X



8月適用の住宅ローン金利 大手4行で固定金利引き上げ 変動は据え置き [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/07/31(月) 17:33:55.76ID:d9qAXqD49
大手銀行4行が8月から適用する住宅ローン金利を発表しました。長期金利の上昇を背景に、代表的な10年の固定金利は4行すべてで引き上げとなりました。

大手銀行4行は住宅ローンについて、あすから適用する固定金利を引き上げます。

代表的な10年固定金利の各行の最優遇金利は、▼三菱UFJ銀行が先月よりも0.09%引き上げて0.78%、▼三井住友銀行は0.1%引き上げて0.89%、▼みずほ銀行は0.05%引き上げて1.20%、▼りそな銀行は0.05%引き上げて1.39%でした。

住宅ローンの固定金利の基準となる長期金利が上昇していることを受けて、金利を引き上げたとみられます。

大手銀行の担当者は、「日銀が金利操作の柔軟化に踏み切ったこともあり、今後、長期金利が上昇した場合さらに固定金利が上がる可能性もある」と話しています。

一方、短期金利と連動する変動型の住宅ローン金利は各行とも据え置きました。

TBS 2023年7月31日(月) 17:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/634313?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/680w/img_0508e08b8782bfc5bdeebd99f6d121f7248465.jpg

※関連スレ
住宅ローン固定金利上昇も 日銀の政策修正受け [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690548221/
債券下落か、日銀YCC運用柔軟化受け売り−長期金利0.6%に上昇も [7/31] [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690758044/
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:52:29.68ID:8tGsGH4g0
変動は上昇する前に頑張って逃げ切れ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:55:15.50ID:p4feHw3/0
すでに固定で組んてるやつにも無影響だから既存ローンユーザーは誰も困ってない
新規の固定は組みにくくなるから不動産価格があれかもな
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:56:06.69ID:+P5iIDvr0
変動も追従するから今のうちにな。
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:03:48.10ID:e8FJmzuU0
固定なのになんで上がってんの?教えてくれ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:08:11.53ID:3Hrex/KI0
短プラ上がる程各業界が業況いいなら賃上げもされてる。別に変動も総額の旨味は減るも返済は負担率減るから楽になるやろ。
今期上がってない会社勤めてるなら知らね。
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:08:45.03ID:xkPTLtEz0
欧米の例に照らすと、利上げが遅れてインフレ加速後に金利上げると
5%台までいく

そこまでは覚悟してローン組めよ
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:10:41.43ID:zzwm/7wx0
>>75
変動で組んで、金融株でインフレヘッジ これが王道
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:11:44.30ID:n71XgU3g0
変動は優遇金利というカラクリがあるからな
消耗戦で顧客丸抱えして逃げれなくしたら
あとは各行一斉にハシゴ外すだけ
変動は上げれない厨はもれなく破産
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:15:24.17ID:bv7gklNc0
最初に逃げ道塞ぐの当然。後に続くのは変動の金利上昇だ。
変動でギリギリのローン組んだお馬鹿さんと、これからローンで家買う人は大変だな。
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:16:54.54ID:814pIa/A0
ゼロ金利から0.1%上げただけで何発もデフレトリガー発生したしなあ
そう易易と利上げはできない筈だが
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:17:32.89ID:4w852tLB0
りそなの1.39はキツイわ
35年ローンはローン変えた方がいいな
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:22:38.85ID:R76cJn8d0
>>55
師走の金繰り
銀行は余裕で正月休み
だなw
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:23:22.32ID:g7A40ic30
価格高騰中の今わざわざ家買って、
9月に変動金利でローン組む俺終了?
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:28:39.20ID:bdh1OCGG0
0.1%上昇でも月々の返済額かなり上がりますね
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:28:46.28ID:R76cJn8d0
カードお持ちですよねw
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:28:53.60ID:LctRAxgz0
>>57
それ返済額は一定に収まるけど
利息分が膨れ上がるだけだよ
仕組みを理解してない人結構いるけど
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:39:21.81ID:baOmkjJL0
どーせ
一般人は、住宅ローンなんて
審査通らないし
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:46:00.90ID:mZkq6Wxp0
さあ住宅ローン地獄で苦しめ
生活破綻続出ざまあwww
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:39:39.38ID:y4r9Ouvs0
変動型変動せず
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:40:22.20ID:YJV3xatB0
どんどん金利上げて
預金者に返せよ。

ローン組んでるヤツらは優遇されすぎ、
どんどん払わせろ。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:40:45.22ID:UDJQeC240
2年債をめっちゃ買うw
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:41:50.31ID:2rBM69ZV0
>>22
固定の意味、わかってないだろw

>>79
今は9割近くが変動なのに、何故か変動を敵視してるやつがニュー速には集まる時点で色々お察しなんだよな

実際に借りてる人が多いと思われる住宅ローンスレなんかだと、固定が馬鹿にされまくってるのと真逆で
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:44:50.30ID:05DKFujm0
固定が金利変動して変動が金利固定のまんまってどうゆう事?
逆じゃね?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:46:14.32ID:+0ysClGH0
7年前に変動でローン組んだ
余裕で一括返済できたけど返済せずに株式運用
配当金と含み益でローン総額以上は稼いだ
そろそろ全額返済する予定
我ながら上手いことやったわ(´・ω・`)
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:51:33.39ID:NJW0TDBT0
短期金利は当面ゼロに張り付きだ。
変動ローン金利は今後10年は上がらないよ。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:53:09.30ID:NJW0TDBT0
>>109
こういう人が日本人の8割以上なんだろうな。
金融リテラシーが全くない国民。
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:54:25.80ID:9UG52P6c0
ついに来たな
晴海フラッグが最期の打ち上げ花火か
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:56:18.36ID:4w852tLB0
>>109
長期金利の話だから
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:57:20.39ID:x8Acn3kF0
そうゆうことじゃない
危機的な国 国民性となる 子供は逃がしておいたほうが
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:57:31.23ID:bdh1OCGG0
地獄の変動金利上昇きます?
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:00:54.12ID:G7/TwoJP0
固定だとこういう局面でものんびりできるな
できれば変動が上がって阿鼻叫喚を見てみたいものだが
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:01:06.05ID:ulyZY5PG0
変動上げたら住宅ローン民どころか日本全国で破綻者続出だからね
爆上がりしたら日本終了だろうな
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:10:50.15ID:/P16bVPZ0
変動金利はどんどん上がっても文句は言えない。
どんどん上げろよ。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:17:50.86ID:ExP9Bc3q0
>>51
住宅ローンなんか繰り上げずに
日本株やら米株インデックス・ゴールドにバラしときゃ金利分なんか余裕で上回るわ。
米国債もおいしい。年利4~5%だぜ?w
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:19:01.59ID:PmYLjZsM0
マイナス金利解除の道筋はまだ見えないから、住宅ローン情勢は変わらんな
固定金利だけ多少上がって変動選ぶ奴がますます増える
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:35:55.89ID:TJJOQ3Xd0
1x
pfp
>>89
残高低いから上がっても平気やろ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:39:29.87ID:U84HKSSD0
>>26
裏山
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 22:27:06.01ID:OBziNSFi0
借金の金利だけ上がってしかもクソ円安なんだけどバカなの?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 22:34:49.49ID:xQOQJr0X0
持家買ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 22:35:07.49ID:xQOQJr0X0
持家買ってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと上がった方がいいよ。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 22:38:44.64ID:kmqFyzsv0
固定が、、、変動、、、
変動が、、、固定、、、
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 23:25:36.32ID:a4x4TwQ+0
変動上げも時間の問題だな
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 23:45:24.11ID:xNRM7KKc0
10年前に固定1.9で借りた俺が可哀想すぎる
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 23:54:50.71ID:G6gP2FAq0
建築費も高騰して家買えない
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 00:14:12.64ID:ZGGsg4yu0
実際のところ固定で買う人っているの?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 00:52:21.00ID:NQent24i0
>>142
返済期間次第
最近までは超低金利で金利が下がる時代だったので、割と長期でも変動のが有利な事も多かった
しかし、金利が上がる時代になると早く固定に切り替えれば変動よりお得になりやすい
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 00:53:36.31ID:NQent24i0
てことが分からんやつ多いのか…
固定は金利が変わらんと思ってるのがいて愕然とした
固定はある人が借りた時点から返し終わる最後まで金利変動しないというだけ
個人にとって固定というだけ、全体としては変動よりやや高く設定される
借りた時点、というのがミソなのだがそれが理解出来ないとは
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 00:56:27.75ID:eDoZqbgC0
>>142
うちも悩んだけど繰り上げ返済も考えて金融リスクないし計算しやすいからまぁ選ぶ人は居るだろうなぁ
特に金融商品の知識が無い人は安定性もとるきがする
計算できない馬鹿と金融知識のある程度ある人は変動を選んでると思うわ
リスクは緩和手段があることを理解できていれば変動のままそれ以外に金を動かしてない人はまず居ないだろうね
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 01:05:05.72ID:qHMW5Qg40
変動は減税期間終わったら一括返済できる人じゃないと危険がつきまとうよ
固定が先に上がるんだから変動から固定に切り替えるとか現実的ではない
まぁ短プラが急激に上がったら日本パンクだからそれも現実的ではないけどね
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 01:29:40.27ID:tFYpQwPz0
変動から固定に変更ってすぐ出来るの?そして固定に変更してからも変動に戻ることも出来るの?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 01:30:03.99ID:gsbuEklV0
>>1
もう何年も前から固定ばかり引き上げてるが
固定を上げる時が住宅バブル崩壊の引き金とかなんかね
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 04:46:33.95ID:3pQoBOZe0
タワマンから人が降ってくるから下は気を付けないと
全ての物価上昇でカツカツに組んだ人、南無阿弥陀仏w
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:09:23.71ID:skmbiE3h0
それでも金利は大して上がらないような気がするのは自分だけかね?

もう日本が完全に世界経済から置いていかれてるから
日本が世界に合わせて金利上げるのは無理だと思うわ。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:45:03.37ID:RFycyfwX0
マイナス金利じゃないと家買えない、事業できない
なんてやつはそもそも存在自体が破綻してるゴミなんだよ?
お荷物だからさっさとシンで
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:49:32.17ID:RFycyfwX0
ローン返せないならさっさと売却してボロ賃貸アパートに
住み替えてはやく
社会のお荷物さんは足引っ張らないでね
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:52:24.01ID:Dj8b3D690
一本調子かつ大幅に上がっているわけではなく毎月の見直しで小幅に上がったり下がったりしている。
なのにこの世の終わりの様に騒ぐ情弱が多すぎて呆れ果てる。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:58:21.10ID:xojmTd8S0
今家買わん方がいいのか?
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:05:28.99ID:Dj8b3D690
>>159
これからインフレになり不動産価格が上昇する局面かつ上がったとはいえ借入金利はまだまだ低水準。
買うなら今だね。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:50.08ID:lN6uSQMn0
今買わん方がいい

といいながらずっと住宅価格が上がり続けてるからなあ
土地は下落すると思うが人件費も建材費も上がり過ぎて新築は安くできない
中古なら多少下がると思うが新築価格につられた価格になるからなー
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:38.73ID:N+6xe1FF0
>>46
そうだよ。
だから変動0.25上げで大騒ぎになったとしても俺の0.3は0.55であなたの0.9は1.15になるだけ。
今は0.2もあるから嫌なら高額な手数料払って借り換えしなさいって話。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:02.73ID:pjf86nfj0
>>148
できるけどローン組み直し手数料が取られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況