X



【🦀】アラスカでズワイガニが“史上初・禁漁”に…「100億匹がいなくなった」 原因に“海洋熱波”が [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/25(土) 08:55:06.34ID:LVo8cVCM9
※3/24(金) 12:43配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

全米屈指の豊かな漁場、アラスカ・ベーリング海のズワイガニ漁が初めて禁止されました。“災害”とも評されるほど深刻な被害が出ていますが、原因のひとつとして「海洋熱波」が指摘されています。

アラスカ州・コディアック島。カニやサーモンなどの漁業が盛んで、漁業生産量では全米トップ3を誇ります。

記者
「アラスカの海の沖合から漁を終えた船がいま、港に戻ってきました」

親子3代でズワイガニ漁を続けているプラウトさん。翌朝、彼の船を訪ねるとたくさんのカニが。タンクには1キロサイズのカニがぎっしり。その数およそ1万5000匹です。

しかし…

ズワイガニ漁師 ガブリエル・プラウトさん
「(収入は)85%ダウンです」

実はこのカニ、いつも獲っているズワイガニとは別のタナークラブという種類。

アメリカ政府などは、生息する個体数が漁獲可能な基準値を下回ったとして今季、ベーリング海でのズワイガニ漁を初めて禁止したのです。

ズワイガニ漁師 ガブリエル・プラウトさん
「こんなことは今まで一度もありませんでした」

禁漁による損失額はおよそ1350億円にも達し、アメリカ漁業史上最悪の規模になるおそれがあるとみられています。

何が起きているのでしょうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1073bba88615c9490c7e3588bb3d732238d19403
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:56:40.60ID:h2Qt5HRS0
海なんて地形の変化で海流変わるからね。
結果地上の温度も変わる。
地形でいくらでも気温変化は起きる。
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:57:20.35ID:VNl2a59Y0
カニが災難だな
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:58:16.56ID:N9heyEvD0
母から上海蟹が届いた。
母の手書きメモが添えられていた。

「紐でがんじがらめにされており、いささか気の毒ではありましょう。
ですが、絶対に紐を解かぬこと!逃げます。
貴方が思っている以上に逃げます。
蒸している間、悲鳴を上げているように聞こえますが、心を鬼にして
構わず蒸し続けてください。
泡を吹いていると思いますが、心配ありません。蟹ですから。」
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:58:47.08ID:unR12oct0
甲羅測ってリリースしてたカニも
ほぼ死んでた研究結果も書けよ
リリース無意味だったことさあ~
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:00:58.51ID:zkGRe6Uw0
もう終わりだね
君が小さく見える
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:03:37.43ID:Nv14mV2/0
ベニズワイとワタリをゲノム編集せい
しばらく無理だろ ズワイは
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:06:49.32ID:lw6VI0vg0
ならば虫を食え
これだな
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:07:01.06ID:rS54LEVd0
プーチンが逆切れするとマズいから海洋熱波とか言ってお茶を濁しているけどロシア人が乱獲しまくったせいだな。
全ての災いはロシア人のせいだ。
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:09:20.74ID:QXPOhX8i0
アラ、スカ
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:10:15.96ID:3792O8JP0
単純に乱獲しすぎただけだろ。
アメリカ人はなんでもすぐに絶滅させるよね。
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:10:19.01ID:dxxsFNah0
海外は蟹供養しないらしいからな。
関係者はちゃんとしたほうがいいと思うんだが。
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:14:16.92ID:F4UZ0zbp0
>>19
まあ原因をひとつに絞る必要もないとは思う
とりすぎもあるだろうし環境要因もあるだろうし
その結果全体数が減ってなにかの変化があったときにその負荷に耐えられなくなるってところだろう
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:14:22.65ID:Zptktjib0
海底熱波、、、

水の温度が上がる要因は、大気の温度より直火の影響だろ?

太陽の赤外線と海底火山。あと、都市排水の温度か。
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:17:11.70ID:PPYFxwTY0
マジかよ
コーネリアスマリーのタバコのオッサンとノースウエスタンのシグはどうなっちゃうんだよ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:18:10.92ID:zr2+eSDz0
>>5
初めて見たけど面白い
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:21:54.96ID:qQfeXyXU0
>>2
>福一の熱水
ネトウヨって福一いうの好きだよね

恥ずかしいから教えといてやる、福一ではなくイチエフだ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:23:50.76ID:qA9MuaEJ0
海洋熱波なんてとんでもねえ事態だな。
1000年周期で地球を回遊してるんだからこの先見たことも聞いたことも無い自然猛威が起きるん違うか…
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:27:24.36ID:GxhUTCol0
すかさずコオロギ推しが
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:28:15.33ID:G7/zR6b90
ゴキブリ牛乳しかねぇな
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:32:08.90ID:jLcf0YWU0
ベーリング海で漁をする番組はどうなるんだ?
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:37:34.90ID:HGA3JlKY0
氷溶け過ぎて熱塩循環がおかしくなったか
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:39:42.39ID:pg7f2KdL0
トヨタが悪い。
世界一の販売数を持つトヨタの内燃機関により地球温暖化は加速した。
トヨタは今後、これらの保証をしていかねばならない。
トヨタは子会社である、日野トラックやフォークリフトで不正燃費が発覚。
違法エンジンを作り続けた。
これらによる地球温暖化の影響は計り知れない。
不正エンジンを作り続けたトヨタは世界に損害賠償しなければならない。
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:41:07.63ID:K3+vUuAu0
海底を這いずり回って屍肉を漁ってるんだろ
カニとかコクゾウムシみたいなスカベンジャーを食うとかジャップはキモすぎ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:41:21.88ID:mT7+xf4L0
あんなでかい虫よく食うわ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:42:10.33ID:4Fg0mbIY0
>>11
そもそも蜘蛛だもの
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:44:46.49ID:Pafn+s8j0
>>5
俺も初見
深いなw
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:46:14.58ID:K3+vUuAu0
石川とか富山とかで蟹の画像が大量に載ってる駅貼り広告
蟹なんて不気味でしかない俺にとってはあれ見るだけで気色悪くて吐きそうになる
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:48:31.61ID:ZnwxsX3X0
カナダ大勝利か
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:49:31.76ID:K2JPDMSg0
海水が暖かくなれば別なカニが獲れるようになるからあまり気にせんほうがええやろ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:50:52.28ID:jzkl6mTb0
うちのカニたまに影響がでそうだ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:51:22.25ID:2kjg0c+J0
特に食わないので環境面での心配だけだ。
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:54:51.29ID:rsctgVVw0
>>1
クソジャップが乱獲したり、母なる海にベクれ水を違法に捨てたりしたからだろう。
人類の敵、戦犯四等加害国クソジャップは氏ね。
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:57:10.79ID:HGA3JlKY0
>>19
乱獲したのを買ってるのは日本だしね
単に自国の漁師虐めてるだけ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:58:06.08ID:1gnFUAA70
バカの日本貶しがうぜーな
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:59:15.74ID:s+JzpAKi0
>>1
原因までスレタイ入っててよかった
最初日本人が食べちゃったのかと思ってしまったw

>>5
名文
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:02:40.86ID:HzVGTv6M0
前に海水温が低い深い所に移動したから今の漁船じゃとれないとか言ってなかったか?
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:02:46.73ID:HnjN7Zce0
>>69
今月初めに寿司持ち帰りで頼んでカニも注文してたのに取りにいったらカニは今日無いと言われた
最近入荷しずらくなってるんだって
こんな事言われたの初めて
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:03:46.24ID:kehwxO5W0
カニは乱獲するとすぐにいなくなるからな
日本がそうだし
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:06:55.20ID:iOQGgOyx0
どこかの土人国家と違っていなくなるまで取るような事はしないか
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:08:55.70ID:RxK750bV0
ディスカバリーのあいつら
何してるんだろ
蟹以外できそうにないだろ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:16:16.73ID:f02AUAW50
10年以上食べてないw別に無きゃ無いでいい
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:20:04.33ID:ezwD8gh+0
原因はC国の乱獲。
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:25:41.35ID:HnjN7Zce0
>>86
ずっと個人店だけどアジ無い時はシマアジ変わりに入れといたとかならあった
カニは人気あるから常に置いてある感じだったんだが
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:31:23.30ID:TIr91/1F0
また宏観現象か
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:35:00.60ID:dUR7CSGO0
どんだけカニ好きなんだよ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:38:13.79ID:La1rbgw90
リアルな話をすると
太陽の活動が低下すると、太陽風も弱まって太陽系外からくる宇宙線量が増える
地球に降り注ぐガンマ線は大気にぶつかるとミュー粒子に変わる
ミュー粒子は水分子(海かマグマ)にぶつかるまで、地球内部を進み続ける
海を温める効果は弱いけど、マグマ量を増やして海底から海を温める効果が強い
地球史における寒冷期と地殻変動期はピタリと重なる
しかし急に寒くなったりはしない。500年後くらいから対策すればいい
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:39:52.71ID:pasooacR0
カニとは話が違うけど アサリとか貝柱は中国産、韓国産が多いけど 最初は自然が残っているのかと思ったけど日本の海が綺麗になって貝類が減った可能性もあるんだな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:41:29.28ID:QA9TG5e/0
ただの獲りすぎであった
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:44:00.86ID:f02AUAW50
伝説のキャンサーデスマスク
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:44:04.45ID:TKOtuO3k0
YouTubeのディスカバリーチャンネルの
公式チャンネルの動画でカニ漁の動画があったから見たけど
結構、過酷な仕事だったな
ほとんど寝ずに仕事してた
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:49:42.32ID:hpzyGbnv0
>>1
これはアメリカ政府と言うかアラスカ州政府がうるさいだけだよ

計算上の再生産が100%に乗ってないと持続可能じゃないといって禁漁になる
具体的に言うと日本でイカ漁が禁止されるレベルに厳しい
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:50:39.37ID:QV5MIXDC0
アメリカのドキュメンタリー「ベーリング海の一獲千金どうすんだよ」
鱈漁密着か?
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:51:43.50ID:1gnFUAA70
>>102
アジア圏では生きたまま逝くだろ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:51:53.07ID:hpzyGbnv0
>>96
そういえば瀬戸内海は海を汚くするように法改正したんだっけ
外洋から流れてこないからマジで栄養不足で、去年か一昨日にウンコ流す法規制を撤廃した
法規制撤廃しても基準はあるが随時緩められる
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:54:31.02ID:Wi1Wxy0b0
中国の漁師に根こそぎ獲られてるんじゃね?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:59:15.18ID:v801iilj0
アメリカは日本にロシア産カニを輸入禁止にして
アメリカ産のカニをクソ高値で売りつけてるからな、、、、

ウクライナは欧米の商業キャンペーンやろと
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:59:42.87ID:GTIuoiFp0
ベーリング海の一攫千金が出来なくなる
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:05:24.16ID:so5Foa0N0
>>2
それだな!
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:11:12.75ID:85Nq/OWk0
ディスカバリーチャンネルの
とれとれぴちぴちコラボ見てもうた
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:13:10.18ID:W6tMr6qF0
温暖化はまだまだ始まったばかりだからな
二酸化炭素削減も始まったばかりなんだから
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:18:19.26ID:cZp+oIW30
誰か俺のために剥いてくれないか
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:48.06ID:045MMB/P0
もし海底噴火で熱波になれば極の氷山をも溶かして寒波か
小氷河期の前触れだしそもそもポールシフトとか怪しい
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:37:09.97ID:wd5kHG4E0
ニシンもハタハタも産卵場を狙って根こそぎ獲るから絶滅寸前だ
日本の資源管理はデタラメすぎるよ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:44:31.25ID:9w1QQdqO0
>>68
中国人はそこまで酷いのか
ホント絶滅させないとイカン奴らだな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:54:56.68ID:jR9LQq4h0
>>121
アメリカ人はレッドロブスターを食いまくっているイメージだわ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:58:28.34ID:I8B59Dgr0
アラソッスカ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:58:52.88ID:xAgiO5c30
カニなんか一生喰えなくてもいいやろ
最も過大評価な食い物
代替品と変わらんほど味に特徴が無いし、そのくせに価格が異常に高いし、
甲羅に付いている黒いブツブツが気持ち悪いし、なにより食べるのが面倒くさい
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:04:33.88ID:OE9ivpYo0
福井県民だけどカニめんどくさいから嫌いだわ
剥いてあっても別に美味しいもんだとも思わないし
なんでみんなあんなにありがたがるのかわからん
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:08:15.22ID:jR9LQq4h0
カニカマは日本が開発したのに、韓国輸出すげぇぞ。終わりだよ終わり
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:10:00.19ID:zS5Af5Zw0
海洋熱波

中国人が海産物を買い占めまくる様子かと思ったら
本物の熱波だった
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:15:34.66ID:QOYHJ6OJ0
計算が苦手な国ゆえの乱獲だろ。自然は人間が利用しコントロールするものっておごかましいんだよ。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:17:39.05ID:SE/wpMuk0
海洋熱波も温暖化も中国の乱獲もクジラも無関係で普通に乱獲のせい
例えば福島冲は資源回復してるし漁獲制限を"ちゃんと"してる国も漁獲量は回復してる
結局は取り過ぎが問題
禁漁を3年続けてその後はしっかり制限すれば問題なくなるよ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:19:54.11ID:jR9LQq4h0
>>122
日本の鯖がなぜ脂が乗ってなくてまずいか知ってるか?旬じゃない時期も根こそぎとるから。
ノルウェー産のサバが脂が乗ってうまい理由は、ノルウェーの方が寒くて鯖に脂がのっている、さらに漁船ごとに毎年漁の制限をもうけているから、脂が乗った時期しかザバを獲らない。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:21:53.55ID:SE/wpMuk0
ただその禁漁が難しいんだがな
禁漁を3年も続けたら漁師は廃業
補助金で支えれば利権構造が生まれる
漁獲再生できた国に倣うしかない
ちなみに養殖はまだまだ割合低くて話にならない
放流もさまざまな結果かゕら無意味だと分かってる
回復するまで禁漁しかない
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:29:59.27ID:CSwH/ZCM0
日本の漁業関係者は何も守らないくせに自分らの利権だけは守ろうとするから滅ぼしていいわ
こいつらが消えたら企業と役人が介入しやすくなるしな
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:37:44.96ID:kZxch0Iv0
おいしいけど無くなっても実生活には困らない
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:47:04.74ID:pasooacR0
マスコミは日本の漁船が違法操業、規定量を大幅に超過しているのを知っているが書かないと大昔、或る新聞記者が書いていたな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:50:38.25ID:HnjN7Zce0
>>139
魚嫌いになるのはコレもあるかもね
旬のものは味が全然違うもの
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:11.90ID:py5jtXZX0
>>152
先日の大間のマグロもそうだが、最近はいずれバレるようになってきてるから、もう昔の話になりつつあるよそれ
まあ、今でも決められた禁漁区で操業するアホがいるけど今は少数派
昔のメディアも書かなかったのは、海の上でのことを証明する術がなかったから手が出せなかっただけ
噂を裏付けられなかった

それが今は魚市場ベースで少しずつ監視できるようになったので、まあルール破りの連中が仕事できなくなるのは時間の問題

ズワイガニは日本海の資源はようやく回復が見えてきたらしいね
今年から徐々にとれていくのでは
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:02:38.12ID:py5jtXZX0
禁漁なんて安易にしたら、それでマーケットが死ぬから
戻ってから取り始めても高く売れん。下手すりゃ原価割れ

魚類愛護で観賞魚として愛でるなら、そういうクソ単純なことやればいいけど、
食材にし続けるなら、マーケットに供給し続けないと持続可能な漁業にならん

クジラなんて獲らないうちに食文化が死んで、食べ物として見ない奴が多くなり過ぎただろ
禁漁なんてぼくのかんがえたさいつよのしげんかんりで、劇薬なんだよ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:12:03.63ID:I1L0XY+G0
100億匹!
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:12:20.14ID:1FC5S4i00
3年位カニ食ってねえな。別に貧乏じゃねえぞ。ロシア応援したくないから当分食わん。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:15:41.60ID:5YX3P9zj0
日本近海も
こういうふうに禁漁して
漁獲量を回復させてほしい
回転寿司屋は潰れるだろうが仕方ない
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:19:50.20ID:1gnFUAA70
>>158
越前ガニとかダメなん?
厚岸産の花咲蟹とかさ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:20:59.16ID:MHUAeNQg0
蟹とって人は悪魔みたいな存在だろうなw
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:21:24.86ID:tjRQTJrU0
>>5
油断して、紐解いたのを茹でてえらい目にあったわ。
蓋開けて鍋から逃げ出して、あいつら結構逃げ足早いのね。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:24:20.68ID:tjRQTJrU0
コレ、感動して全部見てしまったわ

https://youtu.be/jH9pJsLkPvU
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:28:15.42ID:lu3EUcLp0
ちうごく
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:43:43.13ID:1gnFUAA70
>>166
中国で育てられているウナギの稚魚の餌はドザエモン
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:44:49.78ID:XMgGL/j00
ズワイってどういう意味?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:14.93ID:e8J+eqhM0
カニがいなくなったらそれを捕食しているタコもいなくなる
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:00:05.24ID:Skk3L88J0
一攫千金できなくなっちゃう!
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:19:16.41ID:IF0kWBsC0
どういうこと?
ブリストル湾のタラバ禁漁は21年からやってたろ

ディスカバリーチャンネルだって人気番組のカニ漁ドキュメンタリーが撮影できなくなったから、日本の松葉ガニ漁の取材とかやってたくらいなのに
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:32:28.62ID:hHRbAO500
>>102
早く戦争仕掛けてるロシアなんとかしてきて
人間は情緒もあるし、エビやカニとは比較できないほどの認知能力と痛覚が備わっているんだ・・・
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:41:13.79ID:GKmeSfl00
岸田とそのお友達はいくらなんでも食い過ぎだろ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:46:03.19ID:vGANVRz10
ウェスティン都ホテル京都「許された?」
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:54:32.58ID:Ox5VlmI50
また食糧危機をジワジワと煽りに来てんね
本当にコオロギ喰らわされる時代が来そうなオカン激おこ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:02:18.50ID:OVoQRWEE0
日本人が乱獲したせいだな
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:03:40.16ID:z4bQgv8y0
>>3
加えて日本は温暖な気候と寒冷期を繰り返してきたから気候の変動はそもそも地球として正常なんだよな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:49:13.58ID:AmEGh2kV0
ベーリング海の一攫千金カニ漁が凄まじすぎて
日本の漁師が今日は海が荒れとるから船は出せん
とか言うのがいかにヌルい連中のセリフかわかってしまった
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:55:09.49ID:KQunG3IK0
>>190
ベーリング海の蟹漁は人の命と蟹を引き換えてくる作業と言われるくらいだからな。
つーわけでぬるいって云う言い出しっぺという事で、
行ってらっしゃいw

なまんだぶw
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:57:23.13ID:yVHKxRUZ0
最盛期の18世紀には北アメリカ全土で50億羽が棲息したと推定されるリョコウバトが乱獲で絶滅した事例もある
個体数がどんなに多くても繁殖のスピードを上回る捕獲が続くと簡単に生物は絶滅する

今朝もクロマグロの稀少部位を食べさせる中野の飲食店をテレビ番組で紹介していたが
産卵前と思われるクロマグロを食べ続けたら資源量を維持できないだろうと感じた
0194ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:57:49.06ID:o0n/cXcO0
>>192
漁業は一定水準確保しないとね
有事の時には公船の優秀な甲板員になるからね
船乗りは簡単には育たないから国策で確保しなくてはならないよ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:01:53.80ID:yVHKxRUZ0
>>194
船員の有事の際の徴用は組合が反対しているのではないか?

安倍ちゃん「民間船員を予備自衛官とする。有事の際は強制的に戦ってもらう」
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1454298052/

【民間船員予備自衛官化】 防衛省「強制はしない」 海員組合「同調圧力やめろ」
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1454070005/
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:13:13.99ID:1gnFUAA70
>>197
北海はええやろマゼランも

ホーン岬とかそっちやろがい
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:14:39.62ID:Sb6DqhW50
>>1
二酸化炭素ではなく
地殻変動による熱の発生では?
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:21:34.12ID:l/PQwHcZ0
全部ジャップのせいだ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:23:02.41ID:3Tjah+WU0
ロシア制裁とかウクライナ支援を謳いながら実際はロシア産ズワイガニとかを輸入してロシアを応援している岸田ジャパン
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:25:24.57ID:1gnFUAA70
>>201
まあ、正解だが
それって漁業協定で話し合いにすらならなかったか?
その先を俺は知らないが


でもな、日本にカニを売るために人員が割かれるわけで
その人間は前線にはいけない
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:26:48.38ID:w2gxz/Wn0
カニってアラスカの海の底にもおるし、日本の山の上にもおるし、割とあちこちおるで

カニ一族、結構反映しとるわ 甲羅を持ってることが勝因か? あと、節足動物であることと
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:27:55.12ID:ToNfBaR00
熱波なら、より北に逃げただけじゃないか
付近のアザラシやラッコが太っているわけでもあるまい
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:56:41.59ID:IspBh+Jc0
温暖化で食えなくなるのか
毎冬これで鍋を囲むのが楽しみなのに
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:45:35.29ID:w2gxz/Wn0
ニシン食えないサンマ食えないサバ食えないウナギ食えないズワイガニ食えないとか食えなくなってきてる魚介類増えてきたな
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:47:29.89ID:tbzKsIc70
>>211
クジラ食え
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:51:38.50ID:sG1XTolu0
>>211
ホントアホな民族だから
絶滅寸前まで食い尽くした

ニシン、イワシ、うなぎ、サンマ、マグロ
どんどん減ってるよ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:53:56.85ID:CSwH/ZCM0
食わないのに穫れるだけ穫る頭悪いことばかりするから資源が枯渇する
そのための漁獲制限なのに全く機能してないからな

正直漁業関係者は一度滅ぼして再生させた方がいいわ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:08:25.48ID:toBuWQN/0
やっぱクジラをどんどん獲らないとダメなんだよ
魚介類全般デカいやつらに食われるんだから
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:10:42.05ID:AmEGh2kV0
自分が見た回では初めて漁に出たど素人の若造が漁期3ヶ月間で2000万もらってたな
甲板長とかは1億超えるとかなんとか
死ぬほど食い詰めたら行こうかって考えただろうが
でもあのドキメンタリー見ちゃったらもうビビって行けないわ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:11:31.75ID:AmEGh2kV0
>>192
へのレスな
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:34:28.82ID:Gbop5GKr0
ロブスターを茹でたら可哀想とか言う法律なかったっけ?
カニはええんか?
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:36:03.05ID:RxK750bV0
100億匹がいなくなった・・・・
元々どんだけいたんだよ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:36:58.55ID:vKAmB/sv0
ディスカバリーどうすんのよ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:30:09.67ID:29UbFjlt0
>>221
ナレーションでサラッと40時間連続操業とか怖いこと言ってるからな普通の人間には無理
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:32:45.82ID:/0pGckl50
この人ディスカバリー出てた人?
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:44:57.08ID:TqFPbPz80
何もしてないアルよ。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:22:26.21ID:5aPVWago0
中国の空港ロビーで上海ガニが剥き出しで売ってたんだがあれを飛行機内で食ったりするんだろうか
そもそも食い方よくわからんが
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:30:12.69ID:9LhP1sRh0
>>76
じわじわくるな
0235魔少年D.T
垢版 |
2023/03/25(土) 22:16:48.03ID:TYUUmmkL0
i⌒i
   | |   (゚)(゚)
   | |  彡  と
    | | _ノ   ー、
   (ミ)、    !フ /
   ¢\二二二__ノ
      |    /
     / ソ⌒ 、ヽ
    ( <    ヽ )
   ⊂_)   (_つ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:23:29.39ID:SAQCrUOF0
100億匹もいたのかよ
食い尽くせるようなもんじゃなかったんだな
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:50:34.66ID:AmEGh2kV0
日本人漁師はヘタレ乱獲だからベーリング海に行けない
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:57:50.26ID:2COIIflU0
気温上昇で冬季に繁殖活動する弱い生物達は大打撃だな。

まぁ、別の生物がその領域を制覇するんだろうけど。
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 00:26:00.24ID:BDq4inFI0
アメリカじゃズワイガニやタラバガニを食えるのは一握りの高所得者だけ
ほとんどの合衆国市民はSURIMI(カニカマ)を食べている
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 02:38:05.95ID:kX7hX8sR0
>>5
マッドクラブ食いまくってたけど
どうやってたか忘れたわ
重いフタで脱出できくしてたかな
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 02:41:23.76ID:p0HPrJJ+0
蟹だっていくら産んでも全部食われるんだからバカバカしくなったんだろ
意味ねえなって
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 04:52:00.48ID:PUxnLQEz0
>>228
日本の底辺層は40時間連続でも20万にすらならねえからw
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 05:19:57.00ID:/cmcDgcZ0
>>32
漁業界で福一といったら静岡県の水産会社「福一漁業」の事だろうが
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 05:30:24.45ID:HmmNTER50
>>245
蟹工船とウシジマくん(マグロ漁)がごっちゃになってる?
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 05:56:45.08ID:nRtDxcbw0
>>7
これ

禁止しても中華が獲りに来る
日本も散々やられてる
サンマなんかもう無理
環境だけじゃないことを世界全体で知るべき
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 06:57:57.25ID:JDoqE1hw0
心配しなくても地球はいずれ氷河期来るからちょっとくらい熱くなって今いる人間含めた生物の9割が死に絶えても
生き残った生物が新たな進化を遂げて支配するだけ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:01:13.55ID:HmmNTER50
>>251
ロシアは密漁者を平気で射殺するからさすがの中国人も手出し出来ないだろ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:55:57.94ID:nLdN5GIj0
>>171
これだね!
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:56:44.10ID:zLppqBh00
>>5
母上のご健勝をお祈りする
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:22:39.18ID:R6CwyPg40
>>179
ニヤニヤ
お花畑だな、頭の中が
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:48:17.64ID:z5Rx1Of60
閉じた生態系でズワイガニを養殖して、持続可能な水産業を目指す動きはないのだろうか?
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:58:31.35ID:41uiN1ms0
カニの味噌汁作って鍋に置いてたら野良猫が入ってきてカニだけ咥えて逃げていった
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:58:42.47ID:7jztgC3g0
>>39
男の仕事だぜ!
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:02:10.96ID:7jztgC3g0
>>264
じいちゃんが渡り蟹を4はい鍋で蒸してたら蓋が開いてて1ぱいコンロの奥に逃げてた。
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:05:42.80ID:DSu76JOI0
( `八´)お前らタラバガニとっちゃダメあるよ

( `八´ )これ?これはタラバっぽい上海ガニの亜種あるよ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:07:59.34ID:aBiu065R0
たぶん別の場所にいるだけだよ

富山で取れなくなったホタルイカが新潟の浜に大量に打ち上げられたように
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:11:49.09ID:kfF69f6+0
世界の問題は大体中国人のせい
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:14:05.49ID:A6aGH8HX0
YouTubeのカニ漁船のシリーズほんと好き
あれで一日潰せる
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:19:32.17ID:cf2bWO4n0
桜エビが美味しいのは小さいから甲羅をたべられるだよね
海は栄養がよいからついつい育ちすぎてとても甲羅は食べられない
伊勢エビとかズワイガニの甲羅はむりだもんな

もし桜エビのような小さな蟹があれば美味しいだろう
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:23:53.50ID:Ye9LqCkX0
>>189
カーニりようりー
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:37:01.90ID:FsTb3ar50
カブトガニの血を抜いて別の場所に逃すってのが儲かるらしい
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:54:28.35ID:x2PvYwaZ0
アラ、スカだったのね
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:49:11.05ID:G/ACm27y0
これはディスカバリーの番組が悪い
あいつら採りすぎだっての
沈んでカニの餌になれや
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:48:41.73ID:mFg4V+wN0
>>5
コレのドジョウ鍋の奴も有るよな?
豆腐に逃げたドジョウがキューキュー鳴いて、結局、子供が飼うやつ。
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:25:27.12ID:FdwdNg4h0
はっきり言うと、カニがクソヘタレなんだわ
人間ですら気温が上がっても我慢して生きてるのに少し気温が上がったくらいで減るとかヘタレすぎる
絶滅だよかにわ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:32:42.64ID:8osrYrsD0
海中火山が海水温を上げてるんだろ。
何でも人間のせいにするなよ。
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:33:33.71ID:8osrYrsD0
>>283
エアコンがないとヤバい暑さになってきてるけどね
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:36:56.23ID:HZ27ig6s0
カニ好きの悲鳴が心地よい
って日も近いね
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:39:41.10ID:0p2pc5C30
枢軸国の追い出しが始まった
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:12:56.56ID:aHNSuBFs0
10年経って福島原発の放射性物質が海流に乗って太平洋に満遍なく行き渡ったからな
これから地獄だよ漁業も
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:21:43.81ID:avwAbxUg0
スシローペロペロ少年の賠償金稼ぐ仕事が一つ減ったやん
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:25:27.94ID:lyytwpbo0
カニもサンマもイカも俺の大好物がどんどん市場から消えていく・・・
マグロおまえが最後の砦だおまえは大丈夫か?
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 02:39:33.90ID:oM1BI8NQ0
放射能のセイ!

などと言われなくなったね。
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 02:42:01.43ID:JH1lI1or0
1キロのカニなら十分高く売れるんじゃね?
利用法や流通をなんとかしないと、雨甲はバカ
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 02:45:23.86ID:dK0SU8VW0
本日のトリビア

ズワイガニは


実はヤドカリ
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 02:55:02.26ID:XZvgurOB0
気温上昇より海水温上昇がやばい。
もうメタンハイドレート層の崩壊も始まっちゃってるんでしょ?
森林火災も止まらないし
人類の温室効果ガス排出量をゼロにしても、
温暖化は加速する一方じゃん?
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:39:37.04ID:vkwbd5bN0
カニ食いてえ🦀
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:54:56.78ID:qoWzRowu0
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★7 :2023/03/27
 
>>1
安倍[二代目池田大作:親中似非保守創価]スガ竹中河野小泉高市夕刊フジ産経朝鮮統一維新ニセ右翼=リアル左翼(スパイ反日)新聞がまたまたまたw
(今頃「自分らは正しかったテレレ〜」みたいなのは『お前らが言うか!』だぞ)

トヨダ〜も三菱日産ホンダクソニー等と同じくずっとEVゴリ押しのくせにww

それに静岡裾野辺にスマートシティだかウーブンシティとかいう、AIだのITだのデジタルだの能書きの電化都市開発やってるんじゃないのかwww w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況