X



【社会】トヨタ、中型セダンをカムリに集約、マークXは生産打ち切りか★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/06(土) 22:58:28.89ID:CAP_USER9
中日新聞の報道によると、トヨタ自動車は、若者のセダン離れなどを背景とした日本国内のセダンの売り上げ不振を受け、
かつて人気車だったマーク2の後継にあたるマークXなどの生産を打ち切り、中型セダンを世界戦略車のカムリに集約する方針で検討を進めているという。

http://www.zaikei.co.jp/files/general/20170506162712knt0big.jpg
http://www.zaikei.co.jp/article/20170506/368869.html

★1が立った時間 2017/05/06(土) 20:42:06.19
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494070926/
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:49:14.73ID:Y0XEH17z0
>>562
相対的に日本が貧しくなったということ。
新興国ならまだしもOECD中ぶっちぎりで成長率低いからね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:49:22.33ID:MN7a0gsb0
>>129
90系って3兄弟で月産2万台超えてたころだろ。
1000台も売れない今じゃ工場集約するわ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:49:41.18ID:xPavA6XEO
初代ってのかな?
最初の頃のディアマンテ乗ってた先輩かっこよく見えたが。
自分はギャランGDIに乗ったときも。
ローレルにも乗った。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:49:41.39ID:3O4g/Oe90
>>542
15年前、アルテッツァジータ3.0ℓが諸経費込みで345万
衝突安全性や装備は今の方が充実してるかもしれんが、3.0ℓ車購入しようと思うと500万するもん
価格上がりすぎて買えるかよっての
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:20.91ID:HagMglaMO
ワゴン車はセダンより、かなり事故率高いだろ。

俺はマークX乗りだが、カムリに換えてでもセダンを選ぶね。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:31.09ID:OPIl75pi0
アルテッツアのAS(1GーFE積んでるほう)の5MTが、1〜2速が離れすぎてて、追突されてもおかしくないレベルなんだってね。
クロスミッションキットなる2速ギアのみの対策品があるらしい。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:41.41ID:W+fwQq/o0
>>551
スライドドアなら多少デブでも何とかとめられることがおおいけど
セダンの普通のドアだと5pの差ってのはかなり邪魔臭いもんなんだよ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:49.35ID:FToKQcU60
>>573
でもね、クラウンが4気筒メインへと没落してしまった今、全車V6のマークXはほんの少しだけ存在感を増した…かな?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:50:55.63ID:ky7Ho4XR0
>>537
マーク2かXの中古は今や珍しいが、試乗してみたらFRの良さがわかるぞ
高速の合流加速なんかでも、アクセルにリニアな反応があって、直進安定性は素晴らしい
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:51:02.28ID:bV2HGZPO0
クラウンのクソデカいシール貼ったようなエンブレムが許せん
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:51:08.90ID:a30SZ1mn0
空力なのかなんなのかしらんが、最近のトヨタ車の奇天烈な面構えは所有欲を著しく削ぐわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:51:45.76ID:eRRDm3jf0
トヨタでクーペって86しかないからなぁ
86のスポーツセダンがターボ積んで出るような噂も
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:22.58ID:/wrZar4W0
>>15
チェーサーw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:23.56ID:GbC48S/R0
タクシーもNV200とかシエンタベースが主流になるんだろ確かに乗り降り楽チン
セダンは日本じゃ時代遅れになるんだろうな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:30.81ID:KM9CF2F00
>>566
レクサスの前にデザインされて、レクサスで完成させるのがカムリ、かも。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:31.34ID:P+OqLI3c0
>>567
Xは10って意味なんだよ
X = ペケって発想がなかった企画者はどこかに飛ばされたかもな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:32.39ID:5S7wtXDb0
テールは結構好きだがグリルのXが超ダサい
なんで人気あったマークUの名前をわざわざ変えたんだ
上層部は無能
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:52.21ID:gFLynH1R0
かつてのマークIIの担当デザイナーって苦労してただろうな
クラウンよりも偉く見えたらいけないし、かといってカローラより安っぽく見えたらダメ
そこそこの高級感を演出しつつ、チェイサーやクレスタとの差別化も必要だったんだから
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:52:55.77ID:mFRdQvTK0
バツグリルがな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:53:00.45ID:XomXviWp0
サイズ的にアルファードと大差ないカムリを日本の中高年が喜んで買う光景はとても想像できない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:53:03.87ID:9ioNYYTh0
俺はね、仕事で商用車運転することがあるが
高速道では車高低い車のほうが安心するよー
全然、違うね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:53:08.40ID:xPavA6XEO
>>573
少なからず高級ではないセダンにも乗ったが、クラウン乗れずのマークXはイメージないな。
マークXはクラウン社長とも違うササッと飛ばしたい爺が買うんじゃね?
マークXは間違いなくゴツさが無いでしょ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:53:52.33ID:MyMaki/C0
>>586
スープラでたら欲しい
BMWの直6らしいし
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:54:40.03ID:OPIl75pi0
マークUのワゴンが一時期カムリグラシアベースのクオリスになったのは、同時期のマークUがリアシートの背もたれの後ろに燃料タンクがあったから、作ろうにも無理だった。
ブリットはリアシートの下が燃料タンクになってる。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:55:31.26ID:exLTTFf30
セダンか…

乗ってたのはジャガーのXJと初代ジェッタくらいだな。あとはドアが2枚のばっかだ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:55:50.89ID:bV2HGZPO0
>>596
A4以上のクワトロ乗ってみ
高速での安定性抜群だぞ。雨降ってもへっちゃら
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:57:06.55ID:TLVnN0C+0
>>601
新興国が豊かになって、昔発展途上国だった国でも
肉やガソリンを消費するようになる→食料品やガソリンの国際価格値上がり→輸入価格が上昇
→日本は貧しくなる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:57:25.32ID:exLTTFf30
>>590
マーク2もだけどマークXという名前もジャガーが60年代に使ってんだよね。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:58:11.24ID:2Iv0IxqV0
>>565
もしかして馬鹿?w
途上国と先進国を比べるなよw
日本だって360円から100円まで上昇しただろw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:58:31.08ID:s0yFfYQY0
セダンって流行らなくなってるんだなあ
うちのR34、今年で16年目だよ、大事に乗るかなあ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 00:59:13.70ID:dxlXGrTg0
トヨタにしては珍しくかっこいいデザインだったのがなくなるのか
トヨタ車のデザインっていかにも量産型って感じでダサいんだよな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:09.18ID:Y0XEH17z0
>>601
みんなが金をもつと買い負けをする人がでてきます
豊かになった新興国の人がトヨタの車を買うとしますね。
すると購買力があるので高い値段をつけられるようになったわけです。
自動車産業は国際産業だから高い値段でうれる市場をトヨタは重視するし
わざわざ安い値段で日本市場で勝負する必要もないので
給料は伸びないのに自動車価格は高くなりました
昔は今より安く買えたのに
ここにおいて日本が貧しくなったといえるわけです
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:30.64ID:7/+h1Gc00
なんで今のトヨタって
みんなダースベイダーみたいな
フロントマスクなの?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:32.39ID:PqZfbgQQ0
>>578
速いしカッコいいし、TOYOTAとは思えない車だった。
アルテッツアジータ3000
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:37.03ID:T+Zrpsfc0
100系はホントよかったな
たまに走ってるの見るとテンション上がる
ただダッシュボードめくれるのはあれだがw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:00:55.61ID:JmegmlK40
少し前に次期マークXがFF化?って記事をどっかで読んだな
アレはカムリに集約するって事だったのね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:01:50.52ID:MyMaki/C0
>>615
最近の軽もひどいね
お歯黒グリル
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:01:51.49ID:GbC48S/R0
>>601
インドネシアの売春婦みたいなやつらでも20万の原二乗り回してるからな
嫁子供に寄生されてる社畜の俺より金持ち
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:02:09.91ID:HMChsT240
トヨタいい加減デザイナー変えろよ
見た目ほんとダサいぞ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:03:20.41ID:IJnhfx6X0
>>5
軽くて意外とゲタとしては速いんだよなぁ。
ただし10tトラックと衝突したときは危ない。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:03:49.69ID:MyMaki/C0
>>624
CHRはそこそこかっこいいと思うがなあ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:04:11.01ID:XomXviWp0
トヨタのデザイナーのおかげでアルファードはジャンジャン売れてるんだぞ
あの金歯グリルがわからないようでは日本人といえない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:04:11.47ID:0j4B/y6s0
車なんてカローラでよくね?
と、思ったらカローラも結構高いのな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:04:49.91ID:9ioNYYTh0
いすゞ・フォワードに荷物を満載
新東名を120km/hでカッ飛ばす
追い越し車線でセダンやクーペに必死に喰らいつく俺
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:06:46.49ID:gFLynH1R0
家電やパソコンは20年前と比べたら半額以下になってるのに
なぜかクルマは安くならない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:07:14.31ID:0GvDqLXo0
ミニバンじゃ満足できない
スポーツカーは家族に反対される
チェイサークラスのスポーツセダンが欲しいわ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:07:16.40ID:Pn0bwpIU0
マークXはトヨタの子会社が開発請け負って生産までしてる車種だから、後継の開発費を捻出するのが難しくなっただけだろ?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:07:22.10ID:i/ku7AG30
昔カローラ買ってたような層は今は軽だしな。マークXとかクラウンまでの道のりが遠い。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:07:32.26ID:KHg7LplQ0
今のセダンてスカイラインかクラウンくらいだなまともなの。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:07:41.20ID:nGXq8oPf0
レクサス作った時点でトヨタブランドでの準高級セダン枠って意味なくなったしな
というかむしろなんでレクサスじゃないの?っていう貧乏臭いイメージすらついてしまった
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:08:26.09ID:/8uaIxX30
コロナの上位版だからマーク2だったんだから
素直にマーク3にしとけばよかったのにな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:08:58.57ID:hvCNE5TS0
>>610
絵やん
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:09:02.72ID:9ioNYYTh0
>>636
一番は安全関連装備だね
次が電子装備
だから昔に比べて、同じ金額で買える車の格式が低くなってる
見る人によれば、それは貧しくなったという判断になるだろうがね
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:09:42.39ID:3O4g/Oe90
セルシオやマークUのVIPカーとかほとんど見なくなったもんなあw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:11:24.28ID:reqDdbCH0
>>637
今そういうセダンを国産で選ぶとすれば、アテンザかレガシィかなぁ
後者は日本では全く売れないけど、値段の割にすごくいいと思うよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:12:43.40ID:4oTbFlks0
マークXなんて団塊世代のオッサンが憧れて乗るような糞車だろ
同じくらいの値段で小ベンツやBMW買えるんだから、若い子はそっちを買うような
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:12:46.69ID:ziHZxaIR0
チェイサー、クレスタが消えついにマーク2も消えるのか
Xってネーミングもエンブレムもダサいしおっさんしか乗ってなかったよな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:12:49.25ID:9ioNYYTh0
ちなみにだが
昔、マーク2の直6シリンダー2000ccは215万円で買えたよ

さらにその前の世代、直4シリンダー1800ccがあったころは100万円台の値段
さすがにいろいろと見劣りするから、この1800ccは売れていなかったね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:12:57.96ID:0GvDqLXo0
>>647
何年前の車だよw当たり前だ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:13:29.05ID:cU1+3NNo0
BMWボルボ(メルセデス)はまだ直6作ってるけど、国産はなぜやめてしまったか
環境性能とか安全性能を言い訳にしてたけど
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:15:00.09ID:jZCGLKzg0
車をいじる若者が減った気がする
普通に軽のミニバンとかコンパクトカーをどノーマルで乗ってる
あと昔は嘲笑された「わ」ナンバーもカーシェアも増えてきて普通に見るから自動車産業、オートバックスなんかもそろそろ厳しそうだな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:15:04.78ID:bPDDOyLF0
現行プリウスのデザインをモリゾウは好きじゃないらしいけど
じゃあなんでOK出したのよ?っていう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:15:11.16ID:Y0XEH17z0
>>631
はい通報
免停でメシが食えない身分になりますように
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:15:14.77ID:nnBOh1qK0
>>636 >>646
今やフル装備でみると、外車のほうが安くなっていると言う現象が・・・
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:17:23.31ID:P+OqLI3c0
>>660
カーショップは薄給長時間労働で整備士持ちがいなくなってバイトが車いじってる所もあるしな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:18:29.59ID:2Prng8dn0
>>654
マークUワゴンは1800多かったね
後マイナーだけど71の時代に存在したマークUセダンとか
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:18:33.43ID:3O4g/Oe90
>>655
いやあ、10年ほど前までは全盛期だったからさあw
雑誌にシーマF50のガトリングヘッドライトをセルシオに移植した記事がバカバカしくて笑ったもんよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:19:41.61ID:DyIeOaWS0
>>662
高速道路を中型トラックでそんな走りする奴はカーブで横転したり前を走しる大型トラックに追突してあぼ〜んするでしょう。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:19:55.07ID:0j4B/y6s0
だって東京に住めば車いらんし。
で、東京に人口集中してる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:21:58.39ID:OluZDUYh0
>>661
でも若い男には人気があるらしいからねプリウス
ソニー損保がやった新成人への調査で、
一位BMW二位プリウス
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/07(日) 01:22:27.32ID:TLVnN0C+0
>>660
オートバックスはともかく、自動車産業は国内じゃなくて売り上げの海外メインだぞ
とっくに国内なんて見切ってる
トヨタ、ホンダ、日産なんかは売り上げの8割が海外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況