X



【宅配】佐川急便 1個あたりの収入増加 ヤマトと対照的 ヤマトが手放す荷物は高運賃のものだけ引き受け方針 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/01(月) 21:55:12.66ID:CAP_USER9
宅配業界2位の佐川急便が2017年3月期に運んだ宅配便は、前年比1・7%増の12億2千万個だった。
2年連続の増加とはいえ、1位のヤマト運輸(7・9%増)と比べて伸び率は小さい。

採算性を重視し、ネット通販など大口顧客でも低運賃なら配送は受けない方針のためで、今後も法人客向けの値上げ交渉に力を入れる考えだ。

親会社のSGホールディングス(HD)が1日に発表した。13年3月期以降、採算重視にかじを切り、ネット通販大手アマゾンとも提携を解消した。
当時より荷物量は10%強減ったが、荷物1個あたりの収入は10%以上増えて511円に上がった。

この間、アマゾンとの取引を本格化したヤマトの荷物量が25%以上増える一方、1個あたりの収入が約5%減の559円に下がったのとは対照的だ。

18年3月期は、荷物量が1%増の12億3千万個程度となり、1個あたりの収入は518円に上がると見込む。
一方、ヤマトも荷物量の抑制を表明しており、前年より8千万個超少ない17億8500万個にする計画だ。

ヤマトが手放す荷物について、SGHDの笹森公彰執行役員は「対応できる運賃と量なら」と話し、高運賃のものだけ引き受けるとみられる。

ヤマトが9月にも値上げする個…※続く

佐川急便は宅配便の採算改善に力を入れている
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170501004334_comm.jpg

配信 2017年5月1日21時21分

朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.asahi.com/articles/ASK514WF9K51ULFA01J.html

関連スレ
【宅配】佐川急便、大口顧客に値上げ要請
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493633527/
【宅配】ヤマト、1千社と値上げ交渉 荷物、8千万個減めざす 強気の姿勢で臨む★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493528078/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:57:31.58ID:dkKI70Co0
> 対応できる運賃と量なら高運賃のものだけ引き受ける

根本的にそういうオイシイ荷物を手放すわけないやんw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:57:33.29ID:HCmsBqAs0
デフレとはいえ需要と供給
需要が一気に消えるかもね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:58:38.96ID:3xoqOiCu0
売り上げだけを重視してる経営者は

「無能」って話。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 21:59:40.64ID:4FwIqyEf0
>>2
値上げしてでも配達してほしいとこはあるだろうからそういうとこだけ受けるんだろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:00:19.15ID:A018KyVx0
>>1
つまり採算の悪い
個人発送の糞荷物は
郵政に押し付けるということね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:00:54.51ID:cs3FIRxz0
たぶんだけどヤ○トはつぶれる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:05:49.09ID:QY2tP6m80
>>8
個人発送は運賃高めだから採算悪くないよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:07:35.77ID:dkKI70Co0
>7,12
ヤマトが切ると言ってるのは標準の宅急便ではなく色々と制限がある引っ越し便(ヤマト便)の方で対応するようになると思われ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:08:00.05ID:ykXTV6/I0
軽いの小さいのはヤマト、デカいの重いのは佐川って棲み分けが出来るのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:09:31.90ID:vbFrLwSG0
つまり非正規も安い給料の企業とは
積極的に取引停止を進めろって事よねww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:10:19.07ID:5NhdWdSj0
佐川は荷物を蹴飛ばしても、一時的に騒がれるだけですぐ許される会社。
「佐川なら仕方がない」と妥協してもらえる。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:10:31.68ID:vbFrLwSG0
取引停止が金字塔になりつつあるのか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:12:57.75ID:vHLsUJ4B0
ヤマトも早くアマゾンとは手を切った方が良い。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:12:59.70ID:EED+pKXS0
佐川急便が賢明だね
ヤマトはアマゾンで目先のまとまった金額を手にする一方で、収益率を下げた上で単独取引先への依存という経営リスクを抱え、さらに人手不足というビジネスモデル破綻も抱え、さらには他の取引先からの信用を失うという致命的な間違いまで犯している

将来的にはアマゾンは採算の取れる配送先は自社で処理して、採算の取れない過疎地への発送のみを外部に委託するようになる
つまり儲け所はアマゾンが自社で、採算の厳しいところはヤマトなり何なりに押し付けるわけで、ヤマトの将来は明るくないどころか真っ暗
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:14:03.27ID:53nOMil80
Amazonの荷物を通常の七割引きでヤマトは引き受けてたらしいな
これを佐川に回せば万事解決じゃん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:15:45.79ID:gTDjKv4P0
>>1
荷物一個辺りの収入は、5%減でもヤマトの方が儲けてるんじゃん!

何でその収入を従業員補充に回さないんだ!

もしかして、従業員から搾取してるから一個辺りの高収益を得てるのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:16:33.39ID:rbbR1OWx0
今、佐川のドライバー給ていくら位なん?
ボスジャン着服事件の頃はペーペーでも60万以上あったらしいけど。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:16:47.96ID:BJVuJ/bc0
>>28
恵方巻きをバイトに買い取らせるセブンみたいなもんだ
ガチクズブラック企業
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:16:54.16ID:0HQTRJHp0
>>1
疫病神は難民化
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:18:13.79ID:a7eevc1X0
それでええ、それが寡占
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:18:35.24ID:bbjez6fk0
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします。
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします。

https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620&;la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月1日 2時49分頃
放送経過時間
3時間23分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:19:34.47ID:aYs39kN20
佐川はいつ来るかも謎だし
精密機械ぶっ壊しそうな勢いだし
天地無用お構いなしの三種の技術持ち
ネガキャンじゃなく事実な
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:19:41.61ID:STjTFEue0
佐川?企業としても個人としても絶対に使わない
荷物がないない騒いで二週間後に倉庫にありましたっていうのが三回もあった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:24:15.23ID:Jvhd6N7b0
さすが佐川や 
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:25:49.72ID:0HQTRJHp0
>>24
ドライバー不足を加味しなかったのが間違いだね。
佐川はいくらクレームが来ても
刑事犯以外は解雇しなさそうだよね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:25:53.67ID:ZSBgAvo+0
佐川 1個当たりの収入 511円
ヤマト  :      559円

ヤマトの方が高いやんけwww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:26:21.22ID:BA30ADJd0
佐川511円
ヤマト559円
佐川の方が安い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:27:25.65ID:Fe8NryHq0
佐川とヤマトの値上げプロレスじゃん
お互い相手の革新的利益には突っ込まないんだろ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:29:15.06ID:ZSBgAvo+0
佐川 1個当たりの収入 511円
ヤマト  :      559円

佐川 511円で ニッコリ
ヤマト559円で ブータレ・・客が悪い!!値上げじゃ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:30:23.09ID:A018KyVx0
>>14
運賃は高くても
BtoBの何倍も手間が掛かる

できれば引き受けたくない
というのが実情
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:32:16.06ID:Pzi0i1WR0
ネット通販は送料が高ければ意味がないもんな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:33:18.70ID:B7WbFnWv0
通販会社は無数にあるけど全国に運べる運送会社は数社だけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:33:41.29ID:6FatGx5G0
>>35
必ず段ボール箱に何かしら傷あるよね
あとうちの地域だと同じ人が来ない
バイトみたいなのが入れ替わり立ち代わり
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:37:20.29ID:fC0XWnrD0
うんちん屋
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:37:25.42ID:8aYL+7Hh0
佐川はドライバーがトラック一台分責任持つ
から沢山運ぶのは無理だよw
終わらないと営業所に戻れない
全体量を減らせばヤマトより儲かるのは当然
ヤマトは荷物全体を管理出来るシステム
佐川だってAmazonの大型荷物は運んでる
単価が高い分だけ引きうけている
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:42:55.33ID:e4/L7z8E0
くそ経営陣が頭のおかしい
契約をアマゾンと結んだ為
ドライバーが悲鳴をあげる

そのアマゾンと契約をやめれば
いいだけなのに、アマゾンとの
契約をやめる+全ての送料値上げという
これまた頭のおかしい行動に
出ている
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:44:20.53ID:tZNUYwWI0
頼むぞ郵便事業株式会社…残りっカスの糞みてえな仕事引き受けてくんじゃねーぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:51:17.44ID:bxcw/P+N0
>>8
最近ヤマトが郵政叩きを封印してるのはどう言う理由だろうね。

半国営の郵政がケツ持ちしてるから
ヤマトと佐川がどんどん採算性の悪い荷物を引き受け停止できる。

普段は民業圧迫と言うくせにこう言う時はいいように利用する。
どこまでも狡猾なヤマト経営陣。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:58:00.30ID:1ZxJVmKT0
アマゾンが直接荷物の運送業に参入すりゃいいのに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 22:58:50.07ID:uYE+Sw8P0
宅配便uberの出番だぜ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:04:44.06ID:1gz5q6S40
払いの悪いネトウヨ企業の白々しい期待の言葉は従業員でも
ゲロが出るだけ。  それより金だけがすべてよww
期待の言葉はその後のオマケ 無くてもいいけど・・あってもいいのかな?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:06:06.67ID:i66q0LuB0
佐川君は相変わらず賢いね
もっと末端従業員の待遇あげたれよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:07:53.75ID:B0G49eOs0
ここで颯爽と赤帽登場
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:08:37.77ID:zTv+USdW0
結局運賃ねげ止む無しの方向をマスゴミ業界一体になって醸成しようとしてる
仕方ないことかもしれませんがステマがひどいな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:13:42.95ID:bCckvk9S0
>>2
ただ大口顧客もヤマトが引き受けないというなら高価格帯の物も含めて手を引くだろうし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:13:53.58ID:9Vnjvwe70
佐川の方が効率よく稼いでるって事だわな
やまとは非効率的
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:15:35.20ID:bCckvk9S0
>>26
そんなの一度アマゾンから手を引いた佐川が引き受けるわけ無いじゃん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:16:23.14ID:aC+xg8E90
>>8
というか随分前から佐川は法人客メイン
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:20:22.16ID:xjYaI5Ky0
一度手放したら戻すのは難しいんだよ
契約打ち切りではなく、採算ラインまで値上げを提示して相手の返事を待つべきだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:29:30.71ID:ujr+HjHV0
そこで福山通運ですよ!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:32:30.45ID:KSpREp3c0
>>71
佐川が投げた金額で
ヤマトが受けたんたよ
さらに同じ金額で当日便受けたのがJP
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:48:04.17ID:A018KyVx0
>>1
佐川「我々はユニバーサルサービスの義務は無い」
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:48:34.85ID:lpTpa86i0
>>1
昔の宅配業界

https://www.youtube.com/watch?v=Q4PkmKbKHOw

1位 日本郵便
2位 ヤマト
3位 ペリカン便
4位 フットワーク

−−−−−− 超えられない壁 −−−−−−−

佐川、福山、名鉄、王子、西濃・・・


ライバルがいなくなってから、
手の平返しで殿様商売。強気の値上げ。


ドライバー心得 その3
荷物を持ち帰るな。不在の場合は隣家に預けること。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/01(月) 23:53:24.99ID:O+xD7GEm0
まぁ、値上げしたところで末端の配達員にバックはねぇけどな
と路線のドライバーは思うのでした。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:08:59.27ID:hwcI9N8D0
佐川は利口だなぁ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:09:05.93ID:JH3DmeOR0
下請けのドライバーは大手から一つ60円で運ばされてるんだぜ?w
当然車両持ち込みでガソリン代自腹w
一日中走りっぱなしで燃料代いくらかかるんだよw
一日100個運んだら神扱いの世界だぜ?w
それでも日当6000円−燃料代だぜ?w
ブレーキ、オイル、タイヤ、保険、駐車場代を日割りにすると日当幾らだよw
最近ワイドショーのコメンテーターは不在を確認する為に電話しろというが、
そんなことしたら単価が50円に下がるんだぜ?w
これは死活問題というか究極の選択で、子供のミルク代が出ないw

同国民にこんな仕打ちをするのはよそうぜ?
化粧してないからとか、寝起きで頭ぼさぼさだから出ない人間もいるだろ?w
こりゃ犯罪だぜ?w
社員は家族だろ。
大切な家族から搾取し、彼らを路頭に迷わせる経営者は人間失格だ。
今すぐ引退しなさい。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:14:50.41ID:Xro8PiWV0
最近会社に届く佐川急便からの荷物が揃って外装が破れてるんだよな。配達の人がすみませんって言ってるけど偶然なのかな?以前はそんな無かった。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:17:06.24ID:pe1LZkJB0
>>86
昔はくつのあとかざらだったしな
営業所にいくとわかるが会社の荷物さがしにいくのに荷物のうえはしっていくからやつらは
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:20:15.38ID:d7F1QYEZ0
クロネコさん、自転車操業の俺様は自転車の前カゴ後ろカゴに乗せれる
荷物なら近所で良いなら配達するぜ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:21:54.26ID:pe1LZkJB0
>>88
一個60円でええか?
再配達何回でもいってもらわんとあかんけど?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:25:05.03ID:b0pDsPCk0
>>1
元々ヤマトは大口顧客だけ選んで失敗した経験から、小口に力を入れて今の規模になったんだっけね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:31:47.71ID:u8JnF6bO0
アマの返品はJPが取りに来るね、待ってるのが怠いので郵便局に持って行くけど、
配達も80サイズ迄なら郵便局留めで良さそう。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:34:22.38ID:8Yxmon7L0
>>17
うちの会社は翌日午前中指定はヤマト
とりあえず明日中に着けばいいよというのは西濃
今週中に着けばいいよというのは佐川
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:37:15.93ID:Hvu1zWDS0
法人向けなんて素人のくせにクビ突っ込んでヒステリー起こした挙句
本家の佐川に足元掬われるクソねこヤマトダサすぎだろw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:41:59.85ID:FWAhZZUs0
佐川急便なんかツブしていいだろ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:42:11.38ID:PH+M0Yd70
>>1
Amazonに早々に見切りを付けた佐川はやはり先見の明があったって事だなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:47:52.42ID:7lDOKELF0
大手は自社配送へと切り替えていくみたいですし、
文句をいう業者はつぶれるかもね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:48:54.10ID:Hvu1zWDS0
佐川はまだAmazonの大型商品は請け負ってるけどな
手放した分はヤマトが飛びついたがそれでも一年でヒーヒー言ってんだから
どんだけ法人向けのスペックがないんだって話だわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:52:04.69ID:jXO9YXPO0
安かろう悪かろうの外資系が入ってきたらどうなるのっと
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 00:57:01.98ID:owNFzPTA0
1個500円以上も貰ってんのかよ。擁護してたやつアホみたいじゃん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 01:05:39.95ID:9bIS9hN60
>>75
引き受ける気全くなしときた
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 01:22:03.18ID:eGqdgUKH0
なんか宅配スレは弱小通販会社(転売ヤー)や通販乞食の恨み辛みが多いなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 01:51:55.78ID:fQIjw5LNO
佐川はSD一人頭の利益はヤマトよりあるけど
Amazonメイン降りた時に傭車やパート整理したせいで
今のSDへの負担もヤマトより遥かに大きいのは失敗だろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 02:20:56.63ID:2WQt+bsx0
佐川はブラックなりに体育会系のノリで大量搬送で押し切るが
ヤマトは最近女が自転車やリヤカーで配送してる時点でヘタレ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:25:02.71ID:6j+amcRW0
宅配便業界シェア(2015年国交省調べ) 上位3社で業界内シェア92.8%。


46.7%、ヤマト
32.3%、佐川
13.8%、日本郵便
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:27:38.04ID:6j+amcRW0
>>20
蹴飛ばさないと「ちんたら手でやってんじゃねー」と上司からケツ蹴られる

というのが佐川高給全盛時代(誰でも年収1000万)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:29:08.40ID:6j+amcRW0
アマゾンの年間発送個数は3億個程。
ヤマトとの契約単価は200〜250円程。よって総額は700億円程。
2016年3月期のヤマト運輸の売上は1兆1119億円。
ヤマトに占めるアマゾンの売上は6.3%程に過ぎない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:29:29.45ID:6j+amcRW0
ヤマトの年間荷個数は17億個超
アマゾンの分は3億個超
全ヤマトの平均単価は570円
アマゾンとの契約は単価は250円台
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:30:11.13ID:6j+amcRW0
●日本郵便(ゆうパック)の回答
手紙やはがきと一緒に荷物を運べる。配達員の働く時間を決めて、
終業時間になったら次の人に荷物を引き継いでおり、
ヤマトのような問題は現時点では起きていないとしている。

●佐川急便の回答
企業間の荷物の配達に注力しており、
個人間の宅配便はほとんど取り扱いがない。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:30:26.74ID:ul9xqRO70
>>2
結局どこも配達してくれないとなればそこから価格決めることになる。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:30:42.05ID:6j+amcRW0
ヤマトの残業計算の仕組み
http://diamond.jp/articles/-/120728

きっかけは昨年11月、ヤマトの元セールスドライバーの男性が弁護士や労働組合
関係者とともに厚生労働省で会見し、違法な残業の実態を告発したことだった。

ドライバーに「ポータブルポス」と呼ばれる業務用の携帯端末を配布し、
ポータブルポスの稼働中を労働時間として記録していた。
ドライバーたちは配送を終えて支店に戻ると、入金処理をしてポータブルポス
から1日の稼働データを取り出し、上司に提出する。本来は、ここでその日の
業務は終了する。

だが、実際は違った。ポスを切った後、支店での残業が課せられていた。
伝票作成依頼の入力など翌日の配送準備、貴重品の付け合わせ、新規の荷主に関する
「お客様データ」の入力……。こうした業務がほぼ毎日あり、終了しなければ退勤で
きなかった。このほか、1日60分と定められている昼食休憩も形骸化し、ドライバー
たちは休憩を削って配送に打ち込んでいたという。

アマゾンの荷物は、宅配業界2位の佐川急便が一手に引き受けていたが、
運賃値上げ交渉の決裂で両社は2013年に提携を解消。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:32:18.54ID:3n5o12dy0
>高運賃のものだけ引き受けるとみられる

佐川も断るのは結局どこが運ぶんだろう西濃かね?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:38:36.24ID:EeaH+Mhg0
佐川が大嫌いなのに
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:46:53.23ID:V6hD7xQS0
>>17
本当はどこだって重い大きい荷物は扱いたくない。しかし小さい軽い荷物は大抵ヤマトに流れ、人が一人で持てる最大の荷物は佐川だった。
一人じゃ絶対無理ってのは西濃とか福通だったりする。けど西濃も福通も本当はそんなゲテモノを扱いたいわけじゃない。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 04:53:13.51ID:2ODuW57s0
アマゾンは疫病神
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:02:14.28ID:O5XhtR+A0
>>1
企業経営として当たり前のことをしてるだけ
質を考えず数を増やすことだけを考える無能経営者が多すぎなんだよ 日本は
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:08:17.73ID:Q5ngtLVLO
結局、『ペリカン便』を郵政に押し付けて、
宅配便からいち早く撤退した日本通運が一番賢かったと云うことか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:09:57.53ID:wQ6tocQe0
>>122
まさにこれ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:10:52.56ID:jzTRY2Rv0
佐川がAmazon止めたんじゃなくて、あんまりにも佐川配送の苦情が多いんで
実質的に切られただけなんだけどな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:14:58.55ID:OzJ0qdPa0
Amazonから撤退した佐川は賢かった。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:17:04.15ID:TFR8vepk0
大口はmonotaroと契約してるね
いつも佐川で届く
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:21:21.22ID:evt2pqKL0
>>127
懐かしい
よく苦情スレ立ってたな
佐川の頃は向こうが何も言わずに郵便受けに荷物突っ込んで帰ってたから
ヤマトに切り替わった時は毎度再配達になって面食らったが
今思えば先見の明だったか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:23:34.72ID:GLvmH7SV0
ヤマトは軽い荷物を最速で届けることが求められてるからな
重量物は日通かチャーター便だわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:24:05.08ID:bKErkEKC0
いや、高運賃のは手離さないんじゃ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:32:27.57ID:ybW4SV95O
>>佐川急便
そんなことよりスマホ見ながらフラフラと運転すんな カス
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:33:01.21ID:rwhxoCoj0
佐川は選んで契約してきたのに、荷物単価は、ヤマトの方が数十円高いと言うw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:35:08.33ID:XZyhABlM0
>>84
下請けってことは君が事業主
従業員じゃない
そんなギリギリの単価で請負う君が悪い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:35:13.34ID:G4DVmqMz0
ヤマトが手放す荷物はおいしくないから手放すのであって
佐川にとっても大しておいしくはない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:38:55.50ID:W5Kq2BRj0
>>135
ヤマトは信者が多いからな
特約ゆうパックより200円高くてもDM便164円でも
ヤマトにへばりついてる頭の残念な弱小業者が結構いる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:39:15.85ID:nV9nvC3R0
>>136
疫病神のアマゾンを利用する顧客は更に疫病神
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:40:25.54ID:Y7v760qi0
佐川は対法人の荷物はいいんだけど、対個人になると平気で荷物遅らせたり、休日配達しなかったりで信頼性ないんだよなー
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:40:58.51ID:jzTRY2Rv0
>>141
なので丁寧迅速配送はヤマト、無料配送はTMGとか郵政
デカい物は佐川とかの体制になった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:41:13.79ID:W5Kq2BRj0
>>141
TMGはましな方だし佐川クオリティでアマゾンから切られるわけない
アマゾンに切られたのはSPS即配(素人が夜中に持ってくる)とエコ配(18時以降基本宅配しない)だけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:42:11.04ID:qMbVYeho0
前に佐川で働いてたけど宅配委託の人は爺さんばかりだったわ
若い人はあまり入って来ないし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:48:35.14ID:2I+5sh930
ま、Amazonは疫病神♪
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:48:39.62ID:fgrMpTWz0
>>144
対法人だって頻繁に遅延するしそのときの連絡もしてこない。
個人・法人の差ではなく営業所によるムラが激しい気がする。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:48:44.27ID:YCKN77WE0
>>100、己はアホか?
この運賃からドライバーの給料,経費,仕分けバイトの給料,幹線輸送費全て賄うんじゃ安過ぎやわ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:55:52.86ID:+lPDe2E+0
アマゾンはこれからは自社配送に向かうはず。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:56:10.90ID:+tPofArtO
佐川は やり手なバッドマンとゆうイメージで

ヤマトは イタズラ好きな兄はん。みたいなイメージ

郵パックは ニッコリ君
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 05:56:39.14ID:OKFvnTxr0
>>49
運送会社が全国に宅配できるようになったのはヤマト運輸が国と戦った結果。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 06:51:55.70ID:KRwBoEcN0
ヤマトが潰れそうになったら
他の運送会社が必死こいて護るだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 06:54:36.82ID:HpJ7sNUi0
>>135
企業間配送ならこれで十分だろ
個人宅じゃないから居留守もないし再配もない
荷物もまとめて配達できる効率が全然違う
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 06:57:09.42ID:yCosfI850
>>151
賄ってなかったけどな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:00:22.76ID:iKau5dUt0
重い荷物って、水とか米だよね。

安売り合戦の王者だよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:02:53.03ID:drpFqhnh0
ここで負けたらアマゾンを使う理由が無くなるなw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:04:25.92ID:QDValLW00
軽いけど鬱陶しいのが花だろうな
年々増える仕分けの外国人が天地無用をどれだけ理解できるか
水がこぼれて破損ラッシュになるんじゃね母の日
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:05:40.61ID:+mmEzmhUQ
あーあw

アマゾンの荷物なんか
投げ捨てだろw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:06:16.33ID:Cq8VhmIAO
>>152
既にインフラを整えてる大手輸送業者が"もう、無理"ってるのに、全国自社配送なんてアマゾンが出来るわけないでしょ!
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:08:30.66ID:jzTRY2Rv0
>>150
会社で必要な荷物を午前指定掛けたら遅延して
午後に持って来たんで、苦情言ったら
「午前午後指定は、あくまで希望なだけで指定じゃないんです」って言われたよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:09:46.36ID:drpFqhnh0
>>170


別に全国やらなくても大都市圏だけでいいじゃんw
全国やったら既存の業者が潰れるだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:11:31.98ID:2ODuW57s0
>>152
実際は下請けに出すだけです
下請けの配達員がアマゾンロゴの上着を着るだけ
次の家では脱ぎますけどね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:11:32.36ID:PpJ5IzB90
バカ丁寧にしないから儲かるんだろう。
細かすぎるサービスをして、その負担をドライバーに押し付けてたどこかとは違うね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:13:48.65ID:mI5PEcKG0
>>170
都市部限定ならあるだろうけど、地方は無理だな
ちょっとでも郊外出たら採算性が無くなる
まあ、タワマンセレブ以外は高い宅配料金払わされることになるかもな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:15:14.18ID:wUxPBOb90
労働人口が減ってるんだからこれはもう無理だわ
移民にもできないしw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:16:28.21ID:n0p4Ak/DO
佐川の奴らてやりたい放題やっているな
平気で逆止め(道路)して荷物の詰め替えしたり 歩行者道と道路をまたいで車停止しているのよく見かける
マジで邪なんだよ佐川の糞トラック
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:16:38.04ID:2ODuW57s0
>>175
配達員に負担をかけていたのは、送料無料の客層の悪いネット通販の店
アマゾンとかな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:17:07.60ID:drpFqhnh0
専用倉庫(自社倉庫)

アマゾン堺FC
フルフィルメントセンター[78](アマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社運営)
アマゾン市川FC (延床面積:62,300m2) - 千葉県市川市塩浜2-13-1(アマゾンジャパン・ロジスティクス本社所在)
アマゾン八千代FC (34,145m2) - 千葉県八千代市上高野2036
アマゾン川越FC (38,927m2) - 埼玉県川越市南台1-10-15
アマゾン狭山FC - 埼玉県狭山市青柳915
アマゾン川島FC - 埼玉県比企郡川島町かわじま2-1-1
アマゾン大田FC - 東京都大田区平和島2-1-1
アマゾン川崎 FC (約40,000m2[79])- 神奈川県川崎市高津区北見方3丁目14
アマゾン小田原FC (約200,000m2[49])- 神奈川県小田原市扇町4-5-1
アマゾン多治見FC (約80,000m2 [45])- 岐阜県多治見市旭ヶ丘 10-6-136
アマゾン堺FC (67,923m2) - 大阪府堺市堺区築港八幡町138-7
アマゾン大東FC (25,209m2) - 大阪府大東市緑が丘2-1-1
アマゾン鳥栖FC (約65,000m2 [42])- 佐賀県鳥栖市弥生が丘3-1-3
アマゾン西宮FC (12,215m2[80])-兵庫県西宮市鳴尾浜1-20-2
アマゾン北広島FC - 北海道北広島市
アマゾン岡山FC - 岡山県総社市


Prime Now専用倉庫
アーバンFC世田谷 - 東京都世田谷区等々力5丁目2−14[69]
アーバンFC大阪 - 大阪府大阪市淀川区田川3-12-10
アーバンFC横浜 - 神奈川県横浜市神奈川区恵比須町1-1[81]
アーバンFC江東 - 東京都江東区枝川2丁目4-11
アーバンFC豊島‐東京都豊島区要町2−16−1
https://ja.wikipedia.org/wiki/Amazon.co.jp



既に大都市には物流拠点があるじゃんw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:18:39.49ID:7iYgnEQmO
>>158
国営日通のゲテモノ度合いは、一個が数十d〜数千dクラスだろ
他社ではムリゲーレベル
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:18:51.40ID:mI5PEcKG0
>>177
クオリティ下げたら簡単
現状運送業者は宅配とかの接客は日本人中心の雇用ってことにしている
接客応対もあるし、荷受人が嫌がるからな

そこに外国人突っ込めばいいだけ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:19:03.13ID:drpFqhnh0
ニッセンとのロジスティクスに関する協業
アマゾンが販売する大型商品の一部は、ニッセンHDと共同で在庫管理を行っていた
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:19:10.68ID:Jfb1xxEPO
既に投げたり蹴ったりしてるが
これ、フラグだよな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:20:49.82ID:XuQjDT7E0
>>184
あぁ、アマゾンならアメリカ筋で日本を動かして中国人移民を大量に引き入れて運送会社を作るならあり得るな、中国人は日本を乗っ取りたい、日本人は短期的でも今のサービスを維持したいで両方ウィンウィンだし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:23:30.40ID:2ODuW57s0
アマゾン切ったらヤマトが潰れる
アマゾン切ったら佐川は好調だぞ
アマゾン信者は残念だったな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:24:18.34ID:bPnZj/DM0
>>152
これから全国各地に拠点を作って社員を雇って運送業に乗り出すなら
既存の大手運送会社に頼んだ方が安いし確実
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:24:36.08ID:drpFqhnh0
基本的にヤマトや佐川と違いamazonの箱はPサイズが主体だから何も同じ配送システムにする必要が無いw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:25:29.52ID:PpJ5IzB90
基本荷物なんて届きゃいいんだから
細かな時間指定などいらん。
在宅確実な大まかな時間でいいんだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:25:46.03ID:bPnZj/DM0
>>172
注文数が減って規模が小さくなりスケールメリットが失われて商品の値段が上がる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:25:46.08ID:mI5PEcKG0
>>187
自社便運行だから、営業ナンバー取らなくていいし、普通免許で充分だしな
若者の車離れで青色吐息の教習所巻き込んで、外国人移民→合宿免許→ドライバーってシステム組めば容易に宅配要員確保出来る

不良外国人が家に来るとクレーム入れようにも、Amazon無しには生活出来ないから文句も言えない
玄関先が痰壺化するAmazon依存の大都市家庭と、高い運賃払わされるAmazon依存の郊外家庭の二極化になるってとこかな
まあ、好きな方選べってとこだw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:27:56.27ID:WAWCXMgq0
結局シェア取って代替手段潰して、値上げしたヤマトのほうが賢いじゃん

アマゾンのやり方そのものw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:29:21.03ID:mI5PEcKG0
>>188
実際Amazonの運送業者の魅力って積載効率「だけ」なんだよな
佐川みたいに高単価顧客中心になれば、積載効率を重視しなくても良くなってAmazonの魅力って一気に無くなる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:30:01.71ID:drpFqhnh0
>>194

大手デパートなんかの中元やお歳暮なんかの配達なんて
ヤマトや佐川みたいに大規模じゃないんだぞ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:30:14.08ID:Yhi7lnL10
なんでお前ら佐川の便乗値上げにはだんまりなの?スレすら立てねーし、ヤマトだけ叩くよね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:30:19.68ID:bPnZj/DM0
通販におけるアマゾンのシェアよりも運送におけるヤマト・佐川のシェアの方がよほどでかい
有利なのはヤマト・佐川
運送会社に断られたらアマゾンはどうしようもない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:32:18.22ID:Yhi7lnL10
>>24
だからなんでダンピング受注しまくって業界を疲弊させた挙げ句さっさとトンズラした佐川を持ち上げるのか?
ネラーってホント情弱の集まりだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:32:41.96ID:bPnZj/DM0
>>200
みんなヤマトが値上げを発表したときに他社も便乗値上げすることが予想してた
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:33:15.77ID:mI5PEcKG0
>>197
一応こちらは皮肉でも夢物語でも無く現実的な将来予測なんだがな
皇居あたりじゃ坪単価高すぎて倉庫には不向き
ってか倉庫は作る必要はもう首都圏はそんなに無いだろ
現状の物流センターからの発送だから、その周辺地域のみが恩恵に預かるってとこかな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:33:54.34ID:bPnZj/DM0
>>203
ダンピングでシェアを上げた後に値上げするであろうアマゾンを
同じ手法で追い込んだように見えたからだと思う
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:34:35.01ID:drpFqhnh0
>>201


なんか腹の減ったタコが自分の足を食っちゃってるみたいだなw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:35:10.37ID:bPnZj/DM0
>>193
アマゾンが使われるのは安いからであってアマゾンオリジナルの商品目当ての客は少ないだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:35:44.86ID:wG2Pibyb0
更にブラックになるのか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:36:06.12ID:Yhi7lnL10
>>41
佐川はずっと単価400円台でダンピング受注してたんだぜ
一番酷いときはヤマトより単価が150円くらい低かった
それでパンクして無責任にアマゾンからとんずらしたのに、なぜか2chでは評価が高い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:37:17.45ID:mI5PEcKG0
>>209
欲しい商品がAmazonにしか無いって地域も増えて来ている
小売店を潰しまくる焼畑戦略な
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:37:50.00ID:22GQDFAO0
>>8
個人荷物は一番単価が高くて美味しいんだけどね
集荷依頼して基本運賃をまけろっていう人はほとんどいない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:38:18.71ID:drpFqhnh0
>>210


今の小中学生がアマゾン一色らしいからw
黒猫は自分で自分を滅ぼしてるようにしか見えないなw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:40:36.45ID:ZJYMYzAI0
その割りにドライバーが切れて荷物を道に叩きつけてるの撮影されてなかった?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:42:03.25ID:drpFqhnh0
>>212


基本的にな、客が欲しいのは「商品」なんだぞ?
配送会社の立場なんてどこにもないんだよw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:42:24.16ID:PTTGIl6OO
メール80円、小物150円、一般180円、TOP便400円とかだったな
毎日100〜130個くらい配達完了してたから月50万くらいは稼いでたわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:42:33.52ID:22GQDFAO0
>>24
まあこんだけの世間が騒ぐほど大問題起こしたし
マスゴミとぐるになってる時点で終わり
大体社内の内情誰がマスゴミに流してるんだと普通は社内の秘密だろうっと
わざといろんな生ずるい事してるとしか思えないもの
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:42:39.16ID:zXgOAZ8e0
主語がなく
読みづらい文章
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:43:03.07ID:bPnZj/DM0
>>221
通販でなくてもいいんだよ
安いから使ってるだけ
商品が必要なんであって通販でなくてもいい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:43:38.10ID:yzFcE4MwO
社名及び電話番号無しの下請配達車がたまに来る。
一度、カタログの誤配があったので、本来の宅配業者に連絡したが何日間も放置状態。

結局、自宅前を通りがかった下請配達車に押し付けた。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:44:15.28ID:s7o9ipdv0
過剰サービスなんて必要ないからな
佐川のオラオラ配送が頑張ってるな
あいつらと人気がある
あいつら4t満載でも一人でこなしてるじゃないか。ありゃ特殊部隊の域だろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:44:58.24ID:drpFqhnh0
>>225


アマゾンが「安い」って今時「ギャグ」にしかなってないw
アマゾンは安くないぞ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:46:26.23ID:Ph1v+BJT0
>>6
そうだな。シェアをどんだけ取れば価格決定権を取得できるか?なのに、独占する必要は全く無いのにな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:47:38.87ID:Xv8X14ke0
ヤマトの皆さん、
荷物を配達先にワープさせる装置を
イケズンダルまで取りにいらっしゃい。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:48:39.48ID:drpFqhnh0
>>225


欲しい商品を手に入れる為の「努力と時間」を
省けるからアマゾンが利用されるんだろ?

その辺のお店では「代用品」しか手に入らない事が多いぞ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:49:53.24ID:VtjO8rnW0
佐川急便はサービス悪すぎるからそりゃ採算はいいだろうな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:50:38.31ID:BCJURUMo0
アマゾンがヤマトと佐川の荷物を宅配すれば円満解決だろう
アマが今まで通りの価格でヤマトと佐川の荷を引き受ける。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:52:37.76ID:ML56wCvS0
実際に働いてる人の話じゃヤマトとは、悪い意味で待遇が遥かに違うみたいだぞ
佐川伝統のソルジャー体質は変わってないみたいだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:54:38.49ID:drpFqhnh0
>>225


1例を上げると「3mのミニusbケーブル」や「3mのマイクロusbケーブル」
ホントに手に入らない場所では手に入らないぞw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:57:29.74ID:22GQDFAO0
>>231
それと不良の交換が素早く簡単おまけに返品もスムーズ
そのへんの小売とか他社通販で買ってみなよそのへんが全くダメダメ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 07:58:38.51ID:Q6m+I21K0
>>236
不在票だけ置いて帰る優秀な佐川ドライバーだもんなw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:00:05.67ID:drpFqhnh0
>>237

後は、適正な価格設定w
「安い」ではなく「適正」

レアな商品でもオークション価格にはなってないw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:02:19.14ID:drpFqhnh0
ここって、オークション価格で配送するスレだよなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:02:35.19ID:Q6m+I21K0
>>237
たまに明らかに返品された開封品が送られてくるけどなw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:02:43.68ID:DmD+azcO0
>>236
佐川は一人当たりの対応エリアが広いからな
優秀だな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:09:48.03ID:KEjFL/k+0
>>35
あるある
段ボール潰れてる時が多過ぎ

先日は引きこもりの私が外出してたら、いると思っているらしく、玄関のドアの前に洋服と失念したけど2点勝手に置いてった
クレーム出さなかったけど佐川嫌だ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:11:52.81ID:pTuNgR4e0
一言で言える
「逃げるが勝ち」
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:13:46.82ID:PIIfmbmr0
都心は自社で配送できても田舎は無理だよ
赤字になる 田舎別料金にしたら人さらにいなくなるw
今まで異常に安かった。ドライバーのブラック労働のおかげで
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:19:33.26ID:XuQjDT7E0
>>246
実は逆、田舎はできるが都会はできない、どう足掻いても車が活用できない都会は田舎以上に肉体労働な上に人手が足らないからな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:26:24.08ID:B8WvyhsM0
アマゾンが福山西濃郵便に出資して
アマゾン宅配便つくればええやろ
ヤマト佐川に次ぐ第産勢力を自ら作れwww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:30:23.17ID:b0GIoIvq0
>>146
結局、アマゾンの中の人の認識からすれば、ヤマトやJPは過剰品質だったということだよな。TMG余裕なんだから。

この騒動、損をするのは、ヤマトでも佐川でもアマゾンでもなく、
おまえら(超品質を求めるひきこもり消費者)と楽天なんじゃないかと思う。
おまえらは、アマゾンでは蹴飛ばされ投げつけられた商品が届くようになり不満。
弱小通販はヤマトに蹴られてあえなく廃業。それが積もり積もって楽天がピンチ。

意外にも、楽天こそがデフレ商法の象徴だったということになる。誰も気づかなかった。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:33:16.24ID:XuQjDT7E0
>>249
一番変わるのは日用品を通販で買っていた一部の都会だろうな、日用品を通販で買えなくなり自分で歩いて買いに行くようになれば社会すら変わる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:44:44.54ID:vG1ZxOUZ0
>>1
俺は思うんだけどよ
本当に宅配が必要な人って1割か2割だと思うよ
殆どは営業所に取りに行ける
高齢者や極一部の人間だけが宅配サービス必須なんだよ
ネット通販は営業所止めのサービスで十分なんだよ
文句ばかり言う配達員も大幅リストラ出来るし
一石二鳥だろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 08:59:30.19ID:OlZs7ldI0
>>200
便乗も何も利益率が高いとされた宅配ですら立ち行かないほど運送業は逼迫してる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:02:37.35ID:sYVyZGX20
アマゾン終了だなw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:12:03.82ID:0qZOAwmWO
>>254Amazonって会社に夢見過ぎ
面倒は御免だから日本で荷物運ぼうとしないのに
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:20:35.68ID:XuQjDT7E0
>>254
むしろヤマトがアマゾンを買収すれば良いw
ヤマトの方がすでに立場は上だしな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:33:11.29ID:OlZs7ldI0
部品1個送るのが値上げになります
では部材送るのを値下げしようなんて真顔で言うから困るw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 09:59:09.66ID:pe1LZkJB0
1個200円貰っておまえらから文句いわれて何回でも配達
やりたくねえよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:06:46.01ID:grmofZaB0
運賃高いのだけ受けるの?
色々迷走してるなあ
amazonは次々に仕掛けてくるから
防戦一方だとやられるぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:11:02.51ID:+Q2YgtffO
他人から来る荷物だが
佐川は毎回配達人も来る時間(居そうな時間を把握してる?)もほぼ同じだから安心して受け取れる
ヤマトは時間も配達人も定まらないから再配達になることが多い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:19:31.48ID:D3ucJHRc0
>>8
採算性を重視する佐川は、大口に7円値上げを要求して個人客は据え置きと言ってるんだが?
個人客は採算取れてるってことだぞ。ちゃんとお勉強しような。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:20:28.85ID:OlZs7ldI0
>>261
今まであの手この手で対応してたものを
手法を封じられたんだから安い運賃の荷物を受けられなくなるのは必然
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:22:11.18ID:bPnZj/DM0
>>261
これはアマゾンがやられてるって話
通販サイトより運送会社の方が力が強くなったというニュース
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:30:41.42ID:bPnZj/DM0
>>266
違うのか?
通販サイトの代わりはあっても運送会社の代わりなんてないだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:47:22.74ID:OlZs7ldI0
>>267
労働時間や未払賃金の問題でヤマトが今まで通り受けられなくなっただけ
運送事業者の法的な問題の話であって、荷主と運送事業者のどちらの力が強くなったとか関係ない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 10:51:22.41ID:bPnZj/DM0
>>268
それを材料に値上げして他社も便乗して法人・個人も応じざるを得ないんだろ
他に運んでくれる運送会社もないことは明白なんだし流れが変わったように思うんだが
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 11:00:30.73ID:OlZs7ldI0
>>269
運送事業者が法的に今まで通りでなくなったのだから流れ変わるのは当たり前
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 11:02:19.48ID:ckYqOSy30
外資系が日本企業に糞みたいな要求してくるのよくあるからなぁ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 11:12:28.98ID:LudHlRyB0
Amazonの荷物だれがやるんだよ?

郵政、俺がやるよ!
佐川、いや俺にやらせてくれ!
ヤマト、絶対俺がやる。

佐川、郵政、どうぞどうぞ。

ヤマト木川社長、おいしいとこいただいたな。(馬鹿)

既にAmazon他不採算荷主はヤマトがやってくれる事になったからね。
わざわざ面倒な荷主取り返すような事はしないだろ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 11:13:58.32ID:bPnZj/DM0
>>273
とりあえず仕事を請けて相手が引けなくなってからの値上げ
あからさまな罠
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 11:37:19.32ID:/rjo+Qss0
アマゾンと取引してるヤマトの方が1個あたりの収入がまだ高いじゃないかwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:06:23.73ID:bPnZj/DM0
コンビニ受け取りをやりすぎと廃止されると思うんでやめてほしい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:30:22.01ID:ZHYQoPAw0
>>35
佐川だけはイヤだ
不機嫌丸出しでいつもイライラしてるわ
佐川は
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:38:41.91ID:JSCeHRVQ0
>>261
アメリカでは通販が小売りを崩壊させていく結果、かえって物流コストや
中間マージンが増えていくという目指した結果とま逆の方向に進みつつあ
る面白い現実が。

要するに小売りが作り上げていた流通網にただ乗りしてきたのが通販。
なぜその価格で運べたのか、ってこと誰も考えなかった結果。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:46:43.94ID:/F8N/SSkO
>>276
そりゃそうだろ
高い金額だしてクオリティが佐川並とかなんの冗談だよ
利益の話だよこれは
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:49:20.34ID:/GQQLtp70
(´・ω・`)鳥取のリコー関連会社が公式サイトに女子社員ヌードを掲載しとるがな

http://hec.su/gbfZ (無修正 閲覧注意!!)
http://hec.su/gbf0 (無修正 閲覧注意!!)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなw

リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
http://hec.su/gbf1

10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 12:58:15.35ID:c2QT+gNz0
佐川は上場を控えているからね
イメージアップのためなら金融機関も協力してくれるんだよ
ライバル企業のイメージや業績を落とすのが手っ取り早いんだけどね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 14:36:04.06ID:X5ZIM2k+0
そして、数年後、郵政国営化決定。小泉進次郎発狂(´・ω・`)
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 14:51:00.33ID:rEAtmP6A0
実際の選択権は顧客側にある
そもそも割のいい仕事だけとか虫のいいこと言ってると見放されるだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 15:06:43.57ID:Q6m+I21K0
>>216
個人の運賃は高いが
手間も3倍かかる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 15:09:29.56ID:Q6m+I21K0
>>286
郵政民営化のせいで
かえって競争原理が働かなくなってるという事実

ユニバーサルサービスより
採算性
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 15:10:47.63ID:6z6avLdz0
公営の体育館駐車場で佐川のトラック同士で荷物のやり取りしてるんだが、
そういうのはオッケーなのか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 15:17:45.06ID:OypQj8dD0
再配達は一回までとかそういうルールもっとたくさん作れよ
お客様は神様ですって客のワガママになんでも応え過ぎだったんだよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:20:28.28ID:RzEkJBXr0
うちは今、どの配達の人も良い人だ。
何年も同じ人達だし、幸せ。
前は佐川はわけわからん人で、うんざりしてたけど。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:23:25.54ID:Eu5lwbA80
ヤマトはAmazonとの取引の減益を個人客の値上げで補てんしようとしたからな
しばらく痛い目みるといいよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:28:01.29ID:D+hTku+t0
>>291
消防団がうどん屋に寄ったらクレームするタイプ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:33:50.42ID:1v+eAqgf0
結局、ヤマトの経営陣がアホだったということになる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:36:26.07ID:3fGQZ2TQ0
良かったじゃないか
これで少しは現場の意気も上がるでしょ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:44:49.83ID:zbdwCxIA0
ヤマトでも佐川でも、俺が自分の車でガソリン焚いて営業所に出向くからタダにしてくれや。
油と人件費おれもちや。そもそも俺が荷物を出すときは営業所に置きに行ってるしー
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:50:47.95ID:HvGWJmfr0
>>301
関西〜関東間だと燃料代だけで軽く2万はかかるからその分出せや
あと佐川は全線高速指定だから高速代1万5000円ぐらいか
それも出せや
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 16:52:13.88ID:TfwIMO990
今度のヤマトの値上げは完全に便乗入ってる
再配達過剰コストだけで料金2割以上上げるとかありえんからw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 17:02:14.02ID:bPnZj/DM0
嫌なら使わなくていいですよ、ってことだろ
自分で運べばいい
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 17:09:50.37ID:FPe/NYVx0
泣いても騒いでも今までの生活を維持することは不可能だからな、さっさと現実を理解して順応しないと死ぬぞ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 17:25:32.66ID:t02EY7om0
日用品は買いに行けば 遅いとかブーたれすぎ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 18:33:28.32ID:0MX9GPiLO
>>287
素直に頭を下げて『お金はちゃんと払いますのでうちの荷物を運んでください』とお願いしたほうが良い。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 18:39:01.35ID:bPnZj/DM0
運送会社に新規参入して採算が取れるとこまでもってくのは不可能だろう
むしろこれまで運送会社が低姿勢だったのが不気味
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 18:55:00.61ID:0MX9GPiLO
>>309
規制緩和で供給過剰→明らかにトラックが余る過当競争

運送業の総ブラック過酷低賃金化

どんどんトラック購入代は上がる、燃料も上がる、更に運転手に皺寄せ

運転手がどんどんいなくなる

過当競争終了で怒涛の値上げ攻勢始まる。荷主との立場が逆転。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 19:01:39.24ID:HvGWJmfr0
人手不足のおかげで今結構いい給料貰ってるわ
ただ馬鹿みたいにキツイから人手不足がさらに深刻化して
パレット仕事とかでも良い給料貰えるようになったらそっちにシフトしたい
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 20:09:29.88ID:t02EY7om0
転職しなさい
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 20:38:20.79ID:LCEVynem0
日通が良かったな。
外出してても追いかけてきて渡してくれた。
2000年辺りからよく通販使ってたけど
こんなサービスは他の業者でしてくれたとこない。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 20:48:11.98ID:RdSjac/O0
企業だと佐川は無駄な言葉も動きも愛想もなくて速くていい
ヤマトの方が、あのーメール便のものですけどーあのー、と電話してきたり
ニコニコしながら、ハンコをこちらへ、えっとどこだったけ?うふふって
そういうのいいから速くして?って思う
佐川は個人宅に行くと、同じように、そういうのいいから速くして?って思っちゃうんだと思う
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 21:00:28.41ID:t02EY7om0
命令けいとうはコンピューターでいいよ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/02(火) 22:02:46.93ID:4ary4k0k0
>>6
ほんとその通り
無能な経営者のせいでダメになった日本企業の多さよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 02:37:25.76ID:wg87bNm10
>>277
コンビニにどれだけバックヤードがあると思ってるんだ
どれだけ店員に仕事を増やすつもりだ
そんなもん長続きするわけないだろ
もっとましな案をだせ
でなきゃ自分で営業所にとりに行け
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 05:47:25.88ID:rRu1aR2a0
サービス残業させて原価ゼロじゃんと
やっていた経営者が頭おかしかった。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 06:13:52.07ID:6pzsF+/h0
>>321
そらそうだ
顧客の営留めを片っ端から受けてたら営業所がパンクする
と言うか営留めは朝一で荷物を受け取るためのシステム
この辺勘違いしてる奴多い
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 06:26:27.68ID:fQRPSLJA0
通販で評価などを見て佐川とわかったらその場でキャンセルしてる
コンビニ受け取り出来ないからね
実際は事前にわからないことがほとんど
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 10:39:15.78ID:9HYL7swN0
配達完了までは出荷人に所有権があるんだよ?
出荷人の事前の明示的な許可なしに勝手に配送業者が指定場所以外で受け渡しするのは、本来はおかしいんだよ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 11:18:12.04ID:qce1h1yA0
佐川にとって金を出す出荷人が大事な客なのはわかるんだが
出荷人に金を払っているのは受け取り人だったりもする
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/03(水) 14:39:02.13ID:r0LMyQIs0
>>325
それを言ったらお前が給料貰ったアルバイト先のコンビニは俺のよく行く店で、俺の払った金でお前が買い物出来るんだから俺はお前のお客様だって論理も成り立つw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/04(木) 18:14:37.90ID:gEqbBlr30
>>327
委託して配送なのだから直接的には依頼人ではないと言いたいのは分かるが例えがおかしい
コンビニの客なんだからおかしいことはなにもないぞ
ま、巡り巡ってどこに行き当たるか分からないし非常識なことはしないのが得策
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:51:57.05ID:8++Q0+dV0
ここで颯爽と赤帽登場
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:06:11.65ID:8l3VEw4I0
>>147
ネットでしか売ってない炭酸水を頼んだとき
いつもはヤマトで来るのに佐川に逆居留守を使われたあげく次の日の夜に
委託のおじいちゃんがヨタヨタ運んできたときには悲しくなった

逆居留守でピンポンレス不在票を入れられたのは日中で
その委託おじいちゃんの軽貨物は夜しか見ない
昼間のSDが水運ぶの嫌がったとしか思えない
声かけてくれれば取りに行くしヤマトの兄ちゃんにはそうしてるのに
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:14:57.37ID:FCn8HkM+0
佐川は個人運送屋に丸投げしてるからそりゃそうだわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 06:18:30.11ID:6Aow7izj0
今まで運送屋を虐めてきた荷主の阿鼻叫喚な姿が目に浮かぶな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:11:27.56ID:seYYEI8/0
佐川はアマゾンを切ってからウハウハやな
黒猫も貧乏神のアマゾンを切ると良くなるで
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:31:49.94ID:mcqw2jpG0
ここ最近佐川の配送員に笑顔が戻ったと感じる
対象的にヤマトの配送員は絶望的な形相
客商売とは何かってこと
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:45:28.35ID:/Bbtp/D10
>>336
笑顔が戻った配達員が荷物を投げつけて、その動画を晒されるんですね。分かります。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 07:55:05.64ID:NTEPQzlM0
ここ最近佐川の配達員は送り主を大声で読み上げるからやっぱり佐川はやめて欲しい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/06(土) 08:08:08.92ID:BqZrTRkv0
>>263
そもそも小口は最初から郵便局より高い
儲からないからな!
お前が勉強しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています