X



【島根】「地味で分かりにくい」石見銀山、観光客減少…世界遺産登録10周年©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 07:12:44.55ID:CAP_USER9
 世界遺産登録から2日で10周年を迎えた島根県大田市の石見銀山遺跡。

 同市の竹腰創一市長は6月の記者会見で「地元の地域愛が基本にあって、(登録や保全・活用)が前進した」と話し、住民による町の活性化を評価したが、登録時の爆発的なにぎわいは落ち着き、観光客数は減少傾向にある。訪問者を増やし、新たな魅力を伝える鍵は何か。課題と展望を探った。

 県観光動態調査によると、世界遺産登録の翌年にあたる2008年、銀山の坑道跡である龍源寺間歩まぶへは年間36万3814人が訪れたが、16年は当時の約28%にあたる10万1607人に落ち込んでいる。出雲大社の本殿遷座祭が営まれた13年には一時的に回復したものの、減少傾向にある。

 竹腰市長は銀山観光について「駐車場に車を止め、徒歩や自転車を使う旅行スタイルが定着しつつある」と話す。だが、駐車場のある石見銀山公園から、龍源寺間歩までの片道2・3キロは、誰もが楽に移動できる距離ではない。

 観光車両は入れないため、訪問者の移動は徒歩か有料のレンタサイクル、ベロタクシーのみ。夏場や雨天時の散策は、体力的に厳しい上、長距離歩行が困難な高齢者や、障害者にとって、気軽に見学できる場所とはいえないのが現状だ。

 市は6月23日から障害者と介助者を対象にした電気自動車(EV)で、同公園―同間歩間を運行する実証実験を始めた。11月26日までの週末を中心に行い、適切な移動補助の検証を行う。

 観光客からは、石見銀山遺跡は「地味で分かりにくい」という声も寄せられてる。石見銀山資料館の仲野義文館長は、1日に同市で開かれた石見銀山学講座で、「展示物や展示方法などについて何が原因か検証する必要がある」と述べた。

 一方、石見銀山ガイドの会などによると、この10年間で、自身で歴史などを調べ、現地で説明を聞きながらより深く学ぼうとする人たちの姿は目立つという。

 竹腰市長は「(観光客が)増えるのは大事だが、滞在時間をいかに増やすかも大事な視点」と話す。当初より観光客の滞在時間が長くなっているといい、「周辺のホテルや旅館に泊まってもらうことで、周囲の活性化につながる。滞在型の観光を目指すべきだ」と述べた。

 他県からの観光客は、松江城や出雲大社のある東部に集中し、石見銀山遺跡を含む西部への誘客増は県の課題でもある。県などは14日から、特別展「石見銀山展 銀が世界を変えた」を古代出雲歴史博物館(出雲市)と、石見銀山資料館の双方で同時開催する。1枚の入場券で両展を見学できるようにして現地への誘客を促す。

 溝口知事は2日の記念式典で、「市と県が一体となって遺跡の価値を国内外に広く伝え、継承する」と述べた。その言葉通り、県、市と住民が次の10年も遺跡を守り、生かすための取り組みが求められている。(佐藤祐理)

http://yomiuri.co.jp/economy/20170709-OYT1T50013.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20170709/20170709-OYT1I50001-1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:14:07.60ID:JZOskI+50
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)もうなんか世界遺産登録が目的になっているな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:14:50.28ID:4tIGbQYm0
もともと魅力がなかったんだから仕方がない。
箔をつけたいならモンドセレクションでも買いなさい。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:14:55.21ID:shWFtCdu0
世界遺産登録をビジネスに利用という、
その魂胆しかねーのかよ
文化に対する意識低くないですか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:16:20.06ID:qIIxz5M70
登録された数が増えたら一つ一つの価値が薄くなる、もしくは勝ち抜けと負け組が出てくる。仕方ない。身力が薄いんだからね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:22:53.57ID:DbkMhLd30
良い所だとは思うけど交通の便が悪い上に泊まるとこ少ない
正直行き辛い
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:26:18.18ID:3SPuG1eX0
わからなくていい。わかる日本人だけ来てほしい。
あちゃらの人が来んさっても構うだけの人が居らんし、家並みを見るだけならまだしもズカズカ敷地内に入られて写真を撮られたり、まさかと思うが小さい祠の宝とか狙われはせんだろうかと心配になったりするんよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:28:31.91ID:j5iBqdm+O
ブラタモリにきてもらうしか無いなw
資料館と館員はすばらしいけど、間歩(坑道)までチャリンコってのがだるすぎる
トヨタなり日産なり提携でもして、EVタクシー導入してCMでも流してもらえ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:29:10.74ID:fot/uKua0
カネ儲けのために世界遺産登録するの?
バカだw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:30:11.25ID:zjE+NEmG0
登録した奴は馬鹿
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:30:18.19ID:rhvZ8EK60
チョンが破壊活動しに来るから宣伝しない方がいい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:30:24.93ID:nhdoSV7Q0
まあなんつうか、そうパッとしたとこじゃなかったな  散歩するにはちょうどいいかな程度  ジジババにはきついね
一番のネックは名物が無いことかな  金を落とすポイントが無いんだよね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:31:05.41ID:YgN0nVGt0
行けば銀を拾えるぜ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:31:19.06ID:BKnAwFiO0
そもそも、近年認定される世界遺産に価値があるのか?

他国は知らんが、日本じゃ世界遺産になれば観光客が来ると本気で思い込んでるメルヘン脳が多い。
世界遺産になれば価値が一気に上がると信じてる自宅警備員以上の世間知らずばっかだからな。

今さら「あそこが世界遺産になったから行ってみよう」なんていう連中は
普段から話題やブームには何でも飛び付くだけの中二病やん。
あまりにも馬鹿すぎて日本の恥でしかない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:32:07.17ID:dZYgMFuu0
ネームバリューで佐渡金山に負けるからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:32:16.01ID:nhdoSV7Q0
>>13
基本的に世界遺産登録は金儲けのためだよ  ほかになんの目的があるの??
金儲けじゃないのに、役所とか地元民とかがあんなに必死に動くわけないじゃない
世の中すべて金よ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:32:22.28ID:1SbCgJYv0
先月九州から行ったけどマジでガラガラだった。と言うか客足もそうだけど、やってる店がほとんどないっていう文字通りもぬけの殻状態。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:33:04.21ID:vgVr0k0G0
当時西洋に影響を与えたくらいなんだから世界遺産としては適切だよ。観光なんておまけだろ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:34:12.18ID:K3m4KbAs0
>>11
間歩がそこら中一帯に多数あるからチャリは正解かと
秘密基地か?と思ったらみんな坑道なんだもんなあ

観光で稼げず維持・整備費がのしかかるって単純に思わなかったのかと
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:34:24.44ID:ye1FMSqT0
世界遺産で観光客ウハウハとか見通し甘過ぎ
登録されたことで維持管理する責任が生じるのだ
世界遺産なんてならない方がいいだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:34:57.97ID:nhdoSV7Q0
>>18
田舎の役所の実績づくりってやつかねえ  企画課長さんあたりは手柄になるんじゃね?
当然議員さんの実績にもなるしねえ  わしががんばったんじゃあ。。と
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:40:35.23ID:uqyY2Vn40
い…いしみぎんざん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:41:36.18ID:a1Tiac4N0
GW過ぎに出雲ついでに寄ってみようと近くの道の駅まで行ったけどパンフ見て止めた
雨不利そうだった足痛めてて2キロ歩くぐらいが限界なんだわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:43:26.67ID:lq0AI9Ly0
島根だからじゃね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:44:10.16ID:N92qsCmlO
>>18
京都行ったら世界遺産がゴロゴロあるよね。

世界遺産、そんなに有り難がるもんじゃないと思う
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:45:29.76ID:mcAiU0Ju0
一度行ったけど、佐渡の金山の方がずっと良かった
黄金の国ジパングなんだから、佐渡を世界遺産にすればいいのに
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:45:50.77ID:BNW+Zink0
島根県民はクズが多い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:48:40.98ID:rKqkBULwO
竹下登元首相兼蔵相、青木幹雄元内閣官房長官など、島根県は
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:48:59.19ID:LE0j5K1o0
大内氏と毛利氏(一時は尼子氏?)の軍事行動を支えた一つの柱なんだから
そういう歴史と絡めた資料館の充実は必須だろうけど収蔵物を集めるのに苦労しそう。
銀細工の歴史グッズ販売とかどうかなあ(外人さんも好きそう)。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:49:27.25ID:SGH3klf70
遺産=見た目が派手

ってそもそも誰が言ったんだ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:50:50.33ID:fqG9/CEa0
セグウェイのらせんのもジジババには無理だしなぁ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:51:49.13ID:rGjBsez10
>>1
大河に使ってもらえ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:52:22.54ID:LE0j5K1o0
>>36
江戸初期に大久保長安が両方の奉行をやっていたつながりで
双方の資料館でお互いを紹介するなんてのもいいかも。
昔の鉱山跡の資料館は各地にあるだろうからそういうところと連携するのもいいかもね。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:52:29.07ID:Ap/DuGzH0
銀山まんじゅうや銀山せんべいの売り上げも激減したのね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:52:36.00ID:XYTGFW2z0
ゴルフの電動カートみたいなのを貸し出しか
電動のマイクロバス運行くらいやらないと、往復で5キロは歩きだろ
高齢者は行く気にならんわなあ

若い奴はレンタル自転車が有れば問題ないだろけど、台数が少ないとか
料金が高いんじゃねえの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:53:34.94ID:/0SZmgSQ0
新幹線を通せば。大阪から1時間とかなら行く人は増える。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:54:58.67ID:ZX8pfniW0
行ってどうする来てどうする
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:55:07.73ID:BhDPy3nR0
自分の頭が足りないから楽しめないってだけじゃん
恥ずかしいねえ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:55:11.68ID:7h8Ow3KK0
歴史好きにはかなり楽しめたよ
一見しただけだとよくわからない場所が多いから
ガイドの人に案内してもらうのがおすすめ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:55:43.85ID:KCaxa4E30
そもそも世界遺産というのは遺跡保護が目的なんで、客が押し寄せてボロボロになるよりはましです。
まさかとは思いますけど、観光目的が第一で世界遺産登録目指したなんてことはないですよねえ、太田市さん。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:56:04.54ID:iLch+ryB0
石見銀山ネズミ捕り
ってなんだっけ(´・ω・`)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:57:15.06ID:KIkry2hH0
>>4
まあその程度の浅薄さだからこの結果というね
アホ丸出しですわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:57:26.42ID:wRTUK4fK0
銀座ってのは、室町時代後期から石見銀山等の銀を大坂堺が南蛮貿易で輸出したのが始まりやからな

銀座と絡めたら東京人、食いつくかもね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:57:27.30ID:iLch+ryB0
あんまいじめるなよ。観光で振興したいという思いがないはずはないじゃん。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:59:17.92ID:FRUFR++I0
世界遺産登録しましたー。
観光客が大量。
地元経済ウハウハ。
こんな単純な考えしてるんだろ?
世界遺産の意味がわかってないだろw
儲からなくてもきっちり管理維持しろよw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:00:31.65ID:Llmx4xjM0
世界遺産に値しない。即刻、抹消すべき。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:02:17.35ID:q6ZacHQjO
行こうと思ったが銀山の地区には駐車場がない
バスで数十分かかる場所に止めてバス移動
さらにバス停から歩くとかw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:02:30.66ID:XhFTwYaL0
アクセス悪いからな
あとバスの時刻表はもっとネットから調べやすくすべき
タクシーだと3000円はかかるだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:05:34.24ID:iRvDqo2J0
世界遺産って、観光客を呼ぶためのツールじゃないだろ!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:07:11.71ID:LfG9BVrC0
そもそも観光に来てというつもりが無いのだろう。
行ったことのある人なら判るはず。
無意味に歩かせる事が多すぎ。誰がいくもんか。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:07:21.40ID:w5NFqBep0
兵庫県の生野銀山の方がいいですよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:08:09.61ID:bOa1n2Wh0
萌アニメの舞台にしたほうが良かったんじゃないの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:09:24.70ID:gQ4n5+3t0
世界遺産になる何年も前に訪れたことがあるけど、自分たち以外に客がいなかった。
世界遺産に選ばれたときは驚いた。まさかあそこが???と頭の中?で一杯だった。
世界遺産ブームでしばらくは観光客が来るだろうけど、すぐに以前の客のいない施設
に戻るだろうと思った。やっぱりか。
おそらく国道9号線まで出てきたところにある仁摩のサンドミュージアムの方が客は多い。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:09:32.05ID:tVfJQdL20
>>12
涼しい
>>23
秘密基地

始まったばかりなのにもう売込みネタが。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:09:33.16ID:K+veD4KM0
歴史的な意義からすると十分世界遺産の価値はある
しかし、いかんせん地味
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:10:36.88ID:VxODJUDL0
>>4
文化を維持するのも金が必要
その金はどこから捻出するんだ?
観光だろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:10:49.51ID:oG417wH70
>>65
ヒント:ココはジャップランドで全ては
カネになるかどうかで判断される
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:11:50.09ID:x4q0DM880
石見銀山より海岸線にある砂丘のが規模は小さいけどなんか惹きつけるものがある
あれを売りに手前の国道沿を整備したほうがいいと思うよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:12:37.09ID:1uyh5x9V0
銀山跡を見に行ってもな・・・マニア以外は微妙だろう。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:13:56.36ID:wj0p/MaW0
ベロタクシー?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:14:20.84ID:cSB1Gn8D0
>>12
実際間歩はこれだったわw
良かったのは何家だか忘れたが豪族の屋敷
アート()売ってる奴とかカフェ()とか世界のコーヒーとか
おめーら関係ねぇだろって輩がやたら多くて
こんな奴らの為にここは保存されんのかとがっかりだったわ
行ったのはだいぶ前だが今はどうなんだろか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:15:32.18ID:S1fQhgBA0
首切りの刑場とか千人壺とかの負の遺産を全てなかったことにして、
きれいごとしか展示していないのはどうかと思うわ。
そういう負の部分を覆い隠すから、
歴史マニアからもそっぽを向かれたんじゃね?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:15:52.01ID:93v2C2z80
まぁ、歴史的価値と観光の目玉は全然別ってだけ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:17:15.32ID:jiqlJ7vG0
島根は出雲大社と足立美術館で十分
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:18:10.60ID:AdmbPgmt0
10000歩譲って観光目的で登録するのは良いとしよう。
そうだとして、果たして自分がココにい行きたいと思うか?
また世界の『本物クラスの世界遺産』と比べて
果たしてどうなのか考えてもらいたいですね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:18:34.52ID:kM1Uc7rp0
実際、石見銀山なんてしょぼいからな
まだ、佐渡の方がみれる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:19:27.35ID:zQxuO8570
クイズ番組で瀬戸カトリーヌに答えさせるために
マチュピチュをわざと間違えて石見銀山て答えてたのが面白かった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:20:14.97ID:32jxk/kj0
い、石見銀山…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:21:26.59ID:S1fQhgBA0
>>89
もう撤去されて、そんなのなかったってことになっているよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:22:32.99ID:7mZTMxklO
>>1
近くに温泉あったよね?
鄙びた雰囲気の
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:22:51.35ID:ginqOr4i0
古い建物みるだけ。
坑道には入れない。
アクセス悪い。
観光場所があちこち離れてる。

出雲大社のついでにいってもいいが、
歴史にあまり興味ないなら、いくだけムダ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:23:32.86ID:wj0p/MaW0
地元住みだけど行ったことないわ
同じ鉱山跡の軍艦島は行ったけど船酔いするからもう行かない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:24:44.22ID:EU4VYjdR0
熊野古道とかクソつまんねーよな
ツルツルで歩きにくいし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:25:28.85ID:5HidYgVU0
こんなんが登録されて鎌倉が世界遺産になれなかったのはなんでなん?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:25:29.32ID:OqLhzEOe0
世界遺産で国宝を守ろうとする姿勢は国がボンクラな証拠
外国人ならともかく日本人観光客が少ないなら正常な地域社会だと言える
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:25:47.11ID:cSB1Gn8D0
>>92
あらま、そういうの隠して歴史語ってもなぁ
ますますがっかり遺産だな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:25:54.33ID:h9PYty/b0
金儲け失敗だろ?
少しは金が入ったからよしとしなよ。

だいたい石見銀山行くならディズニーランド行くわ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:26:55.21ID:tWYL41d10
歴史遺産としての価値はわかるから残していきたいけど観光として行きたいか?
社会科見学的に1回いったらお腹いっぱいだろ。

佐渡金山、石見銀山、足尾銅山でコラボ企画するとか、なんか考えるしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況