X



【ゲーム】ソニー&任天堂が開発した幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」のCD-ROMでのゲームプレイにハッカーが成功 (gigazine) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Sunset Shimmer ★
垢版 |
2017/05/09(火) 12:40:44.46ID:CAP_USER9
2017年05月08日 12時21分00秒

任天堂のスーパーファミコン用のCD-ROM機としてソニーが開発していた「PlayStation」は、最終的には日の目を浴びることなくお蔵入りになりました。
その後、ソニーは独自にゲーム機PlayStationを開発しますが、その原形となった幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」のCD-ROMを使ってゲームを起動させることにハッカーが成功しました。

幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」は、ソニーと任天堂が開発していたプロトタイプが世界でも200台ほど製造されたと考えられています。
その貴重なゲーム機を、オークションで75ドル(当時のレートで6800円)という激安価格で落札したテリー・ダイボールド氏が、Nintendo PlayStationの実機を披露して話題になりました。

電子機器を分解・修復するYouTubeチャンネル「The Ben Heck Show」のベン・ヘック氏が、ダイボールド氏から実働する貴重なNintendo PlayStationを借りてバラバラに分解し、分析することになりました。
バラバラにする様子は、以下の記事内の埋め込みムービーで確認できます。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:gigazine http://gigazine.net/news/20170508-nintendo-playstation-work/


※関連板 http://mint.2ch.net/gamenews/ ゲーム速報
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:45:25.14ID:lkMEzfvx0
ポリーステーションはファミコンだったが
これはスーパーファミコンか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 12:53:38.44ID:nXsxKHsq0
安さにびっくり
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:00:22.82ID:TS72vWRU0
>>5
このコントローラーだけでもオークションに出したら数万の値が付くだろうな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:03:04.63ID:zYhpJmcZ0
>>1
こういう作業場が欲しいわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:09:32.36ID:VKslI/H90
>>2
ゲーム開発の会社が倒産すると、開発機器を持ち逃げした社員が売る事は割と良くある
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:12:32.86ID:A+Olmko20
>>7
組んでたら今頃ソニーに吸収されて、BotWみたいな良作と巡り会えなかったよ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:17:51.63ID:3E0LzScI0
任天堂が没にしたおかげでPCEは首の皮一枚残ったかな
最後の方のカートリッジソフトなんか
一万越え多発してたからなあ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:19:27.52ID:RJv5mPUM0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>Sunset Shimmer ★     
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:30:17.17ID:zoy/+UHN0
スーファミ本体CPUが直接アクセスできるところにRAMがないと動作しない
ここの容量は一度に読み込めるデータに関わる
>>14としても、本体カートリッジ差込口にRAMカードを刺すのはPCエンジンと同じ

RAM領域の最大値ってどのくらいだったんだろう
32ビットアドレスで四ギガバイトかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:32:04.01ID:t9Nsm+yh0
これ用のソフトも作られていたのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:36:30.72ID:K3DEyB8v0
開発機材が有るってことはテストプログラムかプロトタイプ的なソフトは完成してた可能性は高いぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:37:01.68ID:GWsmYulZ0
3dもないのかこんな中途半端な性能なら出さなくて正解だったな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:38:20.84ID:3FvaPbcI0
CDなんかにしちゃうから、クソゲーしか作れないアニメーターが、アニメの方が手軽で面白いですよと、高額円盤商売なんかしはじめるんだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:44:11.72ID:HyGzqBVH0
>>25
1の記事だと試作機が200台有るって話だから
試作機貰ってたゲームメーカーはゲーム作り始めてたんだろね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:48:04.80ID:X2rTjv6RO
>>1
もしかしてディスクシステムみたいな書き換えとか考えていたのだろうか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 13:58:06.95ID:yrTHgBxN0
脆弱なブルーレイ媒体のゲーム機はイラネ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:14:12.37ID:a/eZoYgD0
おれの部屋の片隅においてある3DOは数百年後オーパーツになりうるだろうか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:24:33.47ID:7tQlHwst0
ソニーのプレステもそうだけど
この開発に携わった人間ってボトムズが好きだったんだろうか?

PS(ピーエス)と略される事を意識しているように思えるし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:24:56.18ID:j/9qRSt40
>>7
>任天堂はここで道を誤ったのか

ロイヤリティで相当揉めたからね。
だったらソニーは独自でゲーム機作ってやるわ!と方向転換させるくらいうまくいかなかった。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:30:35.05ID:ydFYyvjG0
ソニーがCDで出したくて、でも任天はカートリッジに拘った…てのも決裂の原因なんだっけ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:37:23.99ID:hqxUpS/g0
複製対策じゃね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:38:02.49ID:OlX9K67W0
すげえなにそれ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:41:50.61ID:MheSkUwV0
SFCのゲームソフトで画面が表示されるまで随分待たされたゲームはあっただろう?
当時はROMの価格が高かったからグラフィックデータをROM内に圧縮して入れて
必要に応じて展開してたのさ
技術力の無い会社はデータをROM内にベタに入れていた

SSはデュアルCPUだったので2D格闘とかサブCPUで圧縮データの展開をさせたり
ポリゴンが四角だったのでフラットポリゴンにテクスチャー貼って巨大スプライトとして使ったり
そんな時代もあったのさ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:45:07.78ID:iAZjw/Mc0
youtubeで第〜次ゲーム機戦争ってのを全部見たけど凄い長かった
任天堂がSFCで光ディスクを採用しなかったせいでカートリッジのソフト¥1万以上とかするようになっちゃったんだよね
いまのPS4の時代でも¥1万超えるゲームなんて殆どないのに
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:46:52.11ID:iAZjw/Mc0
>>36
セガサターン持ってる奴がプレステユーザーに
「お前もPSか」と言うのは面白いかも
「私はネクスタント」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:47:17.75ID:VW3feF/J0
>>39
CDソフトを任天堂が作るかソニーが作るか。
当然ソニーはCD生産で儲ける算段だったがCDソフトも任天堂が生産して独占する。
ソニーはCDドライブを開発するだけでいいという提携内容にソニーが反発。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 14:56:47.96ID:JJXLw1on0
スーファミにCDドライブくっつけただけの糞マシンだったんだな
PCエンジンじゃねぇかただの
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:00:50.23ID:iykD84Nw0
おっと光栄の悪口はそこまでだ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:01:52.61ID:xf5YJFcj0
>>22
スーファミってファミコンみたいにROM上のコードを直接実行してるんじゃなかったのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:04:31.11ID:iAZjw/Mc0
94年か95年頃だったと思うけど
俺は個人的にはPSよりもSSを応援してたんだけどな
VFが好きだったし パンツァードラグーンとか好きなゲームもあったけど
PSにリッジ、鉄拳があったことに加えFF7が発売されたことで
勝敗が決まってしまった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:07:54.18ID:cFP8Z0kE0
これは本当に有名な話だよね
この件で怒ったSONYの上層部がプレステの開発にもっていったんだね
他に知ってるのは、ナムコが台湾のEFAでゲームマシン開発してたのと
SEGAのDCの次のマシン。ナムコは試作まで、SEGAはデザインだけで
終わったんじゃねーかな?
ゲームボーイミニは、別の名前で発売されたけど
注目されずに消えて行ったw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:07:59.01ID:IQ20uHZb0
プロトタイププレイステーションとか

ガンダムみたいに、派生機がたくさん出そう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:11:49.49ID:GuCPR/LL0
おもしろいわな。
ソニーはCDROMDVDROMでゲーム業界になぐりこんできて
アップルは内部メモリ、クラウドで音楽業界で活躍することになるとか。

あたらしい流通の形をとれなかった企業は
致命的なダメージをうけるという。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:11:53.29ID:JJXLw1on0
喧嘩別れ話が嘘か本当か分からないころから、共同開発機名がプレーステーションでソニーがそのまま名前使ったって話が
本当だった上にロゴさえも同じだったのだけは面白かった
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/09(火) 15:12:22.95ID:8US2s9JT0
山内組長時代は初心会のように任天堂が絶対的に上に立って、提携先は隷属的に従えという体制だったからね。
ソニーも任天堂の傘下に下るような事は立場上できなかったんだろう。
当時のソニーはプライド高かったから。

ちなみにスクウェアが任天堂から追放されたのはスクウェア側がやらかしたのが原因で、スクウェア側から出ていったわけではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況