X



【農業】コメ生産で低コストの新農法 住化とクボタが共同実験…2-3年後に現在より4割安い生産コストを目指す©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/12(水) 06:44:18.50ID:CAP_USER9
住友化学とクボタは11日、コメを低コストで生産する手法の確立を目指し共同実験に乗り出した、と発表した。苗を栽培してから植える一般的な手法と違い、種籾を鉄の粉でコーティングしてから水田にじかまきする手法を確立する。住化が開発した品種や農薬とクボタの農業機械や栽培技術を組み合わせて、2〜3年後には現状より4割以上安い、60キロ当たり6千〜7千円の生産コストを目指す。

 住化が開発した品種で、単位面積当たりの収穫量が多く、じかまきしても倒れにくい「コシヒカリつくばSD1号」の種籾を、クボタの技術でコーティングする。山形県と兵庫県にあるクボタ運営の農場(計1・95ヘクタール)で栽培。住化の農薬や肥料に加えて、栽培で得られたデータを蓄積し、分析できるクボタのITシステムや専用の農機も活用する。

 生産したコメはレストランなどに販売するほか、輸出も視野に入れる。住化が農家に栽培法を教え、生産委託することも検討する。

http://www.sankei.com/smp/economy/news/170711/ecn1707110041-s1.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 06:45:38.25ID:c33NWVvR0
零細農家が効率の悪い米作りするのを税金で補助する時代はもう終わりにしないとな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 06:48:25.13ID:9hrJ7mMN0
今の水稲から陸稲に変えればコスト1/10に抑えられる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 06:49:21.72ID:oue0HQDpO
いくら原価を下げても面積あたりの売上額が低いから大したことにはならんだろうな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 06:58:02.27ID:oue0HQDpO
>>5
そりゃあクボタと住友と農協だろう。農機で世話になってる以上クボタも農協を無視して直に百姓と契約する訳にはいくまい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 06:59:49.45ID:mJbhBllS0
>>4
典型的な小規模農家の発想だと思う。
先祖代々の土地をまもる。
だから土地は限られる。

耕作地を大きくして合理化するなんて論外と。

しかし現実として耕作地は余っている。

>>5
安く米を買える消費者。
それと農家への補助金を税金で負担することから解放される国民。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:01:48.49ID:Tk20s2W10
現状で原価割れして売られてるものの値段を下げるって狂気かよw
植える手間省いた程度じゃどうにもならねーwwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:02:04.58ID:jMLuHaDW0
>>8
今の小規模農家の大半はGHQの農地解放の恩恵を受けて土地をもらったにすぎない小作人ばっか。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:03:33.47ID:8BnNOgVJ0
企業が頑張ってくれないと兼業農家でも農協の言いなりなんだよね
ちょっとした畑で作った野菜売るだけでもいちゃもん付けて来るしヤクザと変わらんよ農協は
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:08:18.34ID:ASgHh3WC0
ベトナムでは既に直播じゃん、以前TVでやってたわ。
大学生の姉ちゃんとサスペンスの犯人が、御邪魔ムシで遊んでいた。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:12:19.86ID:bBSJ6sS00
割を食うのは、農業機械メーカーじゃね?
工程一つ減るんだから。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:13:26.90ID:/D5sILv40
田植えと稲刈りの自動化はよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:14:46.07ID:EgAYHslI0
>>8
農機導入コストがある以上消費者が安く買うことないだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:16:33.53ID:b/oMBPh/0
直播きしたって芽が出りゃ鳥のエサになるだけだし、欠株が出来ちゃうと雑草が生えてくる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:16:55.86ID:lZxsyCzg0
今更何をしたって日本の農業は仕舞いさ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:24:50.01ID:tndaL/NY0
>>19
今でも農協が強制的に買わせている
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:25:46.23ID:GJxRIdC+0
農業を「農家の世襲頼みでない仕組み」にすべきだと思う
「農業」とは国民の胃袋を担うための、インフラ整備そのもの

そもそも固定資産税と都市計画税を払い続けるのに、土地を「所有権」としてるのがおかしい
全ての地目において、土地は「使用権」として納税させたらどうか
そうすれば農地も、「所有による固着」や「世襲頼み」から解放される
時代に合った生産方法が、迅速に対処可能となる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:28:14.18ID:V44pOXlj0
社会的に問題なのは行政コストなんだってば!
競争のない、利権の巣窟みたいな行政コスト!
日本の公務員の給料は世界一高い。
民間企業なら20年前に倒産してるレベル。
行政コストの高さは税金の高さにつながり、日本の内需を棄損している。
小泉時代は民間の効率を切り詰めたが結局、行政コストに
対するメスを入れる前に国民が悲鳴をあげてしまって
ぽしゃってしまった。
今は逆に公務員天国が進行してしまった。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:29:04.31ID:njx7fZB00
よす 補助金廃止
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:30:32.37ID:J/08GrV60
国民が米を食べなくなった理由の一つが太るから。
米の75%は糖分だ。
だったら、美味さを残しながら糖分を抑えた改良をすれば
良いじゃないか。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:33:30.55ID:5kaFg8Iw0
普通の白米よりも多種類の野菜や雑穀を安く買いたいのだけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:35:13.43ID:E0hWcGF00
鉄の粉でコーティングしてから水田にじかまきする理由を知ってるいる人はいないの?
それを知りたいんだけど、マスコミもバカでわからないの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:35:44.81ID:cAoMzMOF0
>>24
死ねば太らないよ
ブッ細工が生きてる理由ってあるの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:37:17.76ID:mJbhBllS0
>>9
>>13
これが農家の本音だと思うよ。

農家がつぶれないようにコメの販売価格を国が操作してくれる。
税金入れるなりして。

だから、農家からしたらコスト削減の努力なんて無駄なんだよ。
栽培方法の合理化とかも。

結局、稲作の合理化は、補助金を多く得られるというだけで、
消費者のメリットに直結しないという。

>>15
とか見ればわかるけど、生産コストの概念すら理解していない。
機械の導入コストが含まれないとか的外れな指摘が出るのは、生産コストに無関心な表れだと思う。
それを検討する以前の問題なんだよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:37:35.72ID:fiBVNMyX0
そのクボタの種籾を商品化すると高いんだろ。
それに、種籾だとより動物に狙われ易いと思うんだけどね。
0031三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/07/12(水) 07:37:39.05ID:6f0UELrN0
直播きは除草がネック。
うちで10年くらい前に取り組んだV溝乾田直播きでは
出芽前にラウンドアップ(又は薬効成分のグリホサート系農薬)
入水前にクリンチャーバス(稲には効かず5葉期までのヒエ等に効く)
入水後に慣行の移植水田でも使う一発剤を使用した。
播種コスト自体は確かに安く、作業性も良いが
除草剤コストが高く、天候次第でグリホサート系農薬の散布時期が難しくなる。クリンチャーバスも灌水状態では効きが悪い。
結局農薬散布適期がネックとなって大した省力化にはならなかった。
直播きのメリットもあったが、専用の機械を購入してまで導入する技術ではなかったな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:37:58.99ID:irbe+tdy0
>>1
反収(収量)は通常の半分程度だから減反制度で飯米を作らない代わりに鉄コーティングしますかというレベル
農薬をいっぱい使うし、コストがかかる。
どういう計算したら生産コストが下がるのか計算式を示してほしいね。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:39:21.37ID:tnwIqYdu0
そんなことより、
草刈りやめるだけで人件費が半減するんだが。

山間地域での草刈り作業を無くす方法を開発してくれ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:43:31.18ID:mJbhBllS0
>>31
最初から水入れといて、雑草を防ぐんじゃないか?

鉄でコーティングして沈むようにして。

詳しくは知らないけど。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:45:11.52ID:H8nQO1+/0
同じ農法は海外もやれるから競争力は上がらないね
日本限定農法でないと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:45:19.92ID:MKDz6Pm00
まあでも民間企業がやるって言ってるんだから
それなりに見通しあっての実験ってことだろう
新農薬も使うようだし草刈の手間も減るのかも
0039三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/07/12(水) 07:50:23.61ID:6f0UELrN0
>>32
うちでやったV溝乾田直播きは、一割程度収量が増えたよ。
倒伏や病害にも強くなったし、何よりジャンボタニシに強い。
でも総コストは慣行とほとんど同じだったし、省力化にもあまりならなかったし、除草失敗のリスクが結構大きいので試験だけで本格的導入は諦めた。
0040総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2017/07/12(水) 07:50:44.36ID:j4IXwyUk0
世間的に安くて5K14.500円台が平均で

1300円台で売られてた

秋田のめんこいなは甘くて美味かった

もう直ぐ無くなるから次も買いたいけど

見つからないだろな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:51:20.23ID:0PzEVFvl0
>>33
コンクリートを敷いて排水用の穴をあける
その上に土嚢を乗せて作物を作る

土嚢の土はつど入れ替え

はい解決!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:52:10.70ID:EJzERz4o0
クボタで鉄コーティング種まき機
すでに売ってるだろ
まだ技術無いのか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:52:52.98ID:E0hWcGF00
>>33
山とか地方は仕事がないので仕事減らしちゃダメだろ
本当に何もすることがなくなる
むしろ仕事を作ることを考えないと
0047三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/07/12(水) 07:57:13.31ID:6f0UELrN0
>>45
収入が発生する仕事じゃないから雇用にならないよ。
年金暮らしの年寄りが採算度外視でやってるだけ。
0048三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/07/12(水) 07:58:28.87ID:6f0UELrN0
>>41
10a当たり10万円にも満たない水田経営にどれだけコストかけるつもりだよ。
0049三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/07/12(水) 08:01:26.68ID:6f0UELrN0
>>43
トラクターの爪が磨り減って土に混ざり込んでるのと同じようなもんだろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:01:39.83ID:irbe+tdy0
>>39
標準反収は9俵、直播でそれほど収穫できるのなら驚異的だ
クボタの田んぼ見せてもらった。夏までは結構いい感じだったけど秋落ちが酷かった。
更に追い打ち掛けたのが倒伏、刈り取りの現場も手伝ったけど籾が少なくて惨憺たるものだった。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:03:30.70ID:oi9fg/kf0
値段は別に今のままでもいいと思うが
種をコーティングとか逆に金かかりそうだし、健康への影響は大丈夫なんか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:06:26.42ID:6ZNxSmjN0
うちはお米食べません。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:08:44.78ID:EJzERz4o0
失敗リスクありか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:12:30.87ID:M3ck9o+e0
苗の成長状態と植え付け時期の天候の関係を断ち切るためじゃないの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:16:54.50ID:irbe+tdy0
>>51
昔は土質改良材に田んぼの鉄分補給のために製鉄所から出る鉄鋼スラグなんかをケイ酸資材に混ぜたものを散布していた
最近は鉄鋼スラグが入手困難になりケイ酸資材に鉄分はほとんど入っていない。
最近ではこういった資材を産廃から作り出す業者が問題となり検挙された事例があるようだ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:19:46.56ID:H8nQO1+/0
鉄で固めると沈むから餌として食われない
雛の卵みたいに殻破って発芽する
0057三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/07/12(水) 08:22:18.32ID:6f0UELrN0
>>54
代掻きや田植えなんて雨でもできるよ。
豪雨はさすがに勘弁だけど、やったことはある。
肥料散布や耕起等の前作業ができないだけ。
むしろ直播きの方が雨だと除草剤散布ができない。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:28:55.33ID:kK00s9bv0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

ところが神は、これほどの大きな死の危険から、私たちを救い出してくださいました。また将来も救い出してくださいます。なおも救い出してくださるという望みを、私たちはこの神に置いているのです。コリント人への手紙第二1:10
hghghgっっっっっhgtっghyh
0061三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/07/12(水) 08:33:58.41ID:6f0UELrN0
>>58
その代わり農薬コストが大幅に増えるし、開発されたばかりで量産されていない専用播種機が高い。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:49:18.04ID:Sy6Ukn9w0
じか撒きは、育苗管理の手間が省けるからいいんだよ
苗管理で水やりで枯らす農家もいるし

あとはコンバインの性能次第
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:51:47.30ID:q25Ucva60
低コストでいいんなら、中国米を輸入したらいいだろ
そんなのいらねえんだよ
ある程度コストかかっていいから、日本人が作った安心の日本米食べてえんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:52:24.43ID:UHLQvZqw0
規模拡大のメリットが最もないのが育苗費だからな
0.5ヘクタールの人と15ヘクタールの人で15−20%しかコスト削減できない
直播きなら当然コストは削減できる
田植え機も安い
問題はその後の田んぼの管理がどうなのかってことだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:52:52.82ID:ucXXLo9P0
モンサントの日本むけ看板が住友化学

モンサントの遺伝子組み換え種だろ農薬とセット販売するとこみると。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:58:37.64ID:mcmLbSyu0
稲の長い茎が無駄だと思うけど。
昔は稲わらで縄や草鞋、物入れ籠の日用品作り材料で無駄が無かったけど、プラスチック
でそれらが要らなくなったので、燃やす。
昔の農家ではやらなかったことでしょう?

茎の長さが今の半分になれば、台風にも強くなるだろうし、と思うけど。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:00:45.73ID:ucXXLo9P0
ラウンドアップ売るのが目的
住友化学=モンサント
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:25:13.50ID:Iht8dwO10
雑草は合鴨でやればいいんだよ
日本人が今食ってる鶏は鴨に変わるけど

残鉄は磁石で回収できるのでは?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:01:10.78ID:YK5d8ZgD0
>>72
合鴨農法は、意外と難しい事を知らんようだな。
鳥の糞は効きが強過ぎて、多すぎると稲を駄目にする。
だから合鴨農法をやってた人もやめ始めてる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:18:23.22ID:gdvvxYND0
直播栽培なんかかなり昔からやっているが収量が少なすぎて普及してねーよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:47:19.66
>>74
だな
ニワカ農家が多い事ww
直播は手間が掛からないのがメリットだが、隣同士の水田でさえ
土質から風の流れ、水温が違うのに発芽率が不安定すぎる
つまりそれは成長速度から病気の耐性、出穂まで影響してくる
当然取れ高も変わるわな
つまりコストダウンを狙って直播したはいいが
儲けも減る可能性も高いってことだわな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 16:17:59.53ID:EJzERz4o0
直播で除草剤 殺虫剤使わせるのがアメリカ米
 
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 16:21:18.68ID:EJzERz4o0
除草剤費用がアメリカ米費用
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 16:22:33.22ID:atD4f6no0
これは凄い!
とうとう米にも革命が起きたか。
ハイブリッド米はいつの間にか消えてしまったが。
あれはだめだったのか。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 16:50:16.62ID:RiSz/xRd0
よく読んだらこれJA中間無くして完全個人経営とかできる可能性が。
農機具クボタ販売住友でバック充分だし知識そんなに要らんし土地あればコンビニ並に農家できるんじゃね?

ただ有名な米はJA独占だから新しく作らなきゃダメだけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 18:50:36.88ID:EJzERz4o0
売国奴企業住友化学
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:25:27.11ID:G0vj/B7M0
>>39
10年前なら技術が出回りはじめて結構初期だね。
収量が年々落ちるって話もあったけど、それはどうなん?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:31:36.13ID:G0vj/B7M0
>>80
コンビニ並みにインスタントにやるならJAに出荷した方がいいよ。

低コストで量作って稼ぐスタイルならJAは使いやすい。

ブランド化して品質とストーリーで付加価値つけるなら
自分で販路開拓した方がいいけど。
でも難しい。
米農家は基本的に量獲らないと儲からない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:42:35.72ID:REOFuRH80
雑草なんてAI制御されたミニロボットのアフラック君とかゲンゴロウ君みたいなのを、
大量に浮かべて自動刈り入れさせれば済むんじゃないか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:50:39.59ID:E9+3dHrt0
>>33
DNA操作して、周りの草を枯らす位、養分吸収しまくる米を開発するしかない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 20:37:26.78ID:F1A5tvQT0
もう糖質の塊なんて誰も食わねえから
大豆のように高タンパクなもん作れよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 22:33:16.64ID:lKcgtDDX0
ここで唯一まともな事を言ってるのが三河農士。あとは何も知らない知ったかぶり

直播きは昔からあるが除草がネック。常識中の常識。
播種から稲刈りまでに使う農薬の種類すら知らない奴は語る意味がない。
直播きが省力化にならないから未だに田植えが主流なのが体験としてわからないのだろう。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 22:38:09.07ID:lKcgtDDX0
少なくともカルパーを知らない奴はこのスレで技術的な事を語る資格はないぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 22:45:00.08ID:Bkz8jhMC0
>>78
最近民間が新品種開発して普及活動してるぞ。ハイブリッド米。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 23:48:20.56ID:G0vj/B7M0
>>91
カルパーなんてまだあるの?
鉄コートが登場してから下火じゃね?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 01:57:03.47ID:7FDyozD70
加工のコストが、苗づくりと田植えコストより下かとか
そもそも単なる直播きでやれる技術はないのかとか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 02:01:00.74ID:7FDyozD70
直播きは結構前から実験してるけど、実験だけだよな
今度は上手く行くのかと
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:48:08.92ID:mlUzGiW80
実験だけじゃなくて、普通にやってるよ直播。
大きい法人なんか特に。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 06:49:41.69ID:ThtoiByA0
市街地を集約させた都市再開発をしたほうがいいよ。
郊外平地は農用地に返して、大区画で農業できるように。

農林水産省は、
「新規開田の抑制について(昭和44年2月10日 農林事務次官通達)」
を廃止する時期にきてるのでは。

宅地の農用地転用事例
ttp://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/region/2017/ck20170202.pdf
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:33:53.95ID:jUBrWQwj0
>>5
アメリカ合衆国とかオーストラリアとか
日本とは比較にならない大面積農業の国
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:35:59.16ID:X8JKBgtP0
将来のビジョンとして面積あたりの収量よりコスト低減を重視しているんでは?

農地を合併させて広い面積で作業工数の少ない農業ってやつ。
外国のはそんな感じでしょ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:25:26.75ID:cqtzMNAT0
日本は山国だから広い農地が作れないのよ。

穀物な農家の規模も桁違い。
1農家が扱う農地の面積が2~3桁違う。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:30:34.67ID:x6i+CD4A0
これ10年くらいやってるけどいつになったら普及するんだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:33:46.45ID:Bmk1jayv0
>>8
よくわからんが、補助金もなく
米も安くなるというなら、誰も作らなくなるんじゃ?

販売価格維持で生産コストが下がるなら儲かるけど。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:39:39.31ID:whX6U3SH0
直播か近所でもやってるけどやり方で差が出る
乾田直播は 雑草退治雑で成績悪い
代掻きした後の直播は同時除草剤散布で 成績よし

種は箱の倍使う分土入れに水管理がない分楽だけど
あと10年田植えやったら死ぬかもしれない年寄連中はやり方変えねーだろうな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:40:22.88ID:GweeaAv50
コストが下がったら買い叩かれて余計に農家の首閉めるのが見えます。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:43:04.20ID:whX6U3SH0
老人ばかりだから貸すor売る奴ら多いよ
貸すのも金欲しいとか言うから大体断られる
今作ってる奴等も頼まれてかなり作ってるしな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:49:36.04ID:bRJpOKuP0
アメリカって西の方がだんだん水不足になって来たから米作りの見直しもされている
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:52:34.02ID:bRJpOKuP0
>>111
補足。アメリカ西部の水不足は地下水の利用し過ぎ、温暖化、人口増などが理由。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:17:34.78ID:GhxQUeGg0
>>33
取り敢えず全部枯らしてから、アレロパシーのある芝生を繁殖させる
庭はそれで草取り不要になった
葛が迫ってきたらどうしようもない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:24:11.76ID:GhxQUeGg0
直播やるなら最低1haを均平取ってから不耕起でやれるようにしなきゃなあ
それに東北とかなら反収取れるからコスト低減できるけど、関東以西は暑くて10俵いかないからな
転作無くなって畜産自由化になったら、北陸東北北海道で米を作れば、他産地はいらなくなる未来が見える
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:40:09.78ID:QmSRzq/P0
>>1
生産コストが1俵あたりで4割安くて6000円〜7000円?
人件費入れなければ現状こんなもんだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:01:01.95ID:g6uYJdOS0
つくばSD1を使うってことは契約栽培を盾に種籾代やら包装代やらいろいろな経費を住友化学が負担するんだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況