X



【社会】エスカレーター片側空け 障害で左側のベルトが掴めない人も 「右側に立ち止まる勇気を」東京都理学療法士協会が訴え ★7©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/06(木) 10:32:50.94ID:CAP_USER9
エスカレーター立ち止まる勇気を 都理学療法士協会訴え
朝日新聞:2017年7月5日15時01分
http://www.asahi.com/articles/ASK6R5VM8K6RUTIL045.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170705000805_commL.jpg
シール投票などを通じ、エスカレーター「片側空け」見直しを訴える東京都理学療法士協会=6月18日、東京都練馬区

 エスカレーターは急ぐ人のために片側を空ける――。
こんな都市部の暗黙の「マナー」に、大変な思いをしている人たちもいる。
障害があって左側のベルトをつかめない。子どもと手をつないで並んで立ちたい。
そんな思いを知ってもらい、誰もが安心して歩ける街にしようという呼びかけが始まっている。

 埼玉県の会社員の女性(46)は10年前に脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)の手術をし、首から下にまひがある。
エスカレーターでは右側に立った方が安定するが、「迷惑をかけるから」と左側に寄っていたという。
杖をついて乗ろうとすると、またいで追い抜く人も。
「荷物がぶつかって落ちそうになることもあり、ヒヤヒヤです」

 こうした声を聞き、「気兼ねなく右側に止まって乗れる雰囲気を作ろう」と動き出したのが、東京都理学療法士協会だ。
6月中旬、東京都内の駅でチラシなどを配り、「止まって乗りたい人もいる。立ち止まる勇気を広げよう」と訴えた。

 日本エレベーター協会の5年ごとの調査によると、2013〜14年のエスカレーターの事故は1475件と、08〜09年の1・2倍。
交通機関の関連施設での発生が約半数を占める。
エスカレーターは歩くように設計されておらず、段差が大きいため転倒しやすい。
追い抜く際に接触して事故につながる可能性もある。

 日本エレベーター協会では、立ち止まって手すりのベルトをつかんで乗るよう呼びかけてきたが、浸透はまだまだ。
首都圏では右側、大阪などでは左側を空けるのが一般的で、調査に「エスカレーターを歩行してしまうことがある」と答えた人の割合も毎年8割を超える。

 都理学療法士協会の森島健会長は
「大変な思いをしている人がいることは、まだまだ知られていない。一人で習慣を変えるのは難しいが、東京五輪・パラリンピックに向けて理解を広げていきたい」と話す。



▼前スレ(★1、2017/07/05(水) 15:59:19.04)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499271870/
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:25:29.22ID:ewg71DBh0
>>4
海外でものすごい勢いでドアが閉まる電車があるけどケガ人は出てないから無理したらケガするような設計の方がいいよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:26:43.76ID:3ifmQ64b0
>>897
何を嘘と?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:27:17.52ID:Wy2LYm6n0
まぁ右側に立つと下から舌打ちされるし「早く行ってください」とキレながら言われるんだけどね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:30:05.91ID:llzhm3l20
>>898
日本でも京急はすごい勢いで閉まる電車があるよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:30:44.31ID:qPKax7GO0
>>888
ま、中野が都心かどうかは見解別れるけどなw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:30:51.17ID:9qoEAtOR0
で、まだ両側止まったら流量上がるって主張する馬鹿はおるんか?
ロンドンのをネタにするのは嘘ニュースに騙された馬鹿ですって自己紹介だからなー
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:31:51.67ID:KWsEdyPf0
>>900
態度で抗議はすることは俺もやるけど
実際舌打ちとか声をかけるような人はあまりいないと思うがなあ
左側空いてるならそこだけ左側を通り抜けるし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:33:17.78ID:i5fzIyKN0
なんでエスカーレーターで歩くのかな?どんだけせっかちなんだよ!階段で行けよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:34:56.23ID:KWsEdyPf0
>>909
階段がなくエスカレーターだけのところだってあるぞ
特に変なバリアフリー思想で、全駅エスカレーター設置とか指導が入ってからは
狭くて階段拡張できないときはエスカレーターだけにしてるところが多い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:36:17.75ID:ozg6qmDH0
今更無理のような気がするけど....

むかし、東京駅京葉線で動く歩道を右側ブロックしているオッサンがいたなあ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:37:15.79ID:3ifmQ64b0
>>909
東京で皆さんに聞いてみては?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:37:15.95ID:rpS4C3L90
左側に立ってもいいだろよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:37:56.38ID:fZW3jChQ0
よく右側立ってる人に意義悪そうなサラリーマンとかOLが後ろからド突いてるの見る
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:38:08.94ID:WorhKMWC0
>>894
頭悪すぎる

動く歩道は万が一急停止しても転げ落ちる
可能性はないだろ

俺もエスカレーターは歩いていたし立ち止まってる
人がいたらイラついてたけど
近年歩くなって言われ始めてからは
一応右側を空けてはいるけど歩いてないな

半蔵門線の永田町駅のエスカレーターなんかは
みんなが歩いているなか急停止なんかのトラブルが
おこれば大変なことになるなんて想像できる
急で長いからな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:39:17.07ID:A88AFlL40
急がないのなら階段使いなさい。そんな基本的な事も分からんのか。
エスカレーターは輸送効率を向上させる装置であって、怠惰な人間や不具者のサポート設備じゃないんだよ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:39:55.02ID:k2mDZuVI0
右側空けとけよこの常識知らず!
的な態度の阿呆は蹴り落としていいんだよな?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:39:58.81ID:BUGVhLwqO
一人乗り幅しか作れないとか法律で縛らないと無理でしょ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:40:56.06ID:ewg71DBh0
>>902
探したけど見つからん
シートシャッターくらい勢いよく締まれば無理に乗るやつもいなくなるのに
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:41:32.10ID:fZW3jChQ0
エスカレーターでも上りは別として下りなんか階段使って降りりゃいいんだよ
よくキレたり無言で嫌がらせやる奴見るけど、その都度東京の人間って陰険だなぁって思うよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:41:59.29ID:41jA+6zy0
>>899
>誰も困ってませんよ?

困っている人が>>1にいるね
いる人をいないと事実とは異なることを言うのはどんな奴?
本当のことを言う人?
嘘つき?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:42:32.43ID:ESZXieVX0
普通、追い越しは右だろ?
俺はいつも納得いかずに右に並んでる勇気
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:44:08.17ID:3ifmQ64b0
>>922
陰険なのは通り道を塞ぐ人ですね。
まあ、気づかないだけの方なら、
たまに見かけますけど、
すいませーんと言うとみんな避けてくれますよ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:44:58.13ID:ewg71DBh0
急いでるリーマンの前をゆっくり歩くの楽しいよ
どうせならみんな不幸になる方が面白いし
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:45:04.53ID:3ifmQ64b0
>>924
だから解決策はこのスレで何人も提示してくれています。


それに対して反論ないうちは、
誰も困ってないということです。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:45:19.63ID:TMTd1T470
歩く人の振動を感知したら自動で止まるようにすればいいじゃん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:46:00.95ID:EbL/GbWb0
>>923
JRが禁煙と決めているだけで、法的には決められていない。
ご協力お願いしますというスタンスでしかない。
しかし、地下駅なんかは消防法の絡みがあるから強制力がある所もある。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:46:01.05ID:18kzj/hA0
危険だから立ち止まろうってのはわかるが
障害の人を考慮してってのはなんか違う気がする
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:46:12.59ID:MyGPp7k70
平成18年の国土交通省のガイドラインで5000人/日の乗降客のある駅ホームにエスカレーターの設置を求められた。
結果、「階段を撤去してでも」エスカレーターを設置せざるを得ない駅が多数生じた。
もともと階段を前提として設計されていたため、全員が健常者なら階段に比べて格段に効率が低下した駅も多い。
従来の階段併設前提の環境においては自然に解消できていた混雑が、エスカレーターのみになった場所では滞りがちになった。
その要因の一つとしてエスカレーターの片側空けが問題となってきた。
左側に並ぶ人の列がホームで電車を待つ人たちと交錯して自由な移動を妨げる。
右側を歩く人、走る人が左側の人にぶつかるなどしてトラブルを増やすようになった。
第二弾として取り組み始めたホームドアの設置を控え、更にホームは狭くなる。

故に、近年、この左空け(右空け)の暗黙ルールを解消しホームの混雑を緩和する必要性が出てきた。
勿論、混雑なしに従来通りの利用で問題ない駅もあるが、条件付きのルールを浸透させるのは難しい。

どちらかにルールを統一することを考えるなら「安全寄り」のルールを推奨するしかないのが今の世の中。
だから今、片側空けルールを「歩く人を犯罪者扱いしないで」緩やかに解消しようとしているのですよ。

ただ今のホームに人が溢れる状況の一端には、この啓蒙がある程度行きわたったことも要因の一つでもあるのが課題。
「歩くのは実はダメなんだよね、でも歩く人も多いし、それをわざわざ妨げるのは気が引ける」
ということで結局片側空けが継続し、現在の推奨ルールを知る人は不満をもちつつ並ぶしかなく、ホームの混雑が解消されない。
ただストレスだけが蓄積されていくのが現状。
公に「決定版」のルールを作って強制するしかないね。

個人的なおすすめとしては混雑が酷く、問題が多いエスカレーターに「2列利用」を明確にルール化するのが良いな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:47:08.38ID:3Rv6a7ZBO
>>192
程度に差はあれど体が自由に動かない人は圧倒的にエレベーターに向かってるよ
他人に迷惑云々よりも体が辛いし危ないからね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:47:28.69ID:fZW3jChQ0
俺の彼女がエスカレーター右側に立って譲らないジジイに
すいません!道あけてくれますか!

ジジイ
あんたの思うようになる世の中じゃないんだよ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:48:11.59ID:9qoEAtOR0
>>916
まあスマホ弄ってるのが落ちてくだけだよ
歩いてる連中は止まられても出足のまま進みゃいいだけで、止まってるやつはカタパルト打ち出しになる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:48:52.00ID:EbL/GbWb0
>>878
詰まってないでしょ。
降り口の前に何かあって降りれないのなら詰まってるって言うけど、ちゃんと降りれてるなら詰まってるとは言わない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:49:30.52ID:i66I4kLK0
>>923
何卒ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
禁煙エリアでのご利用はご遠慮いただきますようお願いします。

駅の管理者は喫煙禁止のお願いしかしていないねw
エスカレーターの管理者の歩行禁止のお願いは禁止していることにはならないんだろ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:50:37.40ID:ZU9aJFrf0
1万人に1人とか超レアケースでドヤ顔で主張されても重箱の隅つつく小人乙としか
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:51:39.55ID:3ifmQ64b0
>>931
法的にって

駅構内の禁煙は、
施設管理権の行使でしょうが。

エスカレーターの歩行は
施設管理者がそれを禁止してない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:52:14.28ID:oTzMQBDw0
>>106
旅行者としての意見なんだ
重いカバンやスーツケース持ってるから大阪駅移動するたびに面倒だなと思ってた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:53:29.26ID:3ifmQ64b0
>>938

きみ、禁止の意味知らないんだ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:56:36.48ID:32czYfPr0
>>941
歩行禁止のシールを貼ることを了承している
メーカーが禁止しているものを施設管理者が禁止を解くと思うのか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:56:41.89ID:QZXhdE4S0
階段がある場合は、階段使ってるよ
エスカレーターが混んでても、階段は空いてるし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 19:57:59.80ID:NgLlgoC+0
これ、鉄道会社の一声でどうにでもなるんちゃう?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:03:05.12ID:w7phuIcQ0
下りエレベーターにはすべり台的に電気使わず引力を利用すればとか思えば
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:03:41.80ID:EbL/GbWb0
>>941
構内の喫煙は逮捕されるのかい?
女性専用車と同じで法的拘束力は無いでしょ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:04:45.51ID:3ifmQ64b0
>>944
ん?

何の話?

少なくとも都営地下鉄では禁止シールは見当たらないよ?

あくまでも
歩行は危険ですので注意して下さい

だ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:04:54.50ID:D9Uf6EFJ0
法律で「歩行禁止」に統一すれば解決。

暗黙ルールなんて不要
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:06:33.16ID:3ifmQ64b0
>>950
ていうか、
何で法的拘束力の話にしてんの?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:07:01.79ID:3ifmQ64b0
>>952
それを喜ぶ人はどのぐらいいるの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:07:29.95ID:4uT9kIqc0
最近の名古屋では、エスカレーターを歩く方が非常識だぞ。
狭いエスカレーターで追い抜く奴とかウザイから俺も真ん中に立ってるわ。
そんなところでチマチマ急がなきゃいけない余裕の無い奴は無能なんだよ。
階段でもかけ上がってろ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:08:24.18ID:R86ebRoF0
エスカレーター1台につき警官1人つけて
歩いて登ってる奴らを片っ端から逮捕すればいいだろ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:09:02.94ID:TP/9WbEp0
東急とメトロとJRのエスカレーターには歩行禁止マークが貼られてた
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:09:25.72ID:o8UI/qos0
名古屋は田舎だからな
東京や大阪はグローバルな都市だから田舎臭い事を言ってたらバカにされるよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:10:21.37ID:D9Uf6EFJ0
>>954
喜ぶ人はあまり居ないと思うが
現実問題、けが人が出てるのをいつまでも放置はよくない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:11:19.53ID:3ifmQ64b0
>>960
歩行でケガって?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:11:50.16ID:PeXJJoJu0
組織的に企業恫喝して金を稼ぐサヨク

そしてサヨクの恫喝と号令だけで

一斉に動き出す世の中

それを世の中の大多数の民意だと放送する左翼メディア

こいつらはエスカレーターなんて利用しません

レズやホモや障害者を利用し盾にして
企業恫喝して金を稼ぎ
お抱え弁護士とつるんで政府から金をぶんどることが仕事ですwww
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:11:56.08ID:3ifmQ64b0
>>961
禁止にしてるのは私でなく、施設管理者なんですけど。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:13:03.64ID:TP/9WbEp0
禁煙は鉄道営業法に引っかかるからなぁ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:13:26.19ID:jBZ6z09c0
1段の落差を1メートルくらいにすれば誰も歩いて登らなくなるんじゃないかな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:18:39.28ID:4uT9kIqc0
>>959
バカみたいにエスカレーター歩くのは途上国スタイルなw
糞みたいな奴隷通勤スタイルを都会の証(笑)と嬉しがる奴隷根性が笑えるw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:18:47.22ID:hK4tc0YY0
杖ついてるようなお年寄りもいるから、エスカレーター歩く時は気を付けてるけどな
ガイジンがワケわからす片側あけてないのは確かに腹立つけど、我慢するようにしてるし。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:19:15.01ID:3ifmQ64b0
>>969
いえ、朝方、この目で確認してきました。
エスカレーターに貼られていたシールは3枚、

その内の一枚がエスカレーターの歩行は危険ですので注意してくださいというもの。

禁止マークでなく🚫
注意マークです。 ⚠️
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:19:20.02ID:+N47c6qI0
常識人がだいたい左しか乗らないよね。そうすると乗るのに待つ列がながーーーく伸びてしまうことなんだよ。素直に2列で乗れば機動力が上がるのにさ。
右は歩かないといけないという無言の圧力が嫌だよな。
みんなで止まれば怖くない。よね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:19:34.62ID:knnnw48H0
片側空けることに拘ってエスカレータ前が長蛇の列になってるのを
なんとかしてほしい
そんなに歩く人に怯える必要ありますかねw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:20:45.34ID:TP/9WbEp0
>>972
君の言い分だと禁止マークがあったら歩かないってことか
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:21:19.20ID:3ifmQ64b0
>>974
歩く、エレベーター、階段
お好きな方法で。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:21:29.82ID:UVKCtGvr0
まず混んでるときは片側空けしないように周知させたほうがいい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:21:39.43ID:TP/9WbEp0
エスカレーターは乗り場と降り場だけ鈍足で間は高速な構造にしてほしい
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:21:51.27ID:IxHnhTHW0
こないだ1人幅のエスカレーター上りに乗ってたら後ろからサラリーマンの男に強引に押しのけられてずんずん上って行きやがった
マジで死んでほしい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:22:04.25ID:fiwtLWmg0
>>969
壁面とかじゃなく、エスカレーター入口辺りの手スリ下には必ずシールある
歩かないでとか歩行✕とか表記は違うけどね
俺はそれを確認して右側に立つから、間違いない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:22:22.98ID:3ifmQ64b0
>>976
それは別の話です。

いまは、都営地下鉄のエスカレーターは
歩行を禁止していないという話を
しているだけです。


話題変えますか?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:23:23.72ID:gqEyrro50
>>974
あなたは後ろから歩いて昇ってくる人たちを背に立ち止まって乗ってるの?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:23:38.70ID:+N47c6qI0
>>978
人件費かけても駅員が声かけしてほしい。
ルールがあればみんなで合わせるのに。
今のルールは暗黙の了解の右空けだからして。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:24:07.51ID:TP/9WbEp0
朝自由ヶ丘のエスカレーターの話をしてたが
ここも歩行禁止だった
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:24:17.26ID:pWax99hc0
どうして右だけなのかの説明が無くて全く理解出来ない

他人の理解を得るつもりなんてサラサラ無く、ただ権利拡張するのがコイツ等の目的だと判断した。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:25:06.29ID:4uT9kIqc0
>>984
俺は立ち止まって通させない。歩きたきゃ階段使え。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:26:27.19ID:UVKCtGvr0
>>985
7−9時は片側空け禁止とかにするといいね
そうすれば慣れる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:27:58.81ID:3ifmQ64b0
人格があらわれますね〜


書き込みしてて恥ずかしくないのかしら。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:28:40.64ID:fiwtLWmg0
>>984
ラッシュ時とか以外はそうやって乗ってるよ
長いエスカレーターでも、右に立って降りるまで追いついてくんの3〜5人程度だよ
左側に乗るのに数十人待ってたこと考えりゃ、どっちが効率的か考えるまでもない
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:29:04.28ID:VBHQ5RtO0
>>895
馬鹿丸出し
間隔を考えろ
追い越し車線は法定の間隔があるが
エスカレーターは法定の間隔がない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況