X



【外食】北海道産タラバガニのカレー一品で勝負 網走の実業家が東京進出 足を丸ごと、魚醤で味付け [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/04/15(土) 09:15:39.33ID:CAP_USER9
北海道新聞 4/15(土) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170415-00010000-doshin-hok

あえて激戦区に 「台風の目になる」

網走市内で飲食店5店を経営する「MID VILLAGE(ミッドビレッジ)」が6日、東京・浅草にオホーツク海のタラバガニや美幌産の米などを使ったレッドカレー専門店「CRAB RED(クラブレッド)」を開いた。

飲食店激戦区で台風の目になりたいと、メニューはタラバガニの足を丸ごと載せたレッドカレーのみ。「流氷が来る海のカニってこんなにうまいんだ、って伝えたい」。攻めの姿勢で、オホーツクの魅力を発信する。

同社の中村守宏社長(31)は、浅草出身。東京農大オホーツクキャンパス在学中の2007年、若者が楽しめる場をつくろうと市内にカフェバーを開店した。

卒業後も網走に残り、12年に法人化し、現在は焼き鳥店など計5店舗を経営する。

北海道産タラバガニのカレー一品で勝負 網走の実業家が東京進出 足を丸ごと、魚醤で味付け

開店当日、にぎわう「CRAB RED」の店内(同店提供)

オホーツク食材の魅力伝えたい

東京進出は、オホーツクの食材の魅力をより広く伝えたいと以前から模索していた。

オホーツク流氷館内で経営するレストランでカニを使ったカレーが好評なことから専門店として打って出ることを決め、仕入れ先や店舗物件を確保した。

「普通の業態では埋もれてしまう」と、メニューはクラブレッドカレー(1680円)のみ。ルーは網走産の魚醤(ぎょしょう)3種とタラバガニのだしで作り、米は美幌産ななつぼし。

十勝管内士幌町産の香味野菜パクチーも使う。好みでガーリックオイルやココナツクリームを追加できる。カニの足は殻を半分取り除き、手を汚さず無駄なく食べられるようにした。

中村さんは「東京出店は通過点。いずれは海外でも勝負したい」と意気込んでいる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:36:37.77ID:inp8Q5NF0
たぶんカレーにでもして誤魔化さないと駄目なレベルの、タラバに似た安物使うのだと思う
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:37:26.09ID:GCNJu/X80
スープカレーも流行らなかったし東京に本腰で持ってくるとダメだな
物産展あたりの出店ならいいと思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:37:49.71ID:bIvbY0010
美味そうじゃん
値段も手頃だし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:37:55.57ID:3Fi5r1f/0
道民からしても流行るとは思えないな。
特に俺はカニなんて食べないのも有るけど。
食べる為に手を汚さなきゃならないってのは流行らんな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:37:56.90ID:4UpirQ3+0
覚えてるのは樽ステーキが食える牧場みたいな店と
エビが5本くらい入ってる天丼が食べれる店が中心部にあったな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:38:40.94ID:gOYgP59l0
1680円は東京でもちょっと高くね?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:38:43.11ID:+wLMkPG00
>>5
足6本だしな
ズワイガニと一緒にしないでほしいわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:39:10.76ID:KpTqGhBF0
カニはやっぱり
新鮮なのを茹でたのが一番うまい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:39:40.01ID:APj1UUHs0
網走は九州と姉妹何とかの影響で、実は本場のチャンポンがめちゃくちゃ旨いんだぜ。知らない人がほとんだけどwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:39:59.17ID:+GkRtiZJ0
>>52
スープカレーって実際には札幌でも流行ってないんだよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:40:11.43ID:+wLMkPG00
網走行ったことあるけど寂しすぎて
一刻も早く出たかったわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:40:29.73ID:gOYgP59l0
金持ちはいいよな
資本量に基づいたリスク耐性が高いものな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:41:47.76ID:g5Nwpnz3O
現地だからこそ、雰囲気に負けて客が入るだけであって、東京だと、せいぜい外人観光客ぐらいだな。
日本人でも物珍しさで食べる人はいるだろうけど、リピーターにはならない。
言うまでもなく、互いに味を殺しあう。蟹、カレー双方に対する冒涜でしかない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:42:10.32ID:cqkPkh7l0
身を食べる時は、手がカレー汁まみれになって、服にも飛び散りそうで、ヤダナー
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:43:32.42ID:oZhEQvij0
逃げのカレー
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:44:56.52ID:Xk3z1QVh0
カレーも海産物も大好物だがシーフードカレーはあんまり好きじゃない。
糞不味いという訳じゃないから、出されればまぁ頂くけどね。
カレーとしても違う、海産物の味もダイレクトに伝わらない。
なんか、魚嫌いの味障に、味と匂いを誤魔化して魚食わせるための料理ってのだけは伝ってくる。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:45:29.22ID:Z5E4NF/G0
>>11
手を痛くしそうだから剥いて出してほしい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:45:45.53ID:GCNJu/X80
メニューはこのタラバガニのカレー一品しかないんでしょ?
無理しすぎだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:45:51.19ID:4UpirQ3+0
チャンポン食べたわ。覚えてる。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:46:47.38ID:vvoV+2I60
え?折角蟹の足使ってんのに魚醤に付けたら意味無くね?
カレーなら口に含んだ瞬間カレーの風味が来て、噛み締めると蟹の味!とか分かるけど
魚醤に付けたら魚醤味で折角の蟹が意味ないじゃん
アホなの?バカなの?
0077◆XQ1.DNtgrY
垢版 |
2017/04/15(土) 09:48:12.82ID:MT4xrkes0
>>14
よく見ると本人は
>流氷が来る海のカニってこんなにうまいんだ、って伝えたい
としか言ってない。
記者が勝手に誤解したか、もしくは >>24 がいうように
水揚げが北海道。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:49:18.70ID:MB+euRfo0
>>1
投票所の選挙管理委員に、
投票済み証明書の交付を義務化すればいいだけ。

こいつら地方議員選挙でも不正選挙やってるぞ!

0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:49:27.57ID:4UpirQ3+0
浅草の天丼はパリっとしてないんだよね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:49:30.84ID:HSGxsmJ00
流氷の見える大学
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:49:46.78ID:RRKGZOBF0
>いずれは海外でも勝負したい
海外出店は値段が高くなってる店多いから3500円ぐらいになってそうだな

まその頃には潰れてるだろうけど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:49:49.36ID:BxihLkfo0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>らむちゃん ★   
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:50:02.18ID:GCNJu/X80
>>75
冷凍のボイルだからでしょうね
活カニを店内で茹でて提供するとか無理があると思うよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:50:12.68ID:hmh0GvVH0
>>11
殻剥けってか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:50:34.37ID:lJYbJulP0
ウニカレーとか、イカカレーとか、タラカレーとか、シシャモカレーとか、昆布カレーとかあるだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:51:00.11ID:g5Nwpnz3O
>>52
新宿には確か40年以上前から続いているスープカレー専門店があるよ。
紀伊國屋書店のビルの地下。案外美味しいから、年に数回は食べに行く。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:52:33.15ID:i8LparPV0
はっきり言ってカレーはカニよりもエビの方はるかに美味い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:53:07.77ID:bWtzj2vl0
カレーにカニは合わんだろ?
カニの旨さ伝えたいのにカレーで邪魔してどうする?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:54:46.86ID:DAfZsuCpO
>>63
特に駅前や中心部がね…。大きな店は郊外だしね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:55:24.22ID:nIJrtHCB0
>>29
マネーの虎の後継番組「マネーの唐獅子」

マネーの虎の後継番組「マネーの豹」
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:55:58.14ID:5T0IeiP30
>>11
一品で勝負するのがこれじゃすぐ人いなくなりそうね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:56:22.43ID:N+uWm16m0
カニの淡い甘さはカレーに負けそうですな
カレーに魚介なら、貝が良いと思う
ホタテ、牡蠣のうまみ、つぶ貝類の食感
後は海老の小さいの
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:57:05.00ID:nIJrtHCB0
>>29
マネーの虎の後継番組「マネーのネコ」
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:57:07.26ID:ASANBx/30
上野のアメ横でうってる冷凍タラバは氷で水増し(氷増し?)してるから買わないのが吉。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:57:24.97ID:kSlLiiVm0
タラレバの話してるな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:57:35.01ID:pG91SUsk0
カニを使った味が濃い料理なんて昔からあるじゃん
レトルトでもプーパッポンカレーとかスーパー行けばあるし
なんで今更叩いてるのかわからん
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:58:22.21ID:r0Q3uC5Y0
絶対カレーはカレーライス、カニは茹でただけの方がおいしい
0103◆XQ1.DNtgrY
垢版 |
2017/04/15(土) 09:58:28.68ID:MT4xrkes0
>>88
たしかに、刺身でも食べられますよ言われて出された人間蟹は
それを網焼きしたほうが美味かったわ。濃厚になる。
茹でたのはそこで雑炊もつくればこそ、珍重されるべしとおもった。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:58:29.81ID:zraxnJs90
人に例えたらば 暴力二男
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:58:59.76ID:lJYbJulP0
お昼カレーにしよっと
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:59:10.29ID:zLMPULIC0
たらばって大味じゃない?
だからカレーなのかもしれんが
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:59:29.61ID:NxK9jD+o0
下手に扱うとカニ臭いだけの代物になりかねんな、経験上後味が最悪。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:00:28.04ID:CsDVc/ek0
シーフードカレーって奴や
0111◆XQ1.DNtgrY
垢版 |
2017/04/15(土) 10:00:53.63ID:MT4xrkes0
>>109
まず塩水ウニを20個解体します。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:01:03.82ID:pMm5eXg/0
カニは殻をむいて、しゃぶるのが醍醐味なんだろ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:02:03.87ID:PT9jvDhA0
>>11
これをほじって食べなきゃいかんのか。そうまでしてカレー食いたくない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:02:35.31ID:bancUf+Q0
読めば読むほどカレーじゃない感
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:06:12.78ID:7MIvMxVh0
蟹をあえてカレーで食べる

これはこれで別の意味でぜいたくだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:07:15.36ID:bQCvcUVs0
>>96
カレーは最強だから、食感というか歯ざわりが同じなら類似品で騙せるよな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:09:01.41ID:Tbguoosa0
つか足のとれたカニは安いそうじゃねえか。理由はそっからエキスが逃げるからだとかな。
観光地のカニ親父から聞いたよ。取れちゃった足とか穴のあいた本体とかは焼いて食べなよとか
言ってたなあ。カレーは?という質問には「まあやめとけ」ということだったなあw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:09:51.68ID:RRKGZOBF0
>>114
手がカレーだらけになるのはやだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:12:13.46ID:aKzaaYpJ0
網走居たときくそ寒いし寂しいし周りにもDQNしか居ないし辛くて一刻も早く出たかった。そこが今や観光地になってて草。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:12:51.81ID:KOrXuZIf0
ザッザッザッザッ

                     ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッ…
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッ…
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    vymyvwymyvymyvy
               vymyvwymyvymyvyyvyyvy
          ,ヘヘ.  ,ヘヘ  ,ヘヘ  ,ヘヘ.  ,ヘヘ  ,ヘヘ  ザッザッザッ
      ,ヘヘ  ,ヘヘ.  ,ヘヘ  ,ヘヘ  ,ヘヘ.  ,ヘヘ  ,ヘヘ ザッザッザッ
   ,ヘヘ  ,ヘヘ  ,ヘヘ.  ,ヘヘ  ,ヘヘ  ,ヘヘ.  ,ヘヘ  ,ヘヘ
  v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v
  ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ
    v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v
    ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ザッザッザッザッ
  v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v v。。v
  ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ ミ凹ミ
 (V)_ _(V) (V)。 。(V)(V)_∞_(V)(V)_ _(V)(V)。 。(V)(V)_∞_(V)
 .ミ( ∀ )ミミ( ∀ )ミミ( ∀ )ミミ( ∀ )ミミ( ∀ )ミミ( ∀ )ミ ザッザッザッザッザッザッ!
  (V)。 。(V)(V)_∞_(V) (V)_ _(V) .(V)。 。(V)(V)_ _(V).(V)。 。(V)
  .ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ
 (V)_ _(V) (V)。 。(V).(V)。 。(V)(V)_ _(V)(V)。∞。(V)(V)_ _(V)
 .ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ.ミ( ∀ )ミ ザッザッザッザッザッザッ!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:14:31.04ID:iOqVBjZ70
網走と北見ってセットにされるけど、北見ってそこまで僻地感とかオワコン感ないのはなんでだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:14:47.50ID:vrOdvnND0
そういやレッドロブスターって最近あまり聞かないな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:15:28.09ID:pG91SUsk0
なんでもかんでも素材の味とか拘ってる人は勿体ない
外国料理どころか和食さえ食えなくなるぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:15:34.82ID:qiuiD0/q0
オホーツクが目に留まる、東農大はそんなとこで生徒を集めることできてるのか

北海道のせっかくの魚介類をわざわざカレーなんかに入れなくても、って見方もあるが、

北海道はスープカレーも全国に流行らせたし、カレーで攻めることにそんな抵抗ないんだろ

スープカレーに人気が出てから何回か最寄りの店に行ったが、
まさか北海道から来てるとはずっと知らないままだった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:16:26.70ID:Da4e1sdv0
花咲ガニもヤドカリの仲間

豆な
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:23:57.21ID:Qx9WTe4W0
>>11
こんなもん誰がくうか

そもそも食いにくいし、タラバの味よりカレーの味が勝ってしまって全く無意味

バカじゃね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:30:29.24ID:1Yg9w07g0
>>11
あーこりゃダメだわ
食いにくいって
値段が高い上に食いにくい

それなりにおいしくても
みんな敬遠するわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:32:17.68ID:JgFzIf+e0
タラバ女子
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:35:03.20ID:lXSRQH9Q0
蟹の風味をカレーのスパイスで台無しにする味障wwwww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:36:28.80ID:U3yhfkso0
非冷凍ものを軽くボイル、予約は必要だが近所で食えるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:39:10.25ID:7GNgh616O
たられば
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:39:11.82ID:ziktryFh0
>>11
一回食べたらもうそれでいいやってなるヤツだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況