X



【歴史】信長の軍勢に攻められ滅亡する5カ月前、戦国武将・朝倉義景出陣の書状発見/福井 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イセモル ★
垢版 |
2017/04/28(金) 10:36:29.08ID:CAP_USER9
■近江と越前、戦況詳しく

県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館(福井市安波賀町)は27日、織田信長に敵対した戦国武将の朝倉義景(1533〜1573年)が、朝倉氏滅亡の約5カ月前に発した書状が見つかったと発表した。資料館は「慎重に情報収集を行い、出兵の機をうかがっていた様子がうかかがえる貴重な資料だ」としている。義景は出陣を渋り弱腰とされてきたが、従来とは異なる人物像が浮かび上がった。

書状は元亀4(1573)年3月12日付で、近江朽木荘(滋賀県高島市)を拠点とする武将、朽木元綱(くつきもとつな)(1549〜1632年)宛てで、縦11センチ、横約37センチ。信長との関係が悪化した室町幕府最後の将軍、足利義昭の求めに応じ、義景自身が敦賀に向けて出陣したと伝えている。

元綱は元亀元(1570)年の合戦で織田信長の京都撤退(朽木越え)を助けたとされているが、書状には「道中の通行の安全を約束していただき、安心して敦賀へ出陣した」との内容がしたためられていた。同資料館は、元綱が朝倉軍の道中の安全を約束し、朝倉側は近江経由で義昭の出兵要請に応じようとしていたと分析している。朝倉軍は結局、戦局の変化で越前に引き返し、信長の軍勢に攻められ滅亡した。

http://www.sankei.com/smp/region/news/170428/rgn1704280026-s1.html
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:38:56.79ID:3eBvUsyj0
基本援軍の後詰めは出さないのが織田
説得要員で与力の手勢を送るって時間を稼ぐだけ

その後に何故か信長自身の本隊が来て別の戦が始まるパターン
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:40:21.55ID:FxOGQEC00
>>238
信長は佐久間に対してちゃんと立派に援軍としての意味合いを持たせて出したわけだしね
それを佐久間が独断でマッハの速さで無傷撤退したわけで
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:41:44.13ID:ZdQpHLmF0
浅井長政も、斎藤竜興を評価してたりする

http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-5426.html

「浅井記」
斎藤龍興という人は誠に、今の世の義士である。

将来、我々の武威が盛んになれば必ずこの人を幕下に加えよう。
もしまた我々の武威が衰えて他の勢力に付かねばならぬ時が来たら、
必ずこの人を頼ろう。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:44:20.89ID:QXxQfthA0
>>240
信長包囲網なめてんだろw
あちこちで戦やってて援軍を捻出すんのにどんだけ苦労するか
包囲網なんかなかった時代の道三と義龍が戦った時なんかは自ら即座に援軍に出てんのに
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 19:57:05.10ID:IzyEF7BbO
龍興が美濃追われたのはまだ十代だからな、幼君が見限られただけ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:13:09.73ID:MHGvj8RI0
>>3
元の上司だから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:18:52.19ID:LTTyqslEO
>>248
信長の野望でもあの辺り一揆がよう発生して暴れてるよな
CPUだと大名側が勝てずにずっと残ってるし
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:21:04.25ID:aHZJqs8p0
信長の野暮
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:26:28.37ID:H/8r4WBV0
>>3
将軍義昭が信長を復路のネズミにするチャンスと焚きつけたらしい
>>23
義景、浅井親子の3個な
どうやら織田家臣団と共に眺めながら宴会したらしい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:33:38.40ID:H/8r4WBV0
>>32
逃げに逃げたが一乗谷まで追いかけられて親族一同に義景討ち取れば領地安堵で恩賞与える言われたからな
>>33
勝ってない、家康と本田平八にボコられた
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:34:17.26ID:n9ODXILa0
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   あーさーくーらー
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:46:24.50ID:H/8r4WBV0
>>53
右舷家康、左舷浅井だよな
>>103
将軍義昭は義景上洛を期待したが全くの準備不足で上洛の気配すらなかったからな
何故か信長は全ての準備を整えて義昭保護して2ヶ月後には京都凱旋、一気に機内平定
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:51:40.11ID:ofQ+UVwS0
257

カッパッパールンパッパカーッパアサクラカッパッパ
トッピリピン ノンジャッタ チョーットイーキモチーィッ!
ノーメルノーメルノーメルノーメルイーケルケルケルケルット

アーサクラーBOM!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:56:56.75ID:S813XJ2P0
いくら敵と言えど、頭蓋骨に金箔を貼り付けて見世物にするなど常規を逸していると言わざるを得ない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 20:58:20.83ID:ofQ+UVwS0
>>261
今の価値観ならな
昔の戦国でのみしるし勘定による恩給配布だと
体の一部を切り取ってっていうのはいまでいう請求書の扱い
頭蓋骨だから悪いなんて言えないレベル
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:01:30.57ID:H/8r4WBV0
>>171
ガチ言うか信長はいなかったし秀吉は途中帰っちゃったし
大雨で増水した手取川で退路絶たれた柴田勝家はフルボッコしてるけど
>>173
まだ本願寺も謙信も健在だからな
要だったのが安土だった
>>179
何度も信長包囲網あって全て際どかった、信長だから生き延びた
生き延びて敵は全て滅亡させてるのも凄い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:03:59.27ID:/zSvtRq10
朝倉勢はまとまりがなかったよな。
戦国大名は、ある程度大きくなったら、同盟の盟主から、独裁者に移行しないと、それ以上は戦えなくなる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:07:43.97ID:oYsREN5C0
戦国時代は小氷河期が生み出したってほんとか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:12:17.78ID:0ypcWpAd0
>>261
浅井長政は信長の弟だから、最高の儀礼で頭蓋骨を金よ
調べりゃわかる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:12:43.34ID:KXBbQ9bf0
>>265
滅亡-滅亡後に至る経緯を見たら寧ろなんとかうまいことよくやってた方とも受け取れる>義景
義景がヘタレだのなんだの言われるけど、一揆鎮圧と領地経営重視の政策は自分の領地を守りたいがための重臣どもの意見でもあるからね

滅亡後は本願寺にそそのかされた馬鹿が身内争いおっ始めて、しまいにゃ裏切られて自分も殺され朝倉家臣が誰もいなくなるというグダグダ具合
内政でようやくなとこにポンコツ将軍候補がやってきたってどうしようもないわな
細川も余計なことしやがって、みたいな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:14:22.16ID:H/8r4WBV0
>>187
村木城の戦いで多くの家臣を死なせて泣きながら軍配を振ってたらしい
>>196
晩年の家康が住むほど暖かくて居心地良くて海に面し豊かな平野があり金山もある力の源泉
>>234
信玄は裏切り大好き
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:20:53.53ID:H3sXP7g20
>>265
戦国大名で独裁体制築くのは実に難しい

ほとんど合議制だよ。

信長は独裁体制構築に成功した稀な例

その反動が謀叛の続出だよ。

家康だって独裁体制構築は関東に行ってからだからな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:22:43.14ID:ZdQpHLmF0
>>266
小氷期って、14世紀〜19世紀に渡るかなり長いスパンのもんだよ
無視していい説

むしろ農業技術の発展で365日戦えるようになったと言った方がいい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:24:58.91ID:bJop9VKk0
>>3
信長が家来のような扱いをしたからだよ。
無様な信長の姉川の戦いw
義弟に姉川で桶狭間されそうになって
挙句の果てに戦勝プロパガンダ。
アホは信長
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:25:44.50ID:R7JGOIKv0
どの歴史書、小説、漫画をみても朝倉は馬鹿扱いされてるけど、
朝倉を誉めてるやつってなんかある?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:27:37.43ID:8XfI8jVv0
朝倉は名家
織田家は本家すら朝倉の家臣筋

という血統以外何も誇るところがない朝倉
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:32:13.41ID:H3sXP7g20
朝倉が名門なら織田も名門w

全くの同格だよ。

斯波の家臣の時は越前が朝倉、尾張が織田と棲み分け。

だから非常に仲が悪い
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:35:20.64ID:DhPhd13h0
朝倉義景がちょっと無理してでも
足利義明を担いで上洛して将軍にしておけば
朝倉義景が織田信長の上洛して、将軍様に挨拶しろよと命令できたのになw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:37:17.42ID:JmoyujWU0
浅井朝倉は基本的に雑魚だからな。

信長の越前征伐に朝倉がボコボコにされる。浅井が裏切ったおかげ信長が退却して助かったが、
朝倉軍の追撃は秀吉に防がれて失敗する。
姉川でも序盤は奇襲に成功して頑張ったが、長くは続かず大敗する。横山城に秀吉が入られる。
本願寺と信長が対立したことで、本願寺が一斉蜂起し志賀の陣で信長が追い込まれるが、義景が寒いから帰るといって帰ったW
蓑浦に一向宗と浅井の連合軍が攻めてきたが、たった500か600程度の秀吉に5000の軍が蹴散らされる。
志村城が信長に攻められ佐久間などによって陥落させられる。
その後も何度も北近江は焼き払われるが、浅井も朝倉も引きこもり。
虎御前山の戦いでも浅井朝倉は負ける。山本山が秀吉に攻められて負ける。
義景は援軍にきたが戦わず大獄山に引きこもる、義景に飽きれて前波や富田が裏切る。
信長に越前からきたんだから決戦しようぜ、と言われたが引き籠って出てこない。
信長が呆れて退却すると、ここぞとばかりに攻め込んだが虎御前山を守っていた秀吉に打って出られて大敗するW
武田が西進してきて、家康が大敗してうんこ漏らして逃げたのに、朝倉はなぜか越前に退却するW
浅井がまた攻められたので朝倉は二万の軍で援軍にいったけど、浅井の家臣が次々に織田に寝返る。
信長に夜襲されて大獄山が陥落したら翌日には浅井を見捨てて退却するW
信長に逃亡癖を見破られ後を追われ、そのまま越前まで追撃されそのまま滅亡W
最後は従兄弟に裏切られて死んだW
返す刀で浅井の小谷城に攻め込まれ、一日で秀吉に落城させられる。

雑魚としかいいようがない。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:38:05.52ID:ZdQpHLmF0
信長の家(弾正忠家)は、一個下ね

足利>斯波>朝倉=織田(大和守家)>織田(弾正忠家)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:38:27.80ID:DhPhd13h0
足利義昭は各地の大名をひざまずかせる理由になっていて
さらに上洛して挨拶に来ない(ひざまづかない)大名を攻めるための大義名分にもなっているんだから
足利義明一人の価値は10万の兵以上の価値があったよな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:39:56.79ID:H3sXP7g20
信長の家は本来津田家で、家臣として有能だから織田姓を貰ったという説があるからな。
当時よくあった話だし。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:41:00.96ID:hj47u/zw0
>>279
でも、信長は織田の中の分家では?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:41:19.02ID:XJgH1z8z0
>>67
織田家発祥の地が越前にあったね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:41:59.07ID:H/8r4WBV0
>>274
浅井朝倉は撤退籠城し信長は家屋田畑焼き討ちしてますが?
>>276
朝倉孝景てのが元祖戦国大名、北条氏や今川氏も後追い
>>281
義景も武田信玄も全く想定してなかった、うつけと呼ばれ尾張内戦を制した信長だけが何故か将軍未満の義昭連れて上洛のプランを練り実行した
美濃稲葉山城を8年かけて落城させるが8ヶ月後に義昭保護して2ヶ月後には京都凱旋機内平定
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:46:44.86ID:AdBVbhN60
家康>信長>>秀吉ってのが、普通に考えた評価の相場なんだが、
日本だと、信長>秀吉>家康ってなってんのが不思議だよな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:46:57.16ID:DhPhd13h0
>>288
当時の戦国大名は
戦国の世が終わるなんて夢にも思っていなかったんだろうな
幕府の力が皆無に等しい無秩序の時代を利用して
自分の領国を大きく拡大することだけを考えていて
上洛して天下に号令かけるなんて、メリットよりもデメリットしかないと思っていたんだろう
世の中を変える天下統一するなんて、夢を信じて突き進む異端児の信長にすべての戦国大名は足元をすくわれてしまった
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:48:33.29ID:H3sXP7g20
戦国大名ってのは上の権力と関係なく自国を一職支配する大名な。
朝倉孝景が越前を支配出来たきっかけは幕府から守護職をゲットしたからだから彼が元祖戦国大名というのは少し違う。

やはり、早雲とその甥今川氏親だろう。元祖は。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:49:39.42ID:DhPhd13h0
>>289
信長は言ってみれば、一種の思想家、革命家
秀吉も家康も信長ほどのビジョンも思想もない実務家
人間の種類が違うと思うから
ゲームデーターのような能力数値で比較できないと思うわけよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:50:37.53ID:H3sXP7g20
>>289
その3人同時代に生きていて同世代だろ。
信長は秀吉や家康いなくても似たようなことをしたろうが逆はあり得んよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:51:48.94ID:AdBVbhN60
>>293
信長は、思想家・革命家としては一流だが、超一流ではない。
秀吉は、天下人の実務家としては、二流。
家康は、天下人の実務家としては超一流だからな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:55:35.81ID:AdBVbhN60
>>294
信長はどうやっても、途中でコケるわけだよ。
で、また、戦国時代に逆戻り。
まぁ、信長以前と以後で別の戦国時代にはなると思うから、その点は
評価できるがね。

信長と秀吉の評価が高いのは、実は、あとに家康がいるからであって、
江戸300年があとになかったら、戦国時代のあだ花として、足利尊氏
くらいの評価もらえたらいいほうだろう。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:56:48.50ID:snkxprXL0
>>222
松平(徳川)も…
家臣に殺されたり
家臣に「言う事聞いてくれなければ殿と戦するわ」と啖呵きられたり
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:57:01.80ID:ZdQpHLmF0
信長も途中で倒れて、そのビジョンとやらは示されてない

後世が勝手に想像してるだけ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:59:24.01ID:DhPhd13h0
>>298
いや足利義昭を担いで将軍に据えて
天下に号令をかけて
上洛してこない大名を攻めるだけで、そのビジョンは明確だろ

つまり戦国時代を終わらせて、天下統一を果たすというビジョン

その当時の戦国大名はこんなビジョンすらもたずに
ただただ自分たちの利益をもとめて領国拡大していいただけ
信長の戦と他の大名たちの戦と意味が違っていた
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 21:59:55.98ID:H/8r4WBV0
>>291
朝倉孝景は1428年-1481年没
北条早雲は1432年ー1519年没
同時代だけど早雲は驚異的長寿(84歳だっけ?)でもあるが朝倉17箇条がパイオニアじゃない?
早雲寺殿11カ条や今川仮名目録や武田甲州法度次第は後追いだし
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:00:03.29ID:H3sXP7g20
信長いなきゃ家康は小山田信茂とかの格の武将で、後世の歴史マニアやゲームマニアくらいしか知らん武将だぞw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:00:57.41ID:G+/Qsq+l0
北条早雲→当時の政府高官の家に生まれ名門今川の力を借りて仇で返す。身一つで立身出世は真っ赤な嘘
斎藤道三→主家簒奪は二代に渡る事業と言われ、よく知られる二代めの道三は無能
上杉謙信→冬の間は関東で略奪して兵を食わせ人身売買も容認する義将というより野盗の親玉
武田信玄→神君家康を破ったことと残党の広報活動で評価を上げるも戦争はたいして強くない、武田騎馬隊はほぼ創作
織田信長→戦争に弱く負けると一目散に逃げ出す。土下座外交と朝廷頼みのチキン野郎。過去の恨みを何十年も忘れない狭量
伊達政宗→戦争大好きのKY野郎で身内殺しにテロ幇助、袖の下二枚舌約定無視二重外交なんでもありのクソDQN
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:01:11.06ID:JmoyujWU0
>>289
家康なんてごますりとうんこ漏らすしか能のない愚かものですよ。
家康が単独でどっかの大名打ち破った事なんてないよ。
真田にすら大敗する愚か者。
義元のごますりして、信長のごますりして、秀吉のごますりして、その三人全員を裏切ったのが家康。

なので三傑というのは相応しくないな、信長秀吉という両雄と、ゴミの家康がただしい。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:01:54.11ID:AdBVbhN60
>>302
信長も家康がいなければ、尾張の地方大名で終わったろうから、
そこらへんを言ってもな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:02:30.24ID:jkmCs3Zw0
>>289
信長は積極的に海外(西洋)と貿易したからな。
これで日本の事が宣教師を通して良く分かるようになった。
信長がもう少し長生きしてくれたら日本史はもっと世界史に食い込んでいただろう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:03:47.68ID:/V0V8e5z0
あ?何言ってんだ?

秀吉の天才は三英傑の中でも図抜けてるよ

秀吉>>>信長>>>>>>>>>>家康

こう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:04:04.98ID:ZdQpHLmF0
>>299
馬鹿馬鹿しい

平和な江戸時代にも飢饉はあった
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:04:09.69ID:H3sXP7g20
>>306
海外の貿易を最もやったのは家康だぞ

これで巨万の富を築いた。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:04:43.84ID:JmoyujWU0
>>295
そもそも家康には天下を取る力はない、信長の子分でしかなく、
秀吉に護摩刷っただけ。
徳川の体制つくりなんて、秀吉のをぱくっただけ。

三流の愚かものが秀吉の劣化コピーしかできなかったので日本は衰退してしまった。
明治まで徳川の圧政が250年間も続き日本は三流国に成り下がった。、
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:04:59.01ID:jkmCs3Zw0
>>305
織田の凄い所は尾張を抑えていたところ。
尾張は濃尾平野を抱えていて、コメが常に平均以上取れていたらから米を売って儲けることが出来た。
儲けた金で傭兵団を組織出来たから農繁期の夏にも戦を仕掛けられた。
ここが他の大名と大きく違う所
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:05:37.00ID:H/8r4WBV0
>>298
生前の信長はある程度ビジョンを家臣に話してたんじゃね?
それを間近で聞いてた秀吉は本願寺跡地に大阪城築城して唐入りしたんじゃね?
刀狩りなんかも信長のアイデアなのかも
全てまとめて決着した家康は見事の一言
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:05:39.57ID:AdBVbhN60
>>307
家臣統制も外征のコントロールもできず、死んだとたんに
政権崩壊って状況なった秀吉がねぇ。
のし上がる才能はあったが、統治する能力は完全に二流。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:06:11.74ID:snkxprXL0
>>302
信長居ないと今川義元が無事に次の天下人になって
氏真さんが後を継いでその兄弟分として補佐に当たる
「今川政権のNO2」になっている可能性w

確か今川義元の兄の娘か何かが嫁だったはず
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:07:31.36ID:/V0V8e5z0
よく秀吉は信長のお陰で〜 とか言うけど
信長はラッキーパンチの桶狭間の後は随分無駄に時間潰してるし
秀吉が仕事するようになってからだからな、信長が美濃を手中にして飛躍する事が出来たのもね

秀吉ありきだったのは、実は信長の方
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:07:38.62ID:JmoyujWU0
家康はケチで金をためただけ。
信長秀吉は日本の為に金を使って好景気と経済発展を作り上げたが、
家康は金をため続け、日本はデフレ社会へと辿って行った。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:07:41.44ID:jkmCs3Zw0
>>308
江戸時代は徹底的に日本人が飼いならされたから大丈夫だった。
江戸時代は全般的にマウンダー小氷期で欧州ではそれが原因でフランス革命が起きた。
日本だって、515事件の原因の一つは東北地方の冷害。

飢饉をバカにしてはいかんよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:08:19.00ID:80JJ15910
織田は武生の織田劔神社の神官だったが、斯波家被官でいわば転勤?
新田義貞が滅んだのも福井、朝倉も福井、柴田勝家も大野まで逃げたけど皆滅んだ。
結城秀康も、秀忠にはめられ子孫は丸亀に移封。
福井で成功した人って継体天皇までさかのぼる?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:08:26.54ID:snkxprXL0
>>313
譜代の家臣が居ない
子作り能力が低い&一族が少ない

以外はむしろ優秀だろう
この二つが致命的なだけw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:08:30.12ID:DhPhd13h0
>>314
桶狭間の合戦で敗れた今川義元
あれは上洛戦で天下を狙っていたと言われているけど
2chの歴史マニアの間では天下を狙っていたわけじゃないというのが有力なんだよな
おれもそこはそれほど詳しくはないが
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:09:00.70ID:H3sXP7g20
家康は信長と秀吉から学んだのは間違いない。
だから海外貿易を積極的に行なった。
彼は貿易の独占を図った。
こんな儲かるもんを他大名にやらせたらまずいからな。
貿易の独占が後々鎖国になった。
鎖国と言っても実態は徳川宗家による貿易独占だから鎖国って言葉は誤解を生じやすい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:09:25.31ID:IrKqGxhw0
あさくら〜
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:10:02.18ID:JmoyujWU0
>>313
それは秀吉の子供が幼かった事と、秀吉が長生きできなかっただけ。
秀吉が70まで生きていれば、家康は何もできなかっただろうし、
秀吉の子供が成人していても何もできなかっただろう。

秀吉の生存中は国内では争いは一切おきておらず、外征も連戦連勝だった。
家康が大老筆頭になったら大混乱。
家康が無能だったことの証左だな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:10:51.28ID:ZdQpHLmF0
>>317
寛喜の飢饉(1230〜1231年)もあったけど、何も起きてないですわね

飢饉が起きたニダ、戦争ニダ
そんな馬鹿な話はない

第一、戦争するのにコメの蓄えが必要なんで
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:10:57.20ID:PbJejXgV0
>>315
信長は桶狭間時点で、尾張の3分の1程度しか、
支配してないんだから、仕方ないんじゃね?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:11:02.50ID:jkmCs3Zw0
>>309
宣教師を受け入れたのは信長ね。

日本語を語学的に初めて辞書にしたのが日葡辞書でそれを記したのが宣教師。
日葡辞書のおかげで戦国時代の日本語の発音が分かった。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:11:09.15ID:H/8r4WBV0
>>308
寛永、享保、天明、天保の大飢饉だね
全国で餓死者続出なのに薩摩藩はいも焼酎で酔っ払ってたんだよなw
>>309
何故か家光が鎖国すんだよな
>>310
260年間も太平の時代築いて当時世界一の人口都市江戸もゼロから作ったんだぜ?
>>311
有り余る米を貨幣制度徹底させたのが凄い、京都でも永楽銭
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:11:09.55ID:H3sXP7g20
>>320
上洛なんて無理だもん。斎藤、浅井、六角、みんな敵なんだよ。
信長倒したくらいでどうやって上洛すんの?
たかだか2万程度の軍で。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:11:21.36ID:GK1PNxQ10
将軍の手紙は信長に読まれていたのだろうな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:11:46.42ID:E27gK2pg0
>>2
kwsk
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:12:33.82ID:E27gK2pg0
>>318
道元
親鸞
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:12:44.20ID:jkmCs3Zw0
>>325
日本最初の反乱と言われる磐井の乱は、本当にあったのか不明だが
木の年輪を調査した結果、磐井の乱が起きたと言われる年は記録的な干ばつがあったことが判明している。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:13:57.15ID:H3sXP7g20
>>326
桶狭間の時点では織田姓の連中を完全に統一して尾張の8割くらいは押さえてたよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:14:14.34ID:JmoyujWU0
>>308
むしろ江戸時代に大飢饉が頻発している。
江戸時代というのは北朝鮮のように徳川一門と譜代と江戸と街道筋だけが栄え、
地方は死屍累々だった時代。
江戸時代の大飢饉はそれまでの飢饉と違い、食糧がとれない江戸では米に困らなかったが、
地方では飢え死にという酷い時代だった、今の北朝鮮のようにな。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:14:27.35ID:OME6QiSL0
>>324
外征が連戦連勝?
あの馬鹿な外征で疲弊して家康に天下取られたんじゃねーの
一欠片の領土も取れてない外征で、未だに秀吉の恨みーとか言われてるだけマイナスだわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:14:47.57ID:XZXFN+h60
足利将軍>>>天下人信長 

朝倉義景は正義 それが当時の秩序です。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/28(金) 22:15:25.96ID:hkc/oRTz0
なんか知らんが、室町以後の日本の歴史(現代含む)は
全部「細川が悪い」で終わると、教えてもらった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況