X



【ホワイト】佐川急便に引き続き、ヤマト運輸も週休3日制を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/06/06(火) 13:43:15.59ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00010006-norimono-bus_all

「働き方改革」の流れに沿ったもの

ヤマト運輸が、運転手を含む正社員を対象に週休3日制の導入を検討している
ことが2017年6月6日(火)、乗りものニュース編集部の取材でわかりました。
具体的には、何も決まっていないとのことですが、担当者は「業界というよりは、
国全体の『働き方改革』の流れに沿ったものです」と話しています。

深刻な人材不足とされる物流業界全体の流れとなるのでしょうか。

佐川急便も6日、正社員のトラック運転手に週休3日制を導入したことを
明らかにしました。正社員の多様な働き方を認めることで人材を確保し、
将来的に起こりうる労働力不足に備える狙いがあるそうです。

同社によると、週休3日制で働く運転手の募集を始めたのは東京都と山梨県の
両営業所。業務内容は、法人を中心とした宅配便の集配や集金などで、
1日8時間の法定労働時間が適用されない「変形労働時間制」を活用し、
1日あたりの平均労働時間は10時間。週休2日制と同様のシフト制で、
勤務日は本人の希望を考慮します。

週休3日制の月給は東京勤務の正社員で18万〜26万円とし、週休2日制
とほぼ同じですが、週休3日制は残業が少ないため、実際の手取りは
週休2日制よりも少なくなる見込みです。ボーナスや昇給は成果に応じて
決定し、休日には兼業が認められます。

東京と山梨で募集を始めたのは、他地域よりも比較的、労働力供給が少ない
エリアであるため。2017年3月から試験的に採用をスタートしており、今後は、
他地域や既存運転手に適用を広げることを検討するそうです。なお、佐川急便には
現在、正社員と契約社員を合わせて合計約3万人の運転手がいます。

同社担当者は「さまざまな働き方の人が垣根なく入ってこれる仕組みを作らなければ、
今後起こりうる労働力不足に対応できません。これまでにも、短時間勤務の人で
シフト制を組むなどの取り組みを行っており、今回もその一環です」と話しています。


関連スレ
【宅配】佐川急便が週休3日制 運転手確保、兼業も容認
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496701233/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:44:36.96ID:sC+AnI9B0
JAPはドライバーの待遇を上げたアマゾン様に土下座で感謝すべき。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:44:58.28ID:Vtf9jDyC0
週休3日、8時間労働、給料は現在と同額以上

コレなら考えてもいいがな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:45:29.63ID:tsAIIGcB0
月火水を佐川で勤務、木金土をヤマトで勤務
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:46:11.06ID:/0LCj/HM0
朝7時から22時まで15時間労働を週4日
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:46:37.77ID:uMP3M9H/0
残業手当では費用がかさむので、上乗せが必要ない時間延長にした
ほうがましという考え方かw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:46:38.49ID:6rG2jqBy0
週休3日制っていいかもな
ドライバーは1日10時間は拘束されるんだし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:47:40.40ID:1gcGERBx0
賃金抑制の週休三日w
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:47:45.86ID:3VNbmuyR0
兼業OKってことは相当給料下がるね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:50:06.60ID:V1kzp8TJ0
ブラックブラックと見下してたらホワイトになっちゃってうらやむおまえら
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:50:20.85ID:ZUao+oGV0
末端のバイトと契約社員が酷使されて質が下がるだけでは?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:50:25.26ID:0Xvnoq1D0
一部の左翼バカのせいで大迷惑
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:50:59.99ID:3eSIkUhK0
運送業の地位低下すごいな
昔は月60万とか普通だったのに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:51:33.86ID:1gjEcJpU0
週休2日制のまま1日の労働時間を少なくした方がよくねぇ?
金が欲しくてやってんだから給料が下がったら魅力ない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:51:58.93ID:VZkLYLPp0
>>21
こんなに運送業天下の時代に待遇悪くなっていくなんて間違ってるよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:52:13.41ID:8Sg61VCW0
でも3日休みなら12時間労働でもやるヤツは増えると思うぜ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:52:17.44ID:nfJsieRD0
>>4
節子、それ基本給しか出ん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:52:22.72ID:Mfa4THeR0
通販終了のお知らせ
誰でも出来るとか言って冷遇したツケだからしょうがないけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:52:34.28ID:SbyMEvos0
>>5
運転しないと気がすまないのかよw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:52:52.63ID:NoL23Ekt0
人件費の抑制
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:53:11.22ID:JhnCVuDt0
頑張っている人にはきちんと報酬と休暇を

頑張っているならな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:54:16.32ID:NnnIvJEu0
その分給料減るやん
なにがホワイトじゃ今でも安部のせいでギリギリの生活してるのにまた給料減ったら生計立てれんぞマジで
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:55:49.45ID:5PluvjY+0
>>14
基本給18万としても残業代はそれなりに出るから25万ぐらいにゃなるんじゃねーかな?
んで下請けの傭車にコネがありゃ働きたい分だけ働けるから
金がないなら毎週働いて+20万ぐらいは見込める
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 13:55:52.42ID:NoL23Ekt0
一か月に、12日のお休み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況