X



【外食】激化する低価格とんかつチェーン「かつや」VS「松乃家」どちらが生き残る? ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/01(月) 18:17:25.16ID:CAP_USER9
ここ最近、低価格が売りのとんかつチェーンが人気を集めている。

価格は定番のロースかつ定食が600円から700円程度、かつ丼がワンコインといったところ。ロースかつ定食などは、専門店やファミレスで食べれば1500円前後はするから半値以下だ。食事どきには、都心の店舗はスーツ姿のサラリーマンで満席。ボリューム満点でお手頃価格で食べられるとなれば、人気なのも納得だ。

その先駆けとなったのは、現在、国内に300店以上を展開する「かつや」。1998年、神奈川県相模原市に1号店をオープンさせると、瞬く間に店舗数を増やし、海外にまで進出。スーパーの惣菜や持ち帰り専門店でも安いとんかつは買えるが、どうしても帰宅するまでに冷めて、温め直しが必要になってしまう。揚げたてサクサクが安く食べられるというのは画期的だったのだ。

では、どうしてそれほどまでに安くできたのか。B級グルメ探極家の柳生九兵衛氏が解説する。

「基本的に会社の規模が大きく、店舗数も多いので、大量に仕入れ、その分薄利多売で提供できるという構造です。対する『松乃家』(『松のや』表記の店も。以下、松乃家)も『松屋』の『松屋フーズ』が経営していますから、同じく大量仕入れでコストを下げることができる。加えて、松乃家は一部に松屋と共通のメニューがあり、松屋で培ったノウハウやシステムを生かした経営をしています。そのあたりも価格を抑えられる秘密ではないでしょうか」

松乃家の1号店が東京・港区に誕生したのは2008年。かつやより10年後発だが、約9年で店舗数を117まで増やしてきたところを見ると、今の勢いは完全に松乃家といえるだろう。売上高を比較しても、松屋フーズのほうが圧倒的に上。松乃家がかつやを抜く日もそう遠くない?

「確かにそうかもしれませんが、実はかつやには現在、しゃぶしゃぶ食べ放題をやっているところが1店舗だけ北千住にあります。おそらく試験的に営業しているのだと思いますが、これが成功すれば各店舗に広がる可能性があります。

値段は90分で999円でとてもリーズナブル。実際に食べてみましたが、肉のボリュームもあり、値段が安いせいかみんな90分になる前に満足して帰る印象で、店も繁盛していました。かつやもまだまだ侮れません」(柳生氏)

うどん店「丸亀製麺」を運営する「トリドールホールディングス」もかつ丼・トンテキ専門店「豚屋とん一」を20年までに120店舗に増やす予定という。男の胃袋をつかむ熱い戦いはまだ続きそうだ。

(取材・文/井出尚志 渡辺雅史 高山 恵[リーゼント])

http://cdn.wpb.shueisha.co.jp/img/2017/04/8b24742208a63a977079a0bb1f069b48_f5b8412803cc4b6a21335acd10512d97-700x525.jpg
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/05/01/84059/
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:54:18.41ID:cUN9OuxyO
かつやのとんかつ不味すぎワラタw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:54:32.61ID:jLkq2BOc0
船釣りで鯵を釣って、半日干したアジフライが好き
とんかつも好きだが
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:54:57.64ID:BxCVzMTS0
松乃屋は聞いた事がないな
かつやは何回か行った事あるけど、クーポンを毎回もらえて
味も値段よりよかった、サボテンとか和幸よりもおいしかったな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:02.24ID:87SZ7y650
>>698
ご飯キャベツ味噌汁おかわり自由はどこが始めたのか知らんが結構一般的よ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:03.28ID:cUN9OuxyO
和光や秋山でいいわ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:07.32ID:c3EKulLN0
そうなんだよ松乃家のテーブル漬物
かつやと同じやつだったのが
すさまじく出来の悪いやつに変更されたんだよな

結構単価違うんだろうけどあそこまで劣化させちゃダメダメ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:17.85ID:KZIBY+tf0
とんかつは味がすべて
ただのとんかつは食べる価値などない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:24.46ID:Mb0qYUYg0
KYKがさいつよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:37.05ID:O0YW/8Xh0
松乃屋一度食ったが死ぬほど不味かった、かつやは食った事無いから分からん
和光も行かないが、あれならデパートの持ち帰り和光のがマシ
普段東京で最高レベルのトンカツ食ってる俺の意見じゃ参考にならんかもしれんが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:40.17ID:6BXLUxAB0
なりくらも、かつやも好き。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:52.67ID:iBaw7Cy80
松乃家なんてどこにあるのか判らないくらい、かつや全盛だよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:53.04ID:r+XKY9m60
かつやはヒレカツ丼は結構旨いよ
普通の奴はいまいちアレ食うなら牛丼の方がいい
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:56:01.22ID:R/tNl9Qc0
>>698
おかわりおkの店はその分乗せた価格になっているわけで
おかわりしない俺にとって割高で損なんだよw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:56:23.92ID:KZIBY+tf0
ふつうは1200円前後は出さないとまともなとんかつは食えない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:56:39.39ID:6BXLUxAB0
>>721
最高レベルってどこの店?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:56:50.12ID:Ffx+jzAy0
>>688
松屋フーズの中の人が、松乃家でなく松乃屋と書いてそう
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:57:09.14ID:K8RLAKEX0
松乃屋はかつやと比べて安っぽいからボリュームやコスパは松乃屋の方が上だけど
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:57:12.40ID:bYtmMiRC0
かつやのヒレカツは食えたもんじゃなかった
ロースとの格差すごい
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:57:42.62ID:GcITs8nE0
最近近所に松乃屋出来たからちょくちょく行くけどかつやの方が断然美味しいわ
特に無料トッピングの漬け物が松乃屋は糞不味い
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:58:07.47ID:aCGNKA4s0
かつやは豚汁がうまくなり、企業努力が感じられる
松乃家は定員がやる気なくてテーブルが-油っぽかったのでもう行かない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:58:13.70ID:OC8F9qpY0
KYKとかいうのググってメニューみたらヘレとんかつとか言い張ってて鼻から汁が出た
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:58:29.79ID:WUHJmyJF0
>>730
東京はいま2000円するとんかつ屋がいっぱいあるやろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:58:31.98ID:hxGu9d7s0
豚肉はブラジル産とか1枚あたりタダ同然だろ 50円でいいんじゃ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:59:01.81ID:O0YW/8Xh0
かつや北千住のしゃぶしゃぶ食べ放題丁度今日駅のデッキで発見したばかり
北千住限定ならレアなので近いうちに行ってみるわ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:59:14.27ID:YCJxa4Zj0
ランチに1000円出せない貧乏人が集まるスレって事かw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:59:40.40ID:qcbGKJEq0
松乃屋は食べたことないけどかつやのあの汁っ気のないかつ丼好き
逆に評判のいいらしいやよい軒のかつ丼は自分にはあんまりあわなかったな
まあかつ丼のスタイルとしてはやよい軒の方が正しいんだろうけど
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 19:59:54.62ID:OV1a61u/0
近所の松乃家に行ったけど、雰囲気とかがイマイチだった
駅前だから落ち着かないせいもあると思うけど
あれならやよい軒に行くか、さぼてんで買って家で食べた方が良かったかも…

やよい軒はちょっと高いけど、ご飯お替わり自由って所がいい
もともとの盛りが少ない気がするけど、残す人が少ないと思うから無駄がなくていいね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:00:03.37ID:l4mVM2jL0
>>740
そら高いだけの店なら腐る程あるわなw
高いだけの店を「最高ランク」と言い張るならw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:00:23.11ID:hxGu9d7s0
フライ物は揚げたてなら安い肉でも美味く感じる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:00:27.29ID:oyy1jbUu0
どっちも聞いたことなかった、明日行ってみようかな(ステマでしょうか)
0755 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/01(月) 20:00:42.56ID:9ivuYA4Z0
最高のブタは茨城ではローズポークと決まっておる。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:00:51.07ID:6BXLUxAB0
>>740
いっぱいあるけど、店によっては結構いまいちなんだよなぁ。
ってかとんかつって普通2000位ださないとまともなのは食べれないのでは?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:00:56.36ID:xy1mUu3M0
昔、大衆食堂で食った薄くて大きいトンカツ定食が美味かった。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:01:04.11ID:Ffx+jzAy0
>>750
かつあげされた人の昔話か
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:01:11.39ID:wFqYxMSK0
利用機会が多いのはかつやと和幸
和幸の方が美味いし、キャベツなどのおかわりが出来るのがいい
しかしかつやは、味に多少見劣りを感じるが、それ以上に安くコスパがいいのがお気に入り
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:01:36.45ID:oyy1jbUu0
>>706
よくあるメニューの選ばせ方じゃないか

そう並ぶと人間心理として真ん中選んでしまう人が多いのさ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:01:44.47ID:5F5fKkXQ0
>>744
それが貧乏の基準なら
たいていの日本人が貧乏人なんで
「ごく普通の生活人が集まるスレ」でいいんじゃないか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:02:15.56ID:blQohBKO0
安いけど質はそれなり。
安いからもちろん価値はあるけど。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:02:17.53ID:BrtkIkpq0
成型肉だから安いんですって書けよ
あんな繊維質の無い肉なんて自然界には存在しないよ
とんかつは繊維質が歯に詰まるのがデフォだろうが
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:02:33.65ID:Ffx+jzAy0
>>441
テーブルのある店はそうでもないよ
宴会見たいな客達もたまにいる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:02:34.25ID:N51hSkxY0
かつやはタレが不味い
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:02:36.66ID:rdQNRoAL0
>>697
> からやま
 
信じられない位、不味い。
 
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:02:57.42ID:ZL+NZXag0
とんかつという名の衣
肉なんて気持ちだけだからな
こんなもん金貰っても食いたくねー
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:03:15.69ID:O0YW/8Xh0
>>748
いや、だからさ北千住で今日かつやのしゃぶしゃぶ食べ放題見たから、トライしようかとw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:03:16.04ID:A2gnrUi90
>>585
お前、そんなんで文句言ってたら二郎て食えんぞ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:03:33.07ID:nl8fXoIB0
スーパーのロースかつを300円で買うなら
かつやで食べた方がお得だと思わせる位のレベルで美味い
0775 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/01(月) 20:04:11.22ID:9ivuYA4Z0
スーパーのカツは半額時に買うものだろう。
いまは競争が激しいので割合美味いし。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:04:15.75ID:EIDEX8ZN0
>>1
かつやのカツ丼、大して柔らかくないのに肉が厚くて、もう少し薄くするか、
叩いて伸ばすかして、お出汁も増やしたら良いかなぁ。
ご飯とカツと溶き卵とお出汁がまとまってなくてあっさりしすぎなんよ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:04:45.09ID:+kt2/hex0
とんかつはやっぱKYKだろ
関西しか無いのかな?
ごはん、味噌汁、キャベツおかわり出来るし
松乃屋は、安くてなかなか旨いな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:05:13.55ID:oyy1jbUu0
>>777
その人がどうかは別にしても、今はどこもかしこも工作員だらけなんだろうね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:05:15.52ID:M6eW0+X30
近所にあるガラガラでもなく、特にはやってるわけでもない
そば屋の680円のカツ丼が、一番美味いけどな。俺的に
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:05:16.36ID:pCKShQvoO
かつやは肉が固い、合成肉の接着面が噛み切りにくい、衣が少し厚い、ソースは良い
松乃家は肉はそこそこ、衣がサクサクしてない、特製ソースが今一つ、値段が安い
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:05:18.95ID:87SZ7y650
鹿児島で有名なとんかつ屋食べた。とんかつは美味しいんだけどソースが普通のとんかつソースでイマイチ。浜勝のソースが好き。
家ではケチャップで食べるけど。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:05:23.30ID:8pwFcwBz0
名古屋はこういうトンカツチェーン少ないんだよね。味噌カツ出さないと認められないからかも

かつやは好きだけど、肉の下味もカツ丼の汁も名古屋人には薄味だと思う
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:05:36.00ID:YNnOpVDZ0
漁夫の利で

浜勝
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:06:07.65ID:O0YW/8Xh0
>>777
お前の質問タイミングが悪いからステマになっただけで
俺職場が北千住なんだよ、でもお前らのレス見てたら味には余り期待出来ないかなw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:06:10.10ID:6a7H0ZG20
松乃家って量を多く見せようとしてるだけで少ないぞ
味噌汁も松屋のままだしな

どう考えてもかつやの圧勝
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:06:10.39ID:yterHNeC0
わざとなのかしらんけど、ふらっと入ったとんかつチェーンで出てきたとんかつが
全然きつね色じゃなくて、それ以来こういった店には行っていない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:06:17.22ID:D98UwIzI0
とんかつが好きだから利用はするが
かつやにしても松乃屋にしても
行動範囲に有ったから利用するって感じで
うまいまずいでの判断はしてないかなぁ。

うまい豚カツを食べたいと思う時は
お気に入りのなじみの店に行く。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:06:42.93ID:0b3K2MaZ0
かつやはゴミみたいな肉だがボリュームがくそあって福新付けも食べ放題だからよい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:06:54.56ID:8pwFcwBz0
出張の帰りに東京駅でカツサンド買って新幹線に乗るのが好き
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:07:09.66ID:k9GqqxNO0
かつやは油臭くなるから勘弁
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:07:18.61ID:kwJ4l6TD0
かつやの限定メニューだったタルタルチキンカツをレギュラーメニューにしてほしい
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:07:27.73ID:YNnOpVDZ0
マイセンの
カツサンドは いいね!
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:07:47.36ID:t4aEgmn40
そりゃぁ、かつや だな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:07:54.73ID:0c4DJtT30
>>790
何色だったんだ?
タヌキか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:07:56.00ID:a9B3A77g0
さぼてん。なんだよなぁ・・・
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:08:04.28ID:lvOKyJbl0
薄利多売みたいな糞なことやってるとこには未来は無いがなw
糞乞食がそんな餌レベルのものすら買えなくなったら終了。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:08:19.14ID:6a7H0ZG20
>>783
えっ?逆のこと言ってんのか?
松乃家なんて全然肉硬いぞ
かつやで上等だよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:08:56.56ID:SCd4Fk7E0
チャバネGがテーブル歩いてるし 揚油がイマイチで下痢したからもう行かない ショートニングの香りがした

チェーン店じゃないトンカツ屋で1,200円ぐらいだったら週1回は行ける 家で作っても家族全員が好んで食べるわけではないので滅多に嫁は作らない 
3,000円越えてても1人で昼食だったら食べるかも 40代オヤジにはトンカツはゴチソウだ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 20:09:14.92ID:OobSLV4h0
なんかカツ丼食いたくなってきたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況