X



【健康】運動するほど老化や認知症が進む!? 「1日1万歩」ウォーキングはキケン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/14(金) 21:25:45.20ID:CAP_USER9
「歩数自慢」に意味はない

60過ぎたら健康のため「一日一万歩」歩かなければと思い込み、一生懸命、毎日実践している人も多い。
だが、『やってはいけないウォーキング』(SB新書)の著者で、東京都健康長寿医療センター研究所の青柳幸利氏は「それは大きな間違いだ」と語る。
「私たちは、17年間、群馬県の中之条町に住む65歳以上の方、5000人を対象に調査し、その内500人には24時間活動量計をつけてもらい、モニタリングしてきました(現在も調査は続行中)。
その結果、一日8000歩が健康効果の最大値で、それ以上は頭打ちになることが分かったのです。頑張って一万歩以上歩いたとしても、ほとんどすべての病気において効果が見られませんでした。
それどころか60歳を過ぎてのウォーキングのし過ぎは、身体に弊害すらもたらすことが分かってきました」
弊害の代表的なものが、膝や腰などの「関節痛」だ。高齢者の中には過度なウォーキングによって膝の軟骨が擦り減ってしまい、関節を痛め、人工関節手術を受けざるを得なくなった人もいるという。

(中略)

運動するほど老化が進む

「ウォーキングを始めた当初はアクティブに動けても、ある時を境に活動量がガクンと落ちる人もいます。運動は健康にいいと言いますが、『すぎたるは及ばざるがごとし』という格言があるように、やりすぎはよくない。長い目でみるとマイナスになることもあるのです」(前出の青柳氏)
さらに青柳氏によれば、運動をしすぎると、健康になるどころか「逆に免疫力が低下する」ことも分かっているという。
「昔から『スポーツ選手は風邪を引きやすい』といいますが、あれは免疫力が下がっているからです。
かつてイアン・ソープ(オーストラリアの水泳選手で五輪金メダリスト)の血液を分析したところ、免疫機能、特にガン細胞を殺すNK細胞の活性レベルが普通の人より低いことが分かりました。インフルエンザなどにもかかりやすい状態になっていた。トレーニングのしすぎで免疫力が低下していたのです。
これは一般の人にも当てはまります。要するにスポーツでパフォーマンスを発揮する体力と、病気を予防する体力は全然違うということです」

特に高齢者の場合、免疫力が低下すると、風邪をこじらせて肺炎を発症し、そのまま亡くなるといったケースもあるので注意が必要だ。
運動をしすぎると活性酸素が溜まり、それが「ガン」の原因になる。活性酸素は運動過多だけでなく、紫外線によっても作られる。
「長時間、紫外線を浴びながらのウォーキングは活性酸素を大量に生成することになってしまう。活性酸素は、肺ガンや大腸ガンの原因となるだけでなく、アトピーやリウマチ、膠原病などの難病も誘発します。
毎日運動して真っ黒に日焼けしている人がいますが、自ら寿命を縮めているようなもの。見た目は健康そうに見えても体内では不具合が起こっている可能性がある」(土佐清水病院の丹羽耕三氏)
過度な運動により、体が疲れすぎると腸の動きも悪くなるため、便秘や下痢になりやすくなる。これがひいては大腸ガンの遠因にもなっている。

さらに長時間のジョギングやウォーキングは、「動脈硬化も悪化させる」と前出の青柳氏は言う。
「適度な運動は血流を改善し動脈硬化を予防しますが、やりすぎると逆に作用します。運動のしすぎで血圧の高い状態が続くと、血管の修復機能が追いつかなくなり、血栓がプラーク(血管内の壁、コブ)にひっかかり、血流がさえぎられ、心筋梗塞や脳卒中を起こすのです」
適度な運動は、認知症予防にも効果的だが、それを超えると、より認知症が進行してしまう危険性がある。
「活性酸素によって攻撃された細胞は、一部がガンになり、それ以外は死滅します。これにより脳細胞が減っていくので認知症が進行するのです。
さらに、運動のしすぎで疲れすぎると睡眠が浅くなり、脳の中にアミロイドβやタウタンパク質と呼ばれるゴミが溜まります。これがアルツハイマー型認知症の原因となるのです」(青柳氏)


続きはソースで
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51423
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:06:35.42ID:1aeIRbkg0
だから、寝たきりの老人だって長生きしてるのだから、
あんまし運動とかは関係ない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:06:36.85ID:z9fHxl/T0
>>66
「まんじゅうも食べたくなるだろう」のところがなんだかかわいくてニコニコしてしまったw
なんでまんじゅう?w
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:06:38.31ID:6R6gR/YU0
>>239
階段程度で膝悪くするんならもう足駄目だろw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:06:50.06ID:9ZhUCxT+0
軟骨って再生しないわけじゃないからな。
今年寄り世代の人は栄養学とか一般人まで知らない時代の人だから軟骨減っちゃってる人が多いけど、
最近は栄養もちゃんととって運動してる人が殆どだし。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:07:03.05ID:2CWyuvYq0
>>247

そういうイキむ運動の方が活性酸素とか出て体に悪そうな気がするけどな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:07:12.55ID:8qruYpDh0
自転車のロードの選手は歩くのがきついって言うよね
自転車がいいとは言っても、やりすぎはよくないという
ことだよね
体脂肪の少ない人も免疫力が低下して風邪ひきやすいと言う
それとただ歩くだけでは筋力つかないよ
坂道を入れて適度な負荷をかけないと
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:07:20.22ID:yWWrwrFg0
@@@ @@@    @                                               @             @@@@@@
  @   @ @@@@@@@    @              @@@@    @@@@    @@@@  @@@@@@@       @  @    @
@ @ @ @ @     @  @@@             @    @  @    @  @    @ @     @      @   @    @
 @@  @@  @@@@@     @             @   @@  @   @@  @   @@  @@@@@      @    @    @
@ @ @ @     @      @             @  @ @  @  @ @  @  @ @     @       @    @    @
   @       @       @             @ @  @  @ @  @  @ @  @    @       @     @@@@@@
 @@@@@  @@@@@@@    @             @@   @  @@   @  @@   @ @@@@@@@   @      @    @
 @   @     @       @             @    @  @    @  @    @    @      @      @    @
 @@@@@     @       @    @@       @    @  @    @  @    @    @     @       @    @
 @   @     @     @@@@@   @        @@@@    @@@@    @@@@     @    @        @    @
 @@@@@    @@            @                                 @@             @@@@@@
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:07:38.95ID:SVPsxjoD0
わりと歩く仕事やってるがスマートウォッチで計ると
7000歩くらいだわ… 1万ってかなりすごいな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:07:50.70ID:cq+ukzKS0
ウォーキングなんて脅迫観念に取りつかれて無理する奴ははアホ
高齢者は毎日ゆっくり散歩でいいんだよ
動脈硬化はそれで改善しないけど新しい抹消血管が出来るぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:08:04.69ID:DVy/BjMN0
アマゾンの倉庫で1日8時間ピッキングをやると2万歩くらい行くと聞いたことがある。
凄いな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:08:16.89ID:BcRJkl9L0
やっぱりスポーツは害悪でしかない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:08:22.03ID:tDzYsyEF0
これぞ、ウォーキングデッド。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:08:24.63ID:8di48/Gc0
たかがウォーキングで免疫力が低下するって
人間どんだけ弱いのよ
運動嫌いのこじつけ思想にしかみえんな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:08:29.84ID:eBn6aJEb0
水泳が最強なんだろうね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:08:45.45ID:6R6gR/YU0
>>250
そこの老人たち、早死にしそうだな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:08:46.19
また体育会系負けたのかw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:09:00.69ID:+S+VIrMf0
全然運動しないのもなんなんで、最近逆さぶら下がりってのやってる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:09:47.29ID:FI+FPLjH0
>>176
吉永小百合さんは毎週二回、一年で365km目標にして泳いでるそうだ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:09:51.96ID:2CWyuvYq0
>>259
寝たきりの老人と
毎日1万歩歩いてる老人と
その余命の平均比べたら
やっぱ歩けてる人の方が長いと思うよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:09:52.40ID:g+tqTIdG0
>>1
だよな〜 別に老化ってほどじゃないけど
あんな無駄なモノはない。運動は短時間で十分
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:09:58.46ID:Oql8Abh80
江戸時代の人は歩いて江戸まで行ったんだろう
でも長生きじゃないな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:02.42ID:Msy5f3qL0
<<207
ありがとうございます^_^
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:04.26ID:GVwY786U0
1日1万歩歩くだけの体力があると徘徊老人になったとき思いもよらないところで見つかることがあるからな・・・
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:38.75ID:vTKsofmg0
歩いたら老化が加速して短命
つまり家に引きこもって2chやってる俺らは健康的で長生き出来るのか
引きこもり大勝利
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:39.02ID:DVy/BjMN0
ランニングは10kmまではおすすめ。
42.195kmはおすすめしない。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:42.65ID:dsT5oEX80
ヒザが痛いと、内視鏡でヒザ軟骨みると、イソギンチャクみたいに
ズタズタになってて、とりあえずレーザーで焼き切って、やっぱりダメですねw
ってことで人工関節いれるわけだw、
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:47.48ID:VHIxl4hG0
自分もマラソン2時間台で月に600キロ走ってたが膝をやってしまい数年前から軽いジョッグ月に100キロ程度にしたら体が快調だよ。あんまやり過ぎもよくないな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:53.54ID:g+tqTIdG0
>>278
サユリスト()って、70代以上だよな??w
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:57.36ID:JU+XRees0
>>1
ゲ・ゲンダイ(笑

日本人を総不健康社会に陥れたいんですねw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:11:07.62ID:xKzJK57c0
>>256
息継ぎできないから15メートルしか泳げねえ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:11:14.96ID:Msy5f3qL0
>>207
ありがとうございます^_^
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:11:37.77ID:DVy/BjMN0
>>285
引き籠ってると、これはこれで筋肉が退化するよ。バランスが大事です。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:11:59.53ID:mr5JKuGF0
ニートやめてバイトしたら不眠症になったわ
不思議と家でゴロゴロしてるとぐっすり眠れる
だからこの話は信用できる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:15.84ID:6R6gR/YU0
>>289
階段上るくらいケチんなよ
無駄に上り下りするわけでもないんだろうし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:17.89ID:TW+IOY0o0
なんでも適度にっつうこったな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:21.40ID:yWWrwrFg0
         @@@@@@                 @@@@@@@  @  @             @         @          
   @     @    @ @        @@@@@@ @     @  @@ @@@ @         @         @   @      
 @@@     @    @ @  @@@   @      @     @ @ @@ @  @    @  @@@@ @  @@@@@@@ @    @ 
   @     @    @ @        @      @ @@@ @     @   @    @    @   @     @   @    @ 
   @     @    @ @        @@@@   @ @ @ @  @@@    @     @  @   @       @  @     @
   @     @@@@@@ @        @   @  @ @ @ @    @    @     @  @   @    @@@@  @     @
   @     @    @ @             @ @ @ @ @ @@@@@@@ @     @  @   @   @   @  @     @
   @     @    @ @  @          @ @ @@@ @    @    @ @   @ @  @@@   @      @ @   @
   @     @    @ @ @      @   @  @     @   @ @   @ @       @  @   @      @ @    
 @@@@@   @    @ @ @       @@@   @     @  @   @   @        @  @@   @      @     
         @@@@@@ @  @@@@         @@@@@@@ @     @  @         @@      @@@   @ 
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:24.36ID:VtpFTrAA0
スポーツ選手レベルでやりゃ免疫が低下するのはわかるとして
だから一万歩はやりすぎだってのは話の飛躍だろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:41.16ID:D7pstIM30
農家のジジババはしわくちゃな顔になりながらハードワークを死ぬまでやってるわけだが、
90歳とか余裕で生きる。死ぬときも老衰でぽっくり。
一方サラリーマンを定年退職してろくな運動もせず気ままに生きてきた人は
老人ホーム入りするか病気かかって病院で不自由しながら余生を過ごす。

運動をなめてるやつはよく考えることだな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:46.37ID:Xh+I1Zzv0
>>273
どんなスポーツ選手でも休むだろ?
毎日やると壊れた体の組織が再生できない
だから体が弱るんだよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:49.04ID:hQMw18HV0
>>275
毎日エベレスト登ってるシェルパの爺さんと、毎日縁側でお茶すすってる爺さんの適度は違う って事じゃないのか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:54.20ID:cq+ukzKS0
車だって走行距離に応じてヘタる
かといって走らないと駄目になる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:58.50ID:YF37Vui+0
職場で健康と美容(体重減または体重維持)にいいからと
毎日テキパキ動いてた40代後半のおばさんがいたんだけど
去年の秋に大腸がんが見つかり2月半ばに帰らぬ人になった
運動のやり過ぎも仕事の動き過ぎも免疫機能落ちるんだろうね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:12:59.40ID:ORu6Nxj50
>>288
マラソンと一緒にするなよあれはマゾの自殺行為
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:00.39ID:FI+FPLjH0
>>290
水泳的に尊敬してるがサユリストではないww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:00.64ID:9Xg8nuXq0
散歩は気分転換程度が丁度良い
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:10.78ID:9ZhUCxT+0
軟骨再生するなんてなったら整形外科がおまんま食い上げだから言わない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:12.02ID:2WOtNikG0
メタボ改善のためには1万歩ウォーキングしろって指導されるのに



どうすりゃいいんだよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:14.23ID:1HM9QH550
そりゃやりすぎは良くないけども…。
この怪しい持論よりも、運動が健康や認知症予防にいいとする研究結果はたくさんあるよ。内科医師
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:16.16ID:ofjDxIyL0
下手に長生きされて認知症にでもなってくれたらかなわんからな、過度に運動してもらってポックリ逝ってもらうか車に轢かれるのが理想
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:25.16ID:1aeIRbkg0
ホーキング博士なんて75歳だけど、肌つやつやしてるぞ
皺もあんましない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:29.63ID:U0apWhSb0
1日1万歩程度平地歩く位の運動量が有害のわけないじゃん
弊害に関節痛があるとか書いてあるけど年寄りで関節痛が無い方が例外だよ
田舎のジジババなんて毎日のように山行ってるけどピンピンしてるぞ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:55.85ID:Icdv92WR0
>>1
なんという爽快なニュースwまあ以前にも7000歩くらいがちょうど良いと聞いてたけどね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:13:59.01ID:IjBdGNDh0
50のおばさんだけど毎日2時間あるいてる 歩数はわかんないけど
膝が痛くなってきてるわ やばいのかしら・・
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:14:02.62ID:xKLM2NDq0
>>273
あんたは頑張って早くいって下さいw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:14:13.04ID:up0+UAP80
>>2
余裕のゲンダイ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:14:23.85ID:DVy/BjMN0
フルマラソンは、単なる自己満足だからなあ。凡人には自殺行為だろう。
42.195kmはスポーツとして使われているというだけで、理論的な正当性はない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:14:28.29ID:FI+FPLjH0
>>292
息継ぎできなくてもまめに泳ぎに行ってれば50mはいける。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:14:35.76ID:olvgL6Ir0
やり過ぎは駄目だ。
でも運動不足デブはあかん。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:14:38.61ID:+9dybBpn0
毎日家の掃除を適当にするだけで健康になれる。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:15:00.43ID:pccScu3h0
運動し過ぎて疲れて免疫力低下ってのはあるな。
俺も真夏の炎天下に2時間ジョギングしたら、金玉腫れ上がったことあるわ。
慌てて病院行ったら、普通は大丈夫だけど免疫力が低下するとこうなる事があるけど、思い当たることあるって?って言われたわ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:15:12.41ID:L+2LbjNl0
>>1の記事にはいくつかの箇所で
誇張や詭弁が使われている

こういうの見抜けない人が多いんだろうな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:15:35.91ID:PjQsQgE50
膝に悪いから階段登るなってw
どんなに弱い膝しとんねんw
生物としておかしいだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:15:36.11ID:67Qq5uBQ0
当たり前。スポーツ選手は身体よく壊すし短命が多い。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:15:37.48ID:G0i7cNiE0
刑務所の囚人は長生きだろ、
規則正しい生活が長生きの秘けつだよ、
ウォーキングとかスポーツ関係ない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:16:02.48ID:Oql8Abh80
歩くのは頭にいいし健康になるルームランナーでもいい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:16:13.11ID:cq+ukzKS0
皇潤飲んでるから大丈夫
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:16:24.27ID:I7zHPNQE0
近所のおじさん、海外のレースに出るほどマラソン好きだったけど、
走りすぎて体がおかしくなった。今は散歩もしてない。
薬飲んでる。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:16:28.40ID:PjQsQgE50
>>330
長生きなのか?
聞いたことないぞ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:16:35.61ID:2CWyuvYq0
運動不足病

肩こり・腰痛、体重増加や不眠などの体調の変化から、運動不足を実感している人が少なくないのでは?

 日本では1960年代からの経済の高度成長期以降、交通機関の発達や産業構造の変化に伴って、日常生活における身体活動量が著明に減少しました。

 「運動不足病」ということばは東京オリンピックの頃から言われだしたといいます。移動や仕事などでの身体活動量が減った結果、意識的に運動しなければすぐに運動不足の状態に陥ってしまうのです。

 肥満、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病や骨粗鬆症が起こりやすくなるなど、運動不足によりさまざまな「健康への害」が発生します。

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shippei-undou/undou-busoku-byou.html

運動しないでも、その分食べなきゃいいんだろうけど
やっぱ現実は運動しない方が糖尿病だとか肥満の奴が多いんじゃないの?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:16:41.03ID:cAva/IEo0
>>1
自宅待機のニートが一番健康的なのか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:02.09ID:EVNNcELA0
やり過ぎは確かに体に良くないよね
ジョギングにハマって走り込みすぎた時期があったけど、しょっちゅう風邪っぴきでなかなか治らなかったもん

年齢や体力に見あった適度な運動が良いんだと痛感したわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:02.68ID:64JX/LW40
結局は遺伝とかそういうのだよ
あと運動よりは食事の方が大事
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:10.55ID:bP71DkXx0
一日8000歩と単純に言っても体格の違いがあるだろ?
体重80キロの人と体重50キロの人は全く違う

運動しないメタボのデブの方が短命!
日本は糖尿病とその予備軍で二千万人(5人に1人)その患者に投与する薬価が毎年500億円
8000歩と1万歩歩く差なんて微々たるもの…タバコや酒の方がずっと体に悪い
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:15.35ID:8di48/Gc0
つまり動かないニートほど長生きすんのか
最悪な未来やんw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:35.74ID:YF37Vui+0
毎日テキパキ働いてた40代後半のおばさん
確かにスタイルもよかったし、顔も肌も歳より若くもみえて
見るからに健康そうだったのに
あっけなく癌で亡くなったからね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:37.24ID:5wJ1Jc360
常識的に考えて階段の上り下りを毎日してる人と
階段とは縁の無い人とが同じく60歳を迎えた時にどちらが膝が悪いか言うまでもない
使用した分だけ削られ疲労していくのは当たり前の理屈なのだよ
お馬鹿な脳筋インストラクターには理解出来ないのだろうがね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:49.29ID:z9fHxl/T0
>>75
仕事は別だと思うんだよな俺。
別の遺伝子が機能してる気がする。
野生の動物は皆、食うために狩りをする。
現代の人間のそれは、狩りの形が変わっただけ。

仕事でもアスリートは違うと思う。いくら仕事つったってスポーツが仕事、ってのは人間特有のおかしな話。
物流倉庫で仕事して2万歩ぬるぽ歩くのと、
スポーツを仕事として2万歩歩くのや趣味で歩くのとは体内で起きている事が違うと思うぜ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:51.11ID:Oql8Abh80
俳句でも考えながら歩いたらいい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:17:58.52ID:yWWrwrFg0
  @ @ @            @              @ @ @             @ @     @          
  @      @@@@@     @    @         @ @ @          @@@@@@   @ @   @@@@@@@
  @@@@@         @@@@@@@  @        @                   @   @ @         @
  @   @         @     @   @       @                   @   @ @         @
 @    @ @@@@@@@ @     @       @   @@                  @   @ @        @ 
@     @       @       @       @   @ @      @@         @   @ @        @ 
     @        @      @       @    @  @     @@         @   @ @ @      @ 
     @       @       @       @    @                   @  @  @ @     @  
    @        @      @       @     @                   @  @  @ @     @  
   @        @      @      @@      @              @@@@@@  @  @@     @   
 @@       @@      @     @@        @                     @   @    @@
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:18:08.44ID:dsT5oEX80
フルマラソンは1回したら3ケ月は体力が回復しない。
それなのに、毎月フルマラソンした女はつぶれただろw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:19:02.75ID:WgMTlvpG0
まあ確実に言えることは
ゲンダイを読むほど認知症が進む
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:19:09.00ID:DVy/BjMN0
>>349
そう考えると、公務員ランナーの川内は驚異的だよな。
どんだけフルマラソンを走ってるねんw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:19:17.55ID:PjQsQgE50
>>344
日常生活の階段くらいで悪くする膝ってw
もともと悪かったんだろう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:19:31.01ID:FI+FPLjH0
>>343
年寄りはがんになりやすいけどそれで死ぬには時間がかかる。
若い人や健康な人の方がガン細胞の成長が早いんやで
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:19:44.82ID:CPmzrYDz0
>>273
体を意図的に壊して成長促すの繰り返ししてんだから、維持に回す余力がない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 22:19:52.81ID:45BtZ4Wg0
この手の記事にありがちだけど、例示が極端だよね。
アスリート並みの運動したら免疫落ちるだろうけど、そもそも、そんな運動は一般人にはできん。
呼吸→酸化→老化だから、極論すれば動かない方が老化自体は防げるだろうけど、QOLの観点ではあり得ないわけで。
結局、普通に生活を楽しむためには適度な運動は必要で、一万歩も適度の範囲内だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況