨が降らず水が少ないから水を貯める池が多くて東日本は雪雨が多く水が豊富だから自然の湖沼が多い
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 00:05:49.91ID:eXrgWIHv0
大和と東夷の違いだろ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 02:18:39.74ID:z5sQKwX+0
湖>沼>池の大きさの順で、池は窪地に水が溜まったものだから水が湧いて流出とかはないんだね
人工物も含まれるんだって
ややこしい
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 06:34:11.86ID:VLfiT65i0
>>21
チンダル現象かな
静岡の寸又峡のチンダル湖も有名やね
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 08:35:27.64ID:+B+sLJQt0
>>133
縄文は南方由来(ポリネシア)でが、たしか南方古語との語彙の類似性を言ってた日本語学者がいた。
だが、学会では誰も相手にされなかった。

縄文時代の生活レベルの語彙なんて、たかが知れてるし。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 08:38:40.62ID:9ThzZJPY0
水が汚いほうが沼でキレイで水が澄んでる方が池
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 08:57:11.16ID:8PhkD4iz0
南関東で面白い地名は、「谷」。日本語ともアイヌ語とも違う、古南関東縄文語の*yatが色々な形で実現する。

東京では「や」。東京の地名で谷の字は鶯谷と茗荷谷を除き、全て「や」と読む。
鎌倉と千葉では「やつ」。鎌倉では「谷」のままで、千葉では主に「谷津」の字で読む。
それ以外では「やち」。主に「谷地」の字が当てられる。
人名では「釜萢弘(かまやつひろし)」のように「萢」の字が使われることもある。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 10:07:10.04ID:j71nzdQ90
>>166
南関東は谷(や)が多いけど、東日本の大部分は沢

こんな記事もある
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/03043b040712e34a69ec8c845f5905cccfc3dae3
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:27:02.75ID:7snvHbdy0
東急沿線は池がつく駅名多いぞ。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:31.23ID:LyddCQHq0
>>173
精神障害者が知的障害者を叩く
飽き飽きしたパターン
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:32:29.25ID:5sjafatk0
湖沼学での定義
「湖」とは『水深が深く、植物は湖岸に限られ、中央の深いところには沈水植物が見られないもの』、「沼」とは『湖より浅く、最深部まで沈水植物が繁栄するもの』、「池」とは『通常、湖や沼の小さなものをいい、特に人工的に作ったもの』と定義しています。
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:34:36.70ID:wuwBywF10
沼はなんとなく
ネガティブな感じやんけ
底なし沼 沼に嵌る 泥沼
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:13:11.90ID:mtNesUY80
深泥池。 これは沼底なし沼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況