X



【医療】麻酔使う無痛分娩「安全体制を」 日本産婦人科医会が初の提言へ 相次ぐ死亡・重度障害事例 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/10(月) 07:10:14.18ID:CAP_USER9
出産時の痛みを麻酔で和らげる「無痛分娩(ぶんべん)」での死亡や重い障害の事例が相次いで発覚したことを受け、日本産婦人科医会が無痛分娩について初めての提言を出すことが9日、分かった。
無痛分娩を行う場合、合併症などに適切に対応できる体制を整えることを呼びかける方針で、今夏に公表予定の母体安全に関する提言の中に盛り込まれる。

医会は現在、国内での無痛分娩の実施状況を明らかにするため、分娩を取り扱う全国の医療機関を対象に、過去3年間分の無痛分娩の件数や人員配置などを尋ねるアンケートを実施している。
結果を参考にしながら、無痛分娩を提供する医療施設に対し、器具を使って赤ちゃんを引っ張り出す分娩法や、麻酔による合併症などに適切に対応できる体制を整えることを提言する方針だ。

医会はこれまで、出産時の合併症や大量出血の対応、搬送の判断などについて提言を行ってきたが、無痛分娩が国内で普及していなかったことなどから、今回が初めての提言となる。

無痛分娩のニーズは近年、急速に高まっている。高齢出産や働く女性の増加に伴い、疲労やストレスが少なく、産後の回復が早い無痛分娩を選ぶ妊婦が増えているからだ。
日本産科麻酔学会によると、同会員が無痛分娩を実施している施設は平成27年現在、全国に約160カ所ある。

■緊急時は最低3医師必要

無痛分娩をめぐっては、大阪、兵庫、京都の4カ所の医療機関で、妊産婦の死亡など少なくとも5件の重大事例が起きていることが明らかになっている。
「子供が生まれてからの日々を想像し夢を語り合ってきたが、全てが失われた」。神戸市の産婦人科で平成27年に無痛分娩の麻酔を受けた女性と生まれた男児が重い障害を負い、夫(32)は今月5日、厚生労働省などに実態調査を求める要望書を出した。

女性は脳に重い障害を負い、意識を取り戻さないまま今年5月に死亡。男児も意識がないまま入院生活が続く。麻酔投与後、医師は外来診療を行い、女性が呼吸困難に陥ったときには、そばにいなかったという。

米国で約1千例の産科麻酔の経験を持つ大阪大の大瀧千代講師(麻酔集中治療医学)は「海外でかなり普及して安全も確立しているが、日本では体制の整わないまま導入されている。
産科医が分娩全てを行う診療所では、明らかなオーバーワーク状態であり、特に緊急時には産科医と麻酔科医、小児科医と最低でも3人の医師が必要で、産科医一人では危機的状態に陥る」と指摘する。

厚労省研究班の調査によると、日本での無痛分娩は2・6%(19年度)。規模の小さい診療所で実施されることが多く、人員が整った一般病院ではその3分の1でしかない。
一方、米国では全分娩のうち60%(2008年)、フランスでは80%(10年)が無痛分娩をしている。

国内では無痛分娩の手順に関する共通のガイドラインもない。日本で実施が少ない理由は「子供はおなかを痛めて産むもの」といった文化的背景もあるという。
ただ大瀧講師は「体制を整えれば安全に無痛分娩を行うことは十分に可能」と強調している。



無痛分娩 脊髄の周りにある硬膜の外側の隙間に麻酔薬を注入して下半身の痛みを取り、出産の疲れを軽くする分娩方法。
出産時の痛みが和らぐ一方で、出産時間が長引きやすく、赤ちゃんを器具で引っ張り出す処置が必要となったり人工的に陣痛を起こす陣痛促進剤の使用が増えたりする恐れがある。国内での正確な実施件数は分かっていない。

無痛分娩の仕組み
http://www.sankei.com/images/news/170710/lif1707100008-p1.jpg
無痛分娩を巡る主な重大事例
http://www.sankei.com/images/news/170710/lif1707100008-p2.jpg

配信 2017.7.10 06:49更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/170710/lif1707100008-n1.html
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:15:47.30ID:dX5eMCvz0
女のまたに力とかいて努力、股に力入れて子供と一緒になって努力して
頑張って出産してこそ。病気でもないのに痛みだけ取ってって美味しい思い
しようとするからそんなことになると思う
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:16:46.99ID:kzcvGg4n0
もうタモリに頼むしかない
0005名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:20:18.44ID:kC6klYgm0
母体が亡くなり
生まれたこどもは障害
0007名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:26:23.50ID:tpm0Q0FF0
>>4
生で中田氏(*´Д`)ハァハァ…。
0009名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:35:43.08ID:dbKyEm880
マタニティヨガ教えてた嫁が普通分娩で子供を産んだけど、全然役に立たなかったと言ってたw
本当は無痛分娩にいたい気持ちがあったけど、生徒の手前それを選択せず普通に産んだ。
子供は目茶苦茶かわいいし嫁にも感謝している。
0011名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:41:06.98ID:VBiwOQZb0
うまれてくる赤ちゃんもそのときに心におおきな傷を負うんだろ これ
出ていく時は自分できめてるのに、この処置によってまったく希望しない時期に外にだされてしまうからと精神分析か心理学かの本で読んだ記憶がある
0012名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(カナダ)
垢版 |
2017/07/10(月) 07:46:39.57ID:2P96eKxz0
無痛分娩で産みたいんならアメリカにおいで。
医師も看護師も数こなしてるから、日本みたいな事故はほとんど起こさない。
ま、産んだら翌々日退院だけどねw
0013名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:55:04.39ID:W4DmICCo0
>>6
無痛分娩は痛みを軽減する目的のみで行われるものじゃない
ハイリクスで緊急帝王切開への移行の可能性が高かったり、出かかった赤ちゃんを押し戻す手技が必要になった時に必要なもの
そもそも、すでに陣痛始まってから麻酔するんだから全然「無」痛じゃないし、産後の痛みに効果があるわけでもないから、出産の痛みを味わいたくないって人は産まない選択しかない
0014名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:55:21.19ID:W+PwOGJx0
アメリカでは普通だけど体質かね
0017名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:57:56.53ID:xEFNMIEc0
>>11
帝王切開だよそれは

どうしても赤ちゃんが本陣痛起こすホルモン出さないと、出産は不可能
陣痛促進剤はその名の通り、赤ちゃんに陣痛起こしてくれって合図出すことしかできない
0018名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:05:21.65ID:L/oqB2qz0
そもそも麻酔のデメリットをちゃんと説明して回らないスタイルが問題だと思うよ
歯医者だってあんなんでもアレルギーとか麻痺残ったりとかあるのに
無痛推進派って安全!海外!楽!しか言わないからな
こういうときに不信感抱かれてもしゃーない
0020名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:06:10.49ID:tGOJHoy70
痛みに耐えろバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0022名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(カナダ)
垢版 |
2017/07/10(月) 08:10:05.13ID:2P96eKxz0
>>14
アメリカは苦痛はなるべく取り除くって考え方なのと、無痛分娩だと体力の消耗が比較的少ないから、さっさと退院させられて医療費削減という保険会社の都合によるところが大きいみたい。
ま、無痛分娩って言っても全く無痛になるケースは少なくて、大抵は多少の苦痛を伴うんだけどね。
0023名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:10:50.21ID:L/oqB2qz0
>>19
イギリスはただやで
まぁ、すぐ追い出されるけど
あと飯クソ不味いけと

でもよく欧米はーって言うけと、めっちゃ多いのってアメリカとフランスだけなんだよな
意外と無痛五割切ってるところの方が多いし、オランダにいたってはみんな自宅出産だし
0025名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(カナダ)
垢版 |
2017/07/10(月) 08:13:57.49ID:2P96eKxz0
>>19
うちは去年アメリカで産んだけど、大体$4000だったよ。
標準グレードの病室だったけど、こっちは個室なので快適だった。
0028名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:20:40.55ID:uhmxDpo30
>>23
オランダは初産限定なら病院・助産院が7割り
第二子以降は7割が自宅、くらいの割合やで

ちなみに、イタリアは半数以上が帝王切開

ただ、無痛分娩に対する拒否感がここまである国は他に無いやろうなあ
欧米は選択肢があるなかで、自分の宗教観や価値観なんかにあわせて選べるのに対して
日本はそれがまだ難しい状態
0030名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:25:07.93ID:yDuYPtVM0
個人的には無痛分娩に使う脊椎麻酔と硬膜外麻酔やる方が怖い
背中に針は本当に嫌なもんだよ
0031名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:27:44.68ID:uhmxDpo30
>>29
それだけじゃないんちゃうかなあ

うちの嫁、事故で骨盤が歪んでいて
子供がおりないので帝王切開で二人生んだんだけど
友達にそれを言ったら口をそろえて
「可哀想」「自然分娩で生みたかったよね」みたいなこといわれて驚いてたし
同じ病室(みんな帝王切開)で手術後に赤ちゃんに
「下から生んであげられなくてごめんね」って泣きながら謝ってる人がいたと言ってたわ。
「下から生まなアカン」みたいな強迫観念みたいなのがある人が一定数いるんやろう。
理由はわからんけど。
0032名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:27:52.97ID:0hJES4Hq0
母親は腹を痛めるべきだという土人並みの発想の連中は無視して。
麻酔のリスクと、痛みとそれに伴うリスクと費用を勘案し、うちは無痛にしましたね。妻は、次も無痛にと言ってました。
リスクをロクに説明しない一部の産院はクソですね。
0033名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:32:34.11ID:yDuYPtVM0
>>31
両方やったけど帝王切開の方が予後も悪いし辛いよ
自然分娩のが楽
吸引されて細長い頭にされる子より、帝王切開で綺麗な頭の形で産まれる方が子供は幸せだと思うよ〜
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:42:07.74ID:zHKW3pGr0
麻酔ってそれなりのリスクあるんだろ?
てか、普通に生めよバカまんこ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:44:15.15ID:uhmxDpo30
>>36
麻酔には麻酔のメリットとデメリットがあり
自然分娩には自然分娩のメリットとデメリットがある

という当たり前のことすらわからんアホは未使用チンコでないの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:45:39.94ID:WD1fIbIS0
楽して産もうとした罰だよ
陣痛は痛いのが当たり前なんだから
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:47:56.43ID:invzdWH40
技術や医療の発達の原動力って楽したい痛いの嫌だって気持ちでしょ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:50:33.49ID:KoqAALTW0
>>42
病気の麻酔は良くて出産の麻酔はだめな根拠は?
帝王切開は出産だけど、どっちなの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:53:14.58ID:P3PYekFQ0
>>42
痛いつらい事だっていうのにはかわりないでしょ
痛い思いをするために陣痛があるんじゃなくて、子供を産むために陣痛があるんだよ
無事に生まれるなら痛くても痛くなくてもどっちでもいいじゃん
産む本人が決めれば良い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:54:41.69ID:uhmxDpo30
>>42
病気じゃないから楽しちゃいかんのなら
お前は二度と自転車も車も電車も利用するなよ?
楽しようとか、一切考えるな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:57:46.49ID:uhmxDpo30
>>44はともかくとして、女同士の妙な「楽するな信仰」って何なんだろうな。
ベビーカーは甘え、抱っこ紐使え、みたいな奴。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 08:59:13.88ID:F/Gl61ZI0
産科医も麻酔医も数足りてないからね。
アメリカでもフランスでも当然無痛分娩の事故も訴訟もあるけど、自然分娩だって事故ある。
好きなの選んだらいいけど、いずれにせよ病院選びは慎重に。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:02:23.34ID:x75oz3KM0
麻酔の専門医をもっと増やさなくちゃならないだろね
これ絶対海堂尊がネタにするな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:08:20.13ID:uhmxDpo30
未使用チンコが図星やったんかwwwwwwww

ID変えて絡みまくるほど必死にさせてスマンなw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:09:05.55ID:L/oqB2qz0
>>31
産前産後は頭パーンなるからね
母乳云々もそうだけど、ちょっとでと駄目だともうおしまい!育児失敗!この子は幸せになれない!って思い込んじゃうんだよね
極度のホルモンバランスの崩れと自衛隊の訓練かな?っていうくらい酷い産後の披露と寝不足のせいだから誰も悪くない
全部わかった上で、なくるないさーみんな元気にでかくなる!って鼻で笑ってくれるおばちゃんがいると良いんだけど
助産師ですらネチネチ言ったり、無神経なことやるのいるからなぁ…
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:09:47.79ID:WRC+Tbz+0
より厳格化した新しいガイドラインを設けてヤベーとこは事前に振り落としやった方がいいんじゃ?
こういう事故が増えると真っ当にやってるとここそ迷惑する
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:11:22.76ID:q9/9Z+NHO
出来るだけ安全に産みたいという女が叩かれる
少子化に悩む先進国日本かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況